並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 119件

新着順 人気順

CNetの検索結果1 - 40 件 / 119件

  • 「驚異的な容量」--8GBメモリー版「Raspberry Pi 4」で何ができるのか - CNET Japan

    Raspberry Pi Foundationが、8GBのメモリーを搭載する「Raspberry Pi 4」と新しい64ビットOSのベータ版を発表した。米国時間5月28日に75ドルで発売されたRaspberry Pi 4は、RAM容量が既存の「Raspberry Pi 4 Model B」から2倍に増量されており、Model Bの発売から1年後というタイミングで登場した。 「Raspberry Pi」の共同開発者であるEben Upton氏は米TechRepublicに対して、「2019年6月にRaspberry Pi 4を発売して以来、われわれはずっとこれをやりたいと思っていた。そして、それがついに実現した」と述べた。 「このメモリー容量は驚異的である。OSのメモリー使用を最適化するための作業がソフトウェア側で今も進められていることを考えると、なおさらだ。パワーユーザーがこれを使って何を

      「驚異的な容量」--8GBメモリー版「Raspberry Pi 4」で何ができるのか - CNET Japan
    • CNETがAIで記事生成を始めてわずか数週間後に大規模な人員削減を実施、主要メンバーの10%が解雇され編集長は辞任してAI担当に転身

      老舗ニュースサイト「CNET」は、2022年11月頃からAIで生成した記事を公開していたことが発覚しており、AI製記事には競合他社の記事とそっくりな文面が含まれていたことも明らかになっています。そんなCNETで大規模な人員削減が実施されたことが明らかになりました。加えて、CNETの編集長を務めていたConnie Guglielmo氏がAIコンテンツ戦略部門の上級副社長に就任する予定であることも判明しています。 CNET is doing big layoffs just weeks after AI-generated stories came to light - The Verge https://www.theverge.com/2023/3/2/23622231/cnet-layoffs-ai-articles-seo-red-ventures CNET editor-in-chi

        CNETがAIで記事生成を始めてわずか数週間後に大規模な人員削減を実施、主要メンバーの10%が解雇され編集長は辞任してAI担当に転身
      • 死後もメタバースで「生き続ける」モード、チェコのVR新興企業が開発中 - CNET Japan

        このような話が出てくるのは時間の問題だった。チェコの仮想現実(VR)開発企業Somnium Spaceが、メタバース空間で永遠に生き続けられるようにする技術の一端を明らかにしている。 Somnium Spaceの最高経営責任者(CEO)Artur Sychov氏は、数年前に父親をがんで亡くしてから、死後も故人の人格を保存する方法を探り始めた。Somnium Spaceが開発中の「Live Forever」(永遠に生きる)モードはその成果だ。ユーザーは自分の容姿や声、さらに人格まで模倣したデジタルアバターとして「生まれ変わる」ことができる。 このような目的を実現するため、Somnium Spaceは会員の許可を得て、会話や動作、顔の表情など、膨大な量の個人のデータを記録しようとしている。 Sychov氏はVICEの取材に対し、「私が死んだとしても、生前にこうしたデータを集めていたとしたら、(

          死後もメタバースで「生き続ける」モード、チェコのVR新興企業が開発中 - CNET Japan
        • 過去最高の稼働となったウェブサイトを支えたのは18枚の「Raspberry Pi 4」 - CNET Japan

          raspberrypi.org公式サイトは稼働が過去最高となった日、「Raspberry Pi 4」コンピューターで構成された1000ドルに満たないクラスターを使って大半がホスティングされていた。 新たにリリースされた4GBのPi 4は価格が55ドルで、従来のサーバーハードウェアのほんの一部でしかない。エントリーレベルのサーバーに比べて性能は低く、メモリー容量も小さい。 Raspberry PiのサイトをホスティングするISPのMythic Beastsは、サイトの大部分をホスティングするために18枚のPi 4で構成されたクラスターを構築し、Pi 4発売当日の記録的な需要を問題なく処理していたことが分かった。 (続きはTechRepublic Japanでお読みいただけます)

            過去最高の稼働となったウェブサイトを支えたのは18枚の「Raspberry Pi 4」 - CNET Japan
          • 米CNET、記事の誤り指摘されAIによる執筆と認める。昨年から約75本掲載 | テクノエッジ TechnoEdge

            ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 米CNETは先週、昨年11月から公開されてきた一連の金融知識の解説記事を、AIで生成していたことを明らかにしました。 それまでは、著者名が「CNET Money Staff」とされ、あたかも人間のライターが書いているように見えていたものの、他のメディアなどから批判が相次いだこともあり、CNET編集長のConnie Guglielmo氏は、記事をAIで生成する実験を行っていると述べ、その理由を説明する記事を公開しています。 CNETは、AIによって生成された記事はすべて人間のスタッフが「レビュー、事実確認、編集」していると主張しています。しかし米国のテクノロジー系メディアFuturismは、このCNETのAIで

              米CNET、記事の誤り指摘されAIによる執筆と認める。昨年から約75本掲載 | テクノエッジ TechnoEdge
            • Excelベースのローコード言語「Power Fx」って何だ? - CNET Japan

              Microsoftが「Microsoft Excel」をベースとするオープンソースのローコード言語「Power Fx」を発表した。 Power Fxは「Microsoft Power Platform」全体でロジックを表現するための新しい言語である。Microsoftのいわゆるキャンバスアプリ開発用の数式言語の新しい名称であり、全く新しいプログラミング言語ではない。 Power Fxは汎用、強い型付け、宣言型、関数型といった特徴を持つプログラミング言語である、とMicrosoftは説明している。同社によると、Power FxはExcelと同じ構文および関数を使用し、Excelが数式を処理するのとほぼ同じ仕組みで動作するという。 (続きはTechRepublic Japanでお読みいただけます)

                Excelベースのローコード言語「Power Fx」って何だ? - CNET Japan
              • 「Raspberry Pi 4」で機械学習モデル構築可能に - CNET Japan

                「Raspberry Pi」は有能な小型マシンだが、独自の組み込み機械学習アプリケーションの開発に興味がある人にとって、同プラットフォームでカスタムモデルを訓練することは、これまで困難だった。処理能力が限られているからだ。 しかし、大きな進展があった。 エッジデバイスでの機械学習向けのクラウドベースの開発プラットフォームを提供するEdge Impulseは米国時間4月12日、組み込みLinuxの分野に進出し、「Raspberry Pi 4」を完全かつ正式にサポートすることを発表した。その結果、ユーザーはデータをアップロードして、独自のカスタム機械学習アルゴリズムをクラウドで訓練し、それらをRaspberry Piに再度展開できるようになった。 Raspberry Pi向けの新しい機械学習ソフトウェア開発キット(SDK)が先ごろ公開されている。「C++」「Go」「Node.js」「Pytho

                  「Raspberry Pi 4」で機械学習モデル構築可能に - CNET Japan
                • ニュースサイトのCNETが生成AIで記事を作成したことでWikipediaコミュニティから「信頼できる情報源ではない」と評価される

                  IT系ニュースサイトのCNETが2022年にAIで生成した記事を公開したことを受けて、Wikipediaの編集者で議論が行われ、CNETの情報源としての信頼性の評価が引き下げられたと報じられています。 Wikipedia No Longer Considers CNET a "Generally Reliable" Source After AI Scandal https://futurism.com/wikipedia-cnet-unreliable-ai AI-generated articles prompt Wikipedia to downgrade CNET’s reliability rating | Ars Technica https://arstechnica.com/information-technology/2024/02/wikipedia-downgrade

                    ニュースサイトのCNETが生成AIで記事を作成したことでWikipediaコミュニティから「信頼できる情報源ではない」と評価される
                  • PlannerとTo Doを統合--「Microsoft Teams」の「Tasks」で何が便利になるのか - CNET Japan

                    Microsoftは長年にわたり、タスクをさまざまなシステムで孤立させてきた。「Outlook」「OneNote」「Project」「SharePoint」「Azure DevOps」のすべてに別々のタスクリストが存在し、すべてのタスクを1カ所で確認することはできなかった。 新しいタスク管理ツールが導入されたときも、チームタスク用の「Planner」と、個人タスク用の「To Do」(ベースは「Wunderlist」)があり、これらは別の新しいタスク形式ではなくOutlookの「Exchange」タスク形式を使用していたため、異なるタスクリストを接続するには追加の作業が必要だった。具体的には、To DoアプリやPlannerアプリを「Microsoft Teams」にインストールするか、「Power Automate」フローを作成しなければならない。 2019年の「Microsoft Ign

                      PlannerとTo Doを統合--「Microsoft Teams」の「Tasks」で何が便利になるのか - CNET Japan
                    • アマゾンで他人の“注文履歴”が見えてしまう状態に--同社は「現在調査中」(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

                      通販サイトの「Amazon.co.jp」で、他人の注文履歴が表示されてしまうエラーが、9月26日から一部のユーザーの間で起きているようだ。 Amazon.co.jpで注文履歴を選ぶと、そこに身に覚えのない注文履歴が並んでいるという報告がTwitterなどで相次いでいる。名前や住所なども閲覧できる状態だという。 CNET Japan編集部でも確認したところ、同様の事象が起きているスタッフがいた。東京都内で暮らしているが、届け先の住所が「鹿児島県」になっていた。 アマゾンジャパンに同件について問い合わせたところ「Amazonは、お客様のセキュリティとプライバシーを大変重要に考えています。本件については認識しており、現在調査を進めております」との回答を得た。続報があり次第、お伝えする。 【追記】同社は9月28日9時30分に「本事象は解決し、お問い合わせいただいたお客様にはご連絡をしています」とコ

                        アマゾンで他人の“注文履歴”が見えてしまう状態に--同社は「現在調査中」(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
                      • GoogleのピチャイCEOが語った日本への思い--「渋谷は変革と再生のシンボル」(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

                        グーグルは11月19日、日本でのスタートアップ支援の取り組みとして、起業家向けコミュニティスペース「Google for Startups Campus」を渋谷ストリームに開設した。2020年2月からは、スタートアップ向けのアクセラレータープログラムなども開始するという。 画像付き記事:会見やGoogle for Startups Campus内の様子 Google for Startups Campusの開設にあわせて、米GoogleのCEOであるスンダー・ピチャイ氏が来日。日本市場の可能性や、グーグルが実施してきた支援策などについて語った。 渋谷は「変革と再生のシンボル」 東京に数日間滞在し、建設中のオリンピックスタジアムや、提灯を手作りする老舗企業などを訪れたというピチャイ氏。「伝統と革新が共存する姿に触れるたびに、東京という街に対して、深い感銘を覚えずにはいられない」と思いを語る。

                          GoogleのピチャイCEOが語った日本への思い--「渋谷は変革と再生のシンボル」(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
                        • 「Raspberry Pi」に「Windows 10 IoT Core」をインストールしてみよう - CNET Japan

                          ※2016年9月26日にTechRepublic Japanに掲載された記事の転載です。 Microsoftは、あらゆる種類のコンピューティングデバイスに「Windows 10」を搭載するという野望を抱いている。たとえそれが、クレジットカード大で35ドルのボード「Raspberry Pi」であろうと。 Raspberry Piでは、ノートPCと同じバージョンのWindows 10ではなく、機能を削ぎ落としたもっとシンプルなバージョン「Windows 10 IoT Core」が利用できる。 このOSを搭載しても、使い慣れた「Windows」搭載デスクトップPCのようにはならない。システムを設定できる必要最小限のメニューがロードされ、そのシステムは、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)を備えた「Universal Windows Platform」(UWP)アプリを同時に1つしか使用

                            「Raspberry Pi」に「Windows 10 IoT Core」をインストールしてみよう - CNET Japan
                          • CISA、不正投票の偽情報を暴いてホワイトハウスと対立か--長官は解任も覚悟(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

                            米サイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁(CISA)のChristopher Krebs長官は、ホワイトハウスに解任されることも覚悟しているという。Reutersが米国時間11月11日に報じた。Krebs長官がセキュリティを任されている米国の選挙システムは、米国の送電網や金融システムと同様の重要インフラに分類されている。 米国土安全保障省の1部門であるCISAは、2020年の選挙期間中、選挙でハッキングや不正があったという主張が虚偽であることを示すため、Rumor Controlというウェブサイトを運営してきた。 Reutersによれば、民主党が大掛かりな不正投票を仕掛けたという主張が虚偽であることを示した情報を、編集するかウェブサイトから削除するよう求められて、CISAはホワイトハウスと対立したという。CISAは12日、全米州務長官協会(NASS)、全米州選挙管理者協会(NASED

                              CISA、不正投票の偽情報を暴いてホワイトハウスと対立か--長官は解任も覚悟(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
                            • Meta、「Quest Pro」の生産終了か--次期モデルの開発も中止(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

                              Meta Platformsは、6月に発表した最新の仮想現実(VR)/拡張現実(AR)ヘッドセット「Meta Quest 3」から、Twitterに対抗すべく投入したソーシャルメディアプラットフォーム「Threads」まで、各分野の製品やサービスを幅広く展開している。そうした中、同社は最もハイエンドの複合現実(MR)ヘッドセット「Meta Quest Pro」を含むいくつかのプロジェクトを終了し、次期「Meta Quest Pro 2」のプロジェクトも中止すると報じられている。 The Informationの報道によると、Quest Proの製造を請け負っている中国のGoertekは今後、資材調達ができなくなった時点でヘッドセットの生産を終了するという。Metaはサプライヤー各社に対し、2023年初めには早々と、Quest Pro向けの新しい部品は不要だと伝えていたとしている。 第2世代

                                Meta、「Quest Pro」の生産終了か--次期モデルの開発も中止(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
                              • CNETがAIで記事を書いていることを問題視されて記事の公開を停止へ

                                テクノロジーニュースメディアのCNETがスタッフ向けの電話会議で、AIを使って作成した記事の公開を当面停止すると説明したことが報じられています。また、CNETと同じ系列のメディアでも、AIを使って書かれた記事の公開が停止されるとのことです。 CNET pauses publishing AI-written stories after disclosure controversy - The Verge https://www.theverge.com/2023/1/20/23564311/cnet-pausing-ai-articles-bot-red-ventures 2023年1月にウェブマーケターのガエル・ブレトン氏が「2022年11月からCNETの金融解説記事がAIによって作成されている」と指摘。記事の著者は「CNET Money」となっており、記事内をクリックするとAIが書いた

                                  CNETがAIで記事を書いていることを問題視されて記事の公開を停止へ
                                • App Storeからの「Music FM」追放を--日本レコード協会やLINEらがアップルに要望書(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

                                  一般社団法人日本レコード協会は7月11日、一般社団法人日本音楽事業者協会、一般社団法人日本音楽出版社協会、一般社団法人日本音楽制作者連盟の4団体に加え、AWA、KKBOX、LINE MUSIC、楽天の4社とともに、アップルに対し、著作権者および著作隣接権者などの管理者が想定しない態様による音楽配信アプリ(無許諾音楽アプリ)の対策強化について、要望書を6月28日付で提出したと発表した。 なぜ高校生は「Music FM」で音楽を聴くのか これは、「Music FM」など無許諾で音源を配信する音楽アプリのApp Storeでの配信停止を求めるもの。要望書では、「アプリの事前審査の強化、審査段階におけるアプリストアと権利者の連携、協力体制の強化」と「権利者から削除依頼がなされた場合、明らかに違法もしくはアプリストアの規約違反であるアプリの迅速な削除」を求めている。 Music FMは、中国を中心に

                                    App Storeからの「Music FM」追放を--日本レコード協会やLINEらがアップルに要望書(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
                                  • 孫正義氏、当面は決算会見に登壇せず--「投資先は全滅に近い成績」「今後はArmに情熱」(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

                                    ソフトバンクグループで代表取締役会長兼社長を務める孫正義氏は11月11日、決算会見の冒頭に登壇。自身の情熱を今後は投資ではなくArmの成長に向けると明かした。また、次回以降の決算会見には登壇せず、同社で専務執行役員CFOを務める後藤芳光氏にプレゼンテーションを任せるとも明かした。 孫正義氏は、コロナ禍の反動による消費の増加や、ウクライナ情勢に起因するインフレによって、株式市場が大きなダメージを受けた指摘。「数年前からビジョンファンドでどんどん投資する方針を発表していたが、今の情勢は上場株であれ未上場株であれ、投資していた会社はほとんど全滅に近い成績になっている。世界中の投資家も大なり小なり傷んでいる」述べた。 続けて「この厳しい情勢のなかで、ソフトバンクとして取るべき道はなにか。ビジョンファンドでこのまま投資を続けるべきなのか、それとも、負債の比率を下げて、手元のキャッシュを厚くして、安全

                                      孫正義氏、当面は決算会見に登壇せず--「投資先は全滅に近い成績」「今後はArmに情熱」(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
                                    • 文書作成だけじゃない--アプリケーション開発に使えるExcelとPowerPoint - CNET Japan

                                      「Microsoft Office」は、開発ツールであるとは思えないかもしれないが、これまで長きにわたり、多くの開発ツールチェーンで中心的な位置を占めてきた。特によく使われる2つのアプリも、あまり想像がつかないだろうが、「Excel」と「PowerPoint」だ。 いずれも開発においてさまざまな役割があり、正式なアプリケーション開発プログラムの一部として、またアプリを簡単に作成し、ユーザー自身のプログラミングスキルを使って緊急のビジネスニーズを解決する手段として利用されている。 Excel:秘密のプログラミング環境 Excelは非常に興味深い開発ツールの例だ。見慣れたスプレッドシートの裏側には一連のプログラミング言語があり、非常に高度な方法で使用することができる。 Microsoft Research(MSR)のプリンシパルリサーチャーのSimon Peyton Jones氏が指摘するよう

                                        文書作成だけじゃない--アプリケーション開発に使えるExcelとPowerPoint - CNET Japan
                                      • 開発者は1000台想定--「Raspberry Pi」が3000万台以上売れたワケ - CNET Japan

                                        「Raspberry Pi」の成功は、予想を上回るものだった。当初は子どもがプログラミングを学ぶための安価なコンピューターという位置付けで、開発者が考えていた販売台数は1000台だったが、これまでに3000万台以上が売れている。 2020年3月だけでも、出荷数は何と64万台だ。これは、月間販売台数としては過去2番目の数字となる。8GBの「Raspberry Pi 4 Model B」の登場により、控えめなシングルボードのRaspberry Piは、メインストリームPC市場の制覇に本腰を入れて挑み始めている。 言うまでもないが、英国で設計されたこのクレジットカードサイズのコンピューターは、まさに文化的な現象だ。本記事でその理由を説明しよう。 概要 どんなものなのか:わずか5ドルで購入できるクレジットカードサイズのコンピューターであり、大勢のアマチュア開発者やハードウェアハッカーで構成されるコ

                                          開発者は1000台想定--「Raspberry Pi」が3000万台以上売れたワケ - CNET Japan
                                        • 藤井 涼/CNET Japan編集長 & UchuBiz共同編集長 on Twitter: "ネコ型配膳ロボが国内最多の10台走る千葉の漁師料理「かなや」を取材しました。ひっきりなしにロボが行き来するランチタイムは圧巻!8台導時点で、1日最大900回以上運んでいた人による配膳数が、導入前より5~7割減り、大幅な労働負荷の削… https://t.co/4RpVfDJx0U"

                                          ネコ型配膳ロボが国内最多の10台走る千葉の漁師料理「かなや」を取材しました。ひっきりなしにロボが行き来するランチタイムは圧巻!8台導時点で、1日最大900回以上運んでいた人による配膳数が、導入前より5~7割減り、大幅な労働負荷の削… https://t.co/4RpVfDJx0U

                                            藤井 涼/CNET Japan編集長 & UchuBiz共同編集長 on Twitter: "ネコ型配膳ロボが国内最多の10台走る千葉の漁師料理「かなや」を取材しました。ひっきりなしにロボが行き来するランチタイムは圧巻!8台導時点で、1日最大900回以上運んでいた人による配膳数が、導入前より5~7割減り、大幅な労働負荷の削… https://t.co/4RpVfDJx0U"
                                          • 米CNET、AIにひっそり書かせた記事が間違いだらけだった

                                            米CNET、AIにひっそり書かせた記事が間違いだらけだった2023.01.23 15:009,149 Lauren Leffer - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) CNETだけの問題じゃない。 ネット上から得た知識を元にそれっぽい文章を一瞬で書き上げてくれるAIチャットボット、ChatGPT。 きれいな文章を一瞬で編み出せて、中身もある程度まともなのはすごいんですが、あくまで「ある程度」でしかなく、ときどきニセ情報を混ぜてしまうこともあります。 米メディアWebサイトのCNETは、このChatGPTをひっそりと実際の記事作りに使ってしまっていました。 解説記事なのに間違いでボロボロFuturismなどによれば、CNETは去年11月頃からChatGPTに記事を書かせていたんですが、その内容があまりにウソだらけで、何回も大きな訂正をする結果になっています。 ChatGPTが

                                              米CNET、AIにひっそり書かせた記事が間違いだらけだった
                                            • うるう秒、2035年までに廃止へ(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

                                              原子時計を地球の自転に合わせるために半世紀にわたって用いられてきた「うるう秒」が段階的に廃止される。こうした調整の技術的リスクを懸念するテクノロジー大手にとっては、うれしい話だ。 時間の管理に携わる世界各国の当局が現地時間11月18日、国際度量衡局(BIPM)の会議で、うるう秒の利用停止を投票で決めた。 BIPMは、うるう秒廃止の理由について、「うるう秒の採用によって生じる不連続が、衛星ナビゲーションシステムや通信、エネルギー伝送など重要なデジタルインフラに深刻な誤動作をもたらすリスクがある」と述べている。 変更は2035年までに実施される予定だ。新たな方針は、今後100年以上使えるように策定されている。 これほど正確な時間管理は、難解な科学の領域のように思えるかもしれないが、コンピューターがタスクを常時追跡し、適切な順番で動作するようにしなければならないデジタル時代には、極めて重要なこと

                                                うるう秒、2035年までに廃止へ(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
                                              • 「Gmail」が刷新、コラボレーションのハブに--Slackやマイクロソフトに対抗(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

                                                Googleは米国時間7月15日、「Gmail」の大幅刷新を発表した。電子メールサービスの範囲を超えて、プロジェクトを計画したり同僚とチャットしたりするためのハブへと同アプリを拡大することを目指す。この刷新により、Gmailは、 SlackやMicrosoftなどの競合企業が提供する他の生産性アプリと、より直接的に競合することになる。Microsoftはコラボレーションツール「Teams」を提供している。 その意図は、「G Suite」におけるビデオ通話、チャット、電子メール、タスクなどの機能を1カ所に統合することにより、人々がどこにいても業務を円滑に進められるようにすることだ。「Android」および「iOS」向けの新しいアプリでは、画面の最下部に「Mail」「Chat」「Rooms」、ビデオ通話用の「Meet」という4つのタブが表示される。 Roomsは、Slackのルームに似ており、

                                                  「Gmail」が刷新、コラボレーションのハブに--Slackやマイクロソフトに対抗(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
                                                • 能登地震の被災者把握で「マイナカード」を断念、Suicaで代替--「リーダー用意できず」と河野大臣(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

                                                  能登地震の被災者把握で「マイナカード」を断念、Suicaで代替--「リーダー用意できず」と河野大臣の画像 デジタル大臣を務める河野太郎氏は1月26日、令和6年能登半島地震の被災者にJR東日本の交通系ICカード「Suica」を配布すると発表した。 【画像】「被災者にSuica配布」の概要 被災地では1次避難所から1.5次、2次避難所へ移動する人、あるいは避難所以外で生活している人が増えている。この過程で、被災者の居場所や、避難所の利用状況の把握が難しくなっている。 こうした課題に対して、デジタル庁と防災DX官民共創協議会は、石川県からの要請を受け、JR東日本のSuicaを活用した避難者情報把握ソリューションを来週にも構築する。 具体的には、石川県内の1次避難所の利用者にSuicaを配布し、氏名や住所といった情報を紐付ける。そして、1次避難所の入退出などの際に、リーダーに自身のSuicaをかざ

                                                    能登地震の被災者把握で「マイナカード」を断念、Suicaで代替--「リーダー用意できず」と河野大臣(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
                                                  • グーグル、「Python」など学べるオンライン講座--IT業界でのキャリア向上支援(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

                                                    テクノロジー業界が米国の労働者の雇用状況を変え続けている中、Googleは労働者がこの業界で職を得られるよう支援しようとしている。同社は米国時間1月16日、プログラミング言語「Python」などを学べる新しい講座を発表した。Pythonは多くの企業が求めているスキルだ。 このプロフェッショナル認定プログラム「Google IT Automation With Python Professional Certificate」は、オンライン教育サービス「Coursera」で提供されている。PythonやGit、ITオートメーションを学ぶ初心者レベルの6講座のプログラムで、最後にタスクの自動化などに取り組むプロジェクトがある。 またGoogleは、IT業界で十分な機会が得られない状況にあった学習者がサービスを利用できるよう、慈善活動部門Google.orgを通じて、ITトレーニング関連の2500

                                                      グーグル、「Python」など学べるオンライン講座--IT業界でのキャリア向上支援(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
                                                    • さようならTwitter!--歴史を振り返ると見えてくる、2024年“SNSの新潮流”(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

                                                      もしインターネットの歴史書があるのなら、2023年はTwitterが「死んだ」とされる年として記憶されるだろう。 Twitterアプリのアイコンが「X」になった日 厳密に言えば、SNSサービスとしてのTwitterは「X」という名前に変更されつつも継続している。今や「ツイート」とは言わず、「ポスト」と呼ばれる投稿のタイムラインも止まってはいない。しかし、2006年の誕生以来Twitterを独特な存在にしていた何かが決定的に失われてしまい、今は次の流れがやってくるまでの消化試合をしているような印象がある。 現在のXで日に日にスパム投稿が増加していることや、炎上や争いごとが絶え間なく繰り返されているのは一見、イーロン・マスク氏による買収による混乱や数々のサービス改変が原因のように見えるが、実際には買収のずっと前からその種は撒かれていた。Twitterが長年変えることができなかったサービスの体質

                                                        さようならTwitter!--歴史を振り返ると見えてくる、2024年“SNSの新潮流”(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
                                                      • 「Zoomウェビナー」をCNET Japanはどう使ったか--基本設定から当日の操作まで

                                                        CNET Japanでは、最先端のテクノロジービジネスを生み出す業界のキーパーソンと読者が交流できる場として、年に数回にわたり数百名規模のビジネスカンファレンスを開催している。しかし、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、ご多分に漏れず、当面はリアルイベントの開催が難しくなってしまった。 とはいえ、この状況を嘆いていても仕方ない。ピンチをチャンスに変えるべく、CNET Japanとして初となるオンラインセミナーを5月に開催することにした。初回のテーマは、まさに新型コロナウイルスの影響を最も大きく受けている「飲食業界」にし、飲食店をテクノロジーでいかに支援できるかを議論するイベントにした。 ライブ配信ツールに選んだのは「Zoomウェビナー」。すでに同ツールの使い方についてはさまざまな記事が見つかるが、メディアとしての体験レポートはまだ少ないため、CNET Japanではどのような設定でZ

                                                          「Zoomウェビナー」をCNET Japanはどう使ったか--基本設定から当日の操作まで
                                                        • カルビーのポテチを売上1.3倍にしたAIの正体--プラグの「パッケージデザインAI」の実力(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

                                                          カルビー、ネスレ日本、森永乳業など、日本を代表する食品メーカー各社が導入しはじめているAIツールがある。マーケティングリサーチとパッケージデザインを展開するプラグが2年前にリリースした「パッケージデザインAI」だ。 590万人の学習データをもとに、AIが商品のパッケージデザインをたった10秒で評価する。商品開発の期間短縮を図れるほか、 “デザイン改良のヒントを得られる”点も好評だ。料金プランは2つ。1画像あたり1万5000円の単発利用と、1カ月70万円(1年契約なら50万円)の使い放題サブスク型から選べる。ちなみに無料お試しプランは、5月31日よりすべてのサービスが10画像だけなら誰でも利用できるとのこと。 カルビーでは、「とうもりこ」「えだまりこ」に続いて、同社の“最堅”ポテトチップス「クランチポテト」のリニューアルでもパッケージデザインAIを活用したことを2020年9月に発表していたが

                                                            カルビーのポテチを売上1.3倍にしたAIの正体--プラグの「パッケージデザインAI」の実力(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
                                                          • よりスムーズに、より楽しく--「Mac」で知っておくべき小技 - CNET Japan

                                                            筆者は「macOS」が大好きで、ファン歴は10年以上になる。IT業界に携わっているため、仕事でAppleデバイスの管理を任されてきた期間はそれよりもはるかに長いが、「OS X」を隅々まで調べて、AppleのOSについて詳しく学ぼうと決心したのは2007年のことだった。 筆者がいつも感心するのは、ほかのOSと比べて、「Mac」が非常に使いやすく、トラブルも比較的少ないことだ。筆者は仕事でコンピューターの問題の解決に1日中取り組んでいる。 勤務時間後に一番やりたくないのは、コンピューターをまた使用することだ。しかし、使用せざるを得ないとき、2番目にやりたくないのは、コンピューターの問題に対処することである。 「macOS Big Sur」で、Appleはシンプルさと使いやすさを念頭に置いて、一層の改善を施した。以下で紹介するヒント集が、読者の皆さんのコンピューティング体験を少しだけよりスムーズ

                                                              よりスムーズに、より楽しく--「Mac」で知っておくべき小技 - CNET Japan
                                                            • セブン-イレブン、無料Wi-Fiサービス「7SPOT」を2022年3月31日で終了(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

                                                              セブン‐イレブン・ジャパンは12月1日、セブン&アイグループの各種店舗で展開している無料のWi-Fiサービス「7SPOT」を2022年3月31日23時59分で終了すると発表した。 7SPOTは、セブン&アイグループの店舗内で提供するWi-Fiに接続できるサービス。セブンスポット会員へ登録すれば、1回最大60分、1日3回まで活用できる。 終了の理由について同社は、日本国内におけるインターネット環境の変化を背景に、サービス内容を見直した結果だとしている。 なお、サービス終了に先立ち、一部の店舗では7SPOTの設置を見送っているという。

                                                                セブン-イレブン、無料Wi-Fiサービス「7SPOT」を2022年3月31日で終了(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
                                                              • CNETがGoogle検索のランキングを向上させるために古い記事を大量削除、一方でGoogleは古いコンテンツでも大丈夫だと反論

                                                                ニュースサイト「CNET」は記事作成にAIをいち早く取り入れたり、AI導入後に大規模な人員削減を実施したりと大胆な改革を進めています。新たに、CNETがGoogle検索での表示順位を上げるために古い記事を大量に削除していることが明らかになりました。一方で、Googleは「古い記事を削除しても検索順位には影響しない」と反論しています。 FAQ on CNET Content Pruning - Aug 2023 - DocumentCloud https://www.documentcloud.org/documents/23903730-faq-on-cnet-content-pruning-aug-2023 CNET Deletes Thousands of Old Articles to Game Google Search https://gizmodo.com/cnet-delet

                                                                  CNETがGoogle検索のランキングを向上させるために古い記事を大量削除、一方でGoogleは古いコンテンツでも大丈夫だと反論
                                                                • トリニティ、単価39円の通称「原価マスク」を販売へ--販売価格を印刷し転売防ぐ(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

                                                                  トリニティは4月27日、販売価格が単価39円の通称「原価マスク」を販売すると発表した。ウェブサイトから購入できる。1箱50枚入り(個包装)で2176円(税込み・送料別)。1枚あたり39円(税込43円)になる。1回の注文で1人4箱(200枚)まで、購入後7日間は再購入できない。倉庫入荷は、5月11日を予定している。 転売を防ぐため、製品のパッケージに原価構造のイラストと販売価格を印刷。「元の販売価格が書いてあれば、転売する人はそれよりも高く売るのは難しくなるのではと考えている」と説明する。 送料は1箱495円、2箱以上は一律506円。北海道、本州、四国、九州を除くエリア(離島)は上記にプラス2035円がかかる。ただし、マスク以外のトリニティ製品を5000円以上購入すると送料が無料になる。 新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大にともないマスクの需要が高まっている中、誰もが安価に購入

                                                                    トリニティ、単価39円の通称「原価マスク」を販売へ--販売価格を印刷し転売防ぐ(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
                                                                  • KDDI社長がNTT社長にシカトされている「3つの論点」 --変更か廃止か、NTT法巡り(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

                                                                    NTT法を巡って、通信会社が一触即発のバトルを演じている。 NTT法を廃止したいNTTに対して、KDDI・ソフトバンク・楽天モバイル連合が「ちょっと待った」と異議を唱えているのだ。 防衛費捻出のための株売却に必須なNTT法の変更--縛られるNTTは「廃止」主張 NTTがNTT法を廃止したいのには理由がある。NTT法に縛られているのだ。 例えば、研究開発成果を開示する義務がある、社名の変更ができない、さらには取締役を選ぶにあたって規定がある、といった具合だ。 自民党が、防衛費を増額する上で「NTT株の売却」を検討し始めた。NTT法では政府がNTT株の3分の1を保有するという決まりがあるため、株式の売却にはNTT法を変える必要がある。このタイミングでNTTが「NTT法は廃止すべき」と主張し始めたのだ。 NTT社長に議論でシカトされる「3つの論点」--グループ再統合はある? NTT法の見直しを巡

                                                                      KDDI社長がNTT社長にシカトされている「3つの論点」 --変更か廃止か、NTT法巡り(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
                                                                    • ニュースサイト「CNET」に掲載されたAI製記事は人間のファクトチェックを経てもなお重大な誤りが含まれていた

                                                                      ITニュースサイト・CNETで、2022年11月ごろから金融解説記事の作成にAIを用いていることが報じられていましたが、人間の編集者によってファクトチェックが行われたにも関わらず、記事に誤りが見つかったことをニュースサイトのFuturismが報じています。 CNET's Article-Writing AI Is Already Publishing Very Dumb Errors https://futurism.com/cnet-ai-errors CNET used AI to write articles. It was a journalistic disaster. - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/media/2023/01/17/cnet-ai-articles-journalism-correcti

                                                                        ニュースサイト「CNET」に掲載されたAI製記事は人間のファクトチェックを経てもなお重大な誤りが含まれていた
                                                                      • 「つながらない」の声が浮き彫りにしたドコモの現状--他社から数年レベルの遅れ鮮明(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

                                                                        NTTドコモは10月10日、ネットワーク通信品質対策を発表した。 2023年の春ぐらいから、ドコモのユーザーからネットワーク品質に関する不満の声がSNSなどで多く上がっている。当初は渋谷や池袋などの都心部、ターミナル駅周辺が中心であったが、最近では地方にも拡大している印象だ。 【画像】競合となるKDDIのネットワークセンターの様子 他キャリアでは数年前に実施済みの対策をようやく 発表会で実際にドコモのネットワーク通信品質に対する改善策を聞いたが、第一印象としては「後手後手」に回っており、他社に比べても大きく遅れている感が強かった。 例えば、ドコモでは駅や繁華街、住宅地など全国2000カ所以上で集中的に対策を実施。さらに乗降客の多いJRや私鉄などの鉄道動線を強化するという。 しかし、鉄道動線を強化する考え方はKDDIが5G開始当初から行っており、2021年6月にはJR東日本の山手線全30駅、

                                                                          「つながらない」の声が浮き彫りにしたドコモの現状--他社から数年レベルの遅れ鮮明(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
                                                                        • ニュースメディアのCNETが2022年11月から「CNET Money」という署名を付けて密かにAIで記事を作成していると報じられる

                                                                          テクノロジーニュースメディアのCNETが2022年の11月頃から、金融解説記事の作成にAIを用いていることをニュースサイトのFuturismとWebマーケターのガエル・ブレトン氏が報じています。AIが作成した記事は「CNET Money」という署名で、これまでに73件の記事が公開されています。 CNET Is Quietly Publishing Entire Articles Generated By AI https://futurism.com/the-byte/cnet-publishing-articles-by-ai CNET Has Been Quietly Publishing AI-Written Stories for Months https://gizmodo.com/cnet-chatgpt-ai-articles-publish-for-months-18499

                                                                            ニュースメディアのCNETが2022年11月から「CNET Money」という署名を付けて密かにAIで記事を作成していると報じられる
                                                                          • マイナンバーの「通知カード」が5月末に廃止へ--マイナンバーカードはネットで申請可能(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

                                                                            住民にマイナンバー(個人番号)を知らせるための紙製のカードである「通知カード」が、5月下旬に廃止される予定だ。廃止によって(1)通知カードの新規発行・再発行、(2)通知カードの住所や氏名などの記載変更、の大きく2つができなくなるという。 ただし、当面の間は、通知カードに記載された氏名、生年月日、住所などに変更がない限り、引き続き通知カードをマイナンバーを証明する書類として使えるという。自治体では「この機会にマイナンバーカードを取得しましょう」と促している。なお、現在マイナンバーカードは、申請してから受取まで約1~2カ月ほどかかるとのこと。 マイナンバーカードの受け取りは、本人確認のために役所に行く必要があるが、申請自体はオンライン(PC・スマホ対応)や郵便、街中の証明写真機からでもできる。今回はオンラインでの申請方法を紹介する。 PCから申請する場合は、申請用ウェブサイトにアクセスして、通

                                                                              マイナンバーの「通知カード」が5月末に廃止へ--マイナンバーカードはネットで申請可能(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 楽天モバイルにとって「大ダメージ」か「影響は軽微」か--三木谷氏の右腕、タレック・アミン氏退任を考察(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

                                                                              楽天モバイルにとって「大ダメージ」か「影響は軽微」か--三木谷氏の右腕、タレック・アミン氏退任を考察の画像 2023年8月7日、楽天モバイルは新執行体制を発表。そのなかで、代表取締役 共同CEOを務めていたタレック・アミン氏が退任したことが明らかとなった。 【画像】タレック・アミン氏の拡大画像 タレック氏と言えば、楽天が携帯電話事業に参入するにあたり、三木谷浩史会長の「右腕」とも言われる人物で、突然の退任に衝撃が走った。ただ一方で、業界内では「タレック・アミン氏は楽天に骨を埋める気は無いだろう。いずれどこかのタイミングで別の会社にステップアップしていくのでは」という見方も強かった。おそかれ、速かれ、タレック氏が楽天を去るのは時間の問題とも言えたのだ。 創業1年で1.3億ユーザーを獲得した実績 ではタレック・アミン氏はどんな人物か。 もともと、米国でT-MobileやAT&Tなどいくつかの通

                                                                                楽天モバイルにとって「大ダメージ」か「影響は軽微」か--三木谷氏の右腕、タレック・アミン氏退任を考察(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
                                                                              • NTTぷららの委託先で個人情報流出の可能性--最大で800万件(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

                                                                                NTTぷららは7月2日、サービス機器配送などの委託先で個人情報が流出した可能性があると発表した。現時点で最大800万件の個人情報が流出した可能性があるとしている。 NTTぷららが機器配送業務を委託しているエヌ・ティ・ティ・ロジスコ(NTTロジスコ)が第三者による不正アクセスを受け、個人情報が滅失し、流出している可能性が判明したとのこと。7月1日の9時56分に発覚したという。 発生場所は、エヌ・ティ・ティ・ロジスコ 千葉物流センターA棟で、流出した可能性がある個人情報は、NTTロジスコに配送業務を委託する上で必要となる配送先情報に含まれている、氏名、住所、電話番号、DRMID(STBが保有する数字16桁固有の番号)、ひかりTVの契約番号となる基本契約番号、お客様番号。なお、クレジットカード情報および金融機関口座情報などの決済関連情報は一切含まれていないとしている。 NTTロジスコに委託してい

                                                                                  NTTぷららの委託先で個人情報流出の可能性--最大で800万件(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
                                                                                • アマゾン、日本での“ニセ商品”の撲滅に本腰--自動検知やセルフ削除ツールで撃退へ(CNET Japan) - Yahoo!ニュース

                                                                                  アマゾンジャパンは10月9日、偽造品の撲滅(ゼロ)を目指すプロジェクト「Project Zero」を日本でも開始した。3つの機能を通じて、通販サイト「Amazon.co.jp」からニセモノ商品を一掃したい考えだ。2019年の初めからこれらの機能を提供している欧米では、すでに6000ブランドを超える9000万点以上の疑いのある商品を排除した実績があるという。 【画像】削除ツールの画面を見る 米Amazonのバイスプレジデントで、ワールドワイドカスタマートラスト・パートナーサポートを統括するDharmesh Mehta(ダーメッシュ・メータ)氏によれば、同社は2018年だけでも偽造品排除に全世界で400億円以上を投じているという。具体的には、マシンラーニングや専門家による調査、ブランド企業との連携などで、これらの取り組みによって「99.9%の商品が偽造品ではないことが分かっているが、これを10

                                                                                    アマゾン、日本での“ニセ商品”の撲滅に本腰--自動検知やセルフ削除ツールで撃退へ(CNET Japan) - Yahoo!ニュース