並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 208 件 / 208件

新着順 人気順

道徳の検索結果201 - 208 件 / 208件

  • 【新聞に喝!】「古き良き日本」で何が悪いのか 日本学術機構代表理事・政治学者 岩田温

    道徳は教育可能なのか。これは深遠な哲学的問いだ。語学や数学ならば、基礎を教え込み、応用問題を解かせれば、生徒たちはそれなりの実力を身に付ける。だが、丁寧に教え込めば道徳心が芽生えるというものではない。そもそも道徳は普遍化が困難だ。 「噓をつくな」という命題は一般的には道徳的だ。だが、暴漢が刃物を持って友人を追いかけてきたとしよう。自宅に匿(かくま)ってほしいと友人に嘆願された後、刃物を持った男に「ここに男が逃げ込まなかったか」と問われ、友人を匿った男が「そんな人はいない」と噓をつくのは過ちなのか。 ドイツの哲学者カントはこの場合であっても噓をついてはならぬと主張した。だが、日本には「噓も方便」との言葉もある。少し考えてみれば、道徳を教育する困難さは理解可能だ。だが、道徳教育を放棄してしまえばよいかと問えば、それはまた極端だろう。人間はよき逸話を知ると模倣したくなる性向を有している。よき存在

      【新聞に喝!】「古き良き日本」で何が悪いのか 日本学術機構代表理事・政治学者 岩田温
    • 【衝撃】「吐き気を抑える薬」を飲むと「道徳的な嫌悪感」が低下すると判明→吐き気と倫理観には因果関係があることが示される : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

      吐き気を抑える薬を飲むと,体液などへの非道徳関連嫌悪感が低下する(吐き気と嫌悪感には因果関係がある)し,純粋性道徳違反への厳しい判断も低減させることを示したよという研究。面白い!!/ The physiological basis of psychological disgust and moral judgments https://t.co/zC7wuyIJ6V — Yuuko Morimoto (@myuuko) July 24, 2021 概要 嫌悪感と道徳的判断との間に因果関係があるかどうかという現在の議論を解決するために、我々は道徳的違反に対する自発的な嫌悪反応を薬理学的に抑制し、道徳的思考への影響を調べた。 その結果、吐き気を抑えることで知られる制吐剤のショウガ(Zingiber officinale)が、道徳的ではない純粋な違反刺激(体液など)に対する嫌悪感を軽減することが

        【衝撃】「吐き気を抑える薬」を飲むと「道徳的な嫌悪感」が低下すると判明→吐き気と倫理観には因果関係があることが示される : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
      • 『『『『『『池田幸代(駒ヶ根市議会議員) on Twitter: "今回の女性野宿者の撲殺事件について、周りにいる困っている人にどう声をかけたらいいかを知りたい方が多いことが分かりました。私が経験してきた範囲でお伝えしたいと思います。まず前提としては困っている人はしおらしく可愛げがあるとは限らないですし、困っている人に関わるのはそれは大変です。"』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

        世の中 『『『『『池田幸代(駒ヶ根市議会議員) on Twitter: "今回の女性野宿者の撲殺事件について、周りにいる困っている人にどう声をかけたらいいかを知りたい方が多いことが分かりました。私が経験してきた範囲でお伝えしたいと思います。まず前提としては困っている人はしおらしく可愛げがあるとは限らないですし、困っている人に関わるのはそれは大変です。"』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

          『『『『『『池田幸代(駒ヶ根市議会議員) on Twitter: "今回の女性野宿者の撲殺事件について、周りにいる困っている人にどう声をかけたらいいかを知りたい方が多いことが分かりました。私が経験してきた範囲でお伝えしたいと思います。まず前提としては困っている人はしおらしく可愛げがあるとは限らないですし、困っている人に関わるのはそれは大変です。"』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント
        • 『上西充子 on Twitter: "だから「野党の追及は決定打を欠いた」のような報道は、不適切なんですよね。指摘すべきは、答弁者がのらりくらりと答弁から逃げ続けた事実のほう。 https://t.co/5FvdrrwFjv"』へのコメント

          政治と経済 上西充子 on Twitter: "だから「野党の追及は決定打を欠いた」のような報道は、不適切なんですよね。指摘すべきは、答弁者がのらりくらりと答弁から逃げ続けた事実のほう。 https://t.co/5FvdrrwFjv"

            『上西充子 on Twitter: "だから「野党の追及は決定打を欠いた」のような報道は、不適切なんですよね。指摘すべきは、答弁者がのらりくらりと答弁から逃げ続けた事実のほう。 https://t.co/5FvdrrwFjv"』へのコメント
          • 『「東電と官邸には、頭に来ている部分もありますよ」元自衛隊トップが振り返る“3.11の舞台裏” | 文春オンライン』へのコメント

            世の中 「東電と官邸には、頭に来ている部分もありますよ」元自衛隊トップが振り返る“3.11の舞台裏” | 文春オンライン

              『「東電と官邸には、頭に来ている部分もありますよ」元自衛隊トップが振り返る“3.11の舞台裏” | 文春オンライン』へのコメント
            • 【警告】ブッダさんが苦行をやめた理由、日本人にぶっ刺さる : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

              ブッダは「厳しい修行ばかり続けていると逆にダメになる」と言っていて、 実際に若い頃ムチャな苦行を続けて死にかけた時に懲りて適度にサボることを覚えた。 ちなみに6年でギブアップ。 あのブッダでさえ6年が限界と考えると、常人が1年くらいで音を上げても恥ずかしくないので適度な休養は必要。

                【警告】ブッダさんが苦行をやめた理由、日本人にぶっ刺さる : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
              • 『『『『なぜ「ありがとう」が言えないのか』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

                ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                  『『『『なぜ「ありがとう」が言えないのか』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント
                • ベンジャミン・クリッツァー『21世紀の道徳』(晶文社、2021年)の第11章――内容の紹介とコメント|山口尚

                  2022年3月27日(日)の「道徳の未来のために――モラルハッカソン2022」という集まりで、ベンジャミン・クリッツァー『21世紀の道徳』(晶文社、2021年)が取り上げられるのだが、私はいわゆる「特定質問者」の役目を担うことになった。以下そのために私が書いた文章をアップロードしておく(先ほど運営へ送ったので遅かれ早かれクリッツァーさんにも届くはずだ)。 >>> 以下ではベンジャミン・クリッツァーの『21世紀の道徳』(晶文社、2021年)について私が「いいな」と思った第11章を論じたい。この章の題名は「快楽だけでは幸福にたどりつけない理由」であり、そこでは快楽と幸福の一筋縄ではいかない関係が論じられる。以下、その議論を私なりにまとめたうえで、コメントを付す。 クリッツァーの叙述を追うさいに気にせざるをえない事柄は《どの視点から論じるか》だ。私は数年前に幸福にかんする本を書いており、このトピ

                    ベンジャミン・クリッツァー『21世紀の道徳』(晶文社、2021年)の第11章――内容の紹介とコメント|山口尚