並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 72件

新着順 人気順

Drecomの検索結果1 - 40 件 / 72件

  • ストーリー性のあるプレゼン - id:onk のはてなブログ

    発表資料作り、全体的な流れは 1 週間ぐらいかけて構想して、半日使って 15,000 字ほど書いて (コード片含む)、半日使ってスライドに起こす(結果として 6000 字ぐらい使う)、って感じですね。貯めた文字列を組み合わせている最中に構想とは別のストーリーが降ってくることも多い。— Takafumi ONAKA (@onk) July 3, 2018 このツイートの「文字を組み合わせる」のところについて、もうちょっと掘り下げてみる。*1 この記事は はてなエンジニア Advent Calendar 2022 の1月2日の記事です。昨日は id:stefafafan で 『UNIXという考え方―その設計思想と哲学』を読んだ - stefafafan の fa は3つです でした。 3 つのポイント 知っていること 7 割、聞いたことがあること 2 割、知らないこと 1 割 引用しやすいワー

      ストーリー性のあるプレゼン - id:onk のはてなブログ
    • はてなアンテナは20周年を迎えました - はてラボ 開発者ブログ

      2022/05/28(土)は、はてなアンテナのサービス開始20周年記念日でした。 2002/05/28 に、有限会社はてな(当時)は、創業サービスである人力検索はてなに続くサービスとしてはてなアンテナをリリースしました。 普段チェックしているホームページのアドレスを登録することで、サービスが自動的に巡回チェックしてくれるという機能は、ユーザが自分で巡回プログラムを配置しなければならなかった難しさを肩代わりするものとして人気を博し、多くの方々に利用いただきました。 サービス開始以来20年、個人ホームページの隆盛からブログや RSS およびフィードリーダーの勃興、ソーシャルネットワークへと個人や組織の発信・交流の場が変化する中、変わらぬ価値を提供するものとして、はてなアンテナはウェブを見つめ続けています。 最近大きな機能追加をしていないはてなアンテナですが、近年では 常時HTTPS化 インフラ

        はてなアンテナは20周年を迎えました - はてラボ 開発者ブログ
      • Wizardryは今も日本で進化し続ける―――シリーズ最新作「ウィザードリィ外伝 五つの試練」Steam対応版の開発者にインタビュー

        Wizardryは今も日本で進化し続ける―――シリーズ最新作「ウィザードリィ外伝 五つの試練」Steam対応版の開発者にインタビュー ライター:川崎政一郎 12→ 若い4Gamer読者のなかには,そもそもその存在を知らない人や,名前しか聞いたことがないような人もいるとは思うが,年季の入ったゲーマーにとって「ウィザードリィ」(Wizardry)は,いまなお燦然と輝くRPGの金字塔であり,“ダンジョンRPGの代表作”である。 Apple II版「Wizardry #1 - Proving Grounds of the Mad Overlord」。すべてはここから始まった 第一作のオリジナルとなるApple II版(1981年)……はさすがにコアすぎるが,日本語にローカライズされたパソコン版(1985年)のあたりから,ウィザードリィは日本のコアゲーマーの間で注目を集めていた。 その後ファミリーコ

          Wizardryは今も日本で進化し続ける―――シリーズ最新作「ウィザードリィ外伝 五つの試練」Steam対応版の開発者にインタビュー
        • Webアプリケーションは難しい

          株式会社ドリコム 知的ヘンタイ六番勝負「第四戦 LT王者決定戦」 http://recruit.drecom.co.jp/event/event4.htmlRead less

            Webアプリケーションは難しい
          • 負荷試験Night#1 負荷試験2023年トレンド

            https://drecom.connpass.com/event/300236/presentation/

              負荷試験Night#1 負荷試験2023年トレンド
            • ダンジョンRPGを代表する「Wizardry」の公式Twitterアカウントが突如として公開に。“ゲーム情報や配信情報などを発信”とのこと

              ダンジョンRPGを代表する「Wizardry」の公式Twitterアカウントが突如として公開に。“ゲーム情報や配信情報などを発信”とのこと 編集部:kawasaki 1981年に第一作が誕生し,その後も様々なプラットフォーム向けに展開され,今もなお世界中で根強い人気があるダンジョンRPG「Wizardry(ウィザードリィ)」。本シリーズの公式Twitterアカウントが,本日(2023年4月19日),突如として公開された。 本アカウントは本日正午過ぎに公開され,「Wizardryに関するゲーム情報や配信情報などを発信してまいります。」と紹介されている。それ以外の情報は乏しいが,バナー画像に記載されるWizardryのロゴの“剣”は短くなっており,コアなファンにとっては色々と気になるところだろう。 4Gamer掲載記事より引用: (※)クラシックWizと呼ばれる,Wizardry 1〜5は,W

                ダンジョンRPGを代表する「Wizardry」の公式Twitterアカウントが突如として公開に。“ゲーム情報や配信情報などを発信”とのこと
              • 「え,手で描くの?」リメイク版ウィザードリィ発売記念。今どき小学生と声優・保志総一朗さんがFC版“狂王の試練場”の初見プレイに挑む!【PR】

                「え,手で描くの?」リメイク版ウィザードリィ発売記念。今どき小学生と声優・保志総一朗さんがFC版“狂王の試練場”の初見プレイに挑む!【PR】 ライター:岡和田 晃 カメラマン:大須 晶 「ウィザードリィ」,なんと甘美な響きだろうか。薄暗い迷宮をさまよい,奇怪な怪物と血みどろの死闘を繰り広げながら,奥へまた奥へと探検を続ける……そんな冒険者たちを演じるRPGの古典。 1981年にアメリカのSir-Tech Software(現:SirTech Entertainment)から発売され,数多くのフォロワーを生み出した同作のフル3Dリメイク版「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」(PC / PS5 / PS4 / Xbox Series X|S / Xbox One / Switch)が,2024年5月23日に正式リリースされた。これは初代

                  「え,手で描くの?」リメイク版ウィザードリィ発売記念。今どき小学生と声優・保志総一朗さんがFC版“狂王の試練場”の初見プレイに挑む!【PR】
                • ダウンタイムなしでEC2からEKSへ移行しました! - Tech Inside Drecom

                  おしらせ 2021/06/27 の Drecom SRE Sunday にて、 この記事にかかれている EKS 移行に関する情報共有を行います、ぜひご参加ください! Drecom SRE Sunday (connpass) はじめに こんにちは! enza SREチームのmendと申します! 先日の安藤さんの記事「古き良きRailsアプリケーションをコンテナ化してKubernetes上で動かす」にもある通り、運用しているプロダクトをAmazon EC2からAmazon EKSに移行しました。 プロダクトをダウンタイムなしにEC2からEKSに移行しましたので、今回はダウンタイムなしを実現したインフラ側の構成について紹介させて頂きたいと思います。 背景 まず背景としましては、私の関わっているプロダクトはこれまでEC2で動作しておりました。 EC2上でdockerコンテナを起動しているのではなく

                    ダウンタイムなしでEC2からEKSへ移行しました! - Tech Inside Drecom
                  • 本日発売のリメイク版「ウィザードリィ 狂王の試練場」インプレッション。幾度となく行われた移植の歴史から,その意義と先駆性を紐解く

                    本日発売のリメイク版「ウィザードリィ 狂王の試練場」インプレッション。幾度となく行われた移植の歴史から,その意義と先駆性を紐解く ライター:森瀬 繚 1980年代のロールプレイングゲーム・ブームの起爆剤となったオールドスクールなダンジョンRPGシリーズ「ウィザードリィ」。その記念すべき第1作目である「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」(邦訳:ウィザードリィ 狂王の試練場)の3Dリメイク版(PC / PS5 / PS4 / Xbox Series X|S / Xbox One / Switch)が,2024年5月23日に正式リリースされた。 開発は,「ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル」「ロックマン クラシックス コレクション」など,レジェンダリーなゲームの移植やリメイク版開発に定評のあるゲ

                      本日発売のリメイク版「ウィザードリィ 狂王の試練場」インプレッション。幾度となく行われた移植の歴史から,その意義と先駆性を紐解く
                    • 「ウィザードリィ外伝 五つの試練」Steam対応版をレビュー。現時点で113本のシナリオをとことん遊べる,古き良きダンジョンRPGの決定打

                      「ウィザードリィ外伝 五つの試練」Steam対応版をレビュー。現時点で113本のシナリオをとことん遊べる,古き良きダンジョンRPGの決定打 ライター:川崎政一郎 あらためて説明の必要はないかもしれないが,「ウィザードリィ」(Wizardry)は1981年に第一作が登場した,ダンジョンRPGを代表するシリーズである。これまでの40年に数多くの作品が登場しているが,とくに独自進化を遂げた日本においては,“ウィザードリィ・外伝”の人気も根強い。 そんなWizardryシリーズにとって久々の新作となる,「ウィザードリィ外伝 五つの試練」Steam対応版のアーリーアクセスが,2021年12月17日に始まった。 “新作”と書いたが,実は本作,2006年にWindows XP向けに発売された同名作品をリニューアルしたものである。とはいえ,単に最新のWindowsに対応したというベタ移植的なものではなく,

                        「ウィザードリィ外伝 五つの試練」Steam対応版をレビュー。現時点で113本のシナリオをとことん遊べる,古き良きダンジョンRPGの決定打
                      • ブラウザ拡張のE2Eテストを検討してみた(Playwright、Puppeteer、Cypress) - Techtouch Developers Blog

                        この記事はテックタッチアドベントカレンダー 8 日目の記事です。 フロントエンドエンジニアの taka です。Amazon Black Friday でフットウォーマーを買ったのですが、冷え性の自分には最高でした。冷え性の方には是非使ってみてもらいたいです。 今回は、モダンなツールである Playwright と Puppeteer、Cypress を実際に触ってみたので、そこから得られた知見を紹介したいと思います。 要件の整理 一般的な要件 テックタッチ特有の要件 機能ごとの比較 テストツールの有無 複数タブ / ウィンドウ ShadowDOM ブラウザ拡張 要素の特定 スクリーンショット 動画 実行速度 まとめ 要件の整理 テックタッチはブラウザ拡張であるため、一般的な Web アプリケーションとは少し要件が異なってきます。以下に、一般的な要件とテックタッチ特有の要件を書き出しました。

                          ブラウザ拡張のE2Eテストを検討してみた(Playwright、Puppeteer、Cypress) - Techtouch Developers Blog
                        • プロ目線|ドリカム(アシリ)の実態は?キャナウェイとの違いは? | インターネット(オンライン)集客ネットワークビジネス|成功しやすい会社と成功法

                          Last Updated on 2023年12月21日 by admin 合法に生産された大麻を使用したCBD商品を取り扱う『ドリカム(drecom)』という会社をご存知でしょうか? 日本ではあまり馴染みのない商品ジャンルですが、大麻の成分から人体に害となる毒素を取り除くと、身体に大きな好影響を与えるとして海外では人気を集めています。 ただし、インターネット上ではドリカム(drecom)に対して不信感を抱くような口コミをよく目にしました。 この記事ではネットワークビジネス(MLM)キャリア30年の経験をもとにドリカム(drecom)の実態を解明し、ネットワークビジネス(MLM)の仕組みや評判について考察していきます。 ドリカム(drecom)の会社概要 まずはドリカム(drecom)の基本情報についてまとめます。調べたところドリカム(drecom)はアシリ(ASILI)という会社と合併して

                          • PagerDutyでアラート管理を改善した話 - Tech Inside Drecom

                            はじめに こんにちは。インフラストラクチャー部のひらしーです。 今回はPagerDutyを導入し、システムに異常が発生した際のアラート管理を改善した話を紹介します。 アラート管理改善前 解決すべき人へのエスカレーションが必要な問題発生時、以前は以下のような問題がありました。 通知手段がメールのみで、インフラチームのメンバーは全サービスのアラートを受け取って自分でフィルタリング・転送をする必要があり、問題のエスカレーション漏れや監視設定自体の見直しがされずに監視精度のばらつきが発生していた過去のアラート情報が集約できておらず、問題の傾向把握や類似の障害の検索が困難だった PagerDutyについて 上記の問題を解決するため、メール運用のまま手法のみ改善する運用や内製ツールの開発を検討しましたがトライアルでチーム内での評価が高かったためSaaSのアラート管理ツールであるPagerDutyを採用

                              PagerDutyでアラート管理を改善した話 - Tech Inside Drecom
                            • アプリケーション・リソースと同時接続数の試算例 | 外道父の匠

                              ずっとKubernetesについて書いてきましたが、ここらへんでコンテナのリソース…… つまりアプリケーション・サーバーとしてのリソースの試算について考えてみます。別にコンテナじゃなくてインスタンスでも考え方は同じなので、タイトルからEKSとか抜いてシンプル回帰しております。 ぶっちゃけ、リソースの試算と一口に言っても、実際には色んな要素が入り混じって変化するので、色んな考え方があると思います。なので最初に明記しておくと、今回は特定の項目に着目し、面白半分、もう半分は真面目に計算したコンテンツという感じでよーそろーです。 はじめに なぜこんな試算をする気になったかというと、コンテナの設定をする上で、1インスタンス(Node)あたりのリソースがこれくらいなら、1コンテナあたりにどのくらいのリソースを割り当てて、コンテナ内部のアプリケーション用プロセスは1プロセスあたり何メモリだったら、何接続

                                アプリケーション・リソースと同時接続数の試算例 | 外道父の匠
                              • EKSでdocker非推奨問題に対応しました - Tech Inside Drecom

                                こんにちは!enzaのインフラ周りの仕事をしているmendと申します! 以前に k8s 1.20のDocker非推奨問題でEKSを使用しているプロジェクトが対応することとして、k8s 1.20からのdocker非推奨問題と対応案ついてまとめました。 今回の記事では先の記事でまとめた案の一つであるAWSで対応したAMIがリリースされましたので、実際にEKS 1.21にアップグレードするときに行ったことと、アップグレード時に気を付けるべきことをまとめたいと思います。 EKS 1.21の新機能 2021年 7月27日にAWSの公式からAmazon EKS が Kubernetes 1.21 のサポートを開始という発表がありました。 このEKS 1.21からコンテナランタイムにcontainerdを使用することが正式にサポートようになり、1.20からDockerのコンテナランタイムが非推奨になって

                                  EKSでdocker非推奨問題に対応しました - Tech Inside Drecom
                                • Wizardryを題材としたブロックチェーンゲームのタイトル名が「Eternal Crypt -Wizardry BC-」に決定。ビジュアルや公式サイトも公開に

                                  Wizardryを題材としたブロックチェーンゲームのタイトル名が「Eternal Crypt -Wizardry BC-」に決定。ビジュアルや公式サイトも公開に 編集部:Chihiro ドリコムは本日(2023年6月5日),同社が保有する「Wizardry」のIPを元に,チューリンガムと共同開発するブロックチェーンゲームのタイトル名が「Eternal Crypt -Wizardry BC-」に決定したことを発表した。これに合わせてビジュアルが公開されたほか,公式サイトやTwitter,Discordなどが開設されている。 今回の発表に先立ち,ドリコムは,同タイトルを開発するためのライセンス提供契約をチューリンガムと締結したことを5月11日に明らかにしていた。なお,ドリコムは,スマートフォンアプリ「Wizardry Variants Daphne」(iOS / Android)の開発を発表し

                                    Wizardryを題材としたブロックチェーンゲームのタイトル名が「Eternal Crypt -Wizardry BC-」に決定。ビジュアルや公式サイトも公開に
                                  • Ruby Kaigi Takeout 2021 速報記事 Day1 午後 - Tech Inside Drecom

                                    始めに こんにちは、enzaプラットフォーム事業本部でSREチームのエンジニアをやっている橘田です。 こちらは、RubyKaigiTakeout2021 の1日目の午後の速報記事です。 1日目の午前の速報記事はこちらをご確認ください。 Optimizing Partial Backtraces in Ruby 3 Rubyで記載されたプログラムをデバッグするためのツールのBacktraces Ruby3以前では、Backtracesの生成に関してコールスタックが深くなると生成コストが高くなるっという問題がありました。 その問題に関しては、Rubyのissueに上がっています。 この問題をいかにして解決して、そしてBacktracesの内部がどのように動作しているのかが説明されました。 Backtracesの開始ポイントからいかにしてトレースを行っていき、最適化していったか そして最適化した

                                      Ruby Kaigi Takeout 2021 速報記事 Day1 午後 - Tech Inside Drecom
                                    • 初代「Wizardry」のフルリメイクタイトル「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」,制作発表と同時にアーリーアクセス版をリリース

                                      初代「Wizardry」のフルリメイクタイトル「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」,制作発表と同時にアーリーアクセス版をリリース 編集部:松本隆一 Digital Eclipseは2023年9月15日,「Wizardry」(ウィザードリィ)シリーズの第1弾として1981年にリリースされた「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」(邦題「ウィザードリィ 狂王の試練場」)のフルリメイク版を発表しローンチトレイラーを公開した。発表と同時に,SteamとGOG.comではアーリーアクセス版の販売が始まっており,Steamでの価格は3400円(税込)となっている。 「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」公式サイト 開発・販売は,1992

                                        初代「Wizardry」のフルリメイクタイトル「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」,制作発表と同時にアーリーアクセス版をリリース
                                      • RPG「Wizardry VA(仮)」は2022年内にリリース予定。ゲーム公式Twitterや新たなPVも公開に

                                        RPG「Wizardry VA(仮)」は2022年内にリリース予定。ゲーム公式Twitterや新たなPVも公開に 編集部:Chihiro ドリコムは本日(2021年4月6日),スマートフォン向け新作RPG「Wizardry VA(仮)」のリリース時期が2022年に決定したことを発表した。 また,本作のTwitterアカウントが開設されるとともに,新たなプロモーションムービーも公開されている。今回の映像では,パーティでダンジョンを探索する様子や敵との戦闘シーンなどを確認できる。 「Wizardry VA(仮)」公式Twitter <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 株式会社ドリコム(本社:東京都目黒区、代表取締役社長 内藤裕紀)は、『ウィザードリィ(Wizardry)』の新作スマートフォン向けゲームアプリ「Wizardry VA(仮)」のリリースを2022年に決定し、新た

                                          RPG「Wizardry VA(仮)」は2022年内にリリース予定。ゲーム公式Twitterや新たなPVも公開に
                                        • arduino作った心拍計で人間のメトリクスを監視する - Tech Inside Drecom

                                          これは ドリコム Advent Calendar 2021 の3日目です。 はじめに こんにちは!enzaのインフラをみているmendです。 インフラは監視するにあたり、例えばCPUの使用率であったりメモリの使用状況であったり、様々な情報を確認する必要があります。 ここで一つ気になりました。 人間のメトリクスってなんなんだろうと。 というわけでこの記事ではarduinoで人間の心拍を計測してみましたという話をしてみたいと思います。 動機(動悸ではないです) サーバーはメトリクスを確認することで健全な状態であるかを確認しますが、サーバーのメトリクスを確認するのも人間です。 つまり人間が正常(健康)な状態であることがサーバーの正常な状態の維持につながるので、人間のメトリクスもサービスの安定性を高める要素の一つであると言えます。(個人的見解です) というわけで自身のメトリクスを確認し、現在の体が

                                            arduino作った心拍計で人間のメトリクスを監視する - Tech Inside Drecom
                                          • 第2回ドリコムメディア大賞 | ドリコムメディア

                                            タイトル・著者名は受賞時のものです。発売時に変更になる場合がございます。 DRE STUDIOS賞は該当作品なしのため、DRE STUDIOSwebtoon編集部 編集長・間坂元昭の講評はございません。 蝸牛くも 小説家/代表作『ブレイド&バスタード』『ゴブリンスレイヤー』 言うことなし。かなり満足してしまった。リーン、ハクラの掛け合いも面白く、世界観の説明描写も話のテンポを崩さない程度に収まっている。事件規模はやや小さいものの、リーンだけハクラだけでは解決できず、「すごく強いから大暴れすれば全部解決」といった単純な解決策でなく、二人揃って知恵を絞って頑張った結果なので、大変気持ち良かった。欲を言えばもうちょっとリーンとハクラの背景事情について触れたり、話のボリュームは増やしても良いかもしれない。「もっと!」という気分になってしまう。なので続きを楽しみにしています。 ぷにちゃん 小説家/代

                                              第2回ドリコムメディア大賞 | ドリコムメディア
                                            • 「ブレイド&バスタード」コミカライズ連載がDREコミックスで始動!蝸牛くも×so-bin×楓月誠インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

                                              誰も足を踏み入れたことのない《迷宮ダンジョン》の奥で発見された、あるはずのない冒険者の死体──蘇生されたものの記憶を失った男イアルマスは、単独ソロで《迷宮ダンジョン》に潜っては冒険者の死体を回収する日々を送っていた。 《蘇生カドルト》が成功しようが失敗して灰となろうが、頓着せず対価を求める姿を蔑みつつも一目置く冒険者たち。そんな彼の灰塗れの日常は、壊滅した徒党パーティの唯一の生き残り“残飯ガーベイジ”と呼ばれる少女剣士との出会いを機に動き始める! キャラクター紹介 イアルマス イアルマス 記憶を失った冒険者。寺院の依頼で、《迷宮》内で力尽きた冒険者の死体を回収している。 ガーベイジ ガーベイジ イアルマスに危機を救われた冒険者。人語を話さず、野良犬めいた言動をとる“怪物の食べ残しガーベイジ”。 DREコミックス公式サイト | ドリコムメディア ブレイド&バスタード|BLADE & BAST

                                                「ブレイド&バスタード」コミカライズ連載がDREコミックスで始動!蝸牛くも×so-bin×楓月誠インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
                                              • DynamoDBをゲームアプリで使う際の課題と対策(後編) - Tech Inside Drecom

                                                はじめに これは ドリコム Advent Calendar 2021 の25日目です。 24日目は 吉岡ひろき さんの DynamoDBをゲームアプリで使う際の課題と対策(前編) です。 前編では理論を説明しましたので、この後編では実際の適用例について説明していきます。 適用例 ここまでスキーマ設計のための観点を記して来ましたが、アプリケーションの要件によってはすべての観点で最適な選択をできない場合があるので、優先順位の高い条件を満たすスキーマを選択することになります。以下では上述の観点を実際に利用して設計した例をいくつか示します。 例1. ランキング ユーザ間でスコアを競うイベントのランキングについて考えます。アクセスパターンは次の3つとします。 個々のユーザのスコアを加算する 上位100ユーザのスコアとニックネームと使用中のキャラクタを取得する ニックネームまたは使用するキャラクタ変更

                                                  DynamoDBをゲームアプリで使う際の課題と対策(後編) - Tech Inside Drecom
                                                • 初代ウィザードリィのフル3Dリマスター版「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」,日本語対応で5月23日に正式リリース

                                                  初代ウィザードリィのフル3Dリマスター版「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」,日本語対応で5月23日に正式リリース 編集部:Akasaka ドリコムは本日(2024年4月25日),同社が商標権を保有するIP「Wizardry」の第1作のフル3Dリマスター版「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch / PS4 / Xbox One)を,Digital Eclipseが5月23日に正式リリースすると発表した。日本語を含む6か国語に対応している。 「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord(邦題:ウィザードリィ 狂王の試練場)」は,1981年にSi

                                                    初代ウィザードリィのフル3Dリマスター版「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」,日本語対応で5月23日に正式リリース
                                                  • 古き良きRailsアプリケーションをコンテナ化してKubernetes上で動かす - Tech Inside Drecom

                                                    はじめに こんにちは、enzaプラットフォーム事業本部でエンジニアをやっている安藤です。 運用しているプロダクトの本番環境をAmazon EC2からAmazon EKSに移行する日が来まして、良い機会なのでこれまでやってきた対応をまとめてみました。 と言っても、EKS周りのことは特に言及しません。 タイトルの通り、Railsアプリケーションをコンテナ化してKubernetes上で動かすための対応について書いています。 DockerやKubernetesの仕組みなどの説明は端折っているので、ご了承ください。 Kubernetesが普及して久しいですが、「運用中のサービスを移行したいけど、結構大変だな…」というプロダクトも多いのでは無いかと思います。 この記事が、そういったプロダクトの移行作業の助けになれば、嬉しい限りです。 移行前のシステム EKS移行前のシステム すごくざっくりした図なのは

                                                      古き良きRailsアプリケーションをコンテナ化してKubernetes上で動かす - Tech Inside Drecom
                                                    • 3DダンジョンRPG「Wizardry VA(仮)」がスマホ向けに開発決定。ゲーム内の雰囲気を確認できる映像も公開に

                                                      3DダンジョンRPG「Wizardry VA(仮)」がスマホ向けに開発決定。ゲーム内の雰囲気を確認できる映像も公開に 編集部:Chihiro ドリコムは本日(2020年11月30日),スマートフォン向け新作アプリ「Wizardry VA(仮)」の制作が決定したことを発表した。配信時期は未定。 本作はRPG「Wizardry(ウィザードリィ)」シリーズの最新作だ。「自分だけの冒険」をコンセプトに掲げて,シリーズの特徴を継承しつつ,多くの人が3DダンジョンRPGを楽しめるよう,新要素が盛り込まれるとのこと。 また,開発中の画面を確認できる映像が本作のYouTube公式チャンネルで公開されている。 なお,4Gamerでもニュースをお伝えしているが,ドリコムは2020年10月にWizardryシリーズの著作権ならびに国内外の商標権を取得したことを発表していた。 関連記事 ドリコム,「Wizardr

                                                        3DダンジョンRPG「Wizardry VA(仮)」がスマホ向けに開発決定。ゲーム内の雰囲気を確認できる映像も公開に
                                                      • ドリコムメディアのライトノベルレーベル「DREノベルス」本日10月7日創刊!

                                                        株式会社ドリコム(本社:東京都品川区、代表取締役社長:内藤裕紀)の出版・映像ブランド「ドリコムメディア」のライトノベルレーベル「DREノベルス」は、本日2022年10月7日に創刊。創刊ラインナップとなる3作品を発売したことをお知らせします。 ライトノベルレーベル「DREノベルス」本日10月7日創刊! 声優の花江夏樹さんと内田真礼さんがイメージモデルを務める、出版・映像ブランド「ドリコムメディア」は、ライトノベルレーベル「DREノベルス」(ドリノベルス)を本日2022年10月7日に創刊いたしました。年内刊行の9作品につきましては、すべてコミックレーベル「DREコミックス」でのコミカライズが決定しております。 「DREノベルス」は【毎月10日頃発売】です。 「DREノベルス」創刊ラインナップの初回特典として、豪華声優キャストによる「挿しボイス」が聴けるコードが付属します。また、アニメイト、ゲー

                                                          ドリコムメディアのライトノベルレーベル「DREノベルス」本日10月7日創刊!
                                                        • 2019 上期 ドリコム総選挙を開催しました! - Tech Inside Drecom

                                                          7/21 にドリコムの伝統行事であるドリコム総選挙を開催しました。 本稿では当日の熱狂をお伝えします! 当日会場の様子、コスプレに関する LT をしている風景 ドリコム総選挙とは? ドリコム総選挙とは、2010年からドリコムでおおよそ年2回開催されているイベントです。 名称は仰々しいですが、その実態は楽しくお酒を飲んだりピザを食べたりしながら LT 大会をするという非常にカジュアルなものです。 とは言っても大会と銘打っていますので、LT 登壇者の表彰がオーディエンスからの投票に応じて行われます。 最も面白かった発表者には「カリスマ」の称号、最もためになった発表者には「総帥」の称号が与えられ、更に副賞として「カリスマバッジ」、「総帥バッジ」が送られます。 今回の総選挙 今回は 18名もの登壇者に発表頂きましたが、いずれも非常に個性豊かで濃い発表でした。 ドリコム外からのゲストも招致しており、

                                                            2019 上期 ドリコム総選挙を開催しました! - Tech Inside Drecom
                                                          • ドリコムシステム運用の今 - Tech Inside Drecom

                                                            SRE部の大原です。 この記事では、ドリコムのシステム運用についての共有を行いたいと思います。 ドリコムのシステム運用 システム開発における文脈の「運用」という言葉は、様々な意味がありますが、その中でも私の携わっているプラットフォームシステムにおける「運用」は、以下を指します。 プラットフォームの新規機能開発 定期的なシステム診断(負荷試験や脆弱性診断) キャパシティプランニング(プロモやイベントに合わせたサーバー増減オペレーション) システム証明書やクラウド等のメンテナンス対応 この記事では主に「プラットフォームの新規機能開発」にフォーカスして私達のシステム「運用」の紹介をしたいと思います。 チーム構成 本稿で取り上げるプラットフォームの開発チームは、スクラムによって開発運用を進めています。 スクラムチームは3つあり、それぞれのチームが担う責務は以下となります。 国内の機能開発/運用 海

                                                              ドリコムシステム運用の今 - Tech Inside Drecom
                                                            • Wizardryシリーズ第1作目をリメイクした『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』の正式リリース版が本日よりコンソール&PCで配信開始!同時にパッケージ版の予約も本日より開始!イラストレーター末弥純氏による描き下ろし新キーアートも公開!

                                                              Wizardryシリーズ第1作目をリメイクした『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』の正式リリース版が本日よりコンソール&PCで配信開始!同時にパッケージ版の予約も本日より開始!イラストレーター末弥純氏による描き下ろし新キーアートも公開! 株式会社ドリコム(本社:東京都品川区、代表取締役社長:内藤裕紀)は、当社が国内外の商標権を保有するIP「Wizardry(ウィザードリィ)」に関して、DIGITAL ECLIPSE(所在地:アメリカ カリフォルニア州、President :  Ethan Zoubek)からWizardryシリーズ第1作をリメイクした『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』の正式リリース版(日本語をはじめとした6カ国語に対応)が本日5月23日(木)より各種コンソー

                                                                Wizardryシリーズ第1作目をリメイクした『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』の正式リリース版が本日よりコンソール&PCで配信開始!同時にパッケージ版の予約も本日より開始!イラストレーター末弥純氏による描き下ろし新キーアートも公開!
                                                              • HTML5 ゲームフレームワーク開発について【勉強会フォローアップ】 - Tech Inside Drecom

                                                                enzaプラットフォーム事業統括部の山﨑(@zprodev)です。 先日の6月17日に弊社にて HTML5 ゲームを支える技術勉強会 が開催されました。 本勉強会で自分からは「HTML5 ゲームフレームワーク開発について」という題で、ゲーム開発に必要な要素とHTML5での実現方法を紹介させていただきました。 この記事では、勉強会でさらっと流した部分の補足や、調査検証に便利なWebサイト等を紹介させていただきます。 有名どころとして紹介したWebGLライブラリについて three.js WebGLの勧告は2011年ですが、three.jsでは2010年からWebGLを取り入れています。 WebGL草案時代からWebGL開発を支えている有名なライブラリです。 開発者のMr.doobさん 10 years since I joined @github. What a decade… pic.tw

                                                                  HTML5 ゲームフレームワーク開発について【勉強会フォローアップ】 - Tech Inside Drecom
                                                                • ecspressoでRailsアプリ(マストドン)をデプロイする - READYFOR Tech Blog

                                                                  こんにちは。バックエンドエンジニアの安本です。 弊社も、新しいサービスはPRODUCTIONでECSが動いております。 現在は、既存の動いているサービスのECS化移行に向け取り組んでいますが いろいろ考えることが多く、各社の記事を参考に四苦八苦しているところです。 Herokuから ECSに 移行した - pixiv inside ダウンタイムなしでEC2からEKSへ移行しました! - Tech Inside Drecom ECS化検証の一環として、ecspressoに触れたので、マストドンをデプロイしたコードを共有します。 ecspressoとは やったこと サンプルコード Railsとsidekiqを別Serviceで起動させる デプロイフロー 準備 関連リソース構築 ECRにマストドンimageをpush タスクの作成 サービスの作成 ログの確認 ecspresso 既存サービスの取

                                                                    ecspressoでRailsアプリ(マストドン)をデプロイする - READYFOR Tech Blog
                                                                  • 「DBは暗号化する」、「レコードの検索もさせる」。「両方」やらなくっちゃあならないってのが「基盤技術」のつらいところだな。 - Tech Inside Drecom

                                                                    Home > エンジニアリング > 「DBは暗号化する」、「レコードの検索もさせる」。「両方」やらなくっちゃあならないってのが「基盤技術」のつらいところだな。

                                                                      「DBは暗号化する」、「レコードの検索もさせる」。「両方」やらなくっちゃあならないってのが「基盤技術」のつらいところだな。 - Tech Inside Drecom
                                                                    • プロジェクト管理ツールをmonday.comにしたら、日々の業務が楽しくなった - Tech Inside Drecom

                                                                      今やリモートワークが平常運転となり、オンラインでのミーティングやタスク管理が当たり前な時代となりました。 ドリコムでも出社は月1~2回程度で、基本的にリモートワークが中心となっています。

                                                                        プロジェクト管理ツールをmonday.comにしたら、日々の業務が楽しくなった - Tech Inside Drecom
                                                                      • GitOpsとは - Qiita

                                                                        GitOpsはWeaveworks社が提唱し始めたCDの手法です。 GitOpsについてGitLabの公式の記事では以下のように紹介されています。 GitOpsは、バージョン管理、コラボレーション、コンプライアンス、CI/CDなど、アプリケーション開発で使われているDevOpsのベストプラクティスを、インフラの自動化に適用した運用フレームワークです。 参照: https://www.gitlab.jp/blog/2020/09/03/is-gitops-the-next-big-thing-in-automation/ もう少し噛み砕くと、「インフラとアプリケーションの両方を含めたシステム全体のコードをGitを使って管理する」、この考え方や手法がGitOpsの本質です。 GitOpsではGitのバージョン管理システムを用いてインフラの設定ファイル(Infrastructure as Cod

                                                                          GitOpsとは - Qiita
                                                                        • 様々な障害に耐えうるSSRのインフラを設計しました! - Tech Inside Drecom

                                                                          はじめに こんにちは!enza SREチームのmendと申します! 現在enzaではサーバーサイドレンダリング(=SSR)の導入を進めております! SSRを導入するにあたり、CloudFront + SSRのサーバー では CloudFront + S3 の構成と比べて複雑になってしまうため、様々な障害によってページが見れなくなってしまう要因が増えてしまいます。 今回はSSRを実現しつつ、様々な障害が起こってもページを見ることができるインフラを設計しましたのでご紹介させていただきます! SSRとは SSRはServer Side Rendering(サーバーサイドレンダリング)の略称で、クライアント側でJavaScript等を動かしてHTMLを生成するのではなく、サーバー側でJavaScript等を動かしてHTMLを生成することを言います。厳密にはもっと様々な解釈や詳細な定義がありますが、

                                                                            様々な障害に耐えうるSSRのインフラを設計しました! - Tech Inside Drecom
                                                                          • 引っ越しから始める Jenkins Configuration as Code 生活 - Tech Inside Drecom

                                                                            これはドリコム Advent Calendar 2020 の9日目です。 8日目は 本間寿々香 さんによる「AdventCalendarかきおろしイラスト」です。学びを得ました。 こんにちは。DRIP エンジニアの広井淳貴です。 DRIP は Drecom Invention Project の略称で、ドリコムが発明を産み続けるためのプロジェクトです。 その中でわたしは「AROW」というプロジェクトで活動しています。AROW では3Dリアルマップの研究開発を行っていて、没入感のある新しいゲーム体験の実現を目指すために現在開発中です。 今回は、CEDEC2020 で講演されたセッション 「『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS』を支えるビルドパイプライン 〜より安定したサービス提供を目指して〜」で知った Jenkins Configuration as Code に

                                                                              引っ越しから始める Jenkins Configuration as Code 生活 - Tech Inside Drecom
                                                                            • 【インタビュー】「スリリングな冒険に没頭できる3DダンジョンRPGにしたい」 ドリコム金山圭輔氏が本気で開発する『ウィザードリィ』新作構想 | gamebiz

                                                                              ドリコム<3793>が10月29日、『ウィザードリィ(Wizardry)』の著作権と国内外での商標権を取得し、新作『Wizardry VA(仮)』を開発中であることを明らかにした。同社が取得したのは、『ウィザードリィ(Wizardry)』シリーズのうち、『Wizardry6』、『Wizardry7』、『Wizardry8』、『Wizardry Gold』の著作権、そして『ウィザードリィ(Wizardry)』の国内外の商標権となる。同社がどういったゲームを開発しようとしているのか。 今回、執行役員ゲーム事業担当で同タイトルのプロデューサーを担当している金山圭輔氏(写真)が当サイトの取材に応じ、権利の取得の経緯から現在の開発フェーズまでの流れを語りつつ、スマホゲームであること、そして、スリリングな冒険が楽しめるゲームにしたいと語った。『ウィザードリィ』のハードな要素については現代風にアレンジし

                                                                                【インタビュー】「スリリングな冒険に没頭できる3DダンジョンRPGにしたい」 ドリコム金山圭輔氏が本気で開発する『ウィザードリィ』新作構想 | gamebiz
                                                                              • Play with Ruby

                                                                                平成Ruby会議01 2019/12/14 @Drecom Co., Ltd. 15 mins LT cf. https://heiseirb.github.io/kaigi01/

                                                                                  Play with Ruby
                                                                                • ドリコムメディア公式サイト

                                                                                  99回断罪されたループ令嬢ですが今世は「超絶愛されモード」ですって!? 〜真の力に目覚めて始まる100回目の人生〜 王子達の心が駄々洩れ! 溺愛ファンタジー!

                                                                                    ドリコムメディア公式サイト