並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 656件

新着順 人気順

ASUSの検索結果121 - 160 件 / 656件

  • AMDの最上位モバイルCPU「Ryzen 9 4900HS」の性能をASUSのゲーミングノートでチェック

      AMDの最上位モバイルCPU「Ryzen 9 4900HS」の性能をASUSのゲーミングノートでチェック
    • Core i3 + B660マザー環境のコスパ良すぎ!Core i3-12100の性能をASUS PRIME B660M-A D4で引き出す[Sponsored]

        Core i3 + B660マザー環境のコスパ良すぎ!Core i3-12100の性能をASUS PRIME B660M-A D4で引き出す[Sponsored]
      • 【Hothotレビュー】 100万円ゲーミングノート「ASUS ROG Mothership」のガチっぷりを徹底検証してみた

          【Hothotレビュー】 100万円ゲーミングノート「ASUS ROG Mothership」のガチっぷりを徹底検証してみた
        • インテルの超小型PC「NUC」、ASUSに事業譲渡へ

          米Intelは7月18日(現地時間)、PC大手の台湾ASUSと、超小型PCシリーズ「Intel NUC」の製造・販売・サポートなどで契約を結んだと発表した。ASUSは、新事業部門「ASUS NUC BU」を設立し、IntelからNUCに関するライセンスを取得。現行品に加え、ASUS側でNUC製品の新商品開発が可能になるという。 NUCはIntelが2012年に発表した新しいPCフォームファクターで、十分なパフォーマンスを有していながら手のひらに乗るほどの小さなボディサイズが特徴。契約締結により、ASUSは第10世代から第13世代のNUCシステムの製造・販売・サポートを提供する他、今後の新製品開発も可能になる。 NUCを巡っては、7月11日にIntelがNUCへの直接投資を終了し、同事業をパートナー企業に託すとServeTheHomeやThe Vergeなどの海外メディアが報じていた。同社は

            インテルの超小型PC「NUC」、ASUSに事業譲渡へ
          • マザボ市場で10年ぶりに首位交代、ASRockがASUSを逆転(BCN) - Yahoo!ニュース

            マザーボード市場で10年ぶりのトップシェア逆転劇だ。2021年2月、マザーボードの月間メーカー別販売台数シェアで、ASRockがASUSを逆転して首位を獲得した。ASUSは11年4月から21年2月に至る9年10か月もの間、月間1位を維持していた。家電量販店・ネットショップの実売データを集計する「BCNランキング」で明らかになった。 直近の3年間、ASRockは常に30%前後のシェアでASUSを追いかけていた。19年7月には2.6%ポイント差まで肉薄したが、それ以降はなかなか差を縮められず、20%台に落ち込む場面もあった。しかし、21年1月に30%台に復帰すると右肩上がりでシェアを伸ばし、2月は33%まで上昇。3月には過去3年で最高の37.9%を記録してついにASUSを逆転した。ASRockが月間首位を獲得するのは11年3月以来で、10年ぶりの首位奪還だ。 *「BCNランキング」は、全国の主

              マザボ市場で10年ぶりに首位交代、ASRockがASUSを逆転(BCN) - Yahoo!ニュース
            • 「ASUSのNUC」が初登場 Core Ultra搭載の「ROG NUC」と「NUC 14 Pro」「NUC 14 Pro+」

              Core Ultra+GeForce搭載のゲーミングモデル「ROG NUC」 「ROG NUC」は、最新のCore UltraプロセッサとGeForce RTX 4060/4070 Laptop GPUを搭載する、ゲーミングデスクトップPCのベアボーンキット/Mini PC(※1)だ。搭載するCPUとGPUの組み合わせから2モデルが用意されており、ベアボーンキットの場合は、OSとメモリ、SSDを用意すれば、ツールレスで“コンパクトな”ゲーミングデスクトップPCを作れる。 (※1)OS、メモリ、SSDがあらかじめ組み込まれたキット製品(完成品) CPUとGPUの組み合わせは、「Core Ultra 7 155H(Pコア6基12スレッド+Eコア8基8スレッド+LP Eコア2基2スレッド)+GeForce RTX 4060 Laptop」と「Core Ultra 9 185H(Pコア6基12スレ

                「ASUSのNUC」が初登場 Core Ultra搭載の「ROG NUC」と「NUC 14 Pro」「NUC 14 Pro+」
              • ASUSが10月21日に新製品発表 「ZenFone 7」登場へ

                ASUS JAPANが10月19日、新製品についてのティーザーサイトをオープンした。キービジュアルには「7」と3つの○が描かれており、ティーザーサイトのURLに「ZenFone7」とあることから、スマートフォンのZenFone 7が発表されるとみていいだろう。ZenFone 7は8月に台湾で発表済み。 ZenFone 7は広角+超広角+望遠という3つのレンズをフリップカメラに搭載。カメラが回転してインカメラとしても利用できる。プロセッサにSnapdragon 865を搭載しており5Gにも対応する。よりスペックの高いZenFone 7 Proも存在するが、日本ではどのモデルが投入されるのだろうか。 ASUS JAPANは10月21日14時からオンライン発表会を開催する。発表会はYouTubeで中継を行う。このYouTube動画はティーザーサイトに埋め込まれている。 関連記事 ASUSが5G対

                  ASUSが10月21日に新製品発表 「ZenFone 7」登場へ
                • 今更自腹で買って使ってわかった。ASUS Zenfone 9 レビュー 手のひらサイズのおサイフケータイ搭載ハイエンド。 - はやぽんログ!

                  どうも今回は ASUS のZenfone 9を今更ながら入手したので、ファーストインプレッションと言ったところにする。購入者からの評価も上場のこの機種をチェックしてみよう。 「全部のせコンパクトハイエンド」として存在感を放つZenfone 9 Zenfone 8の完全上位互換となったZenfone 9カメラとバッテリー持ちは大きく進化! おサイフケータイと防水は引き続き搭載。デュアルSIMにイヤホンジャックも備えるZenfone 9 「全部のせコンパクトハイエンド」として存在感を放つZenfone 9 Zenfone 9を一言で言うのであれば、コンパクトでとても性能の高いスマートフォンだ。基本性能も去ることながら、日本国内である程度使いやすくまとまっている。 SoC:Snapdragon 8+ Gen 1 メモリ:8/16GB ストレージ:128/256GB 画面:5.9インチ FHD+解

                    今更自腹で買って使ってわかった。ASUS Zenfone 9 レビュー 手のひらサイズのおサイフケータイ搭載ハイエンド。 - はやぽんログ!
                  • 何に使う? ASUSがクリエイター向けに横長14インチのタッチスクリーンを作る

                    何に使う? ASUSがクリエイター向けに横長14インチのタッチスクリーンを作る2022.04.28 12:0034,885 岡本玄介 クリエイターのためのサブ画面になりますね。 台湾のPCメーカーASUS(エイスース)が、縦にも横にも使える長ーい14インチのタッチスクリーン「ProArt Display PA147CDV」を作りました。こんなに長いの、いったい何に使うのでしょうか? どうやって使うのか?最近はSNSのタイムラインが見やすい縦長のディスプレイが散見されますが、「PA147CDV」はクリエイターのための横長ディスプレイで、スタイラスペンが使えて左側にはダイヤルも装備。機能の割り当てが自由で、グラフィック系なら画面の拡大/縮小やブラシのサイズ変更、動画や音楽ならタイムラインの移動が楽になります。 色やフォント選び、レイヤーなどのパレット類を横並びに表示しておけば、メインの作業画面

                      何に使う? ASUSがクリエイター向けに横長14インチのタッチスクリーンを作る
                    • ASUS、USB4を増設できる拡張カード。ASM4242搭載

                        ASUS、USB4を増設できる拡張カード。ASM4242搭載
                      • 大手PCメーカー「ASUS」が日本の直営店事業から撤退――新型コロナだけじゃない「閉店の理由」とは?(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

                        大手PCショップ「ツクモ」が大規模な店舗統合に踏み切るなど、新型コロナウイルスの影響がPC・ガジェットクラスタにも及びつつあるなか、また1つ「閉店」のニュースが舞い込んできた。 ⇒【画像】台湾ではとりわけ大きな存在感を示すASUS(高雄市) 台湾に本社を置く大手パソコン・携帯メーカー「ASUS(エイスース/華碩)」の日本唯一となった直営ショップ「ASUS Store Akasaka(エイスースストア赤坂)」(東京都港区)が、2020年8月16日をもって閉店することを発表したのだ。 この5月には、秋葉原の「ツクモDOS/Vパソコン館」にあったASUS JAPAN 運営のASUS専門コーナー「ASUSフラッグシップ・ストア」もツクモの閉店とともに5年の歴史に幕を下ろしたばかり。これで国内のASUS JAPAN実店舗は消滅し、同社の直営店舗はネットストアのみとなってしまう。 世界大手の「ASUS

                          大手PCメーカー「ASUS」が日本の直営店事業から撤退――新型コロナだけじゃない「閉店の理由」とは?(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
                        • 【西川和久の不定期コラム】 14型と12.6型のデュアル液晶ノート、ASUS「ZenBook Duo UX481FL」

                            【西川和久の不定期コラム】 14型と12.6型のデュアル液晶ノート、ASUS「ZenBook Duo UX481FL」
                          • ASUS、初のIntelディスクリートGPU搭載2in1

                              ASUS、初のIntelディスクリートGPU搭載2in1
                            • ASUS、3眼フリップ式カメラに進化した「ZenFone 7」シリーズ

                                ASUS、3眼フリップ式カメラに進化した「ZenFone 7」シリーズ
                              • IntelからASUSが引き継いだ小型PC“NUC”、ついに最新製品投入 - MeteorLake×GeForce

                                ASUSは1月8日(アメリカ現地時間)、CES 2024にあわせて、小型PC「ROG NUC」シリーズの投入を発表した。Intelから小型PC事業「NUC」ブランドを引き継いで初めての製品投入となる。 IntelからASUSが引き継いだ小型PC“NUC”、ついに最新製品投入 - MeteorLake×GeForce Intelが独自に完成品PC・ベアボーンキットとして開発・販売してきた小型PC「NUC」シリーズは、2023年7月に事業ごとASUSへと売却。サポートもすべて継承されたほか、そのタイミングで将来製品の開発についても続行すると発表されていた。今回、満を持してASUSのゲーミングブランドである「ROG」から新製品が投入された形。 新製品はその名も「ROG NUC」と命名されており、最新Intel Core Ultraプロセッサを搭載している点が最大の特徴。グラフィックスにはNVID

                                  IntelからASUSが引き継いだ小型PC“NUC”、ついに最新製品投入 - MeteorLake×GeForce
                                • ASUS好きのZenBlog(ゼンブログ) on Twitter: "各メーカーが炊飯器の性能アピールとして「踊り炊き」を謳ってた時期があって、釜の中で対流が起こってかまど使ったように美味しく炊けるっていう触れ込みだったんですけど。 アイリスオーヤマが食紅入れてかまど炊きやってみたら一切対流してな… https://t.co/LVkKAmeUYg"

                                  各メーカーが炊飯器の性能アピールとして「踊り炊き」を謳ってた時期があって、釜の中で対流が起こってかまど使ったように美味しく炊けるっていう触れ込みだったんですけど。 アイリスオーヤマが食紅入れてかまど炊きやってみたら一切対流してな… https://t.co/LVkKAmeUYg

                                    ASUS好きのZenBlog(ゼンブログ) on Twitter: "各メーカーが炊飯器の性能アピールとして「踊り炊き」を謳ってた時期があって、釜の中で対流が起こってかまど使ったように美味しく炊けるっていう触れ込みだったんですけど。 アイリスオーヤマが食紅入れてかまど炊きやってみたら一切対流してな… https://t.co/LVkKAmeUYg"
                                  • ASUS、全モデル有機EL採用のメインストリーム向けノート/着脱式2in1

                                      ASUS、全モデル有機EL採用のメインストリーム向けノート/着脱式2in1
                                    • ASUS、性能が向上したシングルボードコンピュータ「Tinker Board 2」

                                        ASUS、性能が向上したシングルボードコンピュータ「Tinker Board 2」
                                      • ASUS、10万円切りでOLED搭載の13.3型モバイルノート

                                          ASUS、10万円切りでOLED搭載の13.3型モバイルノート
                                        • タブレットなのにRTX 4060搭載はすごすぎ!オンもオフもPCはこれ1台でいいじゃん! ~ASUS「ROG Flow Z13(2023年版)」でゲーム・エンタメ・仕事が全部できてしまった[Sponsored]

                                            タブレットなのにRTX 4060搭載はすごすぎ!オンもオフもPCはこれ1台でいいじゃん! ~ASUS「ROG Flow Z13(2023年版)」でゲーム・エンタメ・仕事が全部できてしまった[Sponsored]
                                          • Ryzen 4000搭載の小型PCキット「Mini PC PN50」がASUSから、計2製品

                                              Ryzen 4000搭載の小型PCキット「Mini PC PN50」がASUSから、計2製品
                                            • ASUS ルータの認証情報漏えい、対策を NICTER Blog が解説 | ScanNetSecurity

                                                ASUS ルータの認証情報漏えい、対策を NICTER Blog が解説 | ScanNetSecurity
                                              • ASUS ROG Falchion 65%レビュー・ゲーマーの心が躍るコンパクトサイズの多機能ゲーミングキーボード

                                                ROG Falchionの特徴 コンパクトで無駄を最大にそぎ落とした65%サイズのレイアウトボディ左にタッチパネルを搭載し、音量などの調整が可能100%アンチゴーストとNキーロールオーバーUSB Type-Cによる有線とワイヤレス接続が可能カバーケースでキーボードを持ち運び時に保護ドイツ製Cherry MX RGBメカニカルスイッチ赤軸を搭載英語配列タイプのみが発売 スペック詳細・デザイン紹介と合わせてそれぞれの特徴を具体的に解説していきます。 スペック・デザインについて 配列:US配列キー数:68キースイッチ:Cherry MX 赤軸接続方法:無線 2.4GHz(USBレシーバー付属) /有線(USB Type-C)バッテリー駆動時間:最大450時間(RGBオフ時)30分の充電時間で最大32時間再生サイズ:305 X 101 X 38.5 mm、520g パッケージデザイン 本体、カバー

                                                  ASUS ROG Falchion 65%レビュー・ゲーマーの心が躍るコンパクトサイズの多機能ゲーミングキーボード
                                                • 【Hothotレビュー】 待望のPCIe 4.0対応ミドルレンジ向けチップセット「AMD B550」をASUS製マザーでチェック

                                                    【Hothotレビュー】 待望のPCIe 4.0対応ミドルレンジ向けチップセット「AMD B550」をASUS製マザーでチェック
                                                  • ASUS、本格ゲーミングタブレット「ROG Flow Z13」。薄型筐体に12コアCPUやGeForce搭載

                                                      ASUS、本格ゲーミングタブレット「ROG Flow Z13」。薄型筐体に12コアCPUやGeForce搭載
                                                    • ASUS、モバイル版Ryzen 7/Wi-Fi 6搭載の小型ベアボーンPC

                                                        ASUS、モバイル版Ryzen 7/Wi-Fi 6搭載の小型ベアボーンPC
                                                      • 1000年保存できるM-DISC対応のポータブルDVDドライブがASUSから登場

                                                        sponsored 大阪・泉州産のスウェット生地を採用した「AKRacing by BEAMS DESIGN モデル」 スウェット生地のチェアってどう? 編集部員何人かに座った感想を聞いてみた sponsored セブンアールジャパンの西川氏とASRockの原口氏にコダワリを聞いてきた パソコンショップSEVENとASRockのコダワリが炸裂! Threadripper PRO 7995WX搭載BTOPC sponsored 従来よりもさらにコスパよくゲーミングPCを組みたい方へ ゲーミングマザーボード「GAMING PLUS」シリーズ完全解説&自作のオススメ構成例も紹介 sponsored スタンダードなスリムPCだが高性能! そんな注目のマシンがセールで販売中 sponsored GWにゲームどっぷりを考えているなら、今がチャンス! マウスのゲーミングPCセール中! sponsored

                                                          1000年保存できるM-DISC対応のポータブルDVDドライブがASUSから登場
                                                        • Windows 11&AMD Ryzen Z1搭載でいつでもどこでもPCゲームが遊べるASUSの携帯型ゲーミングPC「ROG Ally」フォトレビュー

                                                          PCメーカーのASUS(エイスース)から、携帯型のゲーミングPC「ROG Ally(アールオージー エイライ)」が2023年6月14日に登場します。OSはWindows 11 Home 64bitで、チップセットにはAMDの携帯型PC向けゲーミングSoCであるAMD Ryzen Z1シリーズを搭載し、SteamやXbox Game Passなど複数のプラットフォームのゲームを遊ぶことができるROG Allyを一足先に触る機会が得られたので、まずはその外観をチェックしてみました。 ROG Ally|ASUS Store(エイスース ストア) https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.rog_ally2023/ ROG Allyのスペックは以下の通り。AMD Ryzen Z1 Extreme搭載モデルとAMD Ryzen Z1搭載モデ

                                                            Windows 11&AMD Ryzen Z1搭載でいつでもどこでもPCゲームが遊べるASUSの携帯型ゲーミングPC「ROG Ally」フォトレビュー
                                                          • 手の平サイズのASUS製PCキット「Mini PC PN60C」が発売、小型でもパワフル

                                                              手の平サイズのASUS製PCキット「Mini PC PN60C」が発売、小型でもパワフル
                                                            • ASUS、世界初のHDMI2.1搭載4K32型ゲーミングモニター

                                                                ASUS、世界初のHDMI2.1搭載4K32型ゲーミングモニター
                                                              • 【西川和久の不定期コラム】 Ryzen 9 3950X+GeForce RTX 2080 Ti搭載の爆速ゲーミングPC「ASUS ROG Strix GA35 (G35DX)」

                                                                  【西川和久の不定期コラム】 Ryzen 9 3950X+GeForce RTX 2080 Ti搭載の爆速ゲーミングPC「ASUS ROG Strix GA35 (G35DX)」
                                                                • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 ASUS、薄軽ノートとサポートの充実で日本市場のプレゼンスを強化。直販でのCTOも視野

                                                                    【笠原一輝のユビキタス情報局】 ASUS、薄軽ノートとサポートの充実で日本市場のプレゼンスを強化。直販でのCTOも視野
                                                                  • ASUS「Zenfone 11 Ultra」がグローバル発表――6軸ジンバルメインカメラはそのままに大型化、オンデバイスAIで通話翻訳など

                                                                      ASUS「Zenfone 11 Ultra」がグローバル発表――6軸ジンバルメインカメラはそのままに大型化、オンデバイスAIで通話翻訳など
                                                                    • ASUS、新Ryzen搭載で独自GPUドックも接続可能な軽量ゲーミングノート「ROG Flow X13」

                                                                        ASUS、新Ryzen搭載で独自GPUドックも接続可能な軽量ゲーミングノート「ROG Flow X13」
                                                                      • ASUS「Zenfone 10」を国内で9月8日発売、約10万円~

                                                                          ASUS「Zenfone 10」を国内で9月8日発売、約10万円~
                                                                        • Wi-Fiでやってみた【ZenWiFi編】第7回:「なんかネットゲームに繋がらない!」二重ルーターを解消する設定は?【スッキリ分かるWi-Fiルーター(ASUS編)】

                                                                            Wi-Fiでやってみた【ZenWiFi編】第7回:「なんかネットゲームに繋がらない!」二重ルーターを解消する設定は?【スッキリ分かるWi-Fiルーター(ASUS編)】
                                                                          • ASUSがSteam DeckライクなWindows 11搭載のモバイルゲーミングPC「ROG Ally」を発表

                                                                            2023年4月1日、ASUSがSteam Deckのような見た目のモバイルゲーミングPC「ROG Ally」を発表しました。発売日や価格といった詳細は明らかになっていませんが、Windows 11&カスタムAMDチップを搭載しており、海外メディアのThe Vergeは「エイプリルフールの発表なためジョークの可能性もありますが、実際に発売されればSteam Deckの強力なライバルとなるだろう」と報じています。 Asus’ ROG Ally handheld gaming PC doesn’t look like an April Fools’ joke - The Verge https://www.theverge.com/2023/4/1/23666084/asus-rog-ally-handheld-windows-gaming-portable ASUSのゲーミングブランドであるR

                                                                              ASUSがSteam DeckライクなWindows 11搭載のモバイルゲーミングPC「ROG Ally」を発表
                                                                            • ASUS、18GBメモリ/Snapdragon 888搭載の5Gゲーミングスマホ「ROG Phone 5 Ultimate」

                                                                                ASUS、18GBメモリ/Snapdragon 888搭載の5Gゲーミングスマホ「ROG Phone 5 Ultimate」
                                                                              • 【西川和久の不定期コラム】 AMDとIntelを選べる23.8型液晶一体型「ASUS Zen AiO 24」

                                                                                  【西川和久の不定期コラム】 AMDとIntelを選べる23.8型液晶一体型「ASUS Zen AiO 24」
                                                                                • GeForce RTX 4070搭載ゲーミングNUCなどASUS NUCが国内展開

                                                                                    GeForce RTX 4070搭載ゲーミングNUCなどASUS NUCが国内展開