並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 1721件

新着順 人気順

GRの検索結果41 - 80 件 / 1721件

  • GR DIGITAL II | Ricoh Japan

    NEW! 製品情報 防水防塵・耐衝撃 耐薬品性能 GPS機能 工事用電子小黒板機能 Bluetooth® 機能/無線LAN 機能 NFCカード対応 追記型改ざん防止カード対応

    • リコーに聞くGR Digital III 飽くなき画質の追求! (1/5)

      5日、高級コンパクトデジタルカメラ「GR DIGITAL III」(GRD III)がリコーから発売された。GRシリーズとしては3代目となる製品だ(関連記事)。 GRD IIIは、従来モデルの「GR DIGITAL II」(GRD II)と外観がほとんど同じで、大きさも2mmくらいしか違わないため、「前作のマイナーチェンジか?」と思っている人もいるかもしれない。しかし進化の度合いを見れば、実は初代からGRD IIよりも、GRD IIからGRD IIIのほうが大きく変わった。かなり本質的な部分がステップアップしたのである。 それではリコーとしては、GRD IIIの開発時にどこに力を入れたのだろうか? GRD IIIの企画・設計を担当する方々にお話をうかがってみた。 なお、GRD IIユーザーの皆様で、「あまり違わないみたいだから、買い換えなくていい」とホッと胸をなで下ろしている方は、今回の記

        リコーに聞くGR Digital III 飽くなき画質の追求! (1/5)
      • GR official | リコー公式コミュニティサイト

        海外の“GRスタッフ”たちと過ごした、GR meet 特別企画についてのレポートです! (まゆみ) 2024.02.22|BLOG

          GR official | リコー公式コミュニティサイト
        • 特別企画:RICOH GRシリーズの魅力とは何か…改めて検証してみる 新モデルGR IIに見る“ブレないコンセプト”

            特別企画:RICOH GRシリーズの魅力とは何か…改めて検証してみる 新モデルGR IIに見る“ブレないコンセプト”
          • リコーGR - "APS-Cコンパクト”の真打ち登場

            • gr.jp

              This domain may be for sale!

              • gr.jp

                This domain may be for sale!

                • リコー、「GR III」を3月下旬に発売。税込12万円台前半 レンズ/センサーを刷新 小型化も実現したAPS-Cコンパクト

                    リコー、「GR III」を3月下旬に発売。税込12万円台前半 レンズ/センサーを刷新 小型化も実現したAPS-Cコンパクト
                  • 【速報】リコー、「GR DIGITAL III」を発表 〜28mm F1.9レンズを搭載

                    • ITmedia +D LifeStyle:変わらない大切さ――「GR DIGITAL II」 (1/6)

                      リコーから高級コンパクトデジタルカメラの2代目となる「GR DIGITAL II」が登場した。初代GR DIGITALから2年。今回登場したGR DIGITAL IIはどこが変わって、どこが変わらなかったのだろうか。 あの高級コンパクトの2代目 GR DIGITALといえば、コンパクトフィルムカメラ「GRシリーズ」のデジタル版として2005年に登場。35ミリ判換算で28ミリという広角単焦点レンズに高級感のある薄型コンパクトな筐体を採用し、高画質を追求した高級コンパクトデジカメとして新たな市場を開拓した。 →リコー「GR DIGITAL」発表 28ミリ相当F2.4単焦点コンパクト →「伝説のGR」がデジタルで帰ってきた。 →レビュー:いつでもポケットに写真の楽しみを――リコー「GR DIGITAL」 特に広角単焦点レンズという割り切りは、撮影の楽しさ、醍醐味を実感できるという大きな特徴を引き

                        ITmedia +D LifeStyle:変わらない大切さ――「GR DIGITAL II」 (1/6)
                      • リコー、Wi-Fiを新たに搭載した「GR II」 AWB改善 新エフェクト6種追加 バッファメモリも増強

                          リコー、Wi-Fiを新たに搭載した「GR II」 AWB改善 新エフェクト6種追加 バッファメモリも増強
                        • gr.jp

                          This domain may be for sale!

                          • RICOH GRを買ったので試し撮りをしてみました - niko life...

                            先日、コンパクトデジタルカメラのRICOH GRを購入しました。少し前から、もっと気軽に持ち運びができるカメラが欲しいなと思っていて、RICOH GRが気になっていました。もう値下げしないのかなぁ…と思っているときに、ちょうどRICOHの公式ストアで安くなったので決めました。 おまけに、トートバッグが入っていて嬉しかったです。サプライズのようでテンションが上がりました。 このサイズのカメラを久しぶりに使うので、すごくコンパクトに感じました。大きさの比較がしたいなと思って出してきたのは写ルンです。 たまに使っています。 niko.hateblo.jp 試し撮りは、いつもの公園で。ポケットに入るサイズで気軽に持ち歩けそうです。記念すべき一枚目は何を撮ろうかな?と思っていたんですが、あっ!と思ったら撮ってしまったー。そんなもんですよね… 公園では、紫陽花を撮ってからなので久しぶりでした。 紫陽花

                              RICOH GRを買ったので試し撮りをしてみました - niko life...
                            • gr.jp

                              This domain may be for sale!

                              • gr.jp

                                This domain may be for sale!

                                • Amazon.co.jp: RICOH デジタルカメラ GR DIGITALII 1000万画素 GRDIGITALII: カメラ

                                  ●RICOH GR DIGITAL 2 ブラック●RICOH

                                    Amazon.co.jp: RICOH デジタルカメラ GR DIGITALII 1000万画素 GRDIGITALII: カメラ
                                  • 新製品レビュー:リコーGR DIGITAL IV 〜速写性が向上。より強力なスナップシューターに

                                    • 【桜】平日は RICOH GR で桜を普通じゃなく撮る - Rocketboy Digital

                                      平日の撮影 平日は会社の行き帰りと昼休みにサクラをカシャカシャと撮る感じですが、サクラも散り始めておりいよいよ今週末がラストという感じですね。週末(2015年4月4日/5日)の天気予報に晴れマークが無いため曇天での撮影になりそうですが、テンション上げて一眼レフを持って出掛けたいと思ってます。 私は毎日RICOH GRを持ち歩いていますが実は数枚撮る程度。どちらかというとFacebookやLINEのタイムラインに上げるために撮っていますので、意識して「普通じゃない」サクラに仕上げてます。先日もピンクを意識して撮ってみたという記事を書きましたが、自分にテーマや縛りを設けることでマンネリ写真にならないようにしており、「デジタル臭さ~い!気もちわるぅ~い!」と米美智子先生に叱られる写真を平日は撮り続けている感じです(汗) RICOH デジタルカメラ GR APS-CサイズCMOSセンサー ローパス

                                        【桜】平日は RICOH GR で桜を普通じゃなく撮る - Rocketboy Digital
                                      • gr.jp

                                        This domain may be for sale!

                                        • GR DIGITAL 2、絶賛絶賛大絶賛!

                                          トップ > 一眼,デジカメ(デジタル一眼レフ)GR DIGITAL > GR DIGITAL 2、絶賛絶賛大絶賛! いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2007.12.03 もうね!GR DIGITAL 2の評価の結論先に言っちゃう!リコーにこんなデジカメ作られてしまったことをいわゆるカメラメーカーの人たちは恥じた方がいい。 それほどまでの出来映え。すごい、すごすぎるよ、GR digital 2(以下、GRD2)。 リンク: 製品情

                                          • リコーのGR Digital II が4万円を割っている件について | blog.yuco.net

                                            その筋では評価の高いデジカメ、リコーのGR Digital 2が最近オンラインショップでは4万円を割っているようです。6~7万円はするマニア向けコンパクトカメラという印象を持っていたので、知らないうちに3万円台になっていてびっくりしました。 今日、池袋のヤマダ電機で見てきたところでは5万円を超えていましたが、Amazonや楽天のショップだと3万円台後半で買えます。これはそろそろGR Digital 3が出るということなのでしょうか。そうだとしても、2を買っても後悔しないような気もします。 私は現在のところ、デジカメは一眼レフのCanon EOS Kiss Digital N(これも次世代の機種が出る直前にレンズ付き7万円程度まで下がっていたのをAmazonで買いました)か携帯のカメラしかありません。一眼レフは仕事用には良かったけど、プライベートで出すとその大きさに微妙に周りの人が引くんです

                                            • GR / デジタルカメラ / 製品 | RICOH IMAGING

                                              BE YOUR EYES. GRがあなたの眼差しになるために。 新しい進化の歴史が、ここからまた始まる。 ストアで価格を確認する 世界最小*ボディに、GR史上最高の写りを実現した 新設計GR LENS。 小型化と高性能化を両立した広角28mm相当(35ミリ判換算)のGR LENS 18.3mm F2.8を搭載。単焦点28mmの優位性を生かした妥協のない設計により、F2.8開放から安心して使える切れの良い描写を堪能できます。 ※APS-CサイズのCMOSセンサーを搭載したカメラにおいて世界最小・最軽量。2013年3月1日現在 デジタル一眼レフと同等の画質を描き出す 大型CMOSセンサー。 高感度・広ダイナミックレンジのAPS-Cサイズ大型CMOSセンサー(カメラ有効画素数約1620万画素)を搭載。暗部ノイズ特性の向上により、常用ISO3200での高感度撮影が可能に(最高ISO25600)。ロ

                                                GR / デジタルカメラ / 製品 | RICOH IMAGING
                                              • gr.jp

                                                This domain may be for sale!

                                                • ファーストインプレッション:リコーGR GR DIGITAL IV、GR1と外観比較

                                                  • 「これぞGR」 小さくてサクサク撮れるストイックなカメラ、リコー「GRIII」

                                                    小さくてサクサク撮れて渋くて超高画質の単焦点カメラ、リコーの「GRIII」が人気である。 3月の発売以来、入荷待ち状態が続くほど人気だそうで、一部のGRファンにほそぼそと売れ続ける製品だろうな、と思ってましたすみません。 そもそも、前作「GRII」から4年たってるし、周知の通りコンパクトデジカメ市場は急激に縮小してるしで、GRの新型が出るといってもマイナーチェンジくらいだろうなと思ってましたすみません。 と謝ったところで製品を触ってみると、なんということか「これぞGR」というカメラに仕上がってたのだ。これは高い評価を得ても不思議はないわって感じ。 何が「GR」なのか。 初代GRは1996年だった で、ちょっとだけGRの歴史。何しろ、GRという名前とデザインコンセプトが誕生してから23年もたってるのだ。 初代GRであるGR1が誕生したのが1996年。薄くて小さくてレンズは28mm F2.8で

                                                      「これぞGR」 小さくてサクサク撮れるストイックなカメラ、リコー「GRIII」
                                                    • 新製品レビュー:リコーGR DIGITAL III 〜画質と操作性を強化したシリーズ最新モデル

                                                      • gr.jp

                                                        This domain may be for sale!

                                                        • RICOH GRを購入するまでのカメラ購入記 - Future Insight

                                                          ほぼ、毎月魅力的なカメラが発売されている昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。デジカメinfoのチェックを欠かせない人も多いと思いますが、僕は先日、RICOH GRを購入しました。この辺りの紆余曲折と使い勝手についてまとめてみます。 RICOH デジタルカメラ GR APS-CサイズCMOSセンサー ローパスフィルタレス 175740 リコー Amazon.co.jpで詳細をチェック 楽天市場でこの商品を検索 まず、現在使用していたデジカメはCanon EOS Kiss X4+EF40mm F2.8 STMという組み合わせでした。これは、これで写りも良く購入してから3年くらい便利に使っていたのですが、一番のネックはやはり子供と外出するときに重いということです。ここは気合の問題だと思うのですが、まぁ、持ち出しません。基本持ち出さない。このような状況だと、子供が小さい今しか撮影できない写真を取り

                                                            RICOH GRを購入するまでのカメラ購入記 - Future Insight
                                                          • ★MESSE SANOHホームページ★gr 個人情報流出に関するお詫びとこれまでのお知らせにつきまして

                                                            モノポリーGo 攻略: サイコロを増やす方法 モノポリーGoで勝利するためには、多くのサイコロを振って、ボード上を素早く移動し、物件を購入することが重要です。しかし、サイコロは限られているため、効率的に増やす方法を知ることが攻略の鍵となります。 サイコロを増やす方法 イベントに参加する: 期間限定で開催されるイベントでは、サイコロを報酬として獲得できる場合があります。イベント情報をこまめに確認し、積極的に参加しましょう。 マイルストーンを達成する: マイルストーンは、ゲームの進行状況に応じて達成できる目標です。マイルストーンを達成すると、サイコロを含む様々な報酬を獲得できます。 クイックウィンをクリアする: クイックウィンは、簡単なタスクをクリアすることで報酬を獲得できるシステムです。サイコロはクイックウィン報酬に含まれることがあるので、こまめに確認しましょう。 友達を招待する: 友達をゲ

                                                            • 明るい単焦点レンズを持つスナップデジカメ――リコー「GR DIGITAL III」

                                                              28ミリ相当の広角単焦点レンズを搭載 リコーGR DIGITALシリーズの最新モデル「GR DIGITAL III」が登場した。2007年に発売された「GR DIGITAL II」の後継機にあたり、レンズやCCD、処理エンジン、液晶モニタなどの主要装備を改良している。 ひと目見た印象は従来機とほとんど変わらない。外装は、表面にシボ処理を施したマグネシウム合金製で、グリップ部には手に吸い付くようにフィットするラバーが張られている。無駄な意匠を排除した、シンプルで渋いフルブラックボディはやや味気ないともいえるが、生真面目で質実剛健な雰囲気が漂い、一般的なコンパクトデジカメとは性格が異なることを外観からアピールしている。 ボディサイズは、従来機GR DIGITAL IIに比べて幅と高さ、奥行きがそれぞれわずかにアップし、本体質量は約168グラムから約188グラムへと増加した。これは、レンズや液晶

                                                                明るい単焦点レンズを持つスナップデジカメ――リコー「GR DIGITAL III」
                                                              • 2年間愛用してるリコーGRⅡへの愛を語るよ / 作例写真とカメラレビュー - Sweet+++ tea time

                                                                写真を撮るのが大大大好きです。 でもカメラには詳しくない。機種とかよくわからない。「写真の撮り方」みたいな本や雑誌はいくつか買ってみたけど、けっきょく自己流にただ撮りまくる日々… しかし! そんな私でもきれいで優しい写真が撮れるカメラ、それがリコーのGRⅡ…もう2年近く使ってますが、めちゃくちゃお気に入りです。 冬から春にかけて、街中で見つけたお花たち。 今日はそんなリコーGRⅡで撮れる写真と、おしゃれに撮るコツや画像加工について語ってみたいと思う。 GRⅡは小さいのに一眼レフみたいな写真が撮れる! そういう浅い知識で買いました(ドヤァ…) もともと持っていた一眼レフも小さめの初心者モデルだったけど、ふつうに重い。お店とかで出すのちょっと恥ずかしい。どんどん持ち歩かなくなる。 しかし私はこう思っていた。 「ふんわり綺麗な写真=ゴツくて大きいカメラが必要」 でもGRⅡはこのサイズ。 なんなら

                                                                  2年間愛用してるリコーGRⅡへの愛を語るよ / 作例写真とカメラレビュー - Sweet+++ tea time
                                                                • GR DIGITAL を使う有名人 - きりしま屋

                                                                  有名人がいっぱい使ってる 糸井重里がオーナーとして有名らしいですが、実にたくさんの人がオーナーらしいです。 すいか。 ほぼ日刊イトイ新聞 - 気まぐれカメら 2012/06/18 11:32 の写真によると白いボディの GR DIGITAL らしきものが写っているので、現在は順当に GR DIGITAL IV のオーナーのようです。グリップはオリジナルのグレーのものではなく、なにかブラックのモノに交換してあるようです。グリップ交換サービスかもしれませんね。 mixiのGR DIGITALコミュニティに使ってる有名人を報告するスレッドがありましたが、それをさらうだけでも、 なぎら健壱さん どらく あの有名人のお宝カメラ vol.12 なぎら健壱さん 散歩の楽しみを教えてくれたカメラ 小倉智昭さん THE ALFEEの坂崎幸之助さん FPMの田中さん 竹中直人さん わたなべまりなさん おがわた

                                                                  • リコーのGX200を買った&GR DIGITAL IIとの比較まとめ | blog.yuco.net

                                                                    リコーのGR Digital II が4万円を割っている件についての続きです。 結局、最初魅力に感じていたGR DIGITAL IIではなく、同じリコーのGX200を買いました。ここ数日ずっと見ていた楽天で最安値(kakaku.com最安値より安い)のショップが、23日夜に見たら午前中よりも400円値上がりしていて、これは品切れの前兆かと思い思わず注文してしまったのでした。 値上がっている理由を推測すると在庫がもうないからで、今後GX200は生産せずに次期機種が出ると、出てしばらくは高価だから、さらにそれが値下がるのを待って、とやっていると1年くらい経ってしまうのではないかと思って。 他社ではなくリコーのデジカメが欲しかったのは、最近のデジカメでありがちなピカピカつやつやしたデザインではなく、クラシックなデザインがが好きなことが実は大きいですw。また、電子水準器(水平がとれてない写真をよく

                                                                    • GRを買って良かったなと思った点4つ

                                                                      GRを買って良かった点 1.起動が早い GRでスナップしようとするとまず感じるのが、その起動の早さ。電源を入れて1秒後には写真を撮ることができちゃいます。 「あ、今シャッターチャンスだ」と思った際に、起動で2秒も3秒も時間を食うのは避けたいところですしおすし。 2.グリップ感 基本的にGRはこのグリップを握り込んで撮影するのですが、このホールド感がたまりません。 他に購入候補だったRX100はどうしても握った感じがしっくりこず、こりゃ落とすなと思ったのもGR購入の一つの要因なのですが、私の見立ては間違っていなかったようです。 3.操作感 GRはF値やシャッタースピード、露出などの操作が右手側に集中しております。先のガッチリグリップと相まってその操作感は「気持ちイイ」の一言。 右手で弄ると気持ちイイのです。カメラの話です。 4.夜景めっちゃ綺麗 私の夢は「夜景が綺麗だね…でも、君の方が綺麗だ

                                                                        GRを買って良かったなと思った点4つ
                                                                      • GRでしか撮れないもの | カメラブログ

                                                                        渋谷をGRで撮る 私は帰る時間が遅くなりそうな時は近くのホテルに泊まってしまう。今はネットで予約すれば安い値段で宿泊出来る。どんなに遅くなろうが終電を気にすることはないので心には自然とゆとりが生まれる。 RICOH IMAGING COMPANY, LTD. GR (18.3mm, f/2.8, 1/250 sec, ISO125) RICOH IMAGING COMPANY, LTD. GR (18.3mm, f/3.5, 1/250 sec, ISO100) RICOH IMAGING COMPANY, LTD. GR (18.3mm, f/4.5, 1/320 sec, ISO100) 渋谷の繁華街の直ぐそばにあるカプセルホテル。そのホテルは途中外出OK。精算を済ませば何時に出入りしても良い。おまけに料金も安い。 ちょっとした旅行気分を味わえるし、夜のスナップが楽しめる! ナイトスト

                                                                          GRでしか撮れないもの | カメラブログ
                                                                        • shio直伝!! GR×Mac 究極の写真術--第4回:公開編 ── 写真を作品に!!

                                                                          (1) まず保管 こんにちは!! shioこと塩澤一洋です。 最終回は、撮影の後、作品の製作と公開についてお伝えします。 第1回:設定編(2011年3月4日公開済み) 第2回:準備編(2011年3月11日公開済み) 第3回:撮影編(2011年3月18日公開済み) 第4回:公開編(2011年3月25日公開。今号) 写真は写した瞬間に完成品。撮影した時点でひとつの作品として完成させる気持ちで撮影している。後から補正したり美化することなんて考えない。全身全霊を込めて1枚に気持ちを写すのだ。 だから、JPEGオンリーで撮影していた頃は、撮影した写真をそのまま無補正でflickrにアップロードし、公開していた。RAWで撮影している現在でも、「写した瞬間に完成品」の気持ちは一貫している。そのまま公開してもいいけれど、RAWならではのメリットも享受したい。ちょっと手を加えるだけで、写真が一段と冴えるから

                                                                            shio直伝!! GR×Mac 究極の写真術--第4回:公開編 ── 写真を作品に!!
                                                                          • 簡単に星空を撮影する方法!GRで試してみたら超簡単でした|男子ハック

                                                                            @JUNP_Nです。アウトドアで活動する季節が増えてきたので、満点の星空を見る機会も多くなってきました。せっかくの満点の星空を写真に撮れるようになりたいと思って、やってみたら意外と簡単だったのでご紹介。 初めてにしてはうまく撮れた!GRで簡単に星空撮影!星空を撮影するというとハードルが凄く高いことだと思っていたのですが、やってみたら意外と簡単でビックリしました。今回はGRを使って撮影したみたので、設定をご紹介。 関連:GRを買ったのでshio流GR設定を参考にセッティングしました! 今回の撮影時のGRの設定は以下。他のカメラであっても大きな差はないと思います。 マニュアルモード(M)フォーカス 無限遠(GRでは電源オンにしたらFn.1ボタン)シャッタースピード 30秒F値は一番小さく(GRではF 2.8)ISO感度(640〜1000くらい)ホワイトバランス(晴天、白色蛍光灯)セルフタイマー

                                                                              簡単に星空を撮影する方法!GRで試してみたら超簡単でした|男子ハック
                                                                            • gr.jp

                                                                              This domain may be for sale!

                                                                              • SIMフリーカメラ『LUMIX CM1』の3週間使用レビュー! これはRICOH GRを越える最高のスナップシューターだ! - いつもマイナーチェンジ!

                                                                                去年の年末に購入した Panasonic LUMIX CM1 のレビューです。 Androidを搭載したスマホでありながら、1型センサーを積んだ高画質コンデジでもある端末。 おおよそ3週間使って、良い点、悪い点が見えてきましたので。 早速、書いていきます。 良い点 ①現存スマホの中でも、頭ひとつ抜けた最高峰の写真画質 これは先日の記事でも書きましたが、CM1 は1型センサーを積んでますので、写真がとても綺麗に撮れます。 言葉にすると簡単に終わってしまいますが、これってかなり凄いことなんですよ。 スマホの中では綺麗だと言われるXperiaよりも更にひとまわり高画質な写真です。 最近のコンデジは小さくなりましたけれども、それでも常に持ち歩くには大変です。 本当に常に肌身離さず持っている物ってスマホくらいしかないのではないでしょうか。 家にいる時ですら、すぐ近くに置いてるはずです。 つまり、CM

                                                                                  SIMフリーカメラ『LUMIX CM1』の3週間使用レビュー! これはRICOH GRを越える最高のスナップシューターだ! - いつもマイナーチェンジ!
                                                                                • gr.jp

                                                                                  This domain may be for sale!