並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 141 件 / 141件

新着順 人気順

関係ないの検索結果121 - 141 件 / 141件

  • 海外ニキのクソリプがグロすぎる

    ホロライブが好きで、ホロENが好きで、Redditを見て、英語がわかりたくて英語をまた勉強し始めた。学生時代は英語が苦手でかなり初歩からの再スタートだったけれど、今度は目的があったから三日坊主にならずにきちんと勉強が続けられていた。 ホロライブとは全く関係ないところの人たちだけど、日本文化に興味のある海外の人たちと簡単な英語でコミュニケーションが取れるようになってきて、楽しくなってきた。私もいろんな国の人に文化を教えてもらったりして、自分の無知さを知ったり英語圏に対する漠然としたカッコいい憧れみたいなものが壊れていく感覚があって、英語を勉強し始めてよかったな‥と思っていた。 ホロの今回の炎上はあまりにもグロすぎた。元から界隈の民度が最底辺なことはVTuberの視聴者は殆どが分かっていると思うけど、今回のは過去のVTuberの炎上の中でもとりわけグロく感じた。 これがにじで起きたことなら、き

      海外ニキのクソリプがグロすぎる
    • Tad on Twitter: "杉田水脈議員「男女平等は反道徳の妄想」 コラ画像じゃなかった…。 https://t.co/MQGQfn10xU"

      杉田水脈議員「男女平等は反道徳の妄想」 コラ画像じゃなかった…。 https://t.co/MQGQfn10xU

        Tad on Twitter: "杉田水脈議員「男女平等は反道徳の妄想」 コラ画像じゃなかった…。 https://t.co/MQGQfn10xU"
      • 『バスに偶然乗っていた妻と休憩時間中に車内で飲食 横浜市交通局が運転手を減給処分(カナロコ by 神奈川新聞)』へのコメント

        当事者の運転手です。たくさんの温かいコメントに心底救われております。本件での自身の認識の甘さは痛感しており反省もしております。 弁明させて頂けるのであれば、苦情の方は頻繁に投稿されるクレーマーの方で、アドレスを変えて2件連日投稿しており、停めていた場所も正規バス待機場と準待機場(公道)の2つの認められている場所でした。 休憩中といえど自身を律して行動しなくてはいけない立場にあった事は重々わかってはいます。ですが思いのほか厳しい処分を受け入れるしか選択肢はなく絶望感にうちひしがれていたところでした。 この場を借りてお礼を申し上げます。 ありがとうございました。

          『バスに偶然乗っていた妻と休憩時間中に車内で飲食 横浜市交通局が運転手を減給処分(カナロコ by 神奈川新聞)』へのコメント
        • 津田大介 on Twitter: "ヤフコメがなくならないのはヤフコメ生みの親でヤフー川邊CEOの意向が強く、現場もどうにもならないという話も聞こえてくる。5大紙と地上波が毎月川邊CEOに「日本最大のPVを誇るメディアがなぜこの問題を放置し続けているのですか。上場企… https://t.co/wlbdwIf7d4"

          ヤフコメがなくならないのはヤフコメ生みの親でヤフー川邊CEOの意向が強く、現場もどうにもならないという話も聞こえてくる。5大紙と地上波が毎月川邊CEOに「日本最大のPVを誇るメディアがなぜこの問題を放置し続けているのですか。上場企… https://t.co/wlbdwIf7d4

            津田大介 on Twitter: "ヤフコメがなくならないのはヤフコメ生みの親でヤフー川邊CEOの意向が強く、現場もどうにもならないという話も聞こえてくる。5大紙と地上波が毎月川邊CEOに「日本最大のPVを誇るメディアがなぜこの問題を放置し続けているのですか。上場企… https://t.co/wlbdwIf7d4"
          • 高校で芸能プロに入ったのにあっさり辞めてしまった姪っ子、もったいないと思い辞めた理由を聞いたらその答えに納得した話

            おちょごさん @chogo2009 ウチの姪っ子は高校生の時に芸能プロに入ってたのだが、割とアッサリ辞めて「せっかく入ったのに勿体ない」と理由を聞いたら「ドラマの撮影とかにチョイ役で行くと、ママくらいの年齢の人が、まだスターを夢見てエキストラに来てて、自分もそうなるかも知れないと思って辞めた」と言われ納得した。 2021-02-20 00:06:55 おちょごさん @chogo2009 姪っ子と違い、あきらめ悪い、おじさん芸人の宣伝を。 平日サラリーマンとして働きながら土日にお笑いライブに出てます。 最近コロナでライブに出られないので懐かしいポップカルチャーについてツイキャスラジオで喋ってます。 過去配信はアプリ無しでも↓から聴けます twitcasting.tv/chogo2009/show/ 2021-02-20 12:05:08

              高校で芸能プロに入ったのにあっさり辞めてしまった姪っ子、もったいないと思い辞めた理由を聞いたらその答えに納得した話
            • 「エッチな本の隠し方を教えて下さい」という質問を見て思春期男子の切実な悩みと思いきや母親の方だった「先入観や偏見がひどかった」

              平 熱 @365_teacher 「エッチな本の隠し方を教えてください」ってタイトルの質問を「思春期の男子が母親からエロ本を隠す話」だと思って内容に触れたら「母親が思春期の息子からBL本を隠す話」だった。自分もまだまだ先入観や偏見がヒドいもんだと反省中。 2021-04-11 15:53:14

                「エッチな本の隠し方を教えて下さい」という質問を見て思春期男子の切実な悩みと思いきや母親の方だった「先入観や偏見がひどかった」
              • 🗝🗝, Ph.D. on Twitter: "長く、専業主婦は旦那をポケモンとしてマウンティングバトルなどやってきたが、これから先は、強者男性がそれぞれ魅力的な女性を表に出して、新しいポケモンバトルが始まるのかもしれない。 弱者男性は完全に茅の外である。"

                長く、専業主婦は旦那をポケモンとしてマウンティングバトルなどやってきたが、これから先は、強者男性がそれぞれ魅力的な女性を表に出して、新しいポケモンバトルが始まるのかもしれない。 弱者男性は完全に茅の外である。

                  🗝🗝, Ph.D. on Twitter: "長く、専業主婦は旦那をポケモンとしてマウンティングバトルなどやってきたが、これから先は、強者男性がそれぞれ魅力的な女性を表に出して、新しいポケモンバトルが始まるのかもしれない。 弱者男性は完全に茅の外である。"
                • 印度洋一郎 Yoichiro Indo on Twitter: "この前、甥っ子(中学生)に「ネットがない頃って、みんなどうやって調べていたの?」と聞かれ、「人に聞いたり、本を読んだりした」と言うと、 「それじゃ時間かかるでしょ?」 「そう、調べる事に時間もかかるし、結局わからない事もある。そういうものだと思ってた」"

                  この前、甥っ子(中学生)に「ネットがない頃って、みんなどうやって調べていたの?」と聞かれ、「人に聞いたり、本を読んだりした」と言うと、 「それじゃ時間かかるでしょ?」 「そう、調べる事に時間もかかるし、結局わからない事もある。そういうものだと思ってた」

                    印度洋一郎 Yoichiro Indo on Twitter: "この前、甥っ子(中学生)に「ネットがない頃って、みんなどうやって調べていたの?」と聞かれ、「人に聞いたり、本を読んだりした」と言うと、 「それじゃ時間かかるでしょ?」 「そう、調べる事に時間もかかるし、結局わからない事もある。そういうものだと思ってた」"
                  • ウマ娘のステマ批判が批判されてるみたいだけど

                    「自分の気に入らない物が流行って話題になっているのが憎いんだろ」て言うけど、 逆に気に入らないものが流行って嬉しい人なんているの?いないだろ

                      ウマ娘のステマ批判が批判されてるみたいだけど
                    • Shuntaro Ohno on Twitter: "ツイッタランドにおける社会学者の扱いを見ていると、一部のトンデモを「脳科学」としてマイルドに切り離すことに成功した神経科学界は、かなり優秀なのではないか。"

                      ツイッタランドにおける社会学者の扱いを見ていると、一部のトンデモを「脳科学」としてマイルドに切り離すことに成功した神経科学界は、かなり優秀なのではないか。

                        Shuntaro Ohno on Twitter: "ツイッタランドにおける社会学者の扱いを見ていると、一部のトンデモを「脳科学」としてマイルドに切り離すことに成功した神経科学界は、かなり優秀なのではないか。"
                      • センチュリー21の加盟店、御祓い済の事故物件を「心理的瑕疵リニューアル物件」として大々的にアピール : 市況かぶ全力2階建

                        詐欺広告シェア4割のMeta(旧Facebook)、被害対策として実質ゼロ回答のお気持ちを仰々しく表明 読売テレビ、自称化学者の村木風海さんをテレビ出演させて「大学教授5人から研究成果を持っていかれそうになった」との主張をそのまま垂れ流してしまう

                          センチュリー21の加盟店、御祓い済の事故物件を「心理的瑕疵リニューアル物件」として大々的にアピール : 市況かぶ全力2階建
                        • これからvtuberの切り抜きで儲けようとしている奴よく聞け

                          収益化通んないからやめとけ。 俺なんか寝る時間削ってやっとチャンネル登録1000人超えたと思って喜んで申請したのがもう2ヶ月前だよ。 そもそも後ろ暗いから表立ってサポートに問い合わせもできないし、もう無理だろうと思ってる。 残ったのは幼稚園児レベルの動画編集能力くらいか。 死ぬほど編集凝ったらまた違うのかもしれんし、中にはうまいこと通る奴もいるかもしれないけど、そんなところでワンチャン狙うくらいなら馬券でも買ってる方がまだ可能性あるんじゃないかな。 推し活だって心から思えるなら好きにすればいいけど、ワンチャン狙いならほんとやめときな。 苦労して1000人集めた後にあっけなく審査落ちするの、マジでしっかり絶望するぜ。

                            これからvtuberの切り抜きで儲けようとしている奴よく聞け
                          • 「絶対いなきゃいけない人なんて、いない」カズレーザーが“若者は頑張らなくていい“と語る理由(新R25) - Yahoo!ニュース

                            10月29日、カズレーザーさんの初書籍となるクイズ本『カズレーザーが解けなかったクイズ200問』が出版されました。 ご自身も知らなかったことを「2択クイズ」「4択クイズ」「ノンジャンルクイズ」「早押しクイズ」の4つに分け収録したクイズ本にちなみ… 今回、新R25は「僕らは頑張るべき?/頑張らなくていい?」という壮大な二択問題をぶつけてきました。 というのもカズレーザーさん、「若手って、頑張るじゃないですか? 僕は頑張ってないのがいいんじゃないか」「頑張らずに勝てる道を選ぶのが一番正しい」と発言するなど…どうも「頑張らないほうがいい」というスタンスのようなのです。 一般的には「頑張ったほうがいい」という声が大きい気がするのですが、いったいどんな真意なのかお聞きしました。 カズレーザーの人生哲学、ここにあり。 〈聞き手=サノトモキ〉 サノ: というわけで今日は、「頑張る/頑張らない」の二択問題

                              「絶対いなきゃいけない人なんて、いない」カズレーザーが“若者は頑張らなくていい“と語る理由(新R25) - Yahoo!ニュース
                            • 65億円損させられたDMM亀山会長が語る“テキーラ事件”光本勇介氏のこと(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                              11月28日深夜、東京・恵比寿の会員制高級ラウンジで女性従業員(20)が急死する事故が発生。彼女は亡くなる直前、“テキーラゲーム”に参加していた。この宴席に同席していたのが実業家の光本勇介氏(38)。同氏の会社を買収するなどビジネスパートナーだったことのある「DMM」亀山敬司会長が、渦中の人物となった光本氏との関わりについて、「週刊文春」の取材に語った。 【写真】この記事の写真を見る(3枚) 社会部記者が解説する。 「女性従業員の死亡を警視庁渋谷署は事故として処理しましたが、SNS上では光本氏がテキーラのイッキ飲みを煽っていたという話が拡散され、“テキーラ事件”として大炎上しています」 光本氏は2004年に青山学院大を卒業後、外資系広告代理店を経て、08年にIT企業「ブラケット」社を設立。 「事業を立ち上げては売却することで財を成し、総資産は100億円とも言われている」(IT関係者) 西麻

                                65億円損させられたDMM亀山会長が語る“テキーラ事件”光本勇介氏のこと(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                              • 遠くのラジオ番組をradikoで聞くのにハマっている

                                なるべく遠い地域のお昼くらいの番組を聞いて、メッセージをおくる。 「◯◯からもメッセージが届きました~」って言う感じで、初回は絶対読まれる。

                                  遠くのラジオ番組をradikoで聞くのにハマっている
                                • ウマ娘のやりすぎで女が馬に見えてきた

                                  実は馬なのでは?

                                    ウマ娘のやりすぎで女が馬に見えてきた
                                  • 脱マスク、やはり気になる「周囲の目」 コロナ「5類」間近も(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                    新型コロナウイルス対策のマスク着用が3月に「個人の判断」に緩和され、8日には感染症法上の位置づけが「5類」になる。だが、街中や電車内、学校といった公共の場では多くの人が今もマスクを着用し、以前と大きく変わらない光景が続く。状況に応じて着脱を使い分ける人が増えているが、周囲の目や習慣化という理由が目立っており、「脱マスク」は進んでいない。 【グラフでみる】マスクを着用する・しないを決める際に重視する要素は? 5類移行まで1週間を切った2日、大阪市内の繁華街を行き交う人の大多数がマスクを着用していた。電車内でもマスクをしていないのは主に外国人観光客で、多くは会話も控えているようだ。 「長くマスクを着用していたので、今も習慣的になっている。まだ完全に収束したわけではないし、人と会うときにマスクなしだと失礼かなと思ってしまう」。JR大阪駅近くでマスクをしていた大阪府枚方市の会社員、山崎優城さん(3

                                      脱マスク、やはり気になる「周囲の目」 コロナ「5類」間近も(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                    • ウマ娘と現実の馬を結びつけて楽しめない

                                      ウマ娘と現実の馬を結びつけて楽しめない。 人間は馬を食べる。ここがどうにも引っかかる。 馬刺しを食べたことがある人は多いと思う。苦手な人もいるとは思うが、自分は好きだ。にんにく醤油につけて食べる。美味いという他ない。そこにビールなんかを呷ればもう言うことはない。 一方で人間は競馬を楽しむ。 調教師は競走馬を愛を持って育て、レースでは人馬一体となり共に勝利を目指す。そこに生まれるドラマを楽しむ。純粋にギャンブルの対象としている人が多いのかはわからないが。 そして、ウマ娘は実際の競馬の史実や、馬の性格や特徴をモチーフとして作られている。ノンフィクションとフィクションの間の創作物である。 ウマ娘が、現実の競走馬をモチーフにしている以上、どうやったって現実の馬に興味をもってしまうのは当然の流れだとは思う。 愛嬌のある馬、破天荒な馬など様々な個性がある。可愛いというのも頷ける。 話は変わるが、ウマ娘

                                        ウマ娘と現実の馬を結びつけて楽しめない
                                      • メンタリストDaiGo氏、ホームレスや生活保護の人たちを避難し炎上→謝罪へ。情けは人の為ならず。悪意もまた・・・

                                          メンタリストDaiGo氏、ホームレスや生活保護の人たちを避難し炎上→謝罪へ。情けは人の為ならず。悪意もまた・・・
                                        • ご飯がおいしすぎて怒られたのは納得いかない

                                          今日のお昼ごはん何食べたい?と子どもに聞いたら ミートソースのスパゲッティが食べたいというので 元々料理が好きだからちょっと頑張って本格的なのを作ってみたんだ。 そしたらなかなか美味しいのができて 子どもも美味い美味いってバクバク食べてて おかわりしたい!とか言い出すから パスタはないけどミートソース丼にするか?って ミニ丼作ってあげたらそれもぺろぺろっと食べて もう動けねえ!とか言うくらいにがっついてくれて パパとしてもすっごく嬉しかったわけさ そしたら夕ご飯食べられないくらいに お腹いっぱいになっちゃったみたいで カミさんが作った夕ご飯をほとんど食べなかった カミさんに「子どもの好きな料理ばかり作ってずるい」と怒られた。 美味しいとおもうものを食べたらいいじゃん カロリーや栄養を気にしてるなら、もちろんそれを踏まえた上で作るつもりだけど、食べたいものを食べて何が悪い?と思ってしまう

                                            ご飯がおいしすぎて怒られたのは納得いかない
                                          • 日本の政治が終活状態 on Twitter: "ただいま、沿道から、不都合な発言がありましたので   音声が20秒ほど<中断>される  まさか、音声を消すとは思わなかった、であります https://t.co/B08tEWkXHi"

                                            ただいま、沿道から、不都合な発言がありましたので   音声が20秒ほど<中断>される  まさか、音声を消すとは思わなかった、であります https://t.co/B08tEWkXHi

                                              日本の政治が終活状態 on Twitter: "ただいま、沿道から、不都合な発言がありましたので   音声が20秒ほど<中断>される  まさか、音声を消すとは思わなかった、であります https://t.co/B08tEWkXHi"