並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 378件

新着順 人気順

AQUOSの検索結果201 - 240 件 / 378件

  • [三井公一の「スマホカメラでブラブラ」] 着実な進化を遂げた「AQUOS R8 pro」は、1型センサーで自然な写真を撮れる!

      [三井公一の「スマホカメラでブラブラ」] 着実な進化を遂げた「AQUOS R8 pro」は、1型センサーで自然な写真を撮れる!
    • 「AQUOS sense7」にSIMフリーモデル 5万円台前半で11月25日発売

      シャープが「AQUOS sense7」のSIMフリーモデル(SH-M24)を発表した。市場想定価格は5万円台前半(税込み)で、発売は11月25日。 本製品は「AQUOS sense6」から66%大型化した1/1.55型のイメージセンサーや、約2倍高速化した像面位相差オートフォーカスを搭載。2022年夏発売のフラグシップモデル「AQUOS R7」同様、アウトカメラを中央に配置した。 前面に約6.1型で10億色表示が可能な省エネIGZO OLEDディスプレイを備える他、3年使用後もバッテリー容量90%以上を維持できるとされるインテリジェントチャージを搭載している。マスク装着時の顔認証にも対応する。 OSはAndroid 12、プロセッサはSnapdragon 695 5G、メインメモリは6GB、内蔵ストレージは128GB、バッテリー容量は4570mAh。IPX5/8の防水性能とIP6Xの防塵(

        「AQUOS sense7」にSIMフリーモデル 5万円台前半で11月25日発売
      • AQUOS歴代スマホ機種一覧比較!おすすめは?

        AQUOSスマホ5つのシリーズの違い 現在主流となっているAQUOSシリーズとの違いを見てみましょう。 ざっくりいうと、AQUOS Rシリーズは、カメラのスペックや性能を追求したハイエンドモデルで、AQUOS senseシリーズは必要な機能を搭載した低価格・高価格モデルです。 そして、AQUOS zeroシリーズは高性能・軽量・低価格のコストパフォーマンスモデルで、AQUOS wishシリーズはシンプルで安価なモデルです。 なお、Android Oneシリーズは、アップグレードを保証する安心の低価格モデルとなっています。 ・auスマホ安い機種アンドロイドのおすすめは?お得な買い方も AQUOSスマホ:Rシリーズ AQUOS Rシリーズは、発売当初は最高性能を誇るハイエンドモデルです。CPUには最新のSnapdragon 800シリーズを搭載し、カメラには最先端の性能・機能を搭載しています。

          AQUOS歴代スマホ機種一覧比較!おすすめは?
        • シャープが5月10日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表

          シャープが5月10日、スマートフォンAQUOSの新製品を発表する。10日12時から公式YouTubeチャンネル「SHARP AQUOS Mobile」で発表会の様子を公開する予定。 シャープは毎年春にスマートフォンAQUOSのフラグシップモデル「AQUOS R」シリーズを発表しており、今回もAQUOS Rシリーズの最新モデルが発表される可能性が高い。2020年は2月に「AQUOS R5G」を発表しており、順当に行けば、その後継機である「AQUOS R6(仮)」が発表されることになる。 関連記事 シャープの5Gスマホ「AQUOS R5G」登場 8Kワイドカメラや6.5型Pro IGZO搭載 シャープが2月17日、5G通信に対応したスマートフォン「AQUOS R5G」を発表した。2020年春の5G商用サービスの開始に合わせて発売される見込み。スマートフォンAQUOSとして初となる8Kワイドカメ

            シャープが5月10日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表
          • 141グラムの超軽量ボディに4倍速有機ELディスプレイを搭載 快適なユーザビリティとハイパフォーマンスを 高次元でバランスさせた新世代モデル「AQUOS zero2」

            141グラムの超軽量ボディに4倍速有機ELディスプレイを搭載 快適なユーザビリティとハイパフォーマンスを 高次元でバランスさせた新世代モデル「AQUOS zero2」 フラッグシップモデル「AQUOS R」シリーズ、必要十分を追求した定番モデル「AQUOS sense」シリーズを展開するシャープのスマートフォンAQUOSのラインアップにおいて、これまでのモデルとは違ったアプローチで注目を集めた新世代モデル「AQUOS zero」。その後継モデルとなる「AQUOS zero2」が発表され、NTTドコモ、au、ソフトバンクから発売されることになった。ひと足早く実機を試すことができたので、その仕上がりをチェックしてみよう。 NTTドコモ、au、ソフトバンクから発売される「AQUOS zero2」 「スマートフォンを持ち歩く」ということ 常に自分の手元にあるスマートフォン。外出するとき、移動すると

              141グラムの超軽量ボディに4倍速有機ELディスプレイを搭載 快適なユーザビリティとハイパフォーマンスを 高次元でバランスさせた新世代モデル「AQUOS zero2」
            • シャープ、超広角8K動画が撮れる5G対応6.5型スマホ「AQUOS R5G」 ~2.5GbE搭載の5Gモバイルルーターも投入へ

                シャープ、超広角8K動画が撮れる5G対応6.5型スマホ「AQUOS R5G」 ~2.5GbE搭載の5Gモバイルルーターも投入へ
              • スマートフォンAQUOS(SIMフリー)の即日修理が可能に 全国約90店舗のiCracked Storeにて

                シャープは、モバイル機器修理ショップ「iCracked Store」を「シャープ認定サービスプロバイダ」として認定。SIMロックフリー「AQUOS」シリーズを対象とした「iCracked Store即日修理サポート」を提供する。 シャープは、モバイル機器修理ショップ「iCracked Store」を「シャープ認定サービスプロバイダ」として認定。11月17日からSIMロックフリー「AQUOS」シリーズを対象とした「iCracked Store即日修理サポート」を提供する。 本サービスでは、全国約90店舗の「iCracked Store」でAQUOSを最短60分で修理可能。データを初期化せず純正部品を使用し、対応機種は以下の5機種から順次追加する。 AQUOS sense8(SH-M26) AQUOS wish3(SH-M25) AQUOS R8 pro(SH-R80P) AQUOS sens

                  スマートフォンAQUOS(SIMフリー)の即日修理が可能に 全国約90店舗のiCracked Storeにて
                • 【格安スマホまとめ】シェア奪還狙うOCNが値下げ含む新コース、「AQUOS sense3」のSIMフリー版はDSDV対応

                  主要格安SIMの料金表(今回は音声SIM)とともに、格安SIM、SIMフリースマホなどの1週間の動きをまとめてお届けしている本連載。先週はOCN モバイル ONEが新コースを発表。値下げにより、シェア奪還を狙う。シャープが「AQUOS sense3」のSIMフリー版をリリース。DSDVを含め、ユーザーが求める機能全部入りの注目機。

                    【格安スマホまとめ】シェア奪還狙うOCNが値下げ含む新コース、「AQUOS sense3」のSIMフリー版はDSDV対応
                  • 「AQUOS sense5G」の機能を隅々まで使ってみた sense4と比べてどう?

                    「AQUOS sense5G」の機能を隅々まで使ってみた sense4と比べてどう?(1/4 ページ) 幅広いユーザー層に人気のAQUOS senseシリーズ初の5G対応モデル「AQUOS sense5G」が発売された。ドコモ版は3万9600円(税込み、以下同)、au版は3万9890円、ソフトバンク版は4万3200円と、5Gスマホにしては安い価格設定になっている。AQUOS sense5Gは安いだけでなく、5Gスマホらしい新しい体験ができる端末なのか? 従来モデルからアップデートした機能を中心に使ってみた。 なお、このAQUOS sense5Gは、先に発売された4Gモデルの「AQUOS sense4」と仕様が共通する部分が多く、どちらを選ぶべきかを迷う人もいるだろう。両モデルの細かい差分もチェックした。 比較的コンパクトで、片手でも操作しやすい AQUOS sense5Gは、約5.8型のI

                      「AQUOS sense5G」の機能を隅々まで使ってみた sense4と比べてどう?
                    • 【0円】XiaomiのMi ビデオはYouTubeを動画広告無しで観られる!Google PixelやAQUOSにも対応 | ハイパーガジェット通信

                      Googleは10月21日、YouTubeの家族向け(13歳以上の同世帯5名が利用可)有料プラン『YouTube Premium』を月額1,780円から2,280円に値上げしました。年額にして『6,000円』の負担増となります。 『個人プラン』『学生プラン』に関しては今回据え置きとなりましたが、あらゆるサービスが全体的に値上げ傾向。時期をずらして値段を変更してくるかもしれません。値上げのニュースは気分が暗くなりますね。 Xiaomi(シャオミ)のスマートフォンには『Mi ビデオ』というアプリが標準インストールされています。また、いつからか分かりませんが、Google Playストアでも『Mi Video』という名称で無料ダウンロードが可能に。GoogleのPixelシリーズやSHARPのAQUOSシリーズなどでも同アプリを使えるように。 Mi ビデオはストレージ内に保存している動画に加え、

                        【0円】XiaomiのMi ビデオはYouTubeを動画広告無しで観られる!Google PixelやAQUOSにも対応 | ハイパーガジェット通信
                      • SHARP AQUOS Sense4 Plusのレビュー!

                        SHARP AQUOS Sense4 Plusのレビュー! 投稿日:2020年12月25日 最終更新日:2021年04月10日 AQUOS SHARP レビュー 執筆者 : 柳生 剣之介 ※ 当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています 今回レビューするのはSHARPの「AQUOS Sense4 Plus」。先代モデルの「AQUOS Sense3 Plus」から大幅な刷新を行った気になるモデルを運良く手に入れられましたんでレビューしていきますよ! 今回のAQUOS Sense4 Plusは楽天モバイル発売のモデルとなります。国内SIMフリーモデルとは仕様が異なる部分がありますので留意しておいてください!

                          SHARP AQUOS Sense4 Plusのレビュー!
                        • 2枚のSIMを使い分けて通信料をお得に!「デュアルSIM」のススメ|AQUOS:シャープ

                          デュアルSIMとは、1台のスマホに2枚のSIMカードを挿入して、通信の使い分けができる機能です。 電話の着信であれば、どちらの電話番号にかかってきたのかはわかりますし、使いたい通信サービスをそのつど選んで利用できます。 デュアルSIMを使いたい場合は、デュアルSIMの機能をもったスマホが必要になります。 少し前まではデュアルSIMはSIMフリースマホだけでしたが、最近では大手通信キャリアの端末もデュアルSIMスマホに対応しています。 また、デュアルSIMには、形態で2種類、機能で4種類があります。 SIMカードとeSIM スマホで使用しているSIMには、microSIM、nanoSIMなどの小さいカード状のICチップのほか、スマホの端末内部にチップとして埋め込まれているeSIMがあります。 SIMカードはスマホのスロットに差し込んで使用しますが、eSIMは端末に組み込まれているため、開通手

                            2枚のSIMを使い分けて通信料をお得に!「デュアルSIM」のススメ|AQUOS:シャープ
                          • ドコモAQUOS sense7在庫・入荷状況!ドコモショップ店舗・オンライン在庫確認方法も解説

                            ドコモAQUOS sense7の在庫状況・入荷状況をドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルで随時更新していきます。 ドコモAQUOS sense7は発売中ですが、人気機種になるのは例年の傾向から間違いないので、最新の在庫状況を確認する手段を知っておくことが大事です。 本記事ではAQUOS sense7の在庫あり・なしの在庫確認方法についてもまとめつつ、ドコモショップ店舗のAQUOS sense7在庫・入荷状況も随時更新しますので、購入時の参考にしてください。

                              ドコモAQUOS sense7在庫・入荷状況!ドコモショップ店舗・オンライン在庫確認方法も解説
                            • Androidアプリ開発者から見る各社スマホの違いとAQUOS senseシリーズの不具合について

                              riron博士@アプリ配信中 @rironriron Androidアプリ開発者から見ると、このあたり歴然とした違いがありますね。 【Androidの仕様通りに動く】 サムスン:One UI ASUS:ZenUI 【Androidの仕様通りに動かない】 SHARP:名無し シャオミ:MIUI OPPO:ColorOS ファーウェイ:HarmonyOS Amazon:Fire OS twitter.com/ASUS_ZenBlog/s… 2021-05-28 12:55:28 ASUS好きのZenBlog(ゼンブログ) @ASUS_ZenBlog Androidをベースとしながら独自のUIを採用したスマホ、メーカーによって○○UIとか△△OSとか呼称しますけど、OSって言う場合は何か特別な違いがあるんでしょうか。 サムスン:One UI ASUS:ZenUI シャオミ:MIUI OPPO:C

                                Androidアプリ開発者から見る各社スマホの違いとAQUOS senseシリーズの不具合について
                              • AQUOS zero2発売日・価格!ドコモ・auスペック最新情報まとめ

                                シャープから「AQUOS zero2(アクオスゼロ)」がドコモ(SH-01M)・au(SHV47)・ソフトバンク(型番無し)から発売しました! 発売日・予約日・価格などをまとめています。 AQUOS ZERO2は『eスポーツで勝てるスマホ』をコンセプトに作られた「高スペック機種」のため、発売前からAQUOS ZERO2評価レビューは高いです。 これからAQUOS zero2に機種変更をしようと思っている人にとっては、どんなスペックなのか気になりますよね。 発売日・予約開始日・予約特典・スペック・販売価格などAQUOS zero2へ機種変更・購入前について知りたいことについてわかりやすく解説していきます。

                                  AQUOS zero2発売日・価格!ドコモ・auスペック最新情報まとめ
                                • AQUOS sense6とsense 5Gのスペックや違いを比較!どっちを買うべきか

                                  AQUOS sense6とsense 5Gを比較した違いは4つ AQUOS sense6とsense 5Gを比較した違いは4つです。ディスプレイ・カメラ・軽量化・生体認証が違いになります。 AQUOS sense 5Gは、5G化によるマイナーチェンジモデルでしたが、AQUOS sense 6はディスプレイやカメラが進化しています。 やはり、6.1インチに大型化されたIGZO OLEDディスプレイは大きな魅力でしょう。 また、AQUOS sense 6はコンパクト化・軽量化されているのもポイントです。 一方、注目すべきなのは生体認証です。AQUOS sense 6とAQUOS sense 5Gはともに、画面内蔵式指紋認証と顔認証に両対応しています。モデルの価格帯を考えると、画期的といえるのではないでしょうか?

                                    AQUOS sense6とsense 5Gのスペックや違いを比較!どっちを買うべきか
                                  • シャープ、SIMフリーおよび楽天モバイル向けAQUOSスマホの修理をWeb・電話で受付開始!電池交換(有償)などを郵送で対応 : S-MAX

                                    シャープ、SIMフリーおよび楽天モバイル向けAQUOSスマホの修理をWeb・電話で受付開始!電池交換(有償)などを郵送で対応 2020年10月30日06:15 posted by memn0ck カテゴリMVNO・SIMフリーニュース・解説・コラム list SHARPがSIMフリー&楽天モバイルモデルのAQUOSスマホについて電池交換修理! シャープは22日、同社が展開する「AQUOS」シリーズのスマートフォン(スマホ)のうちのSIMフリーモデルについて修理受付をオンライン(Web)および電話で申し込めるようになったとお知らせしています。また同社は29日、AQUOSスマホの楽天モバイル向けモデルおよびSIMフリーモデルについて電池交換修理(有償)の費用を案内しています。 Web・電話での修理受付は申込後、同社指定の宅配業者が修理品を引き取り、修理が終わったら再度、宅配業者によって郵送で返

                                      シャープ、SIMフリーおよび楽天モバイル向けAQUOSスマホの修理をWeb・電話で受付開始!電池交換(有償)などを郵送で対応 : S-MAX
                                    • auのAQUOS sense7在庫・入荷状況!オンラインショップ・店舗の在庫確認方法も解説

                                      auのAQUOS sense7(アクオスセンス7)の在庫状況・入荷状況を随時更新していきます。 auのAQUOS sense7(アクオスセンスセブン)は2022年11月11日に発売。人気機種になるのは例年の傾向から間違いないので在庫状況を確認することが大事です。 本記事ではAQUOS sense7の在庫あり・なしの在庫確認方法についてもまとめつつ、au(KDDI)のAQUOS sense7在庫・入荷状況を随時更新しますので、購入時の参考にしてください。

                                        auのAQUOS sense7在庫・入荷状況!オンラインショップ・店舗の在庫確認方法も解説
                                      • AQUOS R7発売日いつ?予約開始日・価格・スペック最新情報【ドコモ・au・ソフトバンク】

                                        AQUOS R7の発売日いつ・予約開始日・価格の最新情報をまとめていきます。 シャープは2022年5月9日にAQUOS R7の発売を発表。AQUOS R7の発売日はドコモが2022年7月15日、ソフトバンクが2022年7月8日と発表、auは現時点で発売予定はありません。 AQUOS R7の予約開始日はソフトバンクが2022年7月1日から、ドコモは2022年5月9日からです。 AQUOS R7は、前モデルから引き継いだPro IGZO OLEDディスプレイ・ライカ監修1インチセンサーカメラが大幅に進化し、さらに最新プロセッサに大容量RAMを搭載、5Gのミリ波・ワイヤレス充電に対応など、魅力あふれるスマホとなっています。 本記事ではAQUOS R7のスペックなどについて正式発表をもとに最新情報を更新していきます。

                                          AQUOS R7発売日いつ?予約開始日・価格・スペック最新情報【ドコモ・au・ソフトバンク】
                                        • ドコモの22年夏モデル全9機種、eSIM対応は「Xperia 1 IV」「AQUOS R7」のみ

                                            ドコモの22年夏モデル全9機種、eSIM対応は「Xperia 1 IV」「AQUOS R7」のみ
                                          • PC TV Plus、ソニー製レコーダへ「外から録画予約」可能に。AQUOS、REGZA対応

                                              PC TV Plus、ソニー製レコーダへ「外から録画予約」可能に。AQUOS、REGZA対応
                                            • フジロックでソフトバンクの「5Gプレサービス」を体験 XperiaとAQUOSの5Gスマホもチェック

                                              ソフトバンクが、7月26日から28日にわたり、新潟県湯沢町で開催された「FUJI ROCK FESTIVAL '19」(以下、フジロック)で、5Gのプレサービスを提供した。商用サービスとは周波数帯が異なり、コアネットワークもプレサービス専用のものだったが、来場者は5Gを通して配信された映像やVRコンテンツを楽しむことができた。 5Gの送受信に利用するスマートフォン型の端末を、ソニーモバイルコミュニケーションズとシャープの2社が提供したのも、大きなトピックといえる。ここでは、そのプレサービスの様子をお届けしたい。 映像のアップロードやVRコンテンツの配信に活用 プレサービスと銘打っていたのは、一般ユーザーが5Gを通じて配信されたコンテンツを楽しめたためだ。会場にはソフトバンクがブースを出展しており、そこに設置されたディスプレイには、各会場の映像が8つ同時に配信されていた(取材時は、天候の関係

                                                フジロックでソフトバンクの「5Gプレサービス」を体験 XperiaとAQUOSの5Gスマホもチェック
                                              • 「AQUOS sense8」のカメラを試す ミッドレンジ機らしからぬ基本性能の高さが魅力

                                                「AQUOS sense8」のカメラを試す ミッドレンジ機らしからぬ基本性能の高さが魅力:荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ(1/3 ページ) ハイエンド端末は高いし大きくて、手に余りそう。そんな人におすすめなのが「AQUOS sense8」だ。普及価格で光学式手ブレ補正、メインカメラの画素数は5030万画素。突出した特徴はないものの、基本性能がしっかりしているところが魅力だ。

                                                  「AQUOS sense8」のカメラを試す ミッドレンジ機らしからぬ基本性能の高さが魅力
                                                • 「AQUOS R7」の対応バンド、ドコモ版もソフトバンク版も違いなし

                                                    「AQUOS R7」の対応バンド、ドコモ版もソフトバンク版も違いなし
                                                  • ソフトバンク AQUOS Zero2 特価案件、購入を断られる現象を解説 | Skyblue

                                                    大手 3 キャリアのショップで「回線契約なしで本体だけください」と言ったことがある人はいるだろうか。 昨年まではほぼ 100 % 断られていただろう。それもそのはずで、キャリアでは新規・MNP・機種変更など回線契約をするか、すでに回線を保持していることが購入の前提になっているからだ。 しかし 2019 年 10 月に改正された電気通信事業法により、契約のない本体単体での購入も可能となった。筆者も OPPO Reno3 5G などすでに契約なしでの購入には慣れてきたところだ。 ただし総務省の監視体制がとても甘いためか、契約のない販売を拒否するショップが普通に存在していて、それがいよいよ問題視され始めている。 きっかけはソフトバンク端末 ことの発端はソフトバンクが AQUOS Zero2 906SH を 95,040 円から 21,984 円に大幅値さげしたこと。現行のハイエンド端末がここまで

                                                      ソフトバンク AQUOS Zero2 特価案件、購入を断られる現象を解説 | Skyblue
                                                    • シャープが「AQUOS sense7」発表 1/1.55型の大型センサー搭載のカメラ強化モデル

                                                      シャープが9月26日、スマートフォンAQUOSの新モデル「AQUOS sense7」を発表した。NTTドコモとKDDIが取り扱い、2022年11月上旬以降の発売を予定している。カラーはライトカッパー、ブルー、ブラック、ラベンダーの4色。なお、ラベンダーはドコモオンラインショップ限定カラーとなる。

                                                        シャープが「AQUOS sense7」発表 1/1.55型の大型センサー搭載のカメラ強化モデル
                                                      • 【ついに発表】カメラ性能が大幅に進化!「AQUOS R7」をAQUOS R6ユーザーの目線から見てみる。 - はやぽんログ!

                                                        どうも 今回は本日発表されたシャープのAQUOS R7についてAQUOS R6ユーザーの目線から掘り下げてみたいと思う。 www.hayaponlog.site AQUOS R7のスペックとか。 以下メーカーの仕様になる。 SoC:Snapdragon 8 Gen.1 メモリ:12GB ストレージ:256GB UFS3.1 1TBまでのSDカードを利用可能 画面:6.6インチ Pro IGZO OLED 19.5:9 WQHD+ 240Hz※対応 リアカメラ:4720万画素 f1.9(焦点距離19mm相当) ライカ監修レンズ+190万画素Tofセンサー フロントカメラ:1260万画素 f2.3 バッテリー:5000mA/h その他、防水防塵、おサイフケータイに対応 専用設計のイメージセンサー搭載でカメラが一新されたAQUOS R7 カメラ性能の核とも言えるイメージセンサーについては、いくつ

                                                          【ついに発表】カメラ性能が大幅に進化!「AQUOS R7」をAQUOS R6ユーザーの目線から見てみる。 - はやぽんログ!
                                                        • Amazon【新生活セール】 格安SIMとセットで「iPhone」「Xperia」「AQUOS」がお買い得に【3月23日23時59分まで】

                                                          今回の新生活セールでは、格安SIM「OCN モバイル ONE」の回線契約とセット販売しているスマートフォン数機種がお買い得になっています。 Androidでは、ソニーの「Xperia 10 II」が1万7710円、シャープの「AQUOS sense4 plus」が1万7490円と超特価に。またiPhoneシリーズでは「iPhone SE(第2世代)」の整備済み品も3万2670円からと、お買い得価格になっています。 いずれも、注文後にOCN モバイル ONEへの新規加入が必要なこと、またiPhone SE(第2世代)は新品ではなく整備済み品であることに注意が必要です。

                                                            Amazon【新生活セール】 格安SIMとセットで「iPhone」「Xperia」「AQUOS」がお買い得に【3月23日23時59分まで】
                                                          • ミニLEDで"液晶モンスターAQUOS”誕生!? シャープ次世代ディスプレイを見た

                                                              ミニLEDで"液晶モンスターAQUOS”誕生!? シャープ次世代ディスプレイを見た
                                                            • ライカのスマホ「Leitz Phone 1」はここが“新しい” AQUOS R6との違いも含めて徹底検証

                                                              ライカのスマホ「Leitz Phone 1」はここが“新しい” AQUOS R6との違いも含めて徹底検証:荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ(1/3 ページ) ライカ(Leica)がスマートフォンを発売した。その名も「Leitz Phone 1(ライツフォンワン)」。シャープの「AQUOS R6」を知っている人なら「ああ、あれのライカバージョンか」と思うかもしれないが、まさにその通りで、Leitz Phone 1の製造元もシャープ。ディスプレイもPro IGZO OLEDだし、もちろんカメラユニットも同じだ。 ただ、見た目の印象は全然違うし、ちょっとしたギミック、画面デザインやカメラアプリに違いがある。あとは価格も違う(Leitz Phone 1は税込み18万7920円、AQUOS R6は税込み11万5632円~13万3920円)。AQUOS R6はドコモとソフトバンクから、Leitz Phon

                                                                ライカのスマホ「Leitz Phone 1」はここが“新しい” AQUOS R6との違いも含めて徹底検証
                                                              • auとUQ mobileが「AQUOS sense6s」を4月28日に発売 CPUとGPU性能が向上

                                                                KDDIと沖縄セルラー電話は、auとUQ mobileでシャープ製の5G対応スマートフォン「AQUOS sense6s」を4月28日に発売する。 auオンラインショップでの販売価格は4万470円。端末購入プログラム「スマホトクするプログラム」適用後の実質負担額は3万2430円となる。UQオンラインショップでは増量オプションの加入状況によって販売価格が異なる。機種変更とauからの番号移行の場合は同オプションの加入に関わらず4万470円。新規契約時に同オプションに加入した場合は2万9470円。他社から乗り換える際に同オプションに加入した場合は1万8470円となる。 【更新:4月21日13時45分】auオンラインショップにおける価格が公開されたことを受け、価格の追記を行いました AQUOS sense6sは、プロセッサにSnapdragon 695 5Gを採用。Snapdragon 690を搭載

                                                                  auとUQ mobileが「AQUOS sense6s」を4月28日に発売 CPUとGPU性能が向上
                                                                • Fire TVやBRAVIA用niconicoアプリが9月提供終了。AQUOSやREGZAも

                                                                    Fire TVやBRAVIA用niconicoアプリが9月提供終了。AQUOSやREGZAも
                                                                  • ドコモの「AQUOS R7」価格決まる

                                                                      ドコモの「AQUOS R7」価格決まる
                                                                    • AQUOS zero6安く買う! 値下げ・割引キャンペーン情報【au・ソフトバンク】

                                                                      機種変更って本体代金だけでなくいろいろお金がかかります。それがauオンラインショップならショップや量販店に比べて安くて時間もお得に買うことができます。 auオンラインショップの安くてお得な理由について説明します ①頭金が無し0円 auショップや家電量販店でAQUOS zero6購入の手続きをすると頭金と契約事務手数料2,000円~3,000円がかかります。 これがドコモオンラインショップで購入・機種変更・新規契約・他社からののりかえ(MNP)どの契約でも、頭金・事務手数料が0円、つまり無料でできます。 頭金というと、一般的に『商品の購入代金の一部』ですが、携帯業界では『店舗独自の手数料』です。 店舗独自の手数料で、手数料は店舗運営費(人件費・家賃・水道光熱費など)として使われます。ドコモオンラインショップではドコモが直営でしているネットショップのため、運営費がかかりません。 だから、頭金(

                                                                        AQUOS zero6安く買う! 値下げ・割引キャンペーン情報【au・ソフトバンク】
                                                                      • 【アクオス】テレビの電源が入らない 赤く点滅 直す方法【AQUOS】

                                                                        !様々な復活パターンがあった! テレビが壊れたと思っていたが、 復帰をしてからすこぶる快調である。 【テレビ本体が赤く点滅しテレビが見れない現象】 テレビを見ようとするも リモコンが反応せず、テレビの電源が入らない場合がある。 私も同じ現象に見舞われたが、 電源を入れる事に成功したので参考にしてほしい。 ノーマル手順 シャープ公式サイトには エラー改善のための”手順”が書かれている。 電源ランプはエラーの内容によって色が変化する。 手順その1 リモコンではなく、本体側の電源を5秒以上長押しし電源をオフにする。 手順その2 次に、テレビの電源コンセントを抜き、 1分放置したのちに再度接続する。 公式手順では解決せず 諦められない!! しかしながら、私の場合は本体の電源を長押ししても 赤い点滅は止まることは無く、コンセントを抜いても無意味であった。 公式サイトでは、この時点で”解決しない” を

                                                                          【アクオス】テレビの電源が入らない 赤く点滅 直す方法【AQUOS】
                                                                        • Android 14対応 OSアップデート|OSバージョンアップ情報|サポート|AQUOS:シャープ

                                                                          あなたらしさがアップデート 今やスマホは私たちの生活にとって不可欠な存在、いつもそばにある存在です。 だからこそスマホは、あなたらしさを助けるツールであるべきだ。そう私たちは考えています。 そんな思いを込めた今回のアップデートでは、これからご紹介するAndroid14の新機能やセキュリティの強化、進化したAQUOS独自の機能の他にも、 全体的な操作性の改善・端末起動アニメーションの刷新・様々な操作を行ったときの表現など、細部に至るまでスマホをより心地よくご利用いただけるような工夫を施しました。 そんな進化したAQUOSで、もっとあなたらしいスマホへ! OSアップデートの内容 ロック・ホーム画面がもっとあなたらしく より使いやすくなったUI カメラは片手でカンタン操作 お子様・シニアの方にも使いやすく 操作感の改善 最新のセキュリティとプライバシーに対応 ※機種によっては一部対象外の機能がご

                                                                            Android 14対応 OSアップデート|OSバージョンアップ情報|サポート|AQUOS:シャープ
                                                                          • シャープからSIMフリー版AQUOSに「モバイル補償パック」

                                                                              シャープからSIMフリー版AQUOSに「モバイル補償パック」
                                                                            • シャープの格安スマホ「AQUOS wish」、最大の利点は安っぽく見えないところ

                                                                              基本スペックは共通しているが、対応する周波数帯は若干異なる。SIMフリーモデルの量販店での価格は3万4540円(税込み、以下同じ)。キャリアモデルは一括購入なら2万円台になっている。筆者は、シャープからau向けモデルを借りて1週間ほど使ってみた。 再生プラスチックを使った独特な風合いが魅力 ディスプレーは約5.7インチで、昨今のスマホの中では小さめ。ベゼル(画面縁)は太めだが、片手でしっかりつかめて、文字入力も片手でこなせるサイズ感だ。

                                                                                シャープの格安スマホ「AQUOS wish」、最大の利点は安っぽく見えないところ
                                                                              • スマホ・携帯電話の機種変更まるわかりガイド|AQUOS:シャープ

                                                                                機種変更したいけど、スマホやガラケーのデータは移せるの? スマホはどれくらいで変えたらいい? ここでは、機種変更のソボクな疑問や、iPhoneやAndroidスマホに保存された電話帳や写真、LINEなどのデータの移行方法をご紹介します。

                                                                                  スマホ・携帯電話の機種変更まるわかりガイド|AQUOS:シャープ
                                                                                • お知らせ│液晶テレビ(AQUOS)

                                                                                  平素は、シャープ製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。 表題の件、弊社の下記4Kテレビに関しまして、1月31日(月)15時30分から2月1日(火)早朝にかけて、Android 10へのメジャーアップデート(更新)を実施いたしました。 しかしながら、一部のお客様におきまして、アップデート(更新)後、再起動が繰り返されるという事象が発生しております。原因に関しましては、鋭意究明中ではございますが、下記の通りソフトウェアの公開を一旦停止させていただきました。本症状が発生してしまいましたお客様におかれましては、弊社のサービスより出張修理にて対応させていただきます。 また、アップデート後、初期画面(QRコード画面)から操作ができないとのお問合せもいただいておりますが、こちらはリモコンの右カーソルボタンを押すことにより画面を送ることができます。 この度は、このような事態を発生させてしまい、誠