並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

Drecomの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • Kubernetes、やめました | 外道父の匠

    最近 Kubernetes 全然触ってねーなって思ってたところに、『6年ぶりぐらいにクラウド使った結果、Kubernetes以外のマネージドサービスとか基本要らなくない?となった話 – データエンジニアの酩酊日記』を見つけて、自分と異なる立場によるコンテナシステムへの感想を興味深く読ませていただきました。 Kubernetes を推す人がいる一方で、ここには昨夏『Kubernetes、はじめました』と言っておきながら今年に入って全然触らず、ECSを使ったシステムばっか手掛け、Kubernetes いらなくね?って思う人もいるわけで。これはいったいどういうことでしょう、と雑感タイムです。 どうしてコンテナシステムで迷うのか 最初に断っておきたいのは、以下 Kubernetes を否定したり腐すような意図は全くなく、なんでやろ?って自身に問いかけた私見です。やめました、と言ってもウチで今も使っ

      Kubernetes、やめました | 外道父の匠
    • ドリコムのポストモーテム放出 - Tech Inside Drecom

      「ポスモ」って呼んでます こんにちは、 Smith (@do_low) です。 ドリコムの一部のプロジェクトでは、障害や深刻な不具合が発生した場合、そのポストモーテムを書いています。 ポストモーテム自体については様々なサイトで説明がなされているので詳細は省きますが、おおよその説明通り、発生してしまった問題から教訓を得て今後に活かすためのチームの取り組みとして実施しています。 テックブログは普通、イケてる技術的取り組みだったり、登壇報告だったりと、良いことばっかり書くものですが、 Tech Inside Drecom では、ドリコムの等身大のエンジニアリングをお伝えするため、また、ドリコムだけでなく読者の皆様も教訓を得られる機会を提供するため、共有できそうなポストモーテムは公開することにしました。 資料は可能な限り原文のまま記載していますが、人物名、プロジェクトコード、日付や時刻、仕様に関す

        ドリコムのポストモーテム放出 - Tech Inside Drecom
      • ドリコムメディア公式サイト

        99回断罪されたループ令嬢ですが今世は「超絶愛されモード」ですって!? 〜真の力に目覚めて始まる100回目の人生〜 王子達の心が駄々洩れ! 溺愛ファンタジー!

          ドリコムメディア公式サイト
        • DynamoDBとCloud Spannerのパフォーマンスの比較 - Tech Inside Drecom

          はじめに 弊社の主な事業はスマホ向けゲームの開発と運営で、DBもゲーム向けのものに関心があります。AWS(Amazon Web Services)とGCP(Google Cloud Platform)でソリューションを検索すると、それぞれDynamoDBとCloud Spannerをゲーム向けと位置づけています。DBの選定はパフォーマンス以外の要因で決まることが多いのですが、純粋なパフォーマンスも知っておきたく、調べてみることにしました。(追記:GCPのサービスのベンチマークを公開する場合は、Googleから書面による同意をもらうなどの要件があります。AWSの方は、再現に必要なすべての条件を公開していれば済みます。) なお本稿はサーバーエンジニアを対象とした内容になっています。 アクセスの種類 スマホ向けゲームはDBアクセスにおいて一般に書込みの割合が多いアプリケーションであり、同時にチー

            DynamoDBとCloud Spannerのパフォーマンスの比較 - Tech Inside Drecom
          1