並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

ECMAScriptの検索結果1 - 40 件 / 43件

  • "レガシー"と言われないためのJavaScript再入門

    追記: 10/11 ハテブでバズっているようで、色々指摘があったので追記 getElement*は動作が早いのでIDやクラス名が自明の場合はgetElement*を使う方がいいと言う意見もあり、また、ページの表示で大量に呼び出されるわけではないからボトルネックにはならないと言う意見もある。 getElement*で返されるオブジェクトは動的な変化に対応しており、querySelector*は動的な変化に対応していないため、場合によってはgetElement*を使うといい。このサイトで遊んでみよう。 https://ja.javascript.info/searching-elements-dom#ref-263 for await ... ofは非推奨なので Promise.allを現代的な書き方にした 顧客先のブラウザが古い場合も考慮して、あえてレガシーな書き方もする場合があるらしい。現

      "レガシー"と言われないためのJavaScript再入門
    • JavaScript Visualized - Promise Execution

      Promises in JavaScript can seem a bit daunting at first, but understanding what's happening under the hood can make them much more approachable. In this blog post, we'll dive deep into some of the inner workings of promises and explore how they enable non-blocking asynchronous tasks in JavaScript. I'm still working on making this blog better on mobile devices, mobile browsers don't always render t

        JavaScript Visualized - Promise Execution
      • CommonJSからES Modulesへの移行する方法。トップダウンかボトムアップか

        Secretlint v7でCommonJS からES Modulesへの移行を行いました。 Secretlint v7.0.0をリリースしました。Pure ESMへの書き直し この記事では、CommonJS(CJS)からES Modules(ESM)への移行を行った経緯と、移行する方法について紹介します。 CJSからESMへの移行は、率直に言えば単調な作業で、メリットが見えにくい作業です。 しかし、将来的にCJSよりもESMが主流になることは間違いないので、移行することは必要です。 移行の作業は、移行方法が決まれば大部分は機械的な書き換えが可能です。 では、実際にどうやって移行したのかを紹介します。 ESMへの移行の影響は依存元へと連鎖する Secretlintのリポジトリはmonorepoになっていて、だいたい40コぐらいのパッケージが含まれています。 そしてパッケージ間で依存関係があ

          CommonJSからES Modulesへの移行する方法。トップダウンかボトムアップか
        • HTML, CSS, JavaScriptの標準の仕様書はどこにあるのか

          HTML HTMLの仕様策定には複雑な歴史があります。詳細は他の解説記事に譲りますが、簡単に述べるとW3CとWHATWGのダブルスタンダード状態が長い間続いていました。2022年現在はWHATWGによってLiving Standardとしてまとめられた仕様が実質的な標準となっています。Living Standardという名前が示す通り、バージョンはなくエディターによって随時更新されています。 CSS CSSの仕様はW3Cが策定しています。現在は、CSSとして1つの標準仕様があるわけではなく、数多くのモジュールに分かれて標準仕様の策定が進められています。草案、勧告候補などを経て勧告に至るプロセスと、Levelという概念で整理されたバージョン管理が特徴です。年に1度、SnapShotとしてその時点での標準化の概況が公開されています。 JavaScript JavaScriptは主にWebブラウ

            HTML, CSS, JavaScriptの標準の仕様書はどこにあるのか
          • CommonJS is not going away | Bun Blog

            We're hiring C/C++ and Zig engineers to build the future of JavaScript! Join our team → Some may be surprised to see the recent release notes for Bun mention CommonJS support. After all, CommonJS is a legacy module system, and the future of JavaScript is ES Modules (ESM), right? As a "forward-thinking" "next-gen" runtime, why would Bun put so much effort into improving CommonJS support? The latest

            • var / let / const と言う脈略のない三銃士ども · Ubugeeei/work-log · Discussion #136

              序 ここ数日、for文の由来は何か? と言う話題が上がった。 シンタックスのキーワードの由来については自分も関心があって、好きなトピック。 中でも、いつも思っていたことがあって、JavaScriptの変数宣言に使われるキーワード選定が謎と言うのがある。 このことについてツイートしたところたくさんの方に反応をいただけたので備忘録として。 元ツイ: https://twitter.com/ubugeeei/status/1691491304428236800?s=20 お気持ち: https://twitter.com/ubugeeei/status/1691623230812123376?s=20 その他お気持ち: https://twitter.com/ubugeeei/status/1691519021957672961?s=20 https://twitter.com/ubugeeei

                var / let / const と言う脈略のない三銃士ども · Ubugeeei/work-log · Discussion #136
              • Deep Dive: Node.jsのESMデフォルト化への道

                Node.js 21では --experimental-default-type=module フラグで、JavaScriptファイルのデフォルトの解釈をCJS(CommonJS)からESM(ECMAScript Modules)に変更できるようになっています。 Node.js 21 is now available! | Node.js これは、Node.jsにおいてJavaScriptファイル(.js)のデフォルトをESMに変更するための第一歩です。 今回のDeep Diveでは、Node.jsのESMデフォルト化に向けたIssueや実装について紹介します。 Node.jsのESMデフォルト化 Discussion: New “ESM by default” mode · Issue #49432 · nodejs/node このIssueは、Node.jsにおけるambiguous

                  Deep Dive: Node.jsのESMデフォルト化への道
                • 6年を経てFloat16ArrayをStage 3にしてもらった - pixiv inside

                  こんにちは。福岡オフィスエンジニアの @petamoriken です。趣味でFloat16Arrayのponyfill1を公開しECMAScriptに入れてもらうように活動していたところ、喜ばしいことに2023年5月のTC39会議にてStage 3となりました。折角なのでその経緯を書いていこうと思います。 ECMAScript excitement 😉@TC39 advanced these proposals this week 🎉 4️⃣ Atomics.waitAsync 4️⃣ RegExp v flag 4️⃣ Well-Formed Unicode Strings 3️⃣ Decorator Metadata 3️⃣ Float16Array 2️⃣ Base64 for Uint8Array 2️⃣ Promise.withResolvers 2️⃣ TimeZone C

                    6年を経てFloat16ArrayをStage 3にしてもらった - pixiv inside
                  • TypeScript 5.2で予告されているusingをいじってみる

                    この記事でのusing宣言の動作はBabelのtransform及びes-shimsのpolyfill実装に依存しており、実際のV8エンジンやTypeScriptのトランスパイル出力の挙動とは異なる可能性があります。 以下の挙動がusing宣言に対応している処理系の実際の挙動と異なる場合はコメントをいただけると幸いです。 導入 先日、Twitterでこんなツイートが回ってきました。 TypeScript 5.2で新しい「using宣言」が追加されるというものです。 しかも、TypeScriptの独自構文かと思いきや、JavaScriptのStage 3のProposalをTypeScriptで先行実装するという通常のTypeScriptの実装プロセスに則ったものでした。 新しい変数宣言の追加はES 2015(ES6)の「let」「const」以来でなんと8年ぶりで、JavaScript/T

                      TypeScript 5.2で予告されているusingをいじってみる
                    • typescript-eslintで新しい構文をサポートする

                      新しい構文がやってくる ご存知の通り、JavaScript の標準仕様である ECMAScript では毎年新しい記法や構文が提案され、採択されています。もちろん JavaScript のスーパーセットである TypeScript もその例外ではありません。 TypeScript では基本的に ECMAScript Proposal の Stage3 になった仕様から順次サポートするという方針があります。最近であれば v5.0 に入った Decorators や v5.2 で導入される using Declarations(Explicit Resource Management)などが該当します。 ここまでのことは普段 TypeScript を利用している方であれば知っている方も多いでしょう。しかし実際に TypeScript で新しい構文がサポートされた後、typescript-esl

                        typescript-eslintで新しい構文をサポートする
                      • Intlの今までとこれから

                        JSConf JP 2023 : 2023/11/19 - https://jsconf.jp/2023/talk/ryusei-sajiki-1/

                          Intlの今までとこれから
                        • JavaScript: 最初の 20 年 (翻訳) - inzkyk.xyz

                          翻訳について これは Allen Wirfs-Brock, Brendan Eich 著 JavaScript: the first 20 years の翻訳です。英語版は CC BY 4.0 ライセンスで公開されています。 この翻訳は CC BY 4.0 ライセンスの許諾に基づいて公開されます。 PDF/EPUB 版について この翻訳の PDF/EPUB 版を BOOTH で販売しています。

                            JavaScript: 最初の 20 年 (翻訳) - inzkyk.xyz
                          • ECMAScript Module Harmony

                            Module Harmony とは 現在 TC39 で多くのモジュール機能を追加する提案が進行しています。かつてはそれぞれの提案が無秩序に進行していましたが、2023年5月に Module Harmony として整理されました。この記事ではそれら提案についてまとめようと思います。 モジュール提案仕様の依存関係 インポートフェーズ修飾子 モジュールの読み込みがフェーズに分けられ、それぞれに対して修飾子が提案されています。シンタックスとしては import の後ろに修飾子を付けます。 import <Modifier> <ImportBinding> from <ModuleSpecifier>; import.<Modifier>(<AssignmentExpression>); モジュールの各フェーズと修飾子の対応 アセット参照 URL やパス解決のみをするのがアセット参照です。Asset

                              ECMAScript Module Harmony
                            • Parsing Javascript

                              The document provides an in-depth look at the process of parsing in Javascript. It explains parsing as the transformation of a programming language described in strings into a structured state. Key topics include the flow of parsing (reading source code, converting Unicode sequences and escapes, tokenization, etc.), dealing with Javascript escapes, lexical analysis, syntax analysis using Backus-Na

                                Parsing Javascript
                              • TC39 に新設された Stage 2.7 について | blog.jxck.io

                                Intro TC39 の Stage 2 と Stage 3 の間に、新たに Stage 2.7 が追加された。 これはなんだろうと思った人が、検索で辿りつけるよう、その経緯と目的をまとめる。 TC39 Stages TC39 は、 ECMAScript (つまりまあ JS) の新機能を議論する Task Group だ。 ここでは、比較的自由に新機能の提案がなされ、定期的に行われるミーティングでの議論や、実装からのフィードバックを経て、 Stage が上がっていく仕組みをとっている。 旧来の Stage は 0~4 まであった。ざっくり言うと以下のようなものだ。

                                  TC39 に新設された Stage 2.7 について | blog.jxck.io
                                • Intl.Segmenterはどうやって単語分割しているのか

                                  Intl.Segmenter についておさらい JavaScript には Intl と呼ばれる国際化 API があり、日時や数値のフォーマットを始めとする国際化に便利な機能が揃っています。Intl.Segmenter はこの Intl の一機能で、文字・単語・文章単位での文字列分割を可能にします。 文字単位での分割では複数のコードユニットやコードポイントを持った文字を考慮し、正確に見た目上の1文字(書記素)で分割できるので、絵文字を含んだ文字数のカウントなどに便利です。 const segmenter = new Intl.Segmenter("ja", { granularity: "grapheme" }); console.log("🇯🇵👨🏻‍💻".length); // ❌ 11 console.log([..."🇯🇵👨🏻‍💻"].length); // ❌

                                    Intl.Segmenterはどうやって単語分割しているのか
                                  • カリー化と部分適用

                                    カリー化と部分適用 先日同僚にカリー化を説明する機会がありました.その際に,簡潔に説明に適した自分用の資料があるといいなと思いましたので,こちらの記事を書くことにしました. この記事ではカリー化と部分適用について解説します.歴史等には触れずにただその内容について述べます. 混同しやすいという情報があるのですが,割と違うレイヤの話なのでなぜなのかは不明ですが,関連性に関する私見も末尾に書いておきます. カリー化 カリー化 (Currying)[1]とは 複数の引数を取る関数を,単一の引数を取る関数に翻訳する手法 のことです. 簡単な例を見ます.以下のような2つの引数を持つ関数を考えます. const add = (a: number, b: number) => a + b; console.log(add(1, 3)); // 4 関数を値のように返す関数のことを高階関数と呼びます. カリ

                                      カリー化と部分適用
                                    • コードフォーマッタ「Prettier 3.0」がリリース。すべてのソースコードをECMAScriptモジュールに変更

                                      「Prettier 3.0」では、すべてのソースコードをECMAScriptモジュールを使用する形式へ移行しており、この変更によって開発エクスペリエンスを大幅に向上している。なお、Prettierをライブラリとして利用する場合は、CommonJSとしても利用できる。 おもな変更点としては、中国語、日本語、韓国語における空白の処理を改善し、これまで行っていた中国語や日本語と西洋の文字や数字との間へのスペースの挿入が行われないようになった。 さらに、中国語と日本語における特定の文字を行頭または行末に使用しない、というルールを順守するよう変更されるとともに、韓国語において単語内での改行が行われないよう修正されている。 また、プラグインの非同期パーサがサポートされるようになったほか、ESMにおけるprettier.config.js、.prettierrc.js、prettier.config.m

                                        コードフォーマッタ「Prettier 3.0」がリリース。すべてのソースコードをECMAScriptモジュールに変更
                                      • ECMAScript Record & Tuple polyfill はどのようにして実装されているのか | Wantedly Engineer Blog

                                        Record & Tuple とはRecord & Tuple は ECMAScript (JavaScript) に対する提案段階の機能で、構造化データのためのプリミティブ型を提供するというものです。RecordはObjectのプリミティブ版、TupleはArrayのプリミティブ版にあたります。 プリミティブとオブジェクトJavaScriptにおける値はプリミティブとオブジェクトの2種類に分けられます。 プリミティブはイミュータブルで、値の同等性にもとづいて比較されます。既存のプリミティブとして、null, undefined, number, string, boolean, bigint, symbol が存在しています。オブジェクトはデフォルトでは書き換え可能で、参照の同一性にもとづいて比較されます。これまで、複数のスカラー値をまとめて構造化データとして扱うには、オブジェクト (主

                                          ECMAScript Record & Tuple polyfill はどのようにして実装されているのか | Wantedly Engineer Blog
                                        • コンストラクタの外からresolve/rejectを呼ぶPromsieテク

                                          Promsie を作って返す関数で、Promise コンストラクタの引数のコールバックではないところで resolve とか reject とかしたいことがある。 こんな感じで、外部に変数を作って普通に代入して外から resolve/reject を呼べるテクがある。 function registerSomething() { let resolve, reject; const promise = new Promise((res, rej) => { resolve = res; reject = rej; }); something.registerSomething((error, info) => { if (error) reject(error); resolve(info); }) return promise; } まあ実際には、上記コードくらいだったら普通にコンストラ

                                            コンストラクタの外からresolve/rejectを呼ぶPromsieテク
                                          • ECMAScript考古学をするときに

                                            これは著者が Intl(ECMAScript の国際化 API)策定までの議論を追った際に得た知見をもとに「ECMAScript の仕様策定を 10 年以上遡って調べたい時にどうするか」について書いた記事です。仕様の種類や策定している年代によっては紹介する方法が当てはまらない可能性もあるので注意してください。 仕様を調べるとプロセスが気になってくる ECMAScript の仕様を調べていると時折「何でこの仕様は入ったんだろう」とか「採用されるまでにどういった議論がなされたんだろう」といったことが気になる時があります。 新しい仕様の策定や stage 変更は必ず ECMAScript の仕様策定している TC39 のミーティングを経て行われていますから、基本的にミーティング議事録を漁れば上記のような「モチベーション」や「策定までの議論」を見つけることがでるはずです。 近年のミーティング ag

                                              ECMAScript考古学をするときに
                                            • GitHub - tc39/faq

                                              This document contains typical responses to questions that are commonly raised about JavaScript language development, both within the community and to the committee via our various discussion platforms. Anyone may suggest new topics by opening an issue. Delegates may add new topics by creating a Pull Request. If a delegate disagrees with one of these topics, it should be removed. It can be re-adde

                                                GitHub - tc39/faq
                                              • TypeScript 5.2's New Keyword: 'using'

                                                Matt PocockMatt is a well-regarded TypeScript expert known for his ability to demystify complex TypeScript concepts. TypeScript 5.2 introduces a new keyword - using - that you can use to dispose of anything with a Symbol.dispose function when it leaves scope. { const getResource = () => { return { [Symbol.dispose]: () => { console.log('Hooray!') } } } using resource = getResource(); } // 'Hooray!'

                                                  TypeScript 5.2's New Keyword: 'using'
                                                • Tempo • Dates by FormKit

                                                  Tempo is a new library in a proud tradition of JavaScript date and time libraries. Inspired by the likes of moment.js, day.js, and date-fns, Tempo is built from the ground up to be as small and easy to use as possible (all features ~5kB compressed) — including first-class support for timezone operations. Tempo is best thought of as a collection of utilities for working with the native Date object

                                                    Tempo • Dates by FormKit
                                                  • 2023-08-16のJS: Next.js v13.4.16(test mode)、SafariのStorage Policy、ESMへの移行(Redux)

                                                    JSer.info #656 - Next.js v13.4.16がリリースされています。 Release v13.4.16 · vercel/next.js v13.4.16には、実験的な機能としてtest modeというPlaywrightとMSWを使ったテストする仕組みが追加されています。 Next.jsのApp Directoryでは、MSWがNext.jsの処理に差し込めるポイントがなかったため、MSWが動かないなどの問題がありました。このtest modeではそれらが一部解決されてきています。 Support Next.js 13 (App directory) · Issue #1644 · mswjs/msw まだ検証目的の実験的な機能であるため今後はわかりませんが、次のDiscussionでNext.jsを使ったアプリケーションのテストについて議論されています。 RFC:

                                                      2023-08-16のJS: Next.js v13.4.16(test mode)、SafariのStorage Policy、ESMへの移行(Redux)
                                                    • ES2024に入る予定の機能を眺めてみた

                                                      あけましておめでとうございます。 2024年なのでES2024に入る予定の機能を眺めてみました。 記事作成の時点でStage 4になっているものを対象にしています。 ES2024に入る予定の機能 Well-Formed Unicode Strings 文字列のサロゲートペアの検証をする関数と、サロゲートをREPLACEMENT CHARACTERに置換する関数。 いつか使うかも。 Atomics.waitAsync Atomics.waitのAsync版、Atomics.waitを使う機会がないのでよくわからない。 RegExp v flag with set notation + properties of strings 正規表現にvフラグを追加して、色々と機能を増やすやつ。 Resizable and growable ArrayBuffers ArrayBufferのバッファを増や

                                                        ES2024に入る予定の機能を眺めてみた
                                                      • What's the difference between JavaScript engines and JavaScript runtimes? - Human Who Codes

                                                        You have probably heard the terms “JavaScript engine” and “JavaScript runtime” used interchangeably to mean “a program that runs JavaScript.” These are often intermixed by referencing V8, Node.js, or some other combination of related programs. However, there is a significant difference between a JavaScript engine and a JavaScript runtime in terms of scope and functionality. Understanding this diff

                                                        • GitHub - proposal-signals/proposal-signals: A proposal to add signals to JavaScript.

                                                          Stage 0 Authors: Rob Eisenberg and Daniel Ehrenberg This document describes an early common direction for signals in JavaScript, similar to the Promises/A+ effort which preceded the Promises standardized by TC39 in ES2015. Try it for yourself, using a polyfill. Similarly to Promises/A+, this effort focuses on aligning the JavaScript ecosystem. If this alignment is successful, then a standard could

                                                            GitHub - proposal-signals/proposal-signals: A proposal to add signals to JavaScript.
                                                          • require(esm) in Node.js

                                                            Recently I landed experimental support for require()-ing synchronous ES modules in Node.js, a feature that has been long overdue. In the pull request, I commented with my understanding about why it did not happen sooner before this pull request in 2024. This post expands on that comment a bit more. The opinions in this post are my own and reflect my perception of the ESM development in Node.js as

                                                            • JavaScript PrimerのES2024対応を手伝ってくれるContributorとSponsorを募集しています

                                                              JavaScript PrimerのES2024の対応を進めていく予定なので、 対応を手伝ってくれるContributorとjsprimerというプロジェクトを支援してくれるSponsorを募集しています。 追記(2024-03-22): Contributorを希望する方は集まりました。ありがとうございます! JavaScript Primerスポンサーは引き続き募集しています! Gold Sponsors Supporters 3行サマリー ES2024の対応を6月末までにやるマイルストーンを切りました ES2024の対応を手伝ってくれるContributorを募集しています Open Collectiveを始めたので、プロジェクトを支援してくれるSponsorを募集しています jsprimerのES2024対応 jsprimerは毎年のECMAScriptの仕様改定にあわせてメジャー

                                                                JavaScript PrimerのES2024対応を手伝ってくれるContributorとSponsorを募集しています
                                                              • 2024-02-20のJS: ES2024 RC、typescript-eslint v7、React Compiler

                                                                JSer.info #681 - 2024年6月の正式公開に向けたES2024のリリース候補が公開されました。 Release ES2024 Candidate February 2024 · tc39/ecma262 ES2024では、次のような変更が含まれる予定です。 ArrayBuffer.prototype.resize ArrayBuffer.prototype.transfer RegExp v flag Promise.withResolvers Object.groupBy/Map.groupBy Atomics.waitAsync String.prototype.isWellFormed/String.prototype.toWellFormed 毎年2月ごろに仕様へ取り込むProposalが決まり、6月ごろのGA 127th meetingで最終的な承認を得る予定です

                                                                  2024-02-20のJS: ES2024 RC、typescript-eslint v7、React Compiler
                                                                • GitHub - tc39/proposal-optional-chaining-assignment: `a?.b = c` proposal

                                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                    GitHub - tc39/proposal-optional-chaining-assignment: `a?.b = c` proposal
                                                                  • Explicit Resource Management: Exploring JavaScript's and TypeScript's new feature | iliazeus

                                                                    Explicit Resource Management: Exploring JavaScript's and TypeScript's new feature 2023-11-13 en CC BY-SA 4.0 read in russian One of my favorite new features of JavaScript and TypeScript is explicit resource management. It brings new syntax, using foobar = ..., that enables RAII, reducing boilerplate when managing the lifecycle of various resources. In this article, I will explore this feature as i

                                                                    • Announcing TypeScript 5.2 Beta - TypeScript

                                                                      Today we are excited to announce the availability of TypeScript 5.2 Beta. To get started using the beta, you can get it through NuGet, or through npm with the following command: npm install -D typescript@beta Here’s a quick list of what’s new in TypeScript 5.2! using Declarations and Explicit Resource Management Decorator Metadata Named and Anonymous Tuple Elements Easier Method Usage for Unions o

                                                                        Announcing TypeScript 5.2 Beta - TypeScript
                                                                      • Release v0.21.0 · evanw/esbuild

                                                                        This release doesn't contain any deliberately-breaking changes. However, it contains a very complex new feature and while all of esbuild's tests pass, I would not be surprised if an important edge case turns out to be broken. So I'm releasing this as a breaking change release to avoid causing any trouble. As usual, make sure to test your code when you upgrade. Implement the JavaScript decorators p

                                                                          Release v0.21.0 · evanw/esbuild
                                                                        • GitHub - tc39/source-map: Source map specification, RFCs and new proposals.

                                                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                            GitHub - tc39/source-map: Source map specification, RFCs and new proposals.
                                                                          • Temporal API is Awesome · Taro

                                                                            Wednesday, August 23, 2023 Dates in JS suck. Well, they suck in all languages, really. It's surprisingly hard to get right. The native Date is super limited. Sure, you can new Date('2015-10-21T01:22:00.000Z') and date.toISOString(), maybe dateA < dateB, but that's pretty much it. Need to add minutes, hours, or whatever to a date, check how many days there are until X date, etc? Good luck with that

                                                                            • ES2023 features list

                                                                              ES2023 Features! Array find from last Hashbang Grammar Symbols as WeakMap keys Change array by copy Array find from last Array.prototype.findLast and Array.prototype.findLastIndex 📕 let nums = [5,4,3,2,1]; let lastEven = nums.findLast((num) => num % 2 === 0); // 2 let lastEvenIndex = nums.findLastIndex((num) => num % 2 === 0); // 3Hashbang Grammar #! for JS 📕 The first line of this script begins

                                                                                ES2023 features list
                                                                              • ECMAScript proposal updates @ 2023-09

                                                                                The changes of proposal’s status @ 98th meeting of Ecma TC39 ECMA-262 New Proposals Proposal Stage Stable Formatting 1 Locale Extensions 1 Iterator Sequencing 1 Joint Iteration 1 Negated in and instanceof operators 1 Updated Proposals Proposal From To RegExp.escape 1 2 Resizable and growable ArrayBuffers 3 4 ECMA-402 New Proposals No Data Updated Proposals No Data This diff is generated by ECMAScr

                                                                                • GitHub - tc39/proposal-atomics-microwait: Micro and mini waits in JS

                                                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                                    GitHub - tc39/proposal-atomics-microwait: Micro and mini waits in JS