並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

Cmderの検索結果1 - 2 件 / 2件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

Cmderに関するエントリは2件あります。 windowstooltech などが関連タグです。 人気エントリには 『ConEmu と Cmder を使ってみたけど GitBash に戻った - Corredor』などがあります。
  • ConEmu と Cmder を使ってみたけど GitBash に戻った - Corredor

    これまで Windows 環境では ConEmu を使って Git For Windows ないしは Git SDK を動かしていた。 neos21.hatenablog.com しかし、tmux を導入するにあたって不具合が多く、色々と試した結果、「標準の GitBash (git-bash.exe) が最善なんじゃねえの…?」となったので、その軌跡を残しておく。 ConEmu の動作 ConEmu で tmux の表示がバグる 違う Task 定義で動かすと tmux が使えなくなる Cmder cygwin-connector を挟んでいると、tmux は正常に動作するが、日本語入力がバグる cygwin-connector を挟まないとやっぱり tmux が使えない GitBash 3者のまとめ .minttyrc を本腰入れて直しておく ConEmu の動作 ConEmu で t

      ConEmu と Cmder を使ってみたけど GitBash に戻った - Corredor
    • Windows TerminalとCmderとghqとpecoで快適なターミナル環境 - Qiita

      はじめに 最近ようやくWindows Terminalを導入してターミナル回りの環境を整理したのでその内容をまとめます. メインとなるWindows上のターミナル環境はCmderを使っています.Cmder(Clink)を使うとコマンドプロンプトに補完や履歴機能,カラーリングが対応されたターミナル環境を使うことができて便利です.またMSYS2/MinGWでPOSIXのコマンドやGCCなどを使えるようにしています. 今回はこれにghqやpecoといったツールを利用して,さらに快適な環境になるようにまとめてみました. またWindows Terminalでは,他にも様々な環境をタブページやペイン分割で動かすことができます.下の画像ではCmderとPowerShellとWSL2(Debian)とDcokerコンテナ(Ubuntu)が表示されています. Windows Terminalのセットアップ

        Windows TerminalとCmderとghqとpecoで快適なターミナル環境 - Qiita
      1

      新着記事