並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 434件

新着順 人気順

諦観の検索結果1 - 40 件 / 434件

  • 「ショーシャンクの空に」におけるMフリーマンの諦観と希望から学ぶ英語 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

    1994年のアメリカ映画「ショーシャンクの空に」はスティーブン・キングの中編小説「刑務所のリタ・ヘイワース」を映画化したものだ。オスカー受賞こそ逃したが7部門にノミネートされ、世界的なヒットムービーとなった。日本でもこの映画のファンは多いようだ。 ~名優モーガン・フリーマンの英語をディクテーション~ 筆者はキングの原作を映画化される10年前に読み、これぞ小説だと感銘したものだった。そして映画化されたものも、素晴らしい出来栄えであったことは論を待たない。壮大で爽快で感動する冒険譚として仕上がっていた。 余談だが、小説の原題 "Rita Hayworth and Shawshank Redemption"(邦題:刑務所のリタ・ヘイワース)はとても素敵なタイトルの付け方であり、映画版も当初は原題通りを想定していたのに、直前で変わったらしい。 リタ・ヘイワースとは1940年代のアメリカで、セックス

    • 丹羽薫(ニワカちゃんの諦観) on Twitter: "東浩紀「温泉むすめ『萌え絵』騒動にグローバルな倫理規範との整合性を考える」https://t.co/T3YsnL6xq1 ほらね、結局、「多様性」といいながら、ひたすら統一されたひとつの「正しさ」を押し付けようとするわけですよ… https://t.co/vJM7rUmCum"

      東浩紀「温泉むすめ『萌え絵』騒動にグローバルな倫理規範との整合性を考える」https://t.co/T3YsnL6xq1 ほらね、結局、「多様性」といいながら、ひたすら統一されたひとつの「正しさ」を押し付けようとするわけですよ… https://t.co/vJM7rUmCum

        丹羽薫(ニワカちゃんの諦観) on Twitter: "東浩紀「温泉むすめ『萌え絵』騒動にグローバルな倫理規範との整合性を考える」https://t.co/T3YsnL6xq1 ほらね、結局、「多様性」といいながら、ひたすら統一されたひとつの「正しさ」を押し付けようとするわけですよ… https://t.co/vJM7rUmCum"
      • 「自転車も止まれ」全国の一時停止標識の下に貼って欲しいの声に共感や諦観の反応が飛び交う

        無視するような奴はどうせ見てないという意見もありますが、これのあるなしで「標識無視したのはアナタでしょ」と端的に言えるのでやっぱ有った方が良いとは思います。

          「自転車も止まれ」全国の一時停止標識の下に貼って欲しいの声に共感や諦観の反応が飛び交う
        • とある「不条理」問題への世迷い事&「夏の歌」 - 諦観ブログ日記

          今週のお題「夏うた」 お題「わたしの癒やし」 今日は晴れ。猛暑日再来!(>_<) 一昨日の8月7日は「立秋」であった。この意味は「秋の気配が立つ日」とのことである。なのに、今は、夏真っ盛り。しかし、これは、あくまでも暦の上での話(二十四節気)である。 二十四節気|暮らし歳時記 ・・・暦の上と現状とが乖離している。これって、不条理っ? それにしても、一昨夕に撮影した「夕日」は美しかった。 その写真(1枚)は次のとおりである。 一作日に続き、昨日も曇り。昨日の8月8日は「親孝行の日」と言われている。 親孝行の日(8月8日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 しかし、これって、親のいない子供には、不条理っ? それにしても、昨日早朝に撮影した「朝日」は、気高く感じた。 その様子の写真(1枚)は次のとおりである。 そうは言うものの、そもそも「不条理」って、どういう意味なの? goo辞書の説明

            とある「不条理」問題への世迷い事&「夏の歌」 - 諦観ブログ日記
          • バラの「ノスタルジー」に思いを込めて! - 諦観ブログ日記

            お題「わたしの癒やし」 今日は曇り。 今年は、甘い香りのするバラの「ノスタルジー」の花一輪が咲いた。 その様子は、次の写真のとおりである。 (本日早朝に撮影) このバラは、昨年、咲かずじまいに終わっていた。しかも、木が枯れそうになっていた。そこで、木の根元近くまで大胆に切っておいたのである。 このバラは、一昨年、なぜか冬まで咲き続けていた。そのことについては、次の記事を書いていた。 「ノスタルジー(郷愁)」を題材にして、あれこれと!(^-^) - 「余所(ヨソ)事でない」ブログ日記 このバラには相当の思い入れがある。と言うのも、三大芳香花の一つ「クチナシの花」に優るとも劣らない甘い香り、そして、花持ちの長さやピンク花の七変化の特徴を有しているからである。 「放浪記」で有名な、女流作家「林芙美子」曰くの「花の命は短い」例えとは違い、このバラは、他のバラや「クチナシ」と比べても、比較にならない

              バラの「ノスタルジー」に思いを込めて! - 諦観ブログ日記
            • 人生初の「消費生活センター」相談利用に! - 諦観ブログ日記

              お題「気分転換」 お題「わたしの癒やし」 一昨日は曇りのち晴れ。昨日、今日と晴れ。 夏花「アメリカンブルー」は今頃盛りか 底なしか、旧統一教会と政治家の関係 旧統一教会と政治関係報道の波及効果 消費生活センター相談利用 トラブル事情とは? 消費生活センター相談員の善処 心はブルー(晴れない) 夏花「アメリカンブルー」は今頃盛りか この春、ホームセンターで購入した小さな「アメリカンブルー」の苗が大きく育っている。 その様子は次の写真(3枚)のとおりである。 (8月26日撮影) (以上、8月25日撮影) アメリカンブルーの名前の由来は「アメリカ原産の青い花」と言われている。その花言葉には、清潔や清涼感等がある。しかし、今回の記事は、そんなブルーではなく、次の「ブルーレイ課金」記事のようなブルー(憂鬱)な話である。 突如浮上した「BDレコーダーへの課金」 | Business Insider J

                人生初の「消費生活センター」相談利用に! - 諦観ブログ日記
              • ultraviolet on Twitter: "男性の場合、「ボディライン露わな男性ヒーローが活躍するアメコミ」を見ても「男性もやはり肉体美で評価されるんだ…」的な諦観が強まらず、ここに男女の非対称性がある"

                男性の場合、「ボディライン露わな男性ヒーローが活躍するアメコミ」を見ても「男性もやはり肉体美で評価されるんだ…」的な諦観が強まらず、ここに男女の非対称性がある

                  ultraviolet on Twitter: "男性の場合、「ボディライン露わな男性ヒーローが活躍するアメコミ」を見ても「男性もやはり肉体美で評価されるんだ…」的な諦観が強まらず、ここに男女の非対称性がある"
                • 異邦人(アルベール・カミュの小説)から窺われる「不条理」とは?(私見) - 諦観ブログ日記

                  今週のお題「読書感想文」 お題「わたしの癒やし」 昨日は晴れのち曇り、一時雨。今日は晴れ。 このところ熱帯夜と猛暑日が続いて、今にも熱中症にかかりそうである。昨日午後から、一時、自宅駐車場や道路の一部が浸水するほどの土砂降りの大雨が降って、多少暑さも和らいだ半日であったものの、室内温度は相変わらず高い。 おまけに、目に見えない新型コロナ・ウイルス感染にも恐々としている。と言うのも、最近、都会からの見知らぬ来訪者が目立つからである。 例を挙げると、先週に突然やって来た❶リフォーム会社訪問販売営業マンとか、❷ガス工事会社の自宅周辺道路ガス管・埋設工事案内人とかである。さらに、いつものように、❸郵便配達人や❹市役所広報誌配布人もやって来ている(いずれも、ソーシャル・ディスタンス抜きの面談又は書面の手渡し状態であった。)。(>_<) 熱中症については、東京23区内の死者が8月として過去最高の170

                    異邦人(アルベール・カミュの小説)から窺われる「不条理」とは?(私見) - 諦観ブログ日記
                  • 「花火の日」に庭先で見た「花鳥風月」と、部屋で聴いたレトロな名曲とは? - 諦観ブログ日記

                    お題「気分転換」 お題「わたしの癒やし」 昨日は曇りも、今日は晴れ。 「あたり前田のクラッカー」(1960年代のギャグ)だが、やはり夏は暑い。 Amazon | 《セット販売》 前田製菓 あたり前田の クラッカー (110g)×10個セット お菓子 | 前田製菓 | クラッカー 通販 昨日の8月1日は「花火の日」であり、また、「肺の日」でもあった。前者は戦後に花火が解禁されたことから、また、後者は、5月9日の「呼吸の日」同様、単なる語呂合わせから、各記念日とされたようである。 花火の日(8月1日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 現在、新型コロナウイルス感染が全国に拡大し、猛威を振るう兆しも大である。第2波到来も囁かれているようか。 8月1日現在の厚労省調べによると、国内の感染者は35,836例、死亡者1,011人である。お隣の国「韓国」が、感染者14,305例、死亡者301人で

                      「花火の日」に庭先で見た「花鳥風月」と、部屋で聴いたレトロな名曲とは? - 諦観ブログ日記
                    • 花鳥風月&埋もれた名曲を探す旅(35)~「Mamma Maria」のAメロに似ていそうな名曲~ - 諦観ブログ日記

                      お題「わたしの癒やし」 はじめに 花鳥風月 (1)Buck Moon&木星(写真Twitter投稿を含め、5枚) (2)ANA機等(写真3枚) (3)クレオメ等(Twitter投稿を含め、写真5枚) (4)ハクセキレイ&雀(Twitter投稿を含め、写真計3枚) 埋もれた名曲(メロディの一部類似曲?) おわりに はじめに 一昨昨日は真夏日、一昨日から今日は、猛暑(酷暑)日が続いている。 気象庁は、最高気温が30℃以上の日を真夏日、35℃以上の日を猛暑日と言っている。気象庁 Japan Meteorological Agency 一昨昨日は薄雲が拡がって、暑さも多少和らいでいた。一作日から昨日は、雲のほとんどない快晴だったのが、次第に厚雲が張り出し点在する天気を繰り返している。今日は厚雲が多く見られた晴れ日和であった。 いずれにしろ、夏特有の日射の強さには閉口している。 昨今、市街化調整区域

                        花鳥風月&埋もれた名曲を探す旅(35)~「Mamma Maria」のAメロに似ていそうな名曲~ - 諦観ブログ日記
                      • 前方間近の上空に「トンビ」が!(>_<) - 諦観ブログ日記

                        お題「わたしの癒やし」 今日は晴れ一時曇り。 このところ猛禽類を見る機会が多い。一昨日、昨日は「チョウゲンボウ」を目撃し、その前は「ハイタカ」である。そして、今日は「トンビ」。 「トンビ」も「タカ」の仲間に入る猛禽類である。しかし、猛禽類と言っても、主に動物の死骸等を食するため、他の猛禽類とは様子が違っている。それでも、偶に、猛禽らしく、生きたカエル、蛇や鳥等も捕食するようである。 思うに、鳥は多分弱って動きの鈍くなったものを捕食するのだろうか? 野生鳥獣に餌(えさ)を与えないで | 逗子市 そんな「トンビ」が、今日、前方間近の上空にやって来た。普段なら、遠くの空で時に「カラス」との小競り合いをしながら、円を描いて悠々と飛んでいるが、今日に限って、間近にやって来た。 ひょとしたら、一昨日の「チョウゲンボウ」と同様に、「おいどん」を餌と勘違いしたのかも知れない。(*'ω'*) 間近上空を飛ぶ

                          前方間近の上空に「トンビ」が!(>_<) - 諦観ブログ日記
                        • 「チョウ(チョウゲンボウ)」さんの、とある行動が意味するものは? - 諦観ブログ日記

                          お題「わたしの癒やし」 今日は、晴れ一時曇り。 本日早朝、「チョウ(チョウゲンボウ)」さんが遠くの電線に止まっているのを目撃した。 その様子は、次の写真(Twitter投稿を含め、4枚)のとおりである。 ❶東京23区のうち、所得が高いのは「港区、千代田区、中央区」、最も低いのは「足立区」。双方の課税所得差は約4倍。⇦「東京23区×格差と階級」(橋本健二・早大教授著。中公新書ラクレ)https://t.co/q8FHo2hJHDhttps://t.co/izXhqsPg0l ❷今朝目撃した「チョウ」さんの様子 pic.twitter.com/F3ayfH2JAy — 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2021年11月27日 その頃、近くの田んぼで2羽の「ケリ」が 餌探しをしていた。 その様子は、次の写真(Twitter投稿を含め、3枚)のとおりである。 ❶来年1月値上げ予定の電

                            「チョウ(チョウゲンボウ)」さんの、とある行動が意味するものは? - 諦観ブログ日記
                          • 花鳥風月&埋もれた名曲を探す旅(38)~「マイ・ウェイ(My Way)」~ - 諦観ブログ日記

                            お題「わたしの癒やし」 昨日は雨のち曇り。今日は曇りのち雨。 はじめに 花鳥風月 (1)  シャルルドゴール(写真1枚) (2)  黄色い球根花&レオナルドダヴィンチ(写真計2枚) (3)  芍薬&アマガエル(Twitter投稿を含め、写真2枚) (4)  コシアカツバメ&ツバメ(写真計3枚) (5)  ANA機(Twitter投稿を含め、写真2枚) (6)  上弦の月(写真1枚) 埋もれた名曲 おわりに はじめに このところ、雨が降ったり曇ったりと、天気の良くない日が続いている。そのためか、その名前どおりに、アマガエル(雨蛙)の鳴く日が多い。所謂「シャワーコール」がしばしば聞かれるのである。 https://www.kubota.co.jp/kubotatanbo/livingthing/frog.html 庭に植えているバラも、「アムステルダム」、「ピエール・ド・ロンサール」や「ニュー

                              花鳥風月&埋もれた名曲を探す旅(38)~「マイ・ウェイ(My Way)」~ - 諦観ブログ日記
                            • 「Go To トラベル」キャンペーン翌日の田舎の空に! - 諦観ブログ日記

                              お題「気分転換」 お題「わたしの癒やし」 昨日は曇りのち雨。今日は曇り時々小雨。 昨夜大雨が降って、田んぼ用水路の水が道路上の一部に溢れていた。まさに、突発的であった。ところが、今朝は、水は退いていた。 昨日は「Go Toトラベル」キャンペーン初日とのことであったが、田舎の空にはジェット旅客機があまり飛んでいなかった。北海道や沖縄では、人手が2割増加したようであるが、地方間で、人手に違いがあるのだろうか? 「我慢の4連休」を呼びかけ 「Go Toトラベル」始まる中(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース LCC、GoTo「東京除外」でどうなる? ピーチ社長、影響は限定的とみるが...(2020年7月22日)|BIGLOBEニュース “GoTo”初日の人出 北海道や沖縄で2割近く増加(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース ところが、今日、当田舎の空は騒々しかった。朝

                                「Go To トラベル」キャンペーン翌日の田舎の空に! - 諦観ブログ日記
                              • 繰り返される「河川氾濫による洪水被害」について(雑感) - 諦観ブログ日記

                                お題「気分転換」 昨日は雨のち曇り。今日は、曇り一時雨。 昨日、 鉢植えしていたつるバラ「レオナルドダヴィンチ」が咲いていた。手入れが悪いせいか、多くの花を付けてはいなかった。 その写真(1枚)は次のとおりである。 「バラの花芽」を食べた犯人は、いったい誰だ? - 「余所(ヨソ)事でない」ブログ日記 昨日の大雨が止んだ早朝には、久しぶりに、遠くの電線に止まっていた「コサギ」を見た。ツバメもその「コサギ」の後方を飛んでいた。 なお、薄暗く曇っていたこともあり、写真画像はあまり良くない。 その写真(4枚)は次のとおりである。 田んぼの鳥「サギ」って! - 「余所(ヨソ)事でない」ブログ日記 今日は近くの電柱に「キジバト」と、少し遠くの電柱に「ヒヨドリ」2羽が止まっていた。最近、「ヒヨドリ」をよく見かける。しかし、相変わらず、電柱に長く止まらない。 それら鳥の様子は、次の写真(5枚)は次のとおり

                                  繰り返される「河川氾濫による洪水被害」について(雑感) - 諦観ブログ日記
                                • 小さな庭の夏景色で知った、二つの事柄とは? - 諦観ブログ日記

                                  今週のお題「暑すぎる」 お題「わたしの癒やし」 今日は晴れ。 秋の気配も感じられるのに、猛暑日は収まらない。しかし、早朝の外気は気持ちが良い。 西日本では、フェーン現象で今年一番の暑さになっている所があるとのこと。(>_<) 九州や中国で今年一番の暑さ フェーンで気温上昇 台風8号影響(tenki.jp) - Yahoo!ニュース 今夏、幾度となく叫ばれたことだろう。明日も、危険な暑さとの予報である。(>_<) 危険な暑さ 27日(木)は日本海側で40℃前後か 熱中症厳重警戒(ウェザーマップ) - Yahoo!ニュース 気象庁の今後3か月予報は、ラニーニャ現象発生の見込みにより、残暑も厳しく、平年より気温の高い傾向が続くとのことである。 https://news.yahoo.co.jp/articles/846f195e20afb19176b0e3a7bc5321a55b1b4bd3 そん

                                    小さな庭の夏景色で知った、二つの事柄とは? - 諦観ブログ日記
                                  • 「月」接近の「火星」を眺め、名曲を聴くと! - 諦観ブログ日記

                                    お題「わたしの癒やし」 昨日は晴れ時々曇り。今朝は曇り。 一昨日9日の深夜から昨日10日未明(午前0時頃~3時頃)には、「火星」が「月」に接近するとの、次のネット記事を見つけていた。 空に注目 9日(日)深夜から月と火星が接近(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース これは幸いと思い、一昨夜、「月」と「火星」の写真撮影に挑んだ。当初は、南東の空に薄雲が張り出し、くっきりとした「月」や「火星」が見えなかった。幾度となく夜空の様子を見たりした。「月」にかかる薄雲は取れずじまいであったものの、「火星」の見える部分は薄雲が取れた。 その様子の写真(2枚)は次のとおりである。 (写真右側上に、丸い「火星」が小さくうっすらと見える。もし薄雲がかかっていたら、見えないぐらいの明るさであった。) 9日夜は「火星」の拡大写真撮影に失敗したので、昨夜10日に、再度拡大写真の撮影を試みた。 その様子の写真

                                      「月」接近の「火星」を眺め、名曲を聴くと! - 諦観ブログ日記
                                    • 想ひ出の名曲を辿るジェットの旅(25)~「黛ジュン」歌唱曲4選~ - 諦観ブログ日記

                                      お題「気分転換」 お題「わたしの癒やし」 昨日は晴れも、今日は曇り。 はじめに 梅雨末期の庭に咲く小さな花々等 「黛ジュン」歌唱曲4選 恋のハレルヤ 霧のかなたに 夕月 自由の女神 おわりに はじめに 今回は、現在(梅雨末期)、庭に咲いている花々等を紹介し、その後に、幼少の頃、商店街等でしばしば聞こえて来て、良い曲だなぁ~と思った記憶のある「黛ジュン」歌唱曲4選を取上げる。いずれも、昔のかすかな記憶から、ユーチューブで拾い上げた曲である。 今の時代とは違う、昭和時代の香りがするレトロな名曲である。牧歌的でもあろう? 梅雨末期の庭に咲く小さな花々等 最近、朝は多少涼しいが、昼以降は、例え「曇りや雨の日」であっても暑い。 そんな中、鉢植えにしている「クチナシの花」だけが、未だに咲いている。 その写真(1枚)は、次のとおりである(本日撮影)。 現在、庭に咲き誇っている、本日撮影した「小さな花々」

                                        想ひ出の名曲を辿るジェットの旅(25)~「黛ジュン」歌唱曲4選~ - 諦観ブログ日記
                                      • 今季初咲きの「牡丹の花」に、意外なものが! - 諦観ブログ日記

                                        お題「わたしの癒やし」 昨日は曇りのち快晴。今日は曇り。 昨朝は視界不良約50mの霧が辺り一面に立ち込めていたが、その後次第に晴れ渡って行き、「Tシャツの日」に相応しい「夏日」となった。 https://weathernews.jp/s/topics/202107/200055/ 昨朝の空では、IBEX機や日航機のジェット旅客機が飛んでいた。 その様子は次の写真(計4枚)のとおりである。 そんな暑い日の昨夕、「牡丹の花」が咲いていた。しかし、例年咲いていた赤紫色の大輪の花ではない。おそらく、赤紫色の牡丹は葉っぱ等を切り込み過ぎたために、咲かなかったのであろうか。順番としては赤紫色の牡丹が咲いた後、ピンクの牡丹が咲くはずであった。 昨朝の蕾のままのピンクの牡丹は、暖かかったためか、昨夕頃には咲いていた。あっという間の開花であった。 その様子は次の写真(3枚)のとおりである。 ところが、何んと

                                          今季初咲きの「牡丹の花」に、意外なものが! - 諦観ブログ日記
                                        • とある税務署の対応(確定申告)等に、あれこれと!(-_-)/ - 諦観ブログ日記

                                          お題「わたしの癒やし」 一昨日は晴れも、作日は曇り。今日は晴れ。 昨朝は庇に止まっていた「ヒヨ」ちゃんらしき鳥を目撃した、丸くなって庇の色と同じであったので、当初は「ヒヨ」ちゃんと確信できなかった。 その後すぐに、「チョウ」さんが飛来して、近くの軒下外壁傍の電線に止まった。その際、「ヒヨ」ちゃんは危険を察知したのか、咄嗟に駐車場の車下に飛び下り逃げ込んだ。その後の「ヒヨ」ちゃんの行方は分からない。 電線の「チョウ」さんは、前回同様に20分くらい止まったままでいた。 それらの様子は次の写真(Twitter投稿を含め、7枚)のとおりである。 早朝目撃の「チョウ(長元坊)」さん pic.twitter.com/KWtNPIq3SM — 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2022年3月7日 ❶プーチン大統領は「柔道愛好家、愛犬家」から、親日家と言われている。が、違うのではないかとの疑

                                            とある税務署の対応(確定申告)等に、あれこれと!(-_-)/ - 諦観ブログ日記
                                          • アスペの勝ち方、あるいは諦観のススメ。 - ペンギンによる日々の雑記

                                            診断済アスペルガーのペンギン https://twitter.com/asupenguin777 です! 先日こんなツイートをしました 【アスペの勝ち方】 あらゆることを定量化→ゲーム感覚にする — アスペンギン🐧【レンタルアスペルガー貸し出し中 詳細は固定ツイート】 (@asupenguin777) 2023年9月24日 今回はこのツイートについて深堀りパンチしていきたいと思います! 『アスペの勝ち方』 についてのツイートです 前提として、ペンギンはアスペルガーを"個性の1つ"ではなく、"明確なハンディキャップ"として捉えています 発達"障害"として アスペルガーは特性として空気が読めず、コミュニケーションが不得手です それが高じて人間関係がよく破綻します(°▽°) これは社会人として仕事をしていく上で大きなハンディです あらゆる仕事はお金を払う人がいるから成り立つ、すなわち人間関係が

                                              アスペの勝ち方、あるいは諦観のススメ。 - ペンギンによる日々の雑記
                                            • 『ショーシャンクの空に』でモーガン・フリーマンが表現した諦観と希望 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                              1994年のアメリカ映画『ショーシャンクの空に』はスティーブン・キングの中編小説『刑務所のリタ・ヘイワース』を映画化したものだ。オスカー受賞こそ逃したが7部門にノミネートされ、世界的なヒットムービーとなった。日本でもこの映画のファンは多いようだ。 ~名優モーガン・フリーマンの英語をディクテーション~ 筆者はキングの原作を映画化される10年前に読み、これぞ小説だと感銘したものだった。そして映画化されたものも、素晴らしい出来栄えであったことは論を待たない。壮大で爽快で感動する冒険譚として仕上がっていた。 余談だが、小説の原題 "Rita Hayworth and Shawshank Redemption"(邦題:刑務所のリタ・ヘイワース)はとても素敵なタイトルの付け方であり、映画版も当初は原題通りを想定していたのに、直前で変わったらしい。 リタ・ヘイワースとは1940年代のアメリカで、セックス

                                                『ショーシャンクの空に』でモーガン・フリーマンが表現した諦観と希望 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                              • 3年目の「クレマチス」の花が満開!(^^)/ - 諦観ブログ日記

                                                今日は晴れ。 先月16日には、3年目の「クレマチス」の花盛りに期待すると言う、次の記事を書いた。 3年目の「クレマチス」の花盛りに期待 - 「余所(ヨソ)事でない」ブログ日記 その後、5月下旬頃から「クレマチス」の花が満開を迎え、最近はその花盛りも徐々に終えようとしているかのようである。花びらが一部散り始めているのである。 それでは、その「クレマチス」の花盛りの様子を、以下の写真(5枚)で見てみることにする。 (以上、5月26日撮影) (5月27日撮影) (5月29日撮影) (6月1日撮影) この「クレマチス  ドクターラッペル」(https://horti.jp/3291#a4の記事中、15番の花)に特筆されるのは、これまで、病害虫の被害に遭ったことがないことである。 次の記事によれば、「クレマチス」にも、うどんこ病やアブラムシ類等の被害があるとのこと。 クレマチス|花の育て方|野菜・花

                                                  3年目の「クレマチス」の花が満開!(^^)/ - 諦観ブログ日記
                                                • 「トンビvs.カラス」の皐月決戦の行方は? - 諦観ブログ日記

                                                  お題「わたしの癒やし」 昨日、今日と晴れ。 今日、久しぶりに、田んぼ上空でトンビとカラスが空中戦を展開しているのを目撃した。 その様子は以下の写真(Twitter投稿を含め、10枚)のとおりである。 ❶ゆうちょ銀行、ゴールデンウィーク中のサービス休止で炎上も!https://t.co/Bme64iqmfi ❷トンビとカラスの空中戦#カラスのモビング pic.twitter.com/ApRfQMezcd — 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2023年5月2日 それにしても、これまで2、3回の戦いで矛を収めていたのに対し、今回は、カラスが5、6回もトンビの頭上から攻撃を執拗に繰り返していた。勿論、トンビも応戦していた。その度に、カラスはトンビの上空に舞い上がって陣取りし、真上から落下するような恰好で攻撃を仕掛けた。 思うにこれはまさに、「トンビvs.カラス」の熾烈な皐月決戦であ

                                                    「トンビvs.カラス」の皐月決戦の行方は? - 諦観ブログ日記
                                                  • 想ひ出の名曲を辿るジェットの旅(23)~「夕陽」3選~ - 諦観ブログ日記

                                                    昨日に続き、今日も晴れ。日中頃から暑くなっている。 はじめに 「名曲」と言われる所以について 歌ってよ夕陽の歌を トワイライト~夕暮れ便り~ 夕陽 おわりに はじめに 新型コロナの第2波?と目されているクラスタが、福岡県北九州市で発生したとのことである。しかも、始末の悪いことに、感染経路が判らないことや、なぜ、北九州市だけが感染増になったのかという点である。このことは、余所事でない! 北九州市の2病院でクラスター発生 市内計21人が感染(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュ なぜ?北九州で感染急増の謎 第2波へ警戒(西日本新聞) - Yahoo!ニュース そんな新型コロナ感染を警戒する中にあって、今回の名曲を辿るジェットの旅は、「夕陽にまつわる名曲」3選を取り上げたい。 というのも、昨夕に沈みゆく「夕陽」を見たからである。しかも、その少し前頃には、新型コロナの影響のため、最近、ほとんど

                                                      想ひ出の名曲を辿るジェットの旅(23)~「夕陽」3選~ - 諦観ブログ日記
                                                    • 初秋のスズメ(雀)に、コロナ感染対策浸透も?(*‘ω‘ *) - 諦観ブログ日記

                                                      お題「わたしの癒やし」 今日は、曇り時々晴れ。 最近、「ツバメ(燕)」は南国へと帰り支度をするため、河口付近に集合し始めたと言う、次の記事があった。https://news.yahoo.co.jp/articles/836252a16994b14f77fa56c4fe77f1f89be15730 そう言えば、自宅周辺の田んぼの上を多数旋回していた「ツバメ」も、メッキリと減っている。 その「ツバメ」に代わって、田んぼ周辺を賑わしているのが「スズメ(雀)」である。それは、田んぼの稲穂も順調に生育して「スズメ」の餌が豊富になっているからであろう。 しかし、現在のところ、昨年と違って、「スズメ」の大集団が見当たらない。 昨年は、確か、スズメの学校授業で「むちを振り振り、チーパッパ」する、先生と生徒らの様子を目撃したと思ったが、それは、気の迷いだったのだろうか?(*‘ω‘ *) その様子について、昨

                                                        初秋のスズメ(雀)に、コロナ感染対策浸透も?(*‘ω‘ *) - 諦観ブログ日記
                                                      • はぐれカルガモ、かも? - 諦観ブログ日記

                                                        お題「わたしの癒やし」 今日は晴れ。 今夕、田んぼ畔付近で1羽のカルガモが採餌しているのを、目撃した。 その様子は次の写真(Twitter投稿を含め、5枚)のとおりである。 ❶「失われた30年」(潜在成長率3%⇨1%未満、世界競争ランキング1位⇨34位)の原因は?https://t.co/eX7YKORbpA ❷今夕目撃の「カルガモ」#カルガモ pic.twitter.com/051M4lRAmO — 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2023年5月15日 普段よく見る「カルガモ」は複数羽行動で、単独行動は見たことがない。 ところが、今回見たのは「カルガモ」1羽だけであった。なぜだろう? もしかして、はぐれカルガモ、かも? 甚だ簡単であるが、最後に、恒例のレトロなアメリカンポップスの名曲を紹介して、本記事を終える。 それは、アメリカのシンガーソングライター「Janis Ian

                                                          はぐれカルガモ、かも? - 諦観ブログ日記
                                                        • 守中高明Takaaki Morinaka on Twitter: "「国民」の「支持」に従えば「正解」だというこの発言は、アイロニーでも状況への諦観的距離感でもなく東氏の本音である。「あいちトリエンナーレ」企画アドバイザー辞任理由の中で氏は、津田大介氏が「顧客の感情に配慮する」「義務」を怠ったと述… https://t.co/sRdCfB1YWc"

                                                          「国民」の「支持」に従えば「正解」だというこの発言は、アイロニーでも状況への諦観的距離感でもなく東氏の本音である。「あいちトリエンナーレ」企画アドバイザー辞任理由の中で氏は、津田大介氏が「顧客の感情に配慮する」「義務」を怠ったと述… https://t.co/sRdCfB1YWc

                                                            守中高明Takaaki Morinaka on Twitter: "「国民」の「支持」に従えば「正解」だというこの発言は、アイロニーでも状況への諦観的距離感でもなく東氏の本音である。「あいちトリエンナーレ」企画アドバイザー辞任理由の中で氏は、津田大介氏が「顧客の感情に配慮する」「義務」を怠ったと述… https://t.co/sRdCfB1YWc"
                                                          • 諦観すると前に進めるということ - ピポブル 〜思考のアップデート〜

                                                            〜ピポブル第271回〜 どーも、こうたです(^ ^) 今回は諦観すると前に進めるということについて書いていこうと思います。 1 諦観することで前に進めるということ 2 諦観することで自分が成長できるということ 3 まとめ 1 諦観することで前に進めるということ 最近のドラマで「諦観」という言葉をよく耳にしますが、「諦観」を辞書で調べてみると本質をはっきりと見極めるとか、諦めて悟って超然とすることという意味があるようです。 何かあった時に原因を追求しすぎた結果、あまりにも理不尽な場合、前へ進めなくなることがありませんか? どう考えても自分が悪くないとか悪い相手が全く反省もせず生活している場合など、腹が立って・立ち止まってしまうのは、悪くない人の場合が多いです。 そのようなとき、一旦諦めて、いつも通りの日常のように振舞っているうちに前へ進めるようになるのではないかと思います。 一旦その問題から

                                                              諦観すると前に進めるということ - ピポブル 〜思考のアップデート〜
                                                            • 河川氾濫被害等3点のネット記事に自己体験を重ねて、あれこれと! - 諦観ブログ日記

                                                              今日は晴れ。 昨日は曇りであったが、夕方頃から晴れ間も拡がっていた。昨夕は「日航機」が飛んでいた。「日航機」は「ANA機」に比べて見る機会が少ない。コロナ禍による減便は「ANA機」より影響を受けているようか? 日航、赤字1000億円超 過去最大、新型コロナで 4~6月期(時事通信) - Yahoo!ニュース その「日航機」と「空の様子」の写真(2枚)は次のとおりである。 そして、本日夕刻には、2機のジェット旅客機が次々と、上空高くを飛んでいた。しかも、飛行機雲を残しながらである。 その様子は、次のTwitter投稿写真(3枚)のとおりである。 本日夕刻の「ジェット旅客機」 pic.twitter.com/pve1xZ27uL — 月光史郎 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2020年7月31日 本日夕刻の「ANA機」 pic.twitter.com/1llEBjJsKc — 月光史郎

                                                                河川氾濫被害等3点のネット記事に自己体験を重ねて、あれこれと! - 諦観ブログ日記
                                                              • 「ダイサギ」+「α」の鳥は? - 諦観ブログ日記

                                                                お題「わたしの癒やし」 昨日に続き、今日も晴れ。 昨日は、「部分日食」の撮影に失敗した。 次の記事によると、台湾では「金環日食」が見られたとのことである。(^^)/ 台湾では「金環日食」 太陽がリング状に! - ライブドアニュース 【お天気図鑑】部分日食(京都・京丹後市)(関西テレビ) - Yahoo!ニュース その代わりと言っても何だが、昨日、近くの田んぼの畔に「ダイサギ」がいるのを見た。これまで、「アオサギ」が近くにいたことはある。しかし、「ダイサギ」が近くにいたのは初めてである。 田んぼの麗鳥「シラサギ」と、夜啼き鳥「ケリ」とのにらみ合い - 「余所(ヨソ)事でない」ブログ日記 その様子の写真(1枚)は次のとおりである。 それにしても、「ダイサギ」の羽毛は美しい。まるで、「ウェディングドレス」を着ているようである。この鳥を間近に見ていると、癒される感じになる。 ところで、この写真をよ

                                                                  「ダイサギ」+「α」の鳥は? - 諦観ブログ日記
                                                                • 花鳥風月&埋もれた名曲を探す旅(8)~「ESPERA」(La nave del olvido)~ - 諦観ブログ日記

                                                                  お題「わたしの癒やし」 今日は雨。 昨日来から大雨が続き、今日も、洪水警戒のための避難準備指示が出ている。田んぼ用水路の水嵩も道路近くまで上がっている。自宅周辺の洪水被害もあり得ようか? その避難準備指示は自治体全体の区域が対象になっているので、もし、避難勧告・指示が発せられた場合、コロナ感染対策を含め、全住民に避難できる場所を確保できるのであろうか? ある程度、区域を限定してもらわなければ、住民全体に、漠然とした不安ばかりを誘発し兼ねない。 はじめに 埋もれてしまいそうな「花鳥風月」の写真 埋もれた名曲を探す旅について おわりに はじめに 今回は、まず、これまでブログ記事に掲載できなかった、過去に撮影し埋もれてしまいそうな「花鳥風月」の写真(日付は順不同)を取上げる。 次に、「埋もれた名曲を探す旅」の意義を考えると共に、これまで不知であった「ラテンポップス」の大傑作「ESPERA」(La

                                                                    花鳥風月&埋もれた名曲を探す旅(8)~「ESPERA」(La nave del olvido)~ - 諦観ブログ日記
                                                                  • 大御所吉幾三の憤慨!飛行機内での出来事を暴露 #怒り - 諦観ブログ日記

                                                                    お題「わたしの癒やし」 昨日は曇り。今日は晴れ時々曇り。 昨朝、今朝と田んぼの畔でツグミ2羽が寛いでいるのを目撃した。 その様子は次の写真(X投稿を含め、5枚)のとおりである。 ❶株価4万円超えの今、投資すれば豊かな暮らしができるか。https://t.co/goOsuf5ooL ❷今朝目撃の「ツグミ2羽」 pic.twitter.com/SrQ3iviSbF — 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2024年3月22日 (以上、今朝撮影) ❶2024年度世界の幸福度ランキング(143か国) ⇨1位フィンランド~20位イギリス、23位アメリカ、24位ドイツ、31位台湾、51位日本、52位韓国、60位中国https://t.co/v5xKvh5Ufs ❷今朝目撃の「ツグミ2羽」 pic.twitter.com/1enSfplnfz — 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC

                                                                      大御所吉幾三の憤慨!飛行機内での出来事を暴露 #怒り - 諦観ブログ日記
                                                                    • もなか on Twitter: "「なぜスクラムが支持されているのか」をミもフタもない切り口で説明している文章って、意外と無いねぇ。 要するに「エンジニアってのは時間の見積もりが甘い、安定した生産性をキープすらもできない、哀しい生き物なのよ」っていう諦観が根っこにあるのよね…。"

                                                                      「なぜスクラムが支持されているのか」をミもフタもない切り口で説明している文章って、意外と無いねぇ。 要するに「エンジニアってのは時間の見積もりが甘い、安定した生産性をキープすらもできない、哀しい生き物なのよ」っていう諦観が根っこにあるのよね…。

                                                                        もなか on Twitter: "「なぜスクラムが支持されているのか」をミもフタもない切り口で説明している文章って、意外と無いねぇ。 要するに「エンジニアってのは時間の見積もりが甘い、安定した生産性をキープすらもできない、哀しい生き物なのよ」っていう諦観が根っこにあるのよね…。"
                                                                      • 花鳥風月&埋もれた名曲を探す旅(24)~エマニュエル(Emmanuel)歌唱曲3選~ - 諦観ブログ日記

                                                                        今週のお題「間取り」 お題「わたしの癒やし」 昨日、今日と晴れ。 日中は、春のぽかぽか陽気を通り越して初夏の陽気となっている。 はじめに 花鳥風月 埋もれた名曲 おわりに はじめに 今週のお題は「間取り」ということである。まずは、このお題に応答したい。 それは、今は昔のこと、ウォークインクローゼット仕様の間取りをやめ、同部屋を少し広くして居住部屋に変更したことがある。そのことは、今でも正解だと思っている。と言うのも、狭小住宅にあって、ウォークする場所は無駄であるから。 いくら、ハウスメーカーがその筋の専門家だと言っても、何でもかんでも任せっきりにすると、後で後悔する。このことは、間取りに限らず、あらゆることに言えようか。 と言うのも、ハウスメーカーは子育て用の一般的な標準世帯を基準にした間取りにするとともに、さらには、己がやり易いようにやりたがる傾向にあろうから。 この点について、後にリフ

                                                                          花鳥風月&埋もれた名曲を探す旅(24)~エマニュエル(Emmanuel)歌唱曲3選~ - 諦観ブログ日記
                                                                        • 春の田んぼに「カモ」さんたちがやって来たんだが! - 諦観ブログ日記

                                                                          お題「わたしの癒やし」 昨日は快晴。今日は晴れ時々曇り。 昨日からスギ花粉大量飛散のためか、晴れても霞がかかったような天気となっている( https://news.yahoo.co.jp/articles/242eaf145ee70a6022147506ba81d4cbd0bd38c8)。 スッキリとした青空でなく、鬱陶しさえ感じさせられる空模様である。 そんな状況の下、昨夜は3月の満月(ワームムーン)を見ることが出来た。 その様子は次のTwitter投稿写真(1枚)のとおりである。 ワームムーン(3月の満月) ⇦月齢上の満月は午後9時40分頃https://t.co/HRVnpEBb7G (午後7時頃撮影) pic.twitter.com/h854k6jq4S — 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2023年3月7日 今日は昼間の気温が20℃前後まで上昇して春の陽気となった

                                                                            春の田んぼに「カモ」さんたちがやって来たんだが! - 諦観ブログ日記
                                                                          • 冬鳥「ジョウビタキ」を撮り続けつつ、「時事ネタ」の話題にも! - 諦観ブログ日記

                                                                            お題「わたしの癒やし」 昨日は晴れ。今日は晴れ時々曇り。 田んぼの鳥を意識して撮り続けたのは、次の記事のように2019年11月頃からであった。 「稲刈り後の田んぼ」の野鳥たち(バード・ウォッチング)! - 諦観ブログ日記 その中でも、モズやジョウビタキは別格である。特に、ジョウビタキはアメリカバイデンPの「ジョー」に擬えたり等して、以下の過去記事を書いたぐらいである。 スズメとジョウビタキの「時事談義」譚~「コンビニ問題」~ - 諦観ブログ日記 (2019年12月30日) アメリカ大統領選(トランプvsバイデン)の勝者を占う!(?_?) - 諦観ブログ日記 (2020年11月7日) ジョウビタキとスズメの「時事談義」譚~「2021年衆院選投票結果(立民敗因あれこれ)」~ - 諦観ブログ日記(2021年11月19日) 今回のアメリカ上院中間選挙で、バイデンP率いる民主党がトランプPP率いる共

                                                                              冬鳥「ジョウビタキ」を撮り続けつつ、「時事ネタ」の話題にも! - 諦観ブログ日記
                                                                            • 春モズの食事風景等 - 諦観ブログ日記

                                                                              お題「わたしの癒やし」 昨日は快晴のち曇り。今朝は曇り。 昨日も「モズ子」さんが近くにやって来た。今回、彼女の来訪目的が判明した。というのも、電線に止まっていた「モズ子」さんが、田んぼ畔で見つけた虫を捕まえ食べていたからである。つまり、来訪目的は田んぼの餌であった。 その様子は、次の写真(Twitter投稿を含め、4枚)のとおりである。 (蜂類であろうか?十分な食事にありつけたというには、小さ過ぎる。) モズの食事風景#モズ pic.twitter.com/PzQubiflRw — 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2023年5月24日 (食事というよりはおやつのようで、一気に飲み込んでいた。) (下方の田んぼの畔を見つめているのは、満足できる餌でなかったのであろう?) その後しばらくの間、電線でまったりしていた。 その様子は次のTwitter投稿写真(3枚)のとおりである。

                                                                                春モズの食事風景等 - 諦観ブログ日記
                                                                              • 梅雨の中休みに見た「ヒバリ(雲雀)、トンビ(鳶)&ジェット機」 - 諦観ブログ日記

                                                                                お題「わたしの癒やし」 お題「気分転換」 今日は曇りのち晴れ。暑さも緩んで、涼しい。 ウェザーニュースによると、今日は「梅雨の中休み」とのことである。 明日20日(土)の天気 梅雨の中休みで関東など広く晴天 沖縄は戻り梅雨(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース 【動画】20日の天気 - 広い範囲で晴天 梅雨の中休み 関東・東海など急な暑さに注意(20日7時更新)(ウェザーマップ) - Yahoo!ニュース そんな過ごしやすい中、本日、田んぼの畔付近にいた「ヒバリ」、遠方の空を旋回していた「トンビ」、そして「日航機」の撮影に成功した。 「ヒバリ」の撮影の成功は、この2,3日前に農家の人が畔に生えた草を刈ったからである。それまでは、草が生えて「ヒバリ」の姿を捉えることができなかった。 「トンビ」と「日航機」の撮影の成功は、雨が降っていなかったことと、偶々空を飛んでいるのを目撃したからで

                                                                                  梅雨の中休みに見た「ヒバリ(雲雀)、トンビ(鳶)&ジェット機」 - 諦観ブログ日記
                                                                                • 雨上がりの早朝、ジョウビタキのオスとメスが出現、なぜっ? - 諦観ブログ日記

                                                                                  お題「わたしの癒やし」 今日は晴れ。 昨日の雨も止んだ今日の早朝、田んぼの立て看板に「ジョビコ」さん、そして、田んぼの土の上に「ジョビオ」くんを、それぞれ、ほぼ同時的に目撃した。 つまり、田んぼの畔を挟んで、その西側に「ジョビコ」さん、そして、その東側に「ジョビオ」くんが、約5、6メートルの間隔を開けて、出没したのである。 さすが、先だって目撃した、「ジョビコ」さんとイソヒヨドリのメスのように、並びはしなかった。縄張り確保のための喧嘩するでもなく、単に、距離を開けていただけであった。それも、ほんのわずかな時間内で出来事であった。 まさか、次の名曲の歌詞冒頭フレーズ1番「雨上がりの朝 とどいた短い手紙」、同2番「雨上がりの街 青い風がすぎる」にあるようなことはあるまい。(*'ω'*) 「結婚するって本当ですか」(歌唱/ダ・カーポ、作詞/久保田ひろ子、作曲/榊原政敏、編曲/木田高介・石川鷹彦。

                                                                                    雨上がりの早朝、ジョウビタキのオスとメスが出現、なぜっ? - 諦観ブログ日記