並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 65件

新着順 人気順

Chim↑Pomの検索結果1 - 40 件 / 65件

  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、食事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、食事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

    • 「被爆最高!放射能最高!」はヘイトではない。

      表現の不自由展のこの件。 https://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1994497.html チンポムの作品が今更炎上させられてる。正直怒りに震えている。これを反日作品と呼ぶのは、あまりにミスリードが過ぎる。 相変わらずの痛ニューには、作品の文脈を解説するものはなく、ひたすら切り取りと扇動のみ。キャプション読まなかったのか?展示の仕方が不適切!とか言ってるやつは、日本語読めないのかな。 本人のインタビューから、チンポムのこの「気合い100連発」という作品の文脈を紹介する。 これぐらいは、自分達で調べてほしいのだけど、そんな能力のない人間ばかりのようだから。 http://realkyoto.jp/article/talk_takayama-ushiro/ https://www.barks.jp/news/

        「被爆最高!放射能最高!」はヘイトではない。
      • 【悲報】 表現の不自由展で新たな反日作品発覚 「被爆最高!放射能最高!」と叫ぶ映像作品 : 痛いニュース(ノ∀`)

        【悲報】 表現の不自由展で新たな反日作品発覚 「被爆最高!放射能最高!」と叫ぶ映像作品 1 名前:がすたん(茸) [US]:2019/10/09(水) 00:15:54.93 ID:IWLwltQS0 チンポムの気合い100連発 不自由展の東北揶揄 1:35~ 被爆最高!(Radiation exposure is great) 1:37~ 相馬(市)最悪!(soma city sucks) 1:43~ 放射能が出てるよ!(Radiation is leaking) 放射能最高!×3回(Radiation is great) 放射能最高ですか?(Is Radiation great?) 放射能最高なんですか?(Is radiation really great?) もうちょっと浴びたいよ!(I wanna take it a bit more) 動画はリンクからどうぞ https://tw

          【悲報】 表現の不自由展で新たな反日作品発覚 「被爆最高!放射能最高!」と叫ぶ映像作品 : 痛いニュース(ノ∀`)
        • それって芸術? 広島の空に「ピカッ」の文字 - MSN産経ニュース

          広島市で21日、東京の芸術家集団が飛行機雲で「ピカッ」の文字を上空に描いていたことが22日、分かった。平和を訴える現代美術作品の素材にするため原爆を意味する言葉を表現、広島市現代美術館の学芸員も立ち会ったが、被爆者や市民から「いくら芸術のためでも不快だ」との声が上がっている。 同美術館によると、企画したのは東京都在住の男女6人。自費でチャーターした軽飛行機で21日午前、広島市上空に片仮名で「ピカッ」の白い文字を5回にわたって描き、メンバーが平和記念公園などからビデオと写真で撮影した。文字は数分で消えた。 11月に同美術館で開催される企画展に出展する作品の素材という。美術館は「彼らはまじめな気持ち。いろんな意見はあると思うが、まだ制作過程なので、出来上がった作品を見て判断してほしい」としている。

          • CAMP:TALK:1203 「アートと公共性」  あるいはChim↑Pomについて- No Hedge!

            を聞きに行ってきた。「アートと公共性」というタイトルだったのだが、僕はアート方面はからきしなので、「公共性」の方にアクセントを置いたつもりで話を聞いてきました。 ……というのも半分本当、半分冗談で、この場にいた大半の人がそうであったように、例の「ピカッ」事件の当事者である「Chim↑Pom」のリーダーが卯城氏が来るということで、半分は野次馬根性でした。 あと以下の文章で僕が使う「アート」というのは、このトークイベントのコンテクストからするとおそらく(言ってる本人がおそらくというのも変だが、知識がないので)現代アートのことを指しているのだと思ってください。 純朴な「対話」への意志 http://ca-mp.blogspot.com/2008/11/talk-1203.html 共同体と“開かれた”アート 〜アートと公共性の関係〜 第一夜:アートは、何とどうやって関わっていくのか <ゲスト>

              CAMP:TALK:1203 「アートと公共性」  あるいはChim↑Pomについて- No Hedge!
            • chim↑pom「ピカッ」パフォーマンス騒動について - TRiCK FiSH blog.

              現代美術グループ・chim↑pomが、広島現代美術館での展覧会に際して、広島市の上空で飛行機の煙を使って「ピカッ」という文字を書いたパフォーマンスをしたところ、被爆者団体から抗議に合って謝罪し、展覧会も自粛する結果にいたった。 広島で生まれ育った僕にとって、こうした即座の謝罪や自粛発表まで含めて、それはヒロシマではありがちな、どこか見た光景でしかなく、正直「ヒロシマ的予定調和またひとつ完成」という感じである。 ゲリラでやる以上は謝罪しては元も子もないし、そんなヒロシマ的予定調和を招きたくなければ、事前に上手く交渉すれば良かっただけの話だ。少なくとも、原爆語りに疑義を呈することがタブーと化している街・ヒロシマで、一朝一夕には問題提起することなんてできるわけがない。60年以上続いているタブー=思考停止の街なのだから。 しかし、その後におこなわれた蔡国強による、原爆ドームそば(厳密には市民球場と

              • なぜ、それがアートであるか――Chim↑Pomの『ピカッ』をめぐって - 地を這う難破船

                ⇒http://d.hatena.ne.jp/knakano/20081024 ⇒http://d.hatena.ne.jp/miminoha/20081026/1224958014 まったく擁護する気も起きなかったしその筋合もないけれど(私は彼らの活動のあまりよい受け手ではない)、miminohaさんの真摯な怒りに応えたく思ったので、ちょっと書いてみます。 個人的には不快に感じます*3が,芸術としての評価は完成まで措きます。Chim↑Pomが「被爆者の気持ちを理解しきれていなかった」と謝罪し,展示を自粛したため期待は薄れましたが,まだ遅くないのでぜひ開き直り,後づけで構わないので謝罪まで含めたアートと言って欲しいところです*4。 作品は未だ制作過程にあり,Chim↑Pom によって撮影された素材すら表に出てはいない段階で,記事と市民の撮影した写真を元に芸術である,と断定している方がとても

                  なぜ、それがアートであるか――Chim↑Pomの『ピカッ』をめぐって - 地を這う難破船
                • 原爆ドームの空に“ピカッ”で『Chim↑Pom─ひろしま展』中止となった問題を考える - webDICE

                  左上から、広島市上空に描かれた「ピカッ」の文字=10月21日午前11時20分、広島市西区から撮影(読者提供)、被爆者団体の代表に謝罪するChim↑Pomリーダーの卯城さん(左端)、原爆ドーム後方上空に黒色花火を打ち上げるアートを見守る市民たち(撮影・坂田一浩) ※写真はすべて中国新聞より引用 2008年11月1日より広島市現代美術館ミュージアムスタジオで開催される予定だったChim↑Pomの個展「Chim↑Pom―ひろしま展」が中止となった。映画『靖国』が一部の映画館で上映中止に追い込まれたように、これは表現の自由の問題に発展する問題なのか、それとも違うのか。 原爆ドーム上空に「ピカッ」の飛行機雲が描かれた4日後、ツァイ・グオチャンが黒い花火を打ち上げた。こちらは何も問題がなく作品として認められたとしたら、事前に告知したかしなかったのかの違いが問題なのか。それとも「ピカッ」と言う文字が問題

                    原爆ドームの空に“ピカッ”で『Chim↑Pom─ひろしま展』中止となった問題を考える - webDICE
                  • asahi.com(朝日新聞社):ヒロシマ賞受賞作家、原爆ドーム上空に黒い花火打ち上げ - 社会

                    ヒロシマ賞受賞作家、原爆ドーム上空に黒い花火打ち上げ2008年10月25日19時27分印刷ソーシャルブックマーク 原爆ドーム上空に上がった黒い花火=25日午後1時すぎ、広島市中区、青山芳久撮影 現代美術を通して世界へ平和を訴えた芸術家に贈られる「ヒロシマ賞」(広島市、朝日新聞社など主催)の第7回受賞者で中国籍の現代美術作家、蔡國強(ツァイ・グオチャン)さん(50)=米国在住=が25日午後、広島市中区の原爆ドーム付近の河岸で黒い花火を打ち上げるプロジェクトを行った。原爆の犠牲者への哀悼と鎮魂の意が込められているといい、約千発の黒煙火薬を使った花火がドーム上空で炸裂(さくれつ)する様子を多くの市民らが見守った。 広島市南区の広島市現代美術館ではこの日から、蔡さんの個展が始まった。北京五輪で視覚・芸術監督を務めた後の初の個展で、新作を含む15点を展示。紙の上で火薬を爆発させる技法で描いた横45メ

                    • 「ピカッ」で現代美術館陳謝 - 中国新聞 地域ニュース

                      「支援物資宅配」知って 東広島市、HPなどで周知 コロナ自宅療養者・濃厚接触者が対象 (2/18) 新型コロナウイルスによる自宅療養者・待機者の増加を受け、東広島市は、食料や消毒液などの支援物資を自...

                        「ピカッ」で現代美術館陳謝 - 中国新聞 地域ニュース
                      • 広島と原爆/Chim↑Pom(チン↑ポム)(大はばな改稿加筆4校正1): 彦坂尚嘉の《第41次元》アート

                        広島市現代美術館で開催される『Chim↑Pom展』[2008年11月1日-12月25日]の制作の一環としてChim↑Pomは、21日、展覧会に出展する作品の素材として自費でチャーターした軽飛行機で、広島市上空に「ピカッ」の白い文字を5回にわたって描き、原爆ドームと文字を一緒に収める構図で写真とビデオをメンバーが平和記念公園などから撮影した。 最初に報道した中国新聞によるとChim↑Pomリーダーの卯城竜太氏は「問題になるのは予測していた。被爆者を傷つけたとしたら心が痛むが、若者と戦争を知らない世代の関心を呼びたかった」と主張する。 広島市現代美術館の神谷幸江学芸担当課長は、「彼らはまじめな気持ち。いろんな意見はあると思うが、まだ制作過程なので、出来上がった作品を見て判断してほしい」また「悪ふざけではないと信頼している。作家の行為の是非について私が判断はできない」「どんな議論を生むか、そこが

                          広島と原爆/Chim↑Pom(チン↑ポム)(大はばな改稿加筆4校正1): 彦坂尚嘉の《第41次元》アート
                        • REALTOKYO | Column | Out of Tokyo | 198:Chim↑Pom展中止の顛末

                          アーティストグループ「Chim↑Pom(チン↑ポム)」(Out of Tokyo 179参照)の、美術館では初めてとなるはずだった個展が中止となった。11月1日から広島市現代美術館ミュージアムスタジオで開催される予定だったものだが、展覧会の突然の中止が作家にとって、主催者にとって、そしてもちろん観客にとって大ごとであることは言うまでもない。 10月21日にChim↑Pomが航空機を自費でチャーターし、原爆ドーム近くの上空に「ピカッ」の3文字を飛行機雲で描かせたことが発端だった(紅一点のエリイは今回参加していないという)。翌日には地元紙『中国新聞』が「読者提供」の写真とともに記事を掲載。他のメディアも追随し、多くの市民の知るところとなった。 問題はこの行動が、事前にマスコミを含む公的機関や被爆者団体らに知らされていなかった点だ。展覧会担当の学芸員が現場に居合わせたこともわかり、市民局と現

                          • 「なぜ広島の空をピカッとさせてはいけないのか」

                            Chim↑Pom展「広島!」開催 及び、書籍「なぜ広島の空をピカッとさせてはいけないのか」刊行 のご案内 昨年10月、Chim↑Pomは、映像作品の撮影素材として、広島市上空に飛行機雲で「ピカッ」という文字を書きました。 その行為は、新聞などのメディア、行政、美術館などを巻き込み、Chim↑Pomが被爆者団体を前に謝罪会見を開くまでの「騒動」に発展しました。11月1日から広島市現代美術館ミュージアムスタジオで開催予定だった、広島をテーマにした「ひろしま」展も、自粛という形で中止となり、Chim↑Pomは「ヒロシマ」や「平和」への思いを展示という形で見せることはできませんでした。ただ、彼らは想像以上の展開の中、目の前に積み上がった問題にひとつずつ向かい合いながらなお、広島では見せられなかった作品を完成させ、展示することを目標としてきました。また展示だけでなく、この騒動の検証を中心

                            • Chim↑Pom:面白くなければ意味がない! 「日本のアートは10年おくれている」恵比寿ナディッフアパートで個展開催 - webDICE

                              カンボジアの地雷で高級バッグ等を爆破したり、ドブネズミを剥製にしたり、こっくりさんでタトゥーを入れたりするオモシロイ人たちがここにいます。その名も「Chim↑Pom」! (写真)右より時計回り、岡田将孝、エリイ、稲岡求、卯城竜太、林靖高、水野俊紀 奇抜なアイデアやパフォーマンスで、現代アートに限らず、さまざまな方面から注目を集めているアート集団「Chim↑Pom」。いまや数多くのメディアで取り上げられ、名前だけでも聞いたことのある人は少なくないだろう。 エリイ、卯城竜太、林靖高、岡田将孝、稲岡求、水野俊紀の6人が集まり、2005年に「Chim↑Pom」を結成。エリイがピンク色のゲロを笑いながら吐き続ける『ERIGERO』、渋谷センター街で捕獲したドブネズミをピカチュウの剥製にした『スーパー☆ラット』など、一見バカバカしくも、その強烈なオリジナリティとインパクトは、「共感してくれる人は絶対い

                                Chim↑Pom:面白くなければ意味がない! 「日本のアートは10年おくれている」恵比寿ナディッフアパートで個展開催 - webDICE
                              • REALTOKYO | Column | RealCities | 039: from Tokyo - 「LEVEL7」のマグニチュード・ゼロ

                                2011年3月に発生した東日本大震災から1月半ほど経った5月1日、渋谷駅の通路に設置されている岡本太郎の壁画作品「明日の神話」の右下に、崩壊した福島第一原発を思わせる風刺画がはめこまれ、にわかに注目を集めた。その後、アーティスト集団Chim↑Pom(チンポム)が風刺画を設置している動画がYouTubeにアップされ、また5月20日から25日まで無人島プロダクションで開催された同グループの展覧会『Real Times』にてその動画が展示されたことで、一連の騒ぎがChim↑Pomによるものであることが明らかになり、この原稿を書いている5月25日現在も、Twitterなどのウェブ・メディアを中心に多方面で議論を巻き起こしている。 それらの議論のなかには、それが「アートなのか」「犯罪じみた迷惑行為なのか」という二者択一の論理に終始しているものも散見される。公共空間におけるゲリラ遂行的な表現行為には常

                                • 「それはもう完全に現代美術マジック(笑)」Chim↑Pom グループ・インタビュー - webDICE

                                  『REAL TIMES』展が、盛況のうちに終了した無人島プロダクションでの開催に続き、6/20から大阪でスタート。 Chim↑Pom「LEVEL7feat.『明日の神話』」2011 © 2011 Chim↑Pom Photo : Kei Miyajima Courtesy of Mujin-to Production, Tokyo Chim↑Pomが、2011年5月20日(金)から25日(水)まで、『REAL TIMES』展を開催した。会場となった東京・江東区の無人島プロダクションはその6日間と内覧会を含め、現代アートの展覧会としては異例とも言える、のべ約3500人を動員した。 発端は5月2日にメディアを駆け巡った、渋谷駅井の頭線改札手前の巨大壁画「明日の神話」(岡本太郎作)に、「別の絵が付け足されている」との報道。広島・長崎の原爆、アメリカの水爆実験で被曝した第五福竜丸をテーマにした作品

                                    「それはもう完全に現代美術マジック(笑)」Chim↑Pom グループ・インタビュー - webDICE
                                  • 園子温監督が原発事故を映画にする理由:日経ビジネスオンライン

                                    園子温(その・しおん) 映画監督。1961年愛知県生まれ。17歳で詩人デビューし、1987年に「男の花道」でPFFグランプリを受賞。近作では、東日本大震災後の世界を描いた「ヒミズ」(2012年)が大きな話題を呼び、第68回ヴェネチア国際映画祭で主演の二人にマルチェロ・マストロヤンニ賞をもたらした。今年10月には原発問題に切り込んだ最新作「希望の国」を公開。自身の破天荒な人生をまとめた『非道に生きる』(朝日出版社)も刊行し、DVD-BOX「園子温 監督初期作品集 SION SONO EARLY WORKS:BEFORE SUICIDE」も発売中。 東日本大震災の直後に急遽脚本を書き換え、いち早く被災地で撮影し震災を映画に取り込んだ「ヒミズ」(2012年1月公開)。そして原発問題に翻弄される家族を描いて目下大きな反響を呼んでいる「希望の国」(全国公開中)と、3.11を受けた作品を驚異的なスピー

                                      園子温監督が原発事故を映画にする理由:日経ビジネスオンライン
                                    • ある作品が芸術であるかどうかに、倫理的なものはどう関係するのか?(追記アリ) - 昆虫亀

                                      Chim↑Pomという芸術作家集団の作品についてちょっとした議論が起こっている。発端は広島の空に飛行機を使って「ピカッ」という文字を出したのが、広島の方々の反発を食らったという事件である。(註:これは完成作品ではなく、これを使って映像作品を作るのが彼らの目的だった。) ネット上の反応 http://d.hatena.ne.jp/knakano/20081024 http://d.hatena.ne.jp/miminoha/20081026/1224958014 まぁ倫理的によろしくない作品をめぐってよくある話。ホントは俺見たいな若輩者が書くんじゃなくて、誰か美学の先生がきちんとまとめたほうがいいんじゃないかと思うけど、とりあえず首突っ込んでみる。長いよ。 まず、芸術の定義についてなんか議論が錯綜してるっぽいから、ちょっと美学的な基礎をおさらいしておきますね。 「芸術の定義は不可能」という考

                                        ある作品が芸術であるかどうかに、倫理的なものはどう関係するのか?(追記アリ) - 昆虫亀
                                      • 301 Moved Permanently

                                        • chim↑pomの「ピカッ」事件@広島にかんするいくつかの事実関係について - おまえにハートブレイク☆オーバードライブ

                                          次号の『大航海』にchim↑pomの事件について書きまして(12月5日発売)、その関係で11月15日、無人島プロダクション(chim↑pomの所属プロダクション、アートスペースも兼ねる)へ様子を見に行ってきた。様子見というのが自分らしいというか(笑)、じつをいうと、このところちょっと忙殺されていてまったく暇がなく、原稿を入れちゃってから何かあればゲラで修正しようとダメ押し的に行ったもので、アポも取ってなかったのだが、展示を見ながらタイミングをうかがって「ところでchim↑pomの件ですけど……」と切り出したところ、パッとギャラリーの責任者が出てこられて、正体のよくわからん得体の知れない男の質問だというのにいろいろと話してくださいました。いや、正体はちゃんとその後、明かしましたから(笑)。というかアポ取れよ>おれ(笑)結果的には原稿に訂正すべき箇所はなかったのだが、いくつかメディアに出ていな

                                          • Chim↑Pom展「広島!」@原宿Vacant行ってきた - おまえにハートブレイク☆オーバードライブ

                                            http://www.mujin-to.com/cphiroshimainfo.html良い展示だと思いました。「ピカッ」事件に何かしら口を挟んだりした人、関心を持っていたりする人は足を運んでおくべきでしょう。3日間だけの展示で3/22まで。いま売りの『大航海』が「[現代芸術]徹底批判」という特集で、本題へ導くための話題として再度chim↑pomを取り上げた。http://www.shinshokan.co.jp/daikokai/dai-back66-70.html#70「ピカッ」事件への個人的な見解を簡単に示しておくと、 根回しや手続きのレベルに起因する問題であって、戦争や原爆に対する無理解や無配慮はかならずしも本質的な問題ではない。事件の原因は、chim↑pomおよび美術館が、「美術(館)」という制度の囲い込みうる領域に無自覚だったことにある。したがって、八谷和彦の「果たして何人の被

                                            • 新宿 歌舞伎町の廃ビルにアート | NHKニュース

                                              渋谷や六本木など東京の至るところで再開発が進む中、新宿・歌舞伎町で来月解体される予定の、廃虚となっているビルに、現代アートの作品を展示するユニークな展覧会が開かれています。 舞台は、新宿・歌舞伎町の「歌舞伎町振興組合ビル」です。 日本が、戦後の復興から経済大国へと飛躍する契機となった前回、昭和39年(1965年)の東京オリンピックの年に完成しました。 しかし、老朽化が進んだため、建て替えのため来月取り壊されます。 展覧会を開いたのは、社会的なメッセージ性のあるアートやパフォーマンスで知られるアーティストグループの「Chim↑Pom」です。 舞台は、新宿・歌舞伎町の「歌舞伎町振興組合ビル」です。 日本が、戦後の復興から経済大国へと飛躍する契機となった前回、昭和39年(1965年)の東京オリンピックの年に完成しました。 しかし、老朽化が進んだため、建て替えのため来月取り壊されます。 5階建ての

                                                新宿 歌舞伎町の廃ビルにアート | NHKニュース
                                              • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

                                                「支援物資宅配」知って 東広島市、HPなどで周知 コロナ自宅療養者・濃厚接触者が対象 (2/18) 新型コロナウイルスによる自宅療養者・待機者の増加を受け、東広島市は、食料や消毒液などの支援物資を自...

                                                  地域ニュース | 中国新聞デジタル
                                                • 「ピカッ」騒動のChim↑Pomが問題となった映像作品を展示、検証書籍も刊行 | CINRA

                                                  昨年の「ピカッ」騒動で様々な議論を呼んだアート集団「Chim↑Pom」。彼らによる一連の騒動の検証を中心とした書籍『なぜ広島の空をピカッとさせてはいけないのか』の刊行と、個展『広島!』の開催が明らかになった。 問題となったのは、Chim↑Pomが広島市の上空に飛行機雲で原爆を意味する「ピカッ」という文字を描いたパフォーマンス。被爆者や市民から「芸術のためでも不快だ」という意見が多数寄せられ、11月から開催が予定されていた広島現代美術館の展覧会を自粛する事態に発展した。 今回開催される個展『広島!』は、原宿に新しくオープンするギャラリー「Vacant」を舞台に、広島現代美術館で展示中止となった作品を3日間限定で発表。リアル造形の技術で実物大の丹頂鶴を制作した立体作品“リアル千羽鶴”と、飛行機雲で「ピカッ」の三文字を描いた記録映像作品“広島の空をピカッとさせる”の2作品を展示する。 彼らにとっ

                                                    「ピカッ」騒動のChim↑Pomが問題となった映像作品を展示、検証書籍も刊行 | CINRA
                                                  • Chim↑Pomの展覧会『広島!!』再び、NADiff a/p/a/r/tで改めて全容を公開 | CINRA

                                                    アート集団「Chim↑Pom」による展覧会『広島!!』が、6月12日(金)より恵比寿のNADiff a/p/a/r/tにて開催される。 昨年、映像作品の撮影素材として、広島市上空に飛行機雲で「ピカッ」の文字を描き、さまざまな物議を醸した同集団。作品としての「ヒロシマの空をピカッとさせる」および「リアル千羽鶴」は、今年3月原宿で3日間のみの展示を行ったが、このたび、ナディッフで行われる7日間の開催で、改めてその全容を公開する。 また、会期中の6月14日には、美術史家の山下裕二、編集者の阿部謙一を招き、3月に刊行した書籍『なぜ広島の空をピカッとさせてはいけないのか』に関するトークイベントも行う予定だ。 Chim↑Pom 展覧会 『広島!!』 2009年6月12日(金)~6月18日(木) 会場:NADiff a/p/a/r/t(東京・恵比寿) 料金:無料 オープニングレセプション 2009年6月

                                                      Chim↑Pomの展覧会『広島!!』再び、NADiff a/p/a/r/tで改めて全容を公開 | CINRA
                                                    • 広島 Chim↑Pomの「ピカッ」はダメでも ツァイ・グオチャンの「黒い花火」はOK - webDICE

                                                      Chim↑Pomが21日に広島上空に作品の素材として描いたピカッ。 写真はasahi.comより 原爆ドーム上空に上がった黒い花火=25日午後1時すぎ、広島市中区、青山芳久撮影 asahi.comに 「現代美術を通して世界へ平和を訴えた芸術家に贈られる「ヒロシマ賞」(広島市、朝日新聞社など主催)の第7回受賞者で中国籍の現代美術作家、蔡國強(ツァイ・グオチャン)さん(50)=米国在住=が25日午後、広島市中区の原爆ドーム付近の河岸で黒い花火を打ち上げるプロジェクトを行った。原爆の犠牲者への哀悼と鎮魂の意が込められているといい、約千発の黒煙火薬を使った花火がドーム上空で炸裂(さくれつ)する様子を多くの市民らが見守った」 と報じられた。 現代美術とはなに? 「ピカッ」と「黒い花火」の違いは。 表現の違いはあれど作品が問いかける本質は同じでは。 世界で評価されたアーティストの作品はOKで、新進アー

                                                        広島 Chim↑Pomの「ピカッ」はダメでも ツァイ・グオチャンの「黒い花火」はOK - webDICE
                                                      • Chim↑Pom×大森靖子 異ジャンル対談で話す、表現ってなんだ? | CINRA

                                                        現代アーティスト・Chim↑Pomと、シンガーソングライター・大森靖子の、異ジャンル対談が実現した。両者は、この夏開催される、アート・音楽・食の総合祭『Reborn-Art Festival』に出演することが決定している。 「音楽が好きな人と、アートが好きな人の間には、実は溝があるかもしれなくて……」。取材をスタートさせる前、筆者がぽろりと言ったその言葉に、両者はぴくりと反応をした。 表現ってなんだ? 芸術ってなんだ? なぜ人々はそれを欲するのか?―少し大きな問いではあるけれど、異ジャンルの対談だからこそ、普段は話さないような素直な言葉たちが、両者からこぼれ落ちたように思う。 私、大学でChim↑Pomさんを習ってましたよ。(大森) ―去年、Chim↑Pomが歌舞伎町で行った展覧会(『「また明日も観てくれるかな?」~So see you again tomorrow, too?~』)のイベ

                                                          Chim↑Pom×大森靖子 異ジャンル対談で話す、表現ってなんだ? | CINRA
                                                        • 黒い花火、文字、批評、思い遣り、悪意 - 美学的、病痾的

                                                          Chim↑Pom*1の事件から数日が経過した。その後、広島では中国人アーティストの蔡國強による「黒い花火」がパフォーマンスされた*2ことに関連して、いくつかのブログで述べられてきたことを読んでみた。 とりわけ参考になったご意見は以下の二つ(「昆虫亀」のほうはどうも知人の知人くらいの距離感の方のようなので、そのうちオフラインでお会いする機会もあるかも知れません。そのときはどうかよろしくお願いします) http://d.hatena.ne.jp/conchucame/20081026/p1 http://d.hatena.ne.jp/sk-44/20081027/1225064294 どちらも流布されがちな言説に対する批評としてはある程度は冷静な指摘を含んでいると思います。 「昆虫亀」の議論で私が同意できるのは、ダントーの「芸術はアートワールドとの関係において規定される」という議論を参照すると

                                                            黒い花火、文字、批評、思い遣り、悪意 - 美学的、病痾的
                                                          • 【被爆最高】「表現の不自由展」でまた別の問題のある映像が見つかる

                                                            nanasa @77nanasa3 不自由展の東北揶揄 1:43~ 放射能が出てるよ!(Radiation is leaking) 放射能最高!×3回(Radiation is great) 放射能最高ですか?(Is Radiation great?) 放射能最高なんですか?(Is radiation really great?) もうちょっと浴びたいよ!(I wanna take it a bit more) youtube.com/watch?v=9t8OzD… 2019-10-08 21:51:42

                                                              【被爆最高】「表現の不自由展」でまた別の問題のある映像が見つかる
                                                            • 蔡國強との対話――黒い花火、白い飛行機雲 - I Get Around the Media メディア回游

                                                              いま発売中の『美術手帖』最新号(2009年1月号)に、蔡國強さんにインタビューをした記事が掲載されています(ARTIST INTERVIEW)。北京オリンピックの開会式の花火がCGだったという報道に気を揉んでいた僕としては(8/13付ブログ「北京五輪開会式:蔡國強の花火のCG問題を推論する――真偽を越えて」)、マスコミが煽る中国イメージを越えたところで本人の声が聞きたかったわけで、その希望が今回インタビュー取材というかたちでかなったものです。 ちなみに、29個の足跡の花火は実際に打ち上げていたことも無事本人の口から確認できました。それでもCGを使った理由について、そして、スピルバーグの芸術顧問辞任劇の裏話やチャン・イーモウとの関係などについてもしっかり話してもらいましたので、ことの詳細はぜひ『美術手帖』を読んでみてください。 インタビューはヒロシマ賞受賞記念展(1月12日まで)のために来日

                                                                蔡國強との対話――黒い花火、白い飛行機雲 - I Get Around the Media メディア回游
                                                              • これは原爆ではない - 電気熊はアンドロイドの夢を見るか? - 楽天ブログ(Blog)

                                                                これは原爆ではない [ 社会 ]     芸術家集団「Chim↑Pom」が、広島上空に飛行機で、 「ピカッ」の文字を書き、被爆者団体らに抗議されて、 展覧会を中止にした件で、 そのすぐあとに、 現代美術作家ツァイ・グオチャンが、 原爆ドーム付近で「黒い花火」を打ち上げた。 広島 Chim↑Pomの「ピカッ」はダメでも ツァイ・グオチャンの「黒い花火」はOK ツァイ・グオチャンは中国人で、 朝日新聞主催の「ヒロシマ賞」の受賞者。 「中国の原爆は、きれいな原爆」 「朝日新聞の戦争責任は、きれいな戦争責任」 というのは冗談かと思っていたら、 本気でそう思っている人もいるんですね。 展覧会を中止にさせるなんてことは、 芸術家を殺すに等しく、表現の自由を否定するものです。 抗議した人々にその自覚があるのか、むしろ やつらを殺してやったと

                                                                • mixi(ミクシィ)

                                                                  mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

                                                                    mixi(ミクシィ)
                                                                  • Chim↑Pom

                                                                    Chim↑Pomを期待も込めてこっちで紹介してみるテスツ。まだ実際の作品を観たことがないので、個人的な評価は差し控えつつ。Chim↑Pom(チンポム)は20代の若者6人組によるアート・ソルジャー。 ★ (参照) 彼らが路上でネズミを捕獲する様子を映した映像作品と、捕えたネズミをピカチュウとして加工した剥製などを展示している。(中略)彼らにとってスーパーラットは嫌われながらも路上でたくましく生きる「同志」なのだ。だからピカチュウのように全身を黄色に脱色され、尻尾を稲妻のかたちに整形されたスーパーラットの剥製は、ネズミ(野蛮)にたいするヒト(文明)の勝利の証などではないし、あまつさえ都市の野性をポップに還元しようとする現代美術特有の「お作法」の産物であるわけでもない。それはむしろ毒性への抵抗力を高めるために身体をつくり変えながら生き延びている現代の若者の肖像なのだ。(参照) 彼らが表現するのは

                                                                      Chim↑Pom
                                                                    • YouTube - Chim↑Pom TOKYOブレイクする~! 1

                                                                      どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。

                                                                      • 凤凰注册平台|凤凰注册登陆|凤凰注册平台官网

                                                                        电话:0317-8381222 0317-8081555 传真:0317-8307371 手机:18732715222 地址:河北省凤凰注册平台四营乡凤凰注册平台三番村 联凤凰注册平台人:肖经理 Q Q:438745147 邮箱:18732715222@163.com

                                                                        • Chim↑Pom Interview @ 素人の乱 (1/2)

                                                                          http://www.GNNnetwork.net/ 最近なにかと話題のアーティストチーム"Chim↑Pom"の独占取材映像、その1。

                                                                            Chim↑Pom Interview @ 素人の乱 (1/2)
                                                                          • アートワールド - amatoratの日記

                                                                            http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/klov/20081203/1228321767 とりあえず「現代美術」ではなく、「コンテンポラリーアート」あるいは「同時代芸術」と言った方がより正確かと。 じゃないと、「現代美術っていつまで「現代」なんだよ!」とか「私が生まれる前の作品なのに「現代」ってなんだよ!」ということが気になり始めるので。 アートの文脈に乗ったらアートです 自分たちのパフォーマンスを通じて<アート>という枠組みの外に出ようとした。 枠組みの外に出たかったら、アートの文脈から発信してはいけない。アートの文脈に乗っかっておいて、アートの枠を越えることは出来ない。 「はてな」で発信しておいて、<はてな>という枠組みを越えようとすることを考えてみればいい。これまでと違う何をやろうが、hatena.ne.jpから発信される限

                                                                              アートワールド - amatoratの日記
                                                                            • 2008-10-27

                                                                              Circulation > > > http://d.hatena.ne.jp/n-291/20081023#p2 ◇ 無人島プロダクション(日本語 top) 本日、Chim↑Pomより広島市現代美術館での展覧会開催を自粛した旨の報告を受け、 以下のような謝罪文を受け取りました。 ==== このたび僕たちが作品制作のために、広島で行ったことに対し、被爆者の方々、 ご遺族、ご家族、並びにその関係者の皆様に大変不快な思いをさせてしまいましたことを、 深くお詫び致します。 事前に皆様とお話する機会にこだわるべきであったと思っています。 なお、今回開催予定の展覧会は、美術館とも相談し、自粛することに決めました。 展覧会に出品予定でした千羽鶴の制作にご協力いただきました皆様にも、 今回展示ができなくなったことに対し、同時に深くお詫び致します。 皆様と思いをもう一度重ね合わせる努力をした上で、 再度制

                                                                                2008-10-27
                                                                              • 中国新聞ニュース:「ピカッ」は学芸員助言の可能性 芸術家集団謝罪

                                                                                「支援物資宅配」知って 東広島市、HPなどで周知 コロナ自宅療養者・濃厚接触者が対象 (2/18) 新型コロナウイルスによる自宅療養者・待機者の増加を受け、東広島市は、食料や消毒液などの支援物資を自...

                                                                                  中国新聞ニュース:「ピカッ」は学芸員助言の可能性 芸術家集団謝罪
                                                                                • nanasa on Twitter: "不自由展の東北揶揄 1:43~ 放射能が出てるよ!(Radiation is leaking) 放射能最高!×3回(Radiation is great) 放射能最高ですか?(Is Radiation great?) 放射能最高… https://t.co/sIknuK7Fmc"

                                                                                  不自由展の東北揶揄 1:43~ 放射能が出てるよ!(Radiation is leaking) 放射能最高!×3回(Radiation is great) 放射能最高ですか?(Is Radiation great?) 放射能最高… https://t.co/sIknuK7Fmc

                                                                                    nanasa on Twitter: "不自由展の東北揶揄 1:43~ 放射能が出てるよ!(Radiation is leaking) 放射能最高!×3回(Radiation is great) 放射能最高ですか?(Is Radiation great?) 放射能最高… https://t.co/sIknuK7Fmc"