並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

音声入力の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 熟練が必要なUIについて、それがよくない理由と、UIの慣性について

    久しぶりに記事を書く。最近マルス端末のUIについてツイートがあった。 この件に関して、UIについてやUXに対して日々やってきている人間は「ダメなUI」という認識の人が多いように思う。一方で、システムの開発者にとってはこれは、その認識でない人間が多いようだ。なので、この辺を私なりに意見を書いておこうと思う。 まぁ、これはいつもなのだが、書いていることが散らかってる。基本的に音声入力のメモなので、読みにくいかもしれないが読んでくれ参考になれば幸いだ。 熟練が必要なUIは基本的によくない まず、基本的に熟練が必要なUIはそもそも良くないって話をしていく。順番に話していこう、まず、熟練が必要なUIが支持される理由を考え、それに対して、批判していき、なぜ熟練が必要なUIはダメかを語ってみよう。 熟練が必要なUIが支持される理由 その前に、こういった熟練のUIが支持される理由についてかいておこう。それ

      熟練が必要なUIについて、それがよくない理由と、UIの慣性について
    • ChatGPT-4o vs ChatGPT-4|特徴や各モデルの違いを解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

      こんにちは、Technology部のジョシュです。 先月13日にリリースされた「ChatGPT-4o」は、ChatGPT-4の後継モデルとして、前モデルからの性能の向上や、新たに追加された機能に世界中から注目が集まりました。 そこで今回は、「ChatGPT-4o」と前モデルの「ChatGPT-4」の違いを深掘りし、それぞれの機能や性能、そして応用の可能性を詳しく解説します。 「結局、どっちのモデルを使ったら良いの?」「ChatGPT-4oは何ができるようになったの?」など、 ChatGPTの最新情報をキャッチアップしたい方はぜひご覧ください。 ChatGPT-4oの概要 ChatGPT-4oは、OpenAIの最新の生成AIモデルで、より強化された自然言語処理(NLP)機能を備えています。GPT-3.5とGPT-4をベースに、テキスト、音声、画像をリアルタイムでシームレスに統合処理します。

        ChatGPT-4o vs ChatGPT-4|特徴や各モデルの違いを解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
      • 最後の贅沢!!Bose Smart Speaker 500

        パソコンを姪っ子にあげた際、枕元でムリヤリ使っていたBOSEのサウンドバーとグーグルのスマートスピーカーも付けた。 孝信s Photoブログ 9 Posts Bluetoothのスピーカーが欲しかったので・・・ https://takanobu.me/bose Bluetoothのスピーカーが欲しくなった。私は、ブログを書いている時は大概ラジオを聞きながらやっているのだけども、ラジコのタイムフリー(過去の放送を振り返って聞くことができる)で聞き逃したものを聞きながらというのがいつものパターンだ。その際はまずTraveling Without Movingを聞き、まだ書くものが残っていたらジェットストリームへ移行する。後はもう写真を貼っ付けたり誤字脱字の直しだけとなれば、レコーダーに録っておいたWBS(ワールドビジネスサテライト)なんかをながら見しながらというのがいつもの事となる。&nbsp

          最後の贅沢!!Bose Smart Speaker 500
        • 音声入力したものをAIにまとめてもらって日記とする - 43号線を西へ東へ

          近頃、いろいろ忙しいです。朝から一時間強も運動しているのが一番の理由ですが、そのせいでブログを書く時間が無くなりつつあります。 一時期音声入力にはまっていたのですが、最近電車移動を増えことですっかり音声入力のことを忘れていました。電車の中ではブツブツしゃべれないですからね。 昨晩、車の中で久しぶりにiPhoneの音声入力でメモを取りました。この音声入力メモをChatGPTに食わせて、いい感じにまとめてもらい、日記としたいと思います。 法人登記の挑戦と学び 忘れていた音声入力とアウトプットの停滞 ブログ再開への模索 最後に 法人登記の挑戦と学び 2024年6月4日、法人の登記を終わらせようと計画していたが、ネットで手続きができることを知り、挑戦してみた。 マイナンバーカードを使って法務局への届け出を行うには、同時に税務署や社会保険庁への届け出も必要であることが判明。 直接法務局に行けばスムー

            音声入力したものをAIにまとめてもらって日記とする - 43号線を西へ東へ
          1