並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 3296件

新着順 人気順

配色の検索結果361 - 400 件 / 3296件

  • React Testing Libraryでテスト駆動アクセシビリティ改善 - Qiita

    はじめに この記事内で扱うアクセシビリティとは、HTMLのマシンリーダビリティのことを指します。 配色、UIデザイン等は対象外としております。 アクセシビリティ観点を含めた画面機能のテストコード 私のプロジェクトの要件にアクセシビリティは含まれていません。工数インパクトを出さない範囲で気を遣っていこうという方針で開発をしていました。 要件に入っていないのでアクセシビリティの検証に工数を多く注ぐことは許されていません。しかし、考慮する以上は何らかの検証をしなければ実装の誤りに気がつくことができず、ない方がマシという状態になりかねません。 各コンポーネントのアクセシビリティを改善する際テストコードの中でアクセシビリティ検証を盛り込み、テスト駆動的に開発することでローコストかつ確実に改善を進めていく方法を実践したので記事にします。 WebシステムUIのアクセシビリティを向上させるモチベーション

      React Testing Libraryでテスト駆動アクセシビリティ改善 - Qiita
    • ChatGPTを活用したデザイン制作

      2024年3月28日 Webデザイン, 便利ツール ChatGPT、使っていますか?私は有料プランでほぼ毎日利用しています。Google検索が最近アレなんで、ちょっとした調べ物にも、お仕事の簡単な作業にも使っていますよ。今回はデザインに焦点をあてて、日頃のデザイン作業に使っている方法をいくつか紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! デザインを0から10までやってもらうのはまだ難しい 結論から言うと、まったくなんの情報もないところから、デザインの完成まで頼むのは、まだ難しいかなと思います。ダミーのWebサイトの画面を作ってもらうとかならまぁまぁなクオリティで作ってはくれますが、それをクライアントに提案できるレベルかと聞かれると、うーん…と唸ってしまいます。 なので、最初から最後まで、素晴らしいクオリティで作ってもらうことは1年後くらいにまた試すとして、2024年現在ではデザイ

        ChatGPTを活用したデザイン制作
      • CSSボタン500個超!コピペで簡単にボタンを生成できる便利サービスまとめ

        Webサイトにおける「ボタン」は、使いやすさと分かりやすさが重要です。このバランスがなかなか悩みどころで、いつも同じスタイルのボタンを色を変えて再利用、なんてことも。 この記事では、コピペで利用できるCSSボタンスタイルを多数公開の便利サイトをまとめてご紹介します。 配布されているCSSボタンは、実際にウェブサイトで利用されているスタイルを中心に、かるく500個を超え、実用的なものから面白ユニーク系までが揃います。クリックひとつでソースコードをコピーできるので、ウェブ制作の時短としてもオススメです。 画像を使わずにHTMLとCSSのみでボタンを作りたいときに便利で、配色や文字サイズなどデザインが修正なときにも、画像を作り直してという面倒な手間を省くこともできます。 ボタン500個超、コピペで簡単CSSで作れるボタンを公開中の便利サイトまとめ CSSButtons.io 2021.11.17

          CSSボタン500個超!コピペで簡単にボタンを生成できる便利サービスまとめ
        • Webデザイン制作の見本に!すぐれた最新実例サンプル33点まとめ

          この記事では、進化を続けるWebデザインの最新の実例サンプル33点をまとめてご紹介します。 世界中の優れた実例サンプルを実際に見ることで、印象や配色、レイアウト、書体などの新しいアイデアや発想を手に入れましょう。 アイデアに困ったときの参考サンプルとしても活用できるので、2021年のWebデザイントレンドと一緒にチェックしてみてはいかがでしょう。 ついに出た!2021年注目のWebデザイン人気トレンド9個まとめ Webデザイン制作の見本に!すぐれた最新実例サンプル33点まとめ Umami Land Googleによる日本食を外国人向けに紹介したページで、食べものを探しながらステージを進めていく、ゲーム要素を盛り込んだ体験型ウェブサイト。Googleマップと連動しており、近くで食べれるお店もリコメンド。 Good Meat 一般的に食用とされている鶏誕生の由来から、今後の代替肉への消費の移行

            Webデザイン制作の見本に!すぐれた最新実例サンプル33点まとめ
          • デザインを真剣に学びたい人にオススメ!PhotoshopやIllustratorで、プロのデザイナーがどのように考えてデザインを作っているのかまで解説された良書

            デザインが上手くなりたい、デザインの考え方を知りたい、具体的な作り方を知りたい、そんなデザイナー初級者・中級者にお勧めの解説書を紹介します。 PhotoshopとIllustratorでのデザインの作り方とアイデアが92種類も揃っており、単なるチュートリアルだけではなく、プロのデザイナーがどのように考えてデザインを作っているのかまで詳しく解説されています。 例えば、上記のタイポグラフィでは平打ちの文字からはじめ、立たせたい文字のサイズを変更し、可読性を意識しながら配置を変え、最後に一番大きな「猫」を基準にデザイン調整をします。調整の数値も具体的に示されており、なぜそうするのか目的も書かれているので、フォントや文字を変更しても応用が効きます。 考え方まで詳しく解説されているのも本書の大きな特徴ですが、さらにすごいのが、すべてのファイルがサポートサイトからダウンロードできます。 全チュートリア

              デザインを真剣に学びたい人にオススメ!PhotoshopやIllustratorで、プロのデザイナーがどのように考えてデザインを作っているのかまで解説された良書
            • ロゴをデザインする時、使う時に知っておきたい知識がまとめられた即買いの一冊 -要点で学ぶ、ロゴの法則150

              ロゴをデザインする時、使う時に備えておくと便利な一冊を紹介します。 ロゴの定義、ロゴのトレンド、制作プロセス、VIマニュアル、商標登録、文化的なタブー、ロゴに使用されるデザイン手法・視覚効果といった基礎知識から、ロゴをデザインする時の発想方法・造形方法・配色・文字組みといった具体的なテクニックまで、ロゴづくりの要点150個がまとめられた保存版の一冊です。 本書は当ブログでも大好評の「要点で学ぶ、デザインの法則150」シリーズとして、日本で企画されました。こういったロゴの解説書だと海外のものが多かったりしますが、本書は日本人による日本人のためのデザイン書です。 ロゴの本を一冊欲しかった、という人にまさにぴったり! ロゴの基礎知識から、法知識や商標登録の手順、そして制作フロー、アイデア、テクニックなどがぎゅっと一冊にまとまっています。

                ロゴをデザインする時、使う時に知っておきたい知識がまとめられた即買いの一冊 -要点で学ぶ、ロゴの法則150
              • これどうだっけ?を解決!Web制作の便利&時短ツール50個を揃えた Toolb.dev

                Web制作で日常的に使える無料のCSSやHTML、JSウェブツール50種類以上を提供しているToolb.dev。 なにかと面倒な作業をパネル上で直感的に行うことができ、リアルタイムでのプレビュー機能や作成したコードはそのままコピペも可能、Web制作でも活用機会の多いツールが揃います。 クレジット表記不要で、ユーザー登録をせず利用できるのも嬉しいポイントです。Web制作をサポートする便利ツールも一緒にチェックしてみてはいかがでしょう。 Web制作の面倒な作業をラクにするCSS便利ツール87個まとめ Web制作を楽にする便利なSVGツール53個まとめ Web制作の面倒な作業が楽になるツール50個を揃えたToolb.dev 「これどうやるんだっけ?」いつも忘れがちなWeb制作の工程をサポートしてくれるToolb.devで利用できるツールは50を超え、現在ベータ版での提供となります。それぞれのツー

                  これどうだっけ?を解決!Web制作の便利&時短ツール50個を揃えた Toolb.dev
                • 【総まとめ】2021年話題になった世界のベストWebデザイン厳選50個

                  当サイトでは、定期的に新しく公開された最新Webサイトデザインをまとめています。今回は、2021年のベスト・オブ・Webデザイン50個を厳選、ピックアップしご紹介します。 配色えらびやレイアウトの参考にぴったりで、2022年予想の人気デザイントレンドも意識した素敵なWebサイトを中心にまとめています。 【総まとめ】2021年話題になった世界のベストWebデザイン厳選50個 Rockwool トップ画面に表示されたビルをクリック、スクロールで進んでいくと、壁や床、排水管にいたるまで細部まで細かくアニメーション付きで説明する、新しすぎる制作実績の見せ方。ぜひ一度サイトを開いて体験してみましょう。 Skolkovo Business District マウスの動きに合わせて、照明を当てることで、ビルでできる影を操ったり、マウスを左右に動かし、3Dモデリングを360度回転できます。スクロールに合わ

                    【総まとめ】2021年話題になった世界のベストWebデザイン厳選50個
                  • Alphredo — Alpha colors generator

                    Create translucent versions of your colors Alphredo generates translucent (alpha) colors looking the same as their opaque counterparts when placed against the same background.

                      Alphredo — Alpha colors generator
                    • 人気上昇中!2019年に注目されているウェブデザイントレンド10個まとめ

                      この記事では、2019年現在人気となっているウェブデザイントレンド10個をまとめて紹介しています。 2019年のウェブデザインの動向としては、あらゆるトレンドの組み合わせやユニークなデジタルエフェクトなど、ウェブサイトやブランドを魅力的にするものが多く含まれています。お好みのトレンドを見つけて、今後のプロジェクトに活用してみてはいかがでしょう。 コンテンツ目次 1. 効果的なタイポグラフィー 2. グラデーションカラーの変化 3. よりナチュラルで本物の写真を 4. 個人の用途に合わせたイラスト 5. 3Dイラスト 6. モバイルファースト・デザイン 7. マイクロインタラクション 8. ユニークなアニメーション 9. グリッド無視の重なり型レイアウト 10. ビデオコンテンツの統合 1. 効果的なタイポグラフィー 2019年に入り、タイポグラフィーの人気はますます高まっています。大きく表

                        人気上昇中!2019年に注目されているウェブデザイントレンド10個まとめ
                      • TUIなTwitterクライアント「nekome」を作った

                        どんなの? ※ アイコンや配色はデフォルトからカスタマイズしています ↑ こんなの タブ形式でページを複数開くことができ、 Vim っぽいキーバインドでさくさく使える TUI の Twitter クライアントです。 何ができるの? 以下のことができます。 ホーム・メンション・リストタイムラインの閲覧 アンケートの投票状況・ピン留めツイートの表示 ツイートの投稿・削除 ツイートに対してのいいね・RT・QT・リプライ ユーザーのフォロー・ブロック・ミュート アカウントの切り替え(マルチアカウント) これに加えて最近、ストリームモード という Tweet Deck のようにツイートが流れる機能を実装しました! かなりアプローチは違いますが、今は亡き UserStream の雰囲気を味わうことができます。.. インストール macOS で Homebrew 導入済みなら

                          TUIなTwitterクライアント「nekome」を作った
                        • 「ダサい服」の判定基準を考える。 - 山田耕史のファッションブログ

                          先週のこちら↓の記事、大変多くの方に読んでいただいたようです。 www.yamadakoji.com その影響でしょう。Amazonでは僕の書籍が欠品になってしまいました。なんともありがたい限りです。 一昨日のブログ(https://t.co/eKiUh6sFEi)が久し振りに多くの方に読んでいただけたおかげで、僕の書籍「結局、男の服は普通がいい」がAmazonで欠品中のようです。Kindle、あるいは楽天ブックスなら購入可能ですので是非是非。https://t.co/mocMAqZ2Gk pic.twitter.com/iMfhDT35oa — 山田耕史 書籍「結局、男の服は普通がいい」発売中! (@yamada0221) 2020年8月14日 記事の内容は「ダサい服」についてですが、「そもそもダサい服とは何か」という議論がツイッターの一部で巻き起こっていたようで、僕のタイムラインでもい

                            「ダサい服」の判定基準を考える。 - 山田耕史のファッションブログ
                          • コピペで簡単、おしゃれ無料Webレイアウト25選(CSS Grid・Flexbox活用)

                            「おしゃれでかっこいいウェブサイトを作りたいけど、レイアウトにいつも困る。」 「同じような似たデザインから抜け出せない」 「周りがあっと驚くWebデザインがしたい」 「CSS Grid や Flexbox プロパティの使いかたを覚えたい」 そんなひとにおすすめしたい、コピペで利用可能な、おしゃれでモダンなWebレイアウト25選をご紹介します。 すべてのテンプレートの特長が以下のとおり。 ✅ モバイルファースト・アプローチに沿ったレイアウト ✅ すべてのブレイクポイントに対応したレスポンシブWebレイアウト ❌ position: absolute;は利用しない ✅ CSS Grid テクニックのみで表現 最先端のCSSテクニックを活用することで、これまでは考えられなかった構図を実現できるようになっています。 コピペでできる、おしゃれな無料レイアウト25選(CSS Grid & Flexbo

                              コピペで簡単、おしゃれ無料Webレイアウト25選(CSS Grid・Flexbox活用)
                            • 「LINEの色」が変わった理由 デザイナーが明かす

                              LINEのブランドカラーの緑の色味が12月のアップデートで変わり、アプリアイコンの色も変わった。従来の緑より少し明るく、青みを増した緑になり、15日にはTwitterトレンドトップに「LINEの色」が入るなど、ユーザーを驚かせている。 なぜLINEは「色」を変えたのか。公式ブログでデザイナーチームが明かしている。 色を変えた狙いは、さまざまなサービスが詰まった画面をよりシンプルに見せ、コンテンツに集中できるようにすることだ。 LINEは2011年の開始以来、漫画、音楽などコンテンツサービスやモバイル決済サービスなど、多種多様なサービスを追加してきたが、従来のデザインのままで追加が続いたため、画面が複雑に見えて情報が読みづらくなっていた。 新デザインでは、トップ画面上段にあったネイビーのヘッダーを白に変えることで、より明るく画面が大きく見えるようにした。従来のLINEの緑は、ネイビーを考慮し

                                「LINEの色」が変わった理由 デザイナーが明かす
                              • 道具が人を作る

                                このブログを作ってからというものの、格段に記事をアウトプットする速度が出るようになったので、編集ツールについて振り返りたい。 Medium Medium の投稿画面 Medium が出てきたときは、かなり良かった。既存のブログはだいたいゴテゴテしていて野暮ったかったのに対して、記事としての体裁がしっかりした見栄えになるのでちゃんとした文章を書こうという気になった。 なにより編集画面の圧倒的なシンプルさがそれまでになく良かった。同時期に Dropbox Paper なども同様に編集作業にフォーカスしたスッキリしたプロダクトで垢抜けていたという印象がある。どちらも複数人で運用するコラボレーションツールという需要もあった。 駄目だったのはやっぱりフォント周りやコミュニティが日本語用のサービスじゃないなというところと、あと記事の表示時にモーダルが出るようになったところ。 note Note の投稿

                                  道具が人を作る
                                • Web制作のお供に!最新オンライン時短ツール32個まとめ

                                  Web制作のお供に!最新オンライン時短ツール32個まとめ これから使いたい、あまり知られていない便利ツールが大集合 Web制作の効率化を図りたいというひとにオススメしたい、最新オンライン時短ツールをまとめてご紹介します。 「もっと早く知りたかった」と思ってしまう、便利なツールを中心に、クリエイターの日々のデザイン業務を軽減してくれる、目からウロコな素材やツールが揃います。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. デザインツール 2. Webデザイン便利ツール 3. モックアップ・UIツール 4. アイコンツール 5. クリエイティブ・面白ツール Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツールまとめ デザインツール Womp 3D 立体感たっぷりな3Dデザインを、ブラウザ上で直感的に作成できる、新世代のオンラインツー

                                    Web制作のお供に!最新オンライン時短ツール32個まとめ
                                  • Color Designer - Simple Color Palette Generator

                                    From Inspiration to Creation: Ignite Your Design Journey with Color Designer Welcome to the most comprehensive color tools platform. Unleash your creativity using color wheel, devise harmonious palettes with the color scheme builder, and create depth with the gradient options. It's a designer's playground. Enjoy exploring!

                                      Color Designer - Simple Color Palette Generator
                                    • Photoshopを極める!真似したくなる最新チュートリアル、つくり方63個まとめ

                                      この記事では、プロ顔負けのデザインテクニックを学ぶフォトショップの最新チュートリアルをまとめてご紹介しています。 前回よりおよそ3ヶ月振りとなる今回のまとめは、さまざまな新テクニックが登場しています。チュートリアルを順番どおり進めていくことで、より実践的にツールや機能の使い方を学ぶことができ、他と差のつくデザインテクニックを自然と身につけることができます。 思わず試したくなる、Photoshopのすごい最新チュートリアル、作り方36個まとめ Photoshopを極める!真似したくなる最新チュートリアル、つくり方まとめ 写真を砂埃まみれに仕上げる写真加工エフェクト 人物モデルのみを選択し、背景にエフェクトを適用していく本格的な写真加工チュートリアル。デザインする暇がないというひとは、プレミアムアクション素材を活用することもできます。 スタイリッシュな宇宙をテーマにしたポスターを作成する方法

                                        Photoshopを極める!真似したくなる最新チュートリアル、つくり方63個まとめ
                                      • 注文住宅におすすめの家事ラク家電8選! 上手に活用するためのポイントも解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                        家事を効率化して時短をかなえてくれる「家事ラク家電」。食器洗い乾燥機やロボット掃除機、最新の調理家電など、マイホームを建てるタイミングでぜひ導入したいアイテムについて、家電の専門家である家電ライフスタイルプロデューサーの神原サリーさんに話を聞きました。 目次 家事の時間やストレスを減らす「家事ラク家電・時短グッズ」 共働き世帯は家事ラク家電を使い時短するのがオススメ マイホームに導入する家電の選び方 便利で効率的なだけでなく、家族全員が使いたくなる家電を選ぶ 家事ラク家電で時短できる家事の種類 どんな家電を選ぶと時短になる? 洗濯・掃除・料理など「嫌いな家事」を時短できる家電 外出時でも時短できるようスマホ連動の家電 家事ラク家電をマイホームに導入するメリット・デメリット 家事ラク家電のメリット 家事ラク家電のデメリット 家電導入で設計時に気をつけたいことは? 設置場所を事前に考えよう コ

                                          注文住宅におすすめの家事ラク家電8選! 上手に活用するためのポイントも解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                        • 一人で学べるIllustrator!最新デザインレシピ、つくり方24個まとめ

                                          この記事では、基本操作から制作時間を短縮するテクニックまで、Illustratorを実践的に学ぶ最新デザインチュートリアル、つくり方レシピをまとめてご紹介します。 実際に手を動かし、手順どおり進めることで、Illustratorのツールや機能の実践的な使い方が、自然と身につきます。 Illustratorを本気でモノにする最新デザインレシピ、つくり方まとめ 美しいグラデーションをつかったロゴアイコンのつくり方 シェイプツールを使って基本的なデザインを作成し、トレンディーで鮮やかなグラデーションをつかって立体的なロゴに仕上げます。 モコモコとした毛皮をつかったテキストエフェクトの作り方 手描きしたパスに沿って立体感のある3Dスタイルを表現し、さらに「ラフ」効果をつかってモコモコ感のあるデザインに仕上げます。 カラフルなカスタムグラデーションの作り方 フリーフォームグラデーションとメッシュグラ

                                            一人で学べるIllustrator!最新デザインレシピ、つくり方24個まとめ
                                          • 見出し画像のデザイン集 | かっこいいサムネやアイキャッチの作り方|かわちゃん

                                            デザイナーが作成するプロっぽい画像ではなくて、誰でもかんたんに作成できるシンプルだけど、ほどよくかっこいい見出し画像の作り方を研究してみた💡 noteの見出し画像はもちろん、ブログのアイキャッチ画像やYouTubeのサムネイル画像などを作るときにも使えるので参考にしてみてね✨ 見出し画像作成の注意点初めに見出し画像を作成するときの注意点を簡単にまとめました。 ・テキストのみはダメ 無地の背景にテキストのみの画像はダメです🙅 画像優位性効果と言ってテキストよりも画像の方が認識されやすく記憶にも残りやすいです。しかも画像とテキストの両方を使うとどちらか一方よりもさらに認識されやすくなります。 要するに、少しでも見られるようにするには画像とテキストの両方を使おうね、ということです💡 ・テキストは短く 人が見て一瞬で理解できる文字数は13文字が上限と言われています。 画像にテキストを追加する

                                              見出し画像のデザイン集 | かっこいいサムネやアイキャッチの作り方|かわちゃん
                                            • 簡単・便利・時短!おすすめ最新オンラインツール35選

                                              この記事では、Webデザイン制作を快適にする最新オンラインツール30個をまとめてご紹介します。 ウェブデザインだけで、あらゆるクリエイティブな場面で活躍しそうな、「あったら便利。」を実現した驚きの新しいツールを中心にセレクト。 これまで時間のかかっていた面倒なことも、ウソのように簡単にこなす便利な機能や素材などずらり揃います。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 🧰 Webデザイン便利ツール 🦄 デザインツール 🗺 プロトタイプ・アイコンツール 🤯 クリエイティブ・面白ツール Web制作の効率性アップ!おすすめ最新オンラインツールまとめ 🧰 Webデザイン便利ツール 100 Buttons 自由に利用できるHTML/CSSボタン100種類をコレクション。どれも魅力的なアニメーションが目を引きます。GitHubページも公

                                                簡単・便利・時短!おすすめ最新オンラインツール35選
                                              • [CEDEC 2022]ボードゲームのデジタル化は,UIが面白さを左右する。オインクゲームズのセッションをレポート

                                                [CEDEC 2022]ボードゲームのデジタル化は,UIが面白さを左右する。オインクゲームズのセッションをレポート 編集部:御月亜希 ゲーム開発者カンファレンス「CEDEC 2022」の初日となる2022年8月23日,オインクゲームズのデジタル部UIデザイナー・プログラマーである新藤愛大氏が,「ボードゲームのデジタル化への挑戦 - レッツプレイ!オインクゲームズの UI・ゲームデザイン」と題した講演を行った。 この講演では,さまざまアナログボードゲームをリリースしてきたオインクゲームズが,「レッツプレイ!オインクゲームズ」(PC / Nintendo Switch)でデジタル化するにあたってぶつかった壁や,その解決策が語られた。 「レッツプレイ!オインクゲームズ」公式サイト 登壇した新藤愛大氏。「レッツプレイ!オインクゲームズ」ではUIデザイン,モデリング,UIアニメーション,演出を担当

                                                  [CEDEC 2022]ボードゲームのデジタル化は,UIが面白さを左右する。オインクゲームズのセッションをレポート
                                                • ポケモンらしさ-3_デザイン史〜初代開発史編

                                                  ポケモンの歴史を把握する これまで「ポケモンらしさ」に関するアンケートを実施、その回答や寄せられた意見を分析してきた。 古参寄りか新参寄りか、現役プレイヤーか否か、プレイした本編タイトル経験数は、回答結果や意見記述に用いる単語の傾向に影響を与えていた。 またウワサされている「らしさの変化」の実態を検証し、関連意見に認知の歪みが存在していることも確認した。 20年以上続いた作品、900種以上数の増えたデザインに対し、生じた疑念に対して正確な情報を探すことも難しい。今回は、誤解が多い点をピックアップしながら「公式の情報源」をまとめていく。 その上で、アンケート回答者が感じた変化が、それぞれどこからなのか確かめてみよう。 --ポケモンのデザインを作っている会社 --ポケモンの著作権表記 −デザインの歴史 --プロトタイプ・カプセルモンスター --モンスターボール --はじめは ウルトラ怪獣 --

                                                    ポケモンらしさ-3_デザイン史〜初代開発史編
                                                  • ニューシネマ・菓子盆選手権 | オモコロ

                                                    菓子盆選手権 菓子盆選手権とは、お盆にお菓子を盛り付け、そのセンスを競い合う競技です。 たったそれだけのことですが、できあがった菓子盆には作り手の人間性が全て浮かび上がると言われています。 たかがお菓子と侮るなかれ。 盆師たちにとって、菓子盆センスを否定されるのは、己の人生を否定されることと同義。その分、優勝の誉れを得た者はまさに天にも登る心地になるとか。 前回の優勝者 お菓子の配色・味・位置・サイズなど、様々な要素を考慮しながら人は神に供する盆を作り上げます。 今回は一体どんな菓子盆が生まれるのでしょうか!? 今回は都内のキッチンスタジオで撮影しました。 久しぶりの撮影に、参加者もいささか緊張の面持ちです。 審査員を務めるのは、こちらの寮母さん。 品田遊名義で作家として活躍する彼女は、日本で唯一菓子盆を評価するライセンス持つ第1級菓子盆認定師でもあります。 また、門限に対して非常に厳しい

                                                      ニューシネマ・菓子盆選手権 | オモコロ
                                                    • Illustrator文字の使い方をマスター!テキストエフェクト用チュートリアル116個【総まとめ】

                                                      この記事では、Illustratorをつかった文字加工、テキストエフェクト向けチュートリアルをまとめています。 当ブログでIllustratorの最新チュートリアルまとめを紹介しはじめた、2013年ごろまでさかのぼり、過去8年間のイラレ用テキストエフェクトをまとめたコンプリート集。 Illustratorがはじめてのひとから、普段使いしているプロデザイナーにもおすすめしたい、テキストエフェクトの基本を学ぶベストテクニックが揃いました。 サイバーパンク、80年代のレトロエフェクトから、メタリックな光沢感の3Dエフェクト、話題のニューモーフィズム・スタイル、面白フード系エフェクト、ネオンエフェクト、トロトロに文字が溶けたスタイル、透明ガラスなどあらゆる文字エフェクトの基本を学ぶことができます。 フォトショップのテキストエフェクト向けチュートリアルまとめ フォトショップでの文字の使い方も一緒に覚

                                                        Illustrator文字の使い方をマスター!テキストエフェクト用チュートリアル116個【総まとめ】
                                                      • センスがいい!と言われる人の色使いの凄いコツ

                                                        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                          センスがいい!と言われる人の色使いの凄いコツ
                                                        • これだけは知っておきたい!ロゴデザインのトレンド、テクニック15個総まとめ【2019年版】

                                                          この記事では、2019年に押さえておきたいロゴデザインの傾向やトレンドを、分かりやすいサンプル例と一緒に紹介しています。 この報告レポート2019 Logo Trend Reportは、LogoLoungeのBill Gardnerにより、過去17年間で世界中のデザイナー2万人以上が作成した、30万個を超えるロゴデザインを慎重に分析し、2019年のトレンドの要因となっているサンプル例を厳選してまとめています。 2019年のロゴデザインの傾向は? 2019年のロゴデザインのトレンドは、まず全体を通して「良い、Good」デザインが多いこと。 これまで続いてきたトレンドにさらに磨きをかけ、新しいデザインへと変化。 昨年より引き続きグラデーションが人気。赤と緑色を組み合わせたり、青からオレンジ色、Instagramのようなオレンジ色からマゼンタ、むらさき色など伝統にとらわれないカラーリングを採用す

                                                            これだけは知っておきたい!ロゴデザインのトレンド、テクニック15個総まとめ【2019年版】
                                                          • 「いいな」と思った最近のライトノベル表紙 - WINDBIRD::ライトノベルブログ

                                                            ふと思いついたので好きな表紙をだらっと挙げていきます。本当に素人目で見たときの「いいな」なのでデザインの専門的な解説などはありません。作品内容の良し悪しとも関係ありません。 前回似たようなことをやったときのはこちら。 https://kazenotori.hatenablog.com/entry/2017/06/17/211132 主人公じゃない! こういうのってデザイン的にはなんて言うんでしょう。レトロポップ? 原色が映えて、タイトルのフォントとも合っていて、演劇のポスターみたいで綺麗ですよね。 春夏秋冬代行者 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の作者・暁佳奈の新作なんですが、ただただ純粋に美麗ですよね。強い。上下巻で表紙が繋がってるやつ、みんな大好き。 オーバーライト これもラノベ読みのあいだでは話題になった表紙ですね。「グラフィティ」を題材にした作品だということで、殴り書きしたよう

                                                              「いいな」と思った最近のライトノベル表紙 - WINDBIRD::ライトノベルブログ
                                                            • 東洋経済COVID-19ダッシュボード制作メモ(1)コンセプトと配色|荻原 和樹 / Kazuki OGIWARA

                                                              2月27日、東洋経済オンラインにて新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のデータを一覧できる特設ページ「新型コロナウイルス 国内感染の状況」を公開しました。 ありがたいことに「わかりやすい」「毎日見ている」という反応を多数の方からいただいています。2年ほど前から東洋経済オンラインでデータビジュアライゼーション(データ可視化)作品を発表していますが、今回はちょっと驚くほどの反響がありました。 日々のデータ更新、改修やデータ追加などの要望対応、問い合わせや取材依頼など、いまだに落ち着いたとは言えない状況ですが、合間合間に書きためた技術やデザインの趣旨を忘れないうちに記録しておきます。制作メモのようなものとお考えください。 最もストレートな読者対象は「マスに向けてデータビジュアライゼーション作品を公開している個人」となりますが、あまり該当者は多くないと思いますので、たとえば社内向けのダッシ

                                                                東洋経済COVID-19ダッシュボード制作メモ(1)コンセプトと配色|荻原 和樹 / Kazuki OGIWARA
                                                              • 「Windows Terminal」「PowerToys」「Winget」 Microsoft系OSSのアップデート情報 (1/2)

                                                                今回は、Microsoftのオープンソース系アプリケーションの動向を見ていくことにする。対象はとしたのは、 ●Windows Terminal https://github.com/microsoft/terminal ●PowerToys https://github.com/microsoft/PowerToys ●Winget https://github.com/microsoft/winget-cli の3つ。リンク先は、GitHubのページである。以下の表に、それぞれのプレビュー版や安定版の情報を示す。そのほかにも「電卓」や「PowerShell」などもあるが、「電卓」は大きな動きがないこと、「PowerShell」に関しては毛色も異なるため、別の機会としたい。 「Windows Terminal」は安定版が四半期リリースに変更 Windows Terminalは、プレビュー版

                                                                  「Windows Terminal」「PowerToys」「Winget」 Microsoft系OSSのアップデート情報 (1/2)
                                                                • アイコン変えた - 見返すかもしれないメモ

                                                                  旧アイコンはこれだった↓ 服部平次が好きなので*1、服部の肌の色をアニメや映画から6色取って並べたアイコン。 でも以下の点が気に入ってなかった。 色のチョイス 特に明確な基準もなく、手元にあった服部の色から6色を「なんとなく」で選んだ。 描き方 GIMPでラスター画像として作ったので、拡大/縮小でぼやけてしまう。おまけに、角度とかは目分量で描いたので、歪んでるように見えてもやもやする。 もともとはTwitterの閲覧用アカウントのためのアイコンとして作ったので、めっちゃ適当だったけど、今のバイト先でも流れでこのアイコン使ってるし、来年の4月からの就職先でもずっと使い続けそうなので、もうちょっと整えようと思った。何らかの基準をもって色を選びたいし、ちゃんと座標を計算してパスを描きたい。 配色 服部の肌の色の豊富さに感動して作ったアイコンなので、今回もいろんな色をまんべんなく選びたい。 どうや

                                                                    アイコン変えた - 見返すかもしれないメモ
                                                                  • クリエイター注目!人工知能(AI)活用のすごい&無料ウェブサービス22選

                                                                    人工知能(AI)を活用したツールは、デザイナーなどクリエイティブな業種において、特におすすめです。 これまでは、夢物語と思われていたような未来のことが、誰でもほんの数クリックで実現、作成できるようになったのが、一番の理由でしょう。 実際、ここ数年のあいだに、AIテクノロジーは目覚ましい進歩を続け、2022年は大流行した年にもなりました。 今回は、クリエイターが活用したい、AI搭載の便利なウェブツールをまとめてご紹介します。 長い記事を要約したり、文字を画像や音声に変換できるAIツールをカテゴリ別にまとめたリストも参考にどうぞ。 クリエイターが活用したい、AI搭載の便利&無料ウェブツールまとめ Magic Eraser 写真に写り込んだ不要、邪魔なものや人を、なぞるだけで簡単に消すことができるツール。先発のCleanup.Picutresも、精度が高くてオススメ。 Dall-E-2 2022

                                                                      クリエイター注目!人工知能(AI)活用のすごい&無料ウェブサービス22選
                                                                    • キムワイプがバスや電車に似ているから、走らせたい

                                                                      変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:味噌汁に合う粉を探していたら、カレーに行きついた > 個人サイト 海底クラブ キムワイパーではない人に伝えたい、キムワイプのこと キムワイプとは、簡単に言うと実験室などで使うティッシュペーパーである。普通のティッシュに比べてけば立ちにくかったり、油や水を吸い取る性能が高いので、実験器具などを拭くのにずっと都合がいい。 だから、理系の人はだいたいキムワイプを見たり使ったりしたことがある。 もっと言うと、理系の人はだいたいキムワイプのことが好きである。 相手が理系の人なら(そしてたまに文系でも)キムワイプの話題を振ればだいたい楽しそうに話に乗ってくる。いわば鉄板ネタなのだ。 実験室の一消耗品であるキムワイプが、ラボ生活のアイコンのような扱いを受ける理由は、ひとえにそ

                                                                        キムワイプがバスや電車に似ているから、走らせたい
                                                                      • 原発事故の国の責任、最高裁が認めない判決 「防潮堤でも防げず」:朝日新聞デジタル

                                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                          原発事故の国の責任、最高裁が認めない判決 「防潮堤でも防げず」:朝日新聞デジタル
                                                                        • 【番外編】モアテンがダサいだと!?。。 - 昭和PRIDE

                                                                          皆さんこんにちは☀️ いつもあんぽんたんのブログにお付き合い頂きありがとうございます🙇‍♂️ 「※当ブログはアフィリエイト広告を利用し商品を紹介しています。」 今回は、いつものレトロゲームの内容ではありません😅 たまーに書く軽めのしょうもない記事です。 ご興味がなければスルーしてください🤣👍 ページ下までジャンプ✈️ タイトルにも書きましたが、モアテンについて書いてみます。。 まぁ、先日ナイキのセール期間があったので買ってみましたというそれだけの話です。 モアテンとは デザイン レビュー リンク モアテンとは Nike Air More Uptempo (エア モア アップテンポ)と言うナイキのバスケットボールシューズです。 初代モデルの発売は1996年とやや歴史あり。 当時のNBA選手、シカゴブルズ所属であった「スコッティ・ピペン」またはピッペン選手が履いていたモデルです。 バス

                                                                            【番外編】モアテンがダサいだと!?。。 - 昭和PRIDE
                                                                          • これどうやるの?手を動かして学ぶIllustrator最新チュートリアル20選

                                                                            この記事では、Adobe Illustratorの使い方や新しいテクニックが充実の最新チュートリアルやつくり方をまとめてご紹介します。 手順通りすすめるだけで、基本的なツールの使い方から知らなかった「やり方」を発見できるなど、手を動かしながら実用的なイラレの使い方を覚えることができます。 2021年ベスト・オブ・イラレのつくり方と一緒に確認してみましょう。 【総まとめ】2021年公開のすごいIllustratorチュートリアル、作り方厳選まとめ これどうやる?手を動かして学ぶIllustrator最新チュートリアル20選 スクリーンプリント風エフェクトのつくり方 デザインのずれ感やラフさ楽しむことができ、リソグラフスタイルとして世界でも人気のプリント技法をイラレで再現できる、レトロやヴィンテージ系チュートリアル。 塗りブラシツールの基本的な使い方 ブラシツールを長押しすると選択できる「塗り

                                                                              これどうやるの?手を動かして学ぶIllustrator最新チュートリアル20選
                                                                            • 魔法のiらんどリニューアルにおけるデザインの考えとその実践 - Hatena Design Group

                                                                              はてなノベルチームの id:murata_s です。4月1日にリニューアルした魔法のiらんどのデザインを担当しました。この記事では、本リニューアルプロジェクトで、デザイナーはどのようなことを考えてデザインの方向性を定めたのか、その思考の一部を紹介します。 プロジェクトの背景とリニューアル後の反応 リニューアル開発で手を入れる箇所を見極める 視覚に訴えるビジュアル要素 ガーリーにならないスタイリッシュさ 使われることを意識したリッチな設計 リニューアル開発でデザインに期待されること (この記事の内容は、2020年7月15日にオンライン開催したイベント「Hatena Engineer Seminar #14」での発表内容をもとにしています) プロジェクトの背景とリニューアル後の反応 魔法のiらんどは1999年12月のサービス提供開始から20年が経過している老舗サービスです。いまでも若い女性に人

                                                                                魔法のiらんどリニューアルにおけるデザインの考えとその実践 - Hatena Design Group
                                                                              • CASIOが歌うシンセサイザ・CT-S1000Vをリリース。和音も歌える新型カシオトーンが3月発売|DTMステーション

                                                                                先日「CASIOが間もなく、新音源方式のシンセサイザーを発表か!?」という記事で取り上げたCASIOのシンセサイザが本日1月21日に、正式に発表されました。すでに海外からのリーク情報なども流れていたので、気になっていた方も多いと思いますが、登場したのはCT-S1000Vという製品で、指定した歌詞に合わせて歌わせることができるシンセサイザ。日本語、英語に対応するバイリンガルであり、和音を歌わせることも可能というものです。CeVIOを生み出した名古屋工業大学を中心とした研究に基づく技術を使用したテクノスピーチのHMMエンジンを中枢に据えるとともに、CASIOの電子楽器音源技術を組み合わせることで生まれたユニークな楽器となっています。 歌うキーボードとしては、2017年にYAMAHAがVOCALOID Keyboardを発売していますが、このCT-S1000Vは和音で歌わせることができるのが大き

                                                                                  CASIOが歌うシンセサイザ・CT-S1000Vをリリース。和音も歌える新型カシオトーンが3月発売|DTMステーション
                                                                                • 滑り台の多様な進化を集めました

                                                                                  自由律俳句と路上観察をしています。大阪在住。私家版の自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』も販売しています。 前の記事:「ダメージ街区表示板」を集めました > 個人サイト note 進化パターン1:増やす系 最初はパーツを増やすタイプの滑り台を。 こちらはシンプルにスライダーが2列の滑り台。 通常の倍というだけでも、かなり目を引きますね。 更にダブル系。 90度に開いていて、やや手狭な敷地いっぱいに存在感を見せつけています。 そしてダブルの180度!広い! そもそも公園に広さがないとここまで大きくなれないので、この滑り台はのびのびと育ったのでしょう。 それと片方のスライダーが砂場にかかっていて、ちゃっかり砂場人気にも便乗しているところが狡猾ですね。 これはダブル界でも異端児な滑り台。 登るところとスライダーが兼用となっていて、どちらからで

                                                                                    滑り台の多様な進化を集めました