並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 160件

新着順 人気順

DIYの検索結果81 - 120 件 / 160件

  • 【床ができた】畳の床から張り替え!構造用合板の捨て張り施工【古民家DIY#54】

    古民家DIYの再生リストはこちら https://www.youtube.com/playlist?list=PL23z1B4rERrQx2NhdxLMy_O-O-Et75PiC DIYLOG(ディーアイワイログ)は、古民家を素人DIYでセルフリノベーションしていくVlogチャンネルです。 高評価&チャンネル登録よろしくお願いします。 コメントもお待ちしています!

      【床ができた】畳の床から張り替え!構造用合板の捨て張り施工【古民家DIY#54】
    • 空のドラム缶をカットする時は「水を満タンにしてから始める」ことを約束してくれ→最悪死ぬらしい

      イシタカ|林業とやまめ @ishidatakahisa 空いたドラム缶をグラインダーでカットする時は内容物に関わらず水を満タンにしてから始めることを約束してくれ。 pic.twitter.com/fyMKo2gvaa 2023-06-29 22:09:34

        空のドラム缶をカットする時は「水を満タンにしてから始める」ことを約束してくれ→最悪死ぬらしい
      • 小型スポット溶接機「W04」を使うと一瞬で電池にタブを付けられます

        ※注意:こちらは資格等不要の小型版ですが「火花が目に入る」「火傷する」などの危険はあります。お子様の近くで使わない・ゴーグルを付ける等の安全対策は必ず自己責任にて行ってください 金属同士を溶かして接合する“溶接”。溶接棒やトーチを使い、バチバチと火花を散らしながら作業していく様子は特別感があります。まだやったことがないので、いつか試してみたいものです。 ただし、もっと規模が小さいものであれば、意外と簡単に試せたりします。その代表ともいえるのが、薄い金属板の溶接に使われるスポット溶接機。接続したい金属板へ局所的に大電流をかけることで発熱させ、溶かし付けるというものです。大型のものであれば車や金属筐体の組み立て、小型のものならボタン電池の電極、リチウムイオン電池の接続などで使われています。 通常の溶接と違いは、線ではなく点(スポット)で留めていくのが大きな違い。また、局所的な加熱による溶接なの

          小型スポット溶接機「W04」を使うと一瞬で電池にタブを付けられます
        • Raspberry Pi 5より2倍速い、Intel N100搭載コンピューティングモジュール「LattePanda Mu」

            Raspberry Pi 5より2倍速い、Intel N100搭載コンピューティングモジュール「LattePanda Mu」
          • 配線すっきり&マグネットで便利。100均で簡単ケーブルホルダーをDIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

            嫁氏のワークスペースの悩み みなさんこんにちは。 家具コンシェルジュでインテリアライターの嫁氏です。 最近仕事が忙しく、英語の学び直し&ドイツ語も本格的に始めて、ブログがなかなか書けない… でも勉強はとても楽しい。 いつの間にかワークスペースが進化したっす! iPad用のスタンドを置いて、仕事や勉強で使いやすくしたよ。 あと、配線はデスク下の棚上の見えないところに移動させてスッキリ。 でもパソコン近くの配線が惜しい… あ、やっぱりそうだよね。 この配線はスマホなどをつなぐLighting端子とMacbook用の端子。 普段はパソコン台の下に収まっているけど… 抜き差ししているうちにぴよーんと飛び出て… そしていつの間にか、コードが落ちている…不思議だ… いやいや、不思議じゃなくて管理の仕方が悪いだけ だから今回は100均の便利アイテムにちょっと手を加え、ごちゃつく配線問題を解決しよう。 特

              配線すっきり&マグネットで便利。100均で簡単ケーブルホルダーをDIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
            • azooKey:NHKで片手ローマ字入力を画期的に - Jazzと読書の日々

              まさかそんな真実が隠れているとは。 ローマ字入力の配列を組んだら左縦列が「NHK」になりました。 日本引きこもり協会。 これが日本語の正体なのか。 NHK配列 前回「片手で打てるのは3×3」と書いたので3×3の配列を考えてみました。 下記スクリプトをazooKeyの「拡張→カスタムタブの管理→URLから読み込む」でインストール。 https://wineroses.github.io/js/azooKey_NHK.json 子音はワンタップ・母音はフリックというコンセプト。 ローマ字入力に必要な分をコンパクトに詰め込んでみた。 iPhoneでの使用を想定しています。 どうしてもカナ入力より手数が多い。 そこは割り切ってください。 割れることが「合理的 ratio」の原義です。 コンセプト 中心に母音があって周囲を子音が囲む。 高野山の胎蔵界曼荼羅を参考にしています。 密教的魔方陣ですね。

                azooKey:NHKで片手ローマ字入力を画期的に - Jazzと読書の日々
              • 田舎のしがない音楽教室なのに中1の生徒がいきなり"シンセ"を設計し始めて意味がわからない「将来有望」

                リンク www.noahmusic.jp アナログシンセってなに?|ノアミュージックスクール【ピアノ教室】|音楽教室【ノアミュージックスクール】 アナログシンセってなに?|ノアミュージックスクール【ピアノ教室】。ノアミュージックスクールピアノ教室のをブログご紹介します。レッスンの内容やピアノの知識のコラムをアップしています。 2 users 坪井佳織@社長|リトミックの先生|ローランドのメルマガライター @nerio_mulee うちの大切な生徒がプチバズってて嬉しいです。わたしは情報と環境だけ与えてます。 変態エンジニアや開発の裏側が覗ける「ローランドの楽屋にて」書いてます↓ roland.com/jp/promos/gaku… 中学生PAとかDJとかを排出してる(狙ってないのにw)変なリトミック教室はこちら↓ ikiruchikara.co.jp 2023-09-19 14:44:59

                  田舎のしがない音楽教室なのに中1の生徒がいきなり"シンセ"を設計し始めて意味がわからない「将来有望」
                • 単管パイプで室内に足場を組み立てる!脚立が届かない吹き抜け天井を施工するための準備【古民家DIY#55】

                  ずっと悩んでいた吹き抜け天井の足場問題。 脚立が届かない場所で、天井を施工する作業をどうやってすれば良いのか。 単管を自分で組み立てる方法はわからないし、Amazonで売っていた折りたたみ作業台を買おうと思っていた。 しかし、中国製のその商品たちは、あまりにも酷いレビューが並んでいた。 そこそこの値段のするものなので、もし使えないものを買ってしまったら目も当てられない。単管なら、他に流用することもできるので、自作することを決心。 素人DIYで失敗もしていますが、単管パイプで足場を組み立てる方の参考になれば幸いです。 チャンネル登録はこちら 古民家DIYの再生リストはこちら https://www.youtube.com/playlist?list=PL23z1B4rERrQx2NhdxLMy_O-O-Et75PiC DIYLOG(ディーアイワイログ)は、古民家を素人DIYでセルフリノベーシ

                    単管パイプで室内に足場を組み立てる!脚立が届かない吹き抜け天井を施工するための準備【古民家DIY#55】
                  • Raspberry Pi Pico Wで電波時計を合わせる (JJY標準電波エミュレータ)

                    Raspberry Pi Pico Wのアプリケーションとして 最少の周辺部品で電波時計むけJJYエミュレータ(時刻合わせ用)を製作しました。 ※2023年6月6日: ソースコード修正の内容を反映させました。 時刻合わせ風景 概要 電波時計は電波が届くところで使用するには手間いらずで非常に便利なのですが、電波が届かないところで使用する場合、特に時刻を手動で合わせることが出来ないタイプの場合は不都合が生じます。(上記写真の時計がまさにそうでした。)そこで、電波時計が時刻合わせに利用しているJJY標準電波を生成するエミュレータを検討してみました。標準電波(JJY)の公開仕様によれば、搬送波は40 KHz(東日本)または60 KHz(西日本)の2種類ありますが、0%, 100%の変調を1 Hzにて3種類のデューティで1分単位のパターンを送出する形式の非常にシンプルなものとなっています。周辺回路を

                      Raspberry Pi Pico Wで電波時計を合わせる (JJY標準電波エミュレータ)
                    • このオービス、実は「ハリボテ」です…「通行車の速度落ちた」と好評 : 読売新聞

                      【読売新聞】 奈良県警吉野署が、持ち運びできる速度違反自動取締装置(可搬式オービス)を模した<かかしオービス>を運用している。紙製の張りぼてだが、製造元にも許可を得た見栄えで、見かけて速度を落とすドライバーも。署は一定の抑止効果があ

                        このオービス、実は「ハリボテ」です…「通行車の速度落ちた」と好評 : 読売新聞
                      • セメダイン公式『木工用接着剤は寒いと凍ります。溶かしても使えません』見落としがちな保管条件に北の民も「あ!それか」

                        セメダイン【公式】 @cemedinecoltd (関東のみなさま…聞こえますか…木工用接着剤…木工用接着剤を温かいところにしまうのです…木工用接着剤は寒い場所では凍ります…溶かしても使えません…プルプルのゼリーみたいになります…2℃〜40℃のところで使用保管を…お願いいたします…) pic.twitter.com/OlhOESghsT twitter.com/wni_jp/status/… 2024-02-05 08:17:57 ウェザーニュース @wni_jp 【関東大雪】 2月5日(月)午後〜6日(火)朝にかけて、南岸低気圧の影響で関東では雪が降ります。 夕方以降は平野部でも大雪となるおそれがあり、ウェザーニュースでは東京23区でも10cm以上の積雪を予想しています。 可能であればリモートワーク等の活用をご検討ください。 weathernews.jp/s/topics/20240…

                          セメダイン公式『木工用接着剤は寒いと凍ります。溶かしても使えません』見落としがちな保管条件に北の民も「あ!それか」
                        • 作って、聴いて、カッコいい。超小型DIYオーディオ「JOYCRAFT」が楽しい[Sponsored]

                            作って、聴いて、カッコいい。超小型DIYオーディオ「JOYCRAFT」が楽しい[Sponsored]
                          • 引っ越し会社が運べない荷物まとめ。DIY品や組み立て家具、ペットなどは業者が拒否の可能性大|引越し見積もり・比較【SUUMO】

                            「標準引越運送約款」とは、引越し会社と消費者の間のトラブルを未然に防ぐことを目的に国土交通省が定めているもの。そのなかには、“引受拒否”ができるものの項目があります。 ――― 「標準引越運送約款」より 荷物が次に掲げるものであるときは、当該荷物に限り引越運送の引受けを拒絶することがあります。 一 現金、有価証券、宝石貴金属、預金通帳、キャッシュカード、印鑑等荷送人において携帯することのできる貴重品 二 火薬類その他の危険品、不潔な物品等他の荷物に損害を及ぼす恐れのあるもの 三 動植物、ピアノ、美術品、骨董品等運送に当たって特殊な管理を要するため、他の荷物と同時に運送することに適さないもの 四 申込者が第八条第一項の規定によるその種類及び性質の申告をせず、又は同条第二項の規定による点検の同意を与えないもの ――― 具体的に、どのようなものが該当するのでしょうか。詳しく見ていきましょう。 一

                              引っ越し会社が運べない荷物まとめ。DIY品や組み立て家具、ペットなどは業者が拒否の可能性大|引越し見積もり・比較【SUUMO】
                            • DIYで天井下地を組む!梁見せ吹き抜け天井に張替え!火打ち梁で補強もする【古民家DIY#59】

                              天井の施工開始!吹き抜け天井と通常の天井を繋げる二段天井に挑戦します。 チャンネル登録はこちら 古民家DIYの再生リストはこちら https://www.youtube.com/playlist?list=PL23z1B4rERrQx2NhdxLMy_O-O-Et75PiC DIYLOG(ディーアイワイログ)は、古民家を素人DIYでセルフリノベーションしていくVlogチャンネルです。 高評価&チャンネル登録よろしくお願いします。 コメントもお待ちしています! Amazon Wish List

                                DIYで天井下地を組む!梁見せ吹き抜け天井に張替え!火打ち梁で補強もする【古民家DIY#59】
                              • 【ペケ台の作り方】DIY初心者でも簡単に作れる作業台!折りたたんで持ち運びもできる頑丈な作業台を自作しよう【古民家DIY#56】

                                大工さんも愛用している「ペケ台」と呼ばれる作業台作りに挑戦しました。 実用性と作りやすさを兼ね備えた、ペケ台作りの決定版とも言える作成方法です。 DIY初心者の方でも自作できると思うので、ぜひ参考にしてください。 作業台ができれば、丸ノコ作業もやりやすくなる! チャンネル登録はこちら 古民家DIYの再生リストはこちら https://www.youtube.com/playlist?list=PL23z1B4rERrQx2NhdxLMy_O-O-Et75PiC DIYLOG(ディーアイワイログ)は、古民家を素人DIYでセルフリノベーションしていくVlogチャンネルです。 高評価&チャンネル登録よろしくお願いします。 コメントもお待ちしています! Amazon Wish List

                                  【ペケ台の作り方】DIY初心者でも簡単に作れる作業台!折りたたんで持ち運びもできる頑丈な作業台を自作しよう【古民家DIY#56】
                                • タンスの角を増殖してLv100にしました - 藤原麻里菜のウェブ

                                  タンスの角に足の小指をぶつけて痛い思いをするのは、全世界共通だと思います。そのため、角をやわらかいスポンジでカバーする商品などが販売されていますよね。 そんなタンスの角を増殖させたら、どうなるのか気になったので、工作をしてみることにしました。 やってみよう! まずは、どういう設計にするか考えるため、Fusion360という立体の設計ができるソフトで設計していきます。最初は紙に書いていたのですが、なんだか訳がわからなくなってしまいました。 タンスの角、つまりL字形になっている部分にはめ込むことができ、さらに小指をぶつける角を増殖させると考えると、このようにLがいっぱいある形が作るのがいいのではないでしょうか。 作ったファイルを3Dプリントしようかと思ったのですが、3Dプリンターはプラスチックで成形するので、木材でできているタンスと比べると痛みが少ないのではないかと思いました。なので、この図を

                                    タンスの角を増殖してLv100にしました - 藤原麻里菜のウェブ
                                  • 洗面所周りの壁を補修する | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                    ここのところ、少し家を 修理したりしているのですが、 次に取り掛かったのが洗面台周り。 去年、壁にリメイクシートを貼って 床のクッションシートも 張り替えましたが、 リメイクシートの端がめくれててきたり 重なり部分が浮いてきたりして そこが気になっていました。 強めの接着剤で貼ってもいいけど 何か他に良い方法が ないかなーと思っていて… ある日、お買い物の番組を見ていたら 壁紙屋さんでリメイクシートを 貼った時のすき間を 補強するモールを紹介していて ピンときました! 去年張り替えた リメイクシートが まだ残ってるし 100均で見かけた マグネットのテープを 買ってきて リメイクシートを巻いて 壁のリメイクシートの境目に ペタっと貼ったら うまく補強できるんじゃない? ウチのマンションは古くて、洗面所のユニットが ステンレスなのでマグネットが付けられるのです。 早速、100均に行って マグ

                                      洗面所周りの壁を補修する | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                    • エアー工具導入!コンプレッサーで使える釘打ち機 、フロアタッカー、フィニッシュネイラー、ピンネイルの使い方【古民家DIY#61】

                                      本格大工道具のコンプレッサーを譲ってもらいました! 釘打ち機、フロアタッカー、フィニッシュネイラー、ピンネイルを合わせてもらったので、今後の古民家DIYに活かしていきたいと思います。 使い方の説明や使い分けも丁寧に解説してもらいました。 今回の作業では、エアー釘打ち機を使って吹き抜け天井の下地を完成させます。 今回、丁寧に説明してくれて工具を譲ってくれたお義兄さんの会社は高田建築です。 三木市、神戸市、姫路市など兵庫県で新築、リフォームを手掛けています。 http://www.takata-k.com/ チャンネル登録はこちら 古民家DIYの再生リストはこちら https://www.youtube.com/playlist?list=PL23z1B4rERrQx2NhdxLMy_O-O-Et75PiC DIYLOG(ディーアイワイログ)は、古民家を素人DIYでセルフリノベーションしていく

                                        エアー工具導入!コンプレッサーで使える釘打ち機 、フロアタッカー、フィニッシュネイラー、ピンネイルの使い方【古民家DIY#61】
                                      • 断熱材を施工|DIYでグラスウールを壁・吹き抜け天井に隙間なく貼る方法【古民家DIY#65】

                                        前回までに作った下地に、グラスウールを施工しました。 使った断熱材は、100mmのマットエースと、50mmのアクリアマットです。 素人DIYで古民家再生リノベに挑戦してきましたが、少しずつ完成に近づいてきた感じがします。 どうやって実現すれば良いのか頭を悩ませた吹き抜け天井が、ようやく形になってきて嬉しいです。 チャンネル登録はこちら 古民家DIYの再生リストはこちら https://www.youtube.com/playlist?list=PL23z1B4rERrQx2NhdxLMy_O-O-Et75PiC DIYLOG(ディーアイワイログ)は、古民家を素人DIYでセルフリノベーションしていくVlogチャンネルです。 高評価&チャンネル登録よろしくお願いします。 コメントもお待ちしています! Amazon Wish List

                                          断熱材を施工|DIYでグラスウールを壁・吹き抜け天井に隙間なく貼る方法【古民家DIY#65】
                                        • マイクロソフトが「公式ライセンス“未承認”周辺機器をXboxでブロックし始めた」との報告が続々あがる。エラーが表示され2週間後に使用不可に - AUTOMATON

                                          マイクロソフトは、Xbox Series X|SなどのXboxコンソールにおける、“未承認”のサードパーティ製周辺機器の使用を認めない方針を打ち出したようだ。すでにユーザーからは、接続した周辺機器の使用をブロックするというエラー表示が出たとの報告が上がっている模様。海外メディアWindows Centralが10月30日に報じている。 Xboxコンソール向け周辺機器についてマイクロソフトは、「Designed for Xbox」という公式ライセンスプログラムを提供しており、周辺機器メーカーからは同ライセンスを取得したコントローラーやヘッドセットなどの製品が発売されている。一方で市場では、同ライセンスを取得していないものの、Xboxに対応するとうたう周辺機器製品も少なからず販売されている。 最近になって、そうした未承認の周辺機器をXbox本体に接続すると、エラーが表示されるようになったとの報

                                            マイクロソフトが「公式ライセンス“未承認”周辺機器をXboxでブロックし始めた」との報告が続々あがる。エラーが表示され2週間後に使用不可に - AUTOMATON
                                          • なかなか思うようにいかない! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                            キッチンのシンク横の隙間を なんとかしたい!と思い立って 買ってきた突っ張り棒と棚板。 棚板2枚を使って まずは一番上に棚を 設置してみようと思ったのですが 棚板の下側に、1箇所棒を 通すところがあるけど 多分、上に載せるものが軽いと、 この1本でもいけるんだと思う 裏側はこんな感じになっていて もう1本追加して補強しようとすると 棚cを水平にしようとすると 棒の位置が同じ高さに出来なくて 位置が微妙に変わる シンクの出っ張りがあるから 棚の設置ができない! 1本が半分しか突っ張れなくてすぐ落ちる(涙 まさか、この出っ張りで またつまずくとは… 棚板の裏側までちゃんと チェックしてなかった〜 前に使ってた、すのこの棚の パーツを組み合わせて なんとかできないかと思ったけれど どうにも 上手くいかない! そして、手があともう 2本ぐらい欲しい… だけど、材料は いろいろ揃ってる。 がんばった

                                              なかなか思うようにいかない! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                            • 複雑になったけど、なんとか完成! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                              なかなか思うようにいかなかった 隙間収納用の棚づくり。 前に使ってた、すのこの板と つっぱり棒を組み合わせて 基本形は出来ました。 棚の一番上に載せる用のベニヤ板。 ほんの少し寸法が足りないんだけど そこは厚紙を追加して、 リメイクシートを貼りました 貼ったものを床に置いてたら 私がゴソゴソしてるので 様子を見にきた猫 (なんだこれは…) 確認して、とりあえず、 そっと上に座る 猫の手も借りたいけど 猫は手伝ってはくれない 笑 シンクの天板と高さを揃えたいこの部分 ちょうどいい厚みの 木材があったので何個か購入 少し多めに買ったので すのこを立てた下の段の 両サイドに横向きに置いて つっぱり棒の棚板を置いたら、 ジャストフィット! 高さを揃えるために上に木材を置き、 奥行きが足りない部分には つっぱり棒の棚板を追加して 棚板のつっぱり棒をつけられない方には リメイクシートを巻いた板を立てて

                                                複雑になったけど、なんとか完成! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                              • KeebKaigi 2023 レポート ~Rubyコミュニティと自作キーボードコミュニティのつながりから生まれたイベント | gihyo.jp

                                                KeebKaigi 2023 レポート ~Rubyコミュニティと自作キーボードコミュニティのつながりから生まれたイベント 2023年5月11日から13日に行われたRubyKaigi 2023のプレイベントとして、5月10日に自作キーボードに関するイベントであるKeebKaigi 2023が長野県松本市のコワーキングスペース33GAKUにて行われました。 会場入り口 KeebKaigiとは なぜ、RubyKaigiのプレイベントに自作キーボードのイベントが行われたのでしょうか? 近年のRubyKaigiの会場では、RubyKaigiの参加者たちが自主的に自作キーボードを持ち寄り廊下でミートアップが開催されていました。 そして今年の開催地である松本市には、44キーの分割キーボードであるSilverBulletや、自作キーボードの試作に便利な基板である無限の可能性の設計者である王立魔界鍵盤製作所

                                                  KeebKaigi 2023 レポート ~Rubyコミュニティと自作キーボードコミュニティのつながりから生まれたイベント | gihyo.jp
                                                • 家をちょびっと直しています | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                  いろいろ物が壊れたり 心配事があったりで 気になっていながらなかなか 手をつけれてなかったのですが、 家を少し直しています。 まずはこの春に独立した 娘の部屋の扉まわり。 扉の上のところに 押しピンの跡みたいな穴が、 たくさんあるのと 何かをぶつけて削れた跡 みたいなのがあって この扉の周りをペンキで塗り直したいと 前から思っていたのです。 まずは 扉の上のガラスの窓を開ける ここの窓があるのって、多分珍しいよねー 前に住んでた人のこだわりの仕様?かなぁー ほんとはガラスのフレームも 塗り直したほうが綺麗だと思うけど ガラスとの境目を綺麗に塗る自信がないので 今回はここはパス! マスキングテープで 塗りたくないところを マスキングして 水性ペンキとハケを用意! 今回は広い面は塗らないので 小さめの刷毛を使いました。 このペンキと刷毛を プラスチックのケースに入れて 水で絞った雑巾もセット

                                                    家をちょびっと直しています | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                  • 買い出しと思いついたこと | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                    すのこの棚が使えそうで使えない?の 続きです もろもろの寸法のメモを持って まずは、つっ張り棒を買いに行きました 隣につっぱり棒用の 棚板も売っていたので 使えそうなので、とりあえず2枚購入 一番上の棚には 穴がないほうがいいので 40cm正方のベニヤ板と 板に貼るリメイクシートも購入 ベニヤにリメイクシートを貼って 一番上に乗せようと考えました。 つっぱり棒ってすごく便利なんだけど 少し気掛かりなのが 何か上に物を載せた時に ガシャーンって落ちてしまうことが あるってところ! 上には電気ポットを置く予定だから 衝撃がかかりがちなので 棒の端っこに被せて 補強するシリコンのキャップも買いました 作業し始めたら、多分、 他に必要なものが出てきそうだしで 追加はまた別途買いに来ることにて とりあえず、今回はこれだけ 買って帰ることにしました。 家に戻る帰り道、 いろいろ考えていて、 ふと思

                                                      買い出しと思いついたこと | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                    • ASUS、Intel Core Ultra搭載の小型デスクトップPC「NUC 14 Pro」正式発表 - エルミタージュ秋葉原

                                                      ASUS、Intel Core Ultra搭載の小型デスクトップPC「NUC 14 Pro」正式発表 2024.03.27 18:28 更新 2024.03.27 配信 vPro Enterprise対応モデルもラインナップ ASUSTeK Computer Inc.(本社:台湾)は2024年3月27日、Intel Core Ultraを搭載した小型デスクトップPC「NUC 14 Pro」を正式発表した。 今年1月のCES 2024にてアナウンスされた製品で、CPUにIntel Core Ultraシリーズを採用したことで、これまでのNUCに比べて高速かつ省電力にAI処理を実行可能。また高いセキュリティと一括管理機能に対応するIntel vPro Enterpriseプラットフォーム対応モデルもラインナップする。 製品ラインナップは2.5インチベイのない高さ34mmのSlimモデルと、2.

                                                        ASUS、Intel Core Ultra搭載の小型デスクトップPC「NUC 14 Pro」正式発表 - エルミタージュ秋葉原
                                                      • 憧れの吹き抜け!DIYで光が差し込む天井に施工|下地を組んだら形になってきた【古民家DIY#60】

                                                        吹き抜け天井の下地を組んでいきます。 吹き抜け部分には壁も作る必要があるので、まずはここから。 だんだんと形になってきました。 チャンネル登録はこちら 古民家DIYの再生リストはこちら https://www.youtube.com/playlist?list=PL23z1B4rERrQx2NhdxLMy_O-O-Et75PiC DIYLOG(ディーアイワイログ)は、古民家を素人DIYでセルフリノベーションしていくVlogチャンネルです。 高評価&チャンネル登録よろしくお願いします。 コメントもお待ちしています! Amazon Wish List

                                                          憧れの吹き抜け!DIYで光が差し込む天井に施工|下地を組んだら形になってきた【古民家DIY#60】
                                                        • あると便利な1本!トルク調整もできる電動精密ドライバー「ARROWMAX SES」を使ってみた

                                                            あると便利な1本!トルク調整もできる電動精密ドライバー「ARROWMAX SES」を使ってみた
                                                          • オクラの袋サコッシュでくりだせ町

                                                            大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:デカいハンコでQOL爆上げ > 個人サイト 唐沢ジャンボリー オクラの袋はかわいい 私はスーパーに行くと、毎回オクラを買ってしまいます。 「おいしい」「お手頃価格」というのはもちろんですが、 パッケージが愛らしい・・・ 「オクラの袋がかわいいから」が大きな理由になっています。 褒めたいポイントがいっぱい 私はオクラを「ジャケ買いしている」と言って過言ではありません。 「オクラの袋、可能性秘めてるよな・・・なんかで使えないかなあ」と常々考えていたところ、 小さめのカバン、サコッシュにピッタリでは・・・⁉︎ 外出時の持ち物はいつも最小限という人に、ここ数年人気のサコッシュ。オクラ袋のデザインを軽やかに取り入れつつ、実用的なアイテムに仕立てられるのでは・

                                                              オクラの袋サコッシュでくりだせ町
                                                            • 吸音材を注文 → ペラペラのマットが届く だまされたのかと思ったら“予想外の変貌”をする商品だった話が話題に

                                                              吸音材を購入したら、ペラペラのマットが届いた話が話題になっています。一見詐欺商品をつかさまれたのかと思いますが……? 吸音材を買ったのに届いたペラペラのマット。だまされたのかと思ったら……? すっごい膨らんだ この吸音材が届いたのは、X(旧Twitterユーザー)のNCコージさん(@kojiRVFNC35)。コンプレッサーの防音を強化するために購入したそうです。 NCコージさんも最初はだまされたのかと思ったそうですが、説明書に「水をつけると膨らみます」との表記が。説明書に従い水をつけてみたところ、めちゃくちゃに膨らんで立派な吸音材へと変貌しました。同じものとは思えない膨張ぶりです。 この膨張ぶりにリプライ欄などでは、「ワカメ?」「輸送しやすいような構造なんだね」「説明書を読むことの重要性」「兄貴の部屋にもこれあるけど中々に乾かすの苦戦してた」「作業場作る時に欲しい」といった声が寄せられてい

                                                                吸音材を注文 → ペラペラのマットが届く だまされたのかと思ったら“予想外の変貌”をする商品だった話が話題に
                                                              • 吹き抜け天井の壁下地まで完成!コツコツDIY|HiKOKIのスライド丸ノコ購入【古民家DIY#64】

                                                                天井の下地づくりを始める前は、脚立も届かない高さの吹き抜け天井をどうやって作れば良いのか、途方に暮れていました‥。 しかし、為せば成る精神でやってみた結果、ついに下地の完成までこぎつけました。 チャンネル登録はこちら 古民家DIYの再生リストはこちら https://www.youtube.com/playlist?list=PL23z1B4rERrQx2NhdxLMy_O-O-Et75PiC DIYLOG(ディーアイワイログ)は、古民家を素人DIYでセルフリノベーションしていくVlogチャンネルです。 高評価&チャンネル登録よろしくお願いします。 コメントもお待ちしています! Amazon Wish List

                                                                  吹き抜け天井の壁下地まで完成!コツコツDIY|HiKOKIのスライド丸ノコ購入【古民家DIY#64】
                                                                • 築152年の古民家にある、ジャングル化した水路を掃除したら…… 現れた驚きの光景に「腰が抜けました」「ビックリ!」「先代の方々が」

                                                                  古民家付近の水路を掃除したビフォーアフター動画がYouTubeに投稿され、「綺麗にすると気持ちいい」「やりがいがありますね」と反響が寄せられています。動画は、記事執筆時点で9万8000回の再生数を突破。 【古民家に住もう#142】スッキリ!水路を掃除したら川底が現れました。 古民家に移住したファミリー 投稿者は、きみ子さん(@kominkaKimiko)。夫と子ども2人と一緒に、高知県にある築152年の古民家で暮らしています。東京生まれ、東京育ちだったきみ子さん夫妻ですが、YouTubeチャンネル「古民家きみ子」では、崩壊寸前だった古民家をDIYして再生していく様子を発信。以前は、暗くてボロボロだった玄関を変身させる動画も話題となりました(関連記事)。 今回は、古民家の近くにあるジャングル化した水路周りをきれいに掃除する様子を公開。生まれ変わったビフォーアフターは、見ている方も清々しい気分

                                                                    築152年の古民家にある、ジャングル化した水路を掃除したら…… 現れた驚きの光景に「腰が抜けました」「ビックリ!」「先代の方々が」
                                                                  • COMPUTEXで話題の完全ファンレスPCケース、Streacom「SG10」正式発表 - エルミタージュ秋葉原

                                                                    Kickstarterにて「NSG S0」のプロジェクトを立ち上げたCalyosと共同開発した製品で、CPU/GPUから発生した熱を使い、冷媒液を蒸発させて循環するエバポレータを備えた「ループヒートパイプ」構造と、それを冷やす大型の冷却フィンを組み合わせた冷却機構を採用。さらにCPU、GPUを個別の冷却機構で冷やすことで、完全ファンレス仕様ながら合計600W(CPUが250W/GPUが350W)まで対応するという。

                                                                      COMPUTEXで話題の完全ファンレスPCケース、Streacom「SG10」正式発表 - エルミタージュ秋葉原
                                                                    • 【ダイソー】配線カバーをマステで固定はもう古い!DIYアドバイザーがやってる壁を傷めない楽ワザ(kagome.life) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      気になる家電の線、みなさんは隠していますか?線を処理することでインテリアの邪魔をしないだけでなく、線が足などに引っ掛かることもなくなるので、安全でもありますよね。 優秀な配線カバーですが、ひとつ気になる点があります。それは固定方法がテープであるために原状回復が難しいこと。べたつきが残ったり、壁紙も一緒に剥がれたりしてまいますよね。 今回は、DIYアドバイザーである私がやっている下地を傷めずに現状回復できる配線カバーの固定方法をお見せします。よくある、マステを貼る方法よりも簡単で、安く仕上げることができますので、ぜひご覧ください! DIYアドバイザーがやってる配線カバーの固定方法こちらが現状回復可能な方法で固定している様子です。 どうでしょうか、全く違和感はありませんよね。それではカバーの中を開けて中を見ていきましょう。 隠れている2本の線をどかすと秘密が見えます。 小さな銀色の点が見えます

                                                                        【ダイソー】配線カバーをマステで固定はもう古い!DIYアドバイザーがやってる壁を傷めない楽ワザ(kagome.life) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • 30cm必要な壁の厚みが3cmしかなかった 照明をつけるために天井に穴を開けるとコンクリートが貫通 和歌山のトンネル施工不良で専門家が現地調査(ABCニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                        和歌山県のトンネル工事で、コンクリートの厚みが足りないなどの施工不良が見つかった問題で、専門家が現地調査に入りました。 和歌山県の串本町と那智勝浦町を結ぶ「八郎山トンネル」は去年9月にトンネルの工事が終了しましたが、照明をつけるために天井に穴を開けるとコンクリートが貫通し、県の調査で壁の厚さが30センチ必要なところ、3センチしかないなどの施工不良が見つかりました。 和歌山県は早急な対策が必要として、専門家の立場から再工事の工法などを検討してもらうため、大学教授らによる検討委員会を設置し、8日午後の1回目の検討委員会を前に、午前10時半からメンバーらがトンネル内に入り現地調査を行いました。 「八郎山トンネル」は今年12月に開通する予定でしたが延期されています。

                                                                          30cm必要な壁の厚みが3cmしかなかった 照明をつけるために天井に穴を開けるとコンクリートが貫通 和歌山のトンネル施工不良で専門家が現地調査(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 【コレ絶対買い】DIYの強い味方!世界一硬くなる“ウワサの接着剤”を体験……実力はガチでした | 【公式】モノマックス(MonoMax)|付録、カバン、時計、家電、カップ麺などの情報を詳しく解説!

                                                                          特集体験レポート 【コレ絶対買い】DIYの強い味方!世界一硬くなる“ウワサの接着剤”を体験……実力はガチでした 執筆者:パーツデザイナー/坂東 漠 割れたり、折れたりしたとき、ただくっ付ければいいだけなら瞬間接着剤って、結構万能ですよね。もちろんくっ付きにくい素材ってのも存在しますけど、ただくっ付けるだけなら、たいがいのモノは瞬間接着剤でどうにかなります。 でも強度が必要な部品だったりすると、瞬間接着剤ではどうにもならないことが多いというのが現実。では、どうするかというと、エポキシ系の接着剤の登場となるわけです。 エポキシはさまざまな分野で活躍する接着剤の代表格 エポキシとは、いまからおよそ100年ほど前に、歯科医療用の接着剤として開発された化合物です。素材の組み合わせや配合によって、性質を変えることができるのが大きな特徴。電気絶縁性に優れた特性のエポキシなら電子部品の接着に、耐久性に優れ

                                                                            【コレ絶対買い】DIYの強い味方!世界一硬くなる“ウワサの接着剤”を体験……実力はガチでした | 【公式】モノマックス(MonoMax)|付録、カバン、時計、家電、カップ麺などの情報を詳しく解説!
                                                                          • 夏休みに組みたいっ!!  25万円の予算で満足度100点超えのゲーミングPC (1/3)

                                                                            夏も盛りになろうとしているが、ここにきてメモリやSSDの価格はかなりお安く、PCパーツも新型コロナによるお籠り需要の高騰期から脱してお求めやすくなっている。賢いPC DIYユーザーであればお気づきだろう。買い時は今だ! ……ということで今回は25万円前後(少しアバウト)という予算を設け、ゲーミングPCの作例を紹介しよう。まもなく夏休み、お盆休みがやってくる。年に数回しかないまとまった休みをとれる時期、PC DIYをしてみてはいかがだろうか。本作例がそのパーツ選択のヒントになれば幸いだ。 25万円前後の予算で狙うはアッパーミドルクラスのゲーミングPC まず25万円前後の予算でパーツ選びをしていくと、アッパーミドルクラスのPCになるだろうと予想される。最近のパーツ価格で見ていくと、統合GPUを利用するエントリークラスが10万円以下、ビデオカードを搭載するミドルレンジが15万円前後、そしてアッパ

                                                                              夏休みに組みたいっ!!  25万円の予算で満足度100点超えのゲーミングPC (1/3)
                                                                            • ミルク泡立て器で歩けちゃう! 竹製4脚ロボットを100均で作る|fabcross

                                                                              こんにちは。片山均(かたやま ひとし)です。愛媛県八幡浜市にある三瀬医院で院長を務めながら、夜な夜な100円ショップのグッズを使ってロボット作りに励んでおります。 最近気になっていることがあります。私の近所だけかもしれませんが、100円ショップで毛玉取り器の取り扱いが減ってきている印象です。これはゆゆしき事態。今後も100均ロボを安定して製作するためには、何か別な動力を探さなければなりません。 そんな風に思っていたところ、毛玉取り器の代わりとなる動力源を見つけました。ミルク泡立て器です。 そこで今回は、ミルク泡立て器を使って4脚歩行ロボットを作りました。これまで歩行ロボットで何度か使ったことのある、チェビシェフリンク機構に、パンタグラフ機構を組み合わせてみました。

                                                                                ミルク泡立て器で歩けちゃう! 竹製4脚ロボットを100均で作る|fabcross
                                                                              • コンパイラを書いてセルフホストした

                                                                                Quartzという言語をデザインしてコンパイラを書いて自身をコンパイルできるところまで到達したので記録として書く (人に使ってもらうことなどは特に想定してないので、ドキュメントなどはありません) Quartzについて 言語機能的にはGoとかに近く、syntax的にはRustに近い言語としてデザインした。ターゲットとしてWASM(wat形式)のみサポート。 元々の想定として、ゲームのスクリプトやアプリケーションのプラグインなど、動的に読み込めて気軽にかけて、型やLSPなどの現代的なDXは提供したいというモチベで作り始めた。 例えばfizzbuzzのコードは以下のような感じ。 fun main() { for i in 1..100 { if i % 15 == 0 { println("FizzBuzz"); } else if i % 3 == 0 { println("Fizz"); }

                                                                                  コンパイラを書いてセルフホストした
                                                                                • 最小レイアウトで鉄道模型を走らせる! 路面電車「宇都宮ライトレール」を自宅で愉しむ

                                                                                    最小レイアウトで鉄道模型を走らせる! 路面電車「宇都宮ライトレール」を自宅で愉しむ