並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 387件

新着順 人気順

AppleScriptの検索結果1 - 40 件 / 387件

  • hibomaのはてなダイアリー - ウィンドウのサイズを変えたり位置を動かしたりするAppleScript を QuickSilverに登録すると快適

    現在使用中のアプリケーションのウィンドウを「全画面表示/全画面表示の半分のサイズ表示で切り替える」スクリプトと、ウィンドウを「画面の右隅に寄せる/左隅に寄せる」スクリプトを書きました(ソースは下記)。 なんてことない機能のスクリプトですけど、QuickSilverのランチャーとしてショーットカット登録しておくと、ボタンひとつでウィンドウを操作できるので快適です。(ノートPCのトラックパッドでウィンドウのサイズを変えるのって指がしんどい。キレイに並べるのも大変だし) 言葉だと実際の動き方がいまいち分かりにくいので画像を。 全画面表示が 半画面(?)表示に切り替わる。 半画面表示の時にスクリプトを走らせると全画面表示にスイッチします。 右寄せになっているアプリケーションウィンドウを 左寄せにします。 すでに左寄せになっているウィンドウにたいして使うと右寄せにスイッチしてくれます。 なんでウィン

      hibomaのはてなダイアリー - ウィンドウのサイズを変えたり位置を動かしたりするAppleScript を QuickSilverに登録すると快適
    • MacBookのあらゆるウィンドウをキー操作で自在に操るために(AppleScript + Quicksilver) - ザリガニが見ていた...。

      MacOSXのバージョンも10.5.3になり着々と洗練されてきたが、ウィンドウ操作だけはどうしても不満が残る。この不満はOSXになって以来、自分の中でずっと続いている。 キー操作またはマウスクリック一発で、ウィンドウを画面いっぱいまで最大化する方法がないこと。 確か...OS9の頃は「オプションキー + ズームボタンクリック」で画面いっぱいまで最大化できた記憶がある。(かなりのアプリケーションが対応してくれていた気がする。そして、もう一度押すと直前のウィンドウサイズに戻る。この繰り返しが非常に使い勝手が良かった。)自分の経験では、ノートパソコンの狭い画面では、常にウィンドウを最大化したい欲求があり、ドラッグ&ドロップの操作の時だけ一時的にウィンドウを小さくするような使い方が多い。ExposeやSpacesが利用できる今の環境では、最大化しておきたい欲求はさらに高まる。 それなのにズームボタ

        MacBookのあらゆるウィンドウをキー操作で自在に操るために(AppleScript + Quicksilver) - ザリガニが見ていた...。
      • 舞台袖 Firefox3がすごく高速化するAppleScript作ったよ!

        FireUpFox Express -Take years off your "Profile"...-~古女房はvacuumで若返る~ SQLite ManagerがFirefox 3.5RC2で動作しなかったので、 カッとなってやった。後悔はしていない。 使用期間が長かったり、履歴・ブックマークが多いProfileほど効果を実感できるはず。 でも、もしかしたら何の効果も得られないかも。 単純に全てのProfileにSQLiteの再構築をかけて 結果を表示するだけのスクリプトですが、 念のためエラー回避機能を仕込んでおきました。 ご使用は自己責任で。 FireUpFoxExpress 0.1 & FireUpFoxExpress_Silent 0.1 Universal Binary , Mac OS X 10.4.11で動作確認 (FUFE01.zip 640KB) ダウンロード 旧版

        • RubyからMacの通知センターで通知する簡単な方法 (AppleScript) - Qiita

          通知センターではこんな感じ。消去は×ボタン。 クリックするとAppleScriptエディタが立ち上がります。(変更不可) 使い方は「AppleScriptエディタ」の以下を参照。 [ ファイル > 用語説明を開く > StandardAdditions.osax > User Interaction > display notification] display notification v : Display a notification. At least one of the body text and the title must be specified. display notification [text] : the body text of the notification [with title text] : the title of the notification

            RubyからMacの通知センターで通知する簡単な方法 (AppleScript) - Qiita
          • Windowsで文字化けしないzipを作るAppleScript

            ここに書いてあることがすばやく、簡単にできるソフトMacZip4Winがありますので実用にはこちらをお勧めします。 2008/5/19更新 これは何? Mac OS XからFinderで簡単にzipファイルを作れるようになりました。しかし、保存されるファイル名の文字コードがユニコードらしくてWindowsで解凍すると日本語ファイル名が文字化けしてしまいます。 これを解決する方法がここ、これに書いてあって試した所日本語でもちゃんと文字化けしなくて解凍できるzipができました。ただ手順が手作業でやるには面倒なのでこれを自動でやるAppleScriptを作ってみました。 AppleScriptファイル 最新版(2008/05/19) フォルダを圧縮する場合にフォルダ名によってはエラーになるのを修正。あと、dmgをマウント時にverifyしないようにしたのでちょっと動作が速くなったかも。ファイルが

              Windowsで文字化けしないzipを作るAppleScript
            • 今でも便利に使っているAppleScript集 - ザリガニが見ていた...。

              ブログを始めた当初、カテゴリーのタグ付けがよく分かっていなかった。また、この後どんな話題について書いていくか、という想像力もなかった。だからこのブログのカテゴリー分けは、いい加減なのである。ところで、最近はAppleScriptの話題が多いのに、AppleScriptカテゴリーがないことに気付いた。そこで意を決して、過去の記事まで遡ってAppleScriptカテゴリーをタグ付けしてみた。(結構面倒だった)何とか終わって、AppleScriptタグをクリックしてみると、気持ち良く一覧表示された。 [AppleScript]記事一覧 現在まで、全部で74記事ある。予想外に多い。記事の人気としてはどんな傾向があるのか、少し調べてみた。 ブックマーク数ランキング(ベスト10) こんな感じであった。 サービスがいいMacBookにしておく MacBookのあらゆるウィンドウをキー操作で自在に操るため

                今でも便利に使っているAppleScript集 - ザリガニが見ていた...。
              • AppleScriptの穴 – Useful & Practical AppleScript archive. Click '★Click Here to Open This Script' Link to download each AppleScript

                AppleScriptの穴 Useful & Practical AppleScript archive. Click '★Click Here to Open This Script' Link to download each AppleScript NaturalLanguage.frameworkには各種言語の定義を行なった定数が57ほど定義されているようです。ただし、これらの定義がすべて利用できるわけがありません。 とりあえず、本当にどのぐらいの言語が使えるのか、チェックしておくことが必要です。 結論からいえば、Appleが何を考えているのかよくわかりません。macOS 13では7言語ほど使えるという結果になりましたが、macOS 14では英語しか使えないという結果になっています。OSがバージョンアップするとOSの機能が低下するという理解不能な挙動を示しています。バグ、、、なのか

                • JavaScript for OSX Automation AppleScriptの代替をJavaScriptでやるサンプルのカレンダー | Advent Calendar 2014 - Qiita

                  OSX Yosemite で AppleScript がJavaScriptで書けるようになったので アドベントカレンダーで、たくさんサンプルを書いていきたいと思います。 JavaScriptですべてを加工して書こう。 windowsがCOM / ActiveX で成し得なかった、夢ですね。 Windows/ OSX / ブラウザ ・・・すべてをJSで記述するという夢でした。 JSこそ、人類の夢なのだ。

                    JavaScript for OSX Automation AppleScriptの代替をJavaScriptでやるサンプルのカレンダー | Advent Calendar 2014 - Qiita
                  • オブジェクト指向AppleScript言語 - ザリガニが見ていた...。

                    今までAppleScriptに備わっているオブジェクト指向的な仕組みを、あまり積極的に利用していなかった...。アプリケーションの補助的な操作に利用することが多く、シンプルなスクリプトを手順に従って並べるだけで結構満足できていた、ということもある。それに何より、オブジェクト指向的に書く方法、もっと言えばAppleScript自体をあまり良く理解できていなかったというのもある。 いつも、その場限りの必要な知識だけ調べて、動いたらそれまで。試行錯誤のやっつけスクリプトだった。いい加減、ちゃんと理解しておきたい...。 Hello World 「こんにちは」とダイアログで表示するだけの最もシンプルなコードだが、この裏には実に多くの仕組みが隠されていた。 display dialog "こんにちは" 実は、runハンドラ(メソッド)に定義されたコードと同じように解釈されている。(厳密には同じではな

                      オブジェクト指向AppleScript言語 - ザリガニが見ていた...。
                    • Applescriptのごく基本的なサンプル (OS X用) - Okamoto's Homepage

                      Okamoto's Homepage Applescriptのごく基本的なサンプル(OS X用) これまで自作のスクリプトを垂れ流しのような状態だったので,ちょっとは世の中に還元しようと思って作ったページです。たくさん項目があるようにみえますが,たいしたことを書いているわけではないです。でも初心者の人には参考になるかも。 今のところFinderとStandard Additions関連のサンプルがほとんどです。System Events関連のものも少しあります。全てについてサンプルがあるわけではないので,用語辞書で確認して下さい。OSはMac OS X 10.2.3,Applescript1.9.1です。

                      • AppleScript Lab.

                        注意! このサイトは更新停止からすでに10年以上経過しており、 現在のスクリプターにとって有用なサイトとは言えません。 AppleScriptの最新情報については 「鳶嶋工房 (http://tonbi.jp/AppleScript/)」 を御参照下さい。

                        • メモリを割とガッツリ解放するAppleScriptを作る過程 - ザリガニが見ていた...。

                          前回、メモリを解放する効果のあるコマンドを覚えた。 du -sx / >& /dev/null & sleep 5 && kill $! diskutil repairPermissions / purge ターミナルを開いて、これら3つのコマンドを実行すると、予想以上に気持ちよくメモリを解放してくれた。これならメモリ不足を感じたら実行する定例の操作として、覚えておく価値は十分ありそう。しかし、毎回ターミナルから3つを実行するのは、コマンド履歴を利用したとしても、だんだん面倒になってきた。ではどうするか?いつものAppleScriptでやってみることにした。 基本 AppleScriptからコマンドを実行するのは簡単。do shell script "コマンド" を使うだけ。 よって、メインの処理自体は以下のように書ける。シンプル。 do shell script "purge" do s

                            メモリを割とガッツリ解放するAppleScriptを作る過程 - ザリガニが見ていた...。
                          • AppleScript - MacWiki

                            AppleScript (アップルスクリプト) とは?[編集] 旧Mac OS (Mac OS 7) 時代から現在の Mac OS X まで標準搭載されているスクリプト言語です。 AppleScript 本体だけでなく、さまざまな AppleScript 対応アプリケーションを同じ言語で操縦することができます。 言語の仕様としては、自然英語に近い構文を採用しているのが特徴です。 詳しくは Wikipedia:AppleScript などを参照してください。 AppleScript ヘルプ AppleScript Overview - Mac OS X Developer Library AppleScript Language Guide - Mac OS X Developer Library TN2065: do shell script in AppleScript - Mac OS

                            • 鳶嶋工房 / AppleScript / 入門(Introduction)

                              AppleScript入門(Introduction) Mac OS XのAppleScript入門です。 目次 第一回 : AppleScriptってなに? 第二回 : AppleScriptの使い方 第三回 : Macも計算機なんだし コラム : AppleScript用エディタ 第四回 : 命令しなきゃ始まらない コラム : 用語説明の読み方(命令編) 第五回 : オブジェクトと属性 コラム : 用語説明の読み方(オブジェクト編) 第六回 : 変数は値を入れる袋 コラム : 用語説明の読み方(値編) 第七回 : インテリジェントでいこう 第八回 : 繰り返しで処理しよう 第九回 : ハンドラで受け止める 第十回 : 命令作ってラクしよう 第十一回 : ファイル指定を覚えよう 第十二回 : エラーに備えよう 第十三回 : スクリプト属性を設定しよう 第十四回 : スクリプトオブジェクト

                              • 【レポート】どれがいい? 自分にベストなMacのテキストエディタ(6) (1) シェルスクリプト/AppleScript/Perl/PHP/Python/Rubyで機能を拡張できる「CotEditor」 | パソコン | マイコミジャーナル

                                Mac OS Xユーザにとってベストなテキストエディタを探すレポート集 「Snow Leopardを快適にする - どれがいい? 自分にベストなMacのテキストエディタ」 「機能充実、旧Mac OS時代から多くのユーザに支持されている「mi」」 「初心者も扱いやすい、CUIベースの軽量テキストエディタ「GNU nano」」 「縦書き編集や脚注表示に対応、日本語環境ならではの機能を誇る「iText Express」」 「UNIX系OS教養課程における必修科目「vi」 その1」 もあわせてお楽しみください。 Mac OS X用テキストエディタの新時代 多少の私見が入ることはご容赦願いたいが、テキストエディタを基準としたとき、現在のMacユーザは大きく2種類に分類される。すなわち、旧Mac OSの系譜に連なるUIを好む「Macネイティブ派」と、UNIX系OSから流れてきた「Macという

                                • 鳶嶋工房 / AppleScript / JavaScript for Automation (JXA)

                                  Mac OS Xの自働化用の言語としてAppleScriptがありますが、Mac OS X10.10(Yosemite)から「OS標準で」JavaScriptでも制御ができるようになりました。 これを、JavaScript for Automation (以後 JXA)と言います。 詳細はJavaScript for Automation Release Notesを見てもらうとして、ここでは、ごく基本的な情報をまとめます。 とりあえずJavaScript動かしてみる JXAの記述には"アプリケーション/ユーティリティ"フォルダのスクリプトエディタを使う。 スクリプトエディタ スクリプトエディタの[環境設定]-[一般]で、[デフォルトの言語]をJavaScript(1.0)に。 Mathクラス(注1)を使ってみる。上記のように書いて、メニューの[スクリプト]-[実行]か、[▶]︎ボタンをク

                                    鳶嶋工房 / AppleScript / JavaScript for Automation (JXA)
                                  • Google ChromeをAppleScriptで操作する - DiaryException

                                    Google Chromeはver.7以降でAppleScriptに対応している。正確に書くと、Google ChromeのプロセスにAppleEventを送ることが出来るようになった。 AppleScriptはAppleScriptエディタを使って書いて実行するか、エディタで書いてosascriptコマンドで実行することが出来る。 つまり、他のアプリケーションやshellからGoogle Chromeを操作する、Google Chromeの情報を取得することが可能になった。 例えば、Google Chrome内で選択したテキストをそのままEmacsのバッファに挿入したい場合、(AppleScriptを使わなければ、Google Chromeでテキストを選択→Command-c→Emacsに移動→(kill-ringとpasteboardが連動していることを前提にして)C-yとする必要があ

                                    • Safariを自由自在に操作するためのAppleScript集 | Macの手書き説明書

                                      Google Chrome全盛の今、なぜSafariを使うのかWebブラウザはSafariを愛用しています。 SafariがWebブラウザの中で最も、AppleScriptからの操作に対応しており、それゆえ全ての動作を自動化できるからです。 自動化と言っても大したことはしていませんが ブログを書く時にテキストエディタで編集した文章をブログサービスの編集画面に入力する探しにくいダウンロードリンクを一発で探すだとかそういう用途に使っています。 些細な自動化であっても毎日するような行為ならば塵が積もってかなり楽になります。 それでそういった自動化スクリプトを作る時に、ネットに上げられている便利情報をいつもググっているのですが、流石に非効率かなと思い、まとめてみます。 URLを別のタブで読み込むSafari操作の基本のキ。 tell application "Safari" open locati

                                        Safariを自由自在に操作するためのAppleScript集 | Macの手書き説明書
                                      • Mac OS X開発の秘密兵器「AppleScript Studio」第1回

                                        【画面1】 Script Editorは、Mac OSに付属するAppleScriptの専用編集ツール。これは開発中のver. 2の画面 今、Mac OS Xの世界でもっとも注目を浴びつつある開発環境、それは「AppleScript Studio」だろう。といっても、これは本格的な高級プログラミング言語の類いでも、Javaのように彗星の如く登場した新しい言語でもない。一種の「マクロ言語」を使った開発環境なのだ。 プログラマでない、多くの一般ユーザーにとって、もっとも身近なプログラミング環境といえば、マクロの類いだろう。表計算やスプレッドシートなどで、決まった処理を自動的に行なうための簡易言語。これが、特定のアプリケーションだけでなく、すべてのソフトで共通した仕様のマクロとして用意されたらどんなに便利だろうか。 Mac OSの世界で、この考え方を現実のものとしたのが「AppleScript」

                                        • AppleScript で Perl に GUI をつける (hPod)

                                          (「Perl で Exif を扱う」のつづき) Xcode を使って、 Perl スクリプトに AppleScript の GUI を付けてみて、そこそこうまくいったので忘れないように、いや、忘れるので、忘れないうちにメモ。 AppleScript から do shell script という命令を使うと、 UNIX コマンドを起動する事ができる。コマンドが起動できるということはつまり、なんでもできるということになるかしら? それはさておき、その仕掛けを使えば、無愛想なコマンドライン・ツールであった Perl スクリプトに GUI をかぶせて Mac OS X 用のアプリケーションに仕立てる事もできる。 Objective-C を使わなくとも(いえ、知らないんです) Perl (や他の言語でもいいけどそれら)と、少しの AppleScript の知識があれば、それっぽいものが「手軽に」でき

                                          • 空きメモリ確保AppleScript「Freemem Keeper」作った (うむらうす)

                                            <追記> 今ごろLeopard対応しました。('08/8/20) </追記> <更に追記('08 Sep)> アイコンを作っていただきました。 こちらのページのものも、アイコン付きのものに変更しました。 </更に追記> 先日残り空きメモリ監視AppleScript「Freemem Monitor」作成 (うむらうす) というエントリーを書いた。 空きメモリを周期的に監視し、空きが設定値以下になったらプロンプトを出して、 不使用のメモリを解放するスクリプトを走らせるというものだ。 これにより空きメモリ不足でスワップファイルが増殖して、 OSXの動作がもっさりするのを未然に防ぐのが狙いだ。 すると「なんで自動的にメモリ解放スクリプトを走らせないの?」 という至極もっともな指摘をいただいたた。 そこで、空きメモリ監視スクリプト「Freemem Monitor」と不使用メモリ解放スクリプト

                                            • iTunesで聞いてる曲をTwitterにPostするAppleScript - Macと愛猫

                                              9/5追記 Twitterの認証方式の変更のため、スクリプトは動作しなくなりました。 代わりにこちらをどうぞ iTunesで聞いてる曲をbrightkiteにPostするAppleScript - Macと愛猫 追記ここまで http://tint.de/twitunes-applescriptからもらってきてちょっといじってみた。 変更点は、 アルバム名とジャンルと評価をPostできるようにした。 keychainを使うほど大げさなものではないので使わないようにした。 ダウンロードはこちら http://files.lingurin.com/TwiTunes.scpt.zip インストール方法は、 ダウンロードして解凍したスクリプトを /Users/ユーザ名/ライブラリ/iTunes/scripts/ に放り込む。scriptsディレクトリが無かったら作って放り込む。 TwiTunes.

                                                iTunesで聞いてる曲をTwitterにPostするAppleScript - Macと愛猫
                                              • AppleScript小物置場

                                                日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

                                                • AppleScriptであれこれする

                                                  Mac OS X 10.6.xで動作テストしてます。作ってちょっとテストしただけのものが多いです。 最初に このページのRubyCocoa関係のAppleScriptのソースなどはほぼAppleScriptじゃないので、AppleScriptの勉強を始めたばかりの人には参考にならないと思います。ある程度やっていて、こういうことできないかなあ、って時に役に立つかもしれません。AppleScriptを始めたばかりの人にはAppleScript PARK / Introduction / Basicなどがお勧めです。 このページは非常に長いですが、JavaScriptがオンでUAにGeckoと書いてあるブラウザ(Safari,Firefox,Chrome等)の場合、左端にアウトラインが表示されます。アウトラインの▶をクリックすると小要素が表示されます。アウトラインで見たい内容を探しながら見ると、

                                                  • AppleScript - iTunes for Mac まとめ

                                                    AppleScript アップル・スクリプトをメニューバーから使用するには、ユーザ / ホーム / ライブラリ / iTunes フォルダに "Scripts" フォルダを作成し、そこにスクリプトファイルを置きます。 AppleScript のマニュアル(英語)は、スクリプトエディタ.app のメニューバー>ウインドウ>ライブラリ(shift+コマンド+L) リストから「iTunes」をダブルクリック。 アップル AppleScript http://www.apple.com/jp/macosx/features/applescript/ iTunes AppleScript http://www.apple.com/applescript/itunes/ サンプルスクリプトpause play play (playlist) playpause stop next track back

                                                      AppleScript - iTunes for Mac まとめ
                                                    • life log: AppleScript 最速基本文法マスター

                                                      2013年3月24日日曜日 AppleScript 最速基本文法マスター AppleScriptを書く準備 OSXに最初からAppleScript エディタという専用のエディタがインストールされています。コード補完や実行結果の表示など優れた機能を有していますのでこちらを使用することをおすすめ。アプリケーションフォルダのユーティリティの中にあります。 hello world display dialog "hello world" ツールバーの実行ボタン(Command + R)でコンパイル&実行が行われます。正しい文法で記述されているかはコンパイルボタン(Command + K)で確認できます。 基本的な考え方 AppleScriptは「オブジェクトに対してメッセージを送る」という考えでコードを書くのが基本。いわゆるオブジェクト指向言語というものです。アプリケーションはオブジェク

                                                      • Applescriptサンプル

                                                        Okamoto's Homepage Applescriptのごく基本的なサンプル(OS X用) これまで自作のスクリプトを垂れ流しのような状態だったので,ちょっとは世の中に還元しようと思って作ったページです。たくさん項目があるようにみえますが,たいしたことを書いているわけではないです。でも初心者の人には参考になるかも。 今のところFinderとStandard Additions関連のサンプルがほとんどです。System Events関連のものも少しあります。全てについてサンプルがあるわけではないので,用語辞書で確認して下さい。OSはMac OS X 10.2.3,Applescript1.9.1です。

                                                        • AppleScript for OS X

                                                          Macintosh OSXのアップルスクリプトについての覚え書き。自分用なので説明が足りなかったり、順番バラバラだったり、あまり参考にならないかも。間違った記述があ るかもしれません。特に断わりがない限り、このページ内ではXcodeを使ったAppleScriptの開発のことです。 ページ内にスクリプトがいくつか書いてありますが、ご利用はご自由にどうぞ。ただし、これらを使って何らかの損害を被ってもいっさいの補償はあり ません。アンドなんかバグってるかも。オウンリスクでね。 いやー、しかしOS XではAppleScriptに簡単にインターフェースがつけられたり、便利な世の中になりましたな。これで処理速度がもう少し……それは言わない約束 よ。 新規プロジェクト AppleScript Droplet propertyに注意 自作ルーチン 自分のパスを取得する AppleScriptとP

                                                          • Windowsで文字化けしないzipを作るAppleScript

                                                            古い記事の修正ができなくなったので無理矢理消しました。こっちに新しい記事があります。

                                                            • 指定したスレッドのレスを取得してGrowlで表示してくれるAppleScript『2chResView』 | Macの手書き説明書

                                                              ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

                                                              • GitHub - sandai/madever: EvernoteでmarkdownとHTMLの相互変換ができるAppleScriptです

                                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                  GitHub - sandai/madever: EvernoteでmarkdownとHTMLの相互変換ができるAppleScriptです
                                                                • AppleScriptのファイル参照にまつわるメモ - ザリガニが見ていた...。

                                                                  特定のファイルに自在にアクセスして操作することは、コードを書く上で最も基本的な技術のはず。 にもかかわらず、AppleScriptでコードを書く時に的確なファイル参照がおろそかで、試行錯誤して無駄な時間を費やしていた。 もう、ファイル参照で迷わぬように、理解できないエラーで立ち止まらないように、できる限り調べてみた。 alias参照 --Mac形式のパステキストは、ディレクトリを":"で区切る set Mac_path_text to "Macintosh HD:Users:zari:Desktop:test_path_to.me.scpt" --Mac形式のパステキストから、alias参照を求める(以下2通りの方法がある) alias Mac_path_text Mac_path_text as alias --結果:alias "Macintosh HD:Users:zari:Desk

                                                                    AppleScriptのファイル参照にまつわるメモ - ザリガニが見ていた...。
                                                                  • Bash でやってることを AppleScript でやろうとするとこうなる - Qiita

                                                                    set foo to {"a", "b", "c"} "every ~ of" によるリスト化 文字単位:set foo to every character of "abc" 単語単位:set foo to every word of "My name is foo" 改行単位:set foo to every paragraph of "My name is foo.\nHis name is bar." デリミタ単位:set foo to every text item of "first, second, third" ※デリミタについては下の補足を見て下さい

                                                                      Bash でやってることを AppleScript でやろうとするとこうなる - Qiita
                                                                    • binWord/blog - OmniGraffleは、AppleScriptを使う人にとって神アプリかも

                                                                      テキストフレームに文字を流し込んで、それをビットマップ画像化するという作業をやる必要ができた。Adobe IllustratorをAppleScriptで制御したら簡単にできるんじゃないかと思ったのだが……。 まずIllustratorのオブジェクト構造がどうなっているのかさっぱりわけがわからないし、テキスト枠を作成するだけでも手順がやたら面倒。さらに、枠内にテキストが収まらない状態(文字あふれ)になった時、自動的に枠のサイズを変えることが、これまた難しい。手作業で行う時は、テキストフレームをドラッグ&ドロップするだけなのだが、AppleScriptからテキストフレームの高さを変えると、文字まで引き延ばされてしまう! 文字あふれの判定を行って、テキストフレームを作り直すという手も考えたが、私の手には負えない感じになってきたので断念。 で、代わりに「OmniGraffle」(日本語名は「オム

                                                                      • iTunesにスリープタイマー機能が付けられるApplescript『iTunes Sleep Timer』 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                        デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                                                          iTunesにスリープタイマー機能が付けられるApplescript『iTunes Sleep Timer』 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                        • EvernoteメモのテンプレートをAppleScriptで簡単作成 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                          Evernoteのヘビーユーザーの中には特定のテンプレートを使ってメモを作成する、というシステムを使っている方も多いでしょう。その際にテンプレートをコピー&ペーストしてメモを大量に作成する、というのも一つの方法ですが、少し面倒ですね。 AppleブログTUAWによるとAppleScriptを使用すればメモのフォーマットを自動設定できるのだそうです。かかってきた電話用のメモや会議用の議事録、プロジェクト用のto-doリストなど決まったフォーマットのメモを取ることが多いなら、AppleScriptでそれぞれの用途に合わせたEvernote用テンプレートを作ってしまいましょう。わずか数クリックで簡単に作成できます。 最近リリースされたばかりのEvernote 5でのテンプレート作成方法を知りたい方はこちらのガイドを、AppleScriptのサンプルを見たい、という方は下記のリンクからTUAWの記

                                                                            EvernoteメモのテンプレートをAppleScriptで簡単作成 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                          • vim でファイルを保存した時にChrome で開いているページをリロードするのはAppleScript で十分でした - LukeSilvia’s diary

                                                                            一昨日、vim でファイルを保存した時にGoogle Chrome で開いているページをリロードする - Slow Danceというエントリーを書きまして、AppleScript だとChrome に一瞬フォーカスを奪われてしまうのが問題と書きました。 しかし、Chrome はAppleScript に対応していたので、フォーカスを奪われることなくリロードすることができました。 ~/.vim/plugin/chrome.vim command! -bar ChromeReload silent !osascript -e 'tell application "Google Chrome" to reload active tab of window 1' command! -bar ChromeStartObserve ChromeStopObserve | autocmd BufWrit

                                                                              vim でファイルを保存した時にChrome で開いているページをリロードするのはAppleScript で十分でした - LukeSilvia’s diary
                                                                            • do shell script in AppleScript

                                                                              このテクニカルノートでは、AppleScript 1.8 に導入された AppleScript の do shell script コマンドの基本テクニックを説明するとともに、よくある質問とその回答を紹介します。 [2003 年 1 月 27 日] コマンドの発行 Q: Terminal では正常に動作するコマンドが、do shell script で使おうとすると、「command not found(コマンドが見つかりません)」というエラーが表示されます。 A: 2 つの可能性があります。1 つは、do shell script は常に sh シェルを使用し、Terminal が使用するデフォルトのシェルは使用しないということです。(新しいユーザ用のデフォルトのシェルは csh で、変更しない限りこのシェルが使われます)。コマンドによっては、シェル間で同じ動作をするものと、そうでないも

                                                                              • Chrome、Safariで開いている全タブのリンクタグをMarsEdit上に一気に生成できるAppleScriptが便利すぎてヤバイ! – 和洋風KAI

                                                                                MarsEditがなかったらブログは書けないと真剣に思っている、するぷ( @isloop )です。 今日は、そんなスーパー便利なMarsEditを更に一段階上に便利にすることができるAppleScriptをご紹介。 なんとこれを使えば、Safari、Chromeで開いている全ウェブページのリンクを一気に生成することが可能なんです! TOTEKANさんにて配布されてます! MarsEdit を少しだけ便利に使うスクリプトをつくってみたよ♪ | TOTEKAN http://totekan.jp/mac/mac-myscript-marsedit-1/ TOTEKANさんにて、このスーパー便利なAppleScriptが配布されています。 MarsEditにAppleScriptをインストールする方法。 上のページより、ダウンロードはこちらをクリックします。 MarsEditScripts201

                                                                                • : : : : AppleScript Beginner's 〜AppleScript書けるようになろう!〜: : : :

                                                                                  AppleScriptって知っていますか? MacOSを使っているとどこかでダウンロードして使ったりしているかと思います。 このサイトでは、そのAppleScriptの自作をしたい初心者へ良い入門書になればと思い作成しています。 まだまだ私自身覚える事が沢山ですが一緒に覚えて行きましょう! 最終更新日:2001年 11月 16日 金曜日 ▼フリーウェアダウンロード  アピアランス用アプレット ・OS8.5からのコンパネ書類「アピアランス」  を便利にするAppleScriptアプレット集です。 当サイト内のAppleScriptはフリーウェアとして誰もが無料で使う事が可能です、しかし、配布に関してはダウンロードしたファイルに含まれる「およみください」に記載しております。 また、このサイトほとんどのScriptはMacOS9を意識し