並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

ETFの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • インデックス投資の10個のデメリット|デメリットを把握したうえで納得感のある投資を - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ

    語られることの少ないインデックス投資のデメリット インデックス投資の10個のデメリット 銘柄入れ替えやウエイト変更の際に損する 信託報酬などの経費がかかる 出口戦略が難しい 損出しが出来ない 株主優待がもらえない 投資対象が少ない 大きな利益を得ることができない 退屈で地味 投資経験が積めない 投資先を細かく選べない デメリットを把握したうえで納得感のある投資を インデックス投資の最大のメリットはリスク管理 語られることの少ないインデックス投資のデメリット 私は通常NISAの枠内でETF投資をすることがメインの投資手法です。 上場投資信託(ETF)はインデックス投資ですが、メリットばかりに目を向け、デメリットを把握し切れていないと感じました。 投資の手法に最適解はありませんし、個別株とインデックスのどちらが良いかという話ではありません。 今回は、語られることの少ないインデックス投資のデメリ

      インデックス投資の10個のデメリット|デメリットを把握したうえで納得感のある投資を - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ
    • 日銀、日本株の最大株主へ 年内にもGPIF超え ETF保有額:朝日新聞デジタル

      日本銀行が年内にも日本の株式市場最大の大株主となる見通しだ。27日発表した2019年度決算で、株式に幅広くお金を投じる上場投資信託(ETF)の3月末の保有額(時価ベース)が前年比7・9%増の約31兆2千億円になった。新型コロナウイルスによる経済危機で、日銀は保有額を一層増やす。近く年金積立金管理運…

        日銀、日本株の最大株主へ 年内にもGPIF超え ETF保有額:朝日新聞デジタル
      • 【ZMLP】異常な高配当利回り14%が魅力のエネルギー投資MLPETF|原油価格高騰で注目 - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ

        ZMLPは異常な高配当利回り(14%)が魅力だが下値更新や減配の可能性も MLPとは 【ZMLP】Direxion ザックス MLP 高配当ETF 概要 組入上位10銘柄 セクター別構成比率 分配金推移履歴 ZMLPのチャート 基となるインデックス、【AMZ】 Alerian MLP Indexのチャート 実質総経費率は2.21% MLPの業績は回復傾向? アジアの大気汚染による液化天然ガス(LNG)の需要増 高利回りでインカムを狙うのであればアリかも 2019年12月分の配当金1株当たり0.4ドルを受領しました ZMLPは異常な高配当利回り(14%)が魅力だが下値更新や減配の可能性も 【ZMLP】Direxion ザックス MLP 高配当ETFは、エネルギーインフラ投資を行う米国MLPに分散投資をするETFです。 S&P500指数の利回りを上回る見込みのあるMLPを選定しています(一応)

          【ZMLP】異常な高配当利回り14%が魅力のエネルギー投資MLPETF|原油価格高騰で注目 - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ
        • VYMで配当生活にはいくら必要?10年前に2300万円ならセミリタイア可能だった|SPYD,PFF,HDVの場合も - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ

          高配当ETFで配当生活するためにはいくら必要か SPYDならいくら必要? PFFならいくら必要? VYMならいくら必要? VYMの10年前の株価は半分以下だった 2009年に2300万円VYMを買っていたら2019年に配当生活が可能だった 10年後の利回りに注目すると増配率は大切 分配月の集中問題 国内ETFはどうか 今すぐ配当生活するのであれば3000~5500万必要だが10年後を目指すなら2300万円で可能かも 目先の利回りだけでなく将来的な利回りも考慮しよう NISAや積立NISA、配当控除を考慮すればさらに少額でも 個人的にはSPYDやPFFのほうが魅力的 高配当ETFで配当生活するためにはいくら必要か ETFの分配金は文字通りの不労所得で、それだけで生活することは多くの人の夢でもあります。 ETFで配当生活するためには、いくらの原資産が必要でしょうか。 ここでは、仮に月10万、年

            VYMで配当生活にはいくら必要?10年前に2300万円ならセミリタイア可能だった|SPYD,PFF,HDVの場合も - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ
          • 【VDC】米国生活必需品セクターETFはディフェンシブで景気後退局面に強い銘柄【XKP・KXI比較】 - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ

            米国生活必需品セクターETFの比較 VDC XLP KXI VDC(バンガード・米国生活必需品セクターETF) VDCとは パフォーマンス・リターン セクター別構成比率 VDCの構成上位20銘柄 VDCの分配金履歴 VDCをポートフォリオに入れる時の考え方 S&P500などのサブとして 高配当や増配を狙うなら他のETFも選択肢に 米国生活必需品セクターETFの比較 VDC 名称 バンガード・米国生活必需品セクターETF ティッカー VDC 配当利回り 2.50% 経費率 0.10% 設定日 2004年1月 銘柄数 92 時価総額 53.72億 バンガード・インベストメンツ・ジャパン - 商品案内 - バンガードETFより引用 経費率は0.10%で非常に低いです。 銘柄数は他のETFと比べると少なく感じるかもしれませんが、セクターETFだとこんなものでしょう。 XLP 名称 生活必需品セレク

              【VDC】米国生活必需品セクターETFはディフェンシブで景気後退局面に強い銘柄【XKP・KXI比較】 - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ
            • 【SPYB】SPDR S&P 500 Buyback ETFは自社株買いに注目したキャピタルゲイン重視のETF - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ

              米国株の高配当ETFとしてはSPYDが有名で、買付代金ランキングの上位にも入りますが、同じ株主還元型のETFでも自社株買いに注目したETFもあります。 ここでは、自社株買いに着目したSPYBの銘柄紹介と考察をしていきます。 www.nisa-etf.work 【SPYB】SPDR S&P 500 Buyback ETFとは SPYD・SPYとの比較 SPYBとSPYDは均等加重平均 資産総額も少なく経費率はかなり高め 自社株買いのETFだが分配金も少し出る チャートの比較 インデックスで比較するとリターンは上 組み入れ上位銘柄 組み入れセクターの割合 魅力的なETFだが、経費率の高さと出来高が少ない点が残念 【SPYB】SPDR S&P 500 Buyback ETFとは SPYDはS&P500Buyback Indexの連動を目標としているETF(上場投資信託)です。 S&P500Buy

                【SPYB】SPDR S&P 500 Buyback ETFは自社株買いに注目したキャピタルゲイン重視のETF - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ
              • 【2529】野村株主還元70は高配当に加え自社株買いによる株価上昇も期待できるETF - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ

                NEXT FUNDS 野村株主還元70(2529) 概要 特徴 株主還元による資本効率向上に伴うリターン獲得を目指す リターンはTOPIXを年率3.8%アウトパフォーム 組み入れ銘柄は割合上限2%で分散 配当利回りは3.2%~3.6%で推移 国内株に分散投資するのであれば選択肢に NEXT FUNDS 野村株主還元70(2529) NEXT FUNDS 野村株主還元70(2529)は、予想配当利回りが3.38%となる高配当ETFで、高配当に加え、自社株買いによる株価上昇のキャピタルゲインも期待できる魅力的な商品となっています。 概要 コード 2529 名称 NEXT FUNDS 野村株主還元70 連動指数 野村株主還元70 上場日 2019/4/19 信託報酬(税抜) 0.28% 決算日 1,4,7,10月 2019年4月に上場された新しいETFです。 信託報酬は0.28%で、決算は年4回

                  【2529】野村株主還元70は高配当に加え自社株買いによる株価上昇も期待できるETF - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ
                • 2019年8月の受取分配金は5297円|現在の運用資産は165万で2020年に500万は達成できそう - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ

                  7月の記事はこちら www.nisa-etf.work 8月末現在のNISA枠での保有銘柄 国内株式銘柄 外国株式銘柄 特定口座 国内株式銘柄 外国株式銘柄 2019年8月の受取分配金は5297円 投資分配金受け取り履歴 2019年8月のポートフォリオ 今後の方針 2020年の方針 8月末現在のNISA枠での保有銘柄 8月末時点での保有銘柄は以下の通りです。165万円の資産を運用しています。 SBI証券の銘柄名の略し方が独特で気になりますが、直すのが面倒なのでそのまま記載します。。。 国内株式銘柄 コード 銘柄名称 株数 評価損益(%) 1497 iS米$HY社債ヘジ 47 -0.29% 1566 上場EM債 9 -2.42% 1659 iS米国リート 10 1.74% 3455 HCM 1 16.43% 9283 日本再生可能エネ 1 2.31% 9284 カナディアンソラ 1 9.09

                    2019年8月の受取分配金は5297円|現在の運用資産は165万で2020年に500万は達成できそう - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ
                  • 米国の高配当株を集めたETF、VYMとHDVを徹底比較! - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ

                    VYMとHDVは米国の高配当株を集めたETF NISAでの2019年7月の海外ETF買付代金2位、8位になるほどの人気 VYMとHDVの概要比較 VYMの概要 VYMの騰落率(%) VYMの構成比率 VYMの構成上位10銘柄 VYMの分配金履歴 HDVの概要 HDVは中小型株も組み入れられている HDVの騰落率(%) HDVの構成比率 HDVの構成上位10銘柄 HDVの分配金履歴 VYMやHDVは分配金が年々増加する増配率が魅力 VYMとHDVは米国の高配当株を集めたETF VYM、HDVともに米国株の配当利回り上位を集めたETFです。 それぞれ違いはありますが、商品としての目的は大型株で予想配当利回りが市場平均を上回る銘柄に分散投資する点は同じです。 不動産に投資をするREITは組み入れ銘柄から除外されています。 REITを組み入れ、さらに利回りを向上させているSPYDはこちら www.

                      米国の高配当株を集めたETF、VYMとHDVを徹底比較! - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ
                    • 3倍のリターンを得られるが、リスクは3倍以上のSPXL Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETFはS&P500 - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ

                      SPXL Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETFとは NISAでの2019年7月の海外ETF買付代金7位になるほどの人気 SPXLチャート SPXL10年のチャートをS&P500と比較 SPXL1年間のチャートをS&P500と比較 SPXLの騰落率(%) VOの騰落率(%) SPXLのデメリット 下落局面では損失が3倍以上 経費率が高い 上下を繰り返すレンジ相場では目減りする SPXLのメリット レバレッジ型ETFは資産形成にかかる時間を短縮できる 最近は分配金も出ている 私、ETF郎は少額での買付を検討 SPXL Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETFとは Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETF(DIREXION DAILY S&P 500 BULL 3X SHARES)は、S&P500インデックスの300%のパフォーマン

                        3倍のリターンを得られるが、リスクは3倍以上のSPXL Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETFはS&P500 - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ
                      • VTIは世界最高水準の経費率0.03%で米国株式全体に投資できる初心者にもおすすめETF - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ

                        楽天VTIの人気も高まり、VTIってなに?と疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。 今回は、世界第3位の資産総額を誇る大人気米国ETFのVTIを紹介します。 VTIの概要(2019年7月31日現在) 投資アプローチ ベンチマークについて 小型株効果とは VTIのトータルリターン VTIの構成銘柄 VTIのセクター別の構成比率 利回り VTIの過去10年の分配金実績 VTIの分配金利回りは1.85% VTIは世界最高水準の経費率0.03%で米国株式全体に投資できるおすすめETF VTIの概要(2019年7月31日現在) 名称 バンガード®・トータル・ストック・マーケットETF ティッカー VTI ベンチマーク CRSP USトータル・マーケット・インデックス 経費率 0.03% 構成銘柄数 3604 純資産総額 3位 決算月 3,6,9,12月 純資産総額はSPYに次いで世界第3位と

                          VTIは世界最高水準の経費率0.03%で米国株式全体に投資できる初心者にもおすすめETF - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ
                        • VTは全世界の8163銘柄に経費率0.09%で分散投資が出来るETF【設定来リターン5.92%、分配金利回り2.32%】 - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ

                          楽天VTの人気も高まり、VTってなに?と疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。 今回は、日本で人気のある全世界に1つの銘柄で分散投資が可能なETFのVTを紹介します。 VTの概要(2019年7月31日現在) 投資アプローチ ベンチマークについて VTのトータルリターン VTとVTIのチャート比較 VTの国別保有割合 VTは日本が7.7%の割合を占めていることに注意 VTの構成銘柄 VTのセクター別の構成比率 分配金利回り VTの過去10年の分配金実績 VTの分配金利回りは2.32% VTは世界の株式全体に経費率0.09%で投資できる VTのデメリットは日本が含まれていることと経費率の高さ VTの概要(2019年7月31日現在) 名称 バンガード®・トータル・ワールド・ストックETF ティッカー VT ベンチマーク FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス 経費率 0.09%

                            VTは全世界の8163銘柄に経費率0.09%で分散投資が出来るETF【設定来リターン5.92%、分配金利回り2.32%】 - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ
                          1