並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

長宗我部の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 「ワイ、戦国武将・長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)の末裔説」を本気で検証してみた。佐賀の『はじまりの名護屋城。』をきっかけに遠い先祖(?)へ思いを馳せる

    定説では「長宗我部氏の本流は途絶えた」とされていますが……©コーエーテクモゲームス All rights reserved.こちらは前田利家の陣跡に設置された周遊サイン! そして前田利家陣跡! 立派な石垣もあって「陣というより、もはやお城じゃん」という感覚になってしまいました。 他にも豊臣秀吉、徳川家康、伊達政宗、石田三成、加藤清正など錚々たる面子が集結しており、まさに戦国オールスター! そして名護屋城跡には今回はじめてお邪魔したのですが、めちゃくちゃデカくてびっくりしてしまいました。 それもそのはず、当時大坂城に次ぐ全国2番目の規模のお城で、日本の100名城にも選ばれているお城が名護屋城なのであります。 天守台から見た風景。眺めは最高なんだけど、海が目の前で風がすさまじいので、「こんな所で暮らすの大変ですね」って言ったら、学芸員の方も「やはり風を嫌ってか、豊臣秀吉は本丸に住まずにすこし下

      「ワイ、戦国武将・長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)の末裔説」を本気で検証してみた。佐賀の『はじまりの名護屋城。』をきっかけに遠い先祖(?)へ思いを馳せる
    • すれ違ったカップルの彼氏が「だから、長宗我部元親ってそこで区切るんじゃなくて」と話してて気になり続けてる

      朱紅(3割引) @Kfir01 1週間くらい前から、通勤中にすれ違ったカップルの彼氏が口にした 「だから、長宗我部元親ってそこで区切るんじゃなくて」 って一言がずっと引っかかって気になって仕方がない。彼女今までどこで区切ってたんだよ長宗我部元親を。 って言うか何度も訂正してる程長宗我部元親の話をするのかカップルで。 2023-09-21 18:19:03

        すれ違ったカップルの彼氏が「だから、長宗我部元親ってそこで区切るんじゃなくて」と話してて気になり続けてる
      • 「鳥なき島の蝙蝠」の意味とは?織田信長に「鳥なき島の蝙蝠」と言われた長宗我部元親

        日本にほんは狭いながら色々な変化に富んだ国くにであり、戦国時代せんごくじだいには群雄割拠の時代でもありました。その中で四国しこくの雄ともなったのが、長宗我部元親ちょうそうがべもとちか。四国しこく統一を行い、そして織田信長おだのぶながとも後に対立したとされる長宗我部元親ちょうそうがべもとちか。 彼のことを織田信長おだのぶながはこう評しました。「鳥とりなき島の蝙蝠」この「鳥とりなき島の蝙蝠」の意味について、今回は色々お話したいと思います。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラ

          「鳥なき島の蝙蝠」の意味とは?織田信長に「鳥なき島の蝙蝠」と言われた長宗我部元親
        • 旅の思い出~その16~南国高知、長宗我部家と山内家所縁のお城を巡る旅(桂浜、岡豊城跡、仁淀川、高知城…) - げんさんのほげほげ日記

          早朝の桂浜。日中は多くの観光客が歩く砂浜にあるのは、ワタクシの足跡のみ。聞こえるのは波の音だけでした♪ 今日の東京は、ピカッーと晴れました(気持ちいいですね!)。 1月も残りあと数日。 あっという間に最初の月が過ぎようとしています。 早く暖かくなるといいな♪♪…温かいふとんの中でモゾモゾしながら そんなことを思ったりする日が増えております(えへへ…ふとんから出れない😊) 再び、遠くへ旅に出かけるのが難しくなってきましたね。 旅へ行くことによって、心のアンテナを高くして、 自らを磨くことができる…そう思っているワタクシにとって、 この辛抱する時間が続くのはしんどいです~。 「あぁ~つらい。お出かけしたい!!」 はい、そんなときは、昔の旅の思い出に浸るのが一番ですね~♪♪ ということで前置きが長くなりましたが(!)、 今年初めての旅の思い出シリーズをご紹介したいと思います。 今回は、大阪から

            旅の思い出~その16~南国高知、長宗我部家と山内家所縁のお城を巡る旅(桂浜、岡豊城跡、仁淀川、高知城…) - げんさんのほげほげ日記
          • 【Switch版信長の野望大志PK攻略日記まとめ】練習編では長宗我部元親を本編編では武田晴信を使ってプレイしている様子をまとめてみました。 - あきののんびりゲームブログ

            Switch版信長の野望大志PKのプレイ日記まとめ Switch版信長の野望大志PKの初プレイ日記の様子をまとめてみました。 練習編では長宗我部元親を使い本編編では武田晴信を使ってプレイしています。 進行が止まっているのでまた進めたら追加したいと思いますので良かったら読んでみてくださいm(__)m それでは始まります(^_^)/ Switch版信長の野望大志PK練習編 www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work Switch版信長の野望大志PK本編編 www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri

              【Switch版信長の野望大志PK攻略日記まとめ】練習編では長宗我部元親を本編編では武田晴信を使ってプレイしている様子をまとめてみました。 - あきののんびりゲームブログ
            • 高知県立歴史民俗資料館と長宗我部元親の岡豊(おこう)城 - 定年後の生活ブログ

              はじめに 岡豊城とは 高知県立歴史民俗資料館 2Fの長宗我部展示室 3F総合展示室 豊楽寺薬師堂 竜とそばかすの姫コーナー 昭和のモノ 1F企画展 おわりに はじめに 高知県立歴史民俗資料館は、長宗我部氏の居城であった岡豊城(おこうじょう)のすぐ側にあります。 少し山を上った中腹に近代的な建物が建設されており、そこから山頂にある岡豊城跡まで整備された道を辿って、本丸跡に行くことができます。 資料館を見学した後、歩いて岡豊城跡まで上って行きましたが、今は建物もなく、遺跡としての痕跡がわずかにあるだけでした。 しかし、本丸跡からの見晴らしは良く、遠くまで見通すことができます。 戦後武将として名高い長曾我部元親が同じ場所から、同じように遠くの景色を見ていたと思うと、歴史のロマンというか、何とも言えない感慨を覚えました。 岡豊城本丸からの眺め 岡豊城とは 岡豊城は長宗我部氏の居城の跡です。標高97

                高知県立歴史民俗資料館と長宗我部元親の岡豊(おこう)城 - 定年後の生活ブログ
              • 【モンスト】✖️【獣神化】闇属性『長宗我部元親』獣神化登場!!クセの強い超強アタッカー爆誕!!キャラ評価とわくわくの実の考察&超絶クエストで使ってみた。【VS エルドラド】 - coltのモンストまとめノート

                ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 今回も2021年4月8日(木)付けモンストニュースで発表されましたが.... www.youtube.com 今週は闇属性【長宗我部 元親】が獣神化いたしました。 今回は完全にノーマークでした。 というか存在を忘れておりました😅 一時期は爆絶【エルドラド】にて使っていた記憶はあるんですが、その後紫式部さんやアトゥムさんなどが登場してきて、ドンドン隅に追いやられていった感じがありますよね。 少し前までは玉楼があったため、まだ長宗我部さんの使い道があったのですが、玉楼が廃止されてからというもの、使うところがなくなってしまい、完全なる倉庫番と化してしまいました。 さて、今回の獣神化で再度エルドラドで天下を取れるのか、はたまた、今までとは性能が変わってしまって、連れていけるクエストも全く違うものになってしまうのか。 早速、確認し

                  【モンスト】✖️【獣神化】闇属性『長宗我部元親』獣神化登場!!クセの強い超強アタッカー爆誕!!キャラ評価とわくわくの実の考察&超絶クエストで使ってみた。【VS エルドラド】 - coltのモンストまとめノート
                • 貴族のイメージを覆す!戦国時代の「闘う」貴族、一条兼定の実像 長宗我部元親と戦い、有力大名とも対等に接した非凡な才能とは | JBpress (ジェイビープレス)

                  (中脇 聖:日本史史料研究会研究員) 戦国時代の貴族のイメージとは? 群雄割拠の時代といわれる戦国時代(諸説あるが、おおよそ1455年の享徳の乱から1573年の足利義昭の京都追放まで時期をいう)は、雄々しい戦国武将の合戦譚が注目を浴びがちである。「天下一統」を目指したとされる甲斐国の武田晴信(徳栄軒信玄)・駿河国の今川義元などの有名な戦国大名たちが主役の時代が戦国時代であるとイメージされている読者が多いのではないだろうか。 これら戦国時代を彩った主役の大名たちとは対照的な存在として、あまり注目を浴びていない存在が天皇(禁裏)に仕えていた貴族(公家)たちだろう。戦国時代に限らず彼ら貴族のイメージは、詩歌管弦や遊興に耽る弱々しい存在で、大名たちに蹂躙されるがままだったかのような先入観をお持ちの読者がおられるかもしれない。 しかし、戦国時代にあって京の都から離れて家領荘園に下向し、在地支配を行い

                    貴族のイメージを覆す!戦国時代の「闘う」貴族、一条兼定の実像 長宗我部元親と戦い、有力大名とも対等に接した非凡な才能とは | JBpress (ジェイビープレス)
                  • 長宗我部元親と33番札所「雪蹊寺」 - 定年後の生活ブログ

                    はじめに 境内 土井保の墓・本堂・大師堂・長曾我部信親の墓 縁起 秦神社 おわりに はじめに 高知の桂浜から3kmほど西へ行った所に、こぢんまりとした庶民的なお寺があります。 駐車場から階段を上がると、すぐ境内です。 境内には土佐名物の文旦をはじめとした、お土産物販売のテントがありました。 売店のおっちゃんによる自信作も展示されていました。 境内 土井保の墓・本堂・大師堂・長曾我部信親の墓 坂本龍馬の剣の師匠~土井保とその妻の墓碑~ 土居保(楠五郎)は日根野道場の師範代で、14歳から道場に通ってきた坂本龍馬を指導し、人間形成にも深い影響を与えたといわれています。 1867(慶応3)年、龍馬が最後に帰郷した時にも会っています。 歴史上の人物を指導した人の墓石が、夫婦そろって残っていました。 本堂 御本尊は鎌倉時代の仏師・運慶の晩年の作による薬師如来さまです。国の重要文化財に指定されています。

                      長宗我部元親と33番札所「雪蹊寺」 - 定年後の生活ブログ
                    • ヨッピー on X: "【予告】 以前、Twitterでも言及したことがあるのですが、僕は父親から「我が家は長宗我部の末裔やで」みたいな事を言われて育っており、実家には長宗我部家最後の当主、盛親が使っていたとされる鎧(あぶみ)があります。… https://t.co/ow8RVg3xLo"

                      1