並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 180 件 / 180件

新着順 人気順

2024能登半島地震の検索結果161 - 180 件 / 180件

  • JR七尾線 羽咋まで運転再開 通学客「ありがたい」|社会|石川のニュース|北國新聞

    地震の影響で区間の大半が運休していたJR七尾線は15日、高松―羽咋間で運転が再開した。既に運行している津幡―高松間とIRいしかわ鉄道を合わせて金沢―羽咋間の往来が可能となり、通勤通学の足が復活した利用客らは安堵(あんど)の表情を浮かべた。 普通列車のみの運行で、本数を減らしての再開となった。羽咋駅では午前7時台、8時台に大勢の会社員や高校生らが利用した。 金沢の勤め先へ向かう羽咋市の女性(47)は「運休していた間は仕事を休んでいたので再開はありがたい」と安心した様子で乗車した。 JR西日本金沢支社によると、羽咋―七尾間は22日以降の運転再開を目指して復旧作業を進めている。七尾―和倉温泉間については線路設備の被害が大きく、再開のめどが立っていない。

      JR七尾線 羽咋まで運転再開 通学客「ありがたい」|社会|石川のニュース|北國新聞
    • 道路損壊・渋滞が携帯エリア復旧の妨げに、能登半島地震で携帯4社が会見

        道路損壊・渋滞が携帯エリア復旧の妨げに、能登半島地震で携帯4社が会見
      • 「今の石川県で原発災害が起きたら避難できない」 それでも災害指針を見直さない、楽観論の背景にあるもの:東京新聞 TOKYO Web

        能登半島地震では、原発防災の限界が鮮明になった。道路や建物の損壊が激しく、避難や屋内退避をしようにも無理があると突きつけられた。現実逃避するのが、原子力規制委員会。住民防護の基本方針を記す「原子力災害対策指針」を巡り、山中伸介委員長は「見直しを考えず」と述べた。これでは汚染が拡散した際、住民らが被ばくしかねない。思考停止を正す術(すべ)を探った。(西田直晃、安藤恭子)

          「今の石川県で原発災害が起きたら避難できない」 それでも災害指針を見直さない、楽観論の背景にあるもの:東京新聞 TOKYO Web
        • (社説)輪島朝市大火 「複合災害」なぜ起きた:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            (社説)輪島朝市大火 「複合災害」なぜ起きた:朝日新聞デジタル
          • ハウスに身を寄せて 石川県珠洲市で4世帯 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

            最大震度7を観測した能登半島地震は6日、発生から6日目を迎えた。被災地では寒さの中、農業用ハウスに身を寄せ、避難生活を送る住民もいる。長引く避難生活に疲労はピークを迎えている。 4世帯13人が水稲育苗ハウスに身を寄せる石川県珠洲市若山町広栗。集落ではほとんどの家屋が全壊。生き埋めになった住民もいた。その場から離れたくなくて2日からハウスで避難生活を送る。 ハウスには、壊れた家から畳や布団、机を持ち込んだ。隅にはハクサイやダイコンが植わっている。夜はストーブに加え、布団を重ねてかぶり、寒さをしのぐ。食料や水も支援が届いているという。 住民は「ご近所さんと協力できて心強い」と口をそろえるが、厳しい現実もある。住民の橋本まりかさん(52)は母を亡くした。地震発生日は母の誕生日。家族で祝った直後の出来事だった。 橋本さんは「家も家族もなくなった。電気も電波も風呂もない。いつまで続くのか」と疲れた表

              ハウスに身を寄せて 石川県珠洲市で4世帯 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
            • 石川県代表力走、被災地に届けとタスキつないだ 1区五島選手、涙の区間賞【都道府県対抗女子駅伝】:北陸中日新聞Web

              能登半島地震で苦しむ古里を元気づけたい―。14日に京都市であった全国都道府県対抗女子駅伝で、石川県代表選手は被災地への思いを胸に都大路を駆け抜けた。順位は昨年と同じ43位だったが、沿道からの声援を受け、笑顔でたすきをつないで完走。1区で先頭に立ち、区間賞を受賞した五島(ごしま)莉乃選手(26)=資生堂、金沢市出身=は「石川県のみなさんに少しでも私たちの走りが届いているとうれしい」と涙ながらに話した。 地震の影響で思うような練習は積めなかった。正月で帰省中だった選手も含め、大半が地震の揺れを経験。中には被害が大きい能登半島に実家がある選手もおり、4日から予定されていた京都合宿は断念した。全員がそろったのは本番2日前。ぶっつけ本番だったが、当初のメンバーから変更はせず、「笑顔でつないでゴールしよう」を合言葉にスタートラインに立った。 号砲まもなく飛び出した五島選手は1・5キロ付近から独走。区間

                石川県代表力走、被災地に届けとタスキつないだ 1区五島選手、涙の区間賞【都道府県対抗女子駅伝】:北陸中日新聞Web
              • 〈支え合ってともに 1.1大震災〉はるばる来たぜ函館から イカの縁で小木に支援物資|社会|石川のニュース|北國新聞

                能登町小木港に14日、小木と同じくイカの漁獲が多い日本三大漁港の函館からイカ釣り漁船「潮雄丸」が到着し、支援物資を届けた。小木で水揚げすることもあった函館の船は昨年末で漁をやめたが、30時間かけて最後の小木への航行となった。山木彦和(よしかず)船長(51)は「イカの縁で小木には今までいろいろと世話になった。少しでも恩返しになればいい」と話した。 能登町小木区長の石岡安雄さん(70)は「まさか、あんな遠いところから持ってきてくれるなんて」と感謝した。 漁船を所有する総合建設業「カネス杉澤事業所」(函館市)は年3、4回、小木港で水揚げしていた。何か支援できることはないかと、物資の支援を市内で呼び掛けた。企業や函館市など約40団体が応じ、レトルト食品や飲料水、ブルーシートなどが集まった。 漁船は12日夜、函館港を出発し、14日朝に小木港に入った。住民や石川県漁協小木支所所属の漁師ら約60人が漁船

                  〈支え合ってともに 1.1大震災〉はるばる来たぜ函館から イカの縁で小木に支援物資|社会|石川のニュース|北國新聞
                • 雨風が吹き込み、横にもなれない家に「屋内退避」しろと? 原発事故対策の絵空事を能登で見た :東京新聞 TOKYO Web

                  鉛色の空から横殴りの風と雨が吹き付ける。3月3日、石川県志賀(しか)町の富来領家(とぎ・りょうけ)町地区の細い道に入ると住民の姿はなく、集落は静まり返っていた。所々で家屋が倒壊し、屋根をブルーシートで覆った家の玄関に、応急危険度判定で「危険」を示す赤い紙が見えた。 土足のまま案内された藤田賢誠(けんせい)さん(58)宅は、天井の板がはがれて隙間から空がのぞく。バラバラッと音がし、あられが降り込んできた。立っていると、軽いめまいを覚えた。「家全体がゆがんで、長時間おると気持ち悪くなる」

                    雨風が吹き込み、横にもなれない家に「屋内退避」しろと? 原発事故対策の絵空事を能登で見た :東京新聞 TOKYO Web
                  • ホーバー揚陸艇で重機搬入 人数倍増、コンビニ物資輸送も―自衛隊:時事ドットコム

                    ホーバー揚陸艇で重機搬入 人数倍増、コンビニ物資輸送も―自衛隊 2024年01月04日17時35分配信 石川県輪島市の海岸に重機を運び入れる海上自衛隊のホーバークラフト揚陸艇「LCAC」=4日午前、防衛省の公式Xより 自衛隊は4日、ホーバークラフト揚陸艇「LCAC」を使って石川県輪島市の海岸に重機や支援物資を輸送した。活動人数も約2000人から約4600人に増やし、捜索や給水などの生活支援に当たった。 72時間、募る焦燥 能登半島地震 また、物資不足に対応するため、コンビニ各社の貨物を自衛隊車両で避難所まで運ぶ活動を開始。避難所のニーズを把握する部隊も800人規模で立ち上げる。 輪島市の大川浜には4日朝、LCAC2隻が上陸し、ブルドーザーや油圧ショベルを陸揚げ。道路復旧用の重機7台や支援物資を載せたトラック十数台も運び入れた。 被災地は道路寸断による輸送の悪化が課題になっており、自衛隊は輪

                      ホーバー揚陸艇で重機搬入 人数倍増、コンビニ物資輸送も―自衛隊:時事ドットコム
                    • 山本太郎を擁護する人たちが「山本太郎は現地NPOからの要請で現地入りしている」というフレーズを金科玉条の如く振り回しているんだが、そのNPOの名前が一向に出てこないのは何故?

                      係長 @cakari14 >・NPOの要請で動いている >・山本太郎は素人じゃない この2点で気になったのは そもそもNPOの要請だからって許されるのかが不明。自治体と連動して特別に許可もらってるとかだったらわかるけどそれもなし。色んなNPOがそれぞれ沢山要請したら許されるのか?とかツッコミ所が多い。 そもそも素人じゃないなら「いま行ったら救助活動に支障がでる」と考えてしまうのが普通だと思うんだが、プロのボランティアというのはそれを越えた考えがあるのかな?政府・県からもやめるように要請してるのに。 2024-01-07 16:03:44 係長 @cakari14 150万以上のインプ出したこのポスト。れいわ新選組の山本太郎氏の行動に対して、具体的なロジスティクス・インフラ上の問題点を指摘しつつ彼らの手法を問題視しました。 大概は肯定的な反応が多かったんですが反論をいくつかピックアップすると

                        山本太郎を擁護する人たちが「山本太郎は現地NPOからの要請で現地入りしている」というフレーズを金科玉条の如く振り回しているんだが、そのNPOの名前が一向に出てこないのは何故?
                      • 新年互礼会、万博に期待 出席者ら機運醸成を思案

                        関西の主要経済団体などが4日に開いた新年互礼会では、2025年大阪・関西万博も関心の高いテーマとなった。万博は前売り入場券の販売が始まっているが、全国的な盛り上がりを欠いている。互礼会出席者は、万博開催が関西経済の起爆剤となることに期待しつつ、機運醸成に考えを巡らせた。 ロイヤルホテルの蔭山秀一会長は「万博に向けた準備が加速する。世界の国々から大阪に向かう人流が生まれ、人口が増えてくれば否が応でも景気は上向く」と語った。 万博を巡っては全国的な機運醸成が課題とされ、パビリオンなどでの展示の具体的な内容が明らかになっていないことも、その理由の一つとして挙げられている。 大阪市博物館機構理事長も務めるJR西日本の真鍋精志相談役は「(万博を運営する)日本国際博覧会協会はコンテンツの中身を早く出して」と注文し、「(万博関連の)イベントとコラボレーションしたいが、進めようがない」と語った。 万博を盛

                          新年互礼会、万博に期待 出席者ら機運醸成を思案
                        • 自衛隊派遣7000人に増員、これまで850人超救助・69万食輸送…野党「逐次投入」批判も

                          【読売新聞】 発生から2週間となった能登半島地震で、自衛隊は7000人規模で被災地支援に全力を挙げている。現地では道路が寸断されているため、航空機49機と艦艇9隻を最大限活用しているのが特徴だ。 自衛隊は石川県輪島市や珠洲市など、主

                            自衛隊派遣7000人に増員、これまで850人超救助・69万食輸送…野党「逐次投入」批判も
                          • 金沢港から輪島へ海上輸送 発電機や灯油2000リットル 〈1.1大震災〉|社会|石川のニュース|北國新聞

                            ●日本財団 陸路の寸断が深刻な奥能登に向けて10日、民間による支援物資の海上輸送が始まった。日本財団が、トラックの乗り込みが可能なRORO船を用い、金沢港から発電機5台、灯油2千リットル、軽油1千リットルを発送した。船は当面、金沢―輪島間を1日1往復し、物資のピストン輸送を続ける。 支援物資を積んだトラック5台が乗った和幸船舶(神戸市)の内航RORO船「フェリー粟国」が午前11時半、金沢港を出港した。午後3時半ごろ輪島港に着き、発電機は同日中に輪島市の特別養護老人ホーム「あての木園」など避難所5カ所に届けられる予定。 日本財団がRORO船を被災地支援に活用するのは初めて。15日からは温水シャワーシステム100台、手洗い場200台なども輸送し、届ける港や避難所は順次広げる。海野光行常務理事は「息の長い支援を続けたい」と述べた。

                              金沢港から輪島へ海上輸送 発電機や灯油2000リットル 〈1.1大震災〉|社会|石川のニュース|北國新聞
                            • 3345人孤立状態に 輪島、14地区に2800人超|社会|石川のニュース|北國新聞

                              石川県は8日、能登半島地震による道路の寸断などで、奥能登2市2町で少なくとも3345人が孤立状態にあると発表した。7日時点から約1千人増えた。 市町の集計に基づく県の報告によると、輪島市では14地区に2817人が取り残されている。7日の段階では13地区1767人だった。人数が不明だった浦上、七浦などに300人以上がとどまっていることが8日判明し、人数が増えた。 珠洲市は7地区に495人が残っている。人数が不明な集落もある。 8日時点の孤立集落と人数は次の通り。 ◇輪島市 ▽大屋 182人▽河原田 不明▽鴻巣 729人▽町野 104人▽南志見 222人▽西保 814人▽仁岸 7人▽小山 26人▽諸岡 61人▽上河内 7人▽小石 8人▽本郷 3人▽浦上 303人▽七浦 351人 ◇珠洲市 ▽真浦 4人▽清水 15人▽仁江 43人▽片岩 37人▽長橋 50人▽大谷 346人▽宝立町大町 不明 ◇

                                3345人孤立状態に 輪島、14地区に2800人超|社会|石川のニュース|北國新聞
                              • 約110人の知的障害者、被災し壊れた施設で暮らす 入浴もできず:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  約110人の知的障害者、被災し壊れた施設で暮らす 入浴もできず:朝日新聞デジタル
                                • 断水なお5万7500戸、携帯215基地局停止…KDDIは米スペースXの「スターリンク」初活用

                                  【読売新聞】 能登半島地震では、道路の寸断もあって水道や通信などインフラの復旧作業が難航している。完全復旧は今も見通せない。  石川県内では14日時点で9市町、約5万5500戸で断水が続いている。このうち輪島、 珠洲 ( すず )

                                    断水なお5万7500戸、携帯215基地局停止…KDDIは米スペースXの「スターリンク」初活用
                                  • 石川県立図書館 | 令和6年(2024年)能登半島地震に関連した図書館サービスの制限等について

                                    ①本の貸出期間 被災の影響で貸出中の本の返却ができない場合、貸出期限どおりに返却する必要はございませんので、お返しできる状況になってからお返しください。 ②遠隔地サービス 県立図書館の本を、お住まいの市町立図書館で借りる(遠隔地受取)、または返す(遠隔地返却)サービスにつきましては、以下の図書館では当面の間、サービスを行うことができません。予約された本は順番が来た時点でキャンセルとなります。 ただし、予約済みの本でもマイページから遠隔地登録館の設定変更や、県立図書館の予約本コーナーで受け取りに変更が可能です。 ・輪島市立図書館 ・輪島市立門前図書館 ・能登町柳田教養文化館 ・穴水町立図書館 ・中能登町立図書館 (3/4から遠隔地サービスを再開しました) ・能登町立中央図書館 ・能登町立中央図書館松波図書館(分館) ・七尾市立図書館 (2/20から遠隔地サービスを再開しました) ・志賀町立富

                                    • 輪島市、中学生400人の一時避難検討 ライフラインの復旧見通せず:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                        輪島市、中学生400人の一時避難検討 ライフラインの復旧見通せず:朝日新聞デジタル
                                      • 「静かすぎる能登」 ボランティアまだ1万人、復旧遅れで受け入れ進まず

                                        能登半島地震の発生からまもなく3カ月を迎える中、被災地で活動したボランティアは延べ約1万人余りに過ぎない。平成28年の熊本地震では3カ月で延べ約10万人が活動しており、経験豊富なボランティアからは「能登は静かすぎる」との声も。道路やインフラの復旧遅れが主な要因だが、2次避難で多くの住人が被災地を離れ「ニーズの把握が難しい」との指摘もある。 実働1日310人3月26日、甚大な被害があった石川県輪島市町野町(まちのまち)地区で、関西の大学生ボランティアら約10人が、被災家屋から家財の運び出しを手伝った。 依頼した柴田剛さん(67)は「本来なら一日仕事が数十分で終わった。本当にありがたい」と感謝。関西大3年の西出梨乃さん(21)は「自分に何ができるのか不安だったが、『ありがとう』と言われて嬉しくなった」と笑った。 とはいえ、被災地に入るボランティアはまだ少ない。石川県によると、ボランティアセンタ

                                          「静かすぎる能登」 ボランティアまだ1万人、復旧遅れで受け入れ進まず
                                        • 岸田首相、ラサール石井に反論か「影響大きいアカウントだから正しいとは限らない」X投稿めぐり - 社会 : 日刊スポーツ

                                          岸田文雄首相は14日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し、能登半島地震を受けて被災者の2次避難を呼びかけていることに関連して、「事実に基づかない投稿が散見されています」と投稿した。 SNSでは、2次避難の際に被災者側に費用負担が生じるとして批判する内容の投稿をしていたタレント、ラサール石井(68)の投稿が念頭にあるのではないかと見方が広がり、インターネット上で「ラサール石井さん」がトレンドワードする事態になった。 岸田首相は13日夜、「二次避難について誤解を招きかねない、事実に基づかない投稿が散見されていますが、二次避難先は行政で手配しており、避難者の方にご負担いただくことはありません。その他の誤情報も散見されます」とXに投稿。その上で「影響の大きいアカウントだから正しいとは限りません。公共機関等からの情報の確認をお願いします」ともポストした。 「影響の大きいアカウントだから正しいとは限

                                            岸田首相、ラサール石井に反論か「影響大きいアカウントだから正しいとは限らない」X投稿めぐり - 社会 : 日刊スポーツ