並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 364件

新着順 人気順

Alexaの検索結果241 - 280 件 / 364件

  • いざ使ってみたら…「Alexa対応シャワースピーカー」とやらがよかった

    いざ使ってみたら…「Alexa対応シャワースピーカー」とやらがよかった2021.03.06 18:0042,999 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 使う前は「いらんいらん、そんなのいらん!」って思ってたのに。 そういうことなんですよ、ガジェットって。特に新しいガジェットって。別に必要ないし、なくてもいいし、話だけ聞いてるといらないかなって思うんです。でも、いざ使ってみると「好き!」ってなっちゃう(ものもある)。使ってみるまで自分自身の意見も信用できない、それがガジェットの奥深さ。てことで、いざ使ってみたら好き!ってなった米GizmodoのVictoria記者による、Alexa対応シャワースピーカーのレビューです。 Alexaを使うということはお家にAmazonを招待するということで、お風呂にAlexaを導入するのが果たして「スマート」な行動な

      いざ使ってみたら…「Alexa対応シャワースピーカー」とやらがよかった
    • [日本語Alexa] Auth0にアカウントリンクしてみました | DevelopersIO

      1 はじめに CX事業本部の平内(SIN)です。 Alexaで、特定の権限でスキルを動作させるための基本的な仕組みは、アカウントリンクです。 以下は、今まで、各種のアカウントリンクを試した記事です。 [日本語Alexa] Cognito User Pool によるアカウントリンク [Alexa] Microsoft Graph にアカウントリンクしてみました 〜AlexaでOffice 365を操作するために〜 [日本語Alexa] APIGatewayをプロキシーとして設定し、アカウントリンクをデバッグする [Alexa] LINEログインでAccount Linkingしてみた [Alexa] Login with Amazon との Account Linking で名前を呼びかける挨拶とかメールを送信するスキルを作ってみました [Alexa] Account Linking を

        [日本語Alexa] Auth0にアカウントリンクしてみました | DevelopersIO
      • スマートロック「セサミ」で子供の鍵問題解決!スマートスピーカー「Alexa」でもっと便利に! - 暴れん坊怪獣mamaの育児日記

        こんにちは(*゚▽゚)ノ 暴れん坊怪獣mamaです。 みなさんは、子供の鍵問題🔑 で困っていませんか? 小さなお子さんがいる家庭では、いろいろな鍵問題が出てきますよね( ˊᵕˋ ;)💦 例えば。。。 🔓子供の鍵問題🔒 ☑️暴れ回る子供を見ながらの鍵の施錠が大変… ☑️鍵ちょうだい怪獣が現れスムーズに外出が出来ない… ←うちだけ?( ºΔº ;) ☑️鍵を締め忘れていないか気になる… ☑️子供に鍵を持たせるのが不安… etc… 今回は、これらの問題を全て解決してくれる、スマートロック「セサミ」とスマートスピーカー「Alexa」を併用したとても便利な機能についてご紹介したいと思います(∩´。•ω•)⊃🔒 プロローグ セサミのスマートロックとは セサミminiの取り付けについて セサミ(SESAME )アプリの設定について(android用 ) Amazon  Alexa アプリのデバ

          スマートロック「セサミ」で子供の鍵問題解決!スマートスピーカー「Alexa」でもっと便利に! - 暴れん坊怪獣mamaの育児日記
        • Amazon.co.jp: Amazon純正 スマートプラグ (Works with Alexa認定): Digital Devices 3 Accessories

          音声でオン/オフ。Amazon純正スマートプラグはAlexaに対応し、照明などお持ちの家電の電源のオン/オフを声でコントロールすることができます。 定型アクションでオン/オフ。お持ちの照明や扇風機など、定型アクションをAlexaアプリで作成をすれば自動的に電源をオン/オフにすることができます。また、Alexaアプリを使えば、外出先からオン/オフの操作も可能です。 簡単セットアップ。本体をコンセントに接続後、Alexaアプリの画面の指示に従い、簡単に設定することができます。(設定時にはスマートフォンにインストールしたAlexaアプリをご使用ください) コンパクトなデザイン。一方のコンセント差込口の邪魔になりません。また、コンセントへ差し込む際は、どちらの向きに差し込んでも問題ありません。 スマートホームハブを別途用意する必要はありません。定型アクションはAlexaアプリを使って設定することが

            Amazon.co.jp: Amazon純正 スマートプラグ (Works with Alexa認定): Digital Devices 3 Accessories
          • 子供に毎日言うセリフをAlexaで自動化 | DevelopersIO

            小学生の子供がいる親としては、気づくと毎日繰り返しているセリフがあります。夜は「早く寝なさい」、朝は「学校に行くまであと○○分だから急ぎなさい。準備はできたの?」といったセリフです。 また、天気予報の確認など、毎朝スマホで確認している情報もあります。 我が家では、こうした毎日のセリフをAlexaで自動化しています。この記事では、その方法をご紹介します。 定型アクション Alexaには、「定型アクション」という機能があります。これは、特定の実行条件の際に実行するアクションを指定するものです。 今回は、毎週月曜日から金曜日、19時30分になったら「あと30分で寝る時間ですよ。明日の用意をして、寝る準備をしましょう。」とAlexaに話をさせる設定をサンプルとします。 定型アクションの設定画面は、iOS向けAlexaアプリでは、 画面下部のメニューから[その他]を選択 [定型アクション] を選択

              子供に毎日言うセリフをAlexaで自動化 | DevelopersIO
            • 【超図解】新型 Fire 7でAlexaを使う方法‼︎いまできることは? - アマツマ!Amazonのない人生は、きっとつまらない

              新型Fire7でAlexaを使う方法 アレクサでの設定 アレクサと新型Fire7でできること アマゾン・プライムビデオ Amazon music Kindle 新型Fire7でAlexaを使う方法 新型Fire7でAlexaを使う方法です。 新型Fire7の画面でAlexaアプリをタップします。 そうするとホーム画面が出てくるので、左上の3本線をタップします。 この中で特に関係があるのはスキルです。 スキルを選んで追加します。 しかし、スキルはみんな英語です。 おかしいなと思いAmazonに電話しました。 確認の上電話がくることになっています。 Amazonへの確認方法はサルワカさんのブログに書いています。 saruwakakun.com 解決方法が分かりました 上の画面から指でスライドすると、「手動で更新する」というのがあるので、それを更新すると日本語になります。 そして、スマホでみてい

              • 「Apple Watch」より“ヘルシー”で安い! Alexa搭載スマートウオッチ「Fitbit Versa 2」 - 価格.comマガジン

                2019年9月24日に発売されるレギュラーカラーは、「ブラック/カーボン アルミニウム」「ストーン/ミストグレー アルミニウム」「ペタル/カッパーローズ アルミニウム」の3色で展開 「Fitbit Versa 2」は、健康、睡眠、フィットネスの機能が充実しているスマートウオッチの新モデル。前モデルから進化した点のなかで注目なのは、クラウド音声サービス「Amazon Alexa」をビルトインし、音声操作に対応したことだ。 また、ディスプレイは精細かつ鮮やかな画像表現が可能な「アクティブマトリクス式有機EL」を採用し、サイズも大きくなり、さらに常時表示を実現した。連続稼働時間は、ディスプレイ常時表示状態で最大5日間を誇る。アプリは、デジタル音楽配信サービス「Spotify」に対応。なお、前モデルと同じく、GPS機能は非搭載だ。 価格は、通常モデルが26,990円(税込)で、ウーブンベルトが付属

                  「Apple Watch」より“ヘルシー”で安い! Alexa搭載スマートウオッチ「Fitbit Versa 2」 - 価格.comマガジン
                • 【朗報】Alexa搭載デバイスで、Apple Musicの利用が可能にーー非英語圏で日本が初めて|男子ハック

                  話題のニュース【朗報】Alexa搭載デバイスで、Apple Musicの利用が可能にーー非英語圏で日本が初めて2019年6月26日6 Amazonは6月26日、Amazon Echoシリーズなどに採用されている音声アシスタント「Alexa」搭載デバイスで、Appleの音楽ストリーミングサービス「Apple Music」の楽曲が再生可能になったと発表しました。非英語圏の国としては日本が初めて。 Amazon EchoシリーズなどでApple Musicの視聴が可能にAlexaのスキルに「Apple Music」が登場Amazonは6月26日、Amazon EchoシリーズやAmazon Fire TVシリーズを始めとする音声アシスタント「Alexa」搭載デバイスで、Appleが提供する音楽ストリーミングサービス「Apple Music」の楽曲が再生可能になったと発表しました。 Apple M

                    【朗報】Alexa搭載デバイスで、Apple Musicの利用が可能にーー非英語圏で日本が初めて|男子ハック
                  • Amazon Pay: Alexaに話しかけて寄付すると最大3,000円のギフト券をプレゼント

                    (*) 1回の寄付が10,000円以上の場合、1,000円分のAmazonギフト券をプレゼント。2回寄付をしたら2,000円分、最大3回まで寄付をしたら3,000円分のAmazonギフト券をプレゼントします。

                    • AWSの専門知識に関する試験を受けて、認定Alexaスキルビルダーになろう : Alexa Blogs

                      どの分野においても、自分の専門的な知識や経験を認めてもらって差別化を図るには、認定資格が効果的です。音声の分野も例外ではありません。本日、AWS認定 「Alexaスキルビルダー – 専門知識」の日本語版が公開されました。これは、Amazon Alexaスキルを開発、テスト、公開する能力を検証する業界初かつ唯一の認定プログラムです。この認定試験は、世界各地のテストセンターで受けることができます。 この認定は、開発者がAlexaおよびクラウドに関する専門知識を持っていることを証明し、音声開発者としての信頼を得られる資格です。取得すれば、魅力的な音声エクスペリエンスを開発するチャンスがさらに広がり、1億台を超えるAlexa搭載デバイスを使用しているユーザーにリーチできます。 AWS Certification and Education ProgramsのディレクターであるKevin Kelly

                        AWSの専門知識に関する試験を受けて、認定Alexaスキルビルダーになろう : Alexa Blogs
                      • Alexaの音声で保険料見積もり SBI生命が業界初

                        同社はこれまでもスマートスピーカーAmazon Echoを通じてサービスや商品の問い合わせ対応、メッセージ通知サービスを提供してきた。今後も、さらなる利便性向上のためDXを積極的に推進しサービスの一層の改善、拡充に努めるとしている。 関連記事 がんになった人の保険金を加入者が分担 P2P保険の「わりかん保険」が開始 インシュアテック事業を営むjustInCaseが、1月28日からP2P保険の「わりかん保険」の提供を開始した。これは、保険加入者の中からガンになった人が出たら、保険金を渡し、その費用を加入者全員で割って支払うという仕組みの保険だ。 グーグルも注目 歩けば歩くだけ安くなる医療保険「歩くとおトク保険」 ヘルスケアデータを使った保険ビジネスが動き始めている。8月末には、グーグルの親会社であるアルファベットが保険事業に参入した。グーグルが集めたヘルスケアデータを基に保険商品を作成すれば

                          Alexaの音声で保険料見積もり SBI生命が業界初
                        • Node-redを使ってAlexaを自由に喋らせる方法(alexa-cookie2 v3.4.1編)

                          はじめに Amazon Echoは、通常「アレクサ、○○して」と、人間から話しかけないと喋ってくれません。また、通知機能もあるのですが、通知機能ではリングが黄色く光るだけで「アレクサ、通知ある?」と、はやり人間から話しかけないと通知内容を教えてくれません。 しかし、Node-redとnode-red-contrib-alexa-remote2を使えば、Alexaを自由に喋らせることが可能です。ただAlexa-remote2は、日本語版のAmazon Alexaに対応していないので、少々ソースを変更する必要があります。今回は、その設定手順を紹介します。 設定手順 Alexa-remote2のインストール まずは、Node-redを使ってAlexaを喋らせるために、node-red-contrib-alexa-remote2をNode-redにインストールしていきます。 ①パレットの表示 No

                            Node-redを使ってAlexaを自由に喋らせる方法(alexa-cookie2 v3.4.1編)
                          • Amazon.co.jp: ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4 : LDAC/Amazon Alexa搭載/Bluetooth/ハイレゾ 最大30時間連続再生 密閉型 マイク付 2020年モデル 360 Reality Audio認定モデル ブラック WH-1000XM4 BM: 楽器

                            型式:密閉ダイナミック型(耳覆い型)、 ドライバーユニット:40mmドーム型、 BT接続時連続音楽再生時間:最大8時間、 充電時間:(NC ON時)最大30時間 (NC OFF時)最大38時間、 質量:約254g、再生周波数帯域:4Hz-40000Hz、充電端子:USB Type-C ユーザーの行動に合わせてノイズキャンセリングや外音取り込みモードを自動で切り替える「アダプティブサウンドコントロール」AIがユーザーのよく行く場所に合わせて好みのノイズキャンセリングや外音取り込みモードに切り替える ヘッドホンの付け外しだけで音楽を再生停止する装着検出機能に対応。軽量設計、側圧/イヤーパッドの接地面積などを最適化する事で長時間利用でも快適な装着感を実現。 進化したアルゴリズムによりノイキャン性能が向上。前モデルよりも20%*多く日常ノイズをカット。高性能な新チップ追加によりアルゴリズムが進化。

                              Amazon.co.jp: ソニー(SONY) ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4 : LDAC/Amazon Alexa搭載/Bluetooth/ハイレゾ 最大30時間連続再生 密閉型 マイク付 2020年モデル 360 Reality Audio認定モデル ブラック WH-1000XM4 BM: 楽器
                            • Amazonの「Alexa」、年内リリース予定の新バージョンでサブスク導入を決断か【やじうまWatch】

                                Amazonの「Alexa」、年内リリース予定の新バージョンでサブスク導入を決断か【やじうまWatch】
                              • Amazon Echo (Alexa)でのジュークボックス・スキルの開発:手持ちのmp3ファイルを音楽再生したい

                                Amazon Echo (Alexa)でのジュークボックス・スキルの開発:手持ちのmp3ファイルを音楽再生したい 2019年7月6日 ■目次 はじめに ソースファイル 制限事項(ハードル) 操作マニュアル 動作概要 トレーニング アトリビュートとトークン Node.js版ジュークボックス・スキル PHP版への変更 PHP版データ・サーバ PHP版ジュークボックス・スキル 開発の仕方 最後に ■はじめに 自分の持っているmp3ファイルを、Amazon Echo (Alexa)で音楽再生したいと考えました。 完成したソースファイルを公開するとともに、開発に関して自分なりに理解した情報をまとめてみました。 ついつい「Alexa」と表現したくなりますが、以下では「Amazon Echo」で統一しています。 ■ソースファイル 開発したソースファイルはGitHubで公開させてもらいました。こちらからど

                                • ルンバの米アイロボット社、世界累計の販売台数が3,000万台を突破 GoogleアシスタントやAlexa対応の最強モデル発売 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                                  アイロボットジャパンは、アイロボット社(米国マサチューセッツ州)の家庭用ロボットが、1990年の創設以来、世界での累計販売台数が3,000万台を突破したことを発表した。 また同社はアイロボットが開発したルンバ史上最大の吸引力と最高の清掃力を実現したルンバ最新モデルと、コスパに優れたWi-Fi対応モデルを発表した。 今年で創業30周年という節目を迎えるアイロボット社 1990年、MIT(マサチューセッツ工科大学)の自立型人工知能ロボット研究所の一室からはじまったアイロボットは、宇宙探査用に設計された「ジンギス」や地雷除去、遠隔操作多目的ロボットなどの産業用ロボットの開発を経て、2002年にロボット掃除機「ルンバ」を開発。その後も床拭きロボット「ブラーバ」や、近年では芝刈りロボット「テラ」など、人の役に立つ家庭用ロボットを世界に提供してきた。 創業30周年という節目を迎える今年、世界での累計販

                                    ルンバの米アイロボット社、世界累計の販売台数が3,000万台を突破 GoogleアシスタントやAlexa対応の最強モデル発売 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                                  • Amazon、Alexaの答えに特定企業の製品を盛り込む「Customers Ask Alexa」

                                    米Amazon.comは9月15日(現地時間)、開催中の小売業者向け年次イベント「Amazon Accelerate」で、音声アシスタント「Alexa」を利用する小売業者向けプログラム「Customers Ask Alexa」を発表した。 Alexa搭載端末のユーザーのAlexaへの質問に、適切なものであればプログラムに参加する企業が用意した回答が採用されるというものだ。 例えば、「Alexa、カーペットからペットの毛を取るにはどうすればいい?」という質問に対し、現在はインターネット上の一般的なアドバイスを提供しているが、プログラムに参加する企業による回答と、質問に関連するAmazon上の商品ページへのリンクが表示されるようになる。 新プログラムに参加するには小売業者はAmazon Brand Registry(日本ではAmazonブランド登録)に登録する必要がある。登録済み業者のダッシュ

                                      Amazon、Alexaの答えに特定企業の製品を盛り込む「Customers Ask Alexa」
                                    • Alexaがブツブツと途切れる、音声や音楽の音飛び、途切れる場合の対処方法

                                      我が家のスマートスピーカーは現在「Alexa(アレクサ)」です。 発売当初のEcho dot 第1世代がまだまだ活躍しています。 しかし最近音楽を聴いたり、Radikoを聴いたりしていると、音がブツブツと途切れることがしばしば。 そんな時の対処方法は、Amazonのヘルプをみると載っています。 Alexa端末のストリーミングの問題 ー Amazonヘルプ 上記のリンク先では、動画付きで対処法を解説しています。 それを参考に対処してみると、うちの場合の原因はこれでした。 Wi-Fiの違うチャンネルにAlexaを接続解決 iPhoneのAlexaアプリで、Echo dotの接続しているWi-Fiを確認すると、Wi-Fiルーターの2.4GHzのチャンネルに接続されていました。 現在使っているパソコンのWi-Fi接続を確認すると、こちらも2.4GHz。 なので、Echo dotのWi-Fiの接続先

                                        Alexaがブツブツと途切れる、音声や音楽の音飛び、途切れる場合の対処方法
                                      • Alexaに対応したスマートウォッチ「Fitbit Versa 2」--日本人の睡眠は18カ国で最低ランク

                                        Fitbitは9月11日、スマートウォッチ「Fitbit Versa」の次世代モデル「Fitbit Versa 2」を9月24日に発売すると発表した。価格は通常モデルが2万6990円(税込)、予備のベルトなどが付いたスペシャルエディションが3万1800円(税込)。

                                          Alexaに対応したスマートウォッチ「Fitbit Versa 2」--日本人の睡眠は18カ国で最低ランク
                                        • 「アレクサ、ヤマト運輸をひらいて」 スマートスピーカーで荷物の確認や受け取り日時を変更できるAlexaスキル

                                          ヤマト運輸はこのほど、スマートスピーカー「Amazon Echo」シリーズなどのAlexa搭載デバイスから、自宅に到着予定の荷物を声で確認できるサービスを始めた。無料で利用できる。 ヤマトの会員制サービス「クロネコメンバーズ」と連携するAlexaスキル。「アレクサ、ヤマト運輸をひらいて」とデバイスに話しかけると、当日中に届く荷物の数や到着予定時刻を確認したり、受け取り日時を変更したりできる。 Amazon Echoシリーズの他、「Amazon Alexaアプリ」をインストールしたスマートフォンでも使える。 同社はこれまで、クロネコメンバーズ会員向けに荷物の到着を事前に知らせる「お届け予定eメール」や、ユーザーが不在時に荷物の配達があったことを知らせる「ご不在連絡eメール」などのサービスを提供。スマートスピーカーと連携する同様のサービスを提供することで、より便利になるとしている。 関連記事

                                            「アレクサ、ヤマト運輸をひらいて」 スマートスピーカーで荷物の確認や受け取り日時を変更できるAlexaスキル
                                          • 【父の日企画】FireHD10Alexa搭載が5000円引き - アマツマ!Amazonのない人生は、きっとつまらない

                                            父の日企画でfireHD10 Alexa搭載モデルが5000円引き 性能も他のfireタブレットの中でも高い 父の日企画でfireHD10 Alexa搭載モデルが5000円引き なんと父の日企画でfireHD10 Alexa搭載モデルが5000円引きです。 リンク fireHD10はipadと比べると価格は4分の1。 できることはアマゾン関連のみというハンデはありますが、それでも大きさといい十分です。 性能も他のfireタブレットの中でも高い fireHD10は速さも他の高性能タブレットに比べてそこそこ早く、「最大1.8GHzのクアッドコアと2GBのRAMを搭載、前世代より30%高速化。アプリの起動はより速く、ゲームやビデオの再生はスムーズに。全体のパフォーマンスを向上させます。」 と同じfireシリーズの7や8と比べてこのfireHD10は高性能になっています。 もし私がipadを2台持

                                              【父の日企画】FireHD10Alexa搭載が5000円引き - アマツマ!Amazonのない人生は、きっとつまらない
                                            • Amazon Alexaが英会話のパートナーに!? おうちにいながらAlexaと簡単英会話のススメ

                                              充実したおうち時間を過ごすための新提案。Amazon Alexaで手軽に英会話に挑戦してみるのはいかがでしょうか。今回紹介したいのは、新しくAlexaに搭載された「マルチリンガルモード」です。この機能を活用すると、日本語に対しては日本語で、英語に対しては英語でAlexaが応答してくれます。自宅で好きなときに、簡単な英会話の習慣を生活に取り入れることができます。実際に、Alexaのマルチリンガルモードを使った英会話の勉強法を詳しく紹介します。 英語と日本語、両方の言語で返してくれるマルチリンガルモード マルチリンガルモードでは、Amazon Echoシリーズに搭載されたAlexaに英語や日本語で話しかけると、話しかけた言語と同じ言語でAlexaが応答してくれます。外国語を話せる家族がいるご家庭や、英会話を日常的に練習したい方、また英語を習い始めたお子さんがいる家庭など、様々なシーンで活用いた

                                                Amazon Alexaが英会話のパートナーに!? おうちにいながらAlexaと簡単英会話のススメ
                                              • 【保存版】スマートスピーカーをBluetooth接続する方法。Alexa/Google

                                                スマートスピーカー使いこなせてますか? このブログではスマートスピーカーの活用方法に関する情報をお届けしておりますが、今回も活用に欠かせない情報をお届けします。 スマートスピーカーの使用方法として、多いのは音楽鑑賞だと思います。 一般的には、スマートスピーカーに「〇〇を流して」という風に、指示を出して音楽を流している方が多いと思いますが、音楽を流すのはそれだけではありません。 実はスマホとBluetoothで接続をして、スマホで再生している音楽をスマートスピーカーから流す方法もあるんです。 今回は、Amazon Echo・Google Home・HomePod miniを使ってスマホとBluetooth接続する方法を解説していきます。 初心者の方にもわかりやすく解説しますので、ぜひこの記事を参考に設定をしてみてください。

                                                  【保存版】スマートスピーカーをBluetooth接続する方法。Alexa/Google
                                                • Amazon「Ring」カメラで動きを検知したらテレビに映像を出すAlexa定型アクションを作ってみよう【自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!】

                                                    Amazon「Ring」カメラで動きを検知したらテレビに映像を出すAlexa定型アクションを作ってみよう【自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!】
                                                  • AmazonのAlexa使用で出前館、1万円まで全額キャッシュバック中【実質無料】 | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け

                                                    出前館がAmazonのAlexaで”出前館スキル”を使うことで、1万円までの出前を全額キャッシュバックするキャンペーンを開始しました。 期限は11月15日から11月21日まで。 Fire TVやAmazon Echoのようなデバイスがあればベストですが、Amazon Alexaアプリだけでもこのキャンペーンに参加することが可能です。 追記:2019/11/19 このキャンペーンは緊急停止となりました。 →出前館の1万円キャッシュバックキャンペーン、注文殺到による緊急停止で阿鼻叫喚 1万円まで全額キャッシュバックキャンペーンの応募する方法 キャンペーンに参加する方は事前にスキルは有効にしておくと便利です。 出前館のスキルを有効化した後は「アクセス権を管理」をタップして、EメールアドレスとAmazon Payを許可しましょう。 もしくはAlexaアプリで「Alexa、出前館」と言うとホーム画面

                                                      AmazonのAlexa使用で出前館、1万円まで全額キャッシュバック中【実質無料】 | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け
                                                    • 【厳選】「alexa」でスマートな生活をおくれる便利スキル5選 - ぼんどのただ前へ進め!!

                                                      どうも。ぼんどです。 世の中ではAIの技術が どんどん進歩していて、 我々の生活の中にも浸透してきてます。 その一つとしてあるのが Amazonが提供する「Alexa」です。 先月買って色々試してみましたが、 色んなスキルがあって非常に楽しい!! 今日はそんなAlexaの 便利なスキルを5つ紹介します!! ニュース ラジオ 家電リモコン タイマー ピカチュートーク まとめ ニュース 最新のニュースを提供してくれます! Alexaに「ニュースかけて」と 声掛けるだけで最新のニュースを 読み上げえくれます!! 朝とか準備しながら、 聞けるので大変便利ですよ! ラジオ ラジオも聞くことが出来ます! ニュースと同じように「ラジオかけて」 と声掛けるだけで起動するので、 夜とかAlexaでラジオ聞きながら寝る なんて事も簡単に出来ます! 家電リモコン 家電もAlexaを使えば掛声一つで 電源のオンオ

                                                        【厳選】「alexa」でスマートな生活をおくれる便利スキル5選 - ぼんどのただ前へ進め!!
                                                      • Amazon.co.jp: 【Amazon.co.jp 限定】SONY AptX LL対応Bluetoothスピーカー搭載・無線LAN MFL-1000A【Alexa/Googleホーム対応マルチファンクションLEDライト】: エレクトロニクス

                                                        aptX LL対応Bluetooth搭載・テレビ音声も遅延なく天井から再生できます。 スマホ、Amazon echo、Google homeと繋げて音楽を天井から再生できます。 【Amazon Alexa対応商品】「アレクサ、電気をつけて」などライト、テレビ、の操作も可能です。*テレビの操作は別途ソフトライセンス購入( ,500)が必要です。 温度,湿度,照度センサーによりお部屋の状況を専用アプリで24時間トレンドデータとして確認できます。 照明は8-10畳用4,300lm、6畳用・8畳用としてもお使いできます。 最大外形寸法:520mm(直径)×111mm(高さ)。 本商品はWorks with Alexa認定を受けたAmazon Alexa対応端末です。

                                                          Amazon.co.jp: 【Amazon.co.jp 限定】SONY AptX LL対応Bluetoothスピーカー搭載・無線LAN MFL-1000A【Alexa/Googleホーム対応マルチファンクションLEDライト】: エレクトロニクス
                                                        • 「Alexaを使って10分でGetWild退勤つくってみた」という動画をつくった | DevelopersIO

                                                          せーのでございます。 今回は流行りに乗っかって「Alexaを使って10分でGetWild退勤つくってみた」という動画をつくってみました。 ポイント Get Wild退勤をつくる時は PCにエージェントを仕込み、部屋の最後の人がPCをオフったらGetWildを流す 照度センサーを使って電気がオフになったらGetWildを流す PIRセンサー(人感センサー)で誰かが出口を通ったらGetWildを流す などが考えられますが、今回はPIRセンサーを使ってみました。 今回のこだわりとしては「ノンコーディング」、ということです。できるだけ既存の機能を組み合わせることで簡単に作れるようにするためにEcho Flexと公式のモーションセンサーを使ってつくりました。 補足 動画内では冗長になるためカットしましたが、今回のGetWild退勤は Alexaが「今日も一日お疲れさまでした」と言う GetWildが

                                                            「Alexaを使って10分でGetWild退勤つくってみた」という動画をつくった | DevelopersIO
                                                          • 買ってよかった!Amazon Alexa認定 LEDシーリングライト - 買ってみた!

                                                            便利なLEDシーリングライト led 蛍光灯が2本入ってる今までのとは違って中はもう理解できない形状。 設定もそんな難しくなくてあたしみたいなアホの子でもできました。 アレクサに「明かりつけて」で点灯。 デスクにいて立ち上がらなくていいのが便利。 「60%に落として」で調光や、「アレクサ、おやすみ」でも 消してくれるから寝る寸前に起き上がらなくていい(笑) あ、そういえば停電とかが夜中にあった時、今までの蛍光灯だったら 停電がなおった時に勝手に点いてまぶしくて起きるようなことがあったけど、 これはそんなことがなかった。 (ガス給湯器がオフになってて停電があったことがわかった) うん。 これは買ってよかったものだなぁ。

                                                              買ってよかった!Amazon Alexa認定 LEDシーリングライト - 買ってみた!
                                                            • [日本語Alexa] スキルの「非公開」及び、「停止」をやってみました。 | DevelopersIO

                                                              1 はじめに CX事業本部の平内(SIN)です。 何らかの事情で、スキルの公開を一時的に停止したいことがあるかも知れません。 今回は、既に公開中のスキルを「非公開」及び、「停止」して、再び「公開」に遷移させるのに必要な時間を確認してみました。 作業な内容は、下記の公式ドキュメントのとおりです。 スキルをテストして認定を申請する 2 停止 公開中となっているスキルを停止してみます。 スキル一覧のアクションで「停止」を選択します。 理由の入力と、処理をすすめるかどうかの確認ダイアログが表示されるので、「停止」をクリックします。 スキルの一覧のステータスは、「公開中」のままで、直ちには変化しません。 数分(5分程度)待つと、ステータスは、Removedとなりました。 「削除」となったスキルは、ストアで公開されなくなります。また、既にスキルを有効にしているユーザーも利用できなくなります。 3 非公

                                                                [日本語Alexa] スキルの「非公開」及び、「停止」をやってみました。 | DevelopersIO
                                                              • AlexaにジェネレーティブAIがやってくる 「まるで人間と会話しているような感覚に」──米Amazonがデモを公開(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース

                                                                米Amazonは9月20日(現地時間)、AIエージェントサービス「Alexa」にジェネレーティブAI(生成AI)を組み込んだ新機能のデモを公開した。大規模言語モデル(LLM)によってより深く、自然な会話を続けられるようになるという。同社は「まるで人間と会話しているような感覚になるだろう」と紹介している。まずは米国在住のEchoデバイスユーザー向けにプレビュー版を提供する。 【画像】 現行のAlexaは「アレクサ」というウェイクアップワードの後に質問すると返答される一問一答のような形式だが、デモで紹介された新しい「Let's chat」と呼ばれる会話機能では、Alexaに「アレクサ、レッツチャット」と呼びかけると「ではチャットをしましょう。何かお手伝いできることはありますか」と返答され、会話を続けられる。デモでは次のような会話を自然に行う様子が紹介された。 Alexa 「ではチャットをしまし

                                                                  AlexaにジェネレーティブAIがやってくる 「まるで人間と会話しているような感覚に」──米Amazonがデモを公開(ITmedia PC USER) - Yahoo!ニュース
                                                                • Amazonタイムセール祭りでFire TV・Alexa対応製品などAmazonデバイスが多数特価になる特選タイムセール - こぼねみ

                                                                  本日より始まった「Amazonタイムセール祭り」にて、Fire TV、Fireタブレット、EchoシリーズなどAmazonデバイスが多数特価となる特選タイムセールが開催されています。 対象のセール 【プライム会員限定】Fire TVシリーズがお買い得 Alexa対応製品がお買い得 Fireタブレットがお買い得 【セットでお得】Fire HD10 Plus エッセンシャルセット その他は対象のAmazonデバイスをご覧ください。 対象のセール その他の注目セール 最大10%ポイントアップキャンペーン JCBカード利用で最大20%還元キャンペーン【2/13まで・最大3000P】 プライム会員登録がお得!Amazon Mastercard新規入会でポイント還元も! Amazonタイムセール祭り:AmazonデバイスAmazonタイムセール祭りは、2月2日(木)9時から2月5日(日)23時59分ま

                                                                    Amazonタイムセール祭りでFire TV・Alexa対応製品などAmazonデバイスが多数特価になる特選タイムセール - こぼねみ
                                                                  • 待望のSuica対応にAlexaも搭載! ソニー「wena 3」はスマートウォッチの欲しい機能が全部入り - 価格.comマガジン

                                                                    リストバンド部にバッテリーや通信基盤、電子マネー機能などを内蔵し、スマートフォンと連携して使えるソニーのハイブリッド型スマートウォッチ「wena wrist(ウェナ リスト)」(以下、wena)が、ついに第三世代に突入する。 「wena 3」のロゴ。レインボーは24時間の時間の流れを表現しているという 2017年12月に発表された第二世代モデルではディスプレイが搭載され、スマートウォッチとしての価値を高める方向での進化を遂げたが、今回登場する第三世代モデル「wena 3」では、ディスプレイの大型化や電子マネー機能の強化、ボイスアシスタント機能の搭載など、スマートウォッチ機能をさらに強化。まさにスマートウォッチに求められる機能全部入りなモデルに仕上がっているのだ。 また、これまでバンドの各コマに分散して格納されていたスマートウォッチ機能用の各種部品をバックル部分に凝縮してモジュール化。モジュ

                                                                      待望のSuica対応にAlexaも搭載! ソニー「wena 3」はスマートウォッチの欲しい機能が全部入り - 価格.comマガジン
                                                                    • Amazon.co.jp: Qrio Lock キュリオロック ブラック スマートロック スマートホーム AppleWatch Alexa GoogleHome ドアロック 鍵 オートロック 自動施錠 ハンズフリー解錠 後付け 工事不要 防犯 スマホ 両面テープ Q-SL2: パソコン

                                                                      メーカーが認定する販売店からの購入品のみ、メーカー保証の対象となります。 【工事不要で簡単取り付けの国内生産スマートロック】スマートフォンでカギの解錠/施錠が行えるようになります。設置は鍵のツマミ(サムターン)部分に両面テープで取り付けるだけ。様々なサムターンに対応しており、鍵交換や穴あけの必要もないため、賃貸住宅でも安心してご使用頂けます。 【ドアに近づけば解錠、ドアが閉まればオートロック】ハンズフリー解錠機能搭載で、ポケットにスマートフォンを入れておけば、手に取らなくともドアに近づくと自動的にカギを解錠します。またオートロック機能も搭載しているので、鍵の閉め忘れを防げます。オートロック一時停止機能もあるため、ゴミ出しなどのちょっとした外出時も便利です。※ハンズフリー解錠機能/オートロック機能は、ON/OFFの設定が自由に可能です。 【手軽に合鍵発行、操作履歴通知で安心】専用アプリで簡単

                                                                        Amazon.co.jp: Qrio Lock キュリオロック ブラック スマートロック スマートホーム AppleWatch Alexa GoogleHome ドアロック 鍵 オートロック 自動施錠 ハンズフリー解錠 後付け 工事不要 防犯 スマホ 両面テープ Q-SL2: パソコン
                                                                      • Echo Show 5とライバル達を比較――ディスプレイ付きのAlexaデバイス、どれを選ぶ?

                                                                        Echo Show 5とライバル達を比較――ディスプレイ付きのAlexaデバイス、どれを選ぶ?:山口真弘のスマートスピーカー暮らし(1/2 ページ) 5.5型のディスプレイを搭載したAmazonのスマートスピーカー「Echo Show 5」が登場したことで、ディスプレイ搭載のAmazon Echoファミリーはこれで3製品(Echo Show、Echo Show 5、Echo Spot)となった。 ここに同社のタブレット「Fire」シリーズのうち、Alexaが使える2製品をプラスすると、実に5つものAlexa搭載デバイスが、画面での情報表示に対応したことになる。つまり「Alexaが利用可能」かつ「画面あり」という条件に絞り、かつサードパーティーの製品を除外しても、現時点で5つもの選択肢があるというわけだ。 今回は、新製品であるEcho Show 5を中心に、それぞれの画面付きモデルとどのよう

                                                                          Echo Show 5とライバル達を比較――ディスプレイ付きのAlexaデバイス、どれを選ぶ?
                                                                        • Echo Showシリーズでだけプレー可能、画面で見ながら声で遊ぶ新感覚Alexaゲーム【やじうまWatch】

                                                                            Echo Showシリーズでだけプレー可能、画面で見ながら声で遊ぶ新感覚Alexaゲーム【やじうまWatch】
                                                                          • Amazon Translateを利用したAlexaスキル「和英翻訳くん」を公開しました! - サーバーワークスエンジニアブログ

                                                                            ※ 2024 年 1 月、スキルを更新しています。最新の内容は、こちら をご確認ください。 こんにちは、サーバーワークスのこけしの人、坂本(@t_sakam)です。今回は、新しいAlexaスキルの公開のお知らせです。タイトル通りなのですが、Amazon Translateを利用した和英翻訳スキル「和英翻訳くん」を公開しました〜! こちらは、先月公開した感情分析スキル「感情分析くん」の兄弟スキルになります! Alexaスキル:和英翻訳くん Alexaスキル:感情分析くん 和英翻訳くんとは? Amazon Translateを利用して、ユーザーが話した日本語を英語に翻訳するスキルです。 翻訳機能は、Alexaの基本機能にもありますが、今回はAlexaの翻訳機能にはない特徴をいくつか付けてみました。一番の特徴は、翻訳後の英語の声が選べることでしょうか。 選んだ声は一度設定するとスキルが記憶するの

                                                                              Amazon Translateを利用したAlexaスキル「和英翻訳くん」を公開しました! - サーバーワークスエンジニアブログ
                                                                            • Learn About Using Alexa on Your Fire Tablet - Amazonカスタマーサービス

                                                                              Amazonは、何重ものプライバシー保護対策を用いてAlexaを設計しています。 Alexaに話しかけるときは、最初にウェイクワード(「Alexa」など)または設定した別のウェイクワードを使用してタブレットを起動する必要があります。端末がウェイクワードを検出してはじめて、音声の録音とAmazonのクラウドへの送信が開始されます。 Alexaとの対話はすべて暗号化され、Amazonのクラウドへの転送された後、安全に保存されます。 タブレットの画面の下に青い線が点灯し、AlexaがAmazonのクラウドに音声を送信していることを常にお知らせします。 録音内容を確認、再生、削除するには、 Alexaプライバシーポータル またはAlexaアプリに移動します。音声で削除するには、「今私が言ったことを削除して」または「私が今日言ったことを全部削除して」と話しかけます。 Alexaハンズフリーを無効にす

                                                                              • Fire TV Stickを音声で操作! 「Nature Remo」アプリとAlexaを連携【自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!】

                                                                                  Fire TV Stickを音声で操作! 「Nature Remo」アプリとAlexaを連携【自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!】
                                                                                • 「Amazon Alexa」の発話に、より人間味のある表現力を付ける「Alexa Skills Kit」の2つの機能

                                                                                  「Amazon Web Services」(AWS)活用における便利な小技を簡潔に紹介する連載「AWSチートシート」。 今回は、「Amazon Alexa」に「より人間味のある表現力を付ける方法」をお伝えします。Alexaを使ってできることや機能などの認知度が低いと思っているので、本稿がAlexa開発に興味を持つきっかけになれば幸いです。 Amazon Alexaとは AlexaはAmazon.comが手掛けるクラウドベースの音声サービスです。AWS上に構築された自然言語理解基盤を使うことで、音声を解析、返答します。 基本動作として「アレクサ」と話し掛けて、お願いや質問をするだけで、さまざまなことができます。「アレクサ、朝7時に起こして」と言うと自動でタイマーがセットされますし、「アレクサ、今日の天気は?」と言うと天気を教えてくれます。 下記は、仕組みの詳細です。 ユーザーが発話した音声を

                                                                                    「Amazon Alexa」の発話に、より人間味のある表現力を付ける「Alexa Skills Kit」の2つの機能