並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 282件

新着順 人気順

GRの検索結果81 - 120 件 / 282件

  • 【RICOH GRⅢ ・仙台クラフトビールフェスティバル2023】東北のクラフトビールの飲み比べイベント。最高でした。August 2023 - 八五九堂 Blog

    暑い仙台のお盆休みです。もう朝食時からエアコンを掛けて部屋の閉じこもっていましたが不健康を感じてしまいます。健康のために外をお散歩でもしますか? 暑くて死にますよ。市民広場でイベントをやっているのを思い出して、決死の覚悟で出掛けました。 今回は、RICOH GRⅢで撮っていす。 「仙台クラフトビールフェスティバル2023」 最後までお付き合いをお願いします。 イベントは、仙台クラフトビールフェスティバル2023 です。魅力的なネーミングのイベントです。宮城・東北のクラフトビール80種以上と、地元の食材を使った美味しいフードが楽しめる祭典でした。暑い日でしたが、会場の飲食可能なテントは何故か空きがありました。お盆中であり、このイベントにはあまり子供連れは来ない為でしょうか。ならばとうの昔に大人の私達は楽しまなければ損ですよね。 三陸ビール4種のお試し飲みです。テント内で隣り合わせたご夫婦が飲

      【RICOH GRⅢ ・仙台クラフトビールフェスティバル2023】東北のクラフトビールの飲み比べイベント。最高でした。August 2023 - 八五九堂 Blog 
    • リコーGR-Ⅱ - ママにも出来る害虫駆除

      今日もご訪問ありがとうございます。いつも元気いっぱいモンキーママです。 よろしくお願いします。 先日こんな記事を書きました。 www.mama-gaityu.work 現在の使用カメラは『ソニーRX100m7』で、プライベートからブログ用の写真まで全てこのカメラで撮っています。 それまで愛用していたのが、こちらのカメラなんです。 リコーGR-Ⅱ 『リコーGR-Ⅱ』 最強のスナップシューターと呼ばれるだけあって、コンパクトな割に画質がきれい。 ずっとポケットに忍ばせているのが、このカメラでした。 ところが、昨年春にリコーからGR-Ⅱの後継モデルである『GR-Ⅲ』が発売されました。それに伴って買い替えようかどうか?迷っているうちに、なぜか『ソニーRX100m7』に乗り換えてしまいました。 この『ソニーRX100m7』とにかく使いやすいんです。 オートフォーカスは爆速ですし、200mmまでのズー

        リコーGR-Ⅱ - ママにも出来る害虫駆除
      • 【長浜】GR Ⅲ を持って、羽柴秀吉の長浜城城下町を訪ねました June 2019 - 八五九堂 Blog

        昨日のBlogの続きです。 関ヶ原の古戦場の地で仕事があり宿を長浜市内に取りました。米原でも良かったのですが、「長浜って、あの羽柴秀吉が初めて築城した長浜城の元城下町だよね?」と思い出しました。と言う訳で初めての長浜です。仕事の合間に少し街をぶらりしてきましたのでBlogに載せたいと思います。色々検討したのですが、いい感じに書けそうにないので、写真の列挙になります。 さて、GR Ⅲ だけを持っての出張でした。景色も撮りたいのでフルサイズを持って行こうか心配しましたが、全く問題なかったです。GR Ⅲ を使って5ヶ月、性能的には最高、ボディの強度が少々心配と言うのが正直なところです。初回販売記念の青いリングは直ぐに外れるので、下方をパーセルテープで固定しています。しかし、最高のスナップシューターです。起動も早いしシャッターチャンスを逃しません。不満を言ってはいけませんね。 今日もどうか最後まで

          【長浜】GR Ⅲ を持って、羽柴秀吉の長浜城城下町を訪ねました June 2019 - 八五九堂 Blog 
        • Jvc Gr-d275u Drivers For Mac

          Visiteurs depuis le 27/01/2019 : 4731 Connectés : 1 Record de connectés : 13 Jvc br-hd50 Drivers for Mac - Br-s822u vcr pdf manual download. Also for: view and download jvc br-s822u service manual online. View and download jvc br-s822u service manual online. View and download jvc gy-hd100u specifications online. Prohd hd compact shoulder camcorder. Gy-hd100u camcorder pdf manual download. Jvc vide

            Jvc Gr-d275u Drivers For Mac
          • GR IIIx でここしばらく撮ってきたもの - 関内関外日記

            おれは「最強のスナップシューター」であるGR IIIxを14万円出して買った。写真をたくさん撮るぞ、と思った。が、年度末の忙しさのあと、精神的に落ち気味になったうえに、さらに生活の持続に疑い多しという情況になって、「写真を撮りに出かけよう」ということもなくなった。 それでも、雨の日(自転車通勤では写真を撮れない)のときなど、ポツポツと写真は撮ってきた。電源オフのときにトータル撮影枚数が出るが、1729枚らしい。1729枚全部載せてもいいが、面倒なのでいくつか気になったものを載せる。もっといい写真もあるだろうが、おれに写真の良し悪しはわからないので、こんなものだ。宝の持ち腐れの現状なので、カメラを持ってどこかに行きたいとは思うが、疲れが強くてなかなか外に出られない。だいたい写真一枚一枚について一コメントしたりするが、それも割愛する。 (↑この写真、偶然よく撮れたと思っている)

              GR IIIx でここしばらく撮ってきたもの - 関内関外日記
            • 【RICOH GRⅢ・仙台市】愛宕上杉通りの銀杏並木が眩しい。 November 2022 - 八五九堂 Blog

              RICOH GRⅢ 仙台に秋はあるのでしょうか。と思うほど、あっと言う間に寒くなります。 でも街路樹はしっかり秋の様相です。 一番綺麗な時期ですよ。 この時期の仙台が大好きです。 会社を早退して通院ついでに少しだけ秋を楽しんで来ました。 最後までお付き合いをお願いします。 RICOH GRⅢ RICOH GR III デジタルカメラ 【APS-Cサイズ大型CMOSセンサー搭載 / ストリートスナップシュータ― / 約0.8秒 高速起動 / 高速AF / 高解像・高コントラスト GRレンズ / 6㎝ マクロモード / 4段分 手ぶれ補正機構 SR】 リコー Amazon RICOH GR IIIx デジタルカメラ 【焦点距離 40mm / 24.2M APS-Cサイズ大型CMOSセンサー搭載/最強のスナップシュータ― / 約0.8秒 高速起動/高速ハイブリッドAF/高解像・高コントラスト G

                【RICOH GRⅢ・仙台市】愛宕上杉通りの銀杏並木が眩しい。 November 2022 - 八五九堂 Blog 
              • コペンGRかっこいいよね(*''▽'') - 単身赴任 自炊(^^♪

                こんばんは。 最近は、5速ミッションの自動車が少なくなりました(^^ゞ スズキ アルトもモデルチェンジしてアルトワークスがなくなりました。 私は、車に詳しくないのでよく分かりませんが時代の流れなのかなぁ~と思う程度なんです。 が 友達が普通車から軽自動車に乗り換えていたんです。 先日、ラインが来たんです。 かっこいいなぁと開いた口が塞がらない( ̄▽ ̄) しかもメーカーチューニング車(*'▽') とうぜん5速ミッション(*^_^*) 久しぶりに心が時めきました💘 というくだらないオチです。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 にほんブログ村

                  コペンGRかっこいいよね(*''▽'') - 単身赴任 自炊(^^♪
                • JetsonNano2GB,GR-ROSEを使ってフォロを動かす - Qiita

                  つくる目的 ROSを使う人を少をしでも増やせれば嬉しいと思い、 ロボットを安く構成しつつ、様々な応用が考えられるロボットを作りたいと思いました。 フォロを動かした際のYoutube動画 目次 1.ロボットの構成 2.それぞれの特徴 2.1.JetsonNano2GBの特徴 2.2.GR-ROSEの特徴 2.3.フォロの特徴 3.動かしてみよう 3.1.JetsonNano2GBをROS対応させる 3.2.GR-ROSEをROS対応させる 3.3.フォロをGR-ROSEで動かす 4.今後の展開 5.まとめ 1.ロボットの構成 今回の構成は以下の通りとなっています。フォロ自体はGR-ROSEとモータドライバを入れるため、頭部の中を加工して入るようにしました。 2.それぞれの特徴 JetsonNano2GB、GR-ROSE、フォロの特徴をそれぞれ列挙していきます。 2.1.JetsonNano2

                    JetsonNano2GB,GR-ROSEを使ってフォロを動かす - Qiita
                  • 最高出力272PS、新型車「GRヤリス」に搭載された直列3気筒 1.6リッター直噴ターボ G16E-GTS型エンジンについて聞く

                      最高出力272PS、新型車「GRヤリス」に搭載された直列3気筒 1.6リッター直噴ターボ G16E-GTS型エンジンについて聞く
                    • キョウ on Twitter: "新人ドライバー教育 #クロネコヤマト https://t.co/kvh9GR5CBC"

                      新人ドライバー教育 #クロネコヤマト https://t.co/kvh9GR5CBC

                        キョウ on Twitter: "新人ドライバー教育 #クロネコヤマト https://t.co/kvh9GR5CBC"
                      • RICOH GR IIIxを持って東京散歩、そしてGR IIIxの感想(レビュー) - 記憶と記録

                        RICOHのGR IIIxを持って、新宿・表参道・西麻布・六本木とお散歩をしたよ。GR IIIxの出来栄えを確かめるには、街に出るのが最適だからね。なんといってもGR IIIxはスナップシューターなのだから。 この記事では、GR IIIxで撮った写真と、感想を正直に書いていこうと思う。写真はJPEG撮って出し(イメージコントロールはポジフィルム調)だ。(ブログ用に画像サイズの縮小はしているよ。) 新宿スナップ RICOH GR IIIxとは GRシリーズのカメラは、ナイフに似ている。便利機能は無いけど切れ味は滅法良い、使いこなせれば何でも作れるけど、そうでなければ何も作れない、と言う意味だ。具体的には、スナップシュータとして、携帯性(小型であること)、速写性(すぐ撮れること)、高画質を追求してきたカメラなんだ。 GRシリーズはこれまでの焦点距離28mmにこだわっていたんだけど、GR III

                          RICOH GR IIIxを持って東京散歩、そしてGR IIIxの感想(レビュー) - 記憶と記録
                        • Realtek Alc662-gr Driver For Mac

                          Visiteurs depuis le 27/01/2019 : 4015 Connectés : 1 Record de connectés : 9 Realtek driver for ALC662 and Windows 7 32bit. A complete list of available sound device drivers for Realtek ALC662.On this page, you will find all available drivers listed by release date for the Windows 7 32bit operating system. Sound codec: Realtek ALC662 Ethernet: RealtekRTL8168. Software: Bootloader: Clover, installed

                            Realtek Alc662-gr Driver For Mac
                          • GR IIIxで撮る新宿 - 記憶と記録

                            RICOHのGR IIIxを持って新宿、青山、西麻布、六本木と歩き回った。 焦点距離が40mmになったGRはどんな具合なんだろう? そればかり気にしながらスナップを取り続けた。 いろいろと細かいことは後で別記事にするつもりだけど、大事なことだけ言えば、良かった、よ。 APS-Cのコンデジということで、富士フィルムのX100Vと比較して悩む人が多い筈。X100Vと比べてGR IIIxの素晴らしい点は、手振れ補正がついていること。焦点距離28mmだと手振れを気にしたことはないが、40mmだとやはり手振れする。しかし、GR IIIxの手振れ補正は強力で、ほぼ手振れしなかった。すごい。こんなコンパクトなボディにAPS-Cの撮像素子を入れて、手振れ補正まで載せるとは、リコーの技術者はさぞ苦労したことと思う。その苦労は焦点距離40mmで一層活きている。 下は、GR IIIxで撮った写真。もちろんJPE

                              GR IIIxで撮る新宿 - 記憶と記録
                            • RICOH GR3をWebカメラ化したメモ - 果樹園

                              id:mstssk の周囲にも一眼レフ持ちがちょこちょこいて、Webカメラ化をやっているみたいなので羨ましいなーと思っていたら、自分が持っているRICOH GR3でもWebカメラ化ができそうと書いている人を見かけのでやってみたら出来た。という話です。 bbs.kakaku.com どうするのか GRなら無条件で買うので、特にGR3のスペックをそこまで確認していなかったのが悪いんですが、この子はUSB Type-C端子からDisplayport alternate modeで外部映像出力をしてくれます。背面の液晶に表示する内容がそのままDisplayport出力される感じです。 なので、上記の価格.comの掲示板にレスを付けている方の言う通り、Displayportの信号をうまい事変換してやればよいわけです。 GR3 → DP-HDMIアダプタ → HDMIキャプチャーボード → Macbo

                                RICOH GR3をWebカメラ化したメモ - 果樹園
                              • めちゃくちゃ煽ってくる「GR スープラ」を捉えた1枚の写真が話題に モニターに映し出される「ようこそ、親の脛かじりさん」イタズラ 仕掛け人は父親

                                トヨタ「GR スープラ」に乗ったらめちゃくちゃ煽られたという写真がTwitterで話題になっていました。 めちゃくちゃ煽ってくるGR スープラ 写真を投稿したのは、Twitterユーザー・たっちょ(@narakenyarou)さん。写っているのは車内に取り付けられているナビゲーションシステムのモニターです。「ようこそ」と運転席に座ったたっちょさんを歓迎しているかと思いきや、「親の脛かじりさん」の文字が……! 仕掛け人はたっちょさんの父親 実はこのGR スープラはたっちょさんの父親が所有しているクルマ。ナビゲーションシステムにはオーナーの名前を登録できるのですが、これを事前に「親の脛かじり」に変更されていたのだそうです。まったくおちゃめなパパやでぇ。 「ようこそ、親の脛かじりさん」と表示されているモニターだけを捉えた1枚の写真には5万件以上のいいねが集まり、「大爆笑です」「つれぇ」「面白いお

                                  めちゃくちゃ煽ってくる「GR スープラ」を捉えた1枚の写真が話題に モニターに映し出される「ようこそ、親の脛かじりさん」イタズラ 仕掛け人は父親
                                • リコー、「GRシリーズ」の受注を一時停止 生産追いつかず

                                  リコーイメージングは3月8日、コンパクトデジタルカメラ「RICOH GRシリーズ」の受注を一時停止すると発表した。計画を大幅に上回る注文があった。 受注を停止するのは「RICOH GR III」「RICOH GR IIIx」、特別モデルの「RICOH GR III Diary Edition」「RICOH GR IIIx Urban Edition」。増産を進めているものの、生産が追いつかない状態が続いているという。 安定供給が見込める状況になれば受注を再開する方針。再開時期についてはWebサイトなどで案内するとしている。 「一日も早く製品をお届けできるように鋭意努力してまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます」(リコー) 関連記事 なぜ今も「GRシリーズ」は売れ続けるのか? カメラが売れない、もうスマホで十分と言われるようになって早何年が経過したでしょうか。その状況を反

                                    リコー、「GRシリーズ」の受注を一時停止 生産追いつかず
                                  • Jvc Gr-d275u Drivers For Mac

                                    Visiteurs depuis le 28/01/2019 : 4505 Connectés : 1 Record de connectés : 20 Music tag editor alternatives for mac. Alternatives to Music Tag Editor for Windows, Mac, Linux, Android, Android Tablet and more. Filter by license to discover only free or Open Source alternatives. This list contains a total of 25+ apps similar to Music Tag Editor. Related Drivers ECS 761GX M754 DRIVER It is recommended

                                      Jvc Gr-d275u Drivers For Mac
                                    • GR YARIS | GR | TOYOTA GAZOO Racing

                                      特別な条件での使用(サーキット走行やレース・ラリー等のスポーツ走行)に起因する不具合については保証の対象外となります。 詳しくは保証書をご確認下さい。 ※また、スポーツ走行をされる場合はその都度、ご自身の責任で車両の安全性をご確認いただくようお願いいたします。 その際はTGRサイト内スポーツ走行ガイドページ(https://toyotagazooracing.com/jp/sports-driving-guide/)もぜひご活用ください。その際はTGRサイト内スポーツ走行ガイドページもぜひご活用ください。 トヨタのスポーツカーを取り戻したい。 その想いでGRヤリスは誕生しました。 GRヤリスの開発は終わりのない改善の旅路であり、 ラインオフしたその日からスタートしました。 失敗してもいい。壊してもいい。 挑戦し続けることが、 もっといいクルマづくりに繋がる。 モータースポーツという極限の世

                                        GR YARIS | GR | TOYOTA GAZOO Racing
                                      • Buy Tadanafil 20mg Cheap - Buy Tadanafil Gr - Cars and Car Parts Answers

                                        order tadanafil from overseas, purchase tadanafil online pharmacy, can you buy tadalafil over the counter in Japan, buy tadalafil glasgow, tadanafil buy mexico, tadanafil generic order online, female tadalafil how to purchase tadanafil cheap order, tadanafil tablets 60mg buy, buy tadalafil 10 mg capsules cheap brand tadanafil online pharmacy, tadanafil best place to buy, cheap canadian pharmacies

                                        • 私が今でもリコー GR Digital 3を使い続ける理由 - 記憶と記録

                                          リコーGR Digital3(以降GRD3と略します)という2007年発売のカメラを愛用しています。2019年は、1,100枚ほど写真を撮りました。個性のあるカメラだから、手放せないのです。 このカメラが発売された2007年というと、初代iPhoneが発売された年で(ちなみに、instagramがiPhoneアプリを出したのが2010年、Lineは2011年です)、大昔という印象がありますよね。実際、画素数は1000万画素しかないし、撮像素子はCMOSではなくCCDです。 そんな古いカメラを私が使い続ける理由を書いていきます。 そもそも、カメラに個性が必要な理由 どんなカメラにも得意・不得意があり、一台で全ての撮影シーンをカバーすることは難しい。逆に一台のカメラしか使わないと、自分の撮影スタイルがカメラの特性に引っ張られて偏ります。 複数のカメラを使う上で大切なのは、夫々の使い分けがハッキ

                                            私が今でもリコー GR Digital 3を使い続ける理由 - 記憶と記録
                                          • Aero 393 落ちたGRⅢ - It's a Good Day Today.

                                            仙台市内 福島駅界隈を歩いている時に私の手を放れて花壇でバウンドした愛機GRⅢ。 後半の写真でわかりますが見事に前面のバリア機構が外れた。 東京のRICOHに送って二週間で戻って来ました。 バリア機構部分は新しくなっています。 技術料込みで7,000円の支出で済みました。 大事にします。この二週間はとっても不便でした。 Main Blog です。宜しければご覧下さい。 www.bgg-eikokudo.net

                                              Aero 393 落ちたGRⅢ - It's a Good Day Today.
                                            • 【二題話】オープンアップGrより配当金、サングラスを更新しました - 出遅れリタイア日記

                                              当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【オープンアップグループより配当金】 オープンアップグループ<2154>より配当金を頂きました。 同社は2021年4月に技術系人材派遣のビーネックスと夢真が合併した会社(ビーネックスが存続会社)で、2023年1月より商号を夢真ビーネックスGrからオープンアップGrに変更したばかりです。 個別の国内株の配当を記事にすることは少ないのですが、REITを除いて保有の国内株で唯一の6月決算企業なので、折に触れ紹介してきました。 先だって8月上旬に公表された23年6月期の決算は以下の通りで、増配を公表、来期も増配見通しを公表しました。(単位:億円) 売上高 純利益 1株配当 22年6月期 1,485  69  45円(17+28) 23年6月期 1,616  95  50円(17+33) 24年6月期 1,780  100  

                                                【二題話】オープンアップGrより配当金、サングラスを更新しました - 出遅れリタイア日記
                                              • たーか@俺がムスメニウムだ(壊)🇺🇸🌸🇯🇵🛩🚁🏍🏎 on Twitter: "#航空虎の巻 101 その時あなたはどう決断するか? (BGM:中島みゆき地上の星) エアバス飛ばしてたり整備してる人はこの二枚の写真を見て背筋が凍るかもしれない。。現役エアバス乗りなら LOSS(審査)の練習ですか?と言う事… https://t.co/rTWa1gr1Th"

                                                #航空虎の巻 101 その時あなたはどう決断するか? (BGM:中島みゆき地上の星) エアバス飛ばしてたり整備してる人はこの二枚の写真を見て背筋が凍るかもしれない。。現役エアバス乗りなら LOSS(審査)の練習ですか?と言う事… https://t.co/rTWa1gr1Th

                                                  たーか@俺がムスメニウムだ(壊)🇺🇸🌸🇯🇵🛩🚁🏍🏎 on Twitter: "#航空虎の巻 101 その時あなたはどう決断するか? (BGM:中島みゆき地上の星) エアバス飛ばしてたり整備してる人はこの二枚の写真を見て背筋が凍るかもしれない。。現役エアバス乗りなら LOSS(審査)の練習ですか?と言う事… https://t.co/rTWa1gr1Th"
                                                • RICOH GR IIIx を発表しました(岩崎) | GR official | リコー公式コミュニティサイト

                                                  商品企画の岩崎です。 本日、RICOH GR IIIx の発表をさせていただきました。 すでにニュースリリースをご覧いただいた方は、お分かりだと思いますが、今回のGRは、レンズを一新し、「新しい視座」を提供するものとして35ミリ判換算で40ミリ相当の焦点距離のレンズを搭載したモデルとなります。 これまで、GRといえば「28ミリ」というイメージが強かったので、今回の「40ミリ」という点に驚かれた方も多いかと思います。 よく「40mm」という焦点距離は、被写体との位置関係を変えることで、定番の焦点距離と言われている 35㎜ や 50㎜ のように使える汎用性の高い画角と言われています。また、「28mm」に比べると被写界深度も浅くなり大切なものをより引き立てることができます。そのようなことができる 40㎜ 相当の画角は、GRにとって新しいスナップの表現や視点の幅を広げてくれるだろうと考え、この焦点

                                                    RICOH GR IIIx を発表しました(岩崎) | GR official | リコー公式コミュニティサイト
                                                  • 新たな表現力を得たハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR III HDF」「RICOH GR IIIx HDF」を新発売|RICOH IMAGING

                                                    ホーム ニュース一覧 新たな表現力を得たハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR III HDF」「RICOH GR IIIx HDF」を新発売 ~柔らかなハイライト表現を可能にするHDF(Highlight Diffusion Filter)を新搭載した特別仕様モデル~ リコーイメージング株式会社(代表取締役社長:森 泰智)は、ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR III」「RICOH GR IIIx」をベースに、新開発のHDF(Highlight Diffusion Filter)を搭載した特別仕様モデル「RICOH GR III HDF」「RICOH GR IIIx HDF」を発売いたします。 本製品は、GRシリーズの基本コンセプトである高画質や速写性、携帯性といったカメラの本質的な価値を踏襲しながら、従来のシャープな描写に加えて、ハイライト部を拡散して、

                                                      新たな表現力を得たハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR III HDF」「RICOH GR IIIx HDF」を新発売|RICOH IMAGING
                                                    • イベントレポート:高校写真部とメーカーが紡いだ“夏の想い出”。「GR trip 高知」密着レポート

                                                        イベントレポート:高校写真部とメーカーが紡いだ“夏の想い出”。「GR trip 高知」密着レポート 
                                                      • トヨタ、「C-HR」をマイナーチェンジ。6速MTモデルと“GR SPORT”を新設定

                                                          トヨタ、「C-HR」をマイナーチェンジ。6速MTモデルと“GR SPORT”を新設定
                                                        • GRと散歩 - ポケカメ雑記帳

                                                          カメラを知り尽くした職業カメラマンがやっているYouTubeチャンネルがあってよく見るんだけど、最近の動画の中で彼がこんな事を言っていた。 「あらためてGRって凄いですね。GRはこのⅢで完成しましたね」 全くもって同感です。 GRⅢx 現在 FUJIFILMの X-T5 というミラーレス一眼をメインカメラとして使っているけれど、サブカメラとしての GR は自分にとって必須不可欠な存在だ。 毎日どんな時でもGRだけは必ず持ち歩いている。スマホと一緒だね。 前にもこのブログで書いたけど、GRというカメラはコンデジとしてのひとつの完成形だと思っている。 次世代機GRIVの噂を聞くけれど、このカメラのどこを改良するんだい?って思うぐらいにいじる所がない完壁なコンパクトデジタルカメラだよ。 絶妙なバランスの上で成り立っているから下手にいじったら改悪になりそうだ😊 電源OFFで持ち歩いていても、撮り

                                                            GRと散歩 - ポケカメ雑記帳
                                                          • リコーGR-3 - そうだ!ピアノマンになろう 50才からの挑戦

                                                            ひろcyです。 カメラが趣味の私の愛機 ソニーRX-1 もう10年ぐらい使ってます。 当時、世界最軽量フルサイズカメラとして話題になったのですが、日頃持ち運ぶには少々重いので・・・ 普段はコチラのカメラばかリ使ってます。 リコーGR-2 やっぱりコンパクトは正義、APS-Cサイズという大きなセンサーを積みながらもポケットに簡単に入れることができます。 そしてこの度、 我慢しきれずに購入してしまいました。 右:リコーGR-3 中身は色々と進化しているのですが、見た目はほぼ一緒、変わり映えこそしませんが、長年変わらないデザインがこのカメラのいいところなんです。 ピアノチャレンジ第22週目 www.youtube.com 動画は毎週土曜日にアップしています。 チャンネル登録はここから~よろしくお願いします。

                                                              リコーGR-3 - そうだ!ピアノマンになろう 50才からの挑戦
                                                            • GR IIIレビュー | 発売日からずっと使ってみた結果、完成度の高いスナップシューターだった

                                                              アフィリエイト広告を利用しています

                                                                GR IIIレビュー | 発売日からずっと使ってみた結果、完成度の高いスナップシューターだった
                                                              • ライターのGR IIIセッティングをご紹介します。まずは大阪メンバーから! (まちゅこ。) | GR official | リコー公式コミュニティサイト

                                                                ライターのGR IIIセッティングをご紹介します。まずは大阪メンバーから! (まちゅこ。) 2019.11.12 BLOG こんにちは!管理人のまちゅこ。です。 GR officialの記事内容について、リクエストをいただくことがあるのですが(ありがとうございます!)、その中でも多いのが「GRのセッティングについてオススメを知りたい」というもの。確かに、どんなセッティングで写真を撮っているのか、気になりますよね。 GRシリーズは以前から様々なカスタマイズができましたが、GR IIIはさらにカスタマイズが深化(進化)していますので、なおさらかも。 そんなわけで、 今回から不定期でライターの「オススメセッティング」をご紹介していきたいと思います! 初回は大阪のスクエアメンバー、朝倉からスタートです! *** スクエア大阪の朝倉です。以前、ライター大阪特派員として初めての記事を書かせてもらい、「

                                                                  ライターのGR IIIセッティングをご紹介します。まずは大阪メンバーから! (まちゅこ。) | GR official | リコー公式コミュニティサイト
                                                                • ラリーで鍛えたらどうなったのか “真顔”のアップデートを遂げたGRヤリス

                                                                  GRヤリスといえば「モータースポーツからのクルマづくり」というトヨタの新機軸でデビューしたクルマだ。ラリー車になった時のリヤウィングへの風の当たり方を考慮して市販車のルーフラインを決めるといった、従来あり得なかった作り方で設計されている。 考えてもみてほしい。ヤリスは、われわれが日々街を走っていて、そこら中でうじゃうじゃ目にするクルマだ。厳密にいえば3ドアと5ドアで少しボディが違うが、とはいえ全く別物というわけではない。基本は安いレンタカーを借りた時に出てくるクルマだ。「超」が付くポピュラーカーである。そんなクルマが、企画段階からモータースポーツのためのデザインを取り入れるなんてことがあり得るだろうか? まあ今更騒いでも仕方がない。現にそういうクルマとして生まれて、ちゃんと普通に愛されて、あろうことかBセグで一番売れているのだから文句をいっても始まらない。 要するにトヨタは、市販車と競技車

                                                                    ラリーで鍛えたらどうなったのか “真顔”のアップデートを遂げたGRヤリス
                                                                  • GR IIIx だって - 記憶と記録

                                                                    news.ricoh-imaging.co.jp RICOHからGR IIIxが発表されましたね。よかった。開発費が出続けているのだと思うと、安堵します。 GRistの末席にいるつもりでいる私としては、GR IIIxに興味津々です。 GR IIIとGR IIIxの大きな違いはレンズの焦点距離のようですね。GR IIIxは40mm(35mm換算)になりました。これまでGRシリーズは焦点距離28mmにこだわっていたので、それを譲るというのは大きな出来事ですね、技術的というより製品コンセプト的に。 そもそも、デジタルカメラという市場が縮小しているのは、スマートフォン(のカメラ)に喰われているためで、そのスマホと真正面からぶつかっているのがGRシリーズですよね。広角の焦点距離、小型軽量でどこにでも持っていける携帯性の良さ等々。 そういう意味で、GR IIIxはスマホとの競合を避けたのだと想像してい

                                                                      GR IIIx だって - 記憶と記録
                                                                    • GR-3 - ママにも出来る害虫駆除

                                                                      今日もご訪問ありがとうございます。いつも元気いっぱいモンキーママです。 よろしくお願いします。 相変わらず暖かい日が続いています。 こんな日はお写んぽに限る。 ということで本日も写真を撮りに近くの山へ行ってきました。 今回は趣向を変えて旦那さんの愛機『リコーGR-3』を借り出してみました。 『GR-3を使うとモノクロ写真が撮りたくなるよ』と聞いていたので今回はモノクロ写真を中心に撮ってみました。 が・・・ 正直言うと、良さがあまりわかりません。 どんな写真を撮っていいのやら? しかもしかも、 もっともノスタルジックでモノクロが似合いそうなこの写真だけが何故かカラーで撮影してしまいました。 なんたる失態! やっぱり私には、いつものカメラで虫を追いかけている方が性に合っているようです。 もう間もなく虫の季節。 今年もたくさんの写真を撮りたいと思います。 これからどんどん紹介していきますね。 で

                                                                        GR-3 - ママにも出来る害虫駆除
                                                                      • 有田芳生 on Twitter: "▼太田光さんの「月刊Hanada」(11月号)での発言。統一教会が追い込まれたときの発言そのものです。「サタンに負けない」太田さん。もはや芸能レベルではありません、 https://t.co/15aqJIDbcI https://t.co/F6GL0uc9GR"

                                                                        ▼太田光さんの「月刊Hanada」(11月号)での発言。統一教会が追い込まれたときの発言そのものです。「サタンに負けない」太田さん。もはや芸能レベルではありません、 https://t.co/15aqJIDbcI https://t.co/F6GL0uc9GR

                                                                          有田芳生 on Twitter: "▼太田光さんの「月刊Hanada」(11月号)での発言。統一教会が追い込まれたときの発言そのものです。「サタンに負けない」太田さん。もはや芸能レベルではありません、 https://t.co/15aqJIDbcI https://t.co/F6GL0uc9GR"
                                                                        • 祝‼️ブログ1200回目記念‼️ KINSMART 1/36 TOYOTA GR SUPRA RACING CONCEPT - usunonooのブログ@トミカ倉庫

                                                                          皆様、おはようございます。 usunonooです。 いつも当ブログを御閲覧頂きありがとうございます。 当ブログもこの度遂に1200回目の更新を迎える事が出来ました。 今後とも引き続きよろしくお願い致します。 (1100回目の日産スカイラインGT-R・BCNR33の記事はコチラ↓) https://usunonoo-minicar.hateblo.jp/entry/2023/07/05/202829 本日は キンスマート 1/36スケール トヨタ GRスープラ レーシングコンセプト をご紹介致します。 当ブログでは以前100回目更新記念の際に、トミカ版のGRスープラ・レーシングコンセプトをご紹介致しましたが、本日はよりずっと大きな1/36スケールとなる、キンスマート製の一台をご紹介致します。 リンク 2018年3月8日から3月18日までスイスにて開催されていた、第88回ジュネーブ国際モーター

                                                                            祝‼️ブログ1200回目記念‼️ KINSMART 1/36 TOYOTA GR SUPRA RACING CONCEPT - usunonooのブログ@トミカ倉庫
                                                                          • トヨタ、新型車「GRヤリス」発売 価格は1.5リッターFFモデル「RS」の265万円から

                                                                              トヨタ、新型車「GRヤリス」発売 価格は1.5リッターFFモデル「RS」の265万円から
                                                                            • GR IIIxファファファファーストインプレッション - 関内関外日記

                                                                              「究極のスナップシューター」GR IIIxを買った。スナップをシュートしに行こうと思っていたら、朝から雨が降っていたのでちょっと散歩するのはやめた。 しかし、競馬の最終レースが終わり、東スポを買いに行くとなると雨がやんでいた。 とりあえず、ポケットにGRをいれてちょっと離れたコンビニに向かった。 設定もなにもない、とにかく操作を知ること。 しかし、操作は難しかった。おれの手は「こどもみたい」と言われるくらい小さいのだが、それにしてもカメラが小さい。そこそこ大きいレンズ交換式のα65に慣れているので、どうにも小さい。 そんでもって、ADJ(露出補正)レバーに指がひっかかって、EVがすごいことになっていたりして、なにが起こったのかわからなかったりした。 40mm単焦点がどうかというと、これはとてもいい。あ、単焦点というのはズームとかできないということです。不便に思いますか? しかし、これがたま

                                                                                GR IIIxファファファファーストインプレッション - 関内関外日記
                                                                              • GRと買い物と多肉植物 - ポケカメ雑記帳

                                                                                晴れた休日の昼下がり。 近くの二子玉川までショッピング。 荷物は少なくしたいので黄色のカメラバッグは持ち出さない。 買い物用にはMUJIのトートバッグひとつだけ。 お供にGR1台を連れて行く。 PECKというパン屋さんで、人気のシナモン風味のぶどうパンを買う。 "パーネ・コン・ウーヴァ" イタリア語で葡萄パン ここんちのパンは、”ドスン” と重い。 自分の経験上、重いパンはおいしい事が多い! ・・・ような気がする😊 SKIPPYピーナッツバターのストックも買っておいた。 これ大好き。 アメリカに住んでた時のルームメイトが、クラッカーにこれと蜂蜜をのせて食べるのが大好きで・・・(太るよね?🐷)。 今でもまだその影響をちょっぴり受けている😊 その他にも紅茶やこだわりのココア等をいろいろ買い足して、帰りに立ち寄ったのがこちら。 この中に観葉植物のショップがあるので、ちょっと覗いて見たくなっ

                                                                                  GRと買い物と多肉植物 - ポケカメ雑記帳
                                                                                • ZN8 GR86で実際にブローしたエンジンを分解して診たら・・・えらいこっちゃですわ! | 東海 愛知県岡崎市のチューニングショップ ビークルフィールド Car Life Advice Vihicle Field

                                                                                  一昨日ブログにアップした、GR86はドノーマルでもエンジンブローすると言う話。 実際にエンジンブローしたオーナーから、分解したエンジンの画像が頂けました! エンジンブローの種類はメタル流れで オイルパンはギットギト・・・。 メタルがすり減って回るとこんな感じになります。 ここまで逝くと、もう腰下は使えませんね。 っで、ここからが大事な部分になりますが 液体パッキンのはみだしが、どエラい事になってます。 1か所だけでは無く、金属同士の接合面はほぼすべて こんな感じにブリブリに液体パッキンがはみ出てます・・・。 ここなんかは、塗り過ぎて接合後の面すら出てないです。 はみ出した液体パッキンはエンジンの振動等で落ちたり剥がれたりします。 ここははみ出た液体パッキンが千切れた個所です。 これらの千切れた液体パッキンがエンジン内部のオイルラインを回り、オイルパンに集合すると ストレーナー内の網の目を詰

                                                                                    ZN8 GR86で実際にブローしたエンジンを分解して診たら・・・えらいこっちゃですわ! | 東海 愛知県岡崎市のチューニングショップ ビークルフィールド Car Life Advice Vihicle Field