並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 4751件

新着順 人気順

ChatGPTの検索結果1 - 40 件 / 4751件

  • OpenAIがChatGPTのモデル仕様を公開、「性的な話題はNGだが科学的な文脈ならOK」「犯罪の助長はNGだが犯罪防止のための情報提供はOK」などChatGPTの応答ルールが盛りだくさん

    ChatGPTおよびOpenAI APIのモデル仕様が2024年5月8日(水)に公開されました。モデル仕様にはChatGPTおよびOpenAI APIの「望ましい動作」と「望ましくない動作」が記されており、OpenAIがどのような意図でChatGPTの応答を調整しているのかが分かるようになっています。 Model Spec (2024/05/08) https://cdn.openai.com/spec/model-spec-2024-05-08.html Introducing the Model Spec | OpenAI https://openai.com/index/introducing-the-model-spec/ ChatGPTを使っていると、「その質問には応答できません」といったように質問への返答を拒否されることがあります。新たに公開されたモデル仕様には質問の種類に応じ

      OpenAIがChatGPTのモデル仕様を公開、「性的な話題はNGだが科学的な文脈ならOK」「犯罪の助長はNGだが犯罪防止のための情報提供はOK」などChatGPTの応答ルールが盛りだくさん
    • 結局ChatGPTとGemini、Claudeのどれを使えばいい? 色々比較した

        結局ChatGPTとGemini、Claudeのどれを使えばいい? 色々比較した
      • プロに依頼するほどでもない画像加工を自分でこなすには? 「AIを使って画像をどうにかきれいにしたい」人を救う、実務で使えるツール

        自然言語でWebサイトを作れる「Create」 KEITO(以下、KEITO):はい。次は、今ものすごく話題になってる「Create」です。 池田朋弘氏(以下、池田):知らないです。 KEITO:ご存じないですか。この1週間でめちゃくちゃ話題のサービスになっていて、自然言語でWebサイトを作れるものなんですけど。ChatGPTでもコードを吐き出したりできるので、Webの形を作るのはなんとなくできそうだとは思うんですけど。Createだと、その作ったWebサイトに機能を入れることができるんですよね。 具体的に言うと、この右側が、僕が作ったやつです。「KEITOチャットAI」と言って、「こんにちは」と送れば、裏側でChatGPTが動作してしっかりと返してくれる。このチャットボットを、本当に30分ぐらいで作りましたね。しかも僕、プログラミングなんて一切できないので。本当に自然言語だけで「チャット

          プロに依頼するほどでもない画像加工を自分でこなすには? 「AIを使って画像をどうにかきれいにしたい」人を救う、実務で使えるツール
        • オープンAI 自社生成AIで作った画像 検知する技術の開発を発表 | NHK

          生成AI、ChatGPTを開発するアメリカのオープンAIは、自社の生成AIでつくられた画像を検知する技術を開発していることを明らかにしました。生成AIでつくられた巧妙な偽画像が拡散するのを防ぐねらいがあるものとみられます。 ことし1月下旬にSNS上ではアメリカの人気歌手テイラー・スウィフトさんの生成AIが使われたとみられる偽画像が拡散しました。 ネット上ではこうした偽画像が出回り、大きな社会問題になっています。 こうした中、ChatGPTを開発するオープンAIは7日、この会社の生成AIでつくられた画像を検知する技術を開発していると発表しました。 98%の精度で生成AIによる画像かどうかを判断できるとしています。 生成AIでつくられた巧妙な偽画像が拡散するのを防ぐねらいがあるものとみられます。 また、画像や映像の制作者や編集履歴を誰でも見ることができるようにして信頼性を高めようとしている業界

            オープンAI 自社生成AIで作った画像 検知する技術の開発を発表 | NHK
          • ファミレスで隣の席のカップルが喧嘩を始めて女がスマホのLINEの画面見せて彼氏に詰問。「彼氏の浮気か?」と思ったが違って。「ChatGPTに書かせた奴、そのまま貼ったの?」

            やねうらお @yaneuraoh BM98,BMSの生みの親 / ヒルズにオフィスのある某社CTO / プログラミング歴45年(5歳から) / 将棋ソフトやねうら王開発者yaneuraou.yaneu.com / 音楽理論ブログmusic.yaneu.com / 天才(らしい) s.nikkei.com/3aWHJj0 d.hatena.ne.jp/yaneurao/ やねうらお @yaneuraoh いまファミレスにいるんだけど隣の席のカップルが喧嘩をおっぱじめた。 女がスマホのLINEの画面見せて「これは何?」と彼氏に詰問している。 私は彼氏の浮気がバレたのかな?と思ったのだが、違ったようで、その彼氏とのトーク画面らしかった。 男「これが何か?」 1/n 2024-05-06 19:10:23 やねうらお @yaneuraoh 女「これ前回のデートのあと、あんたが送ってきたお礼の文章。

              ファミレスで隣の席のカップルが喧嘩を始めて女がスマホのLINEの画面見せて彼氏に詰問。「彼氏の浮気か?」と思ったが違って。「ChatGPTに書かせた奴、そのまま貼ったの?」
            • 「ChatGPT」vs「Claude 3」、ビジネスにお勧めの生成AIを選ぶポイントは

              「ChatGPT」を手掛けるOpenAIはGPT-4 Turbo with VisionのAPI提供を開始したり、動画生成AI「Sora」を発表したり、アジア初となるオフィスを東京に構えるなど、相変わらずものすごいスピードで進化し続けている。 3月、ChatGPT越えを謳うAnthropicの生成AI「Claude 3」がリリースされた。Claude 3はChatGPTの「GPT-3.5」や「GPT-4」と同じように複数のモデルを用意している。「Haiku」は安価で高速応答できるのが特徴で、「Sonnet」はバランスタイプ、そして「Opus」がフラッグシップモデルとなる。このOpusは、さまざまなベンチマークでGPT-4より高いスコアを出している。 今回は、ChatGPTと「Claude 3」をビジネスで利用する際に、チェックしたいポイントを紹介する。 無料プランから有料プランまで価格をチ

                「ChatGPT」vs「Claude 3」、ビジネスにお勧めの生成AIを選ぶポイントは
              • 「全世界の80億人にベーシックインカムを」チャットGPTを開発したサム・アルトマンの人類救済ビジョン《橘玲氏が解説》 | 文春オンライン

                対話型人工知能「チャットGPT」を開発したサム・アルトマン氏は、AIが人類を超えた後のことまで考えているという。AIブームを牽引する天才の思想を、作家の橘玲氏が解説する。 ◆◆◆ ディストピアをユートピアへ サム・アルトマンは1985年にミズーリ州セントルイスで生まれ、皮膚科医の母から8歳のときにアップルコンピュータをプレゼントされたことで、スティーヴ・ジョブズが「アイドル」になった。州内の私立学校を卒業したあと、スタンフォード大学のコンピュータサイエンス科に入学したが1年で中退、位置情報ベースのモバイルアプリを開発する会社を創業し、ベンチャー投資ファンドや暗号通貨「ワールドコイン」の発行を手がけたのち、イーロン・マスクなどから投資を受けた生成AIの開発企業「オープンAI」のCEOに就任した。 オープンAIはマイクロソフトと提携した対話型人工知能「チャットGPT」で近年のAIブームを牽引し

                  「全世界の80億人にベーシックインカムを」チャットGPTを開発したサム・アルトマンの人類救済ビジョン《橘玲氏が解説》 | 文春オンライン
                • すがやみつる先生が生成AIを使ったことでAIを憂う人たちから大量の質問が殺到する→質問に丁寧に返答、ベテラン漫画家が話す「模倣について」の考え方がためになる

                  すがやみつる @msugaya 私も試してみました。プロンプトは、以下のとおりです。 ***** 『ゲームセンターあらし』というタイトルのマンガがありますが、このマンガに関係なく、タイトルだけのイメージから、美少女がゲームセンターで激しくゲームをプレイする絵を、マンガタッチで描いてください。 ***** こちらの方が年齢が高そうですね(^_^)。 ChatGPT経由でDALL-E3に描いてもらいました。 2024-04-30 22:26:48 ジロー @i9r82k こんこんばんばん 本日夜便は、ゲームセンターあらしより「ゲームセンターあらし」です ゲーセンというか、カラオケじゃないか? 黒髪ショートカットって意外に珍しい気がする なんか悪友というか、腹を割って話せる関係っぽい感じがします #画像生成AI #美少女 pic.twitter.com/8SF9NJb1QR 2024-04-30

                    すがやみつる先生が生成AIを使ったことでAIを憂う人たちから大量の質問が殺到する→質問に丁寧に返答、ベテラン漫画家が話す「模倣について」の考え方がためになる
                  • 2023年、AIの影響で『絵に求められる事』が激変してきている話。|さいとう なおき|pixivFANBOX

                    クリエイターの創作活動を支えるファンコミュニティ「pixivFANBOX」

                      2023年、AIの影響で『絵に求められる事』が激変してきている話。|さいとう なおき|pixivFANBOX
                    • ノーコードで、高機能AIチャットbotを作ろう。「Dify」を徹底解説|ChatGPT研究所

                      今回は、最近話題の「Dify」というオープンソースのLLMアプリ開発プラットフォームを使って、簡単にAIアプリを作る方法をご紹介します。 Difyとは何か?Difyは、生成AIツールの開発プラットフォームです。 単一のモデルを使うのではなく、複数のAIモデルやツールを組み合わせることで、特定のタスクに特化した高性能なAIアプリケーションを簡単に作ることができます。 その最大の特徴は、RAG(Retrieval-Augmented Generation)エンジンを搭載していることです。RAGとは、関連する情報を検索・取得し、それを基に高品質な回答を生成する技術です。Difyではこの強力なRAGエンジンにより、幅広い分野でのAI活用が可能となっています。 圧倒的に使いやすいインターフェースDifyのもう一つの大きな魅力は、その使いやすさです。プログラミングの知識がなくても、直感的なGUIでドラ

                        ノーコードで、高機能AIチャットbotを作ろう。「Dify」を徹底解説|ChatGPT研究所
                      • 「目標達成できる人」がChatGPTでしていること

                        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                          「目標達成できる人」がChatGPTでしていること
                        • RAGの評価:評価の必要性と問題点 - Beatrust techBlog

                          本ブログはこんな人におすすめ RAG (Retrieval Augmented Generation)を使ったアプリケーションを開発しているけど評価に関心のある人 LLM (Large Language Model)やRAGのハルシネーションをどう評価するのかに関心のある人 Ragas (RAGの評価ライブラリ:Retrieval augmented generation assessment)の挙動に興味がある人 こんにちは。私はBeatrustのML周辺のお手伝いをしている鈴木宏和と申します。今回はこれから3つのパートに分けて紹介させていただきますが、LLMの応用として特に注目を集めているRAG (Retrieval Augmented Generation)について、RAGの評価の必要性とアプローチ方法について考察しつつ、RAGに特化した評価ライブラリであるRagasの有用性に関する

                            RAGの評価:評価の必要性と問題点 - Beatrust techBlog
                          • AIに『会社が人手不足なのでどうしたらいい?』と聞いたらすごいオカルトな回答を出してきた「これなんて地獄」

                            切り絵@✍️ @Kyrie_ASLLy だが待ってほしい 仕事中に肩を叩いてしまったら、ただでさえ不足気味な人員がさらに減ってしまうのではないだろうか x.com/steven_pumpkin… 2024-05-01 14:42:00

                              AIに『会社が人手不足なのでどうしたらいい?』と聞いたらすごいオカルトな回答を出してきた「これなんて地獄」
                            • 【最新版】「課金」する価値のある生成AIサービスはこれだ

                              ChatGPTの話題一色だった1年前とは打って変わり、いまや世の中にはさまざまなAIツールがあふれている。

                                【最新版】「課金」する価値のある生成AIサービスはこれだ
                              • ChatGPT、学習「オフ」でもチャット履歴を利用可能に

                                  ChatGPT、学習「オフ」でもチャット履歴を利用可能に
                                • 石川陽太 Yota Ishikawa on X: "ChatGPTにショートカットキーを覚えさせまくる事で生産性を爆上げする。ChatGPTメモリ機能で一番便利な使い方これかも。 初期プロンプト: """ 以下を覚えてください。もし私が、英文字1文字で指示していると思ったら、私がショートカットキーを使っていると考えてください。 https://t.co/KTxUyhD4Uh"

                                  • 謎の生成AI「gpt2」登場で騒然 次世代のGPT? アルトマンCEOも言及

                                    生成AIブームの火付け役となった「ChatGPT」を提供する米OpenAIは、2023年3月に高性能な大規模言語モデル(LLM)「GPT-4」を提供して以来、次の高性能モデルについて沈黙を守り続けている。そんな中、LLMを比較できるWebサービス上にOpenAIのものらしき謎の高性能なLLMが現れた。同社のサム・アルトマンCEOも言及しており、OpenAIが関連している可能性も少なくなさそうだ。 米カリフォルニア大学バークレー校の研究室が運営するプロジェクト「LMSYS Org」(The Large Model Systems Organization:大規模モデルシステム機関)で公開しているWebサービス「Chatbot Arena」の中に、「gpt2-chatbot」というモデルが突如現れ、4月29日深夜(日本時間、以下同様)から話題になり始めている。 記事執筆時点の30日午後5時現在

                                      謎の生成AI「gpt2」登場で騒然 次世代のGPT? アルトマンCEOも言及
                                    • 「ChatGPT」「Gemini」の“得意分野の違い”をプロンプト4種で比較してみた

                                      関連キーワード 人工知能 テキストや画像を自動生成する「生成AI」(ジェネレーティブAI)を、ビジネスの効率化や顧客体験(CX:カスタマーエクスペリエンス)向上に役立てる企業の動きが進む。代表的な生成AIサービスとして、AIベンダーOpenAIの「ChatGPT」とGoogleの「Gemini」がある。それぞれどのような使い方に向いているのか。 本稿は、大規模言語モデル(LLM)「GPT-3.5」をベースにしたChatGTPと、LLM「Gemini Pro」をベースにしたGeminiに4種類のプロンプトを投げ、出力された回答を比較した。プロンプトはアイデア出し、コンテンツ作成、計画策定、開発支援の4つのテーマで作成した。 「ChatGPT」と「Gemini」の回答を4つのプロンプトで比較 併せて読みたいお薦め記事 連載:OpenAIとGoogleの生成AIを比較 第1回:生成AI“2大ツー

                                        「ChatGPT」「Gemini」の“得意分野の違い”をプロンプト4種で比較してみた
                                      • 謎の高性能AIモデル「gpt2-chatbot」がChatbot Arenaに登場、GPT-4.5かGPT-5なのではないかと話題に

                                        ユーザーがログインせずに様々な言語モデルとチャットしてその出力を評価することができるウェブサイト「LMSYS.org」のChatbot Arenaで、「GPT-4.5」あるいは「GPT-5」と思われるモデルがテストされているのではないかと話題になっています。 GPT-2? https://rentry.co/GPT2 GPT-4.5 or GPT-5 being tested on LMSYS? | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=40199715 プロンプトエンジニアであるdesuAnon氏によると、LMSYS.orgで利用可能になったモデルの一つである「gpt2-chatbot」は従来のGPT-4モデルやClaude 3 Opusが解決できないレベルの問題に対応し、英語だけではなく日本語の処理能力も高く、アスキーアートの

                                          謎の高性能AIモデル「gpt2-chatbot」がChatbot Arenaに登場、GPT-4.5かGPT-5なのではないかと話題に
                                        • ChatGPTとClaude 3、どちらの日本語が上手い?比較でわかる最適な使い方 | ライフハッカー・ジャパン

                                          最新モデルの「Apple Watch Series 9」が過去最安。指のダブルタップ操作が便利すぎる #Amazonセール

                                            ChatGPTとClaude 3、どちらの日本語が上手い?比較でわかる最適な使い方 | ライフハッカー・ジャパン
                                          • OpenAIとFinancial Timesが戦略的パートナーシップを提携しChatGPT内にFinancial Timesの情報が表示されるように

                                            ChatGPTの開発元である「OpenAI」が、大手経済紙「Financial Times」との戦略的パートナーシップ締結を発表しました。このパートナーシップによって、ChatGPTのユーザーはFinancial Timesに掲載された情報をチャット内で閲覧できるようになります。 Financial Times announces strategic partnership with OpenAI https://aboutus.ft.com/press_release/openai We’re bringing the Financial Times’ world-class journalism to ChatGPT https://openai.com/blog/content-partnership-with-financial-times The Financial Times

                                              OpenAIとFinancial Timesが戦略的パートナーシップを提携しChatGPT内にFinancial Timesの情報が表示されるように
                                            • OpenAI、会話を記憶できる機能を「ChatGPT Plus」ユーザーに提供開始

                                              「ChatGPT」などの人工知能(AI)チャットボットを使って意図した結果を得られるかどうかは、プロンプトごとにどれだけ多くの背景情報を含められるかにかかっている。だが、作業に時間がかかったり、同じ作業を繰り返したりすることになりかねない。そこで役立つのが、ChatGPTの「Memory」機能だ。 OpenAIは米国時間4月29日、有料版の「ChatGPT Plus」の全ユーザーがMemory機能を利用できるようになったことを明らかにした。Memory機能を使うと、ユーザーから提供された知見や、その後の回答の生成に役立つ可能性がある情報を、このチャットボットが記憶できるようになる。 Memory is now available to all ChatGPT Plus users. Using Memory is easy: just start a new chat and tell C

                                                OpenAI、会話を記憶できる機能を「ChatGPT Plus」ユーザーに提供開始
                                              • ChatGPTに設定を記憶させる「Memory」、Plusで正式機能に

                                                「Memory updated」にカーソルを合わせると記録された内容と「Manage memories」ボタンが表示され、ここからMemory管理画面に移行できる。ここで記録されたくない項目を削除できる。 Memoryに記憶させた項目については、以降は指定しなくても自動的に反映される。例えば上記の例では「会議を要約して」と依頼するだけで、見出し、ポイントの箇条書き、最後のまとめを含む要約が提示される。 EnterpriseおよびTeamsプランでもMemoryが利用可能になる見込みだ。また、GPTの開発者は、自分のGPTのメモリを有効にできる。GPTのMemoryに記録した項目が開発者と共有されることはない。 関連記事 OpenAI、ChatGPTに会話を記憶させる「Memory」テスト開始 初期設定はオン OpenAIは、ChatGPTに会話を記憶させる「Memory」機能のテストを開始

                                                  ChatGPTに設定を記憶させる「Memory」、Plusで正式機能に
                                                • 宿題もリポートも生成AIが作った「正解」丸写し、教諭は嘆く「これじゃ無料の代行業者だ」

                                                  【読売新聞】「これじゃ、無料の宿題代行業者が現れたようなものだ」 東京都内の私立中高一貫校の英語科教諭(56)はため息をついた。昨年度の冬休み、中1の生徒に英語で日記を書く宿題を出したところ、現在完了形など教えていない英文法が使われ

                                                    宿題もリポートも生成AIが作った「正解」丸写し、教諭は嘆く「これじゃ無料の代行業者だ」
                                                  • GWに徹底理解!GPTの仕組みをめちゃくちゃ分かりやすく解説する無料動画公開 | Ledge.ai

                                                    サインインした状態で「いいね」を押すと、マイページの 「いいね履歴」に一覧として保存されていくので、 再度読みたくなった時や、あとでじっくり読みたいときに便利です。

                                                      GWに徹底理解!GPTの仕組みをめちゃくちゃ分かりやすく解説する無料動画公開 | Ledge.ai
                                                    • Apple、OpenAIとの交渉再開!iOS18のAI強化にGoogleとも交渉中 - iPhone Mania

                                                      Appleが、iOS18での人工知能(AI)機能強化に向けて、OpenAIとの交渉を再開した、とBloombergが報じています。AppleとOpenAIの交渉は3月にも報じられていましたが、提携に向けた具体的な動きは伝えられていませんでした。AppleはOpenAIとGoogleの両方と提携する可能性もあります。 OpenAIとの交渉を再開 Appleが、iOS18での生成AI機能採用に向けて、ChatGPTを提供するOpenAIとの交渉を再開した、とBloombergのマーク・ガーマン記者が報じています。 iOS18へのAI機能追加に向けたOpenAIとの交渉については、今年3月に報じられたものの、その後に交渉の進展について情報がありませんでした。iOS18の発表を約1カ月後に控え、両社間の交渉が再開されたようです。 ガーマン氏は先日、AppleはiOS18で採用するAI機能について、

                                                        Apple、OpenAIとの交渉再開!iOS18のAI強化にGoogleとも交渉中 - iPhone Mania
                                                      • 財務分析・株価予測・稟議書作成… AIプロフェッショナル組織のリーダーが語る、生成AI活用法

                                                        ChatGPTは株価予測ができる 森正弥氏:こんな使い方もありますみたいなところで、大企業でもいろいろ進んでいるのは財務分析で、「財務データを入れて分析して」と言うと……ちょっと(スライドの)真ん中の文字が小さくて見えにくいですが、一般的な財務分析をしてくれます。 ちょっとインパクトがあったのが、ChatGPTは株価予測ができるという話ですね。これは普通にAIやマシンラーニングをやられている方からすると、「おいおい、それは言い過ぎだろう」と思ったりするわけですが、この論文の中身を読んだり、あるいは株価予測を業務としてやっている方からすると「まぁ、そうだよね」と思うところがある。 それは何かというと、株価予測だけじゃなくて金利の予測とか、そのマーケットの予測とか、あるいは原材料の価格予測でも共通の話です。基本的に今のデータからマシンラーニングの予測モデルを作って予測していきます。過去データか

                                                          財務分析・株価予測・稟議書作成… AIプロフェッショナル組織のリーダーが語る、生成AI活用法
                                                        • ChatGPTと“声”で会話する方法解説書が発売 ~ブラウザーやAlexaにも組み込める!/『ChatGPTと音声で会話する3つの方法』発売【Book Watch/ニュース】

                                                            ChatGPTと“声”で会話する方法解説書が発売 ~ブラウザーやAlexaにも組み込める!/『ChatGPTと音声で会話する3つの方法』発売【Book Watch/ニュース】
                                                          • AnthropicAI Tool で Retrieval-Augmented Generation を実装してみた

                                                            LangChain なんか使わなくてもシュッと作れたので記事にしておく。 RAG とは 生成AIに検索能力をもたせるやつ。 要は検索機能をこちらで提供してやって、AIにそれを読ませる。 AnthropicAI Tool OpenAI でいう Function Calling JSONSchema で関数シグネチャを与えると、それを使うDSLを生成する。実際の関数は自分で実装して、AI が生成した引数(JSONSchema に従う)を渡す。 TypeScript の Mapped Types でツールの実装部分に型をつける簡単なラッパーを書いた。 RAG の CLI を作る Google検索をするAPIを実装 Google Custom Engine API を使った 本文要約をするAPIを実装 Mozilla の実装を使った 与えられた URL を fetch して、その本文部分を抽出する

                                                              AnthropicAI Tool で Retrieval-Augmented Generation を実装してみた
                                                            • AIと共同でプログラミングする新時代へ──AIコーディング支援ツール「GitHub Copilot」へ入門しよう

                                                              「GitHub Copilot」は、プログラムのコーディングをさまざまな機能で支援してくれるAIツールです。本連載ではGitHub Copilotのさまざまな機能や活用例を紹介していきます。初回となる今回は、GitHub Copilotの概要とともに、実際に使い始めるまでの手順を説明し、簡単な例でGitHub Copilotを体験します。 はじめに 近年、OpenAIの「ChatGPT」やMicrosoftの「Microsoft Copilot」、Googleの「Gemini」といった、さまざまなAIツールが利用できるようになっています。これらのAIツールは、人間の自然言語を理解し、質問への回答、画像や文章の生成、タスクの実行など、さまざまな機能で人間の作業を支援します。 図1 AIツールの利用例(Windows 11のMicrosoft Copilot) そんな中でも今回紹介する「Git

                                                                AIと共同でプログラミングする新時代へ──AIコーディング支援ツール「GitHub Copilot」へ入門しよう
                                                              • 大手企業がこぞって進める生成AIの全社導入 日本企業におけるChatGPTとLLMの活用事例

                                                                海外版のピザ屋のデモ 森正弥氏:海外版のピザ屋のデモを流せればと思います。英語がちょっと流れますが、こんな感じです。 ピザ屋に店員のAIアバターがいて、お客さんが来て……お客さんがだいぶぶっきらぼうですけど(笑)、答えていくのをハンドリングして、最後はペイメントまでやるという感じでした。シナリオは一定はありますが、これは裏がLLMで、ここではNVIDIAのNeMoを使って会話をやっているので、シナリオじゃないアクションにももちろん普通に対応できます。 例えばいきなり「アジャイルって知っている?」と聞いたらきちんと答えてくれます。NeMoは英語とスペイン語がすごく得意なので、このデモは英語のデモになっていますが、日本語でも動きます。 あと、単にこれは単なるマイクロサービスのマッシュアップなので、23個ぐらいのマイクロサービスが立ち上がっていて、そんなに立ち上げるのかと思いながらやっています。

                                                                  大手企業がこぞって進める生成AIの全社導入 日本企業におけるChatGPTとLLMの活用事例
                                                                • アクセンチュア流「タイパ最強」の生成AI活用術、プロンプト書き方4原則とは?

                                                                  前回はなぜChatGPTがもっともらしい文章を生成できるのか、ジェネレーティブAI(生成AI)の原理を説明した。ChatGPTに代表される言語生成モデルだけでなく、画像生成や動画生成、音声生成とバラエティに富んだ生成AIがあることも解説した。この手の流行りの技術は個人向けで盛り上がっても、社会実装にまで至らないことも多い。一方、飛躍的な進歩を遂げた生成AIは企業向け、さらには公共サービスまで幅広く活用され始めている。今回はビジネスでの活用法に踏み込んでいこう。「タイパ」が非常に優れた本場米国での使われ方とは何だろうか。 アクセンチュア株式会社 ビジネス コンサルティング本部 Data&AIグループ AIセンター チーフフェロー 早稲田大学大学院理工学研究科電気工学修士課程修了。アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)入社後、小売業や製造業、金融業、通信業、公共事業など業界を問わず、

                                                                    アクセンチュア流「タイパ最強」の生成AI活用術、プロンプト書き方4原則とは?
                                                                  • AIに「答えにくそうな質問」をしまくってみた

                                                                    AIに「答えにくそうな質問」をしまくってみた2024.04.24 19:0031,198 Maxwell Zeff and Thomas Germain - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 2022年11月、生成AI「ChatGPT」を世に解き放ったオープンAI。 そのAIが生成した言葉がのちに会社の評判を揺さぶることになろうとは、当時思ってもみなかったでしょう。 しかし、実際にChatGPTが生成した膨大な量の会話は、そのままオープンAI社のイメージと結びついてしまいました。それを受け、オープンAIはあわててChatGPTが言えることに対して規制をかけ始めました。 以降、グーグル・メタ・マイクロソフトなどの名だたるビッグテック企業や、イーロン・マスク氏率いるxAIは、次々と自社のAIツールに同様の規制をかけ、会話型AIの応答がブランドイメージと合致するように調整してき

                                                                      AIに「答えにくそうな質問」をしまくってみた
                                                                    • ChatGPTのプロンプト入力をラクにする「カスタム指示」機能が便利 前提条件を事前に記入できる

                                                                      ChatGPTのプロンプト入力をラクにする「カスタム指示」機能が便利 前提条件を事前に記入できる:ChatGPT使いこなし術(1/2 ページ) ChatGPTで出力される回答を目的に適した形に導くには、「プロンプトを工夫すればよい」ということを多くの方がご存じだろう。しかし、毎回指示を記入する度に、長いプロンプトを細かく整えるとなれば、その工程がかえって手間に感じてしまうかもしれない。そうなったら本末転倒である。 しかし、同じような条件での指示を繰り返すのであれば、「カスタム指示」(Custom instructions)という機能を活用することで、そうした作業負担を軽減できる。本稿では、Webサービス版のChatGPTを例に、同機能の概要と使い方について解説していこう。 「カスタム指示」の設定の仕方 カスタム指示機能を利用するには、ChatGPTの画面左下にあるアカウント名の部分をクリッ

                                                                        ChatGPTのプロンプト入力をラクにする「カスタム指示」機能が便利 前提条件を事前に記入できる
                                                                      • ChatGPTで事業計画書を作ろう!プロンプト例や作成時の注意点などをご紹介

                                                                        ChatGPTを活用して事業計画書作成を効率化しよう 経営者にとって、事業計画書を作成するのにハードルの高さを感じている人もいるかもしれません。 しかし、事業計画書は補助金申請や金融機関から融資を受けたい時にも重視される傾向にあるものです。 事業計画書を効率的に作成するなら、ChatGPTの活用がおすすめです。 今回は、ChatGPTで事業計画書を作成する際のプロンプト例や、作成時の注意点についてご紹介します。 事業計画書の作成に頭を悩ませている方は、ぜひ参考にしてみてください。 創業手帳ではオンライン上で記入・保存ができる「事業計画シート&資金シミュレーター」をリリース。事業計画を書くにあたっての定番項目は網羅しており、これを埋めるだけで事業の今後の計画などが整理できます。また出先で思いついた内容をちょっとメモするときに使ったりすることも可能。無料でご利用いただけますので、是非ご活用くだ

                                                                          ChatGPTで事業計画書を作ろう!プロンプト例や作成時の注意点などをご紹介
                                                                        • Claude AIとChatGPTを比較|主力にしたい生成AIはどっち? | ライフハッカー・ジャパン

                                                                          Claude AIとはAnthropicは、もともとOpenAIにいたメンバーが共同で立ち上げたAIスタートアップ企業です。OpenAIよりも厳しいAI倫理を取り入れている点は、特に注目すべきでしょう。 Anthropic版ChatGPTとも言えるClaude AIの最新モデルは、「Claude 3」です。ChatGPT同様、Claude 3も特殊な大規模言語モデル(LLM)がベースになったAIチャットボットです。 Claude AIは、ChatGPTのいちばんのライバルでしょう。 厳密にはClaudeには、「Claude 1」と「Claude 2」「Claude Instant」という3つのバージョンがあって、それに最新版の「Claude 3」が加わりました。 各バージョンは基本的には似ていますが、言語モデルの能力にはそれぞれ微妙な違いがあります。 Claudeは、ChatGPTと同じこ

                                                                            Claude AIとChatGPTを比較|主力にしたい生成AIはどっち? | ライフハッカー・ジャパン
                                                                          • すぐに試したくなるChatGPTの裏ワザ? 出力を操作する3つの「パラメータ」とは

                                                                            これらの出力された句を見てみると、「岩」+「セミ」とキーワードが絞られて、閑さや(しずけさや)→「静寂」との連想に至るのは、どちらも共通している。一方で、両パラメータが0のときには「静寂かな」というよくありそうな詠嘆が選択されており、両パラメータが1のときには「静寂の中」という崩した表現への挑戦が見られる印象だ。 もちろん試行回数が少ないため、どの程度がパラメータの影響なのかは断言できないが、こうした傾向があると思っておくと、パラメータを試しながら遊びやすくなるかもしれない。 他にもChatGPTで使えるといわれているパラメータはいくつも存在する。例えば、本稿では割愛するが、興味がある方は「frequency_penalty」や「presence_penalty」についても調べてみると面白いだろう。 関連記事 今すぐ使える! ChatGPTで欲しい回答を生み出す「プロンプト」の書き方 その

                                                                              すぐに試したくなるChatGPTの裏ワザ? 出力を操作する3つの「パラメータ」とは
                                                                            • OpenAIのGPT-4はCVEのセキュリティ勧告を読むことで実際の脆弱性を悪用できることが明らかに

                                                                              OpenAIが開発する大規模言語モデル(LLM)のGPT-4は、一般公開されている脆弱(ぜいじゃく)性を悪用してサイバー攻撃を成功させることが可能であることが最新の研究により明らかになりました。 [2404.08144] LLM Agents can Autonomously Exploit One-day Vulnerabilities https://arxiv.org/abs/2404.08144 GPT-4 can exploit real vulnerabilities by reading advisories • The Register https://www.theregister.com/2024/04/17/gpt4_can_exploit_real_vulnerabilities/ LLM Agents can Autonomously Exploit One-da

                                                                                OpenAIのGPT-4はCVEのセキュリティ勧告を読むことで実際の脆弱性を悪用できることが明らかに
                                                                              • すぐに試したくなるChatGPTの裏ワザ? 出力を操作する3つの「パラメータ」とは

                                                                                すぐに試したくなるChatGPTの裏ワザ? 出力を操作する3つの「パラメータ」とは:ChatGPT使いこなし術(1/2 ページ) 生成AIによる対話型サービスとして広く知られるようになった「ChatGPT」だが、そのポテンシャルを惜しみなく発揮するためには、「プロンプティング」(ユーザーからの指示や質問のやり方)以外にも、工夫できることがある。 例えば「パラメータ」と呼ばれる変数を指定することで、出力される回答の傾向をコントロールできる。本稿ではChatGPTですぐに試してみたくなるパラメータについて、3つの例を紹介しよう。 パラメータとは そもそもパラメータとは、「補助的に使われる変数」のことを指す言葉だ。大規模言語モデルの文脈では、出力の方向性を補助的に決める数値を意味する。ChatGPTのようなサービスは、大量のパラメータによって制御されていると考えられ、APIを活用するサービスの設

                                                                                  すぐに試したくなるChatGPTの裏ワザ? 出力を操作する3つの「パラメータ」とは
                                                                                • ChatGPTでどんなリモート会議でもクリアに録音&自動テキスト化で文字起こし&要約作成できる「HiDock H1」を最大6人の会話で使ってみたレビュー

                                                                                  ChatGPTと連携した会話の録音・自動文字起こし・要約が可能な11in1オーディオドック「HiDock H1」は、クラウドファンディングでの目標金額50万円に対して記事作成時点で4270万円もの応援購入が殺到している大注目プロジェクトです。HDMIやUSB Type-Cなど合計11個のポートが搭載されたボディに、10m離れても通話できるワイヤレスイヤホンやノイズキャンセリング、そして面倒な議事録作成を丸投げできるAI機能がてんこ盛りになったドッキングステーションを実際に使い倒して、生産性を爆上げしてみました。 ChatGPT連携AI要約作成+11in1オーディオドック|HiDock H1|マクアケ - アタラシイものや体験の応援購入サービス https://www.makuake.com/project/hidock_h1/ ・目次 ◆1:HiDock H1の内容物はこんな感じ ◆2:H

                                                                                    ChatGPTでどんなリモート会議でもクリアに録音&自動テキスト化で文字起こし&要約作成できる「HiDock H1」を最大6人の会話で使ってみたレビュー