並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

GoogleSpreadSheetの検索結果1 - 21 件 / 21件

  • Excel2013やGoogleSpreadSheetでの関数が使えるようになるJSライブラリ「Formula.js」:phpspot開発日誌

    Formula.js Excel2013やGoogleSpreadSheetでの関数が使えるようになるJSライブラリ「Formula.js」 WEB開発者でExcelも使いこなしているという方には便利そうなライブラリ。使い慣れた関数をJSで使えるので便利そうです。 実に多機能。数式をよく使う方には便利に使えるのかも。 関連エントリ 普通のテーブルをExcel風に超カッコよくしてくれるjQueryプラグイン「ParamQuery」 一見普通のテーブルだけどExcel風に使えるjQueryプラグイン「Handsontable」 Excelそっくりな表計算モジュールを実装可能なオープンソースモジュール「Gelsheet」

    • GoogleSpreadSheetの内容をSlackで自動投稿する - ミネムラ珈琲ブログ

      先週逃げられたbotだけど、一時的なサボりだったようで、月曜日には問題なく出勤してきた。検証してみたけど、一時的な通信障害か何かだったらしい。 www.minemura-coffee.com そういうわけでSlackでSpreadsheetsの内容を呟くbotのレシピを書く。内容は非エンジニア向け、GoogleAnalyticsやWEB広告の数値を追っている人、広告運用者、マーケター向け。 Slack incoming Webhooksの準備 まず、slackのAPIページから、incoming Webhooksの設定をします。2ステップで終わります。 Slackにログインしているブラウザで下記のURLをクリックしてください。 https://my.slack.com/services/new/incoming-webhook/ 下のPost to Channelで、投稿したいチャンネルを

        GoogleSpreadSheetの内容をSlackで自動投稿する - ミネムラ珈琲ブログ
      • GoogleSpreadSheetでのスクレイピング時にサイトにログインした後のソースを取得 | katsulog

        [GAS]GoogleSpreadSheetでのスクレイピング時にサイトにログインした後のソースを取得 2017年10月16日 スクレイピングの手法 rubyでのスクレイピング 本ブログではruby + selenium webdriverをメインで扱っていますが、 この技術を使ってよくスクレイピングしています。 私はrubyでのスクレイピングではseleniumかgemのnokogiriを使っています。 ruby + selenium webdriver(windows)のセットアップ方法は以下の記事で紹介しています。 windowsならruby + selenium webdriverも環境設定は15分で終わる | katsulog nokogiriでのスクレイピングではブラウザなどが立ち上がることなく、コマンドライン上のみで完結します。 Tutorials – Nokogiri 鋸

          GoogleSpreadSheetでのスクレイピング時にサイトにログインした後のソースを取得 | katsulog
        • GoogleSpreadSheetにGitHub Issueの一覧を表示させる方法 - 連携の仕方 - Qiita

          GitHub API Issue x Google SpreadSheetの連携 任意のレポジトリのissue一覧を表示してくれます。 レポジトリ名のシートがあればそこに、なければ追加してくれます。 スプレッドシート側の機能で条件付き書式で閉じたissueを暗くしたりとか、 GitHubのAPIで閉じたやつを表示しない、直近1カ月のだけ表示とか、 いろいろ試してみてください。 GitHub API https://developer.github.com/v3/ 入れ方 スプレッドシートをひらく ↓ ツール ↓ スクリプトエディタ ↓ 以下のコードを入れる ↓ 保存&実行、権限許可してください トリガーも設定できます。 code ※access_tokenはここで発行してください https://github.com/settings/tokens function myFunction(

            GoogleSpreadSheetにGitHub Issueの一覧を表示させる方法 - 連携の仕方 - Qiita
          • GoogleSpreadSheet(グーグルスプレッドシート)で重複をチェックして、重複する値に色を付ける方法 - Qiita

            GoogleSpreadSheet(グーグルスプレッドシート)で重複をチェックして、重複する値に色を付ける方法ExcelspreadsheetGoogleSpreadSheet いつもExcelの "重複する値に色付け" する機能をグーグルスプレッドシートで探してしまうのでメモ。 "グーグルスプレッドシート 重複チェック" で検索するといろいろとやり方が出てくるが、なんでそうなるのか調べたので解説。 【参考記事】 Google スプレッドシート 入力時に同じ値がないかチェックしたい。 Googleスプレッドシートについて やりたいこと こんな感じで重複する値に色をつけてわかるようにしたい。 やり方 条件付き書式設定 countif関数 これを使ってやります。 条件付き書式設定 まず "条件付き書式設定" ですが、ツールバーから 表示形式 > 条件付き書式… で開くことができます。 画面の意

              GoogleSpreadSheet(グーグルスプレッドシート)で重複をチェックして、重複する値に色を付ける方法 - Qiita
            • グーグルスプレッドシート(GoogleSpreadSheet)でカンマ区切り文字列を分割してセルごとに貼り付ける方法 - Qiita

              "hoge,hoge,hoge,hoge,hoge" こんな文字列をスプレッドシートに貼り付けるとこうなっちゃう…。 そんな時はこれ。 テキストを列に分割 OK!! Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

                グーグルスプレッドシート(GoogleSpreadSheet)でカンマ区切り文字列を分割してセルごとに貼り付ける方法 - Qiita
              • GoogleSpreadSheetで回る記事入稿システムを構築する

                こんにちは、Tunnelで エンジニアをしている仲本です。 日頃はサーバー周り、インフラ周りのおじさんとして頑張って生きております。 今回はGoogleSpreadSheetを活用した記事入稿システムを紹介させて頂きます。 弊社ではRoomClip magというWEBマガジンがございまして、 今ではお陰様でLINEの公式メディアアカウントになるほどの市民権を得ています。 運営は少人数の編集部とライターさん達で回っており、 記事の入稿はGoogleSpreadSheet上で管理・校正された原稿が本システムによって入稿されます。 今回はその辺りの仕組み周りをご紹介させて頂きたいと思います。 入稿までの流れ 以下のようにGoogleSpreadSheetのデータをWordpressまで届けます。 入稿用GAS ここでは、セルに構築された原稿やタイトルなどの情報を取得し、APIサーバーに送信してい

                  GoogleSpreadSheetで回る記事入稿システムを構築する
                • GoogleSpreadsheetの任意のシートに素早くデータを追加するChrome拡張 - 日直地獄

                  この記事は、 「Spreadsheets/Excel Advent Calendar 2018」の17日目の記事です。昨日はid:Sixeightさんのスプレッドシートを使った簡単な家計の管理でした。家計、管理したい! Google Spreadsheetsへの不満 Google Spreadsheetsって良いですよね。大好きです。リアルタイムの共同編集も強力だし、関数も、GASでの拡張性も高く、なんでも出来てしまいそうな気がしてきます。 しかし、そんなGoogle Spreadsheets愛をもってしても不満があります。それは、データの追加が気軽に出来ないことです。 例えば、あるシートに、社内ドキュメントのURL等を記録していることにしましょう。良いドキュメントを見つけたときにこれを記録しておきたい!と思うと、まずそのスプレッドシートのURLを探し、開き、読み込みを待ち、カラムに応じた

                    GoogleSpreadsheetの任意のシートに素早くデータを追加するChrome拡張 - 日直地獄
                  • GoogleSpreadSheetのgidが分からなすぎだった件がある程度解決できたのでまとめてみたメモ。2015年1月版。 - Qiita

                    GoogleSpreadSheetのgidが分からなすぎだった件がある程度解決できたのでまとめてみたメモ。2015年1月版。JavaScriptNode.jsGoogleAppsScriptGoogleSpreadSheet 大前提としてapiの仕様が変わる可能性が普通にあるので現時点版という認識でお願いします。 以前からNode.jsから、Googleスプレッドシートに書き込むをもとにStreamingAPIで取得したツイートをGoogleSpreadSheetにリアルタイムに書き込んでみました。などの記事を書いていたのですが、GIDの仕様がイマイチわからないという議論がありました。 スプレットシートの設定とかで私の環境だけで起きてた問題だった場合はご容赦ください。 シート1枚目はうまくいった 前に書いた記事の以下のようなオブジェクトでworksheetIdを'od6'を設定すると最初の

                      GoogleSpreadSheetのgidが分からなすぎだった件がある程度解決できたのでまとめてみたメモ。2015年1月版。 - Qiita
                    • RubyでOAuth認証なしにGoogleSpreadSheetのデータを取得 - Qiita

                      前準備 サービスアカウントの作成 まずは、Google API Consoleから認証情報を選択。 そして、認証情報作成からサービスアカウントキーを選択します。 サービスアカウント名などを入力し、アカウントを作成します。 このとき保存形式には、JSONを指定しましょう。 作成完了すると、以下のダイアログと同時にJSONファイルがダウンロードされます。 なお、作成したJSONは以下の様な内容になっています。 { "type": "service_account", "project_id": "project_id", "private_key_id": "***", "private_key": "***", "client_email": "***@***.iam.gserviceaccount.com", "client_id": "***", "auth_uri": "https:/

                        RubyでOAuth認証なしにGoogleSpreadSheetのデータを取得 - Qiita
                      • GoogleSpreadsheetでAPIを使ってiOSアプリで使う - Qiita

                        let urlString = "https://spreadsheets.google.com/feeds/cells/[id]/od6/public/values?alt=json" let url = NSURL(string: urlString) //JSONを取得 let task = NSURLSession.sharedSession().dataTaskWithURL(url!, completionHandler:{data, response, error in do { let dict = try NSJSONSerialization.JSONObjectWithData(data!, options: NSJSONReadingOptions.MutableContainers) as! NSDictionary let feed = dict["feed"]

                          GoogleSpreadsheetでAPIを使ってiOSアプリで使う - Qiita
                        • StreamingAPIで取得したツイートをGoogleSpreadSheetにリアルタイムに書き込んでみました。 - Qiita

                          StreamingAPIで取得したツイートをGoogleSpreadSheetにリアルタイムに書き込んでみました。JavaScriptNode.jsTwitterGoogleAppsScriptGoogleSpreadSheet あいさつ こんにちは、のびすけです。 Google Apps Scriptアドベントカレンダーの1日目を担当させて頂きます! 弊社( http://ligic.co.jp )ではGoogle Appsを利用しています。 その中でも特に Google Spread Sheet はよく使います。 社内ツール的な使い方を目指して、実際にNode.jsからAPIを使って開発をしてみましたが、 カンタンなコードでAPIが使えて感動しています。 そんな感じで今回はスプレットシートをいじってみた記録を残します。 Node.jsからGoogleスプレッドシートにアクセスしたい ど

                            StreamingAPIで取得したツイートをGoogleSpreadSheetにリアルタイムに書き込んでみました。 - Qiita
                          • 外部からJSONをPOSTするだけでGoogleSpreadSheetにデータを書き込む

                            はじめに こんにちは,学生アルバイトのYamamotoです. 今回は,Google Apps ScriptのdoPost関数を用いて,Google Spread Sheetにデータを書き込む方法をご紹介いたします.Google Apps Scriptとは,Googleが提供しているアプリケーション開発プラットフォームで,これを用いることでGoogle Workspaceのサービス(スプレッドシート, Gmail, ドライブなど)と統合したアプリケーションを作成することができます. 今回ご紹介する手法を用いる利点は,環境構築が不要であること,これに尽きます.インストールするものや,認証が必要なものがないため,どなたでもお手軽に使用することができます. 環境構築なしでGoogle Spread Sheetの内容を操作するために,Google Apps Scriptを使いましょう!というのが今回

                              外部からJSONをPOSTするだけでGoogleSpreadSheetにデータを書き込む
                            • GoogleSpreadSheetのQUERY関数でフィールド名を使う【GAS】 - Qiita

                              「C列」に新しい列「lunchTime」を追加したので、salaryとageがズレてしまいました。 こうなると、QUERY関数のクエリを書き直しです・・・・。 ネットで調べた解決方法 本当にこれできねーの??って、思ったので調べてみましたが、ADDRESS関数やMATCH関数を使って、SQL文の文字列を加工しながら文字列連結しまくって、ものすごく長い計算式を書くような解決方法しか見つけることができませんでした。 探し方が悪くて、もしできる方法があるようでしたら、教えてください。 GASで何とかしてみる そこで、試行錯誤した結果、以下のようなGoogleAppsScript(GAS)で解決してみました。 方向性としては、QUERY関数に渡すクエリ文字列を、渡す前に加工してやれ、ってヤツです。 正直、やってることは、ADDRESS関数やMATCH関数で解決するのと変わりません。 ただ、いくぶん

                                GoogleSpreadSheetのQUERY関数でフィールド名を使う【GAS】 - Qiita
                              • googlespreadsheetをvimキーバインドで操作したかったので設定してみた(要feedSomeKey_3.js) ※以下の設定をvimperatorrcにコピーすればhjklでの移動、insert-mode/normal-modeの切り替えとか出来ます

                                vim-keybind_on_google-spreadsheet � '/�U command! -nargs=+ lazy autocmd VimperatorEnter .* <args> "googlespreadshet{{{ autocmd LocationChange '((drive|docs)\.google\.com).*(/spreadsheet/).*[0-9]+$' <C-j> "insert-modeでの<esc>キーはspreadsheetでのエスケープキーにする(insert-modeは抜けない) lazy fmaps -u='((drive|docs)\.google\.com).*(/spreadsheet/).*[0-9]+$' -modes=i <esc> "insert-mode/normal-modeの切り替え(iでinsert-mode/<C-

                                  googlespreadsheetをvimキーバインドで操作したかったので設定してみた(要feedSomeKey_3.js) ※以下の設定をvimperatorrcにコピーすればhjklでの移動、insert-mode/normal-modeの切り替えとか出来ます
                                • GoogleSpreadSheetでバグ収束予測をするには? - Qiita

                                  テストフェーズの中盤で、この先、いつ頃バグが収束するのか?、この先何件バグが発生するのか?将来を予測したい時があると思います。 そんな時は、これまで発生したバグの件数を元に、今後どのように成長曲線が引けるかと予測するとよいです。 こんな感じです。青棒グラフは実際に発生したバグの累積です。赤棒グラフは予測値です。 今回道具として用いるのは「GoogleSpreadSheet」とそれのアドオンの「Solver」です。 Excelの分析ツールのソルバーでも同じことができるのですが、その辺はググれば出てくるので、ここは敢えて「GoogleSpreadSheet」でやろうかと。 今回使うアドオンの「Solver」ですが、「GoogleSpreadSheet」に登録する際、「Googleドライブファイルの表示と管理」や「外部サービスへの接続」等、いくつか許可を求めてきます。ちょっと気持ち悪いのでサブア

                                    GoogleSpreadSheetでバグ収束予測をするには? - Qiita
                                  • GoogleSpreadSheetをGoogleAppsScript使用して、JSON APIにする - Qiita

                                    やりたいこと 管理ツール作るのめんどくさいし、どうせマスターデータしか管理するものないので、この際Google大先生におんぶにだっこしてもらいたい。 マスターデータをGoogleSpreadSheetで管理する。 その内容をJSONに変換して出力する。 APIとして使いたいので、URLも同時に発行する。 やりかた GoogleSpreadSheetを作成する user address itemIdList GoogleAppsScriptを書く 次にGoogleAppsScriptを書くためにスクリプトエディタを開く。 下記の様なGoogleAppsScriptを書く。 var book = SpreadsheetApp.openByUrl('https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=<ここにGoogleSpreadsheetのID>'); f

                                      GoogleSpreadSheetをGoogleAppsScript使用して、JSON APIにする - Qiita
                                    • GoでGoogleSpreadsheet出力する - Qiita

                                      フューチャー Advent Calendar 12日目 です。 昨日は @mirai_taiyaki さんによる PG BATTLE 2020参戦記 ~チーム結成法、注意点、作戦など~ でした。 はじめに 例えば業務系のシステムなどたくさんのデータをバックエンドで処理したのち、手元で更に加工をしたいといった用途が考えられます。 このとき大きな選択肢としては「CSV形式などによるダウンロード」となりますが、これを実施した場合、ローカルに何らかのバッチ処理を作ることが前提となります。 また、ユーザー数によっては繰り返しデータが出力されることになり、DBへのアクセス数も増えます。 それくらいであれば、一つのバッチ処理で共通してアクセスできるクラウド上にダウンロードする相当のCSVなりのデータをアップロードすることを考えます。 その際たる候補として上がるのがGoogle Driveです。複数のユー

                                        GoでGoogleSpreadsheet出力する - Qiita
                                      • GoogleSpreadSheetからdiscordにpost - Qiita

                                        ストックじゃなくていいねください。 事前準備 途中から 前回までやってる前提の話ができてきます。 ただ、GoogleAppsScriptでdiscordにpostしたいだけの人は無視してください。 今回はGooglesSpreadSheetからdiscordにポストさせます。 前回同様にR6S持ちキャラというスプシを見本に使用します。 discordに送信用botを作成 追加したいdiscordのサーバー設定を開き、Webhoooksを選択。 名前と追加するチャンネルを設定し保存。また、その時にwebhook URLをメモしておいてください。(何度でも見れますのでメモしなくても必要なときにコピーするだけでも大丈夫です) 先程のwebhook URLをブラウザで開いてください。 "token":"トークン"が書かれているのでtokenをメモしてください。 GoogleAppsScript 操

                                          GoogleSpreadSheetからdiscordにpost - Qiita
                                        • CDN版Vue.jsで作るGoogleSpreadsheetお手軽サイドバー - Qiita

                                          はじめに 今回は今風のWebフロントエンドの見た目や機能を持つGASのサイドバー(GUIツール)を手軽に作成する方法を紹介します。 スプレッドシート等でちょっと気の利いたインターフェイスを作りたい Vue.jsってのが流行ってるらしいのでちょっと使ってみたい くらいのノリを想定しているため、ガチ勢の方には物足りない内容かと思います。 マサカリはジャンジャンお待ちしていますので、そちらでお楽しみいただければ幸いです。 最終的には、こんな感じの物を作ってみます。 Vue.jsを使う理由と、CDN版Vue.js Vue.jsに関しては昨今話題となっておりますし、Qiitaにもたくさんの記事がアップされていますので詳細は不要かと思います。 お手軽なDOM操作、2Way-binding、Transition他、多数な機能を取りそろえた非常に便利なWebフロント向けフレームワークです。 しかし、Vue

                                            CDN版Vue.jsで作るGoogleSpreadsheetお手軽サイドバー - Qiita
                                          • ActiveJobでGoogleDriveのGoogleSpreadSheetへデータを書き込む - Qiita

                                            Google_driveにデータを書き込む Ruby on Railsでやります。 Google_driveというGemをインストール 参考:google_drive_ruby Readmeにそれっぽい感じで書いてあるんだけど、あんまり役立たない。基本的なことだけ書いてあるのでそれを一所懸命ゴリゴリする想定でいてください。 ちなみに試してた環境はRails 5.0.1です。いつもの、bundle installで。 GoogleDriveApiのリフレッシュトークンの取得 参考:Google API OAuth2.0のアクセストークン&リフレッシュトークン取得手順 2017年2月版 - Qiita GoogleDriveAPIの取得方法は上記がすごく丁寧に載せてくださってます。 ただし、GoogleさんはガンガンUIを変えていくので、僕の試した2017年03月段階ですでに上記サイトのスクリ

                                              ActiveJobでGoogleDriveのGoogleSpreadSheetへデータを書き込む - Qiita
                                            1