並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 346件

新着順 人気順

EverNoteの検索結果241 - 280 件 / 346件

  • Evernoteからnotionへのインポートが失敗した時の対処法 - 小説とIT

    Evernoteからnotionへ 最近注目のオンラインメモアプリ「notion」。Evernoteから移行を検討している人もいると思う。notionにはEvernoteからノートをインポートする機能は良いされているが、途中でインポートが止まってしまい、一部のノートがインポートされないことがある。 筆者も12年使っているEvernoteから移行しようとインポートを試したが、うまくいかなかった。 厄介なのは途中でインポートが停止してもnotionは何のエラーも表示しないし、どのノートに問題があったか教えてくれないことだ。 インポートが停止した場合の対処法を紹介します。 Evernoteからnotionへ 問題はEvernoteのノート Web Clipしたノートを外す それでもインポート作業が止まる場合 手間はかかるけど、、、 問題はEvernoteのノート インポート中にnotionへ取り

      Evernoteからnotionへのインポートが失敗した時の対処法 - 小説とIT
    • iOS版Evernoteがメジャーアップデート!何がどう変わった?

      情報管理LOGの@yoshinonです。 今週のビッグトピックとしては、iOS版Evernoteのメジャーアップデートがありました。悲しいことに最近、周囲でEvernoteを使っている人が減ってきているのですよね。でも、今回のアップデートは、そんな気持ちが離れかけた人にとっても、一気に心を呼び戻されるものになっています。 そういうわけで、今回はiOS版Evernoteのメジャーアップデートで何がどのように変わったのかについて書いていきます。 まずは、アップデート後の画面ですが、これがものすごくスッキリと見やすい画面に生まれ変わりました。今回のアップデートは、Evernoteのレガシーコードからの脱却を図るべく、基盤レベルから再設計をしたということなので、その意気込みの程がうかがわれます。非常に見やすく自分的には、今までのメジャーアップデートの中では、一番しっくりくる感じでした。 これが、メ

        iOS版Evernoteがメジャーアップデート!何がどう変わった?
      • 【最新】Evernoteが値上げ!料金改定の詳細や新プラン一覧を紹介

        ノート型メモアプリである「Evernote(エバーノート)」は、2023年5月1日に料金改定を実施して、有料プランを値上げしました。料金改定の対象となったのは個人利用向けのプランで、主に機能強化などを目的としています。

          【最新】Evernoteが値上げ!料金改定の詳細や新プラン一覧を紹介
        • https://help.evernote.com/hc/ja/articles/1500004231762-Evernote-%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%92%E3%81%8A%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%AE-Mac-%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF-Windows-%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%8B%E3%82%89%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B

          • EvernoteからUpNoteに移行してみました

            Evernoteを14年使い続けていましたが、年々使いづらく宣伝が多くなり、でもためているデータを手放すのも…と悩んだ末、とうとうUpNoteに移行しました! 意外と簡単、悩みながら使うんだったら、早く引っ越してしまえばよかったです。 以下同じような方のためにメモ。 UpNoteの無料版は、メモ50個まで&データインポート機能は有料版のみ。Evernote使ってるような人なら、まず有料じゃないと使えない。でも月額100円なので敷居は低いです。Evernoteのデータエクスポートは、50個ずつしかできません。前に公式が公開してたEvernote Legacyというデスクトップアプリを入れればまとめてできる。ググるとInternet Archiveのリンク先がみつかる。Evernoteでノートブックを使ってカテゴリ分けしてた人は、(1)Evernote側でノートブック単位でエクスポート、ファイ

              EvernoteからUpNoteに移行してみました
            • Evernoteから逃げて、TRPGセッションノートをどこに置く?|たつはら

              Evernoteの死を受けて、大量のセッション記録ノートを流石に移動させておきたい気持ちになった。というのも、一応有料サブスクリプションは突っ込んでいたが年々バカ高くなるばかりだからだ……。 じゃあ、Evernoteでセッションデータを作っていた私はどこに逃げるべきか……? これは500近いTRPGセッションノートのデータを抱えて泣きながら右往左往した記録です。 【追記】 2023-12-15 Joplinも試してみたんですが、Evernoteをenexファイルをインポートすると改行が死んだので、ダメでした……。 ただ、dropboxやonedriveを介して無料でファイル同期ができて、ローカルファイルmarkdown保存で、画面がevernoteそっくり、プラグインも多数に有り、evernoteもenexファイルはダメだったけどhtml形式は綺麗にやってくれるかもしれない。 私はobsi

                Evernoteから逃げて、TRPGセッションノートをどこに置く?|たつはら
              • 新しいEvernoteの状況が深刻な14の理由 - 小説とIT

                新Evernoteは地雷? EvernoteはVer 10.0にアップデートされレイアウトも機能も大きく変わった。今回の変更はMac版、Windows版、iOS版で行われインターフェイスが統一された。 ところが、新しいEvernoteの評判が悪い。筆者は12年間Evernoteを使い続けているが、今回の評判はかなり深刻に感じている。 このままではEvernoteの存続に関わる問題だと認識している。今回のEvernoteの何が問題か考えてみます。 新Evernoteは地雷? 新規ノートボタン Apple Watch非対応 ウィジェット非対応 3D Touch(または長押し)機能の廃止 Siriショートカット非対応 印刷機能 煩雑な手順 環境設定(Mac版) クリップの仕様変更 同期の失敗 起動が遅い 多くのバグ・不具合 ベーシックプランの端末制限にWeb版が追加された サポートが受けられない

                  新しいEvernoteの状況が深刻な14の理由 - 小説とIT
                • 2020/11リリースの新しいEvernoteを古いバージョンに戻したお話 | 部品加工屋の備忘録

                  2020年11月28日 会社の見積書管理に Evenote を使っています。 とてもうまく機能していたのですが、今回いつも通りに起動したら「アップデートしろよ!」と言われ・・・ そのままアップデートしたら全くのニューバージョンに変わってしまいました。 このニューバージョン、結論としては現状では使い物にならない事がわかり元のバージョンもどきに戻した、というお話です。 スポンサーリンク アップデートが無事インストールされて、再起動直後にこのバージョンはローカルノートブックに対応していないと出てきて、データを変換しろよ!と怒られちゃいました。 見積書はローカルノートブックにしていたためニューバージョンでは使用できないんですと。 しょーがないなぁ と思いながら渋々ローカルノートブックを手順通りに変換しニューバージョンにインポートしてみました。 ニューバージョンでは全てのノートブックがクラウドに置か

                    2020/11リリースの新しいEvernoteを古いバージョンに戻したお話 | 部品加工屋の備忘録
                  • https://nasust.com/blog/e6e76351-0cdf-4cf0-b3d6-0e81c80c386e/

                      https://nasust.com/blog/e6e76351-0cdf-4cf0-b3d6-0e81c80c386e/
                    • Evernoteでテンプレートノートをわざわざ作ってノート複製してた人には『テンプレート機能』をマジで使って欲しい - Evernote | THROUGH MY FILTER 「自分」というフィルターを通して様々な情報を発信するブログです

                      Evernoteでテンプレートノートをわざわざ作ってノート複製してた人には『テンプレート機能』をマジで使って欲しい 2018.12.12 / Evernote どうも、Evernoteのテンプレート機能はまじ神機能だと思ってます、ゆうたです。 バージョン8.16.1から実装されたEvernoteの新機能 テンプレート はご存知ですか? テンプレート機能とは、 「テンプレート」は事前に書式設定されたノートで、繰り返し利用することができるものです。テンプレートの利用を開始するにはまず、Evernote のオンラインギャラリーから、ご希望のテンプレートをご自分のアカウントに保存してください。 viaEvernote 現在(2018年12月)よりも2ヶ月ほど前に実装された機能なんですが、すっごい便利で使わないとマジで損だと思ってるので、知らなかった人は今日からぜひ使ってみてください。 ↓iOS版E

                        Evernoteでテンプレートノートをわざわざ作ってノート複製してた人には『テンプレート機能』をマジで使って欲しい - Evernote | THROUGH MY FILTER 「自分」というフィルターを通して様々な情報を発信するブログです
                      • やるべき作業が一目瞭然!Evernoteが発表した新機能「タスク」とは?|@DIME アットダイム

                        生産性アプリ Evernote は、新機能の「タスク」を発表した。 「タスク」は、ユーザが日々の タスクを簡単に管理し、意味のある成果へつなげ、最も大切なことを実現できるようにするもの。「タスク」は現在、モバイル(iOS と Android)、Web、デスクトップ(Windows と Mac)で早期アクセスが可能。公式リリース前の早期アクセス期間中は全ユーザがタスクの全機能を試すことができ、自身の使い方にどう活用できるか感想やフィードバックを寄せることができる。 Evernote の CEO イアン・スモール氏はこう述べている。 「皆様が Evernote をどう使うか、それが最も重要です。趣味のため、仕事のため、世界を少し良くするため。皆様のビジョンが何であれ、それは皆様自身のかけがえのないものです。Evernote のビジョンは当初より変わっていません。皆様の外部脳となり、皆様のプロセ

                          やるべき作業が一目瞭然!Evernoteが発表した新機能「タスク」とは?|@DIME アットダイム
                        • AI 検索:思い出したい情報を瞬時に取得

                          ご存知でしたか? Evernote ユーザの中には数万個のノートを抱える人もいます。😱 「上司に聞かされた第三四半期の予算は何だっけ?」「おばあちゃん直伝のブラウニーのレシピで使うミニマシュマロの量は1カップだっけ?それとも2カップ?」などの情報を思い出したいとき、これだけ多くの情報をチェックしなければならないとすると大変です。 必要な回答を得る方法にはいくつかありますが、どれも短所があります。ノートに書いた内容を覚えておくことは、ノートの数が増えるにつれ難しくなっていくもの。検索するにもキーワードを覚えておかなければいけないですし、探している情報を見つけるには、ノートを開いて読む必要があります。ノートブックやタグで整理方法をカスタマイズできるシステムは積極的で一貫性のあるユーザには便利ですが、たゆまぬ努力が必要になりますし、人生では思いがけないできごとが起こることもあります。 AI 検

                            AI 検索:思い出したい情報を瞬時に取得
                          • しばらく見ないうちにEvernoteが進化を遂げていた(フリーミアムの代表から、「生産性提案型」ノートアプリへ)

                              しばらく見ないうちにEvernoteが進化を遂げていた(フリーミアムの代表から、「生産性提案型」ノートアプリへ)
                            • Evernote 内の情報をピンポイントで確実に見つける方法

                              大量の情報にいつでもアクセスできるのに、必要な情報がすぐに見つけられない。これはデジタル社会の現代で、誰もが感じるジレンマでしょう。事実、IDC の調査 (英語) によると、現代のナレッジワーカーは、1 日に 2.5 時間、実に就業時間の 30% を情報を探すのに費やしているそうです。この時間を簡単に削減することができたら、仕事がもっと捗ると思いませんか? そこで Evernote です。Evernote に保存した情報はすべて検索可能になるので、必要な情報を即座に見つかります。領収書、重要な記録、議事録、昨年思いついたアイデア。どんなことでも Evernote に保存しておけば、情報を探しまわって時間を無駄にする必要はありません。 そこで今回は、今すぐ使える便利な検索テクニックを 13 個ほど紹介します。これらのテクニックを活用すれば、必要な情報をいつでもピンポイントで見つけられます。

                                Evernote 内の情報をピンポイントで確実に見つける方法
                              • Bay Area tech firm relocating to Europe, lays off most staff

                                Bay Area tech company Evernote lays off most staff, relocating to Europe The Evernote logo can be seen displayed on a smartphone. The Redwood City-based company laid off most of its staff Wednesday. SOPA Images/SOPA Images/LightRocket via Gett Evernote, the note-taking app once heralded by Engadget as the “king of note-taking apps,” has laid off most of its staff as it prepares to exit the Bay Are

                                  Bay Area tech firm relocating to Europe, lays off most staff
                                • 代表的なノートアプリを完全比較 Google keep、Evernote、One noteの特徴と違いのまとめ | 株式会社キャパ CAPA,Inc. コーポレートサイト

                                  TOP ブログ 代表的なノートアプリを完全比較 Google keep、Evernote、One noteの特徴と違いのまとめ 長文の原稿作成やプレゼン資料を作るとき、あるいは何らかの目的で資料を収集しまとめる際に便利なのがノートアプリです。定番だったのはEvernoteですが、端末制限が課されたため、Evernoteに変わるアプリに切り替えているユーザーも多いのではないでしょうか。今回の記事では代表的なノートアプリの特徴をまとめてみました。 この記事を読むと以下のことがわかります。 ・Evernoteが実現したシームレスな体験 ・Evernoteの利用制限とその影響 ・Evernoteの特徴 ~機能面では圧倒的な魅力~ ・Google keepの特徴 ~Googleならではの特徴と軽快さ~ ・One noteの特徴 ~オフィス利用者であればメリットを享受~ ノートアプリの登場と環境の変化

                                    代表的なノートアプリを完全比較 Google keep、Evernote、One noteの特徴と違いのまとめ | 株式会社キャパ CAPA,Inc. コーポレートサイト
                                  • Evernote、Safari 13に対応したSafari機能拡張「Evernote Web Clipper」をMac App Storeで公開。

                                      Evernote、Safari 13に対応したSafari機能拡張「Evernote Web Clipper」をMac App Storeで公開。
                                    • Saying goodbye to legacy versions of the Evernote app

                                      2024/02/23 Saying goodbye to legacy versions of the Evernote app [UPDATE] This blog post was updated on March 19 to reflect that the new decommissioning date for legacy versions of the Evernote app is now March 26, 2024. The situation discussed in this post impacts only the 1% of Evernote users who are still running legacy software on macOS, Windows, and Android. If you’re not sure whether you’re

                                        Saying goodbye to legacy versions of the Evernote app
                                      • 2020年のメジャーアップデート後もEvernoteを使い続けるために工夫したことーいつもていねいに

                                        2020年秋のEvernoteのメジャーアップデート後、以下の記事で書いたとおり、今後の使い方をいろいろ考えさせられました。 特に、iPhoneとiPadのEvernoteアプリの起動と同期のスピードが劇的に遅くなってしまったのはかなりショックでした。 Evernote がメジャーアップデートして今後の使い方を考えさせられた 2020年9月、Evernote for iOSがメジャーアップデートしました。 Evernoteのアップデートの紹介文による... そこで、試しにApple純正のメモアプリをEvernoteの代替とし使ってみました。 以下の記事で書いたとおり、本気でEvernoteからの乗り換えを考え、ある程度の数のノートを移してメモアプリを試しました。

                                          2020年のメジャーアップデート後もEvernoteを使い続けるために工夫したことーいつもていねいに
                                        • Evernoteが使えなくなった。はてなブログに新機能が付いたんだってさ。 - 超メモ帳(Web式)@復活

                                          Evernoteが使えなくなった。はてなブログに新機能が付いたんだってさ。 あわせてよみたい Evernoteが使えなくなった。はてなブログに新機能が付いたんだってさ。 なんか、Evernoteがバージョン上がったらしいんですけど、バージョン上がったとたんプチフリーズ連発して使い物にならないんですよ。どうすんだこれ。 ほんと、Evernoteに関しては生命線というか、日記も作業している時のログも全部Evernoteに書き込んでいるので止まられると大層迷惑なんです。作業ログを記録するためにエディターに入力している時も、いちいち数文字ごとに同期処理が走るらしく入力がままならない。この調子だと仕事にまで差支えがでてくる。仕事しながらもメモは全部Evernoteに保存しているんですよ。 そろそろEvernoteも他のツールに変え時かなぁ。NoticeというツールがEvernoteの代わりに使えるら

                                            Evernoteが使えなくなった。はてなブログに新機能が付いたんだってさ。 - 超メモ帳(Web式)@復活
                                          • 『紙の書類や写真やメモをすべてEvernoteにぶち込んでいた人間にとってOneNoteはクソ』

                                            注意:EvernoteプレミアムとOffece 365 Solo加入済みのOneNoteとの比較です Evernoteが危ないと言われて久しい Evernote、無料版の同期端末を2台までに制限し、有料版は値上げしてから雲行きが怪しくなり (https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1606/29/news066.html) 従業員の15%を解雇するなんて話もある (https://techcrunch.com/2018/09/18/evernote-just-slashed-54-jobs-or-15-percent-of-its-workforce/) また、 Evernoteの最高技術責任者(CTO)、最高財務責任者(CFO)、最高プライバシー責任者(CPO)、人事責任者といった重役たちが8月に相次いで同社を去っているほか、自社株を安く売却して1

                                              『紙の書類や写真やメモをすべてEvernoteにぶち込んでいた人間にとってOneNoteはクソ』
                                            • Evernote の可能性を解き放つ

                                              本日、Evernote はまったく新しい Evernote for iOS をリリースいたしました。これは新生 Evernote の第一歩であり、この後 Windows、Mac、Android 版のリリースが続きます。 Evernote を見守ってくださってきた皆様は、紆余曲折があってここまでたどり着いたことをご存知でしょう。2019 年 1 月に「基本に立ち返る」ことを目標に掲げた当時 (英語記事) の予測よりも、ずいぶんと時間がかかってしまいました。時に、基本こそが最も手のかかる部分であるためです。何百万人ものお客様が個々のニーズに合わせて多様な使い方をされている Evernote を稼働させながらの作業となれば、それは尚更でした。皆様のことは長らくお待たせしてしまいましたが、やっとこの日を迎えることができました。弊社一丸となって取り組んだ新しい Evernote は、皆様の期待にお応

                                                Evernote の可能性を解き放つ
                                              • Joplinいい感じ - なんか:かんがえて-6

                                                Joplinを試してみている。なかなか良さそう。 Evernote Legacyから乗り換え、しばらく暮らしてみることにする。 背景 上の過去記事にあるとおり、Evernoteは2011年から有料コースで使い続けていたのだが、昨今の性能品質低下がしんどい。出先でスマホでメモを検索して閲覧するという、canonicalな操作がかなりできない。 サービスやアプリの運営っていろいろあるものだし、そこへの敬意なしにああだこうだ文句ばかりいうのは好きではないのだが、急場の避難として提供されているはずのEvernote Legacyを仕方なく使いつづけ、すでに1年経っている。このあいだに気付けた改善はない。macOSでの利用に限ればEvernote Legacyでしのげているが、このまま使い続けるのは今後が暗い。 乗り換え先をどうしようと考えていたが、最近急浮上してきたのがJoplin macOS,

                                                  Joplinいい感じ - なんか:かんがえて-6
                                                • EvernoteとScrapboxの使い分けについて考える。|ゆきにー@雑文書き

                                                  この記事では、情報を蓄積して整理するやり方について考えている事をアウトプットしておこう。知的生産のやり方について大まかに整理してある記事はこちらになる。 こちらで紹介した、「情報収集」、「蓄積」、「思考」、「伝達」の4プロセスの中でも、今回は「蓄積」と「思考」のプロセスについて書いていくつもりである。 備蓄と思考でつかうツールは何か?情報を収集して、それを保存しておくツールは昔だったらスクラップ帳などに新聞の切り貼りをしたり、情報カードにメモを書いて整理していたりしてただろう。現代ではデジタルツールがあるので、そちらを上手く使うのが良い。いろいろとデータベースツールがあるが、僕はEvernoteを愛用している。 Evernoteはいろいろとメモを取ったり、Webページのスクラップを保存することが出来て、その保存した情報をノートブックやタグで整理することができる。これを上手く使えば、自分が一

                                                    EvernoteとScrapboxの使い分けについて考える。|ゆきにー@雑文書き
                                                  • Evernote Macで日本語入力の変換文字が消える

                                                    お待たせして申し訳ございません。 ご報告の事象ですが、最新版10.9.10 で修正が実装されました。 10.9.10 に関する詳細は以下のリリースノートをご参照ください。 こちらのスレッドはクローズいたしますが、ご確認いただいている事象が本事象と異なる場合、新たに事象が発生する場合は、お手数をお掛けして大変恐縮ですが、新たにスレッドの作成をお願いいたします。 何卒よろしくお願い申し上げます。 新機能 - 新しいキーボードショートカットを追加しました!Mac では Ctrl+Cmd+V、Windows では Win+Shift+V で、デスクトップ上のどこにいても(Evernote がバックグランドで動作中の場合でも)クリップボードから新規ノートにテキストを貼り付けることができます。 - ファイルをスタックにドラッグする際、移動先のノートブックを選択できるようになりました。 - ファイルをサ

                                                      Evernote Macで日本語入力の変換文字が消える
                                                    • Evernote難民はどこへ向かう?Vol.1「3つのアプリの検証を開始します」

                                                      Evernoteからの移行を真剣に考えている私だったが、有名で人気のアプリが多く、どれを使っていいかわからない状態。というわけで、いつも通り読者さんたちに頼りながら自分なりのベストを探していきたいと思う。[@appleshinja_com] 私が求めるノートアプリの条件 Evernoteからの移行を真剣に考えている私が最低限求めているものは以下の4つ。 Mac、iPad、iPhoneでiCloud同期できる ウェブクリップができる 運営が安定している タグ分けができる この4つに対応しているものを探している。どうしようかなぁ、と考えていたところ、Evernote難民へおすすめしたいApple純正メモアプリの使い方3選の記事を書いた際に愛すべき読者さんたちからたくさんのコメントをいただいた。 その結果、Evernoteの移行先として以下のようなアプリを検証することにした。(色々と教えてくださ

                                                        Evernote難民はどこへ向かう?Vol.1「3つのアプリの検証を開始します」
                                                      • Evernote for Windows でインポートフォルダを作成する – Evernote ヘルプ&参考情報

                                                        Evernote for Windows でインポートフォルダを作成する Evernote for Windows では、コンピュータ上のインポートフォルダを通じて、画像や PDF、その他文書ファイルを自分のアカウントに保存することができます。インポートフォルダに置いたファイルは、自動的に Evernote アカウントに追加されます。 インポートフォルダの設定 Windows PC 上の任意の場所、例えば「マイドキュメント」に新規フォルダを作成します。ヒント: フォルダ名を「Evernote に追加」といった名前に変更すると分かりやすくなります。 Evernote で、ツールバーから「ツール」>「インポートフォルダ...」 を選択します。「追加」をクリックして新しいインポートフォルダを作成します。 「フォルダの参照」ダイアログで、先ほど作成した「Evernote に追加」フォルダを指定し、

                                                          Evernote for Windows でインポートフォルダを作成する – Evernote ヘルプ&参考情報
                                                        • GitHub - obsidianmd/obsidian-importer: Obsidian Importer lets you import notes from other apps and file formats into your Obsidian vault.

                                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                            GitHub - obsidianmd/obsidian-importer: Obsidian Importer lets you import notes from other apps and file formats into your Obsidian vault.
                                                          • EvernoteのノートをMarkdownファイルに変換する手順

                                                            Apr 1, 2024 Evernoteのノートをノートブック単位でenex形式でエクスポート ノートブックを右クリックし Export Notebook ENEX format (.enex) を選んで Export Joplinでenexをインポート メニューバー > Import > ENEX - Evernote Export File (as Markdown) Joplinでエクスポート ノートブックを選んで右クリック > Export > MD - Markdown + Front Matter 注意点: 同一ディレクトリに複数のMarkdownファイルを出力すると画像ファイル等が同じ _resources ディレクトリに出力されてしまい、後で分離しづらくなってしまう ノートブックごとにディレクトリを作成してエクスポートすることを推奨 VSCodeで閲覧・編集 Markdow

                                                              EvernoteのノートをMarkdownファイルに変換する手順
                                                            • オンラインメモ難民からの脱出

                                                              仕事をやっていく中で、また日々生活していく中で、メモはすごく大事です。 そんな中でやはりPCでメモを取ることが多く、かれこれ20年くらいPCでメモを取ってきました。それでもまだこれが一番いいという方法がはっきり見えていません。そんな中で、これまでの自分の使ってきたメモツールの歴史と、今の所これが一番かなという方法をご紹介していきます。 メモツールの遍歴 メモツールの始まり 2000年代の初めはまだクラウドサービスやオンラインメモなんてなくて、基本的にはテキストエディタでローカルにメモを残すのが基本でした。元々Wordとかは嫌いだったので、秀丸でメモを取っていた気がします。でも結局ローカルなので 別の場所で使うときはテキストファイルをメールで送って自分で受け取って使う形でやっていました。今考えると相当めんどくさいですよね。メールで送るのでファイルが沢山あると大変なので、とにかく全てのメモを1

                                                                オンラインメモ難民からの脱出
                                                              • 劇団ひとりの暴走に「さすがにウザイ」「ゲスト困ってる」の声 『午前0時の森』視聴者から不満集まる | リアルライブ

                                                                劇団ひとりの暴走に「さすがにウザイ」「ゲスト困ってる」の声 『午前0時の森』視聴者から不満集まる 芸能ニュース 2022年11月01日 21時00分 ツイート 10月31日に放送された、日本テレビ系のバラエティ番組『午前0時の森』でのMC・劇団ひとりの「暴走っぷり」が話題になっている。 この日は「スマホ弱者 信五のための人生効率化アプリ」と題し、ビジネスマン向けの便利スマホアプリを紹介する企画が放送。スタジオには、アプリ情報の専門家が登場し解説した。 ​>>日テレ『午前0時の森』に劇団ひとり「迷惑かけるなよ!」不満爆発も関ジャニ村上ファンには好評?<<​​​ 関ジャニ∞の村上信五は「最近のスマホアプリは全然わからない」と公言する一方、劇団ひとりはかなりのスマホ通らしく、「俺は初代のAndroidからスマホ入ってるからね」とかなり早くからスマホアプリには注目していたという。 そして、信五の悩

                                                                  劇団ひとりの暴走に「さすがにウザイ」「ゲスト困ってる」の声 『午前0時の森』視聴者から不満集まる | リアルライブ
                                                                • 新しい「カレンダー連携」の設定方法

                                                                  2021 年 7 月、Evernote に新しく Google カレンダーとの連携機能が登場しました。 Evernote の有料プラン(Personal、Professional、Teams)では、皆さまが普段お使いの Google カレンダーと Evernote を連携させることができます。 カレンダーの予定と関連するノートを作成し、メモやタスク、MS Word や Excel、PDF などのファイルなども一箇所で保存、管理することが可能になります。また、カレンダーに登録されている情報を Evernote から確認することもできます。 今回は、Evernote と Google カレンダー連携の設定方法についてご紹介します。 1. ウィジェットから設定するまずはホーム画面を開き、カレンダーのウィジェットに表示されている“Google カレンダーと連携”のボタンをクリックします。Googl

                                                                    新しい「カレンダー連携」の設定方法
                                                                  • 開発者向けに設計されたシンプルで見やすいオープンソースのオンラインノートアプリ・「Amidanote」

                                                                    Amidanoteは開発者向けに設計されたシンプルで見やすいオープンソースのオンラインノートアプリです。next.jsベースで書かれています。 ログインはOAuth2を採用、Markdown記法サポート、その他よく見かけるノートアプリの機能を一通り網羅している印象です。どの辺が開発者向けなのかに関しては、技術ドキュメントの作成と共有に向いてる設計だそうで、動作サンプルで判断して欲しいみたいです。 超軽量と説明されていますが、ブラウザベースにしては、という事かもしれません。とはいえ、プラットフォームに依存せずダウンロードもブラウザ以外は不要な点はブラウザベースアプリのメリットと言えそうですね。この手のノートアプリはOSS含め数多く見かけますので好みのアプリを選ぶと良さそうでしょうか。ライセンスはMITとの事です。 AmidanoteGithub

                                                                      開発者向けに設計されたシンプルで見やすいオープンソースのオンラインノートアプリ・「Amidanote」
                                                                    • EvernoteとApple純正メモアプリの使い分けーいつもていねいに

                                                                      Evernoteの有料プランを10年以上愛用してきましたが、以下の記事のとおり、メインのノートアプリをApple純正のメモアプリに乗り換えました。 10年以上使い続けたEvernoteからApple純正メモアプリに乗り換えた理由 10年以上、Evernoteの有料プランを愛用してきましたが、最近、メインのノートアプリをApple純正のメモアプリに乗り換えました。... ただ、Evernoteの利用を完全にやめたわけではありません。Apple純正メモアプリをメインで使い、Evernoteと併用しています。 本記事では、両者の使い分けの考え方と実践例を紹介します。

                                                                        EvernoteとApple純正メモアプリの使い分けーいつもていねいに
                                                                      • ツイエバ - TwitterのツイートをEvernoteへ

                                                                        TwitterのツイートをEvernoteに自動保存IFTTTの仕組みを利用して、一日分のTwitterのツイートをまとめてEvernoteに自動で保存する事ができます。一度設定してしまえば簡単にライフログが作成できます。> 取得できるツイートの種類

                                                                          ツイエバ - TwitterのツイートをEvernoteへ
                                                                        • 「Pocket」と「Evernote」の使い分け方!使用例も紹介! | スマホアプリやiPhone/Androidスマホなどの各種デバイスの使い方・最新情報を紹介するメディアです。

                                                                          皆さんPocketとEvernoteの使い分け・使い方の区別をご存知でしょうか。そもそもPocketとEvernoteとは知らない方もいれば、使い方、連携先、効率、活用方法や使用例等の区別がついていない方も多いと思います。 本記事ではそんな使い方や連携先、効率、活用方法や使用例を見て区別がつかない人向けにPocketとEvernoteの使い分けや使い方の区別をご紹介していきたいと思います。 本章ではまず始めにPocketとEvernoteの使い分けや使い方の区別をご紹介する前に、PocketとEvernoteとはどのようなアプリなのかご紹介していきたいと思います。

                                                                            「Pocket」と「Evernote」の使い分け方!使用例も紹介! | スマホアプリやiPhone/Androidスマホなどの各種デバイスの使い方・最新情報を紹介するメディアです。
                                                                          • あらゆる形式のデータを保存できるのはプロジェクトの資料の置き場に最適〜「今どきのEvernoteの使いみち」Vol.18 臨時プロジェクト〜ーいつもていねいに

                                                                            さまざまなノート系アプリや情報整理系アプリがある中、Evernoteを10年以上使い続けている私がEvernoteを何にどう使っているか。どういう使いみちに落ち着いたのか。本ブログでは「今どきのEvernoteの使いみち」と題して連載記事を書いています。 その使いみちの一つが「臨時プロジェクト」の資料置き場です。 臨時プロジェクトとは、私的なものになりますが、例えば、大型な家族旅行とか、車を買い換えるとか大型な家電を買い換えるとか、子どもの小学校入学とか、それなりに経費がかかったり、複数のタスク(手順)が発生する臨時的なプロジェクトです。 こういったものは、やるべきこと(タスク)や手順は、行の入れ替えや階層化できるアウトライナーWorkFlowyやDynalistで考えることが多いのですが、それに関連する資料は、Evernoteに集約させています。 臨時プロジェクトが発生するたびに、そのプ

                                                                              あらゆる形式のデータを保存できるのはプロジェクトの資料の置き場に最適〜「今どきのEvernoteの使いみち」Vol.18 臨時プロジェクト〜ーいつもていねいに
                                                                            • EvernoteからUpNoteへ移行!WindowsOKのメモアプリ

                                                                              10年ほどEvernoteを使ってきましたが、円安などもあり値段が14.99ドル(現レートで約2,211円)という月額にしてはありえない高額アプリになってしまいました。 年払いにしても$10.83(1,597円)なので、もうメモアプリとしての価値と値段を天秤にかけると他のアプリに移行することに・・・。 Evernoteの類似アプリ Evernoteの類似アプリには、以下のようなアプリがあります。 Notion:テキスト、画像、表、コードなど、さまざまな情報を自由に組み合わせてノートを作成できるアプリ。 Microsoft OneNote:Microsoft 365の各種プランやWindows10などに標準搭載されているノートアプリ。 Google Keep:Googleアカウントがあれば無料で利用できるシンプルなノートアプリ。 Bear:シンプルで使いやすいUIが特徴のノートアプリ。 Dr

                                                                                EvernoteからUpNoteへ移行!WindowsOKのメモアプリ
                                                                              • Evernote、ロック画面のウィジェットのサポートを開始 - iPhone Mania

                                                                                手帳アプリEvernoteで、ロック画面のウィジェットのサポートが開始されました。 常時表示ディスプレイで最も効果を発揮? iOS16の新機能の1つに、刷新されたロック画面が挙げられますが、Evernoteがロック画面のウィジェットに対応しました。 Eevrnoteは機能のサポートについて、下記のように発表しています。 新しいiOS16を最大限に活用するために、ロック画面ウィジェットのサポートを追加しました。これにより、スマートフォンの邪魔なものをすべて取り除き、今知りたいことに集中することができます。最新のメモや次の3つのタスクを、スマートフォンのロックを解除することなく見ることができます。新しいメモ、タスク、スキャン、検索をワンタップで作成することもできます。最も重要な情報へのアクセスが、かつてないほど速く、簡単になりました。 Evernoteのロック画面ウィジェットは常時表示ディスプ

                                                                                  Evernote、ロック画面のウィジェットのサポートを開始 - iPhone Mania
                                                                                • 新しいEvernoteアプリでも一括大量バックアップ可能に - モリゾーのPC・家電・生活メモ

                                                                                  スキャンした書類やWebクリップ、アイデアノートの保存先として、大変重宝しているEvernote・・・。近頃はNotionなど優れたクラウドサービスに押される中、最近はあまり話題にのぼらなくなってきている様な気もしますが、個人的にはまだまだ手放せないすばらしいサービスだと考えてます。 仕事で使う外部からの情報は、電子データ化されているのは、2022年時点でも、ほんの一部、紙ベースのデータがいまだに大量にあるのが現実です。 そして、紙ベースのデータをスキャンして保存し、検索性を持たせるのには、OCR機能があるEvernoteが適しています。 そんなEvernoteですが2020年頃にクライアントソフトウェアが刷新されて以来(バージョン10以降)、ノートブックのバックアップが一括して行えなくなったのが、個人的には大きな懸念材料となっていました。 突然サービスが終了するってことは、まずまずない・

                                                                                    新しいEvernoteアプリでも一括大量バックアップ可能に - モリゾーのPC・家電・生活メモ