並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 133 件 / 133件

新着順 人気順

豊島将之の検索結果121 - 133 件 / 133件

  • 藤井聡太3冠が史上初「10代4冠」 豊島将之から竜王奪い事実上の頂点に - 社会 : 日刊スポーツ

    将棋の藤井聡太3冠(王位・叡王・棋聖=19)が豊島将之竜王(31)に挑戦する、第34期竜王戦7番勝負第4局が12、13の両日、山口県宇部市・ANAクラウンプラザホテル宇部で行われ、後手の藤井が豊島を破り、開幕から4連勝で竜王を奪取した。 これで将棋界にある8つのタイトルのうち、半分の4冠を同時に保持。羽生善治九段(51)の22歳9カ月の最年少4冠の記録を28年ぶりに更新する19歳3カ月で4冠となり、史上初の「10代4冠」が誕生した。豊島は無冠になった。 藤井は第1局で、形勢不明の終盤戦を制して逆転勝利。続く第2、3局も正確な指し回しで開幕から3連勝した。 大記録のかかった第4局の戦型は角換わり。序盤は、お互いが研究手を繰り出し、異例のハイペースで午前中に63手まで進んだ。午後は長考合戦となり、深い読み合いが続いた。 2日目は豊島が積極的に仕掛け、藤井が受ける展開に。終盤、豊島が相手の読みを

      藤井聡太3冠が史上初「10代4冠」 豊島将之から竜王奪い事実上の頂点に - 社会 : 日刊スポーツ
    • 藤井聡太七段、“現役最強”豊島将之二冠に挑戦 AbemaTVで元日に放送決定 | AbemaTIMES

      将棋の最年少棋士・藤井聡太七段が、“現役最強”とも言われる豊島将之二冠に挑戦する。今年10月に新人王戦で優勝した藤井七段が、同棋戦の優勝者が行う記念対局で、8つあるタイトルのうち、唯一複数を保持している豊島二冠と対局することが決定。この模様をインターネットテレビ局「AbemaTV」で2019年1月1日に放送することが12月13日、発表された。12日には史上最年少での通算100勝を達成した藤井七段が、数いるタイトルホルダーの中でも、今一番勢いのある豊島二冠の胸を借りる。

        藤井聡太七段、“現役最強”豊島将之二冠に挑戦 AbemaTVで元日に放送決定 | AbemaTIMES
      • 藤井聡太二冠の最年少三冠なるか――豊島将之叡王に挑む第6期叡王戦五番勝負展望(古作登) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        豊島将之叡王(31)に藤井聡太二冠(19)が挑戦する第6期叡王戦五番勝負(不二家主催)は第1局が7月25日に東京都千代田区「江戸総鎮守 神田明神」で行われる。 藤井二冠(王位、棋聖)にとって豊島叡王(竜王)は過去3勝7敗と負け越している強敵だ。史上最年少となる19歳での三冠獲得がかかる五番勝負を予想してみた。 <五番勝負日程> 第1局 7月25日 東京都千代田区「江戸総鎮守 神田明神」 第2局 8月3日 山梨県甲府市「常磐ホテル」 第3局 8月9日 愛知県名古屋市「か茂免」 第4局 8月22日 愛知県名古屋市「名古屋東急ホテル」 第5局 9月13日 東京都渋谷区「将棋会館」 藤井二冠に追い風 <豊島叡王の最近10局>(未放映のテレビ対局を除く) 4月7日 お~いお茶杯王位戦リーグ紅組 対澤田真吾七段 ○ 4月30日 王座戦本戦 対三枚堂達也七段 ● 5月7日 お~いお茶杯王位戦リーグ紅組

          藤井聡太二冠の最年少三冠なるか――豊島将之叡王に挑む第6期叡王戦五番勝負展望(古作登) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 【インタビュー】【豊島将之×糸谷哲郎】将棋研究2.0 第71期王将リーグ特集 - ライブドアニュース

          秋空にカラカラと笑い声がこだまする。 対局時のピンと冷たく張り詰めた表情と、少年のようなあどけない笑顔のギャップに思わず吹き出しそうになる。 幼少時代から同じときを過ごし、同じ頂を目指す戦友にだけ見せる柔らかな表情は、マスク越しにも想像に容易い。 行雲流水、変化を恐れぬ孤高の戦人・豊島将之。 棋士同士の研究の場を退き、ソフト研究に注力し続けた後に感じた違和感。さらには時は流れ、AI研究の世界にはまた新たな風が吹いている。豊島はそれをどう読み解くのだろう。 ぐらぐら煮えたぎる情熱を抱く戦士・糸谷哲郎。 将棋の世界を深く愛し、将棋の神に愛されるフィロソファーは、その新しい波をどのように操るのだろう。 昨年に続き、8人の棋士のライフラインチャートも必見。 我々が知る由もない苦悩や喜び、想像をはるかに上回るレベルで安定した精神力の強さに感嘆するだろう。 まもなく開幕する第71期ALSOK杯王将戦挑

            【インタビュー】【豊島将之×糸谷哲郎】将棋研究2.0 第71期王将リーグ特集 - ライブドアニュース
          • 2ch名人 【棋聖戦】羽生善治棋聖が勝ち、1勝1敗に 豊島将之八段に誤算

            2018年6月6日 第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局 羽生善治棋聖 対 豊島将之八段 http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/89/kisei201806060101.html 843:名無し名人 :2018/06/16(土) 18:15:22.40 ID:FFSx02ZP0.net うーん豊島 857:名無し名人 :2018/06/16(土) 18:16:22.64 ID:rPF1D0HY0.net 羽生100期は棋聖で終わりかな 860:名無し名人 :2018/06/16(土) 18:16:30.82 ID:n6jF7TSya.net 43桂からの寄せ、アマチュア低段的にはめちゃくちゃ参考になるな 自分で指してたら52歩とか42金とか出てこないかも知れん 豊島乙 862:名無し名人 :2018/06/16(土) 18:16:38.08 ID:9N

            • 奨励会三段リーグ 豊島将之三段・金井恒太三段がプロ入り 伊藤真吾三段もフリークラス入り - 勝手に将棋トピックス

              新四段誕生のお知らせ(2007年3月)(日本将棋連盟) 3月17日に行われた奨励会三段リーグ最終節で、豊島将之三段・金井恒太三段が四段への昇段を決めました。また、伊藤真吾三段が2度目の次点でフリークラスとして四段昇段となります。上位陣の成績は以下の通りでした。(上位2名が四段昇段。かっこ内は前期順位。) 14勝4敗(01) 豊島将之三段(昇段) 14勝4敗(16) 金井恒太三段(昇段) 13勝5敗(02) 伊藤真吾三段(2度目の次点) 13勝5敗(05) 及川拓馬三段 13勝5敗(32) 大石直嗣三段 前期次点の雪辱を果たした豊島将之三段は、1990年生まれの16歳。平成生まれとしては初めてのプロ棋士となりました。金井恒太三段は出だし3勝4敗から11連勝と勢いに乗ってのプロ入り。伊藤真吾三段はラス前の第18回戦で大石直嗣三段との直接対決に敗れましたが、最終の第19回戦で大石負け・伊藤勝ちと

                奨励会三段リーグ 豊島将之三段・金井恒太三段がプロ入り 伊藤真吾三段もフリークラス入り - 勝手に将棋トピックス
              • 豊島将之八段が羽生善治棋聖に勝ち、初タイトル獲得 第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第5局|将棋ニュース|日本将棋連盟

                羽生善治棋聖に豊島将之八段が挑戦する、第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負の第5局が7月17日(火)に東京都千代田区「都市センターホテル」で行われ、豊島八段が108手で羽生棋聖に勝ち、3勝2敗として、タイトルを奪取しました。 豊島八段は、本棋戦が5回目のタイトル挑戦で、悲願の初タイトル獲得となりました。 また本局の結果により、タイトルを1つずつ分け合う群雄割拠の状態となりました。これは、七大タイトルの在位者が7人だった1987年以来31年ぶりとなります。 本対局の投了図(日本将棋連盟ライブ中継より)

                  豊島将之八段が羽生善治棋聖に勝ち、初タイトル獲得 第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第5局|将棋ニュース|日本将棋連盟
                • 将棋王座戦、豊島将之九段が挑戦者に 大橋貴洸六段破る - 日本経済新聞

                  第70期将棋王座戦(日本経済新聞社主催、東海東京証券特別協賛)の挑戦者決定戦が25日、大阪市の関西将棋会館で指され、123手で先手の豊島将之九段(32)が大橋貴洸六段(29)を破って挑戦権を獲得した。3連覇中の永瀬拓矢王座(29)との五番勝負第1局は、8月31日に東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪で指される。対局を終えた豊島九段は「厳しい戦いになると思うが、しっかり準備して臨みたい」と五

                    将棋王座戦、豊島将之九段が挑戦者に 大橋貴洸六段破る - 日本経済新聞
                  • 「序盤、中盤、終盤で一番得意なのは?」豊島将之八段がニコ生視聴者の質問に答える

                    新たにタイトル戦に昇格した叡王戦。その本戦出場者を決める『第3期叡王戦 八段予選』が10月14日にニコニコ生放送で行われ、豊島将之八段が広瀬章人八段を相手に序盤から圧倒し、勢いそのままに勝利して本戦出場を決めました。 対局後のインタビューで、豊島八段は「調子を持続して本戦でも良い将棋を指せるように頑張りたい」「タイトル獲得を目指して頑張っていきたい」と叡王戦本戦への抱負を語るとともに、「序盤中盤終盤で一番得意なのは?」「好きなスイーツは?」など、ニコ生ユーザーからのたくさんの質問に答えてくれました。 https://twitter.com/nico2shogi/status/919106357298479104?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=http%3A%2F%2Foriginalnews.nico%2F53693 ■関連記事 ・「豊島? 強いよね」当時のエピソ

                      「序盤、中盤、終盤で一番得意なのは?」豊島将之八段がニコ生視聴者の質問に答える
                    • 藤井聡太と豊島将之 2人が見た盤上の景色|NHK

                      将棋界最高峰のタイトル「竜王戦」を制した藤井聡太四冠(19)。竜王として挑戦を受けた豊島将之九段(31)との全4局は、トップ棋士たちが一様に語る“名勝負”となりました。 今回、激闘を終えた2人が、NHKの単独インタビューに応じました。 「純粋な将棋の楽しさを共有できたことが本当にうれしかった」(藤井聡太四冠)。 「これから自分が強くなれたら、この対局がきっかけだったということになる」(豊島将之九段)。 お互いを「大きな存在」と語る2人は、どんな対局を繰り広げていたのか。今だから話せる竜王戦の舞台裏や将棋にかける思いを聞きました。 11月、序列最高峰の「竜王」を獲得し、八大タイトルの半分を占める「四冠」となった藤井聡太さん。 19歳3か月での四冠達成は史上最年少。 現在の棋士で最多のタイトル保持者となり、名実ともに将棋界の頂点に立ちました。 藤井さんへのインタビューは「四冠」となって2週間後

                        藤井聡太と豊島将之 2人が見た盤上の景色|NHK
                      • 「この笑顔がクリスマスプレゼントよ」藤井聡太竜王・名人、仲間の振り飛車選択にニコニコ困り顔 豊島将之九段とペア将棋にファン感激/将棋オールスター(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                          「この笑顔がクリスマスプレゼントよ」藤井聡太竜王・名人、仲間の振り飛車選択にニコニコ困り顔 豊島将之九段とペア将棋にファン感激/将棋オールスター(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                        • 最優秀棋士賞に豊島将之2冠 藤井聡太七段は“神の一手”で升田幸三賞初受賞 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                          最優秀棋士賞に豊島将之2冠 藤井聡太七段は“神の一手”で升田幸三賞初受賞

                            最優秀棋士賞に豊島将之2冠 藤井聡太七段は“神の一手”で升田幸三賞初受賞 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                          • 叡王失冠の豊島将之竜王「強い棋士と指せて課題がたくさん見えて来ました」 - スポーツ報知

                            東京・将棋会館で13日に指された第6期叡王戦五番勝負第5局で、豊島将之叡王(31)=竜王=は、先手の藤井聡太二冠(19)=王位、棋聖=に111手で敗れ、歴代叡王がまだ成し遂げていなかった防衛を逃した。 終局後は「結構難しかったと思うんです。△8四銀(68手目)と引かされる展開になったので、苦しいのかなと思いました。ちょっとその前の手順に問題があった」と残念がった。 藤井に挑んだ王位戦(1勝4敗で敗退)と平行した防衛戦は「やっぱり苦しい将棋が多かった印象ですね。 でも、強い棋士と指せて課題がたくさん見えて来ましたし、勉強になった(計)10局だったかなと思います」と話した。 藤井とは10月8日開幕の第34期竜王戦七番勝負でも激突する。「短期間で修正できるということをして、1か月準備をして頑張りたいと思います」と、最高峰タイトル死守へ気持ちを切り替える。

                              叡王失冠の豊島将之竜王「強い棋士と指せて課題がたくさん見えて来ました」 - スポーツ報知