並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 525件

新着順 人気順

Buzzapの検索結果321 - 360 件 / 525件

  • 「iPad mini Pro」発売か、120HzのProMotionディスプレイ搭載でぬるぬる表示に | Buzzap!

    iPhone 13 Proと同じ5コアGPU版「A15 Bionic」を採用して5万9800円というコストパフォーマンスのえげつなさで人気の第6世代iPad miniに上位モデルがラインナップされる可能性が浮上しました。詳細は以下から。 海外メディアの報道(1、2)によると、SamsungがAppleにiPad mini用のProMotionディスプレイをサンプル納品したそうです。 これはiPhone 13 Proシリーズのような120Hzのぬるぬる表示を実現するもの。 動画配信サービスの視聴などで活躍するだけでなく、第6世代iPad miniの弱点であった画面をスクロールした際に表示にゆがみが起きる「ゼリースクロール」を解決できるとされています。 なお、ProMotionディスプレイを採用したiPad miniの基本仕様は、クロック数がやや上昇したA15 Bionicを備える以外は現行モ

      「iPad mini Pro」発売か、120HzのProMotionディスプレイ搭載でぬるぬる表示に | Buzzap!
    • 低価格タブレット「Xiaomi Pad 5」値下げ再び、最新CPUに美麗な120Hz高精細ディスプレイ、立体音響採用のハイエンド仕様に | Buzzap!

        低価格タブレット「Xiaomi Pad 5」値下げ再び、最新CPUに美麗な120Hz高精細ディスプレイ、立体音響採用のハイエンド仕様に | Buzzap!
      • 【速度比較】「auは500Mbps、楽天は10Mbps」iPhone 13商戦に『基本料0円』で激突のauと楽天モバイルの通信速度を比べたら整備不足が浮き彫りに | Buzzap!

          【速度比較】「auは500Mbps、楽天は10Mbps」iPhone 13商戦に『基本料0円』で激突のauと楽天モバイルの通信速度を比べたら整備不足が浮き彫りに | Buzzap!
        • Xiaomiの超格安ドラム式洗濯機、乾燥機付きでも5万円で温水洗濯やスチーム除菌など多機能すぎる1台に | Buzzap!

            Xiaomiの超格安ドラム式洗濯機、乾燥機付きでも5万円で温水洗濯やスチーム除菌など多機能すぎる1台に | Buzzap!
          • 自民党のネット中傷対策いきなり暗雲、デマで野党を「恥を知りなさい」と攻撃し芸術の検閲に理解ある三原じゅん子議員が座長に | Buzzap!

              自民党のネット中傷対策いきなり暗雲、デマで野党を「恥を知りなさい」と攻撃し芸術の検閲に理解ある三原じゅん子議員が座長に | Buzzap!
            • なんちゃってウヨに「超特大ブーメラン」炸裂! → 自民党の野党時代、審議拒否は実に85回(2009年~2012年):2018年4月28日09:12 by 深海 BUZZAP!(バザップ!) - 公営競技はどこへ行く

              野党の審議拒否を批判してる人がいるが、自民党の審議拒否はこの通りです。安倍首相が虚偽答弁を繰り返す以上議論にならない。審議拒否は当然だ。審議再開は虚偽答弁を認めるか虚偽でないならホテル側とのやりとりを書面で明らかにしてからだ。 pic.twitter.com/ISyzEsHlK7 — 俵 才記 (@nogutiya) February 18, 2020 審議拒否する野党を批判するんじゃなくて、すぐ出せるはずの書面を出し渋るアホを批判しろよ。さっさと出せば済む話だろうが。なんでそっちを批判しねえんだよ。 — 明石順平 (@junpeiakashi) February 18, 2020 野党時代の自民党は、議論よりも「力づくで」民主・国民・社民の連立政権を倒すことだけを狙っていたとしか思えない。 しかも、安倍が2度目の政権を樹立した後も、民主党(民進党)をディスってばかりいたよね。 そんな、「

                なんちゃってウヨに「超特大ブーメラン」炸裂! → 自民党の野党時代、審議拒否は実に85回(2009年~2012年):2018年4月28日09:12 by 深海 BUZZAP!(バザップ!) - 公営競技はどこへ行く
              • 「Pixel 8」発熱問題いきなり明らかに、サムスン製造のTensor G3がSnapdragon 8 Gen 2に肉薄するも無印とProの間に性能差 | Buzzap!

                  「Pixel 8」発熱問題いきなり明らかに、サムスン製造のTensor G3がSnapdragon 8 Gen 2に肉薄するも無印とProの間に性能差 | Buzzap!
                • 「保守速報 vs 維新の会」の戦いが勃発、差別的なまとめブログ一掃でネット浄化へ | Buzzap!

                  あの保守速報と維新の会の仁義なき戦いが勃発していた事が判明しました。詳細は以下から。 2018年12月には「対ヘイトスピーチ訴訟」で完全敗北して大きな話題となった、大手ヘイトまとめサイト保守速報。そんな保守速報が大阪維新の会に潰されそうになっていることを明らかにしました。 保守速報は12月17日夜に「【維新にブログが潰されるかもしれません】大阪市ヘイト条例の件で、松井市長から保守速報に通知書が届く」という記事を掲載。 それによると、大阪市のヘイトスピーチ抑止条例の件で松井一郎大阪市長から通知書が届いたとのこと。保守速報は大阪市からヘイトスピーチに該当するとされた過去記事を削除していたものの、「措置」を取られる事を明らかにしています。 また「今後、大阪市と争う事になると思います」として資金の提供を呼びかけています。 この保守速報の支援要請に応じたのが「残酷」の愛称で親しまれる小坪慎也行橋市議

                    「保守速報 vs 維新の会」の戦いが勃発、差別的なまとめブログ一掃でネット浄化へ | Buzzap!
                  • au「OPPO Find X3 Pro」1円に、12万円オーバーの本格カメラ搭載ハイエンドスマホが回線契約なしでも大幅割引 | Buzzap!

                      au「OPPO Find X3 Pro」1円に、12万円オーバーの本格カメラ搭載ハイエンドスマホが回線契約なしでも大幅割引 | Buzzap!
                    • 「ナチ公に飲ませる酒はねえ!」怒りの地域住民が極右の音楽フェスを前に街のビールを買い占め | Buzzap!

                      官民一体となってネオナチを蹴散らしています。詳細は以下から。 ネオナチであろうと音楽フェスを開催するご時世ですが、指をくわえて見ているだけのドイツ人ではありませんでした。 ドイツのザクセン州の小さな街、オストリッツで6月21日と22日にネオナチらが集結する極右音楽フェス「Schild und Schwert Festival」が開催されました。 このフェスに先立ち、東ドイツのドレスデン裁判所は暴力事件の発生を防ぐ目的で、フェスでのアルコールの販売と所持を禁止しました。 これを受け、フェス初日の21日にザクセン警察はフェスに向かうネオナチらから4200リットルのビールを押収。加えて22日にも200リットルを押収しました。 その際の模様は公式ツイッターでも報告されています。 Aufgrund des Alkoholverbotes haben wir auf dem Gelände des R

                        「ナチ公に飲ませる酒はねえ!」怒りの地域住民が極右の音楽フェスを前に街のビールを買い占め | Buzzap!
                      • 【追記あり】菅首相・河野大臣「ワクチン9月まで供給にメド」→下村政調会長「高齢者だけでも来年までかかる、全員接種は1年後」 | Buzzap!

                        菅首相や河野大臣の「9月末までに16歳以上の対象者分のワクチン確保」という言葉とは大きなズレがあるように見えますが、どういうことなのでしょうか。詳細は以下から。 ◆菅首相・河野大臣「ワクチン9月まで供給にメド」 新型コロナのワクチンについて菅首相は4月19日午前、ファイザー社のブーラCEOとの電話協議について「9月までに供給されるメドがたった」と発言。 これに先立つ4月18日、河野太郎ワクチン担当相はフジテレビ「日曜報道 THE PRIME」で「9月末までに対象者分のワクチンの供給が受けることができるようにした」とし、菅首相とブーラCEOの間で「実質的に合意」がなされたと発言。 ◆下村政調会長「高齢者だけでも接種に来年までかかる」 一方、自民党の下村政調会長は4月19日、高齢者向けワクチン接種に対し「自治体によっては医療関係者の協力が足らず、65歳以上に限定しても場合によっては来年までかか

                          【追記あり】菅首相・河野大臣「ワクチン9月まで供給にメド」→下村政調会長「高齢者だけでも来年までかかる、全員接種は1年後」 | Buzzap!
                        • 格安ハイエンドPC「Beelink SER3」3万円に値下げ、Ryzen 7搭載で拡張性も十分な超小型モデルに | Buzzap!

                          「新生活でパソコンが必要」「だけどあまりお金をかけられない」「置き場所もない」「あと性能が低いのもイヤ」 そんなワガママに応えてしまう格安パソコンが登場しました。詳細は以下から。 これが「Beelink SER3」。前面にUSB 3.0端子2つとUSB Type-C端子、ヘッドホン端子、背面に有線LAN端子、USB 3.0端子2つ、4K対応のHDMI端子2つを備えた拡張性十分の小型パソコンです。 必要に応じて処理能力をブーストできるAMDの「Ryzen 7 3750H(最大4.0GHz)」を搭載したハイエンドモデル。内蔵GPU「Radeon RX Vega 10」によって、ちょっとしたゲームであれば遊ぶこともできてしまいます。 必要に応じて8GB、16GBメモリを選べるのもうれしいところ。SSDは高速なM.2接続のものを採用しています。 デュアルディスプレイでの利用はもちろん、プライベート

                            格安ハイエンドPC「Beelink SER3」3万円に値下げ、Ryzen 7搭載で拡張性も十分な超小型モデルに | Buzzap!
                          • 【高性能】Core i7搭載の格安パソコン「GMKTEC NucBox M2」値下がり、大容量のメモリやSSD搭載で仕事やゲーム、創作活動など大活躍 | Buzzap!

                            処理能力の高さに定評あるIntelの「Core i7」プロセッサを備えた格安パソコンが値下がりしました。 場所を取らないオールインワンタイプでクリエイターにもうれしいマルチディスプレイ対応など、隙のない1台です。詳細は以下から。 ◆コンパクトなのに拡張性十分、場所を取らずに済むGMKTEC NucBox M2 これが今回解説する「GMKTEC NucBox M2」。一般的なデスクトップの1/40しかない、本体サイズ11.4×10.6×4.2cmのWindows 11パソコンです。 ここまで小さいとVESAマウントを使って、モニターの裏に設置することができるため…… デスク周りをスッキリさせることができます。「パソコンが欲しいけど、置き場所がない」という人も安心です。 そんな超コンパクトサイズにもかかわらず、前面にUSB 3.2端子×2、背面にヘッドホン端子、USB Type-C端子、HDM

                              【高性能】Core i7搭載の格安パソコン「GMKTEC NucBox M2」値下がり、大容量のメモリやSSD搭載で仕事やゲーム、創作活動など大活躍 | Buzzap!
                            • iPhoneの寿命をわざと縮める「計画的陳腐化」疑惑でAppleを捜査、非純正パーツで修理すると誤動作のおそれ | Buzzap!

                                iPhoneの寿命をわざと縮める「計画的陳腐化」疑惑でAppleを捜査、非純正パーツで修理すると誤動作のおそれ | Buzzap!
                              • 120秒で入眠できるアメリカ軍採用のテクニック、成功率は96%も | Buzzap!

                                特別な準備の要らないシンプルな方法ですので、眠れない夜のために頭の片隅に覚えておくとよさそうです。詳細は以下から。 不眠といっても原因は様々ですが、なんにせよベッドに入っても眠れないのはつらいもの。翌日の仕事や学校にもよい影響はありません。 そんな時に試してみる価値ありなのが米軍で古くから採用されている、いつでもどんな状態でも120秒以内に入眠できるというテクニックです。 この技は最初は米海軍のパイロット向け学校で開発されたもので、常に万全の体調を維持する必要のあるパイロットたちがしっかりと睡眠をとるためのもの。 この入眠テクニックの訓練を6週間受けたパイロットたちの、実に96%がコーヒーを飲んだ後に機銃掃射をBGMにしながらも120秒以内に眠ることができるようになったとされています。なお、訓練は椅子にしっかり座った状態で行われていました。 どんなにすごい超絶技巧かというと意外とシンプルで

                                  120秒で入眠できるアメリカ軍採用のテクニック、成功率は96%も | Buzzap!
                                • 「AndroidスマホがiPhoneの性能を上回る日」ついに到来、Dimensity 9200まさかのApple M1超えで低発熱かつ高性能に | Buzzap!

                                    「AndroidスマホがiPhoneの性能を上回る日」ついに到来、Dimensity 9200まさかのApple M1超えで低発熱かつ高性能に | Buzzap!
                                  • 【格安】なんと9000円台の超小型デスクトップも、格安パソコン5機種を一挙紹介 | Buzzap!

                                    前回紹介して大きな反響を得た、場所を取らずお手ごろ価格の超小型デスクトップパソコンたち。 ライトユーザーにオススメのとにかくリーズナブルなモデルから、ゲームや動画編集などにもガンガン使える高性能モデルまで、歳末向けセール商品に焦点を当てて再びまとめてみました。詳細は以下から。 ・Bmax B1 「Bmax B1」。Intel Celeron N3060、4GBメモリ、64GBのストレージを備えたモデルです。 スペックとしてはエントリーモデルですが、本体は12cm×12cm×3.2cmで240グラムというポータブルサイズと驚きの安さが強み。通販サイト「Banggood.com」では、クーポンコード「BGJPBXB1」適用でなんと1万円を切り、9500円になります。 Bmax B1 | Banggood.com ・NVISEN Y-MU01 Intel Core i5-8265Uを備えた「NV

                                      【格安】なんと9000円台の超小型デスクトップも、格安パソコン5機種を一挙紹介 | Buzzap!
                                    • 埼玉県で豚コレラ初確認、発生1年でついに関東圏に | BUZZAP!(バザップ!)

                                      2018年9月9日に最初の患畜が確認された豚コレラ。 発生から1年が経った今なお終息する気配はなく、拡大の一途をたどっていますが、ついに関東圏で確認されてしまいました。詳細は以下から。 埼玉県における豚コレラの疑似患畜の確認(国内41例目)について:農林水産省 農水省公式ページによると、9月12日に山梨県のと畜場から「出荷された豚が異常を呈している」という報告があったそうです。 そのため出荷元となる埼玉県秩父市の農場で家畜防疫員による立入検査などが実施されたところ、異常を呈していると報告された豚が豚コレラの患畜であること、飼養豚が疑似患畜だったことが判明しています。

                                        埼玉県で豚コレラ初確認、発生1年でついに関東圏に | BUZZAP!(バザップ!)
                                      • 「さざ波」「笑笑」「屁」で炎上の高橋洋一内閣官房参与が退職 | Buzzap!

                                        ツイートで職を失うという、自身にとってはさざ波どころではない影響となってしまいました。詳細は以下から。 ◆「さざ波」「笑笑」「屁」ツイートの高橋洋一内閣官房参与が退職 政府が5月24日、「さざ波」「笑笑」「屁みたいなもの」などの暴言で大きな批判を浴びていた高橋洋一内閣官房参与が同日付で退職したことを発表しました。 加藤勝信官房長官は同日に高橋氏から辞職の申し出があったとしています。 高橋氏は5月9日、自身のツイッターで各国の新型コロナ感染者数のグラフを掲載し「日本はこの程度の『さざ波』。これで五輪中止とかいうと笑笑」と嘲笑して大炎上。菅首相も「発言については、非常に残念だ」としていました。 高橋氏は首相には謝罪したものの、発言内容については言い訳を繰り返し、21日には「日本の緊急事態宣言といっても、欧米から見れば、戒厳令でもなく『屁みたいな』ものでないのかな」と発言し再び炎上。 今度は菅政

                                          「さざ波」「笑笑」「屁」で炎上の高橋洋一内閣官房参与が退職 | Buzzap!
                                        • 2万円台の最新パソコン「GREEN G3」いきなり値下げ、十分使えるCPUに8GBメモリ/256GB SSD搭載の超格安モデルに | Buzzap!

                                            2万円台の最新パソコン「GREEN G3」いきなり値下げ、十分使えるCPUに8GBメモリ/256GB SSD搭載の超格安モデルに | Buzzap!
                                          • ドンキPCと大差ない性能で税抜4万9800円、アイリスオーヤマ初のノートパソコン「LUCA Note PC」はどれくらい暴挙なのか | Buzzap!

                                              ドンキPCと大差ない性能で税抜4万9800円、アイリスオーヤマ初のノートパソコン「LUCA Note PC」はどれくらい暴挙なのか | Buzzap!
                                            • 【注意】大統領選で話題の「ニューヨーク・ポスト」「ワシントン・タイムズ」紙に要注意、超一流紙「ニューヨーク・タイムズ」「ワシントン・ポスト」とは全然別物です | Buzzap!

                                                【注意】大統領選で話題の「ニューヨーク・ポスト」「ワシントン・タイムズ」紙に要注意、超一流紙「ニューヨーク・タイムズ」「ワシントン・ポスト」とは全然別物です | Buzzap!
                                              • 2019年の出生数は約86万人にまで急減か、急加速する少子化をデータから紐解くと見えた「子ども手当」の意味 | Buzzap!

                                                  2019年の出生数は約86万人にまで急減か、急加速する少子化をデータから紐解くと見えた「子ども手当」の意味 | Buzzap!
                                                • 【特報】ドコモ「Pixel 7a」一括1万9800円で叩き売り、端末のみ購入でも半額でSIMフリー版より格安に | Buzzap!

                                                    【特報】ドコモ「Pixel 7a」一括1万9800円で叩き売り、端末のみ購入でも半額でSIMフリー版より格安に | Buzzap!
                                                  • 2万円でCore i7搭載、どう見てもルンバな超小型デスクトップ登場 | Buzzap!

                                                    IntelのCore i7搭載で2万円。 そんなお買い得デスクトップパソコンが登場しました。詳細は以下から。 これが今回解説する超小型デスクトップ「Helor X36」。ロボット掃除機のような見た目ですが、USB 3.0端子×3、HDMI端子×1、VGA端子×1、1000BASE-Tの有線LAN×1、VGA出力、光デジタル出力、無線LANなどを備えた拡張性十分の小型デスクトップパソコンです。 プロセッサはIntelのCore i7-5550U。後からメモリやSSD、OSを追加するベアボーンタイプで、必要に応じて機能をカスタマイズできます。 パソコンにあまりお金をかけたくないスマホ・タブレットユーザーなどにもちょうどいいスペックのHelor X36。 以下の通販サイト「Banggood.com」ではクーポンコード「BGMAJPH」適用で2万470円まで値下がり。お手ごろ価格の1台です。 He

                                                      2万円でCore i7搭載、どう見てもルンバな超小型デスクトップ登場 | Buzzap!
                                                    • 【無料】Photoshop対抗の「Designer」マイクロソフトが発表、絵心なしでもテキストから生成できるデザインソフトに | Buzzap!

                                                        【無料】Photoshop対抗の「Designer」マイクロソフトが発表、絵心なしでもテキストから生成できるデザインソフトに | Buzzap!
                                                      • 「貧困は自己責任じゃない、ソースは日本」不名誉すぎる社説がアメリカで展開される | Buzzap!

                                                        自己責任論の本家本元とも言えそうなアメリカで、非常に不名誉な論説が繰り広げられています。詳細は以下から。 まず見てもらいたいのが、アメリカの大手メディア・Bloomberg紙で展開された「貧困は個人の悪い行いによるものではない」という社説。 U.S. Economy: Personal Bad Behavior Isn't What Causes Poverty - Bloomberg この社説はアメリカの保守層にみられる「人々が一生懸命働き、薬物やアルコールを避け、暴力に訴えなければ貧困は避けられる」という自己責任論を批判するもの。 記事中では10万人あたりの殺人件数でアメリカと日本を対比。日本は暴力に訴えることがほとんどない国であることを紹介しています。 さらに以下のような点を挙げ、日本は人々が一生懸命働き、薬物やアルコールを避け、暴力に訴えることがない国と紹介しています。 ・第二次世

                                                          「貧困は自己責任じゃない、ソースは日本」不名誉すぎる社説がアメリカで展開される | Buzzap!
                                                        • 維新の会「公式ファクトチェッカー」1発目から一般人のツイートを「晒し上げ」てしまう | Buzzap!

                                                          公党が自身の政策に対する一般人の感想を自ら「ファクトチェック」し、しかも当該ツイートを引用リツイートで晒し上げるという事態となっています。詳細は以下から。 ◆維新の会「ファクトチェッカー」とは 大阪維新の会は2021年2月17日、デマや誤情報に対して「情報の真偽を客観的事実をもとに調査し、事実を発信していく」とするアカウント「ファクトチェッカー【公式】大阪維新の会」を公開しました。そのプロフィールは以下のようなもの。 大阪維新の会では、昨今の深刻化するデマ情報の氾濫を受け、住民の皆様に正しい情報を知っていただけるよう情報の真偽を客観的事実をもとに調査し、事実を発信していく公式アカウントを開設しました。 SNS上で、見過ごせないデマや誤情報等御座いましたら情報提供ください。 ファクトチェックはそもそもその情報に利害関係のない第3者が行わなければ意味のないもので、大阪で「与党」的な立ち位置にあ

                                                            維新の会「公式ファクトチェッカー」1発目から一般人のツイートを「晒し上げ」てしまう | Buzzap!
                                                          • iPhoneユーザーの4割近くが「Androidに乗り換えたい」と思っていることが明らかに | Buzzap!

                                                            9月に控えているアップル新商品発表会を前に、面白い調査結果が明らかになっています。詳細は以下から。 アメリカのセキュリティ会社の調査レポートによると、iPhoneユーザーの36%がAndroidに乗り換えたいと思っていることが分かったそうです。 調査したのはセキュリティ会社のBeyond Identityで、1003人のアメリカ人を対象にスマートフォンのセキュリティに関する調査を行ったとのこと。 調査によれば、Androidユーザーのうち25%はiPhoneへの乗り換えを検討しているとしていますが、興味深いのはiPhoneユーザーのうち36%も、同じくAndroidへの乗換を検討しているということ。 さらに後の記述では、乗り換えを検討しているAndroidユーザーのうち49%がセキュリティとプライバシーの優位性を理由として挙げ、33%はiOS 16を理由にしていますが、一方でiPhoneユ

                                                              iPhoneユーザーの4割近くが「Androidに乗り換えたい」と思っていることが明らかに | Buzzap!
                                                            • ペーパーカンパニー疑惑のベネッセ子会社「学力評価研究機構」、あまりに不透明な実体が明らかに | Buzzap!

                                                              大学入学共通テストの記述式問題の採点を落札した「学力評価研究機構」。50万人の受験生の命運を握る会社にしては、あまりにも不透明な実体が明らかになっています。詳細は以下から。 ◆大学入学共通テストの崩壊とベネッセの深過ぎる繋がり 英語民間試験に加えて記述式問題も見送りが決まり、二本柱が崩壊して事実上頓挫した大学入試改革の大学入学共通テスト。 この大学入試改革に深く関わっていると繰り返し指摘されているのが教育ビジネス大手のベネッセコーポレーションです。文科省の英語民間試験の有識者会議に取締役らが名を連ねるほどに深く関わっていましたが、それだけには留まりません。 英語民間試験は約50万人とされる受験生が2回まで受験できるシステム(高2までの「予行練習」を除く)だったため、最低でものべ100万人がこれらの英語民間試験を受験することになり、数百億円規模の市場が誕生するはずでした。 結局は英語民間試験

                                                                ペーパーカンパニー疑惑のベネッセ子会社「学力評価研究機構」、あまりに不透明な実体が明らかに | Buzzap!
                                                              • ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに | Buzzap!

                                                                お手ごろ価格にもかかわらず、ゲームも遊べて動画配信サービスなども楽しめる。そんな格安タブレットが発売されてしまいました。 十分な処理能力に大容量メモリなどを備えるなど、かなり実用性を重視した1台で、カーナビとしても活躍してくれます。詳細は以下から。 これが今回解説する「Alldocube iPlay 50 Pro」。反射を抑えて見やすくするフルラミネーション加工が施され、発色が良く視野角も広い10.4インチフルHD(2000×1200)IPS液晶を備えたAndroid 12タブレットです。 特筆すべきがプロセッサ。「AQUOS sense7」「Xperia 10 IV」などのミドルレンジスマホに程近い処理能力を実現するMediaTekの「Helio G99」を備えており、格安タブレットにもかかわらずゲームを遊ぶこともできます。 ハイエンドスマホに匹敵する8GB RAMや128GBのストレー

                                                                  ゲームを遊べる格安タブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」登場、ほぼ2万円で8GBメモリやステレオスピーカーを備えた動画視聴やカーナビにも使える高性能SIMフリーモデルに | Buzzap!
                                                                • 政府主導で5G半導体国産化へ、ファーウェイやサムスン追撃にわずか1000億円の投資でエルピーダ・ルネサス・JDIの悪夢再び | Buzzap!

                                                                    政府主導で5G半導体国産化へ、ファーウェイやサムスン追撃にわずか1000億円の投資でエルピーダ・ルネサス・JDIの悪夢再び | Buzzap!
                                                                  • ヤマザキパン「いのちの道の教えの言葉に従い、神のみこころにかなう永続する事業の実現を期す」経営基本方針が宗教感あふれる内容に改定 | Buzzap!

                                                                      ヤマザキパン「いのちの道の教えの言葉に従い、神のみこころにかなう永続する事業の実現を期す」経営基本方針が宗教感あふれる内容に改定 | Buzzap!
                                                                    • 【悲報】東京オリンピックのボランティアと同じ仕事、時給1600円以上・福利厚生付きで募集されてしまう | Buzzap!

                                                                      あれだけ紛糾した待遇の悪さとは、一体何だったのでしょうか。詳細は以下から。 大手アルバイト情報誌「タウンワーク」によると、2019年11月27日現在、東京オリンピック組織委員会運営スタッフの派遣が募集されています。 勤務期間は配置により異なり、2020年2~9月の1~8ヶ月程度で時給は1600円から。つまりボランティアと同じくオリンピック、パラリンピック開催時のみ雇用されるケースもあります。 そして気になるのがこの仕事内容。「トランスポート」「メディカル」「国際コミュニケーション」「競技会場運営」「選手村運営」などが挙げられていますが、ボランティアが募集されていた「案内」「アテンド」「運営サポート」と同じ。さらに福利厚生メニューもあるとのこと。 宿泊費どころか交通費・食費すら満足に賄えない、タダ働き以下のボランティアとは、一体何なのでしょうか……。

                                                                        【悲報】東京オリンピックのボランティアと同じ仕事、時給1600円以上・福利厚生付きで募集されてしまう | Buzzap!
                                                                      • ファーウェイ「HarmonyOS」世界最速で普及、『第3のOS』の地位を確立してしまう | Buzzap!

                                                                        スマホ黎明期に立ち上げられたWindows PhoneやFirefox OSなど、現れては消えていった「第3のOS」たち。 かつて誰もがなし得なかった偉業をHuaweiが達成しつつあるようです。詳細は以下から。 海外メディアの報道によると、2019年に公開された「HarmonyOS」をインストールしたスマホの数が3億2000万台を突破したそうです。 HarmonyOSはアメリカの制裁措置によってGoogleの各種サービスやAndroidを使えなくなったHuaweiがスマホやタブレット、スマートウォッチ用に立ち上げた独自開発のOS。 現在モバイルOSとして世界最速で普及が進み、見事世界シェア3位に輝いたため「第3のOS」として市民権を得たとのこと。 また、スマホやタブレットにとどまらず、冷蔵庫や電子レンジ、スマート電球、テレビといったサードパーティー製品にも採用されるなど急拡大を続けていると

                                                                          ファーウェイ「HarmonyOS」世界最速で普及、『第3のOS』の地位を確立してしまう | Buzzap!
                                                                        • ベネズエラの首都にそびえ立つ世界最高層のスラム街「ダビデの塔」 | BUZZAP!(バザップ!)

                                                                          スラム化した巨大建造物というと九龍城が思い浮かぶかもしれません。しかし南米ベネズエラでは45階建ての摩天楼がそのままスラム化してしまいました。詳細は以下から。 南米ベネズエラの首都カラカスの中心部にある、建設途中で廃墟となった45階建ての摩天楼。ベネズエラで3番目に高いこの超高層ビル「ダビデの塔」は現在は3000人が不法に住み着き世界最高層のスラムと化しています。 1990年に建設が始まった当初、セントロ・フィナンシエロ・コンフィナンサスという名前だったこのビルは、開発主のDavid Brillembourgの名前から「Torre de David」の愛称で呼ばれていました。ベネズエラの金融の中心地として期待されていたこのビルが数奇な運命をたどる事になったのは1993年、David Brillembourgが完成を待たずに死去したところから始まります。 翌年の1994年には金融危機が襲った

                                                                            ベネズエラの首都にそびえ立つ世界最高層のスラム街「ダビデの塔」 | BUZZAP!(バザップ!)
                                                                          • 「Pixel 7 Pro」まさかの3万円台前半に、Googleが25周年セール第2弾で値下げ加速 | Buzzap!

                                                                            Googleの最新スマホを、ひたすら安く買えるチャンスが訪れました。 「最上位モデルを格安スマホ並みの手ごろさで」という、大盤振る舞いもいいところの内容です。詳細は以下から。 Google公式ストアでは9月14日現在、創業25周年を記念したセール第2弾が開催されています。 これは対象スマホが最大25%割り引かれるほか、スマホの下取り額が最大60000円(第1弾は50000円)にまで引き上げられるというもの。 分かりやすく説明すると、Pixel 7 Proの128GBモデル(12万4300円)が実質3万3225円にまで値下がりするわけです。 他の対象機種はこんな感じ。「Pixel 7aが下取りで最大2万5000円安くなる」というセールもあるものの、割引額で見ればPixel 7 Proの方が圧倒的にお得です。 発売時の下取り増額を見越して「Pixel 8 Proをとにかく安く手に入れるための先

                                                                              「Pixel 7 Pro」まさかの3万円台前半に、Googleが25周年セール第2弾で値下げ加速 | Buzzap!
                                                                            • 【速報】Core i9超えでFF14も遊べる格安新型パソコン「T-BAO MN56」大幅値下げ、仕事にもプライベートにも使えるコンパクトモデル | Buzzap!

                                                                              「お金はあまりかけたくないけど、どうせ買うならゲームも遊べるくらいのパソコンが欲しい」といったニーズにもピッタリな1台が値下がりしました。 場所を取らないのに高い処理能力と拡張性を備えた、テレワークや創作活動はもちろんネットゲームにまで使えるモデルです。詳細は以下から。 これが今回解説する「T-BAO MN56」。本体サイズ105mm×115mm×45mmのミニパソコンです。 前面にはUSB3.0端子×2、背面にはイヤホン端子、HDMI端子、有線LAN端子、USB2.0端子×2、USB Type-C端子を備えており、拡張性も十分です。 AMDの「Ryzen 5 5600H(6コア、最大4.2GHz駆動)」を搭載。「Zen 3」アーキテクチャ採用で、ゲーミングを強く意識したプロセッサです。 前世代のRyzen 5 4600Hと比べて、CPU性能は15%向上。とりわけシングルコア性能が大きく改

                                                                                【速報】Core i9超えでFF14も遊べる格安新型パソコン「T-BAO MN56」大幅値下げ、仕事にもプライベートにも使えるコンパクトモデル | Buzzap!
                                                                              • アフリカの10代少年たちがスマホで撮ったポストアポカリプスSF映画「Z:THE BEGINNING」がすごい | Buzzap!

                                                                                スマホとフリーの映像編集アプリが映画を変えつつあります。詳細は以下から。 南アフリカ出身(とはいえカナダ在住の白人)のニール・ブロムカンプ監督の「第9地区」などで多少イメージは変わってきましたが、アフリカを舞台にした映画というと、広大な自然や古来の生活を営む人々という印象が大きいでしょうか。 そんな中で、ナイジェリアの10代の少年達のチームが独学でポストアポカリプスSF映画を、スマホを使って撮影して発表しています。 19歳のGodwin Josiah監督兼脚本家らの「Critics Company」はアクション監督、照明技術者、作曲家、小道具、コンテなどの裏方も擁する独学の映像作成チーム。 2019年1月に公開された10分間の映画「Z:THE BEGINNING」には7ヶ月の撮影・編集期間を費やしており、撮影にはスマホのTecno Camon Cxなどが用いられました。 映画の舞台は204

                                                                                  アフリカの10代少年たちがスマホで撮ったポストアポカリプスSF映画「Z:THE BEGINNING」がすごい | Buzzap!
                                                                                • Appleが「iPhone 14 Pro」購入を強制しているこれだけの理由、実質一択状態に | Buzzap!

                                                                                  発売が近づくにつれ詳細な性能もわかってきたiPhone 14シリーズ。 かねてより「iPhone 14 Pro」との差別化についてはお伝えしていましたが、事前情報をまとめてみると驚くほど差があることがわかりました。性能比較など、詳細は以下から。 ・ディスプレイ iPhone 14:90Hz iPhone 14 Pro:120Hz可変リフレッシュレート ・プロセッサ iPhone 14:Apple A15(iPhone 13と同じ) iPhone 14 Pro:Apple A16 ・メモリ iPhone 14:6GB、LPDDR4X iPhone 14 Pro:8GB、LPDDR5 ・メインカメラ iPhone 14:1200万画素(iPhone 13と同じ) iPhone 14 Pro:4800万画素、8K録画対応 iPhone 14 Proはぬるぬる表示できる可変リフレッシュレート対応の

                                                                                    Appleが「iPhone 14 Pro」購入を強制しているこれだけの理由、実質一択状態に | Buzzap!