並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

見世物小屋の検索結果1 - 14 件 / 14件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

見世物小屋に関するエントリは14件あります。 社会歴史差別 などが関連タグです。 人気エントリには 『コンビニ人間と発達障害と見世物小屋と普通の差別(追記アリ)』などがあります。
  • コンビニ人間と発達障害と見世物小屋と普通の差別(追記アリ)

    「コンビニ人間」という小説を読んだ。 主人公は異常な言動を繰り返す女性だ。恐らくアスペ(ASD)をモデルにしているだろう主人公は、自分を受け入れない日常の中で、コンビニに生を見出す。そんな話だ。 ネット上での感想は、「普通が何かわからなくなる」とか「こんな人間怖い」などと言った、自分とは違う存在に対する存在に対する感想がメインだ。 だが、私は全く別の感想を持った。「ただの日記じゃないか」。どこにも不自然さや意外性を感じなかった。 いわゆる日常系の話は、理想の青春を体現したような、面白おかしい事が毎日起こる愉快な人生を描く。 しかし、「コンビニ人間」は本当に私の日常を書いていた。人に合わせて上手くやっていると思ったら変人扱いされていることに気付く瞬間。私が招かれない普通のイベント。私の異常性を許容してくれていると思っていた人から突然つきつけられる異常性への嫌悪。全て日常だ。私が日記を書いてい

      コンビニ人間と発達障害と見世物小屋と普通の差別(追記アリ)
    • 「ホームレス」について、興味本位で書くことと『cakes』『note』の見世物小屋化 - いつか電池がきれるまで

      cakes.mu この記事が「炎上」しているというか、多くの批判を受けています。 僕も読んでみたのですが、なんとなく「取材」って言葉を使わなければ、もうちょっと風当たりは弱くなったのではないか、と感じました。 たとえば、「ホームレスの人たちと3年間付き合ってきてわかった、彼らのミニマリスト的生活術」とかいうタイトルにして「取材」という言葉を文中に出さなければ、こんなに叩かれることはなかった気がします。 『note』と『cakes』は、炎上しやすい題材をあえて扱っているのか、不祥事が多発したため、「炎上させたい人」に目をつけられているのだろうか(たぶんこの両方なんでしょうけど)。 3ヵ月くらい前に、ホームレスについて書いた、村田らむさんの本を読みました。 fujipon.hatenadiary.com 村田さんは、長年「ヤバい現場」に自ら足を運んで書く、「実話系」のノンフィクションライターな

        「ホームレス」について、興味本位で書くことと『cakes』『note』の見世物小屋化 - いつか電池がきれるまで
      • 多摩美の新しい喫煙所が喫煙所の見世物小屋の様だったので、キャプション付けといた

        東雲 @0211_0118 @Masaki_4_5 すみません純粋な疑問なのですがそれって公共物ですよね?公共物にそうすることっていいんですか?落書きと同じものではないのですか? 2019-07-13 18:30:42

          多摩美の新しい喫煙所が喫煙所の見世物小屋の様だったので、キャプション付けといた
        • 見世物小屋に売られ標本にされた黒人女性に見る「知の特権」(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

          知の特権、という言葉だけをきくと、すぐれた知性を極めた末の力であるかのように感じるが、実際にはそうではないと評論家の呉智英氏は指摘する。知の特権が実は強者の特権として行使され続けてきた実例をあげつつ、普遍の類義語としての「知」について疑問を投げかける。 * * * 本欄の私の担当回で、『週刊ポスト』九月六日号では「表現の不自由展」の「少女像」騒動を論じ、次の九月二十・二十七日号では伝天皇陵発掘調査やアイヌ遺骨研究には知の特権の問題が根底にあることを指摘した。今回もこれに通じるテーマだ。 七月三日付朝日新聞の外報欄は、ニューヨークの公園に設置されていた十九世紀の医学者J・M・シムズの銅像が昨年撤去された事件を大きく報じた。シムズは米国医師会長を務め、婦人科医学の父とまで呼ばれるほどの功績がある。しかし、奴隷解放宣言の前とはいえ、黒人女性を生体実験に使っていた。十七歳の黒人少女には三十回もの手

            見世物小屋に売られ標本にされた黒人女性に見る「知の特権」(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
          • 「今度やったら逮捕しますよ」愛護団体のクレームで名物「ヘビ女」を失った見世物小屋の“驚きの秘策” | 文春オンライン

            「寄ってらっしゃい見てらっしゃい」「お代は見てのお帰りで」「親の因果が子に報い」――出店がひしめく祭りの夜、怪しげな呼び込みで人を誘うのは見世物小屋。始まりは室町時代といわれ、最盛期は戦後、その後平成を経て令和となった現在はほぼ消えつつある。 衰退の発端は、TVや映画など娯楽の発達と、業界の高齢化による継承者不足。それでもアングラ系劇団が興行に協力する形で開催されてきたが、ここ数年は、コロナ禍により興行の主戦場である祭りそのものが開催されていない年もあった。 今、見世物小屋はどうなっているのか? 興行に携わる劇団「ゴキブリコンビナート」の主宰のDr.エクアドル氏に、出演時の裏話などを聞かせてもらった。(全3回の1回目/#2、#3を読む)

              「今度やったら逮捕しますよ」愛護団体のクレームで名物「ヘビ女」を失った見世物小屋の“驚きの秘策” | 文春オンライン
            • 見世物小屋 - マミヤさんと何となく

              こんばんは FujiFilm XP60 最近涼しかったので 今日の晴天はキツかったです、、、 月1の通院日なんで 仕事も休みで 呑気にふらふら出かけてきましたが アスファルトに倒れて 目玉焼きになりそうでした さてさて 通院先が頭の病院なので 当然 年寄り以外でも 変なのは居ます まぁ わたしも変ですけど、、、 ひたすら独り言を言ってるおっさん 子供のようにはしゃぐおばさん 全然噛み合ってない会話をしてる家族? 今日も安定の動物園でした 待合室に居たら 変になりそう 昔 付き添いできてくれた友人が 帰りの車でぼやいてました 最初の頃は わたしもイライラしてましたけど 最近は気にもならなくなりました わたしがこーいうのであるように あの人らはあーいうのなんです でも 色々なタイプが居る中 唯一我慢できないのが居まして それが ガラガラなのに 一々隣に座ってくる奴 待ち時間が暇なので 本なんか

                見世物小屋 - マミヤさんと何となく
              • 続き・コンビニ人間と発達障害と見世物小屋と普通の差別

                https://anond.hatelabo.jp/20200607142545 長くなりそうだから、分けるけど、色々書かれてたから、返す。 まず最初に、勘違いがあったから書くけど、私はコンビニ人間の著者に文句を言いたいわけではない。 見世物小屋を開く人間とそれに群がる人間では、需要する人間に問題がある。 私にはなぜ差別を無くせると思っている人々がこんなに多いのかわからない。 次に、この問いについて多くの人が「努力することが大事」とか「少しずつでも減らすことが大切」と書いていった。 くだらない。 達成することも出来ない目標を掲げ、達成出来ないと理解しながら努力しろと声を上げる。 大日本帝国かな? 達成法を模索せず、今と同じ方法を続けることにこだわり、他人を罵倒する。 人間として進歩しようとしているとは思えない。 どれくらい減らす必要があるか考えもせずに、減らしたこと自体が手柄になると思いこ

                  続き・コンビニ人間と発達障害と見世物小屋と普通の差別
                • 福岡箱崎、放生会の『見世物小屋』体験記~昭和異世界が衝撃的だった。 - みなみ風の吹く裏庭で。

                  福岡の三大祭りのひとつである筥崎宮の【放生会】。 その、名物でもある『見世物小屋』に初めて潜入しました! 今まで怖くて入ることができていなかった、見世物小屋の体験記です。 見世物小屋とは。 放生会の見世物小屋、外観 放生会の見世物小屋に潜入 おわりに 見世物小屋とは。 見世物小屋(みせものごや)は、珍奇さや禍々しさ、猥雑さを売りにして、日常では見られない品や芸、獣や人間を見せる小屋掛けの興行である。 ウイキペディアより 戦国時代末期、盛り場や神社の境内で、小屋を作り、珍しいものや曲芸を見せ、入場料を取っていたのが、見世物小屋の始まり。 特に江戸時代から明治時代にかけて流行し、その後も形を変えながらも現代まで生き続けている。 具体的には、蛇食い女・目玉を出し入れする目玉小僧・珍しい動物などを見せたり、おならで芸をしたりといった内容で、多種多様であったようだ。 珍奇(ちんき)、禍々しさ(まがま

                    福岡箱崎、放生会の『見世物小屋』体験記~昭和異世界が衝撃的だった。 - みなみ風の吹く裏庭で。
                  • 【放生会 福岡 2022】お化け屋敷見世物小屋うなぎ釣り料金は?

                    筥崎宮 優勝祈願 ソフトバンクホークス 更新日:2022年9月30日 日本三大八幡宮に数えられる「筥崎宮(筥崎八幡宮)」は、 福岡県きっての勝運の神として親しまれている神社です。 筥崎宮は、平安時代の中頃、箱崎の地に武運を持つ神様「八幡様」をお祀りしています。 醍醐天皇の命で、「防衛」の願いを込めて建てられました。 2022年は、台風の為残念な結果でした。 放生会露店の料金をまとめてみましたので、来年の参考にでもなれば幸いです。 ※来年も日程は変わりません。 福岡の秋の風物詩「放生会」が筥崎宮にて 9月12日(月)から18日(日)まで開催される予定でしたが、 台風14号接近のため中止の予定です。 現在、日本の南にある台風14号が、福岡県に接近する予報となっています。 今後の進路次第では、境内・参道一帯の安全が確保できないため 9月17日(土)より放生会における各行事・廻廊内展示の開催を中止

                      【放生会 福岡 2022】お化け屋敷見世物小屋うなぎ釣り料金は?
                    • 保育器と見世物小屋。

                      数年前。 コニーアイランドにある遊園地が 閉園の危機に陥ったときに それについての日記を書いた。 その後、コニーアイランドの遊園地は 閉園の危機を逃れ、 管理する会社が変わり 名前がアストロランドから ルナパークに変わったものの 1927年にできた、 今年米寿を迎えた、木製ジェットコースターも 取り壊しの危機を逃れることができた。 木製のレールの図 ********* 先日、何気なくラジオを聴いていたら そんなコニーアイランドの話をしていた。 コニーアイランドと保育器という およそかけ離れた話題の話である。 未熟児を育てる保育器は 19世紀の終わりごろ、ヨーロッパで考案されたのだそうだ。 アメリカに入ってきたころは 保育器は、一般的に 有効な医療機器とは考えられていなかった。 アメリカで保育器を使い出したのは マーティン・クーニー(Martin Couney) という医師だといわれている。

                        保育器と見世物小屋。
                      • 見世物小屋一座を映したドキュメンタリー 酉の市に合わせ7度目のアンコール上映 : 映画ニュース - 映画.com

                        [映画.com ニュース]新宿・花園神社の酉の市の名物として知られ、最後の一軒と言われる見世物小屋一座「大寅興行社」の生活と歴史を追ったドキュメンタリー映画「ニッポンの、みせものやさん」が、12月7日から13日まで、新宿・花園神社の酉の市の季節にあわせ、7度目のアンコール上映が決定した。 「ソレイユのこどもたち」で山形国際ドキュメンタリー映画祭2011 アジア千波万波部門・特別賞を受賞した奥谷洋一郎監督が、お化け屋敷のアルバイトをきっかけに、見世物小屋の最後の一軒と言われる大寅興行社一座と出会い、共に旅をする。北海道から九州、日本を縦断するなかで見つめる、一座の暮らしと人情、そして10年にわたる交流から滲み出る、一瞬の人生の輝きをとらえたドキュメンタリー。 本作は消えゆく日本の大衆文化を後世に伝える資料映像としての価値が高まっているが、諸般の事情からソフト化ができず、映画館でしか見ることが

                          見世物小屋一座を映したドキュメンタリー 酉の市に合わせ7度目のアンコール上映 : 映画ニュース - 映画.com
                        • 異世界おじさん 第6話「こうして俺は見世物小屋の地下にぶち込まれたんだが…」

                          異世界おじさん

                            異世界おじさん 第6話「こうして俺は見世物小屋の地下にぶち込まれたんだが…」
                          • 100年前の「アーケード」ってどんなところ? 「アーケードゲーム」の語源を調べていたら、見世物小屋みたいな妙な自動機械がたくさん出てきた

                            前回の「コンシューマー」に引きつづき、今回のテーマは「アーケード」だ。ゲームセンターや業務用ゲーム機を指す意味での「アーケード」は、日本の家庭用ゲーム機市場においても、ゲームセンターの興奮を求めるマニアへのアピールとして頻繁に使われてきた。 それがよく表れているのは、コントローラーの商品名だろう。たとえばメガドライブではセガが「アーケードパワースティック」を、またPCエンジンではNECホームエレクトロニクスが「アーケードパッド6」を、それぞれ純正の周辺機器として投入した。 英和辞典にも載っている「アーケードゲーム」 前回の記事の冒頭で、「アーケードゲーム」を採録した国語辞典がいくつかある旨を述べた。そのうちのひとつ、小学館の『大辞泉』第二版では以下のように説明されている。この内容は、2021年7月現在の『デジタル大辞泉』でも同様だ。 アーケード【arcade】[1]洋風建築で、アーチ型の天

                              100年前の「アーケード」ってどんなところ? 「アーケードゲーム」の語源を調べていたら、見世物小屋みたいな妙な自動機械がたくさん出てきた
                            • 新宿・花園神社の酉の市で「見世物小屋」を覗いてきました - zatubunsya’s blog

                              昨日、11月20日は新宿・花園神社の酉の市、二の酉の本祭でした。 今年は三の酉がありませんので、この日が最後。 それはつまり、花園神社の酉の市名物である「見世物小屋」が見られる今年最後のチャンス、ということです。 そこに行かない、という選択肢があるでしょうか。 いや、ない(反語)。 というわけで、行ってきました花園神社。 到着したのは夕方5時過ぎ。 人、人、人、人、人の波。 決して広いとは言えない参道にさまざまな屋台が立ち並び、設えられたテントの飲食スペースでお酒と共に屋台の食べ物を楽しむ人たちの声や、熊手を買った人への威勢の良い「手締め」の音がそこかしこから聞こえてきます。 少しは屋台を覗いてみようかな、とも思っていたのですが、あまりにも人が多くて断念しました。 人混みは苦手です。 そこで目的であった見世物小屋に直行することに。 見世物小屋の前では「今なら入れるよ!」という威勢の良い呼び

                                新宿・花園神社の酉の市で「見世物小屋」を覗いてきました - zatubunsya’s blog
                              1

                              新着記事