並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

邦ロックの検索結果1 - 19 件 / 19件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

邦ロックに関するエントリは19件あります。 音楽社会music などが関連タグです。 人気エントリには 『やっぱ「邦ロック」聴いても音楽聴いたことにならなくない?という話──サマソニにおける差別的な言動を通して - 屋上より』などがあります。
  • やっぱ「邦ロック」聴いても音楽聴いたことにならなくない?という話──サマソニにおける差別的な言動を通して - 屋上より

    ◉2022年のサマソニ *1 2022年のサマソニについて。コロナ禍で、実に3年ぶりの開催だった。 出演者の男女比が半々でないフェスには出ない、と明言したThe 1975がヘッドライナーとして世界初公開の新曲を披露した。リナ・サワヤマがLGBTQの権利に言及し、素晴らしいパフォーマンスを見せた。個人的にはSt. Vincentで泣いた。 一方で、一部の日本人アーティストによる差別的な発言が話題となった。 King Gnuのステージでは、Måneskinのベーシスト、ヴィクトリアのニップレス姿をネタにした。マキシマム・ザ・ホルモンのステージでは、リンダリンダズのカタコトの日本語MCの真似をした。いやはや……。こういうことがあるとほんとうに暗澹たる気持ちになる。 King Gnu、マキシマムザホルモンという両バンドは、世代も音楽的な参照点もまったく異なるが、いわゆる「邦ロック」の売れっ子として

      やっぱ「邦ロック」聴いても音楽聴いたことにならなくない?という話──サマソニにおける差別的な言動を通して - 屋上より
    • “やっぱ「邦ロック」聴いても音楽聴いたことにならなくない?”とかいうロッキンポエントリに対する反論 - 自力本願(仮)

      ミスチルの周年ツアーが無事完走し、夏フェスのシーズンがやってきた。 コロナの感染状況もあり、今年の夏も帰省や遠征をしないと決め、ロッキンに続いてサマソニにも参戦し、感想をザッピングしていた。そこへ流れてきたこのブログ。 leoleonni.hatenablog.com (8/24追記:バズりを受けてか、当初の内容からかなり改変されまくっているようなので、正誤表として魚拓を置いておきます) megalodon.jp 読んで驚いた。書いてあることが私が現地で観たものと全く違うではないか。 特にThe Linda Lindasとマキシマム ザ ホルモンのくだり。 マキシマム・ザ・ホルモンのステージでは、リンダリンダズのカタコトの日本語MCの真似をした。 その子たちのカタコトのMCを真似するってどういうこと? (8/24追記:このくだりは現在「逆にどういう神経ならカタコトの日本語を真似できるのだろ

        “やっぱ「邦ロック」聴いても音楽聴いたことにならなくない?”とかいうロッキンポエントリに対する反論 - 自力本願(仮)
      • 【再掲】ゼロ~10年代邦ロックファン(特にアジカン)とオタクとぼっちは「ぼっち・ざ・ろっく!」を読め ――ロックと孤独とつながること - 幻想俯瞰飛行

        アニメ「ぼっち・ざ・ろっく」、最高最高最高~~~!!!!!! ということで、原作一巻前に某所にアップし、大変ありがたいことに好評と読んだよ報告を複数いただいた布教文章を再掲したいと思います。 現在は巻数も出て、バンドマンからの言及も多く(アジカンからも!)、これを書いたころからはずいぶん遠いところまで来たんだなあ! と感慨にふける意味もこめて特にその後の展開に合わせて情報の修正などはしていません(デッドリンクは削ってます)。 ですが、きらら漫画イズムを踏襲しつつ令和のロックンロールバンド漫画としての特異点たりえそうなこの作品の魅力についてはここに書かれていたことと遜色なく続いているので、アニメから興味を持たれた方にもパッションが伝われば幸いでごさいます。 ~名誉アジカンリスナー谷口鮪さんありがとうの気持ちを込めて~ *** 初めまして。突然ですがめっちゃハマっている漫画の話をします。 現在

          【再掲】ゼロ~10年代邦ロックファン(特にアジカン)とオタクとぼっちは「ぼっち・ざ・ろっく!」を読め ――ロックと孤独とつながること - 幻想俯瞰飛行
        • 【邦ロック?】Official髭男dismが最高!必聴すべき5曲!【#2】 - 日常のすゝめ。

          どうも、2日に1回髭を剃るきんぐです。 さて、今回は先日公開した記事⬇︎ に引き続き、バンド紹介第2弾!! ([ALEXANDROS]・the HIATUSについても深堀り記事を書く予定です) みなさん、Official髭男dism(髭男)ってバンドをご存知ですか? 僕はコンフィデンスマンJPというドラマの主題歌、「ノーダウト」で初めて知り、 な、なんだこのいい曲と声は、、、!?!? と思い そりゃもう調べに調べ、曲をダウンロードにダウンロードし… どっぷり髭男のとりこになりました。 そんな髭男の、僕の心に刺さった神曲たちを5つに厳選し紹介していきます! 髭男を知ってる人も知らない人も、 髭を生やしている男の子も、 剃ってる男の子も、 髭が好きな女の子も嫌いな女の子も… 必聴! ちなみに奥さんが髭嫌いなため、僕は伸ばしたいのを我慢して剃ってます。笑 頬ずりすると嫌がられるんよ。 ちなみに僕

            【邦ロック?】Official髭男dismが最高!必聴すべき5曲!【#2】 - 日常のすゝめ。
          • 邦ロックを愛するギター初心者女子が軽音部に入部して奮闘「ふつうの軽音部」1巻

            少年ジャンプ+で連載中の「ふつうの軽音部」は、andymori、ナンバーガール、銀杏BOYZなどが大好きな女子高生・鳩野ちひろが主人公の青春&音楽奮闘ドラマ。高校で軽音部に入ろうと決意していたちひろは、ギター初心者ながら向井秀徳に憧れ、高額なフェンダーのテレキャスターを購入するほどに意気込んでいた。しかし同時に「部活以前にクラスに馴染めるのか」「バンドが組めるのか」と不安も抱いていたちひろ。そんな彼女が個性豊かな部員たちに困惑しつつも、バンドを結成し奮闘する姿を描いていく。 なお蔦屋書店、メロンブックス、COMIC ZIN、タワーレコードではポストカード、喜久屋書店ではイラストペーパーを特典として配布。さらにタワーレコードの渋谷店、新宿店、梅田NU茶屋町店とタワーレコード オンラインで1巻を購入し、専用フォームから応募した人の中から抽選で10人にポスターがプレゼントされる。加えて渋谷店で複

              邦ロックを愛するギター初心者女子が軽音部に入部して奮闘「ふつうの軽音部」1巻
            • 失恋した時に聴きたくなるおすすめの曲を邦ロック中心に紹介していく。 - だいきま。

              おはこんばんにちは。 だいきまです。 皆さん、恋愛してますか???? は???? えっ 恋愛って良いですよね、青春ですよね。 ちなみに僕には女の子一人に出せるお金もないので彼女なんて居ませんし今もし作ったら破産します。 まず新卒で入った会社を2ヶ月で辞めた僕に彼女になりたいとか言う女はアホです。 まあそんな個人的な話は置いといて、出会いもあれば別れもあります。 付き合うカップルも居れば別れるカップルも居るんですよね。 というわけでそんなメンタルブレイクしている時に聴きたくなる曲を邦ロック中心でまとめてみます。 曲を紹介していく前に wacci「別の人の彼女になったよ」 back number「fish」 indigo la End「瞳に映らない」 コレサワ「たばこ」 My Hair is Bad「元彼氏として」 Official髭男dism「Pretender」 Saucy Dog「いつか

                失恋した時に聴きたくなるおすすめの曲を邦ロック中心に紹介していく。 - だいきま。
              • なんで邦ロックが好きなサブカル女ってメンヘラが多いの?メンヘラからの支持が高そうなアーティストも考えてみた - だいきま。

                おはこんばんにちは。 だいきまです。 邦ロック好きな人ってメンヘラ多いイメージありませんか? よくバンドのフェスやライブに参加する僕もそれは思っていることで、 やっぱりメンヘラが多いイメージがあります。 なんでなのかな、って思ったので考えて記事にして見ます。 どんだけ病んでも良いからリスカとODだけはすんなよ、お前ら。 個人的な邦ロックとメンヘラの結びつき見解 メンヘラになる人は人の考えに影響を受けやすい人たち メンヘラからの支持率が高いバンド・アーティスト My Hair is Bad クリープハイプ あいみょん 大森靖子 神聖かまってちゃん ミオヤマザキ ポルカドットスティングレイ まとめ 個人的な邦ロックとメンヘラの結びつき見解 まずメンヘラという言葉も現代的なもので使われ出したのも最近です。 ここ5〜10年ぐらいな気がします。 まあこの話は置いといて。 メンヘラになる人は人の考えに

                  なんで邦ロックが好きなサブカル女ってメンヘラが多いの?メンヘラからの支持が高そうなアーティストも考えてみた - だいきま。
                • 【邦ロック】女王蜂がセクシーかつメロディアス!この5曲は聴いておけ!【#3】 - 日常のすゝめ。

                  どうも、黒をよく着るので蜂に狙われがちなきんぐです。 さて、みなさん今回は前回バズった Official髭男dismの紹介に引き続き… バンド紹介第3弾です! 味しめてんなこいつ。 本当にバンド好きなんだもん… 今回オススメするバンドは… 女王蜂です。 ご存知の方もいらっしゃるかも。 この女王蜂、本当に独特な曲をリリースしていて... 独創的かつメロディアス、そしてセクシーでキャッチーな世界観がたまらないんですよ。 僕は「金星」という曲で心をガッシリ掴まれました。 そんな金星を始め、 是非これは聴いて世界観に浸ってくれ!! という5曲を厳選してご紹介します! 女王蜂とはメンバー低音と高音・ミックスボイスが神ってる!これだけは聴いてほしい5曲!金星売春失楽園HALFスリラ女王蜂に刺されよ。 女王蜂とは 《出典: 女王蜂 公式 (@qb_announce) | Twitter》 女王蜂(じょお

                    【邦ロック】女王蜂がセクシーかつメロディアス!この5曲は聴いておけ!【#3】 - 日常のすゝめ。
                  • #日曜日だし邦ロック好きな人と繋がりたい。 | すーぶろぐ通信

                    小学生時代 小さい頃はTVで音楽を聞くことが多く、ドラマやアニメやバラエティの主題歌が好きでした。 CDを買うより、親戚や友人から借りたCDをカセットテープに録音していました。 この時代には好きになる曲はありますが、音楽に関わることは少なかったと思います。

                      #日曜日だし邦ロック好きな人と繋がりたい。 | すーぶろぐ通信
                    • 8月9日(金)放送のミュージックステーションの出演者が邦ロックファン歓喜すぎる件 - だいきま。

                      (引用 「ミュージックステーション公式サイト」より) おはこんばんにちは。 だいきまです。 8月9日のMステの出演者、最高すぎんか???? 本当に最高だと思うのです、特に邦ロックファンには。 もはや1時間の通常放送で良いの?これ。という感じ。 8月9日ミュージックステーション出演者 出演者が邦ロックファンにとって最高すぎる 歌唱曲を予習しておく Official髭男dism フジファブリック RADWIMPS 日向坂46 まとめ 8月9日ミュージックステーション出演者 A.B.C-Z DA PUMP Official髭男dism フジファブリック RADWIMPS 日向坂46 出演者が邦ロックファンにとって最高すぎる まさかのロックバンドが3組出演してくれます。 Mステのプロデューサーすげえなおい。 個人的にその3組の中でも注目したいのが「フジファブリック」です。 もちろん天気の子にどハマ

                        8月9日(金)放送のミュージックステーションの出演者が邦ロックファン歓喜すぎる件 - だいきま。
                      • 【邦ロック編】俺的ロックフェスを開催したら出演して欲しいアーティスト10選! - ギターとスマホとSNSと

                        もしも自分がロックフェスを開催したら、どのアーティストを呼ぶかなぁ? そんなことを考えるときがあります。 ・出演アーティスト ・出演順番 どんな風にしたらみんなが見に来たいと思うだろう? 見に来てくれた人が楽しんでもらえるにはどうしたらいいだろう? おこがましいですが、そんな事を考えているときが楽しかったりします。 なので、ブログでその企画をするのであれば自由じゃん!と思い、 「俺的ロックフェス」の企画をしたいと思います。 (実現するかしないは別にして・・・) 主催者挨拶「俺的フェスとは?」 私の脳内で開催される、「俺だけの俺による俺のためのロックフェス」。 こんなアーティストが出たら楽しいだろうなぁと脳内で考えていたものをアウトプットしてブログに書いてみます。 今回は「ロックフェス(邦楽編)」ということで、現在も活動をしている邦楽アーティストという「しばり」で考えました。 もう1つの「し

                          【邦ロック編】俺的ロックフェスを開催したら出演して欲しいアーティスト10選! - ギターとスマホとSNSと
                        • 【邦ロック#4】MY FIRST STORY オススメ曲ベスト5!【MFS】 - 日常のすゝめ。

                          MY FIRST STORY (マイファス) 《出典: MY FIRST STORY OFFICIAL WEB SITE》 MY FIRST STORY(マイ・ファースト・ストーリー)は、日本のロックバンド。2011年結成。ジャパンミュージックシステム所属。レーベルはINTACT RECORDS。 略称は「MFS」。愛称は「マイファス」。 《引用: MY FIRST STORY - Wikipedia》 メンバーHiro (Vo)Teru (Gt)Nob (Ba)Kid'z(Dr)Hiroは森進一・森昌子の息子でONE OK ROCKのボーカル、Takaの弟。 兄弟揃って人気バンドのボーカルなんて、めちゃめちゃかっこいいですよね…。 どっちもほんと好き。 1. 虚言NEUROSEMY FIRST STORY -虚言NEUROSE-【Official Video】 - YouTube きんぐ

                            【邦ロック#4】MY FIRST STORY オススメ曲ベスト5!【MFS】 - 日常のすゝめ。
                          • 【ギター初心者】簡単なのにカッコよく弾ける曲はこれだ!【ギター簡単フレーズ】【邦ロック】 - パンクITマンの休息

                            こんにちは、Kです! 最近はフェスブームだそうで、地方でも様々なロックフェス等が開催されていますね! また、アニメ「 BanG Dream!(バンドリ!) 」等の影響もあり ギターを触ってみたい!という方が増えてきているそうです! ギター人口が増えていることはとても嬉しいことですが、ギターは楽器の中でも特に難しく、挫折する方が多いのも事実です・・・ ギター始めたいな〜、でもすぐ挫折しそうwww — 【BL配信】望月洸希👑 (@mochikouki) September 29, 2019 ギター弾いてたけど3分で挫折しました。 おつかれさまです!!!!! — ふみ。💯ヒャクテンピッカンドーン! (@puuumikun) September 28, 2019 コード練習や、難しすぎる曲を練習することでつまづいてしまい、 「ギターってつまらない」 なんて思われてしまうことはとても悲しいで

                              【ギター初心者】簡単なのにカッコよく弾ける曲はこれだ!【ギター簡単フレーズ】【邦ロック】 - パンクITマンの休息
                            • 邦ロック中心で夏の夜にぴったりなおすすめ曲を紹介していく - だいきま。

                              おはこんばんにちは。 だいきまです。 突然ですが、夏の曲ってどんな曲が思い浮かびます?? きっと盛り上げる曲であったり、アップテンポの曲が思い浮かぶと思うんです。 夏におすすめの曲って結構色んなブログでもまとめられていたりするのですが、 やっぱりアップテンポで賑やかな曲が多いです。 そりゃそうと言えばそうなんですけど、僕はガシャガシャした曲があんまり好きじゃないんですよね。 というか苦手です。 ロックフェスとかでもサークルモッシュが起こるようなバンドは避け続けています。 まあ100歩譲って盛り上がる曲も昼に聴くんなら良いです。 夜にそんなガヤガヤした曲なんか聴いてられっかよ。 僕の偏見なんだ、許してくれよ。 ロックってギターがぎゅいんぎゅいんしまくってる曲ばっかりじゃないんですよ。 ということで僕が邦ロック中心で夏の夜にぴったりなおすすめ曲を5曲紹介しようと思います。 DAOKO×米津玄師

                                邦ロック中心で夏の夜にぴったりなおすすめ曲を紹介していく - だいきま。
                              • 2022年|おすすめ!邦ロックのマイナーバンドを紹介!|サウンドワン

                                邦ロックを今日も皆さん聴いていますでしょうか? 有名なロックバンドは良い曲がたくさんありますけど、有名じゃないからといって曲が悪いなんてことはありません。なんならこれから売れて有名になる可能性もあるバンドを見つけたり、周りに知っている人がほとんどいない自分だけが知っているというファン魂的なものもできて、古参ぶれます。僕の場合はamazarashiでした。 好きな女の子に紹介してあげて一緒にライブいったり、、、 そんなことは置いておき、今回は邦ロックのおすすめマイナーバンドの紹介をしていきます。 最近私、個人的な趣味でPEDOROとか上白石さんとかの声にハマってしまっているせいで最近発掘が疎かになってしまっているので この記事に紹介してほしいという方がもしいらっしゃいましたら個別にご相談ください!! 売れそうなバンド!邦ロックマイナーバンドまとめ(今年来るバンド!) 2022年のこれから売れ

                                  2022年|おすすめ!邦ロックのマイナーバンドを紹介!|サウンドワン
                                • 【邦ロック】[ALEXANDROS]の「月色ホライズン」は神曲!MVは?CD発売日は?【#3.5】 - 日常のすゝめ。

                                  《出典: [ALEXANDROS] (@alexandroscrew) | Twitter》 どうも、気に入った曲はしばらく鬼リピするきんぐです。 今日は僕が7年ほど前からずっっと好きな [ALEXANDROS](アレキサンドロス)の新曲… 「月色ホライズン」を聴いてくれ! という愛による愛のための記事です。 しばらく前からアクエリアスのCMに使われている曲ですね。 [ALEXANDROS]については、過去でも紹介しておりますし、今後厳選した曲の紹介記事も公開予定です。 ドロスもシャンペも好きやー! [ALEXANDROS](アレキサンドロス)月色ホライズン MV解禁!透き通っていて爽やか[ALEXANDROS]と[Champagne][Champagne]時代リリースのきんぐがグッときた曲はこちらstarrrrrrrRunAwayKick&SpincityAメロもBメロもサビも全部かっこ

                                    【邦ロック】[ALEXANDROS]の「月色ホライズン」は神曲!MVは?CD発売日は?【#3.5】 - 日常のすゝめ。
                                  • 独断と偏見で選ぶ!次バズるアーティスト2020 下半期版 - 邦ロック研究所

                                    2019年。 NICO Touches the Walls、ねごと、空想委員会、Shiggy Jr.、カフカらが活動を終え、きのこ帝国、グドモ、SWANKY、その他V系大御所が軒並み活休しましたね。 そして来る2020年。 コロナの影響でライブは自粛続き。 経営が立ち行かなくなったライブハウスは次々と閉店。 そして遂にはROCK IN JAPANの中止が決定。 サブカル邦ロッカーの皆さん。 正直、瀕死ですよね。 激動と混乱の時代。 それでも今はネットで音楽が楽しめます。 コロナの波が落ち着いたあと、きっとバズるであろうアーティストを知りたい方。このブログ読めばだいたい把握出来ます。ぜひ。 (このランキングは2020年版です。2021版はこちら) soundlabo.hatenablog.com (2019版はこちら) soundlabo.hatenablog.com ※文字が緑色になってる

                                      独断と偏見で選ぶ!次バズるアーティスト2020 下半期版 - 邦ロック研究所
                                    • 野村玲央 on Twitter: "①主語がなぜ「邦ロック」なのか?→ King Gnuとマキシマムザホルモンというかけ離れた2バンドによる言動の発露は、単発の個人的な問題ではない。ロックフェスで並ぶと対照的なように、「邦ロック」と、特に海外組との態度の差は、シーンの問題だと考えられるから。"

                                      ①主語がなぜ「邦ロック」なのか?→ King Gnuとマキシマムザホルモンというかけ離れた2バンドによる言動の発露は、単発の個人的な問題ではない。ロックフェスで並ぶと対照的なように、「邦ロック」と、特に海外組との態度の差は、シーンの問題だと考えられるから。

                                        野村玲央 on Twitter: "①主語がなぜ「邦ロック」なのか?→ King Gnuとマキシマムザホルモンというかけ離れた2バンドによる言動の発露は、単発の個人的な問題ではない。ロックフェスで並ぶと対照的なように、「邦ロック」と、特に海外組との態度の差は、シーンの問題だと考えられるから。"
                                      • 「邦ロック」に関して、いろいろ個人体験で思い出したこと|THE MAINSTREAM(沢田太陽)

                                        #2000年以降の邦ロックベストソング100 これにて終了です😌 投票して頂いた250名の方、盛り上げてくださった皆様のおかげで素晴らしいランキング企画をすることが出来ました! こちらが100位までのランキングです! そして監修して頂いた@RAoVqpOM2rRDW5q さん、本当にありがとうございました! pic.twitter.com/oxhrOjKQhf — (❤︎ (@fulu_groove) September 27, 2023 この「2000年以降の邦ロックベストソング」というオールタイム企画。結構、賛否も含め盛り上がってましたね。僕も多少、発言しています。 僕は日本に長いこと住んでないこともあって知らなかったのですが、邦ロックという言葉、半ば蔑称的に使われてるようですね。その原因は人によって色々のようで、僕の意見もその中のワン・オブ・ゼムでしかないと思っています。 ただ、気

                                          「邦ロック」に関して、いろいろ個人体験で思い出したこと|THE MAINSTREAM(沢田太陽)
                                        1

                                        新着記事