並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 336件

新着順 人気順

電気通信大学の検索結果161 - 200 件 / 336件

  • 1.コミケに初参加した鉄道研究会はどこか?

    2018年の冬コミ(C96)の後、ツイッター上でコミケに初参加した鉄道研究会はどこか話題になりました。立命館大学鉄道研究会のOBである友人は「立命鉄研が最初と聞いた」と言うので「ほんまかいな」と思い、実際に調べてみました。コミケの歴史を研究している人は何人もいますが、鉄道島の歴史を研究したのは今回が初めてではないでしょうか。 ※調査自体は2019年1~2月頃に実施しました。この記事は1年前に私の同人ブログで書いた記事を加筆したものです。 調査方法 歴代のコミケカタログを閲覧、大学鉄研を抽出・リスト化しました。今回の調査で使用したコミケカタログは下記のとおりです。 C76~C98 私所有のカタログです。私は2009年の夏コミ(C76)で初めてコミケに一般参加し、翌2010年の夏コミ(C78)で初サークル参加しました。その時は現役の鉄研会員だったので、鉄道研究会名義で参加しました。 C48~C

      1.コミケに初参加した鉄道研究会はどこか?
    • ジャップと呼ばれた悔しさと悲しさ 強制収容所で生まれ、広島で育ち、米国に生きる私の終戦74年(南龍太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      太平洋戦争のさなか、強制収容所に生まれ、終戦後広島で育ち、再び米国へ戻り、複雑なアイデンティティーを持って生きてきた。真珠湾攻撃のあった12月7日になると普段仲の良い友達にまで「Jap!」と蔑称で呼ばれた過去。米国で不動産会社を営む日系3世の古本武司さん(74)の半生は、日本人に対する差別との闘いだった。「次世代の人たちに自分のような体験をさせたくない」との思いを胸に、戦争や差別のない世界の実現に向けて訴え続ける。 行きたくなかった学校 「私の家族は10日くらい前のnotice(通知)で、スーツケース1つで他は全部捨てて(収容所に)入りまして」。時の大統領令で強制収容が認められ、家族は皆、米西部カリフォルニア州にあるトゥーリーレーク収容所に送られた。1944年、「そこで私は生まれました」。 古本さん(左から2番目)と家族、トゥーリーレーク収容所で 終戦直後、古本さんが1歳の時に両親と共に祖

        ジャップと呼ばれた悔しさと悲しさ 強制収容所で生まれ、広島で育ち、米国に生きる私の終戦74年(南龍太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • もう「グーグルの小作農」はやめませんか? ネットワーク理論研究者が語る「つながりすぎた世界」を生き抜く方法

        株式会社BIOTOPE代表/チーフ・ストラテジック・デザイナー 多摩美術大学 特任准教授 東京大学法学部卒業、イリノイ工科大学デザイン研究科(Master of Design Methods)修了。P&Gマーケティング部で「ファブリーズ」「レノア」などのヒット商品を担当後、「ジレット」のブランドマネージャーを務める。その後、ソニーに入社。同クリエイティブセンターにて全社の新規事業創出プログラム立ち上げなどに携わる。 ソニー退社後、戦略デザインファーム「BIOTOPE」を創業。山本山、ソニー、パナソニック、オムロン、NHKエデュケーショナル、クックパッド、NTTドコモ、東急電鉄、日本サッカー協会、KINTO、ALE、クロスフィールズ、白馬村など、バラエティ豊かな企業・組織のイノベーションおよびブランディングの支援を行うほか、各社の企業理念の策定および実装に向けたプロジェクトについても実績多数

          もう「グーグルの小作農」はやめませんか? ネットワーク理論研究者が語る「つながりすぎた世界」を生き抜く方法
        • 電気通信大学におけるマルウェア感染による、ウイルスメール送信に関するお詫び│電気通信大学

          2022年03月28日 電気通信大学 このたび、本学職員並びに学生の利用していたパソコンがコンピュータウイルス「Emotet」に感染し、窃取された認証情報を悪用され、本学メールサーバがEmotetマルウェアメールの送信に利用される事例が発生しました。また、これらのパソコンに保存されていた個人情報が利用されたと思われるEmotetマルウェアメールが発信されていることも確認いたしました。 Emotetについては、これまで全教職員及び全学生に向けて注意喚起を行っておりましたが、このような事案が発生してしまい、遺憾に堪えません。不審メールを受け取った皆様にはご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。 現在は感染したパソコンを使用していた職員と学生の認証情報を変更し、暗号化されたファイルが添付されたメールは、全学メールゲートウェイにて隔離し、暗号化されたファイルを削除して配送を行う対策を行って

          • 【報告】デザイン思考・データサイエンスプログラムの新設について│電気通信大学

            要旨 本学では、ビジネスや研究の現場において、指導的立場で活躍できる実践力の高いエキスパートレベルの「共創進化スマート社会創造人材」を養成するため、令和5年4月から情報理工学域(学部)Ⅰ類(情報系)および大学院情報理工学研究科博士前期課程情報学専攻に新たな教育プログラムとして「デザイン思考・データサイエンス(D×2デンツー)」プログラム(学士・修士一貫)を新設します。 工学教育においてデザイン思考を取り入れた教育プログラムとしては「日本初」になります。 初年度においては、学域15名、修士課程10名で開始します(翌年度以降、拡大予定)。 現在、ビジネスや研究の現場ではビッグデータが爆発的に増加し多種多様なデータが氾濫していますが、これまでの経験的価値観だけでは埋蔵された有意義な情報に出会い分析することは偶然に等しく、AIを創り、使いこなしたうえでデータ分析することの重要性が高まっています。

            • 「性自認」法令化に反対する声明にご賛同を

              呼びかけ人 安里長従(司法書士、大学非常勤講師)、石上卯乃(No!セルフID女性の人権と安全を求める会共同代表)、伊東麻紀(小説家)、井上恵子(グラフィックデザイナー)、遠藤京子(鍼灸師)、大塚芳明(僧侶)、大野美佐子(弁護士)、織田道子(平等社会実現の会、性暴力被害相談員)、川上恵江(ヨーロッパ思想研究者)、栗栖茂(医師)、栗原睦(鍼灸師、レズビアン)、郡司真子(性暴力サバイバー、ジャーナリスト)、小菅信子(山梨学院大学法学部教授、近現代史・国際関係論)、滝本太郎(弁護士、カルト問題)、中里見博(大阪電気通信大学教授、憲法学)、橋本潮(歌手)、堀茂樹(フランス文学者)、三浦俊彦(東京大学教授、哲学)、森奈津子(小説家、白百合の会代表)、森田成也(大学非常勤講師、経済学)、森谷みのり(女性スペースを守る会共同代表)、森永弥沙(性別不合当事者の会事務局長)、相原倫子(政治団体代表)、大泉碧彩

              • 【企業向け】理系採用ならLabBase就職

                登録している学生の大学一例 東京大学大学院・京都大学大学院・北海道大学大学院・東北大学大学院・名古屋大学大学院・大阪大学大学院・九州大学大学院・東京工業大学大学院・筑波大学大学院・お茶の水女子大学大学院・奈良女子大学大学院・早稲田大学大学院・慶應義塾大学大学院・明治大学大学院・青山学院大学大学院・立教大学大学院・中央大学大学院・法政大学大学院 他多数 ※理工専門 北見工業大学大学院・室蘭工業大学大学院・公立はこだて未来大学大学院・会津大学大学院・長岡技術科学大学大学院・北陸先端科学技術大学院大学・前橋工科大学大学院・千葉工業大学大学院・東京理科大学大学院・東京農工大学大学院・東京電機大学大学院・東京工科大学大学院・芝浦工業大学大学院・電気通信大学大学院・神奈川工科大学大学院・名古屋工業大学大学院・豊田工業大学大学院・豊橋技術科学大学大学院・京都工芸繊維大学大学院・奈良先端科学技術大学院大学

                  【企業向け】理系採用ならLabBase就職
                • 安価なCO2センサの大半は粗悪品、電気通信大学が見分け方提案

                  電気通信大学の石垣陽特任准教授らの研究グループは、新型コロナウイルス感染症の対策用としてECサイトで販売されている安価な二酸化炭素濃度測定器(CO2センサ)の精度を検証したところ、大半がCO2に反応せずに消毒用アルコールに強く反応した。疑似センサ搭載器が市場に出回っている可能性があるという。 研究チームは精度検証のため、感染症対策用に販売されている2,900~4,999円のセンサ12台を大手ECサイトで購入。アクリル水槽にセンサを封入し水槽内CO2濃度を変化させて表示値を記録した。その結果、3機種(25%)は正しく調整すればCO2測定に利用でき、1機種(8%)は故障とみられた。8機種(67%)はCO2濃度ではなくアルコールに強く反応したため、CO2以外の物質を測定する疑似センサの搭載器としている。 感染症対策では、センサが誤った過小な値を表示すると、適切な換気や行動変容が起きない。一方、過

                    安価なCO2センサの大半は粗悪品、電気通信大学が見分け方提案
                  • [声明]憂慮する日本の歴史家の訴え ウクライナ戦争を1日でも早く止めるために日本政府は何をなすべきか | 長周新聞

                    ロシア軍の侵攻によりウクライナ戦争がはじまってから3週間がすぎた。ロシア軍はキエフを包囲し、総攻撃を加えようとしている。このような戦争が継続することはウクライナ人、ロシア人の生命をうばい、ウクライナ、ロシアの将来にとりかえしのつかない打撃をあたえることになる。それだけではない。ウクライナ戦争の継続はヨーロッパの危機、世界の危機を決定的に深めるであろう。 だから、われわれはこの戦争をただちに終わらせなければならないと考える。ロシア軍とウクライナ軍は現在地で戦闘行動を停止し、正式に停戦会談を開始しなければならない。戦闘停止を両軍に呼びかけ、停戦交渉を仲介するのは、ロシアのアジア側の隣国、日本、中国、インドがのぞましい。 日本はアメリカの同盟国で、国連総会決議に賛成し、ロシアに対する制裁をおこなっている。しかし、日本は過去130年間にロシアと4回も深刻な戦争をおこなった国である。最後の戦争では、

                      [声明]憂慮する日本の歴史家の訴え ウクライナ戦争を1日でも早く止めるために日本政府は何をなすべきか | 長周新聞
                    • CA1987 – 協学を支援するための新たな学習ハブとしての大学図書館の実現に向けた九州大学の取り組み / 内山英昭

                      協学を支援するための新たな学習ハブとしての大学図書館の実現に向けた九州大学の取り組み 九州大学附属図書館:内山英昭(うちやまひであき) 九州大学附属図書館は、情報系と教育工学系のチームと共に、ラーニングアナリティクス(LA)の研究を行っている。本稿は、LA の概要と九州大学の取り組みを述べたものである。 1. ラーニングアナリティクスによる教育改善 初めに、LAについて、概要を紹介する。LAは、日本語で学習解析と訳される言葉である。LAの目的は、情報通信技術(ICT)を利用して学習に関する様々なデータを収集・解析することで、今までに明らかになっていなかった問題点を洗い出し、既存の教育・学習の方法論を発展させることである(1)。このように、ICTを利用して収集した大規模かつ定量的なデータをエビデンスとして用いる教育・学習改善は、ICTの発展に伴って可能となった新たなアプローチであり、近年研究

                        CA1987 – 協学を支援するための新たな学習ハブとしての大学図書館の実現に向けた九州大学の取り組み / 内山英昭
                      • 総務省|武田総務大臣閣議後記者会見の概要(令和2年11月27日)

                        おはようございます。 【途上国へのタブレット寄贈】 国際協力プロジェクトについて発表します。 コロナ禍で、各国で外出制限が続く中、デジタルを活用した教育や医療の重要性が高まっております。 このような中、株式会社ビデオリサーチ社と電気通信大学の御厚意で、1万8,000台のリユースのタブレット端末を複数の途上国に寄贈することとなりました。現地での教育や医療のプロジェクトに、このタブレット端末を活用していただきます。 また、本日午後、ルワンダ共和国へのタブレット端末4,000台の寄贈を記念して、ルワムキョ駐日ルワンダ大使に対して贈呈式を行います。 現地においては、小学生へのプログラミング教育、家庭学習等に活用される予定と伺っております。 総務省としては、今後とも、産学官共同で途上国でのデジタル活用のために取り組んでまいります。 詳細は、国際戦略局国際協力課にお聞きください。 【「Beyond 5

                          総務省|武田総務大臣閣議後記者会見の概要(令和2年11月27日)
                        • メルペイの事例から考える「キャッシュレス社会」の課題と、ペイメントサービスのプロダクト開発・マネジメント実践論 - TECH PLAY Magazine

                          メルペイは2019年2月のサービスローンチ以来、いわゆる「キャッシュレス決済」の課題に対する解決策を模索してきた。さらにプロダクトをグロースさせるためにはマーケット環境を理解したプロダクトデザイン、プロダクトマネジメントが必要となる。メルペイは、どう付き合いながらプロダクトを育てているのか──モデレーターに及川卓也氏を迎え、メルペイのPM・デザイナー・UXリサーチャーに語っていただいた。 キャッシュレス社会における課題と、その解決法とは? 及川:メルペイをはじめとしたペイメントサービスは、キャッシュレス社会を実現する一つの解決方法を提示していると思います。改めて、なぜ今日本でキャッシュレス社会が必要なのか、どんな世界観を抱いているのか。メルペイのビジョンについて教えてください。 ▲Tably株式会社 代表取締役 Technology Enabler 及川 卓也氏 早稲田大学理工学部を卒業後

                            メルペイの事例から考える「キャッシュレス社会」の課題と、ペイメントサービスのプロダクト開発・マネジメント実践論 - TECH PLAY Magazine
                          • 世界的名著『アルゴリズムイントロダクション』第4版の翻訳第2巻!『世界標準MIT教科書 アルゴリズムイントロダクション第4版 第2巻 高度な設計と解析の手法・高度なデータ構造・グラフアルゴリズム』発行

                            世界的名著『アルゴリズムイントロダクション』第4版の翻訳第2巻!『世界標準MIT教科書 アルゴリズムイントロダクション第4版 第2巻 高度な設計と解析の手法・高度なデータ構造・グラフアルゴリズム』発行 インプレスグループで理工学分野の専門書出版事業を手掛ける株式会社近代科学社は、2024年2月29日に、『世界標準MIT教科書 アルゴリズムイントロダクション第4版 第2巻−高度な設計と解析の手法・高度なデータ構造・グラフアルゴリズム−』(訳:浅野 哲夫・岩野 和生・梅尾 博司・小山 透・山下 雅史・和田 幸一)を発行いたします。 ●書誌情報 【原著】Introduction to Algorithms, Fourth Edition 【著者】Thomas H. Cormen, Charles E. Leiserson, Ronald L. Rivest and Clifford Stein

                              世界的名著『アルゴリズムイントロダクション』第4版の翻訳第2巻!『世界標準MIT教科書 アルゴリズムイントロダクション第4版 第2巻 高度な設計と解析の手法・高度なデータ構造・グラフアルゴリズム』発行
                            • 地方銀行への採用には学歴が必要?エリートコース・出世について解説 – MY OPTION

                              変動する金利市場やネット金融の浸透によって、金融業界は激しい変化の渦中にいます。 そのような中でも、銀行や証券会社は根強く人気の強い就職先であり、特に地方銀行への就職を目指す学生は年々増加しています。 そこでこの記事では、地方銀行への採用に学歴は必要なのか、そしてエリートコースや出世についてお伝えします。 金融業界や地方銀行キャリアに興味のある方はご参考ください。 地方銀行には学歴が必要なのか? はじめに、地方銀行の採用には学歴が必要かどうかについてお伝えします。 学歴フィルターはほとんどない 結論として、地方銀行の採用には学歴フィルターはほとんどありません。 大手地銀である横浜銀行と常陽銀行の採用実績校を見てみましょう。 青山学院大学、茨城大学、大阪大学、大妻女子大学、岡山大学、お茶の水女子大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、鎌倉女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院

                                地方銀行への採用には学歴が必要?エリートコース・出世について解説 – MY OPTION
                              • 「性自認」法令化に反対する声明にご賛同を

                                要点 「性自認」の定義・意味は極めてあいまいである。 法律を通じて他者や社会に強要されてはならない。 身体違和がきつい性同一性障害者には、既に障害者差別解消法がある。 主観的な「性自認」を法の保護対象とすれば、近代国家の法秩序を揺るがす。 女性らの安心安全と人権を脅かす。 「性自認」の法令化が先行した諸外国の実態やそこで起きた混乱などについても十分に調査し、そのことを国民に周知したうえで、全国民的な議論にもとづく慎重な審議が必要不可欠。 多くの方々、ご賛同を。署名フォーム 私たちは定義のあいまいな「性自認」の法令化に反対し 慎重な審議と国民的議論を呼びかけます 今国会で上程・可決の可能性のある与野党合意の「性的指向及び性自認の多様性に関する国民の理解の増進に関する法案」(以下、理解増進法案)をめぐって、現在、大きな議論が起こっています。 私たちそれぞれの分野の専門家・実務家・表現者は、多く

                                • 空気電池や燃料電池を低コスト化、白金を使わない新触媒の開発に成功

                                  東北大学らの研究グループが、安価で高性能な燃料電池・空気電池用の非白金触媒の開発に成功したと発表。燃料電池などの低コスト化と高性能化への大きな貢献が期待される成果だという。 東北大学は2021年12月13日、安価で高性能な燃料電池・空気電池用の非白金触媒の開発に成功したと発表した。燃料電池などの低コスト化と高性能化への大きな貢献が期待される成果だという。 燃料電池や金属空気電池などの正極において、空気中の酸素を還元する酸素還元反応を促進する触媒として、白金やマンガン酸化物に代わる安価で高性能な電極触媒の開発が求められている。白金は高価で資源制約があり、マンガン酸化物は安価な一方、性能が不十分であるなどの課題があるためだ。 これまで代替の触媒として、触媒活性点となる元素を含む原料を高温で焼成することで炭化したカーボンアロイや、ナノチューブやグラフェンなどのナノ炭素を用いた電極触媒が提案されて

                                    空気電池や燃料電池を低コスト化、白金を使わない新触媒の開発に成功
                                  • 【鼎談】新全集が示す関孝和像(後編) 上野健爾/佐藤賢一/橋本麻里|『関孝和全集』刊行記念

                                    目次 関孝和、突然の登場の謎 関の追究した一般論とは 建部賢弘と、関の数学の不継承 もしも… 新全集でやり残したこと おススメの予習本 裾野を広げたい >>前編はこちら 関孝和、突然の登場の謎 上野 『塵劫記』最後の版で、吉田(よしだ)光由(みつよし)が答えを書かない問題を出したんです。そこから「遺題継承」というのが始まった。それはある種の他流試合みたいな感じなんです。イタリアの場合は直接対決でしたが、遺題継承は本を通した、もっと穏やかな対決。 橋本 たとえば郵便将棋のような。 上野 そうやってみんな数学を一生懸命勉強するわけだけれども、多分そのときに『算学啓蒙』という本が日本に入ってきている。おそらく朝鮮経由のもので、もしかすると中国から直接お坊さんが持ってきた可能性もある。それを勉強して天元術を理解できるようになったのが沢口(さわぐち)一之(かずゆき)だとされている。本当に独力で理解で

                                      【鼎談】新全集が示す関孝和像(後編) 上野健爾/佐藤賢一/橋本麻里|『関孝和全集』刊行記念
                                    • 各大学の「新型コロナウイルス感染症」の対応について【北海道~東京】(4/10更新)

                                      大学通信 各大学の「新型コロナウイルス感染症」の対応について【北海道~東京】(4/10更新) ニュース特集 / ニュース特集 2023.04.10 10:30 ※下記情報は随時更新します(★の付いたものは新規更新分) -------------------------------------------------------------- 北海道 -------------------------------------------------------------- ▼北海道大学 (北海道札幌市) [ https://www.hokudai.ac.jp/ ] ★新型コロナウイルスに対する北海道大学の対応について https://www.hokudai.ac.jp/covid-19/ ★在学生(新入生を含む)向け https://www.hokudai.ac.jp/covid-19/s

                                        各大学の「新型コロナウイルス感染症」の対応について【北海道~東京】(4/10更新)
                                      • 最も簡単な流体シミュレーション ソフトウェア

                                        最も手軽な流体シミュレーション・ソフトウェア Flowsquare+(フロースクエア・プラス)は、最も手軽に使える流体シミュレーション・ソフトウェアです。安価(無料)で、易しい操作性を有する流体解析ツールにより、流体解析を身近にするという目的で開発されました。 Flowsquare+は、通常の Windows PC で利用可能です。ペイントソフトによるお絵描きでモデル構築を行うことができる他、解析中の流れ場をリアルタイムで描画することで、流れ場の理解を助けます。Flowsquare+は手軽な流体シミュレーションツールとして、様々な背景を持つユーザーに幅広い分野において活用されています。 まずは『企業・研究教育機関における活用例』及び『シミュレーション例』をご覧ください。 インターフェース・機能の紹介 Flowsquare+の利用方法は簡単です。従来のCFDソフトのようにCADソフトやメッシ

                                        • 「第6の指」身体化に成功 思い通りの操作が可能に - 日本経済新聞

                                          電気通信大学とフランス国立科学研究センターは、手の小指の外側に人工の「第6の指」を装着し、やや離れた腕の筋肉への力の入れ具合で駆動させることに成功した。その際、人工指を装着する前と比べて被験者が感じる小指の位置の認識があいまいになるなど、感覚が変化する「身体化」の様子を捉えた。ロボットなどを人間の体に外付けして身体機能を拡張できる可能性を示した。この研究の成果は2月14日、英科学誌サイエンティ

                                            「第6の指」身体化に成功 思い通りの操作が可能に - 日本経済新聞
                                          • いらじ - Yourpedia

                                            概要[編集] 本名は笛木浩史(ふえきひろふみ)である。 新潟県南魚沼市出身。1985年もしくは1986年5月15日生まれ。血液型はO型。 現在は同市の六日町に居住している。 以前は「地雷2」「じらいです」「J先生」の名で通っており、 暴力沙汰&暴言&奇行を繰り返し、ゲーセン界隈で"イタイ人"としてヲチされていた。 そんな彼がある時自称イラストレーターとして転生。 「神絵師」を名乗るが実力が追いつかず、多方面に喧嘩を売りまくって炎上し 一躍Twitterで(もちろん悪い意味で)有名となった。 そして度重なる炎上と凍結の末、Twitterから永久追放されるに至る。 現在はPawooと、代行業者の力を借りてTwitterに復帰。 凍結される前と変わらず多方面に喧嘩を売っている。 人物像[編集] 簡単に言うと「のび太とスネ夫とジャイアンの欠点を集めてひとつの人間にしたような存在」である。 先生界隈

                                            • ビニールシートが感染の一因に 換気に悪影響

                                              電気通信大学を中心とした研究チームは新型コロナ対策で使われるビニールシートなどにより換気能力が低下し、感染の一因となる可能性があるという研究結果を発表しました。 宮城県内でクラスターが発生した事務室を再現し、特殊なスモークを噴出させた実験映像です。 この事務室では、感染対策として床から高さ1.6メートルのビニールシートで5つの区画に分けていましたが、このうち2つの区画でクラスターが発生しました。 調査の結果、シートによって気流が遮られ、換気能力が低下していることが分かりました。 空気が滞留することでマイクロ飛沫(ひまつ)と呼ばれる5マイクロメートル未満の粒子が空気中に漂い、空気感染が起きた可能性があるということです。 研究チームは空気感染のリスクを減らすため窓を開けるなど空気が流れる経路を確保するほか、二酸化炭素の測定器で適切に換気ができているか可視化することが重要だとしています。

                                                ビニールシートが感染の一因に 換気に悪影響
                                              • AI研究者100人に拡大…サイバーエージェントが博士人材に寄り添う理由 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                サイバーエージェントは同社の研究組織「AI Lab(ラボ)」の研究者を、2025年までに現在の倍の100人に拡大する。博士人材の採用に積極的で現在、6割を占める。国際会議・論文の発表が推奨され、給与など待遇は大企業並み、大規模実データが入手できるといった点が誘因だ。独自人事で若手大学教員が転身しやすい仕組みも導入した。人工知能(AI)研究の人材獲得競争が激化する中で、他企業から注目を集めそうだ。 サイバーエージェントは16年にインターネット広告でのAI活用でAIラボを設立したが、企業研究所としての知名度不足が課題だった。そのためエンジニアを含む全社の新卒一括と別に、ジョブ型採用と似た独自人事を打ち出した。 月額50万円で2カ月の博士インターンシップ(就業体験)や、研究発表で情報発信に注力。また科学研究費助成事業(科研費)の引き継ぎ指定機関の認定を受けたり、週1日勤務を可能にしたり、大学教員

                                                  AI研究者100人に拡大…サイバーエージェントが博士人材に寄り添う理由 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                • 情報セキュリティ対策は情シスではなく、経営企画や総務が取り組むべき理由

                                                  電気通信大学 通信経営学科、中央大学大学院理工学研究科 経営システム工学博士課程修了博士(工学) Harvard Kennedy School Executive Education "Cybersecurity: The Intersection of Policy and Technology”修了 非技術的サイバーセキュリティ(セキュリティ心理学)やセキュリティマネジメント、リスクマネジメント等を専門に研究を続けてきた。九州大学 リカレント講座(SecKun)「セキュリティ心理学」、「地政学」等の講座を担当。 Web: http://www2.gol.com/users/uchidak/ セキュリティ心理学入門 内田勝也 企業の情報セキュリティ対策で、IT技術以上に重要なのが「ヒューマンエラー」だ。本連載では、年々高度化するサイバー攻撃から企業を守るために経営層が本当に取り組むべきセ

                                                    情報セキュリティ対策は情シスではなく、経営企画や総務が取り組むべき理由
                                                  • JaSST'21 Tokyo 「アジャイル開発にQAはホントに要らないのか?」聴講メモ - ぱと隊長日誌

                                                    本記事について JaSST'21 Tokyo (JaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST'21 Tokyo) B6)企画セッション 「アジャイル開発にQAはホントに要らないのか?」 の聴講メモです。 パネリストの方々を紹介します(敬称略)。 風間 裕也(WACATE実行委員会) 河原田 政典(グロービス) 島根 義和(ピクシブ) 城本 由希(エムスリー) 西 康晴(電気通信大学) 議論はにしさんがモデレータとして問いかけを行い、パネリストがそれに応える形で進みました。問いかけの概要は各発言の冒頭に組み込みました。 【参考】としている箇所は私が挿入しています(補足や参考資料など)。登壇者の講演内容ではありませんので、その旨ご了承ください。 議論メモ (マーク(河原田)) 「ビジョナリー・QA」という記事を書いた。 ビジョナリー・QA:グロービスQAチームの理想と3つのゴール|グロ

                                                      JaSST'21 Tokyo 「アジャイル開発にQAはホントに要らないのか?」聴講メモ - ぱと隊長日誌
                                                    • なんだかんだで電通大はいいぞ - ぺんぎんさんは怠け者

                                                      受験の季節 そろそろ受験の時期だからまたステマするかぁ 筑波大学の良さ ① ・学費格安(国立大なので/所得に応じて半額または全額免除) ・宿舎格安(毎月2万円くらい)、ネット無料、水道光熱費格安 ・食費格安(安いスーパー、安い定食屋あり) ・交際費格安(貧乏学生が多いので、家や構内でワイワイする)— あしやまひろこ (@hiroko_TB) October 27, 2019 っていうツイートをみたので僕も我らが電通大の良いところについて記事を書いてやろうと思い立った. 電通大の良さみ 最初はあしやまさんのツイートと共通するところから挙げていく. 1. 学費が格安 これは間違いなく言える.筑波大学さんは知らないけど電通大は一年で50万円強くらいで通える. 僕に至っては,親が離婚して母親だけの収入なので授業料が全額免除になっている.本当にありがとうございます. 電通大はそこそこの成績GPA1.

                                                        なんだかんだで電通大はいいぞ - ぺんぎんさんは怠け者
                                                      • つながるクルマ、自動運転車に潜む脆弱性 不正な遠隔操作でロック解除や始動も

                                                        つながるクルマ、自動運転車に潜む脆弱性 不正な遠隔操作でロック解除や始動も:この頃、セキュリティ界隈で 米ラスベガスで開幕したCESでは、クルマが話題の中心になることが増えた。クルマ本体だけでなく、自動運転やつながるクルマなどの技術に注目が集まる一方、メーカー各社のシステムに、数多くの脆弱性が潜んでいる実態が明らかになっている。 米ラスベガスで2023年もCESが開幕した。このところCESといえば、クルマが話題の中心になることが増えた。しかもクルマそのものではなく、自動運転やつながるクルマなどの技術に注目が集まる。だがそうしたメーカー各社の車に使われているシステムに、数多くの脆弱性が潜んでいる実態が明らかになった。 脆弱性を発見したのはWebアプリケーションセキュリティ研究者サム・カリー氏のチーム。数カ月かけて調べた結果、車の移動体通信システムやAPI、さらにはそれを支えるインフラの脆弱性

                                                          つながるクルマ、自動運転車に潜む脆弱性 不正な遠隔操作でロック解除や始動も
                                                        • PM1年目で知っておきたい「UXリサーチ」の始め方|メルペイ UXリサーチャー 草野孔希【後編】 | キャリアハック(CAREER HACK)

                                                          UXリサーチ、やってみたいけどなかなか踏み出せない...そんな悩める駆け出しPMに向けて、「UXリサーチの始め方」をご紹介。新刊『はじめてのUXリサーチ』著者であり、メルペイでUXリサーチャーとして働く草野孔希さんに解説いただきました。 ▼全2本立てでお送りいたします。 前編:数字だけでは、ユーザーを捉えられない時代へ。UXリサーチ入門 後編:PM1年目で知っておきたい「UXリサーチ」の始め方 >>>[関連記事]「UXリサーチ」に関する記事一覧はこちら 【プロフィール】メルペイ UXリサーチャー 草野孔希(くさの・こうき) 電気通信大学大学院修士課程修了後、通信事業会社の研究所に入社し、デザイン方法論の研究および研究知見を活用したコンサルティングに従事。同時に社会人博士として慶應義塾大学院大学システムデザイン・マネジメント研究科にて博士後期課程を修了 博士(SDM学)。2018年11月にU

                                                            PM1年目で知っておきたい「UXリサーチ」の始め方|メルペイ UXリサーチャー 草野孔希【後編】 | キャリアハック(CAREER HACK)
                                                          • 情報処理学会60周年記念事業 『初音ミク ファンメイド ミニライブ IPSJ-39』開催決定(五十嵐悠紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            情報技術分野における指導的役割でもある一般社団法人情報処理学会(IPSJ)は、60周年を迎えます。 毎年3月に行われる全国大会*ですが、2020年3月5 日(木)~ 7 日(土)に金沢工業大学 扇が丘キャンパスで行われる第82回全国大会を60周年記念大会と位置づけ、様々な企画が予定されています。 *情報処理学会が年1回(春季)開催する学会最大のイベント。約1200件の一般講演発表に加えて、招待講演やパネル討論などのイベントもあわせて開催している。 初音ミク ファンメイド ミニライブ目玉の1つは、情報処理学会と電気通信大学公認サークル『バーチャルライブ研究会』とのコラボレーションで実現した『初音ミク ファンメイド ミニライブ IPSJ-39』 情報処理学会 HP(https://www.ipsj.or.jp/event/taikai/82/miku/miku.html)より完全予約制の抽選で

                                                              情報処理学会60周年記念事業 『初音ミク ファンメイド ミニライブ IPSJ-39』開催決定(五十嵐悠紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • 標準の研究体制の強化についての再提言

                                                              標準の研究体制の強化についての再提言 「標準研究連絡委員会報告」 平成12年3月27日 日本学術会議 標準研究連絡委員会 この報告は,第17期日本学術会議標準研究連絡委員会の審議結果を取りまとめ発表するものである。 [標準研究連絡委員会] 委員長 飯塚幸三(㈱クボタ副社長) 幹事 今井秀孝(工業技術院計量研究所所長) 田村浩一郎(中京大学教授)[H9.9.1~H10.7.8] 諏訪基(工業技術院大阪工業技術研究所長)[H10.7.9 ~H11.9.30] 神本正行(工業技術院電子技術総合研究所次長)[H11.10.1~] 委員 大塚泰一郎(東北大学名誉教授) 川路神治(学習院大学教授) 河田燕(成蹊大学工学部長) 清水富士夫(電気通信大学教授) 服部晋(㈱チノー取締役) 藤本眞克(国立天文台教授) 三浦甫(静岡理工科大学教授) 目次 はじめに 1 .標準の研究に対する国の支援 2 .総合科

                                                              • 共通テスト教科再編 2025年から「情報」追加 7教科21科目に | NHKニュース

                                                                「大学入学共通テスト」を実施する大学入試センターは、2025年以降、出題教科に新たに『情報』を加え現在の6教科30科目から7教科21科目に再編する結論をまとめたと発表しました。 合わせてサンプル問題を初めて公表しました。 (記事の終わりに「情報」と「公共」のサンプル問題を掲載します) ことし1月に初めて実施された大学入学共通テストをめぐり、新しい学習指導要領で学ぶ今の中学2年生が受験する2025年以降について、大学入試センターは現在の6教科30科目を7教科21科目に再編する結論をまとめたとして、24日会見で発表しました。 具体的には、 ▽「国語」「数学」などに並ぶ出題教科に、プログラミングなどを学ぶ『情報』が新設されるほか、 ▽「地理歴史」「公民」の2教科では、従来の科目が『歴史総合』や『地理総合』、『公共』などに再編され、これらのサンプル問題も初めて公表されました。 また試験にパソコンな

                                                                  共通テスト教科再編 2025年から「情報」追加 7教科21科目に | NHKニュース
                                                                • 来日したイラン人はどこへ消えた?(南龍太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  かつて大挙して来日し、その後一斉に姿を消したイラン人に関する過去の調査をまとめている。 1990年ごろ日本に急増したが、その15年後の2005年ごろまでにはめっきり見掛けることが少なくなった彼らは、本国への退去を余儀なくされた者もいれば、日本にとどまり家庭を持った者もいる。 調査時点からさらに15年後の今、外国人が増える日本社会を考える上で、古くて新しい問題のヒントを提供できればと願う。 (以下、筆者「エスニック・ビジネスを通して見る在日イラン人ネットワーク」より抜粋、一部加筆。(※)は文末に注記。文中の制度や固有名詞は2006年当時のもの) * * * * * (前回記事の続き) 第3章 イラン人はどこへ 本章では、1992年の来日ピーク以降、現在に至るまでにイラン人たちがどのような経緯をたどったかを検証する。特に92年の査証免除協定の停止措置と相次ぐ退去強制が、在日イラン人のあいだにど

                                                                    来日したイラン人はどこへ消えた?(南龍太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • プレステの父が注目する“AIの次”とは…「マトリックス」の世界が現実に?

                                                                    サイバーアイ・エンタテインメント代表取締役社長兼CEO。元ソニー・コンピュータエンタテインメント会長兼グループCEO、元ソニー副社長兼co-COO。1950年、東京都生まれ。1975年、電気通信大学卒業後、ソニー入社。情報処理研究所、総合研究所等で、システムLSI、デジタル信号処理等の研究を手がける。 1993年、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)を設立し、取締役開発部長。翌1994年に「初代プレイステーション(PS1)」を発売し、歴史的大ヒットに。1999年、SCEの代表取締役社長に就任。会社設立8年目の2001年には、同社を売上1兆円企業に成長させ、2003年にはソニー副社長兼COOも兼務。2006年にSCE会長就任後、翌2007年に退任。2009年、サイバーアイ・エンタテインメントを創業し、現職に。 久夛良木健 イノベーション×好奇心 「プレイステーションの父」として知

                                                                      プレステの父が注目する“AIの次”とは…「マトリックス」の世界が現実に?
                                                                    • VSTePによるソフトウェアテストの開発

                                                                      © NISHI, Yasuharu VSTePによるソフトウェアテストの開発 ソフトウェアテストシンポジウム東北2016 2016/5/20(金) 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 情報学専攻経営・社会情報学プログラム 西 康晴 © NISHI, Yasuharu 2 自己紹介 • 身分 – ソフトウェア工学の研究者 » 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 総合情報学専攻 経営情報学コース » ちょっと「生臭い」研究/ソフトウェアテストやプロセス改善など – 先日までソフトウェアのよろず品質コンサルタント • 専門分野 – ソフトウェアテスト/プロジェクトマネジメント /QA/ソフトウェア品質/TQM全般/教育 • 共訳書 – 実践ソフトウェア・エンジニアリング/日科技連出版 – 基本から学ぶソフトウェアテスト/日経BP – ソフトウェアテスト293の鉄則/日経BP • もろもろ –

                                                                      • 日本の「AI自動翻訳」劇的進化の実態、特許や製薬・金融など専門分野に変革も

                                                                        おくだ・ゆい/1975年生まれ。東京大学卒業。ダイヤモンド社入社後、ウェブ担当、週刊ダイヤモンド記者、ザイ編集部を経て独立。同社刊行物、人材開発教材、同社オンライン、ハーバード・ビジネス・レビュー・ネットの記事作成や編集、プレジデント社での記事作成、誠文堂新光社「アイデア」での翻訳をはじめ、経営・経済・ビジネス関連書、教育、芸術書のライティングや編集を行っている。 DX最前線 日本企業が再び世界で競争力を得るため、デジタルトランスフォーメーション(DX)を進めるためには、何が必要なのか。識者などへのインタビューから日本企業のDXの実態や最新事情を解説する。 バックナンバー一覧 自動翻訳というと、グーグル翻訳やDeepLを思い浮かべる人が多いかもしれないが、実は国産のAI翻訳が、特許、製薬、金融などの専門分野での高精度化をはじめ、すさまじい進歩を遂げている。なぜ精度が急速に上がったのか。どの

                                                                          日本の「AI自動翻訳」劇的進化の実態、特許や製薬・金融など専門分野に変革も
                                                                        • 振動による害虫防除と栽培へのダブル効果 化学農薬に依存しない新技術を実用化へ

                                                                          電気通信大学、森林研究・整備機構森林総合研究所、東北特殊鋼、宮城県農業・園芸総合研究所、琉球大学、神奈川県農業技術センター、兵庫県立農林水産技術総合センターの研究グループは、害虫のコナジラミ類を振動により防除する技術の特許を取得。振動発生装置を設置したトマト栽培施設で、振動が害虫の密度を低減させることを明らかにした 磁歪材料による振動発生装置(東北特殊鋼製)をパイプに設置したトマト栽培施設(JA全農内の展示ほ場) 同研究グループは、害虫のコナジラミ類に対して振動により防除する技術の特許を取得した。近年、化学農薬だけに頼らない新たな害虫防除技術を用いた環境保全型農業が望まれているトマト栽培施設で、磁場の変化により伸縮する材料である磁歪材料による振動発生装置からの振動が、害虫の密度を大幅に低減する防除効果を持つことを明らかにした。 また、この振動にはトマトの受粉を促進させる効果もあったため、生

                                                                            振動による害虫防除と栽培へのダブル効果 化学農薬に依存しない新技術を実用化へ
                                                                          • 1~3月のEmotet相談件数は計656件 前四半期から約54.7倍と“爆増” IPAが報告

                                                                            IPAは1日、公式Twitter(@IPA_anshin)で3月に寄せられたEmotetに関する相談は511件で過去最高となったと明かしていた。IPAは「引き続き相談が寄せられている」とし、安易に添付ファイルやURLをクリックしないことや、少しでも不審な点があれば、送信元に直接確認するなど、注意するように促している。 関連記事 Emotet、3月はすでに300件超えの被害相談 “先月比7倍”で大幅拡大中 IPAが注意喚起 情報処理推進機構(IPA)は3月1日から8日までに、Emotetの感染被害についての相談が323件あったと明かした。先月同時期(2月1日~8日)に比べ、約7倍の相談件数に上るほど大幅に拡大しているとして、改めて警戒を呼び掛けている。 電通大がEmotet感染、メールサーバがマルウェア送信に悪用され謝罪 電気通信大学は、同大学職員と学生が利用していたPCがEmotetに感染

                                                                              1~3月のEmotet相談件数は計656件 前四半期から約54.7倍と“爆増” IPAが報告
                                                                            • 料理の味を再現するディスプレイ 味見してみた 「視覚・聴覚が送れるなら味覚もできるはず」

                                                                              TTTVはディスプレイとタンクで構成されるデバイス。タンクの中には食塩水やグルタミン酸水溶液などが入った約10本のカートリッジがあり、これらを混ぜ合わせることであらゆる味を再現する。できた味をタンク下に設置したシートにスプレーし、ディスプレイの上にかぶせることで、直接なめられるディスプレイとしている。 グレープフルーツやピザなど食材から料理まで再現できる。香りを演出するカートリッジもあり、アルコールカートリッジをセットすればワインの再現もできるという。 “味見”してみた DCEXPOでは、試食会の時間になった瞬間に人だかりができるほどの注目度だった。感染症予防のためディスプレイをなめることはできなかったが、あらかじめ用意されたグレープフルーツ、チョコレートケーキ、ピザの味サンプルを試せた。 実際になめてみたところ、グレープフルーツとチョコレートケーキはクオリティーが高かった。グレープフルー

                                                                                料理の味を再現するディスプレイ 味見してみた 「視覚・聴覚が送れるなら味覚もできるはず」
                                                                              • 【ニュースリリース】不適切な換気によるエアロゾル感染拡大に警鐘│電気通信大学

                                                                                2023年02月06日 石垣陽特任准教授(情報学専攻)、横川慎二教授(i-パワードエネルギー・システム研究センター)らの研究グループは、宮城県結核予防会、産業医科大学産業医実務研修センターおよび東京工業大学の研究グループと連携して、COVID-19の集団感染(クラスター)が発生した60ヶ所以上の医療福祉機関・事業所において、再発防止の観点から立ち入り調査を行ってきました。 これらの調査結果から、従来からエアロゾル感染の要因として指摘されてきた「換気の悪い密閉空間」に加えて、「気流に乗ったエアロゾルによる風下汚染(図1)」と、「送風機・扇風機によるエアロゾルの飛散(図2)」の2つの新しい要因が見つかりました。こうした「不適切な換気」によって、逆にエアロゾル感染が拡大し、クラスターの発生要因となる可能性があると考えられます。そこで研究チームでは対策として、送風機・扇風機の設置方法を見直すことや

                                                                                • ながら充電はバッテリーの劣化を招く!という話:スッキリ!【2021/04/13】 | 何ゴト?

                                                                                  スマホのバッテリーの減りが早くなったと思うことはないでしょうか? その原因は、「ながら充電」のせいかもしれない。 みなさんは、どのタイミングでスマホを充電する? ・充電が半分なくなったくらいから ・外で100%で使えるように、家ではなるべく充電器つけっぱなし ・90%切ったら充電したい など。 充電しながら、動画を見たり、ゲームをしたりする人たちもいる。 この「ながら充電」の影響で起こるのが、バッテリーの劣化。 通常の使い方だと4年持つはずのスマートフォンが、1年しか持たずに電池が持たなくなってしまうようになる。 電気通信大学と携帯市場(中古携帯業者)が行った研究では、iPhoneユーザー1800人 にアンケートをとったところ、「ながら充電」をした人は約8割。 横川慎二 先生(電気通信大学 教授) によると、 バッテリーは外から加わる熱であったり、充電の時の発生する発熱によって劣化していく

                                                                                    ながら充電はバッテリーの劣化を招く!という話:スッキリ!【2021/04/13】 | 何ゴト?