並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 435件

新着順 人気順

買ってよかったの検索結果161 - 200 件 / 435件

  • オーダー家具ならナッシュがおすすめ!新築マンション購入者必見 | yokoyumyumのリノベブログ

    こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。 新築マンションを購入する際、多くの方が家具や設備などの「オプション追加」をしますが、そこには中間マージンが発生することをご存知でしょうか。

      オーダー家具ならナッシュがおすすめ!新築マンション購入者必見 | yokoyumyumのリノベブログ
    • ダクトレールはフックが便利!どこに売ってる?活用事例も紹介 | yokoyumyumのリノベブログ

      こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。 ダクトレール(ライティングレール)には、専用フックや変換ソケット、そしてコンセントプラグまで実に便利なパーツが揃っています。

        ダクトレールはフックが便利!どこに売ってる?活用事例も紹介 | yokoyumyumのリノベブログ
      • ユニット洗面台はイヤ!ダサいミラーキャビネットを既製品以上・造作未満にリメイク - yokoyumyumのリノベブログ

        こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。 2016年に中古マンションを購入し、フルリノベーションした我が家。 洗面台は、新品に交換されていたため、コスト削減を理由にそのまま使っていました……。 しかし、何の変哲もない地味なタイプの洗面台ゆえ、日に日に「嫌だ」という気持ちが強くなり、ならば自力でDIYするしかない!とプチリフォームを決意。 この記事では、ダサいミラーキャビネットを、DIYでカスタムした工程をご紹介します。

          ユニット洗面台はイヤ!ダサいミラーキャビネットを既製品以上・造作未満にリメイク - yokoyumyumのリノベブログ
        • 観葉植物だけじゃない!マンションで楽しむグリーンインテリア活用法 - yokoyumyumのリノベブログ

          こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。 グリーンインテリアと一口に言っても、その種類は実にさまざま。 観葉植物や多肉植物、サボテンにコーデックス(塊根植物)そしてドライフラワーなど、昨今は特に植物への関心が高まっているように感じます。 そこでこの記事では、マンション住まいに合うグリーンインテリアをご紹介します。 「どこに何をどう飾ればいい?」と気になる方はぜひ、参考にしてください。

            観葉植物だけじゃない!マンションで楽しむグリーンインテリア活用法 - yokoyumyumのリノベブログ
          • 札幌ガイド決定版『BRUTUS(ブルータス)札幌の正解』は地元人も太鼓判の一冊! - yokoyumyumのリノベブログ

            ヨコヤムヤム こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。2012年結婚を機に東京から札幌へ移住。2016年中古マンションを購入し、フルリノベーションしました。夫と二人で暮らす自宅をブログで公開しています。趣味はサウナとバイクとインテリア。住まいに関する記事の寄稿、監修もしています。

              札幌ガイド決定版『BRUTUS(ブルータス)札幌の正解』は地元人も太鼓判の一冊! - yokoyumyumのリノベブログ
            • 【持ち家女子とは】結婚前に家を買うのはダメ?結論と対策を解説 | yokoyumyumのリノベブログ

              こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。 「賃貸ではなく、家を買うほうが、お得で財テクにもなるのでは?」と、あなたも一度は考えたことがあると思います。 しかしながら、独身での住宅購入は、非常に勇気が要る決断です。 そこでこの記事では、実際にマンションを購入したわたしだからこそいえること、つまり「持ち家女子は賢い選択だ」と思う理由をまとめます。

                【持ち家女子とは】結婚前に家を買うのはダメ?結論と対策を解説 | yokoyumyumのリノベブログ
              • 1000円以下で買える人生を変える20のアイテム

                41 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/02/16(木) 20:43:50.59 ID:65GUCjKn0 [1/1回発言] 本や食い物なんかで人生変わるかよ >>3だけはガチ 44 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/02/16(木) 20:45:24.67 ID:wDA1rfHV0 [1/1回発言] 1000円以下のオナホなんかいらんわ 4 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/02/16(木) 20:30:18.21 ID:mzdVU/mc0 [1/2回発言] 自己啓発本 6 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: 2012/02/16(木) 20:30:45.30 ID:2GZyg+NC0 [1/1回発言] 鼻毛カッター 8 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送り

                • リノベーションのアイデア12選!間取りやおしゃれ内装を紹介 | yokoyumyumのリノベブログ

                  こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。 この記事では、これからリノベーションをする方に向け、一度は見て欲しい住まいのアイデアをご紹介します。 この記事を読めば、どんな家が自分に合うのか、どんな部屋にカスタムしたいのか、自ずとヒントが見えてくるはずです。 マンションリノベーションに限らず、リフォームにもおすすめのアイデアをまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

                    リノベーションのアイデア12選!間取りやおしゃれ内装を紹介 | yokoyumyumのリノベブログ
                  • リビングでの過ごし方を調査!リビ充のすすめとメリット・デメリット | yokoyumyumのリノベブログ

                    こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。 リビングを充実させること、すなわち多機能な空間にすることを指す「リビ充」。 リビングを最大限に広げ多用途に使うことを指しますが、そのメリット・デメリットにはどんなものがあるのでしょうか。 この記事では、リビ充を意識して実際に自宅をリノベーションした我が家を例に解説します。

                      リビングでの過ごし方を調査!リビ充のすすめとメリット・デメリット | yokoyumyumのリノベブログ
                    • 対面式が常識ではない!壁付け(I型)キッチンにして正解だったことまとめ - yokoyumyumのリノベブログ

                      キッチンのレイアウト 壁付けキッチンに求めたコト シンクが見えない配置 キッチンではなくリビングが主役 カウンターを間仕切り代わりに 生活動線+必要な機能+インテリア性 キッチンのレイアウト ペニシュラン・アイランド・L字・U字・・などなどありますが「対面式キッチン」が主流の日本。壁付けキッチンも、根強い人気がありますが、実際には対面式にする方のほうが多いかと(新築マンションは圧倒的に対面式が多いです)。 ↑賃貸時代は、セミオープン型の対面式キッチンだったわたしたち。当初は「対面っていいな」と思いましたが、使っていくうちにデメリットの方が気になり・・。マンション購入&フルリノベーションでは「壁付け」を採用! 壁付けキッチンに求めたコト リビングを広く使いたい 匂いの広がりを最小限に抑えたい シンクからの水はねを避けたい 匂いの広がりはレンジフードの位置にもよりますが、これは壁付けに限らず「

                        対面式が常識ではない!壁付け(I型)キッチンにして正解だったことまとめ - yokoyumyumのリノベブログ
                      • 【インテリア】無機質なデザインが◎買ってよかったPUEBCO(プエブコ)アイテム - yokoyumyumのリノベブログ

                        2017 - 02 - 08 【インテリア】無機質なデザインが◎買ってよかったPUEBCO(プエブコ)アイテム インテリア スポンサーリンク Twitter Google Pocket 読者になる お手頃価格でクオリティ◎なプロダクト PUEBCOと言えばバードオブジェ エイジング加工がツボ ハットケース以外の使い方  ランチョンマットをウッドシェルフに ネジ!ネジ!ネジ!な薄葉紙 ※過去記事をリライトしました※ お手頃価格でクオリティ◎なプロダクト リアル店舗があるのは東京のみですが『PUEBCO』を扱うショップの数は札幌でもどんどん増えてます。大半はネットで買えますが、ショップでしか見掛けないアイテムもちらほら。 無骨なマテリアルでデザイン性の高いアイテムが多いのと(それでいてお手頃価格)、リサイクルしたりリユース素材を使うというプロダクトコンセプトがこのブランドの好きなところ PUE

                          【インテリア】無機質なデザインが◎買ってよかったPUEBCO(プエブコ)アイテム - yokoyumyumのリノベブログ
                        • 札幌では初の調査!SUUMO『札幌住みたい街ランキング2017』を見て思うコト - yokoyumyumのリノベブログ

                          こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。 札幌は、転勤族や移住者が多い土地のため「住みやすい街」や「住みたくない街」を知りたいという方が少なくありません。

                            札幌では初の調査!SUUMO『札幌住みたい街ランキング2017』を見て思うコト - yokoyumyumのリノベブログ
                          • まさかの3000円台!LOWYA(ロウヤ)の座椅子が売れる理由 - yokoyumyumのリノベブログ

                            こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。 座椅子といえば、「LOWYA(ロウヤ)」を代表するベストセラーアイテムの一つですよね。 この記事では、リーズナブルながらも多機能かつデザイン性が高いロウヤの座椅子について解説します。 加えて、実際に購入した「ふわモコ低反発クッション座椅子」のレビューもまとめていますので、座椅子の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

                              まさかの3000円台!LOWYA(ロウヤ)の座椅子が売れる理由 - yokoyumyumのリノベブログ
                            • 【GO OUT別冊GO OUT Livin' Vol.9】に我が家が掲載されました | yokoyumyumのリノベブログ

                              こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。 アウトドアファッション誌でお馴染みのGO OUT。 そしてGO OUT のインテリア版となる「GO OUT Livin'」に我が家が掲載されました。 特集「好きなモノと暮らす、26人の部屋スタイル」にてご紹介いただいています。

                                【GO OUT別冊GO OUT Livin' Vol.9】に我が家が掲載されました | yokoyumyumのリノベブログ
                              • 脚なしソファを床置きするデメリットは?善し悪しを脚ありソファと比較 | yokoyumyumのリノベブログ

                                こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。 この記事では、「脚なしソファのデメリットが気になる」「床置きするとカビが生える?」と疑問を抱く方に向け、脚あり・脚なしソファのメリット・デメリットを解説します。

                                  脚なしソファを床置きするデメリットは?善し悪しを脚ありソファと比較 | yokoyumyumのリノベブログ
                                • リノベーションから8ヶ月。写真で綴る我が家の定点観測 - yokoyumyumのリノベブログ

                                  photo : CANON EOS Kiss X7 & iPhone6s RECOMMENDこちらの記事も人気です

                                    リノベーションから8ヶ月。写真で綴る我が家の定点観測 - yokoyumyumのリノベブログ
                                  • 名古屋モザイクタイル!500円で詰め放題DIYにもおすすめ | yokoyumyumのリノベブログ

                                    こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。 「名古屋モザイク工業(本社:岐阜県多治見市)」は、国内2位の売り上げを誇るタイル商社です。 そんな名古屋モザイク工業の夏の風物詩といえば、毎年人気のモザイクタイルバイキングですよね! この記事では、2018年の様子と最新の開催情報を追記してお届けします。

                                      名古屋モザイクタイル!500円で詰め放題DIYにもおすすめ | yokoyumyumのリノベブログ
                                    • アウトドアにも室内にも。経年変化を楽しもう!ローバーチェアの魅力 - yokoyumyumのリノベブログ

                                      2017 - 06 - 21 アウトドアにも室内にも。経年変化を楽しもう!ローバーチェアの魅力 インテリア ベストバイ スポンサーリンク Twitter Google Pocket 読者になる ローバーチェアとは ローバーチェアの「ローバー」は、車載装備の椅子として、イギリス軍の「ランドローバー」に積まれていたことに由来します。 使い勝手の良さと、無駄のないデザインで、ファンも多いハズ。アパレルや雑貨のディスプレイに使うショップも度々見掛けます。 出典: https://www.pinterest.jp/pin/506092076849605125/ オリジナルが欲しいに決まってますが・・オリジナルの相場は1脚だいたい2〜3万円(しかも最近は価格高騰中)。 年に1、2度しか使わないことを考えると安くない(笑)。ということで、わたしはリプロダクトを購入。 忠実に再現されたリプロダクト オリジ

                                        アウトドアにも室内にも。経年変化を楽しもう!ローバーチェアの魅力 - yokoyumyumのリノベブログ
                                      • 持ち家女子の憧れ!一人暮らし55平米のマンションリノベーション事例 | yokoyumyumのリノベブログ

                                        こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。 「インテリアから見る暮らしのカタチ。暮らしかたに学ぶリノベ術」をヨコヤムヤムが紐解いていくインタビュー企画。

                                          持ち家女子の憧れ!一人暮らし55平米のマンションリノベーション事例 | yokoyumyumのリノベブログ
                                        • 花のある暮らし|ワンコインでポストに届く!お花の定期便『Bloomee LIFE(ブルーミーライフ)』 - yokoyumyumのリノベブログ

                                          季節のお花(約30種類以上)が自宅に届く インスタグラムで話題 シャビーな我が家に華奢なお花 どんなお花が届く? 『Bloomee LIFE』のメリット・デメリット 北海道でもサービス開始 季節のお花(約30種類以上)が自宅に届く 『Bloomee LIFE(ブルーミーライフ)』は、 申込みから約1週間前後で、週末にお花を届けて貰えるサービス。 500円 (送料別途250円) 800円 (送料別途350円) 1200円 (送料別途500円 ※このプランのみ手渡し) のプランがあり、 いづれも週1回 or 2週に1回(毎週・隔週のどちらかを選択可)ポストに投函されます。 ※申し込み後1ヶ月すれば解約できます インスタグラムで話題 インスタグラムでのフォロワー数は、現在約4万人。 ハッシュタグ(#bloomeelife)で検索すると、たくさんの投稿が見られます。 Bloomee LIFE (@

                                            花のある暮らし|ワンコインでポストに届く!お花の定期便『Bloomee LIFE(ブルーミーライフ)』 - yokoyumyumのリノベブログ
                                          • yokoyumyumのリノベブログ | マンションリノベーションの体験談と暮らしのお役立ちブログ by ヨコヤムヤム

                                            ヨコヤムヤム こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。2012年結婚を機に東京から札幌へ移住。2016年中古マンションを購入し、フルリノベーションしました。夫と二人で暮らす自宅をブログで公開しています。趣味はサウナとバイクとインテリア。住まいに関する記事の寄稿、監修もしています。

                                              yokoyumyumのリノベブログ | マンションリノベーションの体験談と暮らしのお役立ちブログ by ヨコヤムヤム
                                            • サイズと奥行きで選ぶリビングの顔。3人座れて大人も寝られるレザー&無垢木のソファ - yokoyumyumのリノベブログ

                                              ヨコヤムヤム こんにちは!LSリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。2012年東京から札幌へ移住。2016年に中古マンションを購入し、フルリノベーションしました。リノベと暮らしとインテリアに役立つ情報を更新中。専門誌やWeb媒体への寄稿・監修もしています。

                                                サイズと奥行きで選ぶリビングの顔。3人座れて大人も寝られるレザー&無垢木のソファ - yokoyumyumのリノベブログ
                                              • リプロダクトもアリ!CH88やPP701などの名作椅子を紹介 | yokoyumyumのリノベブログ

                                                こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。 この記事では、わたしが今欲しいと思う「PP701」や「CH88」などの名作椅子をご紹介します。 また、リプロダクトの意味や「リプロダクトってどうなの?」という疑問についてもまとめていますので、名作椅子の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

                                                  リプロダクトもアリ!CH88やPP701などの名作椅子を紹介 | yokoyumyumのリノベブログ
                                                • 食洗機はいらない?7年使って感じた必要性とメリット・デメリット | yokoyumyumのリノベブログ

                                                  こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。 食洗機があれば便利なのは想像できても、「本当に必要なのか……?」と考えてしまう人は少なくありません。 そこでこの記事では、食洗機のメリット・デメリットを整理したうえで、実際に7年使ってみたわたしの感想をご紹介します。 また、「賃貸でも後付けできる?」「予洗いは必要?」などの疑問にもお答えします。

                                                    食洗機はいらない?7年使って感じた必要性とメリット・デメリット | yokoyumyumのリノベブログ
                                                  • リサ・ラーソンの隠れキャラ!ライオンでもなくネコでもない。白いカラダの可愛いアイツ | yokoyumyumのリノベブログ

                                                    白いカラダの北欧雑貨 わたしを知る人からは「意外!」と、よく言われますが・・(笑) 「あざらし」が子供の頃から大好きなんです(「少年アシベ」も大ファン)。 丸くてころ〜ん、愛嬌たっぷりなあの姿を見ていると、いつだってほっこりしちゃいます。

                                                      リサ・ラーソンの隠れキャラ!ライオンでもなくネコでもない。白いカラダの可愛いアイツ | yokoyumyumのリノベブログ
                                                    • Amazon.co.jp: 匠の技 最高級煤竹耳かき2本組 G-2153 (2入り): Drugstore

                                                        Amazon.co.jp: 匠の技 最高級煤竹耳かき2本組 G-2153 (2入り): Drugstore
                                                      • ここまで変わる!写真で振り返るリノベーション(スケルトンリフォーム)のビフォーアフター事例集 - yokoyumyumのリノベブログ

                                                        築31年の中古マンションをフルリノベーション マンションのほとんどは二重天井 スケルトンリフォームは解体からスタート コンクリートの現し天井・塗り壁・無垢フローリングのリビング 入居前と今のリビング 独立型のキッチンはオープンに 寝室はモノトーンでシンプルに WIC(ウォークインクローゼット)も超コンパクト 入居後に洗面台をDIY 築31年の中古マンションをフルリノベーション 2016年7月に中古マンションを購入し、そのまま直ぐにフルリノベーションしたわたしたち。 昭和感は漂うものの、リフォーム済の物件だったため、室内は綺麗な状態でした。 これがアウトフレーム工法だったら・・と無い物ねだりしたくなりますが、ご覧の通り、梁と柱が張りだす典型的な造りのマンション。 マンションのほとんどは二重天井 配線を通したり、換気・排気用ダクトを隠すため、マンションの多くは二重天井を採用しています。 二重天

                                                          ここまで変わる!写真で振り返るリノベーション(スケルトンリフォーム)のビフォーアフター事例集 - yokoyumyumのリノベブログ
                                                        • ホワイトセージの危険性は?逆効果なの?注意点を紹介 | yokoyumyumのリノベブログ

                                                          「ホワイトセージの危険性が気になる」「逆効果なの?」「犬や猫への影響は?」と疑問を抱く方に向けて、ホワイトセージの安全性や注意点を紹介します。また、おすすめのホワイトセージについてもまとめていますので、ぜひ最後までお読みください。 Copyright © 2023 yokoyumyumのリノベブログ All Rights Reserved. 投稿 ホワイトセージの危険性は?逆効果なの?注意点を紹介 は yokoyumyumのリノベブログ に最初に表示されました。

                                                            ホワイトセージの危険性は?逆効果なの?注意点を紹介 | yokoyumyumのリノベブログ
                                                          • 買ってよかった!家電とかガジェットとかいろいろベスト7【2017年】 - がるシーク

                                                            今週のお題「今年買ってよかったもの」 2017年もあっという間に終わってしまいました! 振り返ってみると家電やガジェットを買うことが多かったです その中から2017年に購入したもので「買ってよかったもの」を書いていきたいと思います! ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2 象印 ホットプレート やきやき EA-GV35-TD 静穏マウス バッファロー BSMBW11 Nintendo Switch Samsung microSDXCカード 64GB Kindle Fire HD 8 Tryone寝ながらタブレットスタンド まとめ ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2 ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ2 プレミアム ワインレッド MD9771-WR posted with カエレバ ネスレ日本 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 休日の朝にコーヒーをよく飲むようになってから

                                                              買ってよかった!家電とかガジェットとかいろいろベスト7【2017年】 - がるシーク
                                                            • コマースチーム・ライターが選ぶ「2018年に買ってよかったものベスト5」

                                                              コマースチーム・ライターが選ぶ「2018年に買ってよかったものベスト5」2019.01.01 17:4518,107 Buy PR メディアジーンメディアコマース お気に入りは、人それぞれ! 昨年、ギズモード・ジャパンでは、さまざまなジャンルのプロダクトをご紹介する記事を多数掲載してきました。 そこで、日々、新製品やお得なセール商品を始め、たくさんのアイテムに触れているコマースチームや記事を支えてくれたライター陣による「2018年に買ってよかったものベスト5」をご紹介します。 まずは、ギズモード・ジャパンやライフハッカー[日本版]で活躍しながら、コマース記事も執筆してくれたライターチームのベスト5です。 それぞれの生活に沿ったアイテムがラインナップされていますよ。 なお、以下の表示価格は執筆現在のもの。変更の可能性もありますので販売ページをご確認ください。 小暮ひさのり(ギズモード・ジャパ

                                                                コマースチーム・ライターが選ぶ「2018年に買ってよかったものベスト5」
                                                              • 2017年買ってよかったモノや使ってよかったサービス総まとめランキング Part1 -家電・ガジェット&サービス・ソフトウェアカテゴリ-

                                                                2017年ももうすぐ終了ですね。一応このブログのテーマは「人生を豊かにするモノを集める」ということになっているのですが、2017年も色々なモノやサービスに手を出した1年でした。 そこで今回は1年間の総まとめとして、買ってよかったモノ、使ってよかったサービスをランキング形式で紹介していきたいと思います。思いのほか数が多かったのでまずは第一弾として家電・ガジェット関連とサービス・ソフトウェア関連でまとめました。

                                                                  2017年買ってよかったモノや使ってよかったサービス総まとめランキング Part1 -家電・ガジェット&サービス・ソフトウェアカテゴリ-
                                                                • 2018年に買ってよかったもの・QOLを上げてくれたもの - HAZAMA LOG

                                                                  毎年恒例ですが、今年買ってよかったもの・QOLを上げてくれたものをまとめてご紹介します。 最強の健康法 金持ち父さん貧乏父さん LUSH パワーマスク 可変ダンベル 2個セット リュック Anker Nebula Capsule(プロジェクター) まとめ 最強の健康法 健康についてムーギー・キム氏が体系的にまとめた本です。ムーギー・キム氏と言えば、「世界中のエリートの働き方を1冊にまとめてみた」や「一流の育て方」等のベストセラー本を連発している方ですが、この本も負けず劣らず良い本となっています。 まず内容が抜群に読みやすいです。健康に関する本と聞くと、つまんないんだろうなと思う方が大多数だと思います。(わたしもそうでした)ですが、この本はとても読みやすく、興味深い内容となっているので、本が苦手な方でもきっと読める思います。 続いて良い点が、各内容についてサードオピニオンまでとっている点です

                                                                    2018年に買ってよかったもの・QOLを上げてくれたもの - HAZAMA LOG
                                                                  • リノベーションから1年6ヶ月。写真で綴る我が家の定点観測 - yokoyumyumのリノベブログ

                                                                    RECOMMENDこちらの記事も人気です

                                                                      リノベーションから1年6ヶ月。写真で綴る我が家の定点観測 - yokoyumyumのリノベブログ
                                                                    • コクヨの収納ボックスNEOS!定番人気バンカーズと使い勝手を比較 | yokoyumyumのリノベブログ

                                                                      こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。 「コクヨ」といえば、個人的には実用重視な事務用品メーカーというイメージですが、そんなコクヨから「コクヨらしからぬストレージボックス」が登場したのは2017年のこと。

                                                                        コクヨの収納ボックスNEOS!定番人気バンカーズと使い勝手を比較 | yokoyumyumのリノベブログ
                                                                      • リノベーション実例 'あなたのリノベ体験談' をインタビュー『リノベと暮らしとインテリア』ここゆこさん編 - yokoyumyumのリノベブログ

                                                                        「インテリアから見る暮らしのカタチ。暮らしかたに学ぶリノベ術」をヨコヤムヤムが紐解いていくインタビュー企画。

                                                                          リノベーション実例 'あなたのリノベ体験談' をインタビュー『リノベと暮らしとインテリア』ここゆこさん編 - yokoyumyumのリノベブログ
                                                                        • yokoyumyumのリノベブログ | マンションリノベーションの体験談と暮らしのお役立ちブログ by ヨコヤムヤム

                                                                          ヨコヤムヤム こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。2012年結婚を機に東京から札幌へ移住。2016年中古マンションを購入し、フルリノベーションしました。夫と二人で暮らす自宅をブログで公開しています。趣味はサウナとバイクとインテリア。住まいに関する記事の寄稿、監修もしています。

                                                                            yokoyumyumのリノベブログ | マンションリノベーションの体験談と暮らしのお役立ちブログ by ヨコヤムヤム
                                                                          • Amazon.co.jp: PlayStation 3用 BDリモートコントローラ (CECH-ZRC1J): ビデオゲーム

                                                                            単4電池2本は別売となります。

                                                                              Amazon.co.jp: PlayStation 3用 BDリモートコントローラ (CECH-ZRC1J): ビデオゲーム
                                                                            • マンションでも大丈夫?エアロバイクの騒音対策とおすすめマット | yokoyumyumのリノベブログ

                                                                              こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。 「エアロバイクを購入したいけれど、アパートやマンションでは騒音や振動が気になる……」と不安を抱く方は少なくありません。

                                                                                マンションでも大丈夫?エアロバイクの騒音対策とおすすめマット | yokoyumyumのリノベブログ
                                                                              • 今年買ってよかったもの Advent Calendar 2017 - Adventar

                                                                                参加資格 誰でも大歓迎です。ぜひご参加ください。 例 2017年に買ってよかったものベスト5 今年買ってQOLが上がったもの 課金してよかったサービス などなど、皆さまの「買ってよかった」をぜひ教えてください。 ガジェット、ファッション、キッチン用品、食べ物、サービス、なんでもOKです。皆様のご参加お待ちしています! 去年の→https://adventar.org/calendars/1641

                                                                                  今年買ってよかったもの Advent Calendar 2017 - Adventar
                                                                                • インテリアはフォーカルポイントが鍵!意味と作り方を解説 | yokoyumyumのリノベブログ

                                                                                  こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。 「フォーカルポイント」とは、部屋の中で視線が集中する場所のことを指します。 これが「ある」と「ない」のとでは、空間の印象がまるで違うのです。 インテリアに正解はない一方、素敵だと思う部屋には必ず、このフォーカルポイントが存在することを実はあまり知られていません! そこでこの記事では、フォーカルポイントの意味と効果を紹介するとともに、作り方や取り入れ方についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

                                                                                    インテリアはフォーカルポイントが鍵!意味と作り方を解説 | yokoyumyumのリノベブログ