並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

AppleScriptの検索結果1 - 36 件 / 36件

  • 【Mac】Kindle本も永久保存!自動スクショでPDF化する方法|脱凡リーマンブログ

    悩んでる人 Kindle本をMacユーザーでも、自動スクショしてPDFデータで保存する方法ってあるの? と思われている方に向けた記事です。 この記事でわかること ●Kindle本をMacで自動スクショしてPDF保存する方法 どうも、さっくんです。 Kindle unlimitedも活用しつつ、ビジネス本を中心に年間100冊以上読む読書ライフを2年送っています。 今回は【Macユーザー対象】Kindle本を自動スクショしてPDF化する方法について紹介します。 何か専用のソフトをインストールする方法ではなく、既存のMacソフトだけで永久保存できる方法です。 こんな経験ないですか? ●読みたかったKindle unlimited対象本がいつのまにか対象からはずれている。 ●読みたいKindle unlimited対象本が10冊以上で、ライブラリがキャパオーバーしてしまう。 ●購入したKindle

      【Mac】Kindle本も永久保存!自動スクショでPDF化する方法|脱凡リーマンブログ
    • Mac を買ったら必ずやっておきたい初期設定を、全て自動化してみた

      成果物 https://github.com/ulwlu/dotfiles/blob/master/system/macos.sh このスクリプトに全ての設定と、設定可能なオプションをコメントで記載しています。誰でもこのスクリプトのコメントを外したり任意の値を入れる事で使用可能です。 世界中のいくつかのdotfilesにはmacos.shが存在し、ある程度のMacOSの設定自動化を実現しています。しかし何百と見た中で、全設定と設定可能なオプションを全て網羅して記載しているのは恐らく初です。 これらの設定は破壊的なものではなく、いつかアプデによりキーが有効でなくなっても壊れる事はありません。壊れるのは~/ApplicationSupport/Dockディレクトリ配下のファイルを移動したり、sqlite群に無効な値をいれた時のみです(後述)。 この記事は何か dotfiles Advent C

        Mac を買ったら必ずやっておきたい初期設定を、全て自動化してみた
      • 業務で使うツール(iTerm2,SequelPro,Chrome)をShellScriptでハイパーテクニックする - ハイパーマッスルエンジニア

        業務で使うツール(iTerm2,SequelPro,Chrome)を ShellScriptでハイパーテクニックする はじめに この記事は今年イチ!お勧めしたいテクニック by ゆめみ feat.やめ太郎 Advent Calendar 2019の20日目の記事です。 今年は「お勧めテクニック」ということで、業務効率化ッ!!を盾に業務時間の30%はShellScript遊びに当てている私にピッタリな企画ですね、ありがとうございます。 今回は業務でよく使うツールを、ShellScriptでハイパーテクニックする方法をいくつかご紹介。 今回紹介するコードは全部Githubにあげているので実際に試したい人はどうぞ。 ハイパーテクニックする対象 GoogleChrome iTerm2 SequelPro GoogleChrome ブラウザに移動せずTerminalで自在にタブ移動する Web開発を

          業務で使うツール(iTerm2,SequelPro,Chrome)をShellScriptでハイパーテクニックする - ハイパーマッスルエンジニア
        • QRコードとApps Scriptで社内業務を楽しくデジタル化 - BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」

          開発部門(基盤本部)でエンジニアの育成を担当している高玉です。 BIGLOBEではスタッフ部門とエンジニアが協力して、社内業務を改善しています。試行錯誤を繰り返しながら何とか成功させた例として、QRコード、GoogleフォームとApps Scriptを活用して、備品の補充を簡単に依頼できる仕組みをご紹介します。Google Workspaceを利用している会社や学校ならすぐに取り込める仕組みですので、ぜひご活用ください。 新人エンジニアのスキルアップを狙ってはじめたこの取り組みですが、数々の失敗もありました。そこから得られたノウハウや、Apps Scriptを使いこなすための細かいテクニックまでご紹介していきます。 QRコードを使った備品の補充依頼 失敗からの学び 機能を絞ってとりあえずリリース 要求者との会話のキャッチボールを大切に 業務改善で仕事を楽しく Google Workspac

            QRコードとApps Scriptで社内業務を楽しくデジタル化 - BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」
          • (わりと)任意の Mac Application に GraphQL でアクセスできるようにした

            「(わりと)任意」、と書きましたが実際には AppleScript をサポートしている Application が対象で、基本的に AppleScript で取得できる情報については全て取得できるはずです。現状では read のみ実装しています。 ソースコードはこちら 使い方 実行中の Google Chrome に対して incognito の window で開いている tab の title と url が欲しい、という query を実行してみている例です。 npx で試す とりあえずサクッと試す場合は npx jxa-graphql server <appPath> で試せます。curl でも良いですし Apollo Sandbox の Explorer などを使っても良いでしょう。 $ npx jxa-graphql serve /Applications/Google\ Ch

              (わりと)任意の Mac Application に GraphQL でアクセスできるようにした
            • macOSのメモからMarkdownを作るショートカット - cockscomblog?

              macOS Montereyから、「メモ」アプリに「クイックメモ」という機能がついた。 インターネットブラウジングをしていて気になったことを書きつけていくのにちょうどよさそうなので、使ってみることにする。ある事柄に関連するリンクをひとつのメモに連ねていって、ちょっとテキストで補足を書いておく。 これをブログで手軽に共有できたら、なおいい。Markdown形式に変換したい。 メモの本文を取得する メモの内容を取得するには、Apple Script的なやつを使う。ここではJXA (JavaScript for Automation)というので、JavaScriptっぽく書く。選択中のノートの本文を得るには、次のようにする。 const app = Application("Notes"); console.log(app.selection()[0].body()); これでノート本文がHTM

                macOSのメモからMarkdownを作るショートカット - cockscomblog?
              • スマホのキャプチャを扱いやすくするCLI「pbssc」を作った - メモ2ブログ

                久しぶりの更新です。 コードレビューや動作確認などでスマホ画面のキャプチャを貼り付けたくなることがあります。 そういう時に、シュッとキャプチャをとってClipboardに貼り付けられるツールを作りました。 github.com インストールはHomebrew経由で行えます。 $ brew tap sakebook/tap && brew install pbssc オプションをつけてOSを指定して実行できます。 // Android $ pbssc -a // iOS $ pbssc -i READMEにdemo動画があります。 実装のコアは既存ツールに依存 実際にキャプチャを撮る部分はadbとlibimobiledeviceに依存しています。 adb、つまりAndroid端末だと次のようにキャプチャを取れます。 $ adb exec-out screencap -p > example.

                  スマホのキャプチャを扱いやすくするCLI「pbssc」を作った - メモ2ブログ
                • AppleScript 七つ道具 〜 Mac 上の反復入力は簡単に自動化できる。 - Qiita

                  イントロダクション 前提 この記事は、Mac ユーザー向けです。 使用マシンは、macOS Catalina バージョン 10.15.1 です。 背景/課題 PC を使っていると、大量のデータを反復入力せざるを得ない場面はありませんか? たとえば、Web アプリケーションに、エクセルのデータを、今週中に数百件入力しなければならない。。。考えるだけでうんざりします。腹をくくって、さあやるぞ!と始めても、途中で投げ出したくなること必至ではないでしょうか。 「あ〜〜、もうめんどくさっ!!」と思ったら、良い方法があります。 解決策 その課題、AppleScript で解決できます! AppleScript は macOS に同梱されている基本ソフトです。つまりマックユーザーなら誰でも使用可能なアプリです。知名度はあまり高くないかも知れません。(私自身数ヶ月前に知りました。) AppleScript

                    AppleScript 七つ道具 〜 Mac 上の反復入力は簡単に自動化できる。 - Qiita
                  • iPhoneとMacBookとのWiFiテザリング(Instant Hotspot)をキーボードから開始終了する方法

                    最近ブログ更新を再開してMacBookを持ち歩くことが多くなり、iPhoneとのテザリングを頻用するようになりました。 テザリングつなぎっぱなしではパケットの浪費があるため、iCloud同期の暴走を抑止する設定を施した上でマメに接続切断をしています。 しかし接続切断のメニュー操作がとても面倒なので、キーボードショートカット一発でiPhoneとのテザリングを接続切断できるようにしてみました。 便利だが普通と事情の違うInstant Hotspot ちなみに、ただのWiFi接続ならコマンドラインから接続切断できます。 networksetup -setairportnetwork en0 WIFI_SSID WIFI_PASSWORD networksetup -setairportpower Wi-Fi off 自動化ソフトウェアHammerspoonでは、以下のようにすることで接続切断が可

                      iPhoneとMacBookとのWiFiテザリング(Instant Hotspot)をキーボードから開始終了する方法
                    • Prepare Your Network or Web Server for iCloud Private Relay - Support - Apple Developer

                      Prepare your network or web server for iCloud Private Relay iCloud Private Relay is an internet privacy service offered as a part of an iCloud+ subscription that allows users on iOS 15, iPadOS 15, and macOS Monterey and later to connect to and browse the web more privately and securely. Private Relay protects users’ web browsing in Safari, DNS resolution queries, and insecure http app traffic. Int

                      • GitHub - potsbo/jxa-graphql

                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                          GitHub - potsbo/jxa-graphql
                        • Apple Script で CLI を作るための要点

                          この記事は 自分用の整理メモです cli でスペルチェックと辞書検索をやりたいとふと思いました 「どちらも mac 標準の機能として備わっているので、web api とか使わないでもできるのではないだろうか」 「大抵の cli は普段使っている言語で作るけど、mac でいろいろやろうと思ったら Apple Script ではないか」 数年に一度そう思って毎回いちから調べてるので、この際だからまとめておこう という感じです 基礎(抜粋) 鳶嶋工房 / AppleScript / 入門(Introduction) 鳶嶋工房 / AppleScript / Tips スペルチェック Spell check – AppleScriptの穴 ぶっちゃけるとこれをコピペすればほぼ解決するが 辞書検索 こっちは自分で作ってみよう おまけ spotify の再生と停止 という流れになります Apple S

                            Apple Script で CLI を作るための要点
                          • 【AppleScript入門】AppleScriptの使い方を徹底解説!基本文法やリスト処理・自動化設定も確認しておこう| ITフリーランスエンジニア案件・求人ならSHIFT

                            ​Apple標準のプログラムにAppleScriptというMacOSに向けたスクリプト言語があります。 使用することで、こちらの意図した動作(データの抜き出しや保存・印刷など)を行う事が出来ます。 大量に同じ作業を行う場合に使用し、自動で処理を行い業務時間の短縮を図りましょう。 ここではAppleScriptについてどんなことが出来るのか?など、初心者に向けた内容を解説していきます。 AppleScriptを使って日々の業務を効率化させよう AppleScriptを使いこなすことで作業の時間を大幅に短縮する事ができます。 通常の作業だと、アプリケーションやプログラムを起動し自分で必要な作業を探し、データベースから必要なデータを抜き出し、計算や印刷したりする必要があります。 これを掃除に例えると、お掃除ロボットのように事前に「壁、段差を検知すると向きを変える」「バッテリーが無くなりそうな場合

                              【AppleScript入門】AppleScriptの使い方を徹底解説!基本文法やリスト処理・自動化設定も確認しておこう| ITフリーランスエンジニア案件・求人ならSHIFT
                            • Chromeで開いているURLをFirefoxとSafariで開くAppleScript - Qiita

                              tell application "Google Chrome" set vURL to get URL of active tab of first window end tell tell application "Firefox" open location vURL activate end tell tell application "Google Chrome" set vURL to get URL of active tab of first window end tell tell application "Safari" open location vURL activate end tell これらを AppleScript エディタ で開いて保存。 AppleScript エディタ の 環境設定 > 一般 に「メニューバーにスクリプトを表示」チェックボックスがあるの

                                Chromeで開いているURLをFirefoxとSafariで開くAppleScript - Qiita
                              • macOS 10.15 CatalinaでiTunesから分かれるMusicアプリでもビジュアライザーやScriptは使用可能。

                                  macOS 10.15 CatalinaでiTunesから分かれるMusicアプリでもビジュアライザーやScriptは使用可能。
                                • Mac画面収録をAutomatorでアプリ化してショートカットで起動する - PIYO - Tech & Life -

                                  兼ねてからQuickTimeを使った画面収録までの手数が面倒だなーと思っていたのでAppleScriptで自動化する方法を調べました。 これにより QuickTimer Playerの起動画面収録を選択録画開始のボタンを押すところまでを自動でやってくれるため、あとは録画する画面をクリックするか、録画したい範囲をドラッグするかだけで録画を始められるようになります。めちゃ便利。 方法Automatorを使います。Automatorくん、久々に登場するなあ。 Automatorはアプリケーションフォルダにあります。Spotlightなどから検索してもOK。起動したらアプリケーションを選んで開始します。 んで、AppleScriptを選んで右側にドラッグして追加します。 その中身はこう。 tell application "QuickTime Player" to activate tell ap

                                    Mac画面収録をAutomatorでアプリ化してショートカットで起動する - PIYO - Tech & Life -
                                  • JXA、Webページが読み込まれたら実行(twitterにログインする) - JavaScript - 今日のプリン言 | 月の高いところ

                                    みやびプリン https://highmoon-miyabi.net/common/images/logo.png 500 316 https://highmoon-miyabi.net/blog/images/article_thumb/apple_script_chrome.jpg 500 320 ※この記事は7年以上前の記事です。 現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。 どうも、最近自動車学校通い始めました。 十年間避け続けてきたが、もう取らざるをえなくなった。(歳がばれる) さて、表記の件、まずはJXAってなんぞやっていうと、 AppleのOS操作自動化スクリプト、AppleScriptの、JavaScript(以下JS)版である。 主に大量のバッチ操作などをする時に使用するものだ。 覚えれば超便利。 うちの会社では、WSH(Windows Script Host)

                                      JXA、Webページが読み込まれたら実行(twitterにログインする) - JavaScript - 今日のプリン言 | 月の高いところ
                                    • GitHub - cogdog/Keynote-Tweet: A simple AppleScript utility that allows you to send tweets from your Keynote presentations.

                                      It was started by Ideo Labs (?) and was hosted here: http://code.google.com/p/keynotetweet/ Twitter changed its authentication method, broke the posting method, and it wasn't updated. Splatdot.com updated to use a different posting technique to use a command line tweeting tool http://splatdot.com/the-oauthpocalypse-and-keynote-tweet/ Toby Harris built it into an app That Just Worked https://github

                                        GitHub - cogdog/Keynote-Tweet: A simple AppleScript utility that allows you to send tweets from your Keynote presentations.
                                      • AppleScript Fundamentals

                                        AppleScript FundamentalsThis chapter describes basic concepts that underlie the terminology and rules covered in the rest of this guide. Script Editor Application AppleScript and Objects Object Specifiers Coercion (Object Conversion) Scripting Additions Commands Overview AppleScript Error Handling Global Constants in AppleScript The it and me Keywords Aliases and Files Remote Applications Debuggin

                                        • AppleScriptでシステムの上部メニューを選択する

                                          はじめに 自動化作業の一部にApplesScriptを使用していて、よく使うやつをまとめていこうかと思う。今回は画面上部のメニューを選択するスクリプト まず、メニューの要素を調べる メニューの要素を調べるには、以下のようなAppleScriptを実行する tell application "System Events" tell process "SystemUIServer" menu bar 1's menu bar items's attribute "AXDescription"'s value end tell end tell すると、結果にメニューの要素が表示される。 これはあとで使うのでメモっておく 指定したメニューを選択する 今回は、例として「入力メニュー(text input)」を選択して、入力モードを日本語IMの「カタカナ」に指定する動作をしてみる tell appl

                                            AppleScriptでシステムの上部メニューを選択する
                                          • ApplescriptでPDFに保管 - Qiita

                                            VitalSourseのBookShelfからPDFにする方法です。 面倒臭かったのでスクリプト化してみました。備忘録がてら投稿してみます。 はじめての投稿はまさかのApplescriptとは。 そもそもVitalSourseBookshelfなるものが 印刷したいのに10枚ずつしか出力できないのを 少しでも楽しようと思って、開始ページを入力すれば10ページ先まで印刷するScriptを応用しました。 ただ、決まりきったキーを押していくだけなんですが、 かなり楽になりました。 きっと印刷部分を繰り返しにして10ページごとに繰り返してくれるのが理想なんだけど。 --開始のページを取得 set Start_val to text returned of ¬ (display dialog ¬ "最初のページを入力してください" with title ¬ "印刷ページの先頭指定" default

                                              ApplescriptでPDFに保管 - Qiita
                                            • 文字起こし再生に Mac の QuickTime Player を使うときのTips - kurainの壺

                                              3行まとめ Automator を使うと QuickTime で文字起こし再生するのも簡単。任意のエディタが使えて便利。 任意のショートカットキーで再生と停止を行うことができる 再生再開時に、すこし巻き戻したり、再生速度を早くしたり遅くしたりもできる たまには技術の小ネタを一つ。所要で文字起こしをすることになり、音声ファイルを再生しては止め、文字を打ちこむというアレをすることになりました。なるべくキーボードから手を動かしたくないので、ショートカットキーで再生と停止を出来るようにします。 Automator でクイックアクションを作る Automator の 新規作成から、クイックアクションの作成を選ぶ。 下の画面になるように、左ペインのライブラリ > ユーティリティーから "Apple Script を実行" を選ぶ。 スクリプトを入力する on run {input, parameter

                                                文字起こし再生に Mac の QuickTime Player を使うときのTips - kurainの壺
                                              • Tips:カレンダーにスケジュール登録して自動的にアプリを起動する

                                                Macのカレンダー.appを使えば、自分が指定した時間に任意のアプリケーションや書類を開けます。プログラミング要らずで簡単に登録できますし、カレンダーならではの、事前通知や繰り返し設定もできるので便利です。 Macには、AppleScriptやAutomatorという自動化(マクロ)プログラムもあります。わざわざそれらを使うほどでもない場合には、カレンダーを使う方法がとても手軽で便利です。特に、退屈な定型業務、ルーティーンワークのサポート役としてオススメ。 カレンダーでアプリを自動起動すると幸せになれる人 カレンダーにスケジュールを登楼し、任意のアプリケーションやドキュメントを開く Mac標準のカレンダー.app 仕事のメインがMacの人 定期的なタスクを(半)自動化させたい、できるだけ手間を省きたい、忙しい現代人 別のユーティリティーやアプリケーションを使ったり、プログラミングするほどで

                                                  Tips:カレンダーにスケジュール登録して自動的にアプリを起動する
                                                • 複数ファイルを選択して一気に印刷するAppleScript - Qiita

                                                  ダイアログで複数のPDFファイルを選択して,一気に印刷する。 Finderからの直接印刷だと,両面印刷等の設定を反映できない。 なので,Preview.appで開いて印刷して閉じる,というプロセスを繰り返すことにする。 ほぼ自分用メモ。 tell application "Finder" to set loc to target of window 1 as alias set PDFs to choose file with prompt "印刷するファイルを選んでください。" of type {"PDF"} default location loc with multiple selections allowed set br to button returned of (display dialog "印刷前にダイアログで確認する?" buttons {"キャンセル", "しない",

                                                    複数ファイルを選択して一気に印刷するAppleScript - Qiita
                                                  • macOS の Night Shift やグレースケールを CLI から操作する

                                                    最近、画面との付き合い方を考え直していて、以前から使っていた Night Shift に加えてスクリーン タイムや夜間のモノクロ表示の設定を追加したりしている。 Android では夜間に通知をオフにして画面をモノクロにする Bedtime mode に スケジュール機能がついているが、macOS で同じようなことをしようとすると アクセシビリティのメニューを開いて手動で on / off しなければならない。 手慣れていていつも開いている Terminal から操作できれば、メニューをたどる 必要がないし連携や拡張する自由度も高い。 そこで、CLI から Night Shift やグレースケールを操作するコマンドを書いた。 コード Night Shift を操作する macOS のフレームワークを呼び出しているので、コンパイルする言語の方が実装が いくらか楽な気もするが、dotfiles

                                                      macOS の Night Shift やグレースケールを CLI から操作する
                                                    • Numbers – AppleScriptの穴

                                                      Numbersの最前面の書類で、全シート上のすべての表の行数を合計して返すAppleScriptです。 大量のシートを持つ書類上のすべての表の行数をカウントします。それぞれの表からは、ヘッダー行の分はカウントしていません。 Numbersは、Pagesのように「表示範囲にないページ上のオブジェクトからの情報取得ができない(その割に指定ページを表示状態にするための機能もない)」といった動作はしないので、カウント対象のシートをいちいち表示状態にして切り替えるという必要はありません。 — –  Created by: Takaaki Naganoya –  Created on: 2024/04/05 — –  Copyright © 2024 Piyomaru Software, All Rights Reserved — use AppleScript version "2.4" — Yos

                                                      • Keynoteプレゼンに合わせて予約した内容を自動ツイートする方法

                                                        Keynoteでプレゼンテーションしている時に、進行する内容に合わせた内容を、自動でツイートできたらいいと思いませんか?ライブイベントの露出は、拡散にとって非常に重要ですよね。 それが、「Keynote Tweet」というAppleScriptと、twurlというコマンドです。設定には少し手間が掛かりますが、要点をタイミングよくまとめてくれる、ファンや知人、部下がいなくても :'( 何とかなります。 この方法はこんな人向け MacBook Pro/Airで、Keynoteを使ってプレゼンする。進行中のネタをリアルタイムに、自動でツイートして、拡散に繋げたい。システム設定やTwitterアカウントの設定を自分で弄れる権限がある。ツイートの内容を自分でコントロールしたい・していい。ツイートの代役を任せられる人がいない。 今回の環境 macOS Catalina 10.15.2/Mojave 1

                                                          Keynoteプレゼンに合わせて予約した内容を自動ツイートする方法
                                                        • Macで全アプリを1クリックで終了する方法

                                                          気づいたらアプリをたくさん起動していて一つずつ終了するのは手間だなぁと感じていたので、簡単(1クリック)に全部のアプリを終了する方法を説明します。 あまりにも多くのアプリを起動していて動作がもっさりしてきたなと感じたり、電源を落とす前にまとめてアプリを終了するときには便利です。 全アプリを終了するアプリなどもあるようですが、必要のないアプリはダウンロードしない主義なのでここでは何もダウンロードしない方法を取りたいと思います。 といってもとても簡単に導入できるので是非お試しください。 Automatorを使用 Automatorを起動し、書類の種類で「アプリケーション」を選びます。 リスト内「ユーテリティ」➡︎ 「すべてのアプリケーションを終了」を選び、右枠内にドラッグします。 ドラッグ後、右枠内の「追加…」から終了したくないアプリを追加することができます。 また、「現在のアプリケーションを

                                                            Macで全アプリを1クリックで終了する方法
                                                          • macOS 10.15beta関連 – AppleScriptの穴

                                                            AppleScriptの穴 Useful & Practical AppleScript archive. Click '★Click Here to Open This Script' Link to download each AppleScript 最初の10.15betaを使って3分で発覚した「aliasをposix pathに変換すると末尾がおかしくなるバグ」が修正されて一安心であるものの、Release時にさまざまなバグが再発する昨今のmacOS。 OSリリースの仕組みが会社組織的にうまく稼働していないことを感じます。とくに、CoreOSチーム。macOS 10.12でNSNotFoundの定義値を間違えたのは、間違いなくCoreOSチームなので。さらに、macOS 10.13の時にはBetaでうまく動いていたものがRelase時に動かなくなって言葉を失いました。 その後、ma

                                                            • VBAからのAppleScript呼び出し その2 - Qiita

                                                              これまでのあらすじ 前回の投稿では、 Application.FileDialogの代わりに、 AppleScriptのchoose folderを使用して、 フォルダ選択ダイアログを表示することまではできました。 あとは、FileSystemObjectで行っていたことを代替する処理を作って 選択したフォルダ内のファイル名を全て取得するだけ! そう簡単にはいかなかった AppleScriptのヘルプにそれっぽいサンプルがありました。 AppleScriptからFinderアプリケーションを呼び出す(tellする)ことで 簡単に実現できそうでしたが、つまずいたポイントがいくつか。 1.VBAからtellを含むScriptをMacScript(…)で呼び出すとエラーになる なぜエラーになるのかは結局わかりませんでしたが… サポートされないMacScript関数を使うのをあきらめ、 サポートさ

                                                                VBAからのAppleScript呼び出し その2 - Qiita
                                                              • プリンタを指定してダイアログ非表示状態で印刷実行 – AppleScriptの穴

                                                                AppleScriptの穴 Useful & Practical AppleScript archive. Click '★Click Here to Open This Script' Link to download each AppleScript 出力先のプリンタを指定して、アプリケーション側の印刷ダイアログを表示させないで印刷を実行するAppleScriptです。 MacのGUIアプリケーションは、大別すると・・・ (1)標準的な印刷ダイアログ(Keynote, Pages, Numbersなど) (2)アプリケーション側で自前で実装しているダイアログ(Adobe InDesign, Illustrator, Photoshop) (3)その他(Javaアプリケーションやその他互換開発環境で作られたmacOSの標準機能を利用しないで作られたGUIアプリケーションなど) のような印

                                                                • CotEditorのScript集、PowerPack & Basic Packを配布開始 – AppleScriptの穴

                                                                  AppleScriptの穴 Useful & Practical AppleScript archive. Click '★Click Here to Open This Script' Link to download each AppleScript CotEditorの関連ScriptをまとめたScript Pack v1.0の配布を開始しました。無償、無保証、サポートなしで提供しています。 2019/10/04 アップデートしてv1.01になりました(外部ライブラリを参照していたScriptが1本あったので、スクリプトバンドル化して、ライブラリをバンドル内に入れるように修正しました) → Download Page 即戦力となる強力なScript群:PowerPack CotEditorのスクリプトメニューにインストールして使うためのScript群です。 Piyomaru Soft

                                                                  • 【解決】文字数を指定してダミーテキストを生成したい!

                                                                    デザイン・レイアウト作業やテキストエディタでの執筆のとき,「□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■」のようなダミー文字を使うことがあります。10文字(または5文字)ごとに見た目が変わるため,文章がどのくらいのスペースを占有するか,指定された文字数はどの程度の長さかを大雑把に測るのに役に立ちます。 かつてはダミーくんというアプリケーションで生成していたそうですが,対応機種がMac PPCとあり今やロストテクノロジーです。 そこで今回はダイアログで文字数を指定してダミーテキストを生成し,クリップボードにコピーするAutomatorサービス(クイックアクション)を紹介します。

                                                                      【解決】文字数を指定してダミーテキストを生成したい!
                                                                    • 【資料】1月19日(水)アプリ開発者が知っておくべきアプリデベロッパー規約に関する最新トピックと法規制動向セミナー(DPCD)|デジタルプラットフォーム取引相談窓口(アプリストア利用事業者向け)(METI/経済産業省)

                                                                      アンケート 今後の取り組みの参考とさせていただきますので、回答可能な範囲で結構ですので是非ご回答をお願いいたします。 アンケートはこちら 開催概要 開催日時 2022年1月19日(水)14時~15時30分 対象 デジタルプラットフォーム(アプリストア)を利用している、または利用を検討している事業者 ※本セミナーは、アプリ開発者の方を対象としています。対象以外の方のご参加は受け付けておりませんので、ご了承お願いします。 開催方法 Webexを利用したウェビナーで開催 言語 日本語 参加費 無料 参加方法 「セミナーに申し込む」ボタンから参加申込 プログラム&スピーカー 杉浦 健二 弁護士 STORIA法律事務所 東京オフィス 新規ウェブサービスやアプリのビジネスモデル構築、個人情報保護法制を踏まえた個人データの利活用、利用規約やプライバシーポリシーの作成を中心としたオンラインビジネス法務全般

                                                                        【資料】1月19日(水)アプリ開発者が知っておくべきアプリデベロッパー規約に関する最新トピックと法規制動向セミナー(DPCD)|デジタルプラットフォーム取引相談窓口(アプリストア利用事業者向け)(METI/経済産業省)
                                                                      • Safariのページロードを待つ( Javscript for OSX Automation ) - それマグで!

                                                                        Safariを自動操縦のその2です。 前回Safariを起動して、ページ遷移をしました。 そのさい、ページのロードを、スリープして待っていただけでした。しかし。今回はページのロードをJavaScriptを使って待とうと思います。 前回の記事はこちら⇛Safariの自動操縦 (JXA: JavaScript for OSX Automation) - それマグで! 前回のスクリプト app = Application('Safari') app.includeStandardAdditions = true app.activate() var tab = app.windows[0].tabs[0] tab.url = "http://pixiv.net" SafariのApplicationをAutomationにロードして、Windowをとりだしタブを取り出し、ページをロードしています

                                                                          Safariのページロードを待つ( Javscript for OSX Automation ) - それマグで!
                                                                        • ミュージック.app scripting book with AppleScript販売開始 – AppleScriptの穴

                                                                          AppleScriptの穴 Useful & Practical AppleScript archive. Click '★Click Here to Open This Script' Link to download each AppleScript iTunesの後継ソフトウェア「ミュージック」をmacOS標準搭載のスクリプティング言語「AppleScript」からコントロールするときの記述について、基礎を重視しつつ網羅的に説明する電子ブック「ミュージック.app scripting book with AppleScript」の販売を開始しました。 → 販売ページ 252ページ+特別付録 AppleScript予約語リファレンス(124ページ)という構成で、もともとは376ページ。大きくなりすぎたので分冊化しました。 ミュージック.appのAppleScript用語辞書をくまなく解

                                                                          1