並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

雑誌サイトの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 「星」を急激に下げた食べログ運営会社に店に対して3840万円の賠償命令。なぜグルメ雑誌・サイトは信用ならないのか「九州の人はバリ固ラーメンをさほど頼まない」(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース

    SNSやネット世論と向き合わずに生きていくのが難しいこの時代に、他者の意見に敬意を払うこととそれに流されがちなこととは紙一重だったりする。はたして自分の頭でちゃんと考えたことはあるのだろうか。 【関連書籍】『過剰反応な人たち』 『週刊新潮』の連載「この連載はミスリードです」(2022年5月~23年6月)や「デイリー新調」(23年5月配信)を加筆・修正しまとめた『過剰反応な人たち』 (新潮新書)より、一部抜粋・再構成してお届けする。 私はこのグルメサイトとやらは信用していないんですよ飲食店の口コミにおいて「食べログ」を含めた「グルメサイト」よりもグーグルの利用率が上回り、トップになったとの記事が登場しました。調査結果を紹介した「MONEY VOICE」というサイトにはこうあります。 〈Googleが前回2020年調査の78.5%から今回は86.1%と上昇したのに対し、グルメサイトは1位だった

      「星」を急激に下げた食べログ運営会社に店に対して3840万円の賠償命令。なぜグルメ雑誌・サイトは信用ならないのか「九州の人はバリ固ラーメンをさほど頼まない」(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
    • 「星」を急激に下げた食べログ運営会社に店に対して3840万円の賠償命令。なぜグルメ雑誌・サイトは信用ならないのか「九州の人はバリ固ラーメンをさほど頼まない」 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい

      飲食店の口コミにおいて「食べログ」を含めた「グルメサイト」よりもグーグルの利用率が上回り、トップになったとの記事が登場しました。調査結果を紹介した「MONEY VOICE」というサイトにはこうあります。 〈Googleが前回2020年調査の78.5%から今回は86.1%と上昇したのに対し、グルメサイトは1位だった前回78.9%から今回は61.3%と、大幅に下降している〉 元々私はこのグルメサイトとやらは信用していないんですよ。10年ほど前、とある情報サイトから「食べログに対して好意的なことを言う取材」をされた時、「自分の好きな複数の店を高評価している人は恐らくあなたと舌が合う。その人の勧める別の店も信用に値する」と答えました。 これが影響したかどうかは分からないのですが、「好みのあう人をフォローすると、その人のオススメのお店から探せます。」の文字が同サイトには長年表示されています。 まぁそ

        「星」を急激に下げた食べログ運営会社に店に対して3840万円の賠償命令。なぜグルメ雑誌・サイトは信用ならないのか「九州の人はバリ固ラーメンをさほど頼まない」 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
      1