並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

週刊朝日の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 週刊朝日、6月9日号で休刊:朝日新聞デジタル

    朝日新聞出版が発行する総合週刊誌「週刊朝日」は、5月最終週に発売する6月9日号で休刊します。 週刊朝日は1922(大正11)年に創刊し、昨年2月に創刊100年を迎えていました。山藤章二さんの「ブラック・アングル」や「似顔絵塾」、司馬遼太郎の「街道をゆく」、世の中に埋もれたB級ニュースを発掘した「デキゴトロジー」など、数多くの人気連載や名物企画を生みました。1950年代には100万部以上の発行部数を記録。2008年に発行元が朝日新聞社から朝日新聞出版に移りました。昨年12月の平均発行部数は約7万部でした。 朝日新聞出版は「週刊誌市場が縮小するなか、今後はウェブのニュースサイト『AERA dot.』や書籍部門に、より一層注力していく判断をしました」としています。

      週刊朝日、6月9日号で休刊:朝日新聞デジタル
    • 室井佑月「みんなに知って欲しいこと」 | AERA dot. (アエラドット)

      室井佑月・作家 イラスト/小田原ドラゴン 作家・室井佑月氏は、新型コロナの影響で本当に苦しむ人たちのために、税金が使われることを切に願う。 【この記事のイラストはこちら】 *  *  * 9月25日付の「コロナ失職加速 6万人超」という朝日新聞の記事によると、「新型コロナウイルスの影響で解雇や雇い止め(見込みを含む)にあった人が、23日時点で6万439人となり、6万人を超えたと厚生労働省が24日発表した」という。 コロナの収束が見えないもん。雇う側がこのままではもう持たないと判断したのだろう。 そして、おなじく25日付の毎日新聞の社説に、「コロナ下の自殺 『安全網』をより細やかに」というものが載った。「警察庁と厚生労働省によると、今年の自殺者数は前年比で7月から増加に転じた。8月は1849人(速報値)に上り、前年の同じ時期より246人増えた」という。 自殺者数が増えた理由として、コロナでの

        室井佑月「みんなに知って欲しいこと」 | AERA dot. (アエラドット)
      1