並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 739件

新着順 人気順

Edgeの検索結果161 - 200 件 / 739件

  • 「Windows 11」のスタートメニューで広告表示が開始、どうすれば消せる?

    Microsoftは、「Windows 11」のスタートメニューに広告を表示する更新プログラムの展開を開始した。数週間前からベータ版でこの機能をテストしていた。かつては「Windows 10」でもスタートメニューに広告を表示していたことがある。 同社によれば、スタートメニューの広告には「少数の厳選された開発元」が提供している「Microsoft Store」のアプリが表示されるという。広告が表示されるのは、これまでは最近使った文書や画像だけが表示されていた、スタートメニューの「おすすめ」セクションだ。この広告をクリックするとMicrosoft Storeに移動し、そのアプリをダウンロードできる。 更新プログラムの説明によると、「おすすめ」セクションには広告以外に、インストール済みのよく使われているアプリも表示されるようになるという。 さしあたり、この更新プログラムを適用するかどうかはユーザ

      「Windows 11」のスタートメニューで広告表示が開始、どうすれば消せる?
    • Edge Runtimeで遊んでみる

      Edge Runtime が出た Vercelからいつの間にかEdge Runtimeなるものが出てたので、遊んでみた。 Web標準のAPIを使ったエッジ環境で動くアプリケーションの開発やテストを助けるツールキット。Edge環境はNode.jsじゃないし、evalが使えなかったりするので、それをシミュレートできる。 The Edge Runtime is a toolkit for developing, testing, and defining the runtime Web APIs for Edge infrastructure. 第一行目に「Vercel」とか「Next.js」の文字がないのがよい。とはいえ、一番の想定はVercelのEdge Functionsでしょう。 Edge Functionsってのは今のところ2つあるみたい。どちらもVercelもしくはNext.jsの機

        Edge Runtimeで遊んでみる
      • 現行版「Microsoft Edge」は来年1月に新版へ置き換え ~企業向けにブロックツールを配布/XMLプロトコルと電子書籍サポートは解除、新機能の追加は6週間おきにスピードアップ

          現行版「Microsoft Edge」は来年1月に新版へ置き換え ~企業向けにブロックツールを配布/XMLプロトコルと電子書籍サポートは解除、新機能の追加は6週間おきにスピードアップ
        • 日本マイクロソフト、IE11からEdgeへの移行を支援

            日本マイクロソフト、IE11からEdgeへの移行を支援
          • Microsoft 365 apps say farewell to Internet Explorer 11 and Windows 10 sunsets Microsoft Edge Legacy

            August 17, 2021: Support is now unavailable for Microsoft 365 apps and services on IE11. Additionally, you should expect no new features when accessing Microsoft 365 apps and services on IE11 and that the daily usage experience for users could get progressively worse over time until the apps and services are disconnected. Banners will be used to communicate and alert users to upcoming changes in e

              Microsoft 365 apps say farewell to Internet Explorer 11 and Windows 10 sunsets Microsoft Edge Legacy
            • Microsoft 365サービスが「IE 11」サポートを2021年8月終了--旧「Edge」予定も明らかに

              印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは現在、「Internet Explorer」(IE 11)、「Microsoft Edge」の旧版(Microsoft Edge Legacy)と新版をサポートしている。2021年8月中頃までに、3つのブラウザーのうち2つのサポートを段階的にフェーズアウトする計画だ。 Microsoftは米国時間8月17日、IE 11と旧版Edgeのサポート終了スケジュールをブログ記事で明らかにした。 2020年11月30日以降、「Microsoft Teams」ウェブアプリはIE 11をサポートしなくなる。「Microsoft 365」の残りのすべてのアプリとサービスも、2021年8月17日にIE 11のサポートを終了する。 20

                Microsoft 365サービスが「IE 11」サポートを2021年8月終了--旧「Edge」予定も明らかに
              • Microsoft EdgeにAI画像生成「Image Creator」プレビュー実装

                  Microsoft EdgeにAI画像生成「Image Creator」プレビュー実装
                • Microsoft自身が提供 ~「Edge」の保存パスワードを「Chrome」で利用可能にする拡張機能/「Authenticator」モバイルアプリと組み合わせれば、ほぼすべての環境でパスワードを同期できる【レビュー】

                    Microsoft自身が提供 ~「Edge」の保存パスワードを「Chrome」で利用可能にする拡張機能/「Authenticator」モバイルアプリと組み合わせれば、ほぼすべての環境でパスワードを同期できる【レビュー】
                  • 「Microsoft Edge」の新ロゴ公開 「ジェルボールみたい」など賛否両論

                    関連記事 Chromium Edgeで何が変わる? 2020年のWindows 10 Windows 10の標準ブラウザが「Edge」から「Chromium Edge」に切り替わる。そのβチャンネルが公開され、徐々に方向性が見えてきた。 Chromiumベースの「Microsoft Edge」には「IE mode」あり Microsoftが「Build 2019」でChromiumベースの次期「Microsoft Edge」の新機能を紹介した。企業のオンプレミスアプリを開ける「IE mode」、新プライバシー設定、情報収集ツール「Collections」などだ。 Chromium版EdgeのCanary版と開発者版リリース Microsoftが12月に発表したChromiumベース「Edge」ブラウザのCanaryおよびDevチャンネル版が公開された。インストールできるのはまだWindow

                      「Microsoft Edge」の新ロゴ公開 「ジェルボールみたい」など賛否両論
                    • 新しい「Edge」をアプリに組み込める ~Win32 C/C++向けの「WebView2」が一般公開/対応OSはWindows 7/Server 2008 R2以降。.NET向けや固定バージョンも年内にリリース

                        新しい「Edge」をアプリに組み込める ~Win32 C/C++向けの「WebView2」が一般公開/対応OSはWindows 7/Server 2008 R2以降。.NET向けや固定バージョンも年内にリリース
                      • EdgeがFirefoxを抜いてWebブラウザシェア2位に

                          EdgeがFirefoxを抜いてWebブラウザシェア2位に
                        • 「Microsoft Edge」にいつの間にか追加された[強調表示するリンクのコピー]コマンドって?/Google検索でも活用されているText Fragment/Scroll to Text Fragment【やじうまの杜】

                            「Microsoft Edge」にいつの間にか追加された[強調表示するリンクのコピー]コマンドって?/Google検索でも活用されているText Fragment/Scroll to Text Fragment【やじうまの杜】
                          • Windowsに「デフォルトのブラウザをMicrosoft Edgeから変更できないようにするドライバー」が配信されていたことが判明

                            Microsoftは、Google Chromeのダウンロードを中止するように促すメッセージを出したり、チャットAI「りんな」を動員したりと、Microsoft Edge以外のブラウザを使おうとするユーザーをなりふり構わず引き留めることで知られています。そんなMicrosoftが、Windows 10とWindows 11のデフォルトブラウザの設定を変更できないようにするドライバーを、2024年2月のWindows更新プログラムで導入していたことが発覚しました。 UserChoice Protection Driver – UCPD.sys – the kolbicz blog https://kolbi.cz/blog/2024/04/03/userchoice-protection-driver-ucpd-sys/ Windows UserChoice Protection Drive

                              Windowsに「デフォルトのブラウザをMicrosoft Edgeから変更できないようにするドライバー」が配信されていたことが判明
                            • 2月14日にWindows 10のIE11が完全無効化。Edgeへ強制リダイレクト

                                2月14日にWindows 10のIE11が完全無効化。Edgeへ強制リダイレクト
                              • Cloudflare、分散したCDNエッジ間でも強い一貫性を提供する「Durable Objects」正式リリース。ステートフルな分散アプリが容易に

                                Cloudflare、分散したCDNエッジ間でも強い一貫性を提供する「Durable Objects」正式リリース。ステートフルな分散アプリが容易に Cloudflareは、分散したCDNエッジ間でも強い一貫性を維持するオブジェクトを提供する「Durable Objects」の正式リリースを発表しました。 Today, we’re announcing that Durable Objects are generally available and production-ready for you to use! https://t.co/zSUc5w7Cn4 #FullStackWeek — Cloudflare (@Cloudflare) November 15, 2021 Cloudflareは、世界中に分散されたCDNエッジにJavaScriptのコードを配置し実行できる「Clou

                                  Cloudflare、分散したCDNエッジ間でも強い一貫性を提供する「Durable Objects」正式リリース。ステートフルな分散アプリが容易に
                                • MicrosoftがFirefoxのインストール時に警告を表示、チャットAI「りんな」もEdge引き留め作戦に加わる

                                  Microsoftは自社製ウェブブラウザ「Microsoft Edge」の使用をユーザーに推奨しており、「Google Chrome」をインストールしようとするとMicrosoft Edgeの継続利用を求めるポップアップなどを表示することが知られています。新たに、「Mozilla Firefox」をMicrosoft製検索エンジン「Bing」で検索したり、インストールを試みたりするとMicrosoft Edgeの利用継続を求めてくることが話題になっています。 What happens if you try to download and install Firefox on Windows | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=30896403 テクノロジー専門家のArne Brasseur氏は、自身のTwitterアカウント

                                    MicrosoftがFirefoxのインストール時に警告を表示、チャットAI「りんな」もEdge引き留め作戦に加わる
                                  • MicrosoftがInternet Explorerで非互換のサイトをEdgeで強制的に開く仕様を追加、リダイレクトを無効化する設定方法はコレ

                                    2020年8月にサポート終了までのタイムラインが発表されたInternet Explorerについて、Microsoftが「Internet Explorerで互換性のないウェブサイトにアクセスした場合にはURLの読み込みを拒否し、Edgeに自動的にリダイレクトする」という新たな仕様を発表しました。 Redirection from Internet Explorer to Microsoft Edge for compatibility with modern web sites | Microsoft Docs https://docs.microsoft.com/en-us/deployedge/edge-learnmore-neededge Microsoft will forcibly open some websites in Edge instead of Internet

                                      MicrosoftがInternet Explorerで非互換のサイトをEdgeで強制的に開く仕様を追加、リダイレクトを無効化する設定方法はコレ
                                    • エッジ上の Cloudflare Workers で RDB からデータを取得してみる - Techtouch Developers Blog

                                      この記事はテックタッチアドベントカレンダー15日目の記事です。 エンジニアの kenyu です。最近ウェブでもエッジコンピューティングが流行っていますね。AWS の Lambda@Edge や、ちょっと前に発表された Vercel の Edge Functions などなど、エッジでサーバサイドの処理をするのがトレンドになりつつあるのかなと感じています。 そこで気になるのは「RDB などのデータストアとどのように通信すればよいのか?」ということですが、先月 Cloudflare よりエッジから RDB に接続するためのソリューションが発表されました。 せっかくなのでどんな感じか試してみたいと思います! 引用元:Relational Database Connectorsのご紹介 イメージはこんな感じ。tunnel ごしに Worker と RDB がつながるイメージですね。 今回は Clo

                                        エッジ上の Cloudflare Workers で RDB からデータを取得してみる - Techtouch Developers Blog
                                      • Firefoxで見ているページをChrome・Edgeなど他のブラウザで一発で開ける拡張機能「Open With」

                                        FirefoxやGoogle Chromeなどさまざまなブラウザがある中、特定のブラウザでしか動作しないウェブアプリや画像データがあったとき、いちいち別のブラウザを立ち上げてURLをコピペするのは少々面倒です。Firefoxの拡張機能である「Open With」をインストールすると、最短2クリックで別ブラウザを立ち上げることができ、URLをコピペする必要もありません。 「Open With」でFirefoxからChrome・Edge・Operaブラウザを開く様子は以下のムービーから。 Firefoxの拡張機能「Open With」を使ってChrome・Edge・Operaを開く - YouTube Open With – Firefox (ja) 向け拡張機能を入手 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-with/ Open Wi

                                          Firefoxで見ているページをChrome・Edgeなど他のブラウザで一発で開ける拡張機能「Open With」
                                        • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 Armが次々世代CPUコア「Matterhorn」の技術を発表

                                            【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 Armが次々世代CPUコア「Matterhorn」の技術を発表
                                          • Internet Explorer 11を推奨利用環境の対象外といたします

                                            クラウドワークス事務局です。 いつもクラウドワークスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 2021年3月15日(月)をもって、Microsoft Internet Explorer 11(以下IE11)を推奨利用環境の対象外とさせていただきます。 ※日時は予告なく変更する場合があります。 上記日程以降にIE11でクラウドワークスのサイトにアクセスした場合、閲覧・動作に支障が生じる場合がありますので、後継のブラウザであるMicrosoft Edgeをご利用いただくか、他の推奨利用環境でのご利用をお願いいたします。 なお、2021年3月下旬以降は、IE11にてクラウドワークスのサイトにアクセスしてもサイト閲覧がおこなえなくなる可能性がありますので、2021年3月15日(月)までにブラウザの変更をおこなうことを推奨いたします。 利用環境の確認方法 Windowsのバージョンの確認方法 推

                                              Internet Explorer 11を推奨利用環境の対象外といたします
                                            • 「Microsoft Edge」で印刷できない問題がまた発生か ~コミュニティに報告が相次ぐ【1月20日追記】/v109.0.1518.61で解決

                                                「Microsoft Edge」で印刷できない問題がまた発生か ~コミュニティに報告が相次ぐ【1月20日追記】/v109.0.1518.61で解決
                                              • 「MS ゴシック」のジャギジャギWebページはもうイヤだ! 「滑らかな日本語フォント化」/「Google Chrome」用の拡張機能。「Microsoft Edge」でも動作確認【レビュー】

                                                  「MS ゴシック」のジャギジャギWebページはもうイヤだ! 「滑らかな日本語フォント化」/「Google Chrome」用の拡張機能。「Microsoft Edge」でも動作確認【レビュー】
                                                • 「クリスタ」ブルースクリーン問題、原因はEdge 「IEに切り替えて」「Windows 11は大丈夫」とセルシス

                                                  「クリスタ」ブルースクリーン問題、原因はEdge 「IEに切り替えて」「Windows 11は大丈夫」とセルシス イラスト・漫画制作ソフト「CLIP STUDIO PAINT」(クリスタ)で10月1日以降、一部の環境でブルースクリーンエラーが発生している問題について、提供元のセルシスは4日、1日に更新された「Microsoft Edge」で使った際に不具合が起きることを確認したと発表した。 不具合が起きたユーザーは、WebブラウザをInternet Explorerに切り替えれば、問題を回避できるという。また、Windows 11では問題なく使えることを確認したという。 クリスタは9月28日にリリースしたVer1.11.0以降、対応ブラウザをIEからEdgeに切り替えていた。 ブルースクリーン問題は、10月1日にリリースされたMicrosoft Edgeの「94.0.992.38」と、CL

                                                    「クリスタ」ブルースクリーン問題、原因はEdge 「IEに切り替えて」「Windows 11は大丈夫」とセルシス
                                                  • Chromiumベースになった新「Microsoft Edge」が配信開始 ~国内での自動更新は4月1日から

                                                      Chromiumベースになった新「Microsoft Edge」が配信開始 ~国内での自動更新は4月1日から
                                                    • 日本マイクロソフトさん、「Microsoft Edge」の“使える機能”ってなんですか? 製品担当者に直接聞いてみた

                                                      日進月歩で発展を続けるITの世界。「WebブラウザといえばInternet Explorer」だった時代は過ぎ去り、今では「PCを購入しネットに接続したら、まずはお気に入りのWebブラウザをダウンロードする」という人は珍しくないはず。でも、こんな疑問を抱いたことがある人もけっこういるのではないでしょうか? 「Windows 10に標準搭載されているけど、Microsoft Edgeってどれくらい使えるんだろうか?」 今回は、そんな疑問を日本マイクロソフトの製品担当者に直接ぶつけてみました。Microsoft Edgeを選ぶメリットって何なんです? Windows 10のユーザーなら必ず見ているMicrosoft Edgeのロゴ 本企画は上下2本構成となっています 「Microsoft Edge」の“使える機能”ってなんですか? Chromeと同じエンジンを採用した“新Microsoft E

                                                        日本マイクロソフトさん、「Microsoft Edge」の“使える機能”ってなんですか? 製品担当者に直接聞いてみた
                                                      • プライバシーは大丈夫? Edge、閲覧したサイトの全スクショを記録する機能をテスト中【やじうまWatch】

                                                          プライバシーは大丈夫? Edge、閲覧したサイトの全スクショを記録する機能をテスト中【やじうまWatch】
                                                        • Microsoft Edge、Xbox Cloud Gamingとの統合を発表 Edgeに情報と機能を集約。満を持して“ゲーミングブラウザ”に進化

                                                            Microsoft Edge、Xbox Cloud Gamingとの統合を発表 Edgeに情報と機能を集約。満を持して“ゲーミングブラウザ”に進化
                                                          • V8 as a container on CDN Edge worker

                                                            スクラムガイドのスプリントレトロスペクティブを改めて読みかえしてみた / Re-reading the Sprint Retrospective Section in the Scrum Guide

                                                              V8 as a container on CDN Edge worker
                                                            • Internet Explorer モードとは

                                                              注 Microsoft Edge for Businessは、Edge 安定バージョン 116 で利用できるようになりました。 ネイティブエンタープライズレベルのセキュリティ、生産性、管理容易性、および組み込みの AI を使用した、新しい専用の作業エクスペリエンスについて詳しく説明します。 既存の Web サイトとの下位互換性のために Internet Explorer 11 が必要であるが、最新のブラウザーも必要な組織向けに、Microsoft Edge で Internet Explorer (IE) モードを作成しました。 この機能により、組織は 1 つのブラウザーを、従来の Web/アプリまたは最新の Web/アプリに簡単に使用できます。 この記事では、IE モードで Microsoft Edge を使用する方法を紹介します。 高度な構成ガイドについては、「Microsoft Ed

                                                                Internet Explorer モードとは
                                                              • 新しい「Microsoft Edge」が勝手に「Google Chrome」や「Firefox」からデータを抜き取る?/[インポートしないで続行]オプションを選択すれば破棄されるとのことだが……【やじうまの杜】

                                                                  新しい「Microsoft Edge」が勝手に「Google Chrome」や「Firefox」からデータを抜き取る?/[インポートしないで続行]オプションを選択すれば破棄されるとのことだが……【やじうまの杜】
                                                                • Google ChromeからMicrosoft Edgeに乗り換え - ただのにっき(2020-11-04)

                                                                  ■ Google ChromeからMicrosoft Edgeに乗り換え 昨日、Android版のGoogle Chromeで「共有」をしようとしたら、見慣れないUIが出てきて目が白黒。なんだこれ。 いつも使ってるアプリの一覧はどこへ行ってしまったの……と一所懸命探したところ、下の段を右にずーーーーっとスクロールするとやっと「...」というアイコンが出てきて、その先にあった。そもそもスクロールするように見えないんだからもう、一生見つからなくても不思議じゃなかった。 というかこのUI、気が狂ってるとしか思えないんだが、どうなってるの? Twitterでも書いたけど、 上段と下段に同じものが並んでいる。同じものを2つ置いておくほどスマホの画面は広くない! めったに使わないものがデフォルトになっている。10年もAndroidを使い続けてるけど、Bluetoohへの送信も、Androidビームも、

                                                                    Google ChromeからMicrosoft Edgeに乗り換え - ただのにっき(2020-11-04)
                                                                  • Microsoftのごり押しに負けて「Edge」を選ぶと一体どうなるのか?

                                                                    MicrosoftがChromium版Edgeをリリースして以来2年以上にわたってEdgeを愛用してきたというIT系ニュースサイト・Ars Technicaのライターが、「EdgeやMicrosoft製品を使うよう求めるMicrosoftのやり方が強引になってきている」と苦言を呈しています。 I like Microsoft Edge. But if it doesn’t get less annoying, I’ll switch again | Ars Technica https://arstechnica.com/gadgets/2021/12/edge-is-a-good-browser-but-microsofts-heavy-handed-tactics-make-it-hard-to-love/ Ars Technicaのシニアテクノロジーレポーターのアンドリュー・カニンガ

                                                                      Microsoftのごり押しに負けて「Edge」を選ぶと一体どうなるのか?
                                                                    • Edgeで「Chrome」と検索すると、ダウンロードは不要との表示が出現

                                                                        Edgeで「Chrome」と検索すると、ダウンロードは不要との表示が出現
                                                                      • 「Microsoft Edge for Linux」の安定版リリース Ubuntu、Debian、Fedora、openSUSEをサポート

                                                                        「Microsoft Edge for Linux」の安定版リリース Ubuntu、Debian、Fedora、openSUSEをサポート:Microsoft Ignite 米Microsoftは11月2日(現地時間)、オンラインイベント「Microsoft Ignite」で、Webブラウザ「Microsoft Edge」のLinux対応版「Microsoft Edge for Linux」の安定版をリリースしたと発表した。対応するLinuxディストリビューションは、Ubuntu、Debian、Fedora、openSUSEの4種類。 これでEdgeは米Googleの「Chrome」同様に、Windows、Mac、iOS、Android、Linuxで利用できるようになった。

                                                                          「Microsoft Edge for Linux」の安定版リリース Ubuntu、Debian、Fedora、openSUSEをサポート
                                                                        • 新しい「Microsoft Edge」の自動配布、日本は遅れる見込み ~4月1日以降順次開始(1月17日更新)/確定申告の時期にあたるため。“e-Tax”のWebサイトには注意喚起の告知が掲載

                                                                            新しい「Microsoft Edge」の自動配布、日本は遅れる見込み ~4月1日以降順次開始(1月17日更新)/確定申告の時期にあたるため。“e-Tax”のWebサイトには注意喚起の告知が掲載
                                                                          • 「新しいBing×音声認識」で感じた“検索新時代” スマートスピーカーはもう古い

                                                                            2月8日、Microsoftのブラウザ「Edge」にAIを搭載した「新しいBing」が搭載されたことで、ブラウザをEgdeに乗り換える人もそこそこあったのではないだろうか。筆者もAI搭載のBingを使ってみたい一心で、ChromeからEdgeに乗り換えてみたところだ。 筆者は2015年に執筆環境をMacへ移行したので、Edgeはほとんど使ったことがない。MacOSに初めてEdgeをインストールしてみたのだが、Chromiumベースというだけあって、Chromeから設定を移行すると、拡張機能のほとんどがそのまま利用できた。乗り換えは比較的スムーズである。 ブラウザの世界シェアは、2022年の調査ではChromeが64.95%でぶっちぎりのトップ、継いでSafariの19.01%、3位がEdgeの3.99%、4位がFirefoxの3.26%となっている。EdgeがデフォルトのWindowsユー

                                                                              「新しいBing×音声認識」で感じた“検索新時代” スマートスピーカーはもう古い
                                                                            • 古い「Microsoft Edge」では利用できたのに! 新しい「Edge」で現在利用できない機能/要望が多ければ復活することもあるかも?【やじうまの杜】

                                                                                古い「Microsoft Edge」では利用できたのに! 新しい「Edge」で現在利用できない機能/要望が多ければ復活することもあるかも?【やじうまの杜】
                                                                              • Edgeが神ブラウザになる可能性がでてきた #MicrosoftBuild

                                                                                Edgeが神ブラウザになる可能性がでてきた #MicrosoftBuild2024.05.22 07:0060,278 三浦一紀 音声で聞けるの、ありがたいね。 Microsoft(マイクロソフト)は、開催中の開発者向けカンファレンス「Microsoft Build 2024」で、同社開発のウェブブラウザ「Microsoft Edge」に、多言語リアルタイム翻訳機能を追加すると発表しました。 どういう機能かというと、YouTubeやLinkedIn、ロイター、CNBC、ブルームバーグなどのサイトにある動画を指定した言語でリアルタイム翻訳してくれるというもの。音声にも字幕にも対応するようです。 短いですけど、デモ動画があるのでご覧ください。 Video: Microsoft Edge/YouTubeちょっとわかりにくいかもしれませんが、LinkdInの英語の動画をスペイン語にリアルタイム翻訳

                                                                                  Edgeが神ブラウザになる可能性がでてきた #MicrosoftBuild
                                                                                • 学校のInternet Explorer問題、Scratchも使えるモダンブラウザ「Microsoft Edge」への移行を急ごう

                                                                                    学校のInternet Explorer問題、Scratchも使えるモダンブラウザ「Microsoft Edge」への移行を急ごう