並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1637件

新着順 人気順

Electronの検索結果321 - 360 件 / 1637件

  • クロスプラットフォームに対応したElectron製「Windows 95」エミュレーターが新しいスタートアップウィンドウを採用。

    クロスプラットフォームに対応したElectron製「Windows 95」エミュレーターが新しいスタートアップウィンドウを採用しています。詳細は以下から。 本日(現地時間08月24日)はWindows 95の24周年記念日ですが、その記念日に合わせてElectron製のWindows 95エミュレータ「Windows 95 in Electron(以下、windows95)」がv2.2へアップデートし、不具合の修正と新しいスタートアップウィンドウを採用しています。 windows95 v2.2.0 I’ve fixed bugs, upgraded components, and built a snazzy new user interface. felixrieseberg/windows95: 💩🚀 Windows 95 in Electron. Runs on macOS, L

      クロスプラットフォームに対応したElectron製「Windows 95」エミュレーターが新しいスタートアップウィンドウを採用。
    • 青山ショールーム | IBIZA 青山ショールーム スタッフブログ

      皆さま こんにちは 青山ショールームでございます。 いつもブログをご覧くださり有難うございます。 2月は新作が盛りだくさん… 今月もよろしくお願い致します。 新作『Luz』ルス とは、光を意味しています。 窓辺の光、こぼれ日、春らしい自然の光を 発色の良いやぎ革で表現したシリーズです。 軽量で、あると便利なポケットが表にも内側にも付いていて、 シンプルでいて、IBIZAらしい・・・ 間口が大きく開くので、出し入れしやすく マグネットで優しく閉じます。 荷物が多いときはオープントートバッグで使えます。 表のポケットはオープンタイプ。 後ろのポケットはマグネット付き。 内側はファスナーポケットと、オープンポケットが2つ付いてます。 素材についてのこだわり 革は、汚れや傷に強く、表面が引き締まっており、伸びにくく シボ感もある、表情が豊かなヤギ革を使用。 裏地は、抗菌加工を施しグレードアップした

      • ようこそ!Electron入門 - Qiita

        ようこそ!Electron入門 Electronって? ・クロスプラットフォーム型の実行フレームワーク 👉 Mac、Windows、Linux上で動く ・Webの技術(HTML5やJavaScript)で作ったものをデスクトップアプリケーション化できる ・オープンソース、商用利用可能 ・開発元はGitHub社 (もともとはAtomエディタのために作られた) 実用例 ・Slack ・Atom ・Kobito ・Docker GUI ・Visual Studio Code (Microsoft) 使い方

          ようこそ!Electron入門 - Qiita
        • 高速なデスクトップ英語辞書ツールを作った物語(英語コピ郎君) - Qiita

          クリップボードにコピーした英単語の意味がわかる、 高速な英語辞書ツールです。 下記から無料で入手できます。 https://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se519844.html Windows版/Mac版両方を上記ファイルに同梱しています。 (※Mac版はオマケ試作的な位置づけです) 英語を見たら片っ端から日本語にしてやりたいゼ! お手軽に辞書をひきたいゼ!的な人にオススメです。 デモ(GIF) GIFだけだと分かりにくいのですが、 範囲指定後に「ctrl + C」を押下しており、 それに対応して辞書検索されます。 特徴 ①「超汎用」に使える。高速&ネット不要 ・ローカルに辞書データを持ち、高速&ネット不要 ・インプットがテキストデータならばなんでもよく、 ブラウザ、エディタ、メール、IDE、PowerPointなど全部利用可能 ・検索結果の再利用、再

            高速なデスクトップ英語辞書ツールを作った物語(英語コピ郎君) - Qiita
          • #teppeis_sushi でクライアントサイドDDDについて発表した

            #teppeis_sushiというイベントで、Faao - ドメイン駆動設計で作るGitHub Issue Client -という話をしました。 Electronやブラウザなどで動くfaaoというGitHubクライアントを書いていてそれの技術的な話です。 クライアントサイドでDDDを取り入れた設計になっていて、その設計や規約の作り方やそれを守る方法についての話をしました。 azu/faao: Faao is a GitHub issue/pull-request client on Electron. Living Documentation by design, with Domain-Driven Design by Cyrille Martraire [PDF/iPad/Kindle]という無料から買える書籍では、ドキュメントとコードを同じ速度で成長させていくためにはドキュメントに対

              #teppeis_sushi でクライアントサイドDDDについて発表した
            • 動画切り出しアプリをElectronで作った - console.lealog();

              in 弊社の開発合宿。 発表資料こちら。 動画切り出しアプリをElectronで作った ここに載せてない細かいことを、忘れないようにメモっておきます。 作ったもの GitHub - leader22/movie-slicer: Slice your favorite scenes from movie file. 動画ファイルから、任意の秒数を切り出して、新たに動画ファイルを作成するアプリです。 別途インストールされてる前提の`ffmpeg`をElectronから呼び出してるので、いわば豪華な`ffmpeg`ラッパーです。 完全に自分用で作ったので、用途としてはいわゆる`mp4`を`mp4`に切り出すだけに限定してます。 他のフォーマットも`ffmpeg`が対応してれば対応できると思うけど、手元に素材もなかったのでやってません。 Electronを使っててパッケージングもちゃんとやったので

                動画切り出しアプリをElectronで作った - console.lealog();
              • Electron を試す 3 - 簡易音楽プレーヤー - アカベコマイリ

                これまでのシリーズで Electron の開発環境が固まってきので実際にアプリを作成してみたい。サンプルとしてある程度の複雑さがほしいから以前に nw.js を使ってみる 5 - 簡易音楽プレーヤーで実装したものを移植することにした。 設計方針 移植にあたり単純に動かすだけなら NW.js 版の実装を Renderer プロセス部分へまるごとコピーするだけでよい。 しかし今回は Electron らしく Main/Rendrer を分割、ダイアログ表示や音楽ファイルのメタデータ読み込みは Main プロセスで実行させて Main/Rendrer 間の連携は IPC に限定する。 remote を利用すれば Main プロセス部分の機能を Renderer プロセスから簡単に呼び出せるけれど却下。便利な反面 Main/Renderer が密結合になりやすい。特に双方の Object を参照し

                • ElectronでCSS Grid Layout Moduleを使ってちょっと未来のレイアウト方法を先取りしてみる - SourceChord

                  この記事はElectron Advent Calendar 2015 - Qiita2015の8日目の記事です。 今回の記事のサンプルコードは↓コチラ。 https://github.com/sourcechord/electron-gridlayout-sample 目次 前置き CSS Grid Layout Module Level 1 CSS Grid Layoutの各ブラウザの対応状況 対応状況について補足 メリット・デメリット? CSS Grid Layoutを使ってみる 参考サイト 言葉の定義 Chromiumの拡張フラグを設定する 単純なグリッドレイアウト gridレイアウトをする領域の定義 グリッド上に自動で流し込む場合 流し込む方向の指定 グリッド上の特定の位置へ配置 特定のセルに配置 複数のセルにまたがった配置 ショートハンド Z-Indexの指定 複雑なレイアウト

                    ElectronでCSS Grid Layout Moduleを使ってちょっと未来のレイアウト方法を先取りしてみる - SourceChord
                  • GitHub - Zettlr/Zettlr: Your One-Stop Publication Workbench

                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                      GitHub - Zettlr/Zettlr: Your One-Stop Publication Workbench
                    • React Desktop | React UI Components for OS X El Capitan and Windows 10

                      React UI Components for OS X El Capitan and Windows 10

                        React Desktop | React UI Components for OS X El Capitan and Windows 10
                      • ElectronとHTML/CSS/JavaScriptでデスクトップアプリを作ろう【入門編】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                        お盆も終わり暑さも少し落ち着いてきたので、秋はもうすぐそこ。 こんにちは、先生です。 今回は、Electronを使ってデスクトップアプリを作る方法をご紹介します。 そもそもElectronとは? http://electron.atom.io/ Electronというものをご存知でしょうか。 ElectronはGitHub社が開発した、デスクトップアプリを作れるクロスプラットフォーム実行環境です。オープンソースのMITライセンスなので、商用利用も無料で可能となっています。 Node.jsとHTML5で作ることができるので、フロントエンドエンジニアは新しい言語を学習することなくWindows、Mac、Linuxのアプリケーションを作成できます。 Slack、Visual Studio Code、Avocodeなど今話題のアプリケーションで使われています。 Electronの準備 Electr

                          ElectronとHTML/CSS/JavaScriptでデスクトップアプリを作ろう【入門編】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                        • Electron+Vueでできたオープンソースのスニペットマネージャ「massCode」を使ってみた

                          massCode https://masscode.io/ massCodeの特徴 「massCode」は、50以上のプログラミング言語を記録できるオープンソースのスニペットマネージャです。 「SnippetsLab」や「Quiver」がメジャーなツールですが、どちらも有料ということで、オープンソースで使ってみたい方におすすめのプロダクトです。 セットアップ # インストール git clone https://github.com/antonreshetov/massCode.git # ディレクトリに移動 cd massCode # 依存性の解消 yarn install # 起動 npm run dev 上記手順でセットアップを実行します。 既存のツールをかなり意識したUIになっています。 まずは記録するフォルダを登録していきます。 作成したフォルトごとに、デフォルトの言語が指定可能

                            Electron+Vueでできたオープンソースのスニペットマネージャ「massCode」を使ってみた
                          • JavaScriptを開発したBrendan Eich氏、プライバシ重視の高速ブラウザ「Brave」発表 | OSDN Magazine

                            Mozillaの共同創業者でJavaScriptを考案したBrendan Eich氏は1月20日、Chromiumベースの独自Webブラウザ「Brave」を発表した。閲覧しようとするサイトに対し可能な限りHTTPSを利用した接続を試みる「HTTPS Everywhere」機能を内蔵するなど、プライバシを重視している点が特徴。WindowsおよびMac OS X、Linuxとモバイル(iOSとAndroid)版がリリース予定で、ベータ版の事前登録を受け付けている。 Braveを開発するBrave Softwareは、2014年春にMozillaを退社した後にEich氏らが立ち上げた企業。Eich氏は現在、Braveのプレジデント兼CEOに就任している。 BraveはChromiumをベースとするオープンソースのWebブラウザで、Electronフレームワークを利用して開発されている。HTTP

                              JavaScriptを開発したBrendan Eich氏、プライバシ重視の高速ブラウザ「Brave」発表 | OSDN Magazine
                            • Visual Studio Code 等のアプリで command + [ (open bracket) がmacOSに吸われるニッチなバグの解決 - 学習する天然ニューラルネット

                              状況 直し方 先人たちの記録と解決しない事象 推測される原因 ついでに発見したバグ 状況 Macを初期化して再セットアップしたら、VSCodeで command + [ (open bracket, left bracketとも) が効かなくなった。 プログラミングしているときにこのショートカットを多用しているのでめちゃくちゃ困る。indentができなくなった!しかもshift + command + [のようなショートカットもすべて効かなくて困った。タブ移動もできねぇ〜〜〜〜! しかもよくよく確かめるとElectron製のアプリ全般で効かなくなってる。これは最悪である(一部は反応するけど意図した挙動でないことになった)。 もし、これを読んでいるあなたもお困りならば次に進もう。 自分の知る限り一番シンプルな解決策をここで提供する。 このバグが起こりうる環境等については後で述べる。 直し方

                                Visual Studio Code 等のアプリで command + [ (open bracket) がmacOSに吸われるニッチなバグの解決 - 学習する天然ニューラルネット
                              • GitHub - vercel/hyper: A terminal built on web technologies

                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                  GitHub - vercel/hyper: A terminal built on web technologies
                                • GitHub Desktopがバージョン1.0に。Electronベース、クローンが高速になり、好みのエディタやシェルを起動可能

                                  GitHub Desktopがバージョン1.0に。Electronベース、クローンが高速になり、好みのエディタやシェルを起動可能 GitHubは、オープンソースで開発しているGitHubクライアントの「GitHub Desktop」バージョン1.0を公開しました。 GitHub Desktopは以前からネイティブアプリケーションとして提供されていましたが、今回公開されたGitHub Desktop 1.0は、あらためてHTMLやCSS、JavaScriptといったWebテクノロジーでデスクトップアプリケーションを開発するためのフレームワーク「Electron」をベースに新しく開発されたもの。 ElectronをベースにしたことでWindows版とMac版のコードの共通化がはかられたと同時に、ほぼ共通のユーザー体験を実現しました。 GitHub Desktopは、ソースコード管理サービスGi

                                    GitHub Desktopがバージョン1.0に。Electronベース、クローンが高速になり、好みのエディタやシェルを起動可能
                                  • Electron入門 開発環境の構築と最初のプログラム作成|スズシンラボ オフィシャルブログ

                                    最近気になっているHTML5関連の技術。 特に、「Electron」にずっと関心があったのですが…。 今まで手を付けていませんでした。 今日は、何となくElectronの事が特に気になりましたので…。 せっかくの機会なので、Electron入門をしてみようと思い立ちました。 そこで、私はElectron開発のための環境を揃えて、最初のプログラムを作成するところまでをやってみました。 実際やってみると、そこまで難しいということはありませんでしたよ。 大体30分くらいで動作するところまでいけましたね。 今回の記事は、Electronの開発環境の構築方法と、最初のプログラムを書いて動作させる方法をまとめます。 Electronとは? Electronというのは、GitHub社が開発したオープンソースのソフトウェアフレームワークです。 主な特徴としては、「Windows/Mac/Linuxのクロス

                                      Electron入門 開発環境の構築と最初のプログラム作成|スズシンラボ オフィシャルブログ
                                    • Electron で AdSense のレポートをメニューバーから確認できるアプリを書いた - 詩と創作・思索のひろば

                                      ぼくはその日を善く生きたかどうかは AdSense の収益で決まると思っているので、以前にも AdSense のレポートを CLI で確認できるツール を書き、この記事にもあるように tmux のステータスバーに収益を表示していつでも確認できるようにカスタマイズしている。これは具合がよくてずっと使っていたのだけど、最近 tmux.conf をいじっていたらだんだん表示領域が手狭に感じられてきて、ターミナルから追い出したくなってしまった。くわえて、人にターミナルを見せると「ほうほう motemen さんの今月の収益は 9 円ですか……」といらぬ情報を人に与えてしまう問題もあり、ここはひとつ最近はやりの Electron を使ってメニューバーに表示してしまおうということしたのだ。 使用イメージはこちら。ここ7日分の収益を、日別に集計してメニューに表示している。アイコンの隣の数字はその合計(数字

                                        Electron で AdSense のレポートをメニューバーから確認できるアプリを書いた - 詩と創作・思索のひろば
                                      • ElectronとVue.jsを利用しMac/Win/Linuxに対応したオープンソースのRSSリーダー「Raven」

                                        ElectronとVue.jsを利用しMac/Windows/Linuxに対応したオープンソースのRSSリーダー「Raven」が公開されています。詳細は以下から。 Mac/iOSに対応したRSSリーダー「Reeder」シリーズを開発しているスイスのSilvio Rizziさんは昨日、Reederの次期バージョンとなる「Reeder v4 for Mac」のPublic Beta版を公開しましたが、Reederとは別にカナダBenevity Inc,のエンジニアのMeet GodhaniさんがMac/Windows/Linuxのクロスプラットフォームに対応したオープンソースのRSSリーダー「Raven(オオガラス)」を公開しているというコメントを頂いたので早速使ってみました。 https://t.co/037O8mUqEB yeeee haw My first github reposito

                                          ElectronとVue.jsを利用しMac/Win/Linuxに対応したオープンソースのRSSリーダー「Raven」
                                        • 1Password 8: The Story So Far | 1Password

                                          Greetings everyone! With the recent launch of our Early Access preview of 1Password 8 on macOS I wanted to take a few minutes to pull back the curtain on this software development project that is over two years in the making. Before we get into that, though, I think a bit of backstory is warranted. 1Password 7, 6, 5, 4… With a fifteen year history, 1Password has seen a lot of changes across all ou

                                            1Password 8: The Story So Far | 1Password
                                          • Electronのremoteでプロセス間通信を高レベルに扱う - Qiita

                                            Electronでipcを使ってプロセス間通信を行うの続き。 概要 Electronではメインプロセスと個別のBrowserWindow上で走るプロセス(レンダラプロセス)の間はプロセス間通信でメッセージのやりとりができ、ipcモジュールとして提供されている。 remoteではプロセス間通信ををラップした高レベルな機能が提供されており、レンダラプロセスからメインプロセスのAPIを、あたかもレンダラプロセスのAPIとして存在しているかのように扱うことができる。 前提 BrowserWindow(レンダラプロセス)を立ち上げてHTMLを表示する部分までは終了しているものとする。 var app = require('app'); var BrowserWindow = require('browser-window'); app.on('ready', function() { var cur

                                              Electronのremoteでプロセス間通信を高レベルに扱う - Qiita
                                            • Electron を試す 2 - パッケージ化におけるプラットフォーム固有処理とコンパイル分岐 - アカベコマイリ

                                              Electron を試すで残された課題を解決したので、その内容を記録しておく。 2015/10/5 追記 本記事のはてブにて id:Pasta-Kさんより .ico ファイルを反映させるために wine が必要との指摘があった。試してみたところ OS X 環境でもアイコンとバージョン情報変更を反映した Windows 向けパッケージを生成できたので追記した。 electron-packager の --icon オプションに .ico ファイルを指定すると OS X でエラーになる問題だが Windows 環境で実行したらパッケージ化に成功。一方、Windows 環境だと OS X 版のパッケージ化がスキップされる。Linux 版は特別なオプションがないためか OS X と Windows のどちらでもパッケージ化できた。 この状況から察するに、アイコンの埋め込み処理などでプラットフォーム

                                              • Electronで設定ファイルを保存する - Qiita

                                                Electronを使ってアプリを開発を行っている時にPC上に設定ファイルなどを配置して読み込めるようにしたいケースがあると思います。 一般的にはappからOSごとの差分をなくすためのgetPathを利用してアプリの設定フォルダを取得し、fsを利用して設定ファイルを保存することを考えることが多いと思います。 そこで今回はelectron-json-storageを紹介したいと思います。 electron-json-storageとは electron-json-storageはapp.getPath('userData')で取得できるPathに対してelectron-json-storageで指定するJSONファイルを生成、キーバリューによるデータを保存、取得が簡単にできるようにしたものになります。 使い方 インストール コマンドラインでプロジェクトフォルダ内に移動し、下記のコマンドを実行す

                                                  Electronで設定ファイルを保存する - Qiita
                                                • Announcing Git Integration for Atom and GitHub Desktop Beta

                                                  ProductAnnouncing Git Integration for Atom and GitHub Desktop BetaToday's a big day for desktops everywhere. We're making the GitHub experience better beyond the browser with two releases—a new release of Atom with Git and GitHub Integration and the… Today’s a big day for desktops everywhere. We’re making the GitHub experience better beyond the browser with two releases—a new release of Atom with

                                                    Announcing Git Integration for Atom and GitHub Desktop Beta
                                                  • Tauri on mobile 現状確認会 - laiso

                                                    tauri.app Tauri とは Electron代替として作られたRust製のGUIアプリケーション開発ツールキット。 ユーザーは各プラットフォームのWebViewで動くHTML+JavaScriptでUI開発をして、裏側はRustで書いたネイティブバイナリにコンパイルされるプログラムを呼び出す。 実際の実装のイメージが以下で、Electronに使い方は似せられている。 tauri.app Electronは特製ChromiumとNode.jsをユーザーのアプリケーションに同梱することでポータビリティを担保させているのに対して(find /Applications -name "Electron Framework.framework" コマンドを実行してみると大抵どんな環境にもElectronが10匹ぐらい居る) TauriはOSが用意しているWebViewにリンクして、スクリプト

                                                      Tauri on mobile 現状確認会 - laiso
                                                    • Mockoon - Create mock APIs in seconds with Mockoon

                                                      Create mock APIs in secondsMockoon is the easiest and quickest way to design and run mock REST APIs. No remote deployment, no account required, free and open-source.

                                                        Mockoon - Create mock APIs in seconds with Mockoon
                                                      • ElectronでWebGL(three.js)使ってデスクトップマスコット作った際に分かったこと - non vorrei lavorare

                                                        こんにちは、仕事始めから次男が高熱で、今年はまだ保育園に次男は登園していません。本日、園の餅つき大会があり、次男初の登園?でした。@kjunichiです。 TL;DR https://github.com/kjunichi/gopheron Electronで必要な処理 透明なウィンドウを表示する デスクトップいっぱいのウィンドウを表示して、透明にする。 const electron = require('electron'); const electronScreen = electron.screen; const size = electronScreen.getPrimaryDisplay().workAreaSize; mainWindow = new BrowserWindow({ width: size.width, height: size.height, transpar

                                                          ElectronでWebGL(three.js)使ってデスクトップマスコット作った際に分かったこと - non vorrei lavorare
                                                        • WebKitを利用してWebサービスをmacOSのネイティブアプリのようにしてくれるユーティリティアプリ「Flotato」がリリース。

                                                          Flotato FlotatoはElectronラッパーではなく、Fluidと同様にWebkitを利用しているため軽量で、Twitterをアプリ化した場合、Chromeのメモリ使用率の10%で同じWebサービスを利用可能ができ、プリセットされたWebサービスだけでなくユーザーが任意のWebページをアプリ化することも出来ます。 Flotato’s Webkit browser is native macOS. Not Electron. That’s how Flotato for Twitter gets away with using just 10% of Chrome’s memory usage running the same app. The app files are nimble, too. Drowning in browser tabs? – Flotato また、Fl

                                                            WebKitを利用してWebサービスをmacOSのネイティブアプリのようにしてくれるユーティリティアプリ「Flotato」がリリース。
                                                          • GitHub - zserge/lorca: Build cross-platform modern desktop apps in Go + HTML5

                                                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

                                                              GitHub - zserge/lorca: Build cross-platform modern desktop apps in Go + HTML5
                                                            • Electronで次世代キ○タマを作った - Qiita

                                                              どうも、Electronを触っているけど頑なにAtomエディタは使わない @Quramy です(Vim好きだからね!). 何年も前に一世を風靡したAntinnyよろしく、5分毎にデスクトップのキャプチャを取得し、画像をTwitterにuploadするアプリケーションを作成しました. Quramy/electron-disclosure このアプリを使って、作成されたツイートが下記です: Captured by https://t.co/Iiwtinz3f7 at Sun, 31 May 2015 08:46:49 GMT pic.twitter.com/jS09qh8cqs — quramy_dev (@Quramy_dev) 2015, 5月 31 このエントリでは, electron-disclosureを作成する上で利用したElectronのちょっとしたTipsを紹介したいと思います

                                                                Electronで次世代キ○タマを作った - Qiita
                                                              • ElectronでのOAuth - Qiita

                                                                Electronからtwitter APIを叩こうとして少しハマったのでメモ. ElectronにおけるOAuthのログイン処理関連の話なので, 別にTwitterだけに限った話ではないはず。 ハマった内容 遭遇した問題としては, ElectronからTwitterのAPIを叩こうとしたのだけど, oauth_verifierが上手く取得できない, という内容だ. 最初, oauthのcallbackに 'file://' + __dirname + 'redirect.html'のようにファイルスキーマのURLを指定してみたのだけど, 下記のようにエラーが表示されてしまった. Not allowed to load local resource: file:///(中略)/redirect.html?oauth_token=...&oauth_verifier=... ログから, oau

                                                                  ElectronでのOAuth - Qiita
                                                                • GitHub - octalmage/robotjs: Node.js Desktop Automation.

                                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                    GitHub - octalmage/robotjs: Node.js Desktop Automation.
                                                                  • LINEアニメスタンプにも利用できる! APNGやWebPへ変換可能なアプリ「アニメ画像に変換する君」をリリース - ICS MEDIA

                                                                    LINEアニメスタンプにも利用できる! APNGやWebPへ変換可能なアプリ 「アニメ画像に変換する君」をリリース GIF画像に変わり得る新世代のアニメーション画像形式として、APNG(エーピング)とWebP(ウェッピー)があります。それらの画像ファイルを簡単に作成できるデスクトップアプリケーション「アニメ画像に変換する君」を弊社が開発し、無償でリリースしています。 ▲ デスクトップアプリケーション「アニメ画像に変換する君」 主な用途としてLINEアニメーションスタンプの制作に利用できます。LINEアニメーションスタンプはAPNG形式が採用されており、Adobe AnimateやPhotoshop等のソフトで制作したアニメーションをAPNG形式に変換する必要があります。 このアプリケーションを使えば、簡単な手順でLINEアニメーションスタンプ用のAPNG形式に変換できます。 ▲「アニメ画像

                                                                      LINEアニメスタンプにも利用できる! APNGやWebPへ変換可能なアプリ「アニメ画像に変換する君」をリリース - ICS MEDIA
                                                                    • JupyterLab Desktop App now available!

                                                                      We are pleased to announce the release of desktop application for JupyterLab! Standalone and self-containedJupyterLab App is the cross-platform standalone application distribution of JupyterLab. It is a self-contained desktop application which bundles a Python environment with several popular Python libraries ready to use in scientific computing and data science workflows. JupyterLab App running o

                                                                        JupyterLab Desktop App now available!
                                                                      • Electronのnodeモジュール読み込みの問題が修正された - 葉っぱ日記

                                                                        昨年10月に報告した、Electron製アプリケーションを起動した際にアプリケーション外のnodeモジュールを読み込んで実行されてしまうという脆弱性が修正された。 JVN#00324715: Electron における Node モジュール読み込みに関する問題 正確には、修正は報告とほぼ同じタイミングにリリースされた v0.33.5 で修正されていたが、4月まで公表がずれ込んだようである。 Changelog: Don't add paths outside the app to Node module search paths in packaged app.Release electron v0.33.5 · electron/electron (https://github.com/electron/electron/releases/tag/v0.33.5) つまり、v0.33.5

                                                                          Electronのnodeモジュール読み込みの問題が修正された - 葉っぱ日記
                                                                        • NeutralinoJs - Electronよりもメモリ消費が小さいデスクトップアプリケーション開発環境 MOONGIFT

                                                                          Web技術を使ってデスクトップアプリケーションを作成する事例が増えています。有名なところではAtomやVisual Studio Codeが挙げられるでしょう。プログラミングエディタができるなら、大抵のソフトウェアが作れるはずです。その基盤としてはElectronを使っている例が多いです。 NeutralinoJsはElectron代替のソフトウェアです。より小さなサイズで動作し、メモリ消費量も小さいのが特徴です。 NeutralinoJsの使い方 NeutralinoJsのコードサンプルです。 let myapp = { myfunction : function () { document.getElementById('info').innerHTML = NL_NAME + " is running on port " + NL_PORT + " inside " + NL_OS

                                                                            NeutralinoJs - Electronよりもメモリ消費が小さいデスクトップアプリケーション開発環境 MOONGIFT
                                                                          • npmのパッケージグローバルインストールは憲法違反です。 - Qiita

                                                                            こんな感じでインストールすると、my_project/node_modules/の中にパッケージがインストールされます。 違い ローカルインストールの利点としては、プロジェクト毎にpackage.jsonで管理をするため、作ったプロジェクトを本番環境や他の人の環境に渡すことが簡単になります! そして、いろいろなプロジェクトに手を出す際に、バージョン管理が簡単になります! そしてグローバルインストールと違い、パソコンの環境を汚染しないため気持ち良いです! CLI系のパッケージはどうするの グローバルインストールをした場合のCLIパッケージの実行ファイルは皆さんがnode.jsをインストールした際にパスを通したディレクトリになります。 そして、ローカルインストールをした場合の実行ファイルのインストール先はmy_project/node_modules/.bin/ディレクトリになり、プロジェクト

                                                                              npmのパッケージグローバルインストールは憲法違反です。 - Qiita
                                                                            • Nightmare v2(Electron) でブラウザ上でES2015のコードを個別にrequireしてユニットテストを書く - Qiita

                                                                              Nightmare v2(Electron) でブラウザ上でES2015のコードを個別にrequireしてユニットテストを書くNightmareElectron 自分の開発環境では, nodeで単体テストと分離してモデル層を抽出出来たが、e2eほどではないがブラウザ上でテストしたいコードというのは結構ある。モーダル制御とか、ブラウザ上のイベントに依存する奴とか。 それらを Nightmare でテストするアプローチを紹介する。 概要 Nightmare はヘッドレステストランナーとそのDSLを提供する。v2でランナーがphontomjsから Electronになった。 コードはbabel/commonjsで書かれており、本番環境でJSは1つにまとまっているが、Electron の nodeIntegration を有効化して走らせることで、ビルド前のコードを個別にrequireできる。グロ

                                                                                Nightmare v2(Electron) でブラウザ上でES2015のコードを個別にrequireしてユニットテストを書く - Qiita
                                                                              • HTML、CSS、JavaScriptでデスクトップアプリを開発できるElectron 1.0、Devtron 1.0、Spectron 3.0が提供開始

                                                                                HTML、CSS、JavaScriptでデスクトップアプリを開発できるElectron 1.0、Devtron 1.0、Spectron 3.0が提供開始:WordPress、Slack、Yeoman、Visual Studio Code、Atomなどで活用 Web技術を利用したクロスプラットフォームのデスクトップアプリ開発フレームワーク「Electron 1.0」がリリースされた。APIデモアプリ、検証・デバッグ用ツール、テストフレームワークも同時に公開されている。

                                                                                  HTML、CSS、JavaScriptでデスクトップアプリを開発できるElectron 1.0、Devtron 1.0、Spectron 3.0が提供開始
                                                                                • 5プラットフォームで動くアプリを1人で作る方法 - builderscon tokyo 2018

                                                                                  Abstract InkdropというMarkdownノートアプリを一人で作っているTAKUYAと申します。 本アプリはデスクトップ(macOS, Windows, Linux)とモバイル(iOS, Android, 及びタブレット)で動作します。 クオリティにこだわり、マネタイズにも成功しています。 チームでクロスプラットフォームのアプリを開発する事例は沢山ありますが、一人で開発した事例は少ないと思います。 本セッションでは、このアプリを一人で効率よく開発するために工夫したことや学んだことをシェアします。 その話から得られることは、個人開発だけでなくチーム開発でも役立つプロトタイピング手法や改善アプローチです。 JavaScriptの特性を活かす フレームワークを学びながら最短でMVPをリリースする方法 工数を極限まで抑える方法 健康的なペースで好きなモノを作って生きる方法 JavaSc

                                                                                    5プラットフォームで動くアプリを1人で作る方法 - builderscon tokyo 2018