並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

HotEntryの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 使いやすさを重視したHTMLスクレイピングライブラリを作った - 純粋関数型雑記帳

    TL:DR レポジトリ https://github.com/tanakh/easy-scraper ドキュメント 背景 このところ訳あってRustでHTMLからデータを抽出するコードを書いていたのですが、 既存のスクレイピングライブラリが(個人的には)どれもいまいち使いやすくないなあと思っていました。 HTMLから望みのデータを取り出すのはいろいろやり方があるかと思いますが、 ツリーを自力でトラバースするのはさすがにあまりにも面倒です。 近頃人気のライブラリを見てみますと、CSSセレクターで目的のノードを選択して、 その周辺のノードをたどるコードを書いて、 欲しい情報を取り出すという感じのものが多いようです。 RustにもHTMLのDOMツリーをCSSセレクターで検索して見つかったノードをイテレーターで返してくれたりする、 scraperというライブラリがあります。 例えば、<li>要素

      使いやすさを重視したHTMLスクレイピングライブラリを作った - 純粋関数型雑記帳
    • ツイッターオタク界隈へ。「二次創作してほしくない自称漫画家」の正体を教える

      正体といっても実はあの有名漫画家だった!とかではない。ちょっと盛った。すまん。 ここ数年はてな匿名ダイアリーこと増田に生息しているとある書き手を観測していた者だが、ツイッターの女オタク界隈がターゲットにされているので注意喚起したい。 今回の「二次創作してほしくない自称漫画家」エントリはついに有名プロ作家が多数批判的に言及する騒動(https://togetter.com/li/1627453)になっており、増田民の一人としてああいう悪質な釣りを撲滅したいのもある。 TLに増田が回ってきた時、例の増田ではないかを瞬時に判断し、華麗なスルーを決めるためのTips集だ。 当該人物の簡単なプロフィール「二次創作してほしくない自称漫画家」エントリを書いた人物を、ここでは便宜的に「反ポリコレ表現の自由戦士と見せかけて実際は女オタクとフェミを叩きたいだけのIDすら出せないチキン増田」略してチキ増と呼ぶこ

        ツイッターオタク界隈へ。「二次創作してほしくない自称漫画家」の正体を教える
      • [はてブ]関連ページ・RSS一覧

        はてブについて、情報検索したりクエリを投げたりして調べてまとめてみた。自分用メモとして書いたもので、極少数の人しか興味を持たない内容かと思うが、読んでいただければ幸い。 公式等[1・2(参照したページURLを最後に記載。以下同様)]で詳細を確かめられず素人の憶測で説明した箇所がいくつもあり、簡潔明瞭でも網羅的でもない解説だがご容赦を。 トップページホットエントリと新着エントリの一覧への導線がある。 URL1. https://b.hatena.ne.jp/ 1a. https://b.hatena.ne.jp/hotentry/{1}(引数に"all"を入力した場合、1のエイリアス) 1b. https://b.hatena.ne.jp/ctop/{1}(カテゴリトップ[3]が過去に存在していた場合、1aにリダイレクト) 1c. https://b.hatena.ne.jp/hotentr

          [はてブ]関連ページ・RSS一覧
        • はてブの人気記事を無限に表示するWebサービス を作った(追記あり)

          https://hatebu-finder.tk/ まだ作成途上でバグが残ってると思うけど、基本的な方針としてどうだろう。 「高速・軽量・シンプルなコンテンツビューア」を目指した。つもり。 不具合や要望などあったらぜひにぜひに。よろしくたのんます。あ、スマホでしか動確してないや。 ストック機能とリンク切れの通報機能、テーマを自分で追加・削除できる機能を今後追加予定。 あとブコメでもらった引用スターランダムは俺には難しそうかなー。 引用スターの引用部分ってどうやって見れるん?にわかですまん。 個人のブコメスターランキングは適当にid入れたら、そのidの人のスターが多くついてるブコメを順に表示する感じかね。 それなら時間があればいけそう。時間があれば…。需要はどの程度あるのだろうか。 (ここから追記) わー思ったより伸びてる。朝見たときはブクマ1件だったのに…(Lagenariaさん、いつもあ

            はてブの人気記事を無限に表示するWebサービス を作った(追記あり)
          • 「読み手を怒らせて、ビューを稼ごうとするコンテンツ」には、気をつけなくちゃ。

            ちょっと個人的な話から始めさせて頂きたいんですが、私、「不快感を煽るキャラがメインになっている漫画広告」が好きじゃないんですよ。 いや、ちょくちょくあるじゃないですか。いかにも「あーーこいつ不快!」というキャラが出てきて、不快なキャラが不快な言動をするコマが広告の主要な内容になっているヤツ。 で、散々不快な言動を見せつけておいて、その不快なキャラがひどい目にあう展開なんかもチラ見せしておいて。 「さーこの不快なキャラを見て不快になったろ?こいつがひどい目に遭っているところを見てスカッとしたいだろ?さあクリックして?」 と言われているような広告。 いや、「不快なキャラ」自体が嫌い、ってわけじゃないんですよ? 作劇上不快なキャラが出てくるのは全然構わないですし、なんならそのキャラがひどい目にあって読者が溜飲を下げるのも別にいいと思うんです。それは単なる作劇上のテクニックです。 ただ、「それを前

              「読み手を怒らせて、ビューを稼ごうとするコンテンツ」には、気をつけなくちゃ。
            • はてなブックマークの2022年1月~2月の機能修正・改善をお知らせします(5件) - はてなブックマーク開発ブログ

              はてなブックマークでは、日々さまざまな機能修正・改善を行っています。多くのユーザーさまに関係する機能は、この開発ブログにて個別にお知らせしています。その一方で、目に見えづらい改善や、影響する方が少ない機能の修正も進めています。本記事では、2022年1月~2月に実施した機能修正・改善をダイジェストでお届けします。 細かな機能修正・改善 もう一つの公式Twitterアカウント @HatenaBookmark iOS / Android アプリの「不具合報告・ご意見」のフォームの改善 アプリやブラウザ拡張の紹介方法の改善 iOS アプリで「はてなのお知らせ」が通知されない問題の修正 人気コメントのスコアリング方法の調整 個別に周知済みの機能修正・改善 ブックマーク専用の新しいChrome・Firefoxブラウザ拡張機能を公開 はてなブックマークコメント表示ブログパーツ 設置コード変更のお願い 把

                はてなブックマークの2022年1月~2月の機能修正・改善をお知らせします(5件) - はてなブックマーク開発ブログ
              • あのな、「お気に入り」ってのは「自分とブクマ傾向が合う」「自分の代わ..

                あのな、「お気に入り」ってのは「自分とブクマ傾向が合う」「自分の代わりに自分好みの記事を探してくれそうな人」を登録するんだよ。 そうしたらhttps://b.hatena.ne.jp/my/favoriteを見るだけで良質の記事が集まってくるし ゴミしか上がってこないホッテントリなんて見なくてもhttps://b.hatena.ne.jp/my/hotentryで事足りるようになるわけ。 ブコメなんてどうでもいいんだよ。

                  あのな、「お気に入り」ってのは「自分とブクマ傾向が合う」「自分の代わ..
                • 簡単すぎる!GitHubを自分だけのRSSリーダーに変える「osmos:feed」を使ってみた! - paiza times

                  どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、GitHubのリポジトリをWebベースのRSSリーダーに変えることができるユニークなツールをご紹介します。 専門的な知識は一切不要で、マークダウンファイルに好きなフィードを追加していくだけですぐに自分だけのRSSリーダーを作って管理できるようになります。 すべて無料で利用可能なので、ご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! 【 osmos::feed 】 ■「osmos::feed」の使い方 それでは、「osmos::feed」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! 基本的な使い方としては、公式のリポジトリにテンプレートが公開されているので、これを自分のGitHubリポジトリとしてコピーするところから始めます。 テンプレートは以下のURLからアクセスできるようになっています。 <テンプレートURL> https://git

                    簡単すぎる!GitHubを自分だけのRSSリーダーに変える「osmos:feed」を使ってみた! - paiza times
                  • どこにも遊びに行けないなら"はてブ"のデータ分析をして遊べばいいじゃない - ゆとりずむ

                    こんにちは、らくからちゃです 2年連続ステイホームのゴールデンウィークになりそうです。 もはやゴールデンウィークって普段何してたのか忘れかけてきたので、過去の履歴を漁ってみたら、一昨年は伊豆半島の東側をぐるぐる回りながら下田までいってたみたいです。 そういやコロナ前のゴールデンウィークって何してたんだっけ?と思ってGoogleフォトのフォルダ漁ってみたら、伊豆半島をぐるぐるしてたらしい。 また落ち着いたら行きたいなあ。 pic.twitter.com/N0fNxIZ5Uq — らくからちゃ@育休中専業主夫 (@lacucaracha) 2021年5月3日 こんなどこにも行けない日には、家でデータ分析をするに限りますね!!(鼻息) 統計局が、e-statを使って遊ぶ方法も教えてくれるそうなので、ご興味がある方は是非! gacco.org 統計として公開されているデータを眺めてみるのも面白いっ

                      どこにも遊びに行けないなら"はてブ"のデータ分析をして遊べばいいじゃない - ゆとりずむ
                    • サイゼリヤとTwitterの「ある法則」 - アオヤギさんたら読まずに食べた

                      Twitterでサイゼリヤが盛り上がっている。全く関係はないと思うが株価も上がっている。 今回サイゼリヤがTwitterで盛り上がった原因は大きくふたつあり、ひとつが1月19日にriokaさん(@moorioka)が投稿した「おてんばだった幼なじみとサイゼリ●でデートしてみた。」漫画、もうひとつがクレハさん(@KU_RE_HA)による「サイゼで喜ぶ彼女」イラスト。 riokaさんは2月4日にサイゼデート漫画の続編「おてんばだった幼なじみとコ○ダ珈琲店でデートしてみた」を投稿していて、漫画内の食べ物描写をめぐってTwitterが荒れていた。時系列的には、コメダ漫画によってアテンションが上がっていて、1月に投稿したサイゼ漫画も想起され、その流れかもしくは同時多発的にクレハさんが投稿したサイゼで喜ぶ彼女イラストでさらにサイゼが想起され、いろいろな人がそれぞれサイゼを語って言及数が増え、その言及を

                        サイゼリヤとTwitterの「ある法則」 - アオヤギさんたら読まずに食べた
                      • はてなブックマークアプリに「前日のエントリーを見る」機能を追加しました - はてなブックマーク開発ブログ

                        いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターの id:yone-yamaです。 10月3日(月)にリリースされたはてなブックマークアプリの最新バージョン(iOSバージョン5.54.0、Androidバージョン5.61.0)より、「前日のエントリーを見る」機能を追加したことをお知らせいたします。 「前日のエントリーを見る」について はてなブックマークアプリの人気エントリー一覧の最下部に「前日のエントリーを見る」というボタンを追加しました。 このボタンをタップすると、1日前の人気エントリーを見ることができます。 タップ後に表示される前日の人気エントリー一覧の末尾から、さらに過去のエントリーをさかのぼって確認することも可能です。 この「前日のエントリーを見る」機能は、ホーム画面だけでなく、「テクノロジー」や「暮らし」をはじめとするす

                          はてなブックマークアプリに「前日のエントリーを見る」機能を追加しました - はてなブックマーク開発ブログ
                        • リンクだけで誰でも好きなWebページを即座に作成&公開できる「elink」を使ってみた! - paiza times

                          どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、好きなWebページやSNS投稿などのリンクを活用するだけで、さまざまなジャンルのWebページを作成&公開できるサービスをご紹介します。 ポートフォリオ、ショップ、ビジネス、プロフィール、プレス向けなど、さまざまな用途に対応できるWebページを短時間で誰でも作成できるのが大きな特徴でしょう。 フリーランスの方が自分をアピールするのにも最適なので、ご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! ちなみにポートフォリオについては、paizaラーニングでも「ITエンジニアの就活準備編2: ポートフォリオ制作」という動画講座を無料で公開していますのでチェックしてみてください。 【 elink 】 ■「elink」の使い方 それでは「elink」がどのようなサービスなのか実際に使いながら見ていきましょう! まずはサイトのトップページにあるボタンをクリッ

                            リンクだけで誰でも好きなWebページを即座に作成&公開できる「elink」を使ってみた! - paiza times
                          • VTuberとかスパチャに詳しい増田多すぎ問題

                            はてなブックマーク::Hotentry @hatebu YouTubeの投げ銭機能「スーパーチャット」の累計金額ランキングが発表、上位7人を日本のVTuberが占める - GIGAZINE gigazine.net/news/20200824-… b.hatena.ne.jp/entry?url=http… 2020-08-24 18:53:42 リンク GIGAZINE YouTubeの投げ銭機能「スーパーチャット」の累計金額ランキングが発表、上位7人を日本のVTuberが占める 収益化が可能になったYouTubeチャンネルのライブ配信では、広告による収益のほかに、視聴者が直接金銭の寄付を行う「スーパーチャット」による収益が得られます。世界中のYouTubeチャンネルの視聴者評価を収集してランク付けするサイト・Playboardで、スーパーチャットの累計金額のランキングが発表されており、

                              VTuberとかスパチャに詳しい増田多すぎ問題
                            1