並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

Gyazoの検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 注目のITサービスを支えるアーキテクチャ特集 技術選定のポイントと今後の展望 - Findy Tools

    公開日 2024/05/27更新日 2024/05/27注目のITサービスを支えるアーキテクチャ特集 技術選定のポイントと今後の展望 現代のITサービスは、ユーザーに高品質で安定した体験を提供するために、より効率的で柔軟な技術選定が不可欠です。 本特集では、注目企業のシステムアーキテクチャ設計に携わるエンジニアの方々より、それぞれの技術選定における工夫と、未来を見据えた展望についてご寄稿いただいています。 各企業がどのように課題を乗り越え、開発生産性や品質を向上させるためにどのようなアプローチを採用しているのか ー この記事を通じて、実際の現場で活用される最先端の技術や戦略を学び、皆さんのプロジェクトに役立つ洞察を得ていただければ幸いです。 ※ご紹介はサービス名のアルファベット順となっております airCloset - 株式会社エアークローゼット エアークローゼットは日本初・国内最大級、女

      注目のITサービスを支えるアーキテクチャ特集 技術選定のポイントと今後の展望 - Findy Tools
    • エンジニアにおすすめのChrome拡張機能20選 - Qiita

      「仕事を効率化したい」エンジニアさん必見! 仕事を効率化できるGoogle Chromeの拡張機能20選をご紹介します。 この拡張機能を入れると作業効率が爆上がりすること間違いなしです。 Chromeの拡張機能とは? Chrome拡張機能とは、Chromeブラウザに機能を追加することができるプログラムファイルのことです。 基本的には無料で使用できますが、中には有料のものもあります。 おすすめの拡張機能20選 1.CSSViewer 閲覧しているウェブサイトで、マウスオーバーによってCSSプロパティを表示できる優れもの 2.HTMLエラーチェッカー HTMLの開始・終了タグの過不足などを検出する拡張機能。エラーがある場合、数値が表示されルようになっています 3.DevTools Author KinzaやChromeデベロッパーツールのエディタのカラーやフォントを変更ができます 4.What

        エンジニアにおすすめのChrome拡張機能20選 - Qiita
      • それもまたUIだね。インタフェース散歩!(9) 人間の速さを鎮めておもてなしする

        人とコンピュータの関係を考えると、二者間には常にインタフェースが存在します。本連載では、人とコンピュータの間に介在するインタフェースに着目し、インタフェースとそれらを世に生み出すプロダクト開発について議論します。Helpfeelが、独自のインタフェースを実装しながら、便利さと楽しさを備えたWebサービスをどのように開発しているのかについてお伝えします。 こんにちは。yuisekiです。Helpfeelでメディアキャプチャーツール「Gyazo」のプロダクトマネージャーをしています。今回は、Gyazoの設計・開発の過程で得られた、人間の認知や判断、行動や操作に関する知見を紹介します。 人間の速さへのもう一つの視点 本稿でみなさんに最もお伝えしたいのは、「人間は極めて速いけど、遅いほうが適切な場面もある」ということです。前回は、「人間は極めて速い」という事実を前提として、ソフトウェアにおける実際

          それもまたUIだね。インタフェース散歩!(9) 人間の速さを鎮めておもてなしする
        • TechConf 2023発表 - Rakusai Public

          テーマ:検索と創造をつなぐ未来 検索と創造はつながっている 検索に真剣なものは、知識の創造にも取り組まなければならない ウェブは螺旋のようにこれらを繰り返している HTML → 創造 ディレクトリ → 検索 Blog → 創造 Google → 検索 SNS → 創造 LLM → 検索? その次は? SEOの死と検索の限界 検索は、良質なコンテンツを届けることで創造を促進する 創造は、良質な知識が集まれば、これを整理したい・探したいという研究を促進させる ただ検索に対して創造が追いつかなければ、エコシステム全体が滅んでしまう 実際、SEOは死んでいる。広告モデルでの創造のエコシステムの促進は限界に来ている LLMは、ウェブのエコシステムに良質な創造をもたらすことはなさそうに見える Helpfeelの強みは、この両方に取り組んでいること Scrapbox → 共同創造 Helpfeel →

            TechConf 2023発表 - Rakusai Public
          • Workers Tech Talks #1 - Gyazo の素朴な Workers - 株式会社Helpfeel 開発チーム 採用情報

            https://workers-tech.connpass.com/event/287490/ - Workers Tech Talks #1 2023-07-19 (Wed) 日比谷 15分 -> 20分 hiroshi.icon 右側の2つ目のアイコンから Start Presentation を選択するとスライド的に見えます 自己紹介 株式会社 Helpfeel 去年の10月ぐらいに Nota から社名変更 Gyazo, Scrapbox, Helpfeel の会社 齋藤 宏 https://github.com/hiroshi Gyazo 開発チーム エンジニア app バックエンド側、インフラ, etc その昔はプレステ2でプラレールのゲーム作ったり DHH による Rails 登場で web 系に Gyazo と Cloudflare Gyazo の origin server

              Workers Tech Talks #1 - Gyazo の素朴な Workers - 株式会社Helpfeel 開発チーム 採用情報
            • Helpfeel Tech Conf 2023 Summerでのコンテンツ内容などについて紹介します! - Helpfeel Developers' Blog

              id:Pasta-K です。開催が今週末に迫ったHelpfeel Tech Conf 2023 Summerのコンテンツ内容についてお知らせしたいと思います。 Helpfeel Tech Conf 2023 summer 参加登録は公式サイトからまだまだ受付中です! Keynote CEOのrakusaiからは『株式会社Helpfeelとテクノロジーの現在と未来』、CTOのakiroomからは『Helpfeel開発部のいまと未来2023』というタイトルでそれぞれ会社や開発組織の未来像などについて語って頂きます。僕もあんまりまだ資料など見ていないので内容が楽しみです。 akiroomさんのショートインタビューも併せてどうぞ。 Helpfeel Tech Conf 2023 Summerまであと13日!登壇者インタビューシリーズ、トップバッターはCTO @akiroom が「技術と未来」につい

                Helpfeel Tech Conf 2023 Summerでのコンテンツ内容などについて紹介します! - Helpfeel Developers' Blog
              • 検索SaaSを展開するHelpfeelがシリーズDで総額20億円を資金調達 累計調達額は33億円を突破

                検索SaaSを展開するHelpfeelがシリーズDで総額20億円を資金調達 累計調達額は33億円を突破生成AI×検索SaaS分野でトップシェアを目指す 株式会社Helpfeel(京都府京都市、代表取締役/CEO:洛西一周、以下 当社、https://corp.helpfeel.com/)は、検索SaaS『Helpfeel』を中心にさらなる発展を目指して、グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社(東京都千代田区、代表取締役:堀 義人)をリード投資家とし、シリーズDラウンドにて総額20億円を資金調達いたしました。累計調達額は約33億円になります。 生成AIを活用し、国や企業の生産性向上へ大きく貢献 当社は、情報伝達における課題をテクノロジーで解決することを目指し、企業サービスの問い合わせ削減や社内情報の検索による業務効率化に邁進してまいりました。ユーザー接点のデジタル化に伴い市場も拡大し、

                  検索SaaSを展開するHelpfeelがシリーズDで総額20億円を資金調達 累計調達額は33億円を突破
                • Obsidianの宝箱!私のお気に入りリストを公開します #Obsidian #お気に入り - 虎(牛)龍未酉2.1

                  この記事は、tadashi-aikawaさん主催「Obsidian Advent Calendar 2023」の8日目の記事です。 昨日は、@swfzさんのObsidianで設定している、よく使うショートカットでした。 adventar.org 要約 Obsidianとは:単なるノートアプリにとどまらない、ノート・マネジメント・プラットフォーム。 機能の多様性:ノートの作成、編集、管理、共有を、柔軟かつ一貫した方法で行える。 コミュニティの力:コミュニティの創造性により絶えず進化。ユーザにつねに新しい学びと発見が。 Obsidian愛があふれすぎたのか30,000字を超えてしまいました……。みなさまのObsidianの開始・深掘りに少しでもお役に立てば幸いです。 📖 目次(クリックで開きます) 要約 はじめに 秘境Obsidian:お気に入りランキング Obsidianで至福のひとときを

                    Obsidianの宝箱!私のお気に入りリストを公開します #Obsidian #お気に入り - 虎(牛)龍未酉2.1
                  • GyazoのAPIが最強すぎる

                    GyazoのAPIが最強🔥 Gyazoといえば、スクリーンショットを簡単に共有できるという印象の方が多いでしょう。 スクリーンショットだけではなく、未踏ジュニア23年に採択された、「AI 4コマメーカー 」は、GyazoのAPIを最大限に活用しています。 しかし、Gyazoについての情報やドキュメントも詳しく解説されていないので、本記事では 導入からメタデータの活用 まで紹介します。 GyazoAPIの使用はかなり簡単です🙆‍♂️ そもそも「AI 4コマメーカー」とは🤔 「AI 4コマメーカー」は AI があなたの描いた絵を活用し、4コマ漫画を作成するwebアプリケーションです。落書きのように絵を描き、その絵を認識しgpt-4によってストーリーを生成します。そのため、ストーリー構成など考える必要がなく手軽に4コマ漫画を作ることができます。あなたの絵であなただけの4コマ漫画を作りましょ

                      GyazoのAPIが最強すぎる
                    • 面倒なことほどリターンもデカい〜YAPC::Hiroshima 2024に行ってきた - the code to rock

                      2月9日から13日まで、4泊5日で広島に行ってきました。YAPC::Hiroshima 2024に参加するため。 yapcjapan.org 本編は1日だけですが、前日入りして後半2日は観光のための延泊で。延泊分を除く宿代と往復の交通費は会社に出してもらいました。そんな私の会社の自社サービスは以下。中小企業向けの請求書作成、業務管理、経営管理システムです。リーズナブルで高機能。ぜひどうぞ。 the-board.jp 最初にYAPCに参加した2013年、今の会社にはまだ入ってなくて、IT業界には縁もゆかりもないフリーランスの編集者でした。当時の記録は以下。一生懸命書いてます。 note103.hatenablog.com 直近数回の記録も並べときますね。2018の沖縄ではスピーカー、2019の東京ではLTをやりました。我ながらすごいね。 YAPC::Okinawa 2018 の思い出 - t

                        面倒なことほどリターンもデカい〜YAPC::Hiroshima 2024に行ってきた - the code to rock
                      • DM250と、書き留めるということと、わかりあえなさと。 - the world was not enough

                        gyazo.com ポメラは初代のDM10を買ったことがあり、当時は大学生だったので授業の板書を取るのに使っていた。社会人になってからはPCを持ち歩くことが増えてポメラの出番はなくなり、いつしかプラスチックの経年劣化なのか、DM10はあの特徴的なキーボードが壊れてバラバラになって使えなくなってしまったんだけど、先日14年ぶりにポメラを、最新のDM250を買った。 PCを持ち歩くのがつらくなったというか、「長文を書く」「頭の中がごちゃごちゃしているのでとりあえずテキストで書き出してみる」という用途に、PCが重すぎたという理由に尽きる。考え事が頭の中でまとまらないときがよくある。忙しくて物事の優先順位がわからなくなることもある。そういうときにとりあえずPCを持ってコーヒーを飲みに行き、1時間ぐらいでダダダッと脳の中を書き出して整理するのだが、そのためだけに1kgちょっとの端末は重いし、いつでも

                          DM250と、書き留めるということと、わかりあえなさと。 - the world was not enough
                        • 株式会社Helpfeelさまインタビュー「参加者の反応や熱量を直に感じることができ、とても良い経験でした」 #yapcjapan - YAPC::Japan 運営ブログ

                          YAPC::Kyoto 2023で「Perlスポンサー」「ネーミングライツスポンサー」「公開収録スポンサー」および「案内看板スポンサー」としてご協賛いただいた株式会社Helpfeel さまに、メールにてインタビューをいたしました。YAPC::Kyoto 2023にご協賛いただいた理由などについて伺っています。ぜひご覧ください。 * * * ──Helpfeelさまの事業や力を入れていることについて教えてください。 株式会社Helpfeelは2007年シリコンバレーにて設立されました(当時はNota, Inc.として設立)。知識を届けるエンタープライズサーチ「Helpfeel」、知識を磨き上げるアイディエーションツール「Scrapbox」、情報を知識にするメディアキャプチャー「Gyazo」の3プロダクトを開発、運営しています。フルリモート、フルフレックスの働き方を推進しており、全国に従業員が

                            株式会社Helpfeelさまインタビュー「参加者の反応や熱量を直に感じることができ、とても良い経験でした」 #yapcjapan - YAPC::Japan 運営ブログ
                          •  iMacが操作できなくなった - T’s blog

                            さすがにLate 2009のIntel iMacが操作不能になりました。本体は遅くなってはいるけれどエラーもなく機能していましたがBluetoothの不具合でMagic Trackpadがペアリングできなくなりました。Magic Keyboardは繋がっているので最低限の処理はできるが使える状態ではありません。取り敢えずはUSBレシーバーで接続できるLogicoolのM575で操作しています。 ブラウザの現状 日頃使っているAlfredやKeyboard Maestroなどは問題なく使えているのでインターネットブラウザが心配になります。Apple純正のSafariはiMacがmacOS 10.13High Sierra がサポートから外れたので2年前から使っていません。頼みのChromeもバージョン116でmacOS 10.13のサポートを終了している状態です。SafariはとっくにGya

                               iMacが操作できなくなった - T’s blog
                            • YAPC::Hiroshima 2024 に参加してきた #yapcjapan

                              初めまして、id:upamuneです。 久しぶりのオフラインカンファレンスで、YAPC::Hiroshima 2024に参加してきた。 前夜祭YAPC::Hiroshima 2024 前夜祭2/10(土)の本編に先駆けて、前日の夜から前夜祭があったので、前夜祭にも参加! Introduce Hono v4!!!! by Yusuke WadaHonoの存在は知っていたけど、何が嬉しいのかがよく分かっていなかったので勉強になるトークだった。 新しく作ってみようとしているものがあって、今までGoで書こうかなと思っていたけど、開発体験が良さそうなのでHono + Cloudflare Workersでやるか!となった。作るの楽しみだ。 新しいことに挑戦するきっかけをくれたトークになった。 飲み!!!!蒸し牡蠣飲み会に混ぜてもらって、蒸し牡蠣を食べた… うまい!初めましての方々と話せて、隣の席に@

                                YAPC::Hiroshima 2024 に参加してきた #yapcjapan
                              • フルページスクリーンショットとDOMとCSSと - pastak-pub

                                DOMDOMトークス #1 about me Pasta-K / @pastak 京都で主にJavaScriptを書いて暮らしています 京都サンガF.C.サポーター Kyoto.jsオーガナイザー Kyoto.js 21の宣伝 https://kyotojs.connpass.com/event/311584/ イタリアのローマのJavaScriptコミュニティRomaJSよりコミュニティマネージャーをされているMatteo Manchiさんが京都に旅行に来られるそうなので、それに合わせて開催します!!!!!MatteoさんにはReact NativeについてとRomaJSやイタリアにおけるJavaScriptコミュニティについてトークをして頂きます! 良ければ、東京にお住まいの皆さんも観光がてらどうぞ 3月13日なので、まだ桜とか咲いてなくて(桜の時期などのハイシーズンと比べると)空いて

                                  フルページスクリーンショットとDOMとCSSと - pastak-pub
                                • Fanza(旧DMM)10円セール 歴史メモ

                                  AV動画限定。 FANZA10円セールの開催時期を記録しているサイトosusumehulu.com/?p=23019 サイトは2015年からだが実際は10円セールは2012年から始まっている。 19年までは年1回~2回、10~20本の作品が10円対象 20年からはコロナ在宅応援として1年に複数回、30本以上の作品が10円対象となるようになった。 10円セール作品情報を記録しているサイトソースとなるURLは直リンはしていないが、記録優先でサイトの素性の良し悪しは関係なく掲載しているので、サイトを見る時は自己責任で。広告ブロッカーを使ったPCブラウザから見ること推奨。 2012年第1回10円セールは12月に始まった。作品情報の記録は全くなし。2chでもスレッドが立たず全く話題にならず。情報募集 (追記:第1回の10円販売作品は8本だったとのこと web.archive.org/web/2015

                                    Fanza(旧DMM)10円セール 歴史メモ
                                  •  iPad miniのスクリーンショットをAnnotableで画像注釈してGyazoにアップロードする - T’s blog

                                    iPad miniのスクリーンショットは画面の左下隅を上にスワイプします。撮影できるとサムネイル画像が表示されてマークアップやテキストコピーなどができます。その後通常なら写真.appに保存しますがGyazoを利用しているので写真.appはスルーして直接Gyazoにアップロードします。そのためAnnotableでは画像注釈ができなくなっていました。 画像注釈にはAnnotableを使いたい iPad miniで撮影した画像に注釈やモザイク加工するのにAnnotableを使っていました。オリジナルのマークアップだけではできないこともあるのでAnnotableを使っています。今回 写真.appに保存しないでサムネイル画像の状態でも共有シートからAnnotableを使えました。 いつもなら画像注釈なしでGyazoにアップロードしてGyazo.appを使って注釈など加工をしていましたが使い慣れたAn

                                       iPad miniのスクリーンショットをAnnotableで画像注釈してGyazoにアップロードする - T’s blog
                                    • JISキーボードをKarabiner-Elementsで少しだけ改良する - T’s blog

                                      Karabiner-Elementsを設定したついでに簡単に数カ所を設定し直しました。 Caps Lockキーをdeleteキーにする 以前から左手でdeleteキーとenterキーが押せたら楽だろうと思っていました。Caps Lockキーが空いたのでdeleteと替えることにしました。Simple modificationsタブでFrom keyにCaps Lockを選んでTo keyにdelete_or_backspaceを選ぶだけです。左手の小指でdeleteキーが押せるようになります。 F1キーでenterできるようにする もう1つの望みであるenterキーはファンクションキーを使うことにしてF1を設定しました。これもSimple modificationsタブでFrom keyにf1を選んでTo keyにreturn_or_enterを設定します。 Caps LockキーとF1キ

                                        JISキーボードをKarabiner-Elementsで少しだけ改良する - T’s blog
                                      • Gyazo

                                        OverviewThe Gyazo API can be used in a wide array of apps to upload new images, show a Gyazo user’s images, and more. It provides a RESTful API for HTTP requests and returns a response in JSON. This should be familiar to anyone who has used major APIs before such as Amazon S3 and Twitter. Sample$ curl -i https://upload.gyazo.com/api/upload -F "access_token=YOUR_ACCESS_TOKEN" \ -F "imagedata=@/home

                                        •  Gyazoの画像をObsidianに貼る - T’s blog

                                          ObsidianのDaily Noteに画像を貼ったことがないので試してみました。画像はGyazoを使っています。ただドラッグ&ドロップでもできそうでした。 Markdownで貼り付ける 画像のURLリンクに!を付けるだけでした。Gyazoで言うところのi.gyzoのようにiのついた画像リンクではなく「リンクをコピー」で取得したURLです。 ![]() []の中に名前()にはGyazoのURLリンクをコピーして末尾に画像ファイル形式を書きます。 ![Firefox](https://gyazo.com/4783c81d941b5a490fdd3f8751a4c09b.jpg) Obsidianに貼った結果 こんな風になりますがもっと簡単な方法があるカモです。 まとめ Obsidianに画像を貼り付けたこともなかったので内部リンクも併せて学べば役に立ちそうです。 See you tomorr

                                             Gyazoの画像をObsidianに貼る - T’s blog
                                          • Google Cloud Next Tokyo'23 Recap (2023/11/21 19:00〜)

                                            ※タイムスケジュールや内容は変更になる可能性がございます Speaker Profile ピクシブ株式会社 技術開発本部 インフラ部 ソリューションアーキテクトチーム エンジニア 末吉 剛 社内の Google Cloud や AWS をだいたい全部見ています。 一番好きな Google プロダクトは Go です。 趣味は OSS 開発で GitHub で多数の OSS を公開してます。 https://github.com/sue445 ピクシブ株式会社 アドプラットフォーム事業部 アド・プロダクト部 アナリティクスエンジニア 打出 紘基 2021 年にピクシブへ新卒入社。pixiv Ads という広告ネットワークにおけるデータ基盤の開発やダッシュボードの整備、データに基づいた意思決定の推進を行っています。 Google Cloud Certified - Profesional Dat

                                              Google Cloud Next Tokyo'23 Recap (2023/11/21 19:00〜)
                                            • 24時間AIハッカソン開催決定!賞金10万円|shi3z

                                              その場で出されたテーマをもとに24時間でAIを使用した作品を作る、24時間AIハッカソンの募集が開始されました。賞金は優勝10万円。準優勝(2チーム)5万円。4070搭載マシン2台が無償で貸し出されます。場所は秋葉原ベルサール2F。 9月1日から募集開始で、9月30日に締め切られます。最大10チームまで。 審査員に、Gyazo、Scrapbox、HelpFeel、POBox、iPhoneの日本語入力インターフェースなど、数々のユーザーインターフェースを発明してきた増井俊之慶應義塾大学教授と、ITエンジニア兼漫画家の千代田まどか(ちょまど)さんを迎え、AIフェスティバル会期中に発表会を行います。 腕に覚えのある人はお誘い合わせの上、是非ご応募下さい チーム参加のみで、単独参加はできません。仲間が欲しい人は技研バーで探すのも手かと(昨日技研バーでチームがいくつもできてました) https://

                                                24時間AIハッカソン開催決定!賞金10万円|shi3z
                                              • おっちゃんでもできたPaperspaceで快適Stable Diffusion Web UI環境|さんがつ亭しょこら

                                                注記起動用のスクリプトは定期的に更新しております。 2023/11/23に生成ができなくなる一部バグがあると言うことで修正しております。 AIイラストくんについて2023年5月、Twitterで瞬間最大風速を記録した話題の一つが LINEでAIイラストを生成できる「AIイラストくん」でしたね。 6月13日現在招待制のため招待コードを求める人がたくさんいるようです。 まぁチャット形式で簡単にAIイラストを結構高画質で作ってくれるので たくさんのイラストを作らせていただきました。なんせAIイラストってガチャなもんでw AIイラストをパソコンで作成しようとしたら高性能のゲーミングパソコンを用意する必要がありまして、そんなお金ねぇですよって儂にはありがたいサービスでした。 AIイラストくんのいいところ 日本語(確実性は英文に劣るけど)でプロンプト(描画のための呪文)を書けること プロンプトのことを

                                                  おっちゃんでもできたPaperspaceで快適Stable Diffusion Web UI環境|さんがつ亭しょこら
                                                • GPTは「からあげ」と「とり天」を見分けられるのか。出たばかりのAzure Open AIのGPT-4 Turbo with Visionを試す - Qiita

                                                  GPTは「からあげ」と「とり天」を見分けられるのか。出たばかりのAzure Open AIのGPT-4 Turbo with Visionを試すJavaScriptAzureOpenAIからあげGPT-4V 一昨日(2023/12/12)、Azure Open AIでVision API(GPT-4 Turbo with Vision)が使えるようになりました。 Azure Open AIのVision APIをJavaScriptから触ってみつつ、 皆さんが気になっている GPTは「からあげ」と「とり天」を見分けられるのかを見ていきます。 検証1: GPTはからあげの画像を説明できるのか? 検証2: GPTはとり天の画像を唐揚げではなくとり天だと認識できるのか? を試してみます。気になりますね。 ( からあげ帝国アドベントカレンダー の記事なので 「からあげとAI」がマスト な感じですね

                                                    GPTは「からあげ」と「とり天」を見分けられるのか。出たばかりのAzure Open AIのGPT-4 Turbo with Visionを試す - Qiita
                                                  1