並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 652件

新着順 人気順

GoogleChromeの検索結果321 - 360 件 / 652件

  • レスポンシブWebデザイン表示一括確認Chromeエクステンション・「ResponsiveViewer」

    ResponsiveViewerはレスポンシブWebデザインの表示をさまざまなサイズで一括確認出来るChrome拡張です 各デバイスはモニタサイズとUAが設定されており、任意のモニタサイズおよびUAを追加する事も可能です 同様のツールは数多に存在しますので若干今更感あるネタですが試しに使ってみたら割と便利だったのでご紹介。 主な機能 デフォルトで用意されているデバイスはiPhone XRやXS、8+や8、Pixel3、Galaxyなどに加えて1024や1280pxサイズのモニターです。任意のサイズ、任意のUAでデバイスを追加する事が可能で、各デバイスは並べ替えたり非表示にしたりが自由に設定可能です 全体の拡大/縮小や別URLを再読み込みする事も出来ます。勿論ローカル環境のWebサイトの表示テストも可能です。尚、開発者の方も仰ってましたがiOS Safari等だと表示が異なったりするので最終

      レスポンシブWebデザイン表示一括確認Chromeエクステンション・「ResponsiveViewer」
    • 破壊しやすいWindows環境を作ろう(後編)

      2021夏のブログリレー16日目の記事です この記事では、Wingetについて紹介していきます。 Wingetとは Wingetとは、Ubuntuのaptのように、コマンドラインからソフトをインストールできるツールです。一応Winget以外にも Winget Chocolatey Scoop といったものがありますが、Microsoftが開発している点、そして今のところ個人でもプルリクを送れば好きなソフトを追加できる点からWingetを推しています。 また、Wingetを使用するとソフトのアンインストールもコマンドラインから実行できるようになります。 私はWingetを使用してこれらのソフトをインストールしています。 7zip git gnupg gpg4win nodist PowerToys Click gow GoogleChrome VSCode Docker Steam Disc

        破壊しやすいWindows環境を作ろう(後編)
      • 【HTML】HTMLタグにカラーピッカーが実装されてた! - Little Strange Software

        どうも!LSSです!! むかーし、HTML4.0時代に個人サイトを遊びで作ったりしていた身で、HTML5になってからだいぶ経った今、改めてCSSやJavaScriptを覚え直しているLSSです。 知らないうちに、色々な機能が追加されていてビックリする事も多々ありますが(※この場合の「知らないうち」=およそ20年ですw)、CSSやJavaScriptだけじゃなくHTMLも新しいタグや、既存タグの機能拡張が見受けられます。 特に<input>タグ! 昔は「基本的には一行の入力欄。ボタンなんかにも使ったりする。」程度の認識でしたが、 スマホ時代に合わせてなのか、こんなコントロールも追加されてたりするんですね。 今回も、そんな<input>タグの別タイプを使ってみます! HTMLにカラーピッカーが標準装備されてた! ただし、単体ではあまり意味がないかも? 使用例:お手軽カラーピッカー …みたいなの

          【HTML】HTMLタグにカラーピッカーが実装されてた! - Little Strange Software
        • Shopify(ショッピファイ)とは?ECサイト構築といえばShopify機能やメリットを紹介

          (※1)表中のレートは$1=およそ150円で算出しております(2024/03現在) (※2)Shopify Liteは、2022年6月より、Shopify スタータープランとなりました スタータープランはECサイトの構築をせず、 既存サイトにカートボタン機能を設置することのみできるプランとなります (※3)Shopify Plusの場合、月の売上が800,000USDを超える場合、 その月の料金は総売上の0.25%となります (※4)Shopify Plusの契約更新期間は、これまで「2年目以降は月毎」となっていましたが、 2024年2月9日から「年毎」の契約更新に変更となりました 決済手数料は以下です。(Shopifyの公式決済機能であるShopify ペイメント利用時) ※新規マーチャントと既存マーチャントで適用時期、手数料が異なりますのでご確認ください。 新規マーチャント向け(202

            Shopify(ショッピファイ)とは?ECサイト構築といえばShopify機能やメリットを紹介
          • InstagramにPCから投稿する裏技【Windows/Mac】

            InstagramをPCから投稿する方法【Google chrome】では早速PCからインスタグラムへ使用を変更する方法をご紹介します。 本記事ではブラウザにGoogle Chromeを使った手順を紹介します。WindowsもMacもGooglechromeですと作業は変わりません。 少し工程がありますが1分で終わるので試してみて下さいね^^/ ブラウザをモバイル表示に切り替える まずGooglechromeを開きます。 ↓ 次に右上の、【縦に三つ・・・】が並んでいるところをクリック ↓ 【その他のツール】をクリック ↓ 【デベロッパツール】をクリック そうするとスマホとおなじ画面になります。見たことある画面ですね! ショートカットキーはMac【option+command+I】Win【Shift+Ctrl+I】でキーボードから開くことも可能です。 そしてあとはinstagramを検索して

              InstagramにPCから投稿する裏技【Windows/Mac】
            • 『検閲が酷すぎて役立たずのGoogleの時代は終了:安全で検閲のない検索エンジン上位12』

              管理人様、今は時代の過渡期です。大きな変化が起きている中で混乱が続いていますが、この問題も解決できないものではないと思います!(もちろん、そんなことは私よりもよほどよくご存じだと思いますけど!) なのでどうか早まったりしないでくださいね~!いつも楽しみに拝見しています! ************** 検索エンジンとして世界的に利用者割合が異常に高いGoogleでこの情報操作は、たしかにかなり有効かとは思いますし、多くの情報発信者にとっては不利な状況です。 でも、個人情報で莫大な富を築いているGoogleやFacebookだけが選択肢ではありません。 都合の悪い動画をすべて削除しまくるYouTubeにかわってBitchuteという動画シェアのプラットフォームも注目を集めています。 https://www.bitchute.com/ プライバシーが厳重に守られながらも、検索が早く、結果も多く、

                『検閲が酷すぎて役立たずのGoogleの時代は終了:安全で検閲のない検索エンジン上位12』
              • 【Chrome】右クリックが機能しない!? ならばデベロッパーツールで画像を保存だ

                【Chrome】右クリックが機能しない!? ならばデベロッパーツールで画像を保存だ:Google Chrome完全ガイド Google ChromeでWebページを開いたとき、画像を右クリックしても[画像に名前を付けて保存]メニューが表示されないことがあります。そのような場合にChromeの「デベロッパーツール」で画像を見つけて確認する方法をWeb担当者向けに紹介します。

                  【Chrome】右クリックが機能しない!? ならばデベロッパーツールで画像を保存だ
                • 大昔に作ったサイトを公開処刑…もとい、晒してみます - Little Strange Software

                  どうも!LSSです!! なんだか、昨日の記事、はてなブログで始める!JavaScript超入門!にいただいたコメントを読んでいると、なんか懐古趣味に囚われてしまいました。 で、今日は「大昔に公開したJavaScriptサイト」を晒してみます! ※だいぶ無惨な事になっていますがwww サイト名「元祖零郎堂」 今は♪もう♪動かない、スクリ~プ~ト~♪ JavaScript配布サイトというと、結構似たり寄ったり 配布サイトなもので、 サイト名「元祖零郎堂」 http://www.sun-inet.or.jp/~reirou/javascript/index.html えーと、まず背景から説明すると、昔々、個人でWebサイトを作るのが流行ってた時期があったのです。 軽く20年ぐらい前かなwww 今で例えると雑記ブログみたいな、個人の日記サイトが多かったですね。 そんな中で「なにか変わった効果を自分

                    大昔に作ったサイトを公開処刑…もとい、晒してみます - Little Strange Software
                  • Chrome 79 Beta: Virtual Reality Comes to the Web

                    $200K 1 10th birthday 4 abusive ads 1 abusive notifications 2 accessibility 3 ad blockers 1 ad blocking 2 advanced capabilities 1 android 2 anti abuse 1 anti-deception 1 background periodic sync 1 badging 1 benchmarks 1 beta 83 better ads standards 1 billing 1 birthday 4 blink 2 browser 2 browser interoperability 1 bundles 1 capabilities 6 capable web 1 cds 1 cds18 2 cds2018 1 chrome 35 chrome 81

                      Chrome 79 Beta: Virtual Reality Comes to the Web
                    • anitubeが復活している!危険なサイトなので代わりになるサイト紹介

                      anitubeでアニメが見れない原因は? anitubeを使っていざ再生しようと思っても再生されないこともあるようです。 なぜ見られないのか、いくつか代表的な要因が考えられますので主要な原因について紹介します。 広告が表示される anitubeでアニメが見れない原因として、広告ページに飛ばされたり、ポップアップ広告が出たりします。 その場合には、Adblockを入れてみるといいでしょう。 GoogleChromeの拡張機能のひとつで、広告やポップアップ広告をブロックします。 邪魔な広告を見なくて済むということで、ユーザーも少なくありません。 しかし、逆にAdblockがアニメの再生を邪魔する可能性もあります。 広告は消せるが、動画が再生されないこともあるので対処法が変わってきます。 キャッシュ原因 キャッシュが溜まっていると動画の再生がうまくいきません。 ブラウザの履歴のことで一時的にデー

                        anitubeが復活している!危険なサイトなので代わりになるサイト紹介
                      • はてなブログのコメント欄の構造 - Little Strange Software

                        どうも!LSSです!! 今回は「はてなブログのコメント欄デザイン改造第四弾!」…の準備編といった感じの内容です。 こういうコメント欄 該当部分のコード class名 CSSで、このクラスに対する指定を書くと こういうコメント欄 ↑こういうコメント欄のソースを調べてみました。 GoogleChromeを使用していますが、右クリックからの「ページのソースを表示」では、このコメント部分は見られないんですね。 ですが、「名前をつけて保存」から「ウェブページ、完全」としてHTMLファイルを保存し、保存したものをメモ帳で開く事でやっと中身を見る事ができました! 該当部分のコード <li id="comment-26006613586836317" class="entry-comment js-entry-comment comment-hatena-user " data-comment-uuid=

                          はてなブログのコメント欄の構造 - Little Strange Software
                        • 「Google Chrome 77」安定版リリース、パフォーマンス計測機能の向上やJavaScriptからフォームデータを自由に編集できる機能などが追加

                          ウェブブラウザ「Google Chrome」の最新安定版であるバージョン77.0.3865.75がリリースされました。ウェブサイトのパフォーマンス計測機能が強化されたほか、送信するフォームデータをJavaScriptから自由に編集できる機能が追加されています。 New in Chrome 77: Native Lazy Loading, Largest Contentful Paint, and New Forms Capabilities - YouTube ◆パフォーマンス計測機能が強化される 以前より、コンテンツの描画が始まった段階を示す「First Paint」「First Contentful Paint」や、意味のある画面が表示された時点を示す「First Meaningful Paint(FMP)」、そしてユーザーが操作可能になる時点を示す「Time to Interacti

                            「Google Chrome 77」安定版リリース、パフォーマンス計測機能の向上やJavaScriptからフォームデータを自由に編集できる機能などが追加
                          • 2023-08-10のJS: Lighthouse v11.0.0、Astro 2.10(View Transitions)、SharpのWebAssemblyビルド

                            JSer.info #655 - Lighthouse v11.0.0がリリースされました。 Release v11.0.0 · GoogleChrome/lighthouse Node.js 16のサポート終了、デフォルトでは使われてなかったresource-summary/service-worker/first-contentful-paint-3gのAuditを削除などの変更が含まれます。 また、INPのAuditがStableへと移行されています。 Astro 2.10がリリースされました。 Astro 2.10: Persistent State in View Transitions | Astro Astro 2.9で実験的にサポートされたView Transitionsに加える形で、指定した要素を永続的にするtransition:persistディレクティブが追加されてい

                              2023-08-10のJS: Lighthouse v11.0.0、Astro 2.10(View Transitions)、SharpのWebAssemblyビルド
                            • RubyKaigi 2023 - ruby-jp

                              https://rubykaigi.org/2023/ May 11th - 13th, 2023 Matsumoto Performing Arts Centre (まつもと市民芸術館), Nagano, Japan 再生リスト RubyKaigi 2023 https://www.youtube.com/playlist?list=PLbFmgWm555yYvWS7VGTFipF7ckduvSeT- 観光・グルメ Rubyistに贈る松本観光案内 - STORES Product Blog 松本への交通アクセス|組込みシステム開発 百物語|note 【RubyKaigi 2023】ゲストハウスのオーナーに聞いた松本グルメ! 松本を256倍楽しむためのお店 RubyKaigi 2023 エモリハウス グルメマップ 自腹で作る松本グルメマップ #RubyKaigi 2023 - Smart

                                RubyKaigi 2023 - ruby-jp
                              • Don’t Copy That Surface

                                $200K 1 10th birthday 4 abusive ads 1 abusive notifications 2 accessibility 3 ad blockers 1 ad blocking 2 advanced capabilities 1 android 2 anti abuse 1 anti-deception 1 background periodic sync 1 badging 1 benchmarks 1 beta 83 better ads standards 1 billing 1 birthday 4 blink 2 browser 2 browser interoperability 1 bundles 1 capabilities 6 capable web 1 cds 1 cds18 2 cds2018 1 chrome 35 chrome 81

                                  Don’t Copy That Surface
                                • 【仕事納め】最後の出勤日に、ある意味で部下を救ってきた。 - G-log 日々思うこと

                                  最後の仕事でした。 会社の共用パソコンでGoogleChromeを立ち上げたところ、部下がGoogleアカウントでログインしたままになっておりました。 昨日の遅い時間に使っていた記憶があるので、恐らく何らかの事情で個人ログインしたのでしょう。 一応、個人アカウントではログイン禁止としているので、注意しようとしましたが… Googleを使いこなせていないのですが、一度ログインすると、故意にログアウトしない限りは残り続けちゃうみたいですね。 それは仕方ないとして彼の「ブックマーク」まで連動されていて、クロムを立ち上げた時点で、その全てが表示されていました。 特段興味もなかったのですが、お気に入りの筆頭にあった「◆◆ メイドヘ〇ス」という文字が、だいぶ目立っておりました。 彼は真面目で気弱な部下ですし、(私以外には)誰にでも「はい・・」というタイプですので、たまにはご主人様となってメイド的な癒し

                                  • Puppeteerでスクレイピング | きるこの日記帳

                                    静的サイトから 30 ページぐらいのテキストを抽出して json にしたかったため、 Puppeteer でスクレイピングをすることにした。 なぜPython3 + Selenium + BeautifulSoupじゃないのか このブログがフロントエンドの備忘録のため。 Puppeteerとは https://github.com/GoogleChrome/puppeteer Chrome / Chromium を動かす Node のフレームワーク。 デフォルトは Headless(GUI を持たず、コマンドで操作できる)で、ブラウザを出しての操作も可能。 インストール てきとうなプロジェクトを作成し、Puppeteer をインストール。 const puppeteer = require('puppeteer') (async () => { const browser = await

                                      Puppeteerでスクレイピング | きるこの日記帳
                                    • 【解決法】ChromeでHomeやEndが効かない!?挙動がおかしい!?テキストカーソルブラウジングとは何?

                                      PCでChromeを使っていて、ページの上下移動にキーボードのHomeやEnd、PageUpやPageDownのキーを使用することがあると思います。 マウスのホイールやスクロールバーで移動するのもいいですが、例えばTwitterでTLを上から下へずっと見ていくときなどは、キー操作を使ったほうが素早く操作できて快適です。 そんなとき、いつもは使えていたHomeやEndのキーが反応しなかったり、挙動がおかしくなり効かなくなった!ということが実際に起こります。 何も設定をいじってないのに、勝手にそうなってしまうことがあります。 今回はその解決方法についてまとめました。 解決方法は簡単です この現象が起きる原因は【テキスト カーソルを使ってページ間を移動する】というChromeの機能がオンになっていることが原因であることが多いです。 これをオフにすることで正常にHomeやEndが機能するように戻り

                                      • 【2020年度版】個人用クローラーの開発手順とその注意点 - Qiita

                                        はじめに 本記事の目的は、Webコンテンツ収集の自動化に興味ある方が、理想的なクローラーを開発できるようになる事です。そのために、クローラー開発の12ステップを紹介します。 クローラーとは、Webサイトを巡回し、コンテンツを記録・収集する自動プログラムを言います。その中でも理想的なクローラーとは、法律や各人の倫理観に従い、対象Webサイトの運用を妨害しないものであると私は考えています。 理想的でないクローラーは、Webサイトからアクセスを拒否されたり、エラー画面に強制遷移されたりします。 退屈な作業はパソコンにまかせ、トラブルは回避しつつ、あなたの可処分時間を増やしていきましょう。 ※本記事は個人でのクローラー開発を想定しています。 ※本記事の内容はクローラー開発・運用のトラブルを100%防げるものではありません。ご自身の責任と判断でご活用ください。特に、法律に関する記述は、法律家でない著

                                          【2020年度版】個人用クローラーの開発手順とその注意点 - Qiita
                                        • web.dev LIVE: A digital event over three days and three time zones

                                          $200K 1 10th birthday 4 abusive ads 1 abusive notifications 2 accessibility 3 ad blockers 1 ad blocking 2 advanced capabilities 1 android 2 anti abuse 1 anti-deception 1 background periodic sync 1 badging 1 benchmarks 1 beta 83 better ads standards 1 billing 1 birthday 4 blink 2 browser 2 browser interoperability 1 bundles 1 capabilities 6 capable web 1 cds 1 cds18 2 cds2018 1 chrome 35 chrome 81

                                            web.dev LIVE: A digital event over three days and three time zones
                                          • Chrome 80, Content Indexing, ES Modules and More

                                            $200K 1 10th birthday 4 abusive ads 1 abusive notifications 2 accessibility 3 ad blockers 1 ad blocking 2 advanced capabilities 1 android 2 anti abuse 1 anti-deception 1 background periodic sync 1 badging 1 benchmarks 1 beta 83 better ads standards 1 billing 1 birthday 4 blink 2 browser 2 browser interoperability 1 bundles 1 capabilities 6 capable web 1 cds 1 cds18 2 cds2018 1 chrome 35 chrome 81

                                              Chrome 80, Content Indexing, ES Modules and More
                                            • Chromium を Build して動かすまでの待ち時間を「7 時間」から「30 分」まで高速化してみる - Nao Minami's Blog

                                              Chromium をゼロから Build して動かしてみる という前回のブログでは、Chromium を Build して動かすという一連のフローを試してみました。 この時は、Checking out and building Chromium on Linux の手順に従って作業をしました。これは、「最新の Chromium」を Linux 上で Build する事が出来るしっかりした公式手順です。しかしながら、8core, 32GiB memory の GCP VM instance でも Build に 6-7 時間程度かかってしまうのがネックでした。 そこで今日は、Chromium を Build して動かすまでのサイクルを 30 分で試せるようにすること を目指します。7時間と比較すると約15倍の高速化です! なお、具体的には 事前に Build 済みの Object File

                                                Chromium を Build して動かすまでの待ち時間を「7 時間」から「30 分」まで高速化してみる - Nao Minami's Blog
                                              • YouTube / Twitter / Instagram / TikTok 等々の動画を、フレーム単位でコマ送り / コマ戻し できるようにする Chrome 拡張機能& Firefox アドオン「Frame By Frame」

                                                「Frame By Frame」は、ネット上の動画をフレーム単位でコマ送り / コマ戻し できるようにするブラウザ拡張機能です※1。 ※1 Firefox アドオンの方は、なぜか正常に動作しなかった。 (Firefox 94.0.1 / Frame By Frame 2.4.0) ショートカットキー ← → キーを押すことにより、再生中の動画をフレーム単位で前後に移動できるようにし、狙った場面をピンポイントで表示できるようにしてくれます。 操作は、動画の上にマウスカーソルを合わせて ← キー - 1 フレーム戻る → キー - 1 フレーム進む を押すだけで、両者とも Shift キーと組み合わせることにより、10 フレームずつ移動できるようにもなっています。 普段、動画を早送り / 巻き戻し したりする際に、“ 移動しすぎて狙った場面を表示できない ” … と感じていてたりする人におすす

                                                  YouTube / Twitter / Instagram / TikTok 等々の動画を、フレーム単位でコマ送り / コマ戻し できるようにする Chrome 拡張機能& Firefox アドオン「Frame By Frame」
                                                • 収益化目指して無料はてなブログでGoogleAdSenseに約2週間で審査に合格した話 - 中小企業ワーママの雑記

                                                  みみです!! まずは、こちらのブログ 昨日2020年9月14日にGoogleAdSenseの審査を通過することが出来ました。 応援頂いた読者様のおかげです。 ありがとうございます!! AdSenseに初めて申請したのが8月28日(ブログ開設した日)、そして本日9月14日にAdSense通過となりました。無料はてなブログではかなり早い方かと思います。 AdSense申請は4回目でした。(前3回は申請翌日にサイト見つからないよと言われていました)— みみ@ブログ始めました (@mimi555invest) 2020年9月14日 本日は、私がこのブログを 開設してから約2週間の間に、 GoogleAdSense審査に合格するために 行った事の備忘録を綴ります。 今回はあまり深く内容は記載せずに 項目を上げていくので、今審査中の方、 これからブログを開設して GoogleAdSense承認チャレン

                                                    収益化目指して無料はてなブログでGoogleAdSenseに約2週間で審査に合格した話 - 中小企業ワーママの雑記
                                                  • Google Chrome 78がリリース。新しいホバーカードやデータ侵害を受けたサービスのパスワードに警告を出す「Password Checkup」が組み込まれ、iOS版はダークモードに対応。

                                                      Google Chrome 78がリリース。新しいホバーカードやデータ侵害を受けたサービスのパスワードに警告を出す「Password Checkup」が組み込まれ、iOS版はダークモードに対応。
                                                    • 【時短】Amazonページから無料リサーチツールサイトに直接飛ぶ方法ができました!【ERESA】

                                                      こんにちは、ワンオペ育児中の主婦、さとりん(satorin_01)です。 在宅ワークのAmazonでの物品販売で、 最高月商188万円、最高月利50万円を達成しました。くわしくはこちら Amazon物販の在宅ワークで 商品が月にどれくらい売れているか、 いくらで売れているか、 を調べるための無料ツールについて 以前お伝えしましたが Amazonの売行きがわかる『モノレート』の代わりになる無料サイト『ERESA(イーリサ)』について Amazonページから 直接このサイトに移行できる方法が出来た! というお知らせが届いたので シェアしたいと思います!! (とっても簡単だし、 すごく便利で時短になります。) 専用の拡張機能をインストールする まず、この機能を利用するには Googleクロムで開く必要があります。 1.GoogleChromeをインストールする(既に使ってたら飛ばしてください。)

                                                      •  Safariで複数のタブを一括でブックマークする[GoogleChrome][One Tab] - T’s blog

                                                        GoogleChromeにはOne Tabというブラウザで開いている多くのタブを1つのタブにまとめてくれる拡張機能があります。そのうえOne Tabを起動するとタブを開くために消費しているメモリーも解放してくれます。そしてOne Tabで集められた複数のタブをまとめて共有出来ます。例えば他の人にブラウザのサイトを幾つも知らせたい時などに1件ずつ送らなくても複数のサイトを1度に送る事が出来ます。URLが送られるのでGoogle ChromeでなくてもSafariなど別のブラウザで見る事ができます。 OneTab - Chrome ウェブストア とても便利なのでSafariでも使おうと探しましたが現在のSafari機能拡張には公開されていませんでした。SafariでOne Tabと似たような事をするにはブックマークを使います。 Safariで複数のタブを一括でブックマークする 1.Safari

                                                           Safariで複数のタブを一括でブックマークする[GoogleChrome][One Tab] - T’s blog
                                                        • 「PortableApps.com」で「Google セーフ ブラウジング」の誤検知が発生/「Google Chrome」などですべての配布アプリがブロックされてしまう

                                                            「PortableApps.com」で「Google セーフ ブラウジング」の誤検知が発生/「Google Chrome」などですべての配布アプリがブロックされてしまう
                                                          • No More Mixed Messages About HTTPS

                                                            $200K 1 10th birthday 4 abusive ads 1 abusive notifications 2 accessibility 3 ad blockers 1 ad blocking 2 advanced capabilities 1 android 2 anti abuse 1 anti-deception 1 background periodic sync 1 badging 1 benchmarks 1 beta 83 better ads standards 1 billing 1 birthday 4 blink 2 browser 2 browser interoperability 1 bundles 1 capabilities 6 capable web 1 cds 1 cds18 2 cds2018 1 chrome 35 chrome 81

                                                              No More Mixed Messages About HTTPS
                                                            • Towards HTTPS by default

                                                              $200K 1 10th birthday 4 abusive ads 1 abusive notifications 2 accessibility 3 ad blockers 1 ad blocking 2 advanced capabilities 1 android 2 anti abuse 1 anti-deception 1 background periodic sync 1 badging 1 benchmarks 1 beta 83 better ads standards 1 billing 1 birthday 4 blink 2 browser 2 browser interoperability 1 bundles 1 capabilities 6 capable web 1 cds 1 cds18 2 cds2018 1 chrome 35 chrome 81

                                                                Towards HTTPS by default
                                                              •  Mac ⇄ iPhoneで「お使いのデバイスに送信」する機能 [GoogleChrome] - T’s blog

                                                                GoogleChromeでMacとiPhoneあるいはiPhoneからMacにWebページを送りたい時にはAirDropを使います。しかしGoogleChromeならではの「お使いのデバイスに送信」機能を使うとGoogleChromeどうしなら安全に素早くデータのやりとりが可能になります。 MacからiPhoneへ 1.送りたいWebページの画面、タブ、URL欄上 で右クリックする。 2.表れたメニューから「お使いのデバイスに送信」をクリックする。 3.相手のデバイスを選んでクリックする。 4.受け取ったデバイス側に「タブが共有されました。」が表示されるので「開く」をタップします。 iPhoneからMacへ 1.送りたいWebページの共有メニューを開いて「お使いのデバイスに送信」をタップする。 2.送りたいデバイスを選んで「お使いのデバイスに送信」をタップします。 3.受け取ったMac側に

                                                                   Mac ⇄ iPhoneで「お使いのデバイスに送信」する機能 [GoogleChrome] - T’s blog
                                                                • Chrome 76 Beta: dark mode, payments, new PWA features and more

                                                                  $200K 1 10th birthday 4 abusive ads 1 abusive notifications 2 accessibility 3 ad blockers 1 ad blocking 2 advanced capabilities 1 android 2 anti abuse 1 anti-deception 1 background periodic sync 1 badging 1 benchmarks 1 beta 83 better ads standards 1 billing 1 birthday 4 blink 2 browser 2 browser interoperability 1 bundles 1 capabilities 6 capable web 1 cds 1 cds18 2 cds2018 1 chrome 35 chrome 81

                                                                    Chrome 76 Beta: dark mode, payments, new PWA features and more
                                                                  • 無料はてなブログが遅いので表示速度を限界まで高速化した

                                                                    サポーターの囁き それではご主人。もっと「先へ」ページ表示速度を早くしたくはありませんか? 私は、無料はてなブログの高速化に興味があり、様々な試行を繰り返しました。 その結果、ページ表示速度の指標となるPageSpeed Insightsの大体の平均スコアは、モバイル34、パソコン60程度になりました。画像が多く(10枚以上)スクロールが長いページだと、モバイル30、パソコン56程度になりました(2020年5月20日)。検証の結果、モバイルとPCのスコアの差は毎回1.4~4倍くらいの差があるようです。 また、アイキャッチ画像にうつっているスコアは私がたたき出した無料はてなブログでの瞬間的な最高スコアで,モバイル45、パソコン80となりました. 現在(2020年5月20日)はややカスタマイズ等しているため、ページ表示速度やや早めの改善意識をしています。 無料はてなブログの高速化はまだまだ研究

                                                                      無料はてなブログが遅いので表示速度を限界まで高速化した
                                                                    • 【JavaScript】乱数のテスト【実験】 - Little Strange Software

                                                                      どうも!LSSです!! 乱数のテスト もし乱数が偏っていたら? テスト結果 今回のテストに使用したコード あとがき 乱数のテスト この記事の冒頭にある「テスト」ボタンを押すと、その下に10×10、100個のボックスが出てきます。 中には数字が入っていて、赤っぽい色になっています。 これは、以下の手順で生成しています。 まず、100個の配列変数を全て0にする。 Math.floor(Math.random()*100)で「0」から「99」の範囲での乱数を生成し 配列変数の添え字が上記の乱数に当たるものを+1します 例えば乱数の結果が0なら、1つめの配列変数が。34なら35番目の配列変数が増加します これを、「増加させた結果、その配列変数の値が255に達する」まで繰り返します その100個の配列変数の値に応じて、100個のボックスを作ります。 数が少ないほど赤っぽく、数が多いと白っぽくなります

                                                                        【JavaScript】乱数のテスト【実験】 - Little Strange Software
                                                                      • 新Edgeでクリック時にmousemoveイベントが発火される問題 | バシャログ。

                                                                        こんにちわ。山崎です。最近更新できておらず、久々の投稿になります。 今回はとあるプロジェクトの開発中に2020年1月15日にリリースされた新Egdeでの不具合を見つけたのでそれについて書いていこうと思います。 何を作っていたのか イベントサイトの会場マップでそのマップをドラッグしたらマップの位置を移動し、 クリックしたら該当の小間番号のモーダルが開き詳細が見られるというものです。 実際のソースコードを載せることはできないので、今回複数の企業が合同セミナーイベントを行うという程でかなり簡易的なものですがdemoを作ってみました。 デモはこちら 画面収録 2020-06-29 16.35.25.mov ソースコード <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf8"> <title>EdgeとChromeでclick時にmousemoveが発火

                                                                          新Edgeでクリック時にmousemoveイベントが発火される問題 | バシャログ。
                                                                        • React SPA を Rendertron で Dynamic Rendering している話|yusuke-suzuki

                                                                          React に限らず SPA (Single Page Application) では何かと SEO 対策が問題となります。 よく知られているように、サイトをクロールする多くの Bot (Facebook, Twitter, Slack etc.) が JavaScript を評価・実行してくれないからです。 JavaScript が評価されなければ、基本的に JavaScript によって画面を描画したりメタデータを動的に生成したりする SPA は、Bot に対してただのまっさらな HTML を返すだけになり、ページが本来持つ情報を正しく評価してもらうことができません。 たとえば、SPA の URL をそのまま Facebook や Twitter といった SNS でシェアしてみると、タイトルも画像も何も展開されないことがわかります (もちろん、サーバーサイドでメタデータを設定していた

                                                                            React SPA を Rendertron で Dynamic Rendering している話|yusuke-suzuki
                                                                          • Experimenting with QUIC and WebTransport | Centrifugo

                                                                            UPDATE: WebTransport spec is still evolving. Most information here is not actual anymore. For example the working group has no plan to implement both QuicTransport and HTTP3-based transports – only HTTP3 based WebTransport is going to be implemented. Maybe we will publish a follow-up of this post at some point. Overview​ WebTransport is a new browser API offering low-latency, bidirectional, client

                                                                              Experimenting with QUIC and WebTransport | Centrifugo
                                                                            • Node.jsのトラブルシューティングに役立つツール

                                                                              Node.jsを運用していて、以下のような問題が発生した事はないでしょうか? Node.jsのheapの使用量が増加し続ける (使い終わっても開放されないゴミが残っている) Node.jsが突然スタックする そんな時に役に立つツールをいくつか紹介します。 ※この記事で紹介しているツールのサンプルコードを以下に置いています https://github.com/matsumana/nodejs-dump-example Node.jsの heapの使用量が増加し続ける heap dumpを取って解析してみましょう。 heap dumpの取り方 以下のように実装すると、シグナルを受け取った時にheap dumpを取れるようになります。 この例では SIGUSR1 を使ってハンドリングしてますが、他のシグナルでも良いです。 import v8 from 'v8'; import fs from

                                                                              • おばちゃんがマイナポータルで特別定額給付金の申請で難しかったところ - ごとごと節約術

                                                                                全然ITとか分からないけど、普通にネットは使うおばちゃんがスマホで特定給付金の申請をマイナポータルでして思ったこと。 マイナンバーカードのよみとり画像が分かりにくくない? 入力フォームが残念じゃない??? ちなみにスマホはAndroidを使ってます。 大雑把で、割とスマホを落とすのでiPhoneを持てません(/_;) www.gotogoto.work androidはGooglechromeからマイナポータルへアクセスするよ 今日から私の住む地域でも申請ができるようになったとLINEでお知らせが入ったので、そのままスマホをポチポチするもお使いのブラウザではできませんとのこと。 LINEからはアクセスできなくても、グーグルクロームからアクセスできるんですって。 グーグルクロームのアイコン マイナンバーカードのよみとり説明と画像が、なんだか分かりにくい マイナンバーカードの読み取りはカメラじ

                                                                                  おばちゃんがマイナポータルで特別定額給付金の申請で難しかったところ - ごとごと節約術
                                                                                • Chrome 83 Beta: Cross-site Scripting Protection, Improved Form Controls, and Safe Cross-origin Resource Sharing

                                                                                  $200K 1 10th birthday 4 abusive ads 1 abusive notifications 2 accessibility 3 ad blockers 1 ad blocking 2 advanced capabilities 1 android 2 anti abuse 1 anti-deception 1 background periodic sync 1 badging 1 benchmarks 1 beta 83 better ads standards 1 billing 1 birthday 4 blink 2 browser 2 browser interoperability 1 bundles 1 capabilities 6 capable web 1 cds 1 cds18 2 cds2018 1 chrome 35 chrome 81

                                                                                    Chrome 83 Beta: Cross-site Scripting Protection, Improved Form Controls, and Safe Cross-origin Resource Sharing