並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 232件

新着順 人気順

Go言語の検索結果161 - 200 件 / 232件

  • “Go言語”がランサムウェア攻撃者にとって“食える言語”である理由

    セキュリティ企業のSentinelOneによると、ランサムウェアグループは「Windows」搭載デバイスから「Linux」や「VMware ESXi」(以下、ESXi)のホストに狙いを移し、潜在的なターゲットの範囲を広げている。 SentinelOneのシニア脅威リサーチャーであるジム・ウォルター氏は2023年8月23日のブログ投稿で「サイバー犯罪者はContiやLockbit、Babukなどのランサムウェアファミリーからのコードを修正しながら再利用して、異なるプラットフォームで動作するマルウェアを使用した新しい攻撃手法を生み出している(注1)」と述べた。 Go言語の登場によってランサムウェア攻撃は効率化した サイバー攻撃者はRustやGoなどのプログラミング言語を使い、マルウェアを複数のプラットフォームに迅速に移植している。それに加え、WindowsやLinux、ESXiのシステムに対す

      “Go言語”がランサムウェア攻撃者にとって“食える言語”である理由
    • Goやるなら知っておきたい「Composition over inheritance」 - Qiita

      Goを勉強している中で、「Composition over inheritance」という概念が出てきました。ちゃんと理解していなかったので、ここで改めて掘り下げます。 特に、普段 Ruby や Rails を書いている初中級者の方は、Go を勉強する前におさらいしておくことをオススメします。なぜなら、Go では、Rubyで馴染みのある Inheritance(継承)ではなく、Composition(合成)のみが使われるからです。 「Composition over inheritance」とは 「Composition over inheritance」は、日本語だと「継承より合成」と表現されます。 これは、オブジェクト思考プログラミングにおいて、親クラスやベースクラスを「継承」するよりも、「合成」によってコードを共通化・再利用する方が望ましい、という考え方です。 つまり、継承より合成の

        Goやるなら知っておきたい「Composition over inheritance」 - Qiita
      • Go1.17のencoding/csv | フューチャー技術ブログ

        はじめにGo1.17連載の2つ目です。 TIG DXユニット真野です。前回Go1.16連載の時も2つ目でGo 1.16のgo installについてについて触れました。今回は encoding/csv のマイナーチェンジ(APIが1個だけ追加した)という小ネタです。 Minor changes to the library in encoding/csvGo 1.17 Release Notesでencoding/xml, encoding/binaryとともに、encoding/csvも微修正がありました。 The new Reader.FieldPos method returns the line and column corresponding to the start of a given field in the record most recently returned by

          Go1.17のencoding/csv | フューチャー技術ブログ
        • Go 1.16のgo installについて | フューチャー技術ブログ

          はじめにTIG真野です。 Go 1.16連載の2つ目となるこの記事では、Go 1.16で機能追加された go install について説明します。 go installの新機能Go 1.16から go installに新機能が追加されました。go install 自体は従来から存在しているので全く新しいコマンドが増えたわけではなく、機能拡張されたイメージです。 現時点のリリースノートの記載はこちら、元のIssueはこちらです。起票されてから半年弱でリリースに含まれました。 go installの機能拡張部分ですが簡単に言うと、バージョン指定できるようになりました。言ってみればそれだけです。嬉しいこととして、それによってgo.modの書き換え無しにツールなどのインストールを行いやすくなりました。ちなみに、インストールとはコードをコンパイルして、$GOPATH/binとか$HOME/go/bi

            Go 1.16のgo installについて | フューチャー技術ブログ
          • Macのメニューバーにスクリプトやプログラムの出力を表示できるユーティリティ「BitBar」がObjCからGo言語へコードを移植し「xbar」として開発を再開。

            Macのメニューバーにスクリプトやプログラムの出力を表示できるユーティリティ「BitBar」がObjCからGo言語へコードを移植し「xbar」として開発を再開しています。詳細は以下から。 BitBarはロンドンのMat Ryerさんが2014年から開発しているMacのメニューバーにシェルスクリプトやRuby, Python, Swiftで書いたプログラムの出力を表示してくれるオープンソースのユーティリティアプリですが、このBitBarが開発言語をObjective-C(ObjC)からGoへ移行し「xbar*」として開発を再開したそうです。 Keen to share more about the dev progress behind xbar (the BitBar reboot). A few weird bugs to iron out first – Some Catalina l

              Macのメニューバーにスクリプトやプログラムの出力を表示できるユーティリティ「BitBar」がObjCからGo言語へコードを移植し「xbar」として開発を再開。
            • Goとは?特徴や作れるもの、Pythonとの違い、入門方法を解説

              Goとは、Google社が開発したプログラミング言語です。並行処理が得意で実行速度が速く、有名サービスで使われています。シンプルで、プログラミング入門者が学びやすいのも特徴です。 この記事では、Go言語が得意なことや開発できるものの種類を解説します。将来性や学習方法なども紹介するので、Go言語に関して知るべきことをまとめて知れます。 ちなみにGoは案件の単価が特に高い言語です。Goを身につけるか悩んでいるなら、ぜひじっくりとお読みください。 Goとは?成り立ちや特徴、メリット Go言語とは、Googleが2009年に開発、2012年にリリースしたプログラミング言語です。Goは簡易な記述と高速処理を同時に実現したのが最大の特徴です。 Go以前の言語は、処理が早いものは記述が複雑で、記述が簡単なものは処理が遅い場合がほとんどでした。そこで、C言語の設計者であるケネス・レイン・トンプソン、UNI

                Goとは?特徴や作れるもの、Pythonとの違い、入門方法を解説
              • Go, Clojure, マイクロサービス…コロナを技術で乗り越えろ!飲食スタートアップの挑戦

                テックカンパニーをテックカンパニーたらしめているものはなにか?技術か、人か、それともチームなのか。 連載「Technology Company Internals」では、テックカンパニーの内側で働くエンジニアに、技術に精通したエキスパートが対面で話を聞き、テックカンパニーとは何か?を探るだけでなく、テックカンパニーを目指す企業の指針となることを目指します。 コロナ禍は飲食業界のDXを促進する 白石: 本日はよろしくお願いします。自己紹介からお願いします。 鄧: 鄧 皓亢(デン ハオカン)と申します。CTOを務めています。普段の仕事は、一言でいうと「なんでも屋」ですね。アーキテクト的な役割を担うこともあれば、お客様に価値を少しでも早くお届けするためにソリューションをチームに提案したり、場合によっては自分でもコードを書いたりします。 北川: 北川 真理(キタガワ マコト)です。フロントエンドエ

                  Go, Clojure, マイクロサービス…コロナを技術で乗り越えろ!飲食スタートアップの挑戦
                • 【永久保存版】0からGo言語を勉強するならこのロードマップに従え! - Qiita

                  はじめに こんにちは!!@Sicut_studyです! 今回はGo言語の個人的に良かったと思った学習方法をGo言語を学ぶための最速ロードマップとして記事にまとめていきます! つい先日技術書典があり、改めてGo言語が注目されているというのを再実感しましたので記事を書くなら今だ!!と思いました 過去にも0からロードマップシリーズは書いていますので参考にしてみてください この記事の対象者 Go言語を勉強しよと考えている人 バックエンドの学習方法について知りたい 新しい技術を学びたい方 ロードマップ このロードマップでは0から学習をして Go言語でWebアプリの基本的なバックエンドが作れるようになる ここをゴールとして紹介しています 私の記事では何度も行っている通り、最低限のインプットにとどめてとにか実践で学習していく方針で説明していきます 今回は以下の3ステップで学習していきます 書籍でインプッ

                    【永久保存版】0からGo言語を勉強するならこのロードマップに従え! - Qiita
                  • Good Code Design From Linux/Kernel

                    Learn how Linux/FFmpeg C partial codebase is organized to be extensible and act as if it were meant to have “polymorphism”. Specifically, we’re going to briefly explore how Linux concept of everything is a file works at the source code level as well as how FFmpeg can add support fast and easy for new formats and codecs. Good software design – Introduction To write useful and long term maintainable

                      Good Code Design From Linux/Kernel
                    • Go言語のcomparableには3つの意味がある

                      注意 この記事の内容はGo1.19までの言語仕様には当てはまりますが、Go1.20以降の言語仕様には当てはまりません。 Go1.20以降でどうなったかについては、次の記事を参照してください。 タイトルの通り、Go言語のcomparableには3つの意味があります。 普段意識する必要はないと思いますが、混乱することがあるかもしれないのでまとめました。 とりあえずGo言語のcomparableが多義的になっているということだけ頭の片隅においておき、実際に混乱したときにこの記事の残りの部分を読めば十分だとおもいます。 要約 Go言語には次の3箇所で"comparable"ということばが現れますが、それぞれ指す範囲が少しずつ異なります。 言語仕様書 型制約 reflectパッケージ この微妙な違いは、interface型のcomparabilityの複雑さからやむを得ず生じているものです。 3つの

                        Go言語のcomparableには3つの意味がある
                      • ginを最速でマスターしよう - Qiita

                        初めに ginとは何でしょうか ginはGo(Golang)で書かれたWebフレームワークです。 httprouterのおかげで、最大40倍高速なパフォーマンスを備えたmartiniのようなAPIを備えています。パフォーマンスと優れた生産性が必要な場合は、Ginを好きになるでしょう。--公式ドキュメント パフォーマンスが良いのが売りらしいですが、他のGo言語のwebフレームワークと比較してみます。 人気ランキング githubのスターの多い順 Name Stars Forks Issues Open Issues Closed Birth Year Latest Update Author

                          ginを最速でマスターしよう - Qiita
                        • GitHub - usememos/memos: A lightweight, self-hosted memo hub. Open Source and Free forever.

                          A tag already exists with the provided branch name. Many Git commands accept both tag and branch names, so creating this branch may cause unexpected behavior. Are you sure you want to create this branch?

                            GitHub - usememos/memos: A lightweight, self-hosted memo hub. Open Source and Free forever.
                          • Asobiba - WebAssembly製のGo言語のプレイグラウンド

                            新しいプログラミング言語を学ぶとき、Webブラウザで確認できると便利です。しかしWebブラウザ上で動くことが保障されている言語はJavaScriptしかありません。他の言語の場合、どうしたらいいでしょうか。 その一つの答えになりそうなのがAsobibaです。AsobibaはWebAssemblyを使ったGo言語のプレイグラウンドです。 Asobibaの使い方 左側にエディタ、右側にコンパイル結果が表示されます。 実行する度にファイルのダウンロードとコンパイルが行われるので若干時間がかかります。 AsobibaはGo言語をWebAssembly化することで、Webブラウザ上で書かれたコードを評価、実行できます。サードパーティーのプラグインは利用できないと思われますが、Go言語の基本的な使い方を学ぶだけならば十分でしょう。 AsobibaはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(

                              Asobiba - WebAssembly製のGo言語のプレイグラウンド
                            • Go言語入りユニクロTシャツ、Akamaiが提供 コードを動かしてみた人も

                              ユニクロのチャリティTシャツ「PEACE FOR ALL」シリーズに、CDN事業を手掛けるアカマイ・テクノロジーズが提供するモデルが仲間入りした。Go言語のコードが書かており、そのコードを写して動かしたエンジニアも現れた。 青色と白の文字でコードが書かれたブラックのシャツ。アカマイは「このデザインに使われている『texture』というコードは、デジタル体験の裏側にある共通言語を表現しています」と紹介している。 フリーエンジニアの@GL-Kageyamaさんは、Tシャツに書かれたコードを読み解き、ChatGPTで補完して動かすことに成功。GitHubに公開している。

                                Go言語入りユニクロTシャツ、Akamaiが提供 コードを動かしてみた人も
                              • DockerでGoの開発環境を構築する - Qiita

                                Go言語の勉強を始めたので備忘録がてら書いてみます。 今回は環境構築のみですが、Go言語でのAPIサーバーの開発編を続編で書けたらいいなと思ってます。 なぜDockerで? Dockerでの環境構築は、様々なメリットが存在します。 どのOSでも簡単に環境構築が出来る ホストOSと開発アプリが隔離されるので安全 デプロイやテストが楽になる ホストOSにインストールするソフトウェアが減る Dockerは最高です。 そもそもDockerとは? コンテナ型の仮想環境を扱うためのプラットフォームです。 コンテナと呼ばれる軽量、高速に動作する仮想マシンのようなものを作成、配布、実行することができます。 詳細についてはさくらナレッジの記事がわかりやすいのでそちらをご覧ください。 さくらナレッジ Docker入門(第一回)~Dockerとは何か、何が良いのか~ Dockerのインストール Windows

                                  DockerでGoの開発環境を構築する - Qiita
                                • 【第11回】Go言語(Golang)入門~FCM送信編~ – 株式会社ライトコード

                                  package main import ( "context" "log" "cloud.google.com/go/firestore" firebase "firebase.google.com/go" "google.golang.org/api/option" ) func main() { ctx := context.Background() // Firebase初期化 _, err := firebaseInit(ctx) if err != nil { log.Fatal(err) } } // firebaseInit Firebaseの初期化 func firebaseInit(ctx context.Context) (*messaging.Client, error) { // Use a service account sa := option.WithCred

                                    【第11回】Go言語(Golang)入門~FCM送信編~ – 株式会社ライトコード
                                  • go-playground/validator リクエストパラメータ向けValidationパターンまとめ - Qiita

                                    概要 go-playground/validatorを用いたバリーデーションパターンをREST APIのリクエストパラメータでよく使われそうなケース別にまとめてみたのでご参考ください。 validatorはプリミティブな変数単位でも使用できますがここではリクエストパラメータを想定した構造体をメインに書いています。 go-playground/validatorとは https://github.com/go-playground/validator バリデーションに特化したgolangのOSS。 バリデーション対象の構造体にvalidateタグを付けてちょっとしたDSLっぽくバリデーション内容が書けるのが特徴的。 チェックできる内容は必須パラメータの有無、数値、文字数の範囲、任意のフォーマット等々。 validateで定義されている予約語についてGoDocを参照 自分でバリデーション用の予

                                      go-playground/validator リクエストパラメータ向けValidationパターンまとめ - Qiita
                                    • Hugo Markdown Render Hooks 入門 - Qiita

                                      Hugo v0.62.0 クリスマスエディションが今年もリリースされました。 Hugo v0.62.0 release notes 今回の目玉機能 Markdown Render Hooks の使い方を解説します。 Hooks は Markdown parser に Goldmark を利用している時に利用可能で、最新の Hugo はデフォルト Markdown parser が Goldmark です。 Markdown Render Hooks - Configure Markup | Hugo Markdown Render Hooks はリンクや画像に対してある属性を付けたい、など共通の処理を施したい時に重宝します。ショートコードを作らなければならない場面がぐっと減るでしょう。ショートコードではなく、普通のマークダウンを維持できるので、エディターや Headless CMS のプレ

                                        Hugo Markdown Render Hooks 入門 - Qiita
                                      • GolangのWebAPIをsupervisorでデーモン化して公開する。 - Qiita

                                        GolangのWebAPIをデーモン化して公開する際に役立った情報の備忘録です。 使用環境 Amazon Linux AMI 2018.03.0 (HVM), SSD Volume Type (無料使用枠) デーモン化とは そもそもGolangのWebAPIを公開する方法を知らず、Linux上で"GO RUN main.go"を実行すればよいのかと考えていた。この方法だと、RLoginなどで接続を閉じたタイミングで処理も終了してしまって上手く行かなかった。 調べるうちに、デーモン(UNIX系OSにおいて、常時待機しているプログラムを指す)というものに行きついた。[Golang デーモン]で検索すると多数ヒットしたので、Golangのmain.goを常駐化させる方針を立てた。

                                          GolangのWebAPIをsupervisorでデーモン化して公開する。 - Qiita
                                        • ScalaにGoroutineがやってくる!非同期処理ライブラリOxで遊んだ - Lambdaカクテル

                                          Channelスタイルの並行処理の記述を(もちろん型安全に)可能にするライブラリOxについて調べて試してみた。結論から言うと書き味がめちゃくちゃ良くて面白い。 ソースコードも置いておく。 github.com Ox Oxとは、sttpなどの開発でお馴染のSoftwareMillによって開発されているScala用の非同期ライブラリである。まだ非常に若く、活発に開発されている。 github.com Oxの特徴は、というか目的といっても差し支えないのだが、それはChannel指向の非同期処理、つまりGoroutineをScalaの上で実現している点だ。Goユーザならすぐに理解できるだろう。 百聞は一見に如かず。こんな感じのコードを書くことができる(v0.0.25時点)。 import ox.* import ox.channels.* import scala.concurrent.durat

                                            ScalaにGoroutineがやってくる!非同期処理ライブラリOxで遊んだ - Lambdaカクテル
                                          • GoでWebアプリケーションを作る | IIJ Bootcamp

                                            # GoでWebアプリケーションを作る # 0. この講義について ( 5 min ) # 0.1. 目的 あなたがプログラミングを行う際の選択肢として、Goを挙げられる為の第一歩となること より、知らない人に知ってもらうことを重要視しています # 0.2. 対象者 想定レベルは以下の通りです。 ls, cd 程度のLinuxファイル操作が行える curl の操作が行える 実行形式ファイル(.exeなど)という存在を知っている if, for, switch case などの、割と多くの言語で近い表現のある構文を知っている 関数、引数、戻り値 というキーワードを知っている 出来ると理解が捗るスキルは以下の通りです。 クラス、メソッド というキーワードを知っている どんな言語(COBOL, Javascript, bash, python, ...) でも良いので、簡単なコーディングを行った

                                            • あの「とほほのWWW入門」に「Rust」と「Go言語」の入門コンテンツ追加へ【やじうまWatch】

                                                あの「とほほのWWW入門」に「Rust」と「Go言語」の入門コンテンツ追加へ【やじうまWatch】
                                              • 【第13回】Go言語(Golang)入門~MySQL利用編~ – 株式会社ライトコード

                                                package main import ( "fmt" "time" _ "github.com/go-sql-driver/mysql" "github.com/jinzhu/gorm" ) func main() { // db接続 db, err := sqlConnect() if err != nil { panic(err.Error()) } defer db.Close() result := []*Users{} db.Find(&result) for _, user := range result { fmt.Println(user.Name) } fmt.Println("update") // Modelに構造体の配列をいれる error := db.Model(Users{}).Where("id = ?", 1).Update(&Users{ Name: "

                                                  【第13回】Go言語(Golang)入門~MySQL利用編~ – 株式会社ライトコード
                                                • 【React&Golang&MySql】Dockerで開発環境構築 - Qiita

                                                  dockerでReact&Golang&MySqlを使ったアプリケーション開発環境構築してみました。 リポジトリ githubリポジトリはこちらです。 とりあえず、以下の環境で動かしてます。 docker:19.03.8 docker-compose:1.25.4 Reactサーバー構築 まずはReact用意から。 とりあえず、Dockerfileとdocker-compose.yml作成する。 今回は、こちらの記事を参考にしました。

                                                    【React&Golang&MySql】Dockerで開発環境構築 - Qiita
                                                  • Go言語を1から勉強してアプリを作り、仮想通貨の自動取引で1ヶ月1万円の利益が出た話 - Qiita

                                                    概要 元々Javaエンジニアの私がGo言語を1から学習して、仮想通貨の自動売買を行うWebアプリケーションを開発しました。 開発したアプリはクラウド上にデプロイし、1ヶ月弱運用を行った結果、1万円以上の利益が出ました。 その過程を綴った記録になります。 実際に作成したアプリのソースコードは以下 ↓↓↓ https://github.com/Kohei-Sato-1221/crypto-trading-golang Go言語でのアプリ開発をしようと思った経緯 私はJavaがメインスキルだったのですが、「最近Go言語が流行っている!」という話を聞いて、 1から勉強しようと思いました。単に文法を学習するだけだとモチベーションがわかないので、 「GoでWebアプリを作って、Githubに公開する」 を目標に活動をはじめたのです。 なんで仮想通貨の自動取引を選んだのか? 理由は以下です。 元々仮想通

                                                      Go言語を1から勉強してアプリを作り、仮想通貨の自動取引で1ヶ月1万円の利益が出た話 - Qiita
                                                    • 【Go言語】アスキーアートでダンジョンから脱出するゲームを作ってみた - 虎の穴開発室ブログ

                                                      こんにちは! 虎の穴ラボのA.Mです。 この記事は「虎の穴ラボ 夏のアドベントカレンダー」の13日目の記事です。 12日目ははっとりさんによる「いろいろなObserver APIの紹介」が投稿されました。 14日目はおっくんさんによる「位置情報 AR にスマホのブラウザだけでチャレンジ」が投稿されます。こちらもぜひご覧ください。 今回は「見た目でわかるビジュアルネタ5連発」がテーマということで、UNIXターミナル上で動作するシンプルな脱出ゲームをGo言語で作ってみましたので、ご紹介したいと思います。 目次 目次 前提 開発・実行環境 ゲーム概要 ゲームの起動手順 注意事項 マップ構成 実際に実装してみる ディレクトリ構成 オブジェクト(構造体)の定義 Room:ダンジョンの構成要素 Dungeon:ダンジョン Player:プレイヤー 肝となる仕組み・ライブラリ システムコマンドの実行 タ

                                                        【Go言語】アスキーアートでダンジョンから脱出するゲームを作ってみた - 虎の穴開発室ブログ
                                                      • Go言語(golang)とは?人気が高まっている理由を言語の特徴を踏まえて解説!|Udemy メディア

                                                        システム開発 2021/03/25 Go言語(golang)とは?人気が高まっている理由を言語の特徴を踏まえて解説! プログラミング言語はメジャーなものからマイナーなものまで含めると200種類以上も存在しています。そんななかで、近年急激に人気が高まっているプログラミング言語がGo言語(golang)です。Go言語はプログラミング別収入ランキングで2018年に1位を取り、その後も上位に存在し続けるほど人気が高い言語となっています。(データはビズリーチの調査結果)そんなGo言語について詳しく知りたいという方は多いのではないでしょうか。 この記事では、Go言語の概要や活用事例と併せて、Go言語の特徴やメリット・デメリット、将来性、初心者におすすめできる言語なのか、などについて解説します。 Go言語(golang)とは? Go言語は2009年にGoogleがリリースしたオープンソースのプログラミン

                                                          Go言語(golang)とは?人気が高まっている理由を言語の特徴を踏まえて解説!|Udemy メディア
                                                        • 埋め込み型としての構造体 ( Goは継承を使わない ) - Qiita

                                                          Goには継承という概念がない。そのため構造体をうまく利用して埋め込み作業をしていく。 Goでは構造体の中に構造体を埋め込むことで再利用性を高めたり、コード量を減らすことが出来る。 person型とcitizen型はどちらも独立しており、親子関係にはならない。(is-a関係) package main import "fmt" type person struct { Name string } type citizen struct { Country string person } func (p person) greet() string { return fmt.Sprintf("Hello, %s", p.Name) } func main() { c := citizen{ Country: "japan", } c.Name = "hoge" // c.person = &p

                                                            埋め込み型としての構造体 ( Goは継承を使わない ) - Qiita
                                                          • Go言語のジェネリクス入門(2) インスタンス化と型推論

                                                            はじめに 注意: 2023/06/08更新 Go1.21(順調なら2023年8月にリリース予定)において、型推論アルゴリズムの枠組みが新しくなります。 この記事の多くの内容は古いものとなります。 更新予定は今のところないので、注意書きを記載しておきます。 ↑の変更のポイントだけ筆者なりにまとめておくと、関数引数型推論と制約型推論との間の順序の関係がなくなることと、順序の関係がなくなることによって型推論に使える情報の種類を増やしやすくなることがポイントです。 注意 この記事はGo1.18リリース前に書いたのですが、そのせいでGo1.18以降で動作しなくなっているサンプルコードがあります。 具体的には、Go1.18リリース時点では「パラメータ化された型」にたいする型推論が行われなくなりました。そのため、このような型推論についてのサンプルコードが動作しなくなっています。 型推論アルゴリズム自体は

                                                              Go言語のジェネリクス入門(2) インスタンス化と型推論
                                                            • マイクロサービスのロギングベストプラクティスとGoの実装の場合 - RareJob Tech Blog

                                                              こんにちは、プラットフォームチームの池田と申します。初投稿です。 プラットフォームチームではマイクロサービスアーキテクチャの構成を採用し開発を進めています。 どんな構成でも忘れてはいけないのがロギング。いわゆる非機能要件の1つで地味な存在ですが、サービス運用を支える上で非常に重要です。 直近でマイクロサービスにおけるロギングの構成を調査し、プラットフォームチームでメインで採用しているGo言語での実装を検証しました。 今回の記事ではそのまとめを紹介します。 目次 目次 ロギングベストプラクティス for マイクロサービス リクエストにユニークなIDを付与し紐付けができるようにする ログは一箇所に集める ログデータを構造化する ログに有益な情報を持たせる どのサービスでも共通で持つのが望ましいフィールド リクエストのエントリーポイントとなるサービスで持つのが望ましいフィールド Go言語での実装

                                                                マイクロサービスのロギングベストプラクティスとGoの実装の場合 - RareJob Tech Blog
                                                              • 笹のり on Twitter: "にゃイッターをリリースしましたにゃ! ツイートを猫語に変換しちゃうアプリですにゃ 今後も機能拡大していく予定だにゃ! よろしくにゃ!!! https://t.co/dCp16ViqxP #にゃイッター"

                                                                にゃイッターをリリースしましたにゃ! ツイートを猫語に変換しちゃうアプリですにゃ 今後も機能拡大していく予定だにゃ! よろしくにゃ!!! https://t.co/dCp16ViqxP #にゃイッター

                                                                  笹のり on Twitter: "にゃイッターをリリースしましたにゃ! ツイートを猫語に変換しちゃうアプリですにゃ 今後も機能拡大していく予定だにゃ! よろしくにゃ!!! https://t.co/dCp16ViqxP #にゃイッター"
                                                                • golangci-lint に搭載されている linter を学ぶ

                                                                    golangci-lint に搭載されている linter を学ぶ
                                                                  • [outdated] golangのgenericsでB+ Treeを書いてみた - Qiita

                                                                    先日、golangのgenericsに進展が有りました。 contractは無くなりinterfaceでconstraintを指定するように変更 https://tenntenn.dev/ja/posts/contract-interface/ こちらのブログによると以前からcontractを無くすという話はあったようですね。 go2向けgo playground でgenericsが試せるように お手軽なので、試しに書きたいという方におすすめ go2をgo1にコンパイルするツール goのgitレポジトリのdev.go2goブランチからビルドしたgoバイナリを使用するとgo2をgo1にコンパイルできます。 そのまま実行することも可能です。 B+ Treeを書く 個人的にgenericsが欲しい場面としてarray,map以外のデータ構造を使う時を考えていたので、B+ Treeを書いてみるこ

                                                                      [outdated] golangのgenericsでB+ Treeを書いてみた - Qiita
                                                                    • Go言語でオブジェクト指向プログラミングの基本(型編) - Uzabase for Engineers

                                                                      こんにちは、SPEEDA開発チームの @tkitsunai です。 最近リリースされたプロダクションコードにようやくGo言語が採用されました。嬉しい。 今回はGo言語でオブジェクト指向プログラミングで型表現についてのテクニックや考え方の基礎を紹介します。もっとGopherが増えて欲しい! 対象読者 Go言語をこれから始める人 Go言語の型宣言で表現力を高めたい人 オブジェクト指向プログラミングに向き合いたい人 型を定義する オブジェクト指向プログラミングの基本として「型」で表現を体現します。structはGoの値であり型です。 例題: エンジニアだけが所属できる、SPEEDAプロダクトというユニットに、tkitsunaiという名前のエンジニアが所属している。 デザイナーだけが所属できる、SPEEDAデザインというユニットに、hiranotomokiという名前のデザイナーが所属している。 例

                                                                        Go言語でオブジェクト指向プログラミングの基本(型編) - Uzabase for Engineers
                                                                      • Go言語のおすすめフレームワーク5選 – 株式会社ライトコード

                                                                        Go言語は魅力的な言語 ミツオカさんも大注目のGo言語。 年収ランキングの結果は、扱えるプログラマーが少ないことにより、比較的上級プログラマーが多いからとの説もあります。 が、実際魅力的な言語であることに変わりありません! ちなみに、Go言語のフレームワークは大きく2種類に分類が可能です。 軽量WebフレームワークGin(ジン)Echo(エコー)iris(アイリス)フルスタックWebフレームワークRevel(レヴェル)Beego(ビーゴ)それでは、今、注目を集めるGo言語のフレームワークを5つご紹介していきたいと思います。 こちらの記事もオススメ!

                                                                        • GitHub - photoprism/photoprism: AI-Powered Photos App for the Decentralized Web 🌈💎✨

                                                                          Our mission is to provide the most user- and privacy-friendly solution to keep your pictures organized and accessible. That's why PhotoPrism was built from the ground up to run wherever you need it, without compromising freedom, privacy, or functionality: Browse all your photos and videos without worrying about RAW conversion, duplicates or video formats Easily find specific pictures using powerfu

                                                                            GitHub - photoprism/photoprism: AI-Powered Photos App for the Decentralized Web 🌈💎✨
                                                                          • GolangでCognito認証をしてトークンをjwt形式にする - Qiita

                                                                            できること 認証はuserPool、認可はIdentitiyPoolで行われ、それぞれ別のリソース 認証 Cognitoで管理されているユーザー情報で認証ができる 外部プロバイダー(Azure、Google、Facebook)と連携が可能 ユーザー認証が成功すると、トークンが発行され、アプリケーション側でトークンの検証を行うことで認証機能をつくることができる UserPoolで行われる 認可 一時的な権限を与える チケットを渡すイメージ Cognitoではグループや属性ごとにIAMRoleを割り振ったりすることができる IndentityPoolで行われる Cognito設定 ALLOW_ADMIN_USER_PASSWORD_AUTHにチェックが必要 AppClient作成時に、ClientSecretを使うのチェックを外す サンプルコード package main import ( "

                                                                              GolangでCognito認証をしてトークンをjwt形式にする - Qiita
                                                                            • 整数同士の除算演算子の挙動 (C言語、C++、Scala、Java、Rust、Go言語、PHP、JavaScript、Perl、Python、Ruby、Elixir) - Qiita

                                                                              整数同士の除算演算子の挙動 (C言語、C++、Scala、Java、Rust、Go言語、PHP、JavaScript、Perl、Python、Ruby、Elixir)JavaRubyPythonPHPRust 整数での / と % の演算子の挙動。 整数を整数で割ったら 整数 vs 浮動小数点数 どっち? -5 / 4 は -1.25 PHP 割り切れないから浮動小数点数 C言語派のために intdiv という関数もある Perl 割り切れないから浮動小数点数 use integer を宣言するとC言語派に変わる Python 割り切れるか関係なく割り算したら浮動小数点数 C言語派のために // という演算子もある Elixir 割り切れるか関係なく割り算したら浮動小数点数 C言語派のために div という関数もある JavaScript はじめから整数と浮動小数点数の区別がない -5 /

                                                                                整数同士の除算演算子の挙動 (C言語、C++、Scala、Java、Rust、Go言語、PHP、JavaScript、Perl、Python、Ruby、Elixir) - Qiita
                                                                              • GitHub - peaceiris/actions-hugo: GitHub Actions for Hugo ⚡️ Setup Hugo quickly and build your site fast. Hugo extended, Hugo Modules, Linux (Ubuntu), macOS, and Windows are supported.

                                                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

                                                                                  GitHub - peaceiris/actions-hugo: GitHub Actions for Hugo ⚡️ Setup Hugo quickly and build your site fast. Hugo extended, Hugo Modules, Linux (Ubuntu), macOS, and Windows are supported.
                                                                                • goでクロスコンパイル - Qiita

                                                                                  $ go tool dist list aix/ppc64 android/386 android/amd64 android/arm android/arm64 darwin/amd64 darwin/arm64 dragonfly/amd64 freebsd/386 freebsd/amd64 freebsd/arm freebsd/arm64 illumos/amd64 js/wasm linux/386 linux/amd64 linux/arm linux/arm64 linux/mips linux/mips64 linux/mips64le linux/mipsle linux/ppc64 linux/ppc64le linux/riscv64 linux/s390x netbsd/386 netbsd/amd64 netbsd/arm netbsd/arm64 openbs

                                                                                    goでクロスコンパイル - Qiita