並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

3dprinterの検索結果1 - 28 件 / 28件

  • 普通のコードエディタに見えて実は壮大なゲーム(MMORPG)画面の「CyberCode Online」で遊んでみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、どこからどう見てもごく普通のコードエディタに見えて、実はマルチプレイ可能なMMORPGというジャンルのゲームが遊べるちょっと変わったWebサービスをご紹介します。 見た目はVisual Studio Code風の画面レイアウトなのですが、本格的なテキストベースのMMORPGになっていて、友人・知人と一緒に敵と戦いながらプレイヤーを成長させていくことができます。 第三者から見るとゲームで遊んでいるとは思われないのも1つの特徴になっています。 【 CyberCode Online 】 ■「CyberCode Online」の遊び方 それでは、最初に「CyberCode Online」をどのように遊ぶのか詳しく見ていきましょう! サイトにアクセスすると、ごく普通のコードエディタが表示されるのですが、プログラムをよく見るとsignUp()関数が

      普通のコードエディタに見えて実は壮大なゲーム(MMORPG)画面の「CyberCode Online」で遊んでみた! - paiza times
    • 突撃!隣のキーボード M3 2019 - エムスリーテックブログ

      こんにちは、エムスリー エンジニアリンググループ AIチームに今年の2月にジョインしました河合 (@vaaaaanquish) です。 エムスリーテックブログでは今回初めての投稿で緊張しますが、お手柔らかにお願いします。 はじめに 近年、ソフトウェアエンジニアの「キーボード」への熱は高まり続けています。 昨年には、DMMさんにてキーボードをこよなく愛する人達によるイベントが開催され、250人以上が集まり、自作のキーボードやキーキャップを扱うノウハウが広く共有されました。 inside.dmm.com また2018年を振り返ると、自作キーボード専門店である遊舎工房の実店舗がオープンしたり、Cookpadさんはインターンでも自作キーボードの作成を取り入れて話題になりました。 techlife.cookpad.com こちらのインターンは、PCBでのリバースエンジニアリングやキーボードの回路の設

        突撃!隣のキーボード M3 2019 - エムスリーテックブログ
      • 金属3Dプリンター製「ねじゼロ人工衛星」−−大学生と生み出すイノベーション|fabcross

        「WASEDA-SAT」は早稲田大学 創造理工学研究科総合機械工学専攻 宮下研究室による人工衛星開発プロジェクトである。人工衛星の企画から設計、解析、製作、テストに至るまで、学生たちが自分自身の手で行っていることが特色だ。このプロジェクトが大学の教育研究の一環として実施されているためだ。WASEDA-SATで学生たちを指導する早稲田大学 創造理工学部 教授の宮下朋之氏と、そのプロジェクトを支援する宇宙航空研究開発機構(JAXA)安全・信頼性推進部 技術開発グループ主任研究開発員の百束泰俊(ひゃくそく やすとし)氏に話を聞いた。(撮影:加藤甫) WASEDA-SATで製作しているのは、1辺が10cmの立方体を1ユニット(U)とする「キューブサット」と呼ばれる小型人工衛星だ。 キューブサットは、主衛星を打ち上げる大型ロケットの余剰能力を使って相乗りする「ピギーバック衛星」で、衛星単独で打ち上げ

          金属3Dプリンター製「ねじゼロ人工衛星」−−大学生と生み出すイノベーション|fabcross
        • 初心者が失敗しないための3Dプリンター購入ガイド——機種選び、お店選びのコツ、必要な事前準備などを徹底解説|fabcross

          3Dプリンターが世間で注目を集めるようになって早10年。いまや様々な業界で欠かすことのできない存在となっている3Dプリンターですが、実際に使ったことはないという方もまだまだ多くいらっしゃると思います。 そこで、ここでは3Dプリンターをこれから始める初心者のために、3Dプリンターにはどんな種類があり、どうやって選べばいいのか、また実際に3Dプリンターを購入して使用するにあたってどのような準備をすればいいのかについて、順を追って説明します。 改めまして、私はSK本舗の遅沢翔と申します。 SK本舗とは2018年に私が創業した3Dプリンターとレジンの販売店です。現在SK本舗は光造形方式の3Dプリンターの代表的なメーカーであるPhrozenと正規代理店契約を結んでおり、また近年では自社オリジナルレジンやメーカーとのコラボレーションによるオリジナル3Dプリンターの開発販売なども行なっています。簡単にま

            初心者が失敗しないための3Dプリンター購入ガイド——機種選び、お店選びのコツ、必要な事前準備などを徹底解説|fabcross
          • 電子工作 3Dプリンターの基礎を知ろう

            3Dプリンターの基礎を知ろう 3Dプリンターは、構造が大きく分けて2種類があります。一つはプラスチックを熱で溶かして、垂らしたものを少しずつ網の目のように積み上げていくものと、光などの外部からの作用で固まる液体を少しずつ固めて一層ずつ形を作るものがあります。 熱溶解積層法 主にプラスチックなどの樹脂を高温で溶かしたものを積層させることで立体形状を作成する造形法の3Dプリンター。溶かして利用できる素材として、フィラメントという樹脂リールを利用します。 主に、PLA、ABSを利用して立体印刷をします。その他にも、TPU、ナイロン、カーボンファイバー、PCなど熱可塑性の様々なエンジニアリングプラスチックが使用できる。 素材を溶かすのに高温が必要であったり、外部環境が影響するものなどにより、全ての素材が利用できるものではありません。 木の繊維を混ぜ込んでできたフィラメントやTPUという柔らかいゴム

              電子工作 3Dプリンターの基礎を知ろう
            • 3Dプリンタで色々おうちハックをした話 - いろいろ作るよ

              こちらはおうちハック Advent Calendar 20193日目の記事になります。 3Dプリンタを買って1年以上たって色々とおうちはっくする機会があったのでこのタイミングでまとめて紹介したいと思います。 ちなみに紹介する3Dデータ(stlファイル)はGitHubにアップしていますのでご自由にどうぞ GitHub - tatetate55/myPublic3DData 作ったもの リングフィット アドベンチャー用コントローラ壁掛けアイテム リングフィット アドベンチャーというswitch用のゲームがあるのですが、これ用のコントローラーがあります。 ただ、それのコントローラーがまぁまぁ大きいのでそれをいい感じに収納するため壁掛け用の収納アイテムを作成しました。 スッキリ収納 ハンコケース 日々、ネット通販を利用してましてサインでもいいのですが、ハンコの方が素早く押せるので百均のハンコを使用

                3Dプリンタで色々おうちハックをした話 - いろいろ作るよ
              • チョコレート3Dプリンタ「mycusini」日本出荷対応について | 3DP id.arts

                198ユーロのチョコレート専用3Dプリンタ「mycusini」がローンチ、日本への出荷について フード3Dプリンタのスタートアップ Print2Taste は、2019年6月4日にKickstarterからローンチを予定していたチョコレート材料専用の3Dプリンタ「mycusini」の開始日時を1週間ズラし、6月11日からキャンペーンを開始した。 先に紹介した関連記事『安価なチョコレート3Dプリンタ「mycusini」』を参考に、日本から支援を予定していた方も多いと思うが、同キャンペーンは現在、日本からの支援を受付けていない。 この件について Print2Taste へ確認したところ「mycusiniは現在『CE認証(EU加盟国の基準を満たす製品への基準適合マーク)』しか持っていないため、Kickstarterキャンペーン期間中は、ヨーロッパ、ニュージーランド、オーストラリアにしか出荷を予定

                  チョコレート3Dプリンタ「mycusini」日本出荷対応について | 3DP id.arts
                • 3D プリンターの設定あれこれ | Kei's Portfolio

                  Posted on Apr 30, 2019 3D プリンターの設定あれこれ3D プリンターを購入してから1ヶ月ちょっと経ちました。 最初は、PLA をメインで使っていたんですが、最近は PETG をメインで使っています。ポリ乳酸(PolyLactic Acid)、とか、いかにも熱とか水に弱そうって感じで、PLA はあんあり使いたくないな、ってのが理由。PETG はまだまだフィラメントの種類が少なかったり、基本透明だからどうしても光沢が出ちゃったり、とか課題はありますけれど。 で、PETG ですが、PLA に比べて印刷が難しい。PLA だと、適当な設定でもそれなりの品質で印刷できてたんですが、PETG だと全然うまくいかない。表面にダマができたり、ノズルがフィラメントまみれになって印刷物が汚れたり。 印刷がうまくいかない時って、まずは、フィラメントを射出するノズルの温度(糸引き、フィラメン

                    3D プリンターの設定あれこれ | Kei's Portfolio
                  • 【3Dプリンター】最安値LABISTSで簡単印刷!?住宅模型活用のメリット&デメリット

                    【3Dプリンター】最安値LABISTSで簡単印刷!?住宅模型活用のメリット&デメリット 2020.06.15 3Dプリンター 閲覧数:976 テコです。 3Dプリンターの話題がメディアに出ることが少ない気がしています。もっと話題になっても良いのにね。(って、ハンドメイドの模型職人がなんてことを言っているんだ!)で、先日、劇団ひとりさんが3Dプリンターを購入して楽しんでいる記事を見つけて、思い切ってテコも購入することにしました。まだほんの2週間の使用ですが、模型職人としてメリット・デメリットをまとめています。対象商品は「業界最安値:LABISTS 3Dプリンター」です。業界最安値です! 業界最安値登場で初購入 3Dプリンターを知るようになってはや10年。活用したことはあっても購入までは敷居が高くて出来ずにいました。 その理由は、 高価使い方が難しい知識がないメンテナンスできない用途が見当たら

                    • 3Dプリンターめっちゃ楽しいわ - 機械

                      3Dプリンター。4~5年前ぐらいにはアーリーアダプターの方々が買って楽しそうに遊んでいるのを目にした覚えがありますが、俺は今になってようやく買いました。 ある程度普及してきて、値段や性能、使い勝手もこなれてきているのでは、と思っていたところにAnkerがこの分野に参入してきたことで、そろそろ買ってみるかと考えた次第。 それなら当然 AnkerMake M5 を買う流れなんですが、思いのほかデカくて置き場所がないので、いっそ安くて小さいやつから入ろうと思い、買ったのがENTINAのTina 2S。 ENTINA 3Dプリンター Tina 2S fdm 3D プリンター 自動ベッドレベリング機能搭載 高精度印刷 高速印刷 停電復帰 取り外し可能なPEIばね鋼プラットフォーム WIFI接続機能 LCDスクリーン デュアルZ posted with カエレバ 楽天市場 Amazon ちっちゃい 組

                        3Dプリンターめっちゃ楽しいわ - 機械
                      • 3Dプリンターと大判プリンターでオリジナルのテントをつくる|fabcross

                        キャンプしたいですねぇ。私は大阪に住んでおり、普段は月に一度四国の川に出向き、一日中潜ったり魚を突いたりして休日を過ごしています。しかし新型コロナウイルスによる不要不急の外出自粛を続けていく中、そういった遊びができずアウトドア欲が発散できず悶々としております。 ということで、心置きなく外遊びができる日を見据えて、FAB機器を駆使してアウトドアギヤを作っておこうと思います。 せっかく作るなら理想のテントを作りたい。 私の外遊びは、基本的に川遊びと河原でのキャンプ。欲しいものといえば何よりもまずテントです。よし。オリジナルデザインのテントを作ってみましょう。では、私にとっての理想のテントはどんなものか。 河原では、午前と午後で川沿いに吹く風の向きが180度かわるため、テントを張る向きを間違えたり、ヤワなテントを使ったりするとひどい時には中で人が寝ていてもテントごと吹き飛ばされます。寝る時はコッ

                          3Dプリンターと大判プリンターでオリジナルのテントをつくる|fabcross
                        • 【キッズ夏休み工作】自由研究・工作課題に 小学生・中学生の子どもたちと 3Dプリンターでものづくり(リペアな暮らし体験)

                          3Dプリンターの意外な歴史 3Dプリンターって誰が発明したかご存知ですか?意外かもしれませんが、実は日本人だったんです。1980年代に小玉秀男さんが光造形法を発明はしたものの、特許の審査請求をしないまま留学してしまったそうです。1987年、アメリカのチャック・ハルさんが3Dプリンターの基本特許を取得し「3Dプリンター発明者」となったというお話です。 ※出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia) それから約30年、技術の進歩はめざましく、あと数年もすれば各家庭に1台という時代が到来してもおかしくないほど価格も性能も向上しています。ここ数年はマニアやものづくりが好きな人のおもちゃ的な存在とも思われがちですが、間違いなく日常に溶け込むだけの可能性を秘めた”家電”になると思われます。 3Dプリンターとは? そもそも3Dプリンターとは何なんでしょう? 2Dプリンターというとコピー機

                          • セイコーエプソン、汎用材料が使用できる産業用3Dプリンター開発|fabcross

                            セイコーエプソンは、さまざまなサイズや機能の工業部品を、汎用的な材料を使いながら、精度と強度を高いレベルで生産できる、産業用3Dプリンターを開発した。 今回開発した3Dプリンターは、同社の小型射出成形機に搭載されているフラットスクリュ(インラインスクリュをフラット化した技術)による独自の材料押出方式を採用したことで、一般的に価格が安く入手しやすいペレット材(樹脂/金属)、環境に配慮したバイオマスペレット材、高い耐熱性を実現できるPEEK材など、さまざまな汎用的な材料を使用できることが特長だ。 ヘッド内の圧力制御や造形速度と連動したバルブ調整により、材料の射出量を精密に制御するとともに、部品の強度を出す際に課題となる造形面の温度制御も独自機構により繊細に管理することで、造形部品の精度と強度の両立を実現した。 汎用材料で造形物の精度と強度を両立したことで、最終製品向けの工業部品への展開が実現し

                              セイコーエプソン、汎用材料が使用できる産業用3Dプリンター開発|fabcross
                            • 3Dプリンターの失敗が多くて辛いので、原因と対策を考える - WICの中から

                              皆さん、3Dプリントうまくできてますか? Adventurer 3を買ってからデータを作っては印刷する日々を送っているのですが、とにかく失敗が多いです。失敗のモードは下記が多いです。 ベースとの密着不足による印刷物剥がれ 材料送りが適切に行われず形状が出来上がらない 失敗モードはシンプルですが、その先にある真因は色んな要因があります。後日失敗させたときの根本原因解析の参考にするべく、原因と対策を記載しておきます。ここで書かれている内容は、熱溶解積層方式(FDM)の3Dプリンターを想定したものです。参考にされる方は、その点をご注意願います。 ベースとの密着不足による印刷物剥がれ ベースを清掃する or 密着しやすい物を貼る ベースの平面度を調整しよう シックネスゲージでノズルの高さを調整しよう ラフトをつけよう 材料送りが適切に行われず形状が出来上がらない 防湿ボックスでフィラメントを保存し

                                3Dプリンターの失敗が多くて辛いので、原因と対策を考える - WICの中から
                              • CDドライブから「食べられる図形を描く3Dプリンター」を作り出した猛者が登場、バッテリー駆動で持ち運び可能

                                DVDドライブからレーザー顕微鏡を作り出す試みはいくつか行われていますが、新たに、CDドライブで「ゼリーに食べられる着色料で立体図形を描く3Dプリンター」を自作した猛者が登場しています。 Sprites mods - 3d Jello printer - Jello 3d printer http://spritesmods.com/?art=jello3dprinter CDドライブで3Dプリンターを作成したのは、さまざまなハードウェアを自作するSpritesMods氏。実際に、3Dプリンターが食べられる図形を描く様子は以下のムービーで確認できます。 3d printer that prints figures in jello shots - YouTube 3Dプリンターの台座には、赤色のゼリーが入った容器が置かれています。 3Dプリンターの電源を入れると、ゼリーに刺さった針状の部品

                                  CDドライブから「食べられる図形を描く3Dプリンター」を作り出した猛者が登場、バッテリー駆動で持ち運び可能
                                • 3Dプリンターでフィギュア用データを作る:Blenderの使い方 | 3Dプリンター・3Dプリントならi-MAKER

                                  作業するソフトに関して それでは3DプリンターのForm3でフィギュアを造形するために、さらにモデルを修正していきましょう! 今回説明をするにあったて使用するソフトをご紹介します。 使用ソフト:ZbrushPro_2020 Blender_2.91 ZbrushとBlenderでの作業に関しては、単体で使用するケースや複合して使用するケースなどを織り交ぜています。 理由としては特にZbrushは高額ソフトなため購入を躊躇する方もいらっしゃると思い、両方のソフトが無ければできないことがないように配慮しております。 Blenderでの3Dデータの読込と穴埋め Blenderにアドオンをイントール 初期のままのBlenderには、「おんだ式ハッカドール2号」の「MMD」データは読み込むことができません。 ではどうするかと申しますと、補助ソフトである「アドオン」を導入して読み込めるようにします。

                                    3Dプリンターでフィギュア用データを作る:Blenderの使い方 | 3Dプリンター・3Dプリントならi-MAKER
                                  • 【3Dプリンタ】画像からプレートを作ってみた!Lithophaneっていうらしい【CR-10S】

                                    今回は、3Dプリンター「Creality3D CR-10S」を使って、写真を3Dモデルとして造形してみました。 Lithophaneと呼ばれているものらしいです。 明かりにかざしたり、裏側から光を当てることで、実際の写真のような不思議な感じになるのでチェックしてみてください。 はじめに 今回の記事は「3DプリンターでLithophaneを作ってみた」という内容です。 Lithophane(リトフェイン)ってなに?ってなると思うので、まずはこちらをチェックしてください。 こんな感じで、用意した写真をプレートに映した造形物って感じですね。 裏側から光を当てると、ちょっと不思議なプラスチックが完成しました。 ちなみに、Lithophaneの日本訳は「透かし彫刻磁器」らしいです。 Image to Lithophaneというサイトを利用することで、超簡単に「.stlファイル」が保存できるので参考に

                                      【3Dプリンタ】画像からプレートを作ってみた!Lithophaneっていうらしい【CR-10S】
                                    • SK本舗ユーザーのリレーコラム#04「SLAプリンタの剥離抵抗と、より高精細な造形をするためのヒント」(IKE)

                                      Home » 【3Dプリンター】お役立ちコラム » SK本舗ユーザーのリレーコラム#04「SLAプリンタの剥離抵抗と、より高精細な造形をするためのヒント」(IKE) IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts みなさま初めまして、IKE(@IKE30704708)と申します。 1/144スケールを中心として趣味で小さい模型を作っております。 この度SK本舗さまよりお声を掛けて頂き、3Dプリンタのノウハウについて紹介させて頂くことになりました

                                        SK本舗ユーザーのリレーコラム#04「SLAプリンタの剥離抵抗と、より高精細な造形をするためのヒント」(IKE)
                                      • 【3Dプリンタ】フィラメント送り出し機能が付いたドライボックスをDIYしてみました!(ダイソー密封容器5.5L使用)

                                          【3Dプリンタ】フィラメント送り出し機能が付いたドライボックスをDIYしてみました!(ダイソー密封容器5.5L使用)
                                        • オシャレでカッコイイGolangテク 15選 - 3DプリンタとITとプリキュアのブログ

                                          なんか最近異常にブログの下書きが溜まっていて、書きかけの記事が全部で100件を超えました。 その中でGoでこんな書き方できるよ〜みたいなのが結構いっぱいあって、一気にまとめて放出したくなったのでその話。 スワップ インスタンスを作らないメソッド呼び出し struct cast 式なしswitch unpack operator キャストiota 式にiotaを含める 不規則なiota 無名引数 ブール定数数値定数文字列定数以外にもconstが使いたい! 無名再帰関数 GoStringer interface 多値戻り値を引数にする ソート済みスライスへのinsert アロケーションをしないFilter まとめ スワップ 多値を使うと一時変数を必要としないスワップが書けて「そうそうこれが書きたかったんだよね〜」って気分になれます。 a := 10 b := 20 a, b = b, a これ

                                            オシャレでカッコイイGolangテク 15選 - 3DプリンタとITとプリキュアのブログ
                                          • モバイルバッテリーで動く——ポータブルな光造形方式3Dプリンター「TinyMaker」|fabcross

                                            手のひらサイズの光造形方式3Dプリンター「TinyMaker」がKickstarterに登場し、開始5日で10万ドル(約1470万円)を超える資金調達に成功している。香港のスタートアップによるオープンソースプロジェクトで、手頃な価格で誰もが簡単に扱える3Dプリンターの提供を目指す。 TinyMakerは、片手で簡単に持ち運びができ、場所や時間に制約されないコンパクトかつ軽量な3Dプリンター。ビルドプレートを上昇させながら造形するボトムアップ方式を採用しており、本体カバーは透明なため造形プロセスを確認できる。 ビルドプレートはひとつのネジで固定されており、レジンタンクまで下げてネジを締め直すだけでレベリングが可能。フルメタルデザインで多様なレジンに対応でき、レジンタンクのケースはガスケットでシーリングするため、レジンの流出や臭い漏れを防ぐ。 本体サイズは100×115×155mmで重さは60

                                              モバイルバッテリーで動く——ポータブルな光造形方式3Dプリンター「TinyMaker」|fabcross
                                            • 日本3Dプリンター、高速/高精度3Dスキャナー「SHINING 3D FreeScan Trio」受注開始|fabcross

                                              FreeScan Trioは、98本のレーザーラインと3機の5メガピクセルカメラシステムを搭載しており、最速1秒間に300万ポイントでの高速スキャンに対応。また、最大視野は650×580mmで、大型物のスキャンも最低限の回数でスキャンを完了できる。 1本のレーザーで深いポケットや穴などの死角がある工業製品でも正確にスキャンできる「シングルスキャンモード」、7本の平行レーザーと3つのカメラを用いて最短撮影距離0.01mmで、細部や複雑な部分のスキャンができる「ファインスキャンモード」、13本のクロスレーザーにより、650×580mmの視野で広範囲を効率的にスキャンできる「複数クロススキャンモード」、そして、98本のクロスレーザーで最大1秒間に300万ポイントの高速スキャンが可能な「98ラインスキャンモード」の4つのモードからスキャン方法を選択できる。

                                                日本3Dプリンター、高速/高精度3Dスキャナー「SHINING 3D FreeScan Trio」受注開始|fabcross
                                              • 在宅勤務のスキマ時間に3Dプリンターで作ったQOLを上げる地味なもの5選|fabcross

                                                世界的に家にこもるようになってほぼ1年がたち、自宅にいながらZoomやClubhouseで人とつながり、自宅にいながらUber Eatsや出前館で食事を頼めるなど、とにかく自宅にいる時間がとても増えました。 さらに、家で踊ったり、(任天堂の)リングコンを使用したフィットネスなどお家時間を充実させるようなものもはやったり、家の需要(?)が以前に増して高まっているように思います。 そんな中で家にいる時間が増えたからこそ気付いた不便なところは、以前にも増して気になるようにもなってきました。そしてこの1年間を振り返ると、そんな家の“地味に気になるところ”を3Dプリンターで解決してきたことに気付きました。今回はこの、3Dプリンターで地味に解決してきたライフハックを5つご紹介したいと思います。 レベル1:ちょうどいいフックを作る ちょうどいいところにちょうどいいフックって、世の中にはほとんどないなあと

                                                  在宅勤務のスキマ時間に3Dプリンターで作ったQOLを上げる地味なもの5選|fabcross
                                                • 無料3D公開!激安防湿フィラメントケース & ホルダー - Kakeru note

                                                  日本って1年を通して湿度が高い3Dプリンターにとってはよくない環境なんです。 今回はエンジニア歴10年の自分が、防湿ケースを安く作る方法を教えていきます! タッパーのわりにおしゃれで、安くするためにできるだけ3Dプリント品で仕上げています。 動画で確認したい方はコチラ↓↓ 無料3D公開!激安3モードの防湿フィラメントケース & ホルダー 3wayで使える! ホルダータイプ 防湿ケースタイプ フルスペックタイプ(温湿度計付) ほとんどの部品を3Dプリンターで作れちゃいます。 特徴 価格 ホルダータイプ 500円 防湿ケースタイプ 900円 フルスペックタイプ(温湿度計付) 1400円 自分の本当に必要な機能を選択して、作ってみましょう! 組み換え可能で、価格を最低限に抑えられます。 機能 3Dプリンターで造形している間、回り続けるフィラメントスプール。 スプールがちゃんと回らないと材料が絡ん

                                                    無料3D公開!激安防湿フィラメントケース & ホルダー - Kakeru note
                                                  • 「3Dプリンターは家電感覚で使っていい」生活の幸福度をあげてくれるものづくりをDPZ石川さんに聞いた | i:Engineer(アイエンジニア)|パーソルクロステクノロジー

                                                    2020.10.19 「3Dプリンターは家電感覚で使っていい」生活の幸福度をあげてくれるものづくりをDPZ石川さんに聞いた 「なんでも作れる魔法の箱」として、製造業従事者だけでなく、多くのものづくり好きからの注目を集めた3Dプリンター。多種多様な使い方やその機能に期待が集まりましたが、企業が導入することはあっても、趣味で使いたい場合は使用可能な場所が限られている状態が長く続きました。 しかし近年では、家庭用の3Dプリンターが普及するように。自宅に「魔法の箱」があれば、ものづくりがさらに身近になりそうですが、家に3Dプリンターがある生活とはどのようなものなのでしょうか? Webサイト「デイリーポータルZ」の編集者・ライターの石川大樹さんは、自宅で3Dプリンターを活用しものづくりを楽しんでいる人のひとり。電子工作やお子さんとのものづくりなどに活用しているとのことです。 今回は、石川さんの思う3

                                                      「3Dプリンターは家電感覚で使っていい」生活の幸福度をあげてくれるものづくりをDPZ石川さんに聞いた | i:Engineer(アイエンジニア)|パーソルクロステクノロジー
                                                    • Build cheapest kubernetes i7 cluster

                                                      How I've build 4 nodes kubernetes i7 16GB cluster I always wanted to build my own k8s cluster, but couldn't see any reliable "budget" 3-4 nodes option to go for - yes there are a lot of attempts of building kubernetes which are: raspberry pi which are not x86 compatible so you wont run a lot of docker images there some tv hdmi sticks - better than raspberry but cpus are quite weak. So one day my l

                                                      • SiPEED Maixduino用やっつけケースを作ってみた(STLデータ公開有り)

                                                        先日のMaker Faire Tokyo 2019では、前回ネタにした「M5StickV」以外にもゲットしたブツがありました。 「Sipeed Maixduino」という同じ様なAIデバイスなのですが、こいつはM5Stackさんの製品と違い、基板剥き出しの無骨な商品です。 となると、最初に欲しいのはやっぱり「ガワ」だよね!? と言う事で、今回は「Sipeed Maixduino」用のやっつけケースをデザインしてみたお話です。 今回も3Dプリント用データを公開しちゃいますよん♪ 前回の「M5StcikV」のお話はコチラ↓ 「M5StickV」用に「カメラ三脚穴アダプタ」と「フォーカス調整治具」を作ってみた(STLデータ公開有り)皆さん、「M5StickV」持ってますか~!!私はMakerFaireTokyo2019でゲット出来たので大変嬉しいです~~!!(並ぶの大変だった)嬉し過ぎて「カメラ

                                                          SiPEED Maixduino用やっつけケースを作ってみた(STLデータ公開有り)
                                                        • 500ドル以下でXY精度3μmを実現——デスクトップSLA方式3Dプリンター「SolidMaker」|fabcross

                                                          SLA(光造形)方式を採用した3Dプリンター「SolidMaker」がKickstarterに登場し、人気を集めている。 SolidMakerは、レーザースキャン方式で高い精度が特徴のデスクトップ3Dプリンター。精度はXY軸が3μm、Z軸が10μm。レーザースキャン速度は最高毎秒320mmで、スピードと仕上がりを両立させている。 造形サイズは120×120×150mm、積層ピッチは25~200μm。スポット径は100μmと細かな表現も可能で、かみそりの持ち手や入れ歯といった小型オブジェクトから、医療モデルや建築モデルといった大型オブジェクトまで対応する。

                                                            500ドル以下でXY精度3μmを実現——デスクトップSLA方式3Dプリンター「SolidMaker」|fabcross
                                                          1