並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

10年代の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 過去60年分の不健全図書を人力でジャンル分けして分布図を作ってる。「10年代に入ると指定はほぼ漫画単行本のみ」

    稀見理都 @kimirito 【不健全図書】 過去60年分の不健全図書を人力でジャンル分けして分布図を作ってる。といっても指定図書を完全に分けられることは少なく、だいたいここに属するかなと言う大まかな区分。漫画単行本が初めて指定されたのは91年と、60年の歴史の中間ぐらいなんですよ。 pic.twitter.com/ksPaHA5xsE 2024-04-05 15:32:41 稀見理都 @kimirito 美少女コミック研究家。将棋マンガ研究家(PN:棋見理と)。エロ特有の表現の歴史を追った「エロマンガ表現史」(太田出版)amazon.co.jp/dp/4778315928/ マンガ家さん29名のへのインタビューを収録した「エロマンガノゲンバ」(三才ブックス)等。日本マンガ学会所属。※誤タイプ多し、許せ! ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%80… 稀見理都 @kim

      過去60年分の不健全図書を人力でジャンル分けして分布図を作ってる。「10年代に入ると指定はほぼ漫画単行本のみ」
    • 秋葉原が電子楽器の街だった時代 90年代から10年代まで さよならソフマップmidi館|しがらみ

      萌えの街 家電の街。 秋葉原という街を語るのに、色々な名称が付きます。 90年台から2010年代まで、私にとっては電子楽器の街でした。 ※ロゴはsofmap会社概要より引用しています。 会社概要|ソフマップ(Sofmap) 秋葉原には電子楽器をたくさん置いてある楽器屋が数店舗ありました。 中でも、数年前に閉店したソフマップmidi館(midiランドやCreater's Landなど通称いくつかあり)で数十年間、機材を売ったり買ったり、大変お世話になったものです。 多分百万以上はお金を動かしているでしょう。他にもラオックス楽器館もありました。 今ではアキバに行く用事もモジュラーシンセの電子部品をたまに探しに行く時くらいになってしまいました。 (今、電子楽器が売ってるのはハードオフくらい?) 楽器屋が減ったのにはメルカリやヤフオクの普及、オンライン通販の普及とか色々理由があるとは思いますが、記

        秋葉原が電子楽器の街だった時代 90年代から10年代まで さよならソフマップmidi館|しがらみ
      1