並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1226件

新着順 人気順

IMAXの検索結果1 - 40 件 / 1226件

  • グランドシネマサンシャインのIMAXでマナー違反が起こると何故映画ファンがキレるのか

    最近、グランドシネマサンシャインの「デューン砂の惑星2」のIMAX上映でスマホを光らせたとか話し声がうるさいとかでXの映画界隈が盛り上がっている。 映画ファンの端くれとして、どうしてそんなに映画ファンがキレるのかということについて話してみる。 劇場の構造やスクリーンの規格についても説明するがわかりにくい要素は省くのでその辺はご承知頂きたい。 そもそもグランドシネマサンシャインって?IMAXって何?グランドシネマサンシャインは池袋に2019年にできたシネコン(映画館)である。大小様々なスクリーンを備えていてさまざまな作品を上映しているところだと 考えてもらえればいい。この映画館にはレーザーIMAXシアターという特殊な上映室が存在する。簡単に言えば通常のスクリーンよりも大きいスクリーンを設置し、スピーカーも それに合わせて高音質でサラウンドが効いている上映室だと思って欲しい。豪勢な設備な分通常

      グランドシネマサンシャインのIMAXでマナー違反が起こると何故映画ファンがキレるのか
    • ゴジラ-1.0、IMAXに批判続出「追加料金払わせて周囲が黒の額縁上映」

      映画『ゴジラ-1.0』の公式Xアカウントより 今秋注目の大作映画『ゴジラ-1.0(ゴジラマイナスワン)』が3日に公開された。早くもネット上では作品への評価をめぐってさまざまな声が上がっているが、同作品を上映する映画館のIMAX上映に対し「周囲が黒の背景に囲まれる額縁上映」「追加料金を払わせておいて通常スクリーン以下」などと厳しい声が続出しているようだ。 「ゴジラ生誕70周年」の記念作であり、ゴジラ作品としては実写映画30作目となる配給元・東宝にとって力が入る同作。監督は『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズや『永遠の0』『アルキメデスの大戦』で知られる山崎貴。神木隆之介、浜辺美波、山田裕貴、青木崇高、吉岡秀隆、安藤サクラ、佐々木蔵之介ら豪華キャスト陣が出演している。舞台は太平洋戦争終戦直後の日本。復興半ばの日本に巨大怪獣・ゴジラが現れ、街と人々の生活を破壊していくという設定だ。 観客動員の

        ゴジラ-1.0、IMAXに批判続出「追加料金払わせて周囲が黒の額縁上映」
      • 4Kリマスター版「AKIRA」、4月3日からIMAXで上映

          4Kリマスター版「AKIRA」、4月3日からIMAXで上映
        • 「君の名は。」のIMAX上映が'17年1月13日開始。“通常版と格段に違う映像体験”

            「君の名は。」のIMAX上映が'17年1月13日開始。“通常版と格段に違う映像体験”
          • IMAXシアターで、地獄のような「ダンケルク体験」をしてきた - ホビヲログ

            待ちに待ったクリストファー・ノーラン監督最新作「ダンケルク」が、公開された。 第二次世界大戦、ダンケルクに取り残されたイギリス兵救出作戦を描く106分。圧倒的な映像表現に観客は戦場に放り込まれたかのような感覚になるらしい。 ノーランファンとして、一映画ファンとして、「ダンケルク」は映画館で観るしかない。戦争映画が苦手で三半規管が弱い私だが、公開初日にIMAXシアターで、ダンケルク体験することにした。 IMAXの劇場で調べると、最前列しか空いていない。 残念ながら最前列しか空いてない。 悩ましかったが、どうせなら前の方が臨場感があって楽しめるはずだ。そう思い直してチケットを予約。IMAX料金500円がプラスされ、2,300円。なかなかのお値段。 はじめてのIMAX体験だ。 席に着く。画面がアホほどデカイ。とてもじゃないが視界に収まりきらない。どこを観ればいいのかわからない。見逃してる部分があ

              IMAXシアターで、地獄のような「ダンケルク体験」をしてきた - ホビヲログ
            • TOHOシネマズが10劇場でIMAX導入へ。京都・二条を皮切りに順次導入

                TOHOシネマズが10劇場でIMAX導入へ。京都・二条を皮切りに順次導入
              • 都心初のIMAXシアターが新宿にオープン - 12.1chの新サウンドシステムもアジア初 - PHILE WEB

                TOHOシネマズ(株)とIMAXコーポレーションは、東京の山手線内初となるIMAXシアターを、2015年4月にオープンするTOHOシネマズ 新宿に導入すると発表した。 TOHOシネマズ 新宿は、新宿コマ劇場跡地での東宝の新規開発プロジェクトとして展開されるもので、劇場のほかにもホテル、レストラン、店舗などもオープンする予定。 またTOHOシネマズ新宿には、IMAXの次世代サウンド・システムである12.1chの「IMAX イマーシブ・サウンド・システム」をアジアで初めて導入する。 「IMAX イマーシブ・サウンド・システム」は、従来の6.1チャンネルにサイドチャンネルとオーバーヘッドチャンネルを追加。これにより観客をサウンドで包み込み「シアター内のどこの席に座っていても最高の音質を体感できる」としている。この新技術に加え、IMAX用に特別にリマスターされた非圧縮サウンドトラック、特許を取得し

                • 【レビュー】 やっぱり「AKIRA」は凄かった、4Kリマスター版のIMAX試写で打ちのめされる

                    【レビュー】 やっぱり「AKIRA」は凄かった、4Kリマスター版のIMAX試写で打ちのめされる
                  • IMAXシアター公式サイトのデザインがWeb0.1だった件

                    と言っていたので、ちょっとIMAXシアターについて調べてたら、ものすごいサイトにブチ当たりました。 「ものすごいサイト」。それはIMAXの公式ホームページ。 いきなりトップページが、 ヤバい! 久しぶりに見たわこのテンション! パッと気づいただけでも、 妙にボヤけた、クオリティ低い画像 微妙なケタずれ <title>タグがない 透過gif作成に失敗したギザギザ画像 センタリングされてない <FONT SIZE>タグ使いまくり もちろんIBMホームページビルダー など、Webデザイナーが見たら心拍数が上がるような小技が効きまくっています。 でも、このサイトの真の力は、こんなもんじゃなかったのです。 なんとですね……「THEATER」をクリックすると…… 10年ぶりに見たわこのギミック! なにスルスル動いてんの!? 意図がわからないアニメーション。まさにWeb0.1。 もう夢中です。マイケルと

                      IMAXシアター公式サイトのデザインがWeb0.1だった件
                    • ゴジラで話題のIMAXとついでにドルビーについて

                      映画館がIMAXだドルビーだ言って無駄に追加料金取ってたら案の定このザマだ。ざまみろ お前らがちゃんとサービスについて説明しないからこうなるんだよ。 通所の映画とIMAXの違い後述の種類で違いがあるがアスペクト比(縦横比)が一番わかりやすい。 通常の映画は2.4:1IMAXは1.9:1IMAXの違いIMAXにもいくつか種類がある。 IMAXレーザー/GTテクノロジー国内ではこれが最強。池袋と大阪のエキスポランドだけのはず。映像は4Kツインレーザー、音響は12ch。IMAX専用カメラで撮られた作品はここで観るべき。 IMAXレーザー最近増えている形式。上の2館で観れないならここで良い。映像は4Kシングルレーザー、音響は12ch。やはりIMAX専用カメラ作品は観るべき。 IMAX(12ch)だいたいはIMAXレーザーになっているので少ない。映像は2台の2K、音響は12ch。まぁ綺麗だけど上の2

                        ゴジラで話題のIMAXとついでにドルビーについて
                      • 映画スラムダンクのとあるシーンで、初めて作品を観たであろう子から漏れた声が響き渡り臨場感がIMAX超えた

                        おゆろ @Uro__is スラムダンクの映画、本当に最高だったんだけど、何より前席の父親に連れられておそらく初めてスラムダンクを観たであろう女の子が、試合中の"完全に無音になるシーン"で「…はいれ……っ…!」と漏れた声が映画館内に響き渡って、展開知ってるのに臨場感がIMAX超えて拳突き上げそうになった、感涙 pic.twitter.com/64LQY9wwKF 2022-12-11 23:03:29

                          映画スラムダンクのとあるシーンで、初めて作品を観たであろう子から漏れた声が響き渡り臨場感がIMAX超えた
                        • 映画は“体感”する時代へ IMAXや4DX、爆音を堪能するならこのシアター - はてなニュース

                          スクリーンから何かが“飛び出す”という3D作品が珍しくなくなってきた今、映画は“体感”するものへと進化しつつあるのかもしれません。作品の中に入り込んだようなリアリティーを感じられるIMAXデジタルシアター、首筋をなでられる感覚まで楽しめるMX4Dなど、近ごろはさまざまな仕掛けを取り入れる映画館が増えてきています。“アトラクション”のように映画を楽しめる上映システムやシアターを紹介します。 ■ 被写体が膝の上まで迫るような臨場感 「IMAXデジタルシアター」 ▽ IMAX® || TOHOシネマズ ▽ IMAX®で“感動”を超える“体験”を! - ユナイテッド・シネマ UNITED CINEMAS ▽ IMAXデジタルシアターとは? | 109CINEMAS IMAX IMAXデジタルシアターは、独自の技術を生かして「映像・音響・空間・作品」を最高水準まで高めたという上映システムです。シアタ

                            映画は“体感”する時代へ IMAXや4DX、爆音を堪能するならこのシアター - はてなニュース
                          • 【毒親と結婚と離婚3】9月映画『ブレードランナー』IMAXで日本初公開。2019年にルトガー・ハウアーさん死去、これは宿命だったのだろうか - アメリッシュガーデン改

                            《オババ》私の姑、人類最強のディズニーオタク。妹の夫とは同級生 《叔母・勝江(仮名)》オババの妹、ヒステリー性障害を患う。娘を溺愛し結婚に反対 《叔母の夫・あの男》叔母と10年来の別居中、米国に本拠地を置く会社CEO。会社を清算して日本で病気療養中 ちょっと語らせて! 9月6日からの2週間限定、IMAXでSF映画の最高傑作『ブレードランナー ファイナル・カット』が日本初公開です。 1982年公開作品で、 もう37年前で古さを感じないって、どんだけ完成されてんの。 当時は、スターウォーズやE.T.など、SF映画のレジェンド作品が多数上映された時期で、その影に隠れちまったけど、 退廃的で暗く、ある意味、泉鏡花の耽美主義にも通じるような、この映画。 その後、DVDなどで火がつき、今ではSF映画の金字塔なんて言われております。 親が子どもに安心してみせられる映画とは一線を画した作品です。 ごめん、

                              【毒親と結婚と離婚3】9月映画『ブレードランナー』IMAXで日本初公開。2019年にルトガー・ハウアーさん死去、これは宿命だったのだろうか - アメリッシュガーデン改
                            • 『バズ・ライトイヤー』ディズニーが2週間限定IMAX上映を公約したのに、わずか1週間で打ち切り

                              ディズニー・スタジオ(アニメーション)公式 @DisneyStudioJ_A / 『#バズライトイヤー』 ⚡2週間限定⚡ IMAX上映決定🎉 \ 「#トイストーリー」アンディの お気に入りの“おもちゃ”#バズライトイヤー は 大好きな映画の主人公だった― この夏☀️ 人生を変える特別な映画体験を、大迫力の劇場で💫 7/1(金)公開🚀 pic.twitter.com/oGRT2reZ2G 2022-06-20 20:00:02

                                『バズ・ライトイヤー』ディズニーが2週間限定IMAX上映を公約したのに、わずか1週間で打ち切り
                              • なぜ「インターステラー」を観るために海外のIMAXシアターへ行くのか。: 足元の足元を広げる

                                ※2015年8月現在シドニーIMAXシアターで「最後の」フィルムIMAXリバイバル上映が行われているので興味がある人は以下リンク先を一読して頂きたい。 [改訂版]シドニーIMAX旅行のススメ http://smith-kun.blog.so-net.ne.jp/2014-12-10 デジタル上映に先駆け11月5日から15/70mmのフィルム版が先行して上映されている本作。海外では240館で先行上映され、平日にも拘わらずたった1日で1億7千万円以上の興行成績を記録するなど期待値の高さが伺える。IMAX版を観るために海外へ行く人もいるようでノーラン最新作という事も相俟って年末に向かって海外渡航組も増えそうな感じである。70mmフィルムIMAXは解像感よりも黒がやわらかく深く沈んでいくのと眩しさを感じられる白光の輝きが印象的だったな。これに1:1.33フルサイズの縦方向の高さが相まって、クライマ

                                  なぜ「インターステラー」を観るために海外のIMAXシアターへ行くのか。: 足元の足元を広げる
                                • 109シネマズ IMAX® | 109CINEMAS IMAX®

                                    109シネマズ IMAX® | 109CINEMAS IMAX®
                                  • TOHOシネマズ新宿のIMAXの鑑賞料金が一長一短な件 - 北区の帰宅部の意訳

                                    いきなりですが追記(2016.4.29) 古い記事なんで読む人はほとんどいないと思うんですけど、この記事を書いた1年後にTOHO新宿のIMAX料金が値上げになりました(+400→+500)。たかが100円ですけど、結構デカイ100円ですので、もうこの記事の価値はありません。読まなくていいですw 雑に話をまとめます。TOHO新宿でIMAXを観る場合。 通常料金で観る → クソ高い。よそで観た方がいいです。 前売り券で観る → 100円だけお得。前売り券を買うその一手間と100円を天秤にかけてください。 サービスデー(通常映画1100円の日)に観る → ボチボチ安い。よその固定料金制のトコより400円安い。(ただしシニアや障害者割を使う人はよそのが安い) 6ポイント鑑賞でタダで観る → 当然超安いけど、うまみは減ったので普通の映画に使っても変わりないんじゃない?という気がしてきました。 結論と

                                      TOHOシネマズ新宿のIMAXの鑑賞料金が一長一短な件 - 北区の帰宅部の意訳
                                    • インド映画『RRR』 大迫力のIMAXで鑑賞するとやばい!料金5倍は払いたい

                                      IMAX_JAPAN【公式】 @IMAX_JAPAN 🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥 映画『RRR』 本日ド派手に公開! 🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥 全世界を席巻した『#バーフバリ』シリーズの #ラージャマウリ 監督最新作🆕 2022年インド映画世界興収第1位! 最高濃度の映画体験を、壮大なスクリーンと圧倒的映像美の #IMAXで体感せよ #RRR を全身で浴びろ 2022-10-21 17:00:02 あじこ @azico_GAME うああああああああああよかったあああああああああああ ええ??!!これ2,400円でいいの??!!!5倍は払いたい!!!!!もっかい見たい!!!!いっぱい買っちゃった!!!!!!おなかいっぱいいい!!!!まんぞく!!!!見た人一緒におどりたい!!!!!IMAXさいこう!!!!文字数足り #RRR pic.twitter.com/1upWQk9qyZ 2

                                        インド映画『RRR』 大迫力のIMAXで鑑賞するとやばい!料金5倍は払いたい
                                      • 『インターステラー』IMAXデジタルの功罪とウラシマ効果 くそ映画学会

                                        ■個人的評価 75/100 長い、クドい。 ノーラン監督の最新作『インターステラー』を見てきました。 家族愛というミクロな話を宇宙規模に広げるという強引さといい クドイくらいに繰り返される哲学的なメッセージといい やたらと長い上映時間といい、良い意味でも悪い意味でも実に"らしい"作品でした。 内容、云々よりも個人的には周辺知識の方がいろいろ 気になることがあり、映画の感想ではなくそのあたりのことを書いていきます。 キーワードは「IMAX」と「ウラシマ効果」です。 ■IMAXデジタルとIMAXは全くの別物 本作ではIMAX70mmフィルムでの撮影が 多くのシーンで実施されたというのを売りのひとつにしています。 日本ではユナイテッドシネマ系列や109シネマズ系列の対応劇場で IMAX興行が実施されてますね。 IMAXという言葉は近年良く耳にする方も多いかと思いますが 普通のフィルム撮影とIMA

                                        • IMAX映画の上映現場では20年以上前のPDAが利用されている

                                          現地時間2023年7月21日から公開されるクリストファー・ノーラン監督の映画「オッペンハイマー」は、近年のノーラン監督作品の例に漏れずIMAXフィルム撮影が行われています。その現場の様子を撮影した映像の中に、20年以上前に発売されたPalmのPDAのエミュレーターが写り込んでいるのが話題を呼んでいます。 Here’s why 70mm IMAX movies like Oppenheimer need a Palm Pilot to work - The Verge https://www.theverge.com/23801118/imax-movie-palm-pilot-oppenheimer 問題の映像はコレ。映画「オッペンハイマー」の70mmフィルムプリントは長さが11マイル(約17km)、重さが600ポンド(約272kg)もあるということをアピールする映像です。 Constan

                                            IMAX映画の上映現場では20年以上前のPDAが利用されている
                                          • 【IMAXレーザーGT】日本で最高峰の映画館の、豪華だけど超絶に不人気な席がヤバかった / 選ばれし者のための、高次元の遊戯

                                            » 【IMAXレーザーGT】日本で最高峰の映画館の、豪華だけど超絶に不人気な席がヤバかった / 選ばれし者のための、高次元の遊戯 特集 【IMAXレーザーGT】日本で最高峰の映画館の、豪華だけど超絶に不人気な席がヤバかった / 選ばれし者のための、高次元の遊戯 江川資具 2022年6月19日 全世界で大ヒット中。各種映画批評サイトでも軒並み高評価を獲得している「トップガン マーヴェリック」。筆者も公開初日に手放しで大絶賛したが、マジに何度褒めても褒めたりない凄い映画だ。 映画のあまりの素晴らしさに打ちのめされた筆者は、より高水準な映画館で見る必要を感じた。その結果行きついたのが「IMAXレーザーGT」。 色々と規格外の仕様で、国内には2か所しかない。今の日本で最も素晴らしい映像体験ができる映画館のうちの一つだろう。そこで素晴らしい体験をしたのだが……あの席って、どうなんだ? ・IMAXレー

                                              【IMAXレーザーGT】日本で最高峰の映画館の、豪華だけど超絶に不人気な席がヤバかった / 選ばれし者のための、高次元の遊戯
                                            • 映画『海獣の子供』凄すぎて語彙力を失う、大画面で見たいのでIMAX上映してほしいなど絶賛の声

                                              タニグチリウイチ:2023年も引き続き週何日か三鷹通い @uranichi STUDIO 4℃だからてっきり森本晃司作品や『ベルセルク』みたいに3DCGかと思っていたらド作画アニメーション映画だった『海獣の子供』。描き込まれたキャラクターの絵と動きが濃密な美術やCGIのセットなりオブジェクトと重なりつつ混じり合ってそこに世界を生じさせる。凄い。natalie.mu/comic/news/330… 2019-05-14 13:46:07 小黒祐一郎 @animesama 今日から劇場作品『海獣の子供』が公開となります。映像の作り込みが凄まじい作品です。美術も凄いし、作画も凄い。是非とも劇場で観たい作品です。試写でも観ましたが、劇場で再見するつもりです。 youtu.be/1s84rIhPuhk 2019-06-07 07:57:22

                                                映画『海獣の子供』凄すぎて語彙力を失う、大画面で見たいのでIMAX上映してほしいなど絶賛の声
                                              • IMAX 3Dに対抗する新たな上映システムが世界中で続々と登場! 今、劇的に変わりつつある映画館

                                                2016/01/22 IMAX 3Dに対抗する新たな上映システムが世界中で続々と登場! 今、劇的に変わりつつある映画館 はじめに TEXT_大口孝之 / Takayuki Oguchi 現在、ネット配信やホームシアターの普及により、映画館に行く人が減りつつある。実際、米The Hollywood Reporter誌が2015年3月13日に報じた調査によると、25~39歳の観客層におけるチケットの売り上げ枚数は、2012年には990万枚あったものの、2014年は710万枚まで減少していたということである。わずか2年で30%も減ってしまったのだ。 実はこういった現象は初めてではない。ラジオが登場した1920年代やテレビが急速に普及した1950年代にも起こっている。その結果、映画産業側が対抗措置として、1920年代にはムービーパレスと呼ばれる豪華絢爛な劇場を建設したり、大型フィルムや2色カラーな

                                                  IMAX 3Dに対抗する新たな上映システムが世界中で続々と登場! 今、劇的に変わりつつある映画館
                                                • 劇場版「鬼滅の刃」上映回数にまつわる数字まとめ、1日の回数合計は7500回超でIMAX上映は1日150回以上

                                                  明日・2020年10月16日(金)から劇場版「鬼滅の刃」無限列車編が公開されます。公開される映画館の数は400館超で、大規模公開される映画では見かけることのある数字ですが、1日42回上映など「異例」の公開でもあるので、日本で一番上映回数の多い都道府県はどこなのか、反対に少ないところはどこなのかなど、数字をまとめていみました。 劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編公式サイト https://kimetsu.com/anime/ 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の、公開初日の上映回数の合計は7769回です。 (※この数字は公式サイトの「劇場情報」に掲載されている映画館での上映回数を足したものですが、掲載映画館数が365館なのに対して封切館は403館との情報があるため、もっと多い可能性があります) 1日あたりの最多上映回数は42回で、TOHOシネマズ新宿とTOHOシネマズららぽーと横浜、横浜ブルク13での

                                                    劇場版「鬼滅の刃」上映回数にまつわる数字まとめ、1日の回数合計は7500回超でIMAX上映は1日150回以上
                                                  • IMAX アイマックス 作品情報『マッドマックス 怒りのデス・ロード』:109シネマズ

                                                    石油も、そして水も尽きかけた世界。主人公は、愛する家族を奪われ、本能だけで生きながらえている元・警官マックス(トム・ハーディ)。資源を独占し、恐怖と暴力で民衆を支配するジョーの軍団に捕われたマックスは、反逆を企てるジョーの右腕フュリオサ(シャーリーズ・セロン)、全身白塗りの男“ウォー・ボーイ”ニュークス(ニコラス・ホルト)と共に、ジョーに捕われた5人の妻たちを引き連れ、自由への逃走を開始する。 凄まじい追跡、炸裂するバトル……。絶体絶命のピンチを迎えた時、彼らの決死の反撃が始まる! ノンストップ・カーバトルが、トップスピードで暴走する――。 砂ぼこりを上げて疾駆する超改造車の隊列、轟く爆音、飛び散る車体、独創的なキャラクターに、突き抜けた世界観、爆走しながら繰り広げられる銃撃と肉弾の容赦なきバイオレンス。CGを排除した、このガチなリアル・アクション超大作は、すべてがMAD!  共鳴せ

                                                      IMAX アイマックス 作品情報『マッドマックス 怒りのデス・ロード』:109シネマズ
                                                    • イオンシネマ「IMAXレーザー」導入拡大決定! 今夏までに7劇場に新たに導入

                                                      全国に「イオンシネマ」94劇場を運営するイオンエンターテイメント株式会社(本社:東京都港区)とIMAXコーポレーションは、今夏までに最新鋭のIMAXレーザーシステムをあらたに7劇場に導入する契約を締結いたしました。これにより、当社のIMAXシアター導入館数は、10館となります。 当社は、2016年、イオンシネマ大高(愛知県名古屋市)にIMAXデジタルシアターを導入し、昨年夏、イオンシネマ市川妙典(千葉県市川市)とイオンシネマ四條畷(大阪府四條畷市)にIMAXの最も先進的な映画体験であるIMAXレーザーシステムを導入、その臨場感あふれる映像・音響体験は、幅広い映画 ファンの方々から高い評価をいただいております。地域の映画館にIMAXシアターの導入を希望するお声もいただき、今回あらたにイオンシネマ岡山(岡山県岡山市)、イオンシネマ各務原(岐阜県各務原市)、イオンシネマ越谷レイクタウン(埼玉県越

                                                        イオンシネマ「IMAXレーザー」導入拡大決定! 今夏までに7劇場に新たに導入
                                                      • 「レ・ミゼラブル」「パシフィック・リム」など名作をIMAXで上映 全国5ヶ所のユナイテッド・シネマで - はてなニュース

                                                        ユナイテッド・シネマは10月26日(土)~11月21日(木)、「IMAXデジタルシアター MOVIE FESTIVAL」を開催します。大画面で鮮明な映像が楽しめるIMAXデジタルシアターで、「ダークナイト」や「レ・ミゼラブル」「アバター」などの名作を上映。全国5ヶ所の劇場が対象です。 ▽ UNITED CINEMAS - ���i�C�e�b�h�E�V�l�}�@IMAX �j���[�X - ▽ IMAX®で“感動”を超える“体験”を! - ユナイテッド・シネマ UNITED CINEMAS IMAXデジタルシアターは、カナダ・アイマックス社の映写システムを導入した劇場です。独自のデジタルリマスタリング技術を採用しており、大きな画面で明るく鮮明な映像とクリアな音声が楽しめます。 「IMAXデジタルシアター MOVIE FESTIVAL」の開催劇場は、ユナイテッド・シネマ札幌(北海道札幌

                                                          「レ・ミゼラブル」「パシフィック・リム」など名作をIMAXで上映 全国5ヶ所のユナイテッド・シネマで - はてなニュース
                                                        • IMAX、日本で導入映画館100館体制へ 27年までに2.5倍 - 日本経済新聞

                                                          カナダの映像技術会社IMAXコーポレーションは、日本の映画館約60館に大型スクリーンや迫力ある音響で上映するシステム「IMAX」を2027年までに新たに導入する。足元の41館から約2・5倍に増やして100館体制にする。動画配信サービスが浸透するなかでも、最適な環境で映画を楽しみたいという需要は底堅いと判断した。IMAXは約90カ国・地域で映画館約1700館で展開しており、北米では400館程度、

                                                            IMAX、日本で導入映画館100館体制へ 27年までに2.5倍 - 日本経済新聞
                                                          • IMAXシアターでの映画体験を自宅で楽しめる「IMAXプライベートシアター」

                                                            「watch a movie or be part of one(映画を見るのか、映画の一部になるのか)」という大胆なキャッチフレーズを使っているIMAXが、通常の映画館よりも高い品質で映画を楽しめるIMAXシアターと同等の映画体験を家でも楽しめるという「IMAXプライベートシアター」を一般向けに販売しています。 IMAX Private Theatre http://www.imaxprivatetheatre.com/en/index.aspx Imax Private Theatre Brings the $1 Million Screening Room Home - Bloomberg http://www.bloomberg.com/news/articles/2016-06-28/imax-private-theatre-brings-the-1-million-screen

                                                              IMAXシアターでの映画体験を自宅で楽しめる「IMAXプライベートシアター」
                                                            • 日本全国版 IMAX® & Dolby Cinema®&Dolby Atmos®シアター情報 | ひろぶろぐ(Hiro Blog)

                                                              ※2023年11月27日更新 IMAXシアターユナイテッド・シネマ金沢の情報を追加しました ※2023年11月27日更新 IMAXシアターイオンシネマ新潟南の情報を追加しました ※2023年11月27日更新 IMAXシアターシネマサンシャイン土浦IMAXの情報を追加しました ※2023年7月30日更新 Dolby Atmosシアターイオンシネマとなみの情報を追加しました 最高の映画は、最高のシアターで観たいもの。 最高の映画体験ができるシアターのひとつに「IMAX」(アイマックス)という高画質・高音質を追求したシステムがあります。 また「Dolby」(ドルビー)というキーワードも、映画好きなら誰もが一度は聞いたことがありますよね? ここではIMAX(アイマックス)とDolby Atmos(ドルビーアトモス)、そしてDolby Cinema(ドルビーシネマ)について調べてみました。 また日本

                                                                日本全国版 IMAX® & Dolby Cinema®&Dolby Atmos®シアター情報 | ひろぶろぐ(Hiro Blog)
                                                              • 世界初の半球IMAXドーム×総天然色×完全3D! 伝説の「富士通パビリオン」秘話

                                                                  世界初の半球IMAXドーム×総天然色×完全3D! 伝説の「富士通パビリオン」秘話
                                                                • 日本初のIMAX次世代レーザーとなる109シネマズ大阪エキスポシティの中はこんな感じ&初の「ザ・ウォーク」試写会で画質や音響を体験してみたレビュー

                                                                  日本初登場となるIMAX次世代レーザーとなる最新鋭の4Kツインレーザープロジェクター、さらにリアルな臨場感の12ch次世代サウンドシステムを備えている最新の映画館が11月19日(木)にグランドオープンとなるEXPOCITY(エキスポシティ)内にある「109シネマズ大阪エキスポシティ」です。11月16日(月)の内覧会で実際にIMAXが上映されるシアター11、さらに振動・動き・風・ニオイ・光などを組み合わせた「4DX」が体験できるシアター2、そして11月18日(水)には初の試写会となる「ザ・ウォーク」も見てきたので、どのような感じだったのかというのをメモしておきます。 109シネマズ大阪エキスポシティ 映画館、シネコン、上映スケジュール | 109CINEMAS http://109cinemas.net/osaka-expocity/ エキスポシティの入り口すぐにででーんとそびえているので、

                                                                    日本初のIMAX次世代レーザーとなる109シネマズ大阪エキスポシティの中はこんな感じ&初の「ザ・ウォーク」試写会で画質や音響を体験してみたレビュー
                                                                  • 東京23区内初のIMAXシアターが5月20日誕生 ユナイテッド・シネマとしまえんでハイクオリティーな3D映像を体験|シネマトゥデイ

                                                                    東京23区内初のIMAXデジタルシアターとなるユナイテッド・シネマとしまえん 東京23区内初のIMAXデジタルシアターが、5月20日にユナイテッド・シネマとしまえんにオープンすることが明らかになった。ほかの3D方式とは一味違う大迫力の映像が楽しめると評判のIMAXデジタルシアターだけに、東京23区内初の導入は映画ファンにとってうれしい驚きだ。 こけら落としはこれ!映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命(いのち)の泉』場面写真 系列映画館では5館目の導入となるユナイテッド・シネマとしまえん。人気シリーズ初の3D映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命(いのち)の泉』の公開日である5月20日に合わせてのオープン決定だ。床から天井、左右の壁いっぱいに広がる大型スクリーンを通常より客席に近い位置に設置するなどIMAX仕様にカスタマイズされた劇場では、これまでの映画体験からは想像できない映像を楽し

                                                                      東京23区内初のIMAXシアターが5月20日誕生 ユナイテッド・シネマとしまえんでハイクオリティーな3D映像を体験|シネマトゥデイ
                                                                    • IMAXの映画本編前の映像ってちょっと古臭いな、と思うの自分だけ? - 世界のねじを巻くブログ

                                                                      イントロの導入動画について 最近『デューン2』『オッペンハイマー』と連続してIMAXシアターに行き思ったこと。 導入ムービーというかなんていうんだろう、「ようこそ、IMAXへ。」からはじまるあの映像について。 思っているの自分だけかもしれないけれど、なんか映像が古いように思う。 冒頭に「澄み切ったクリアな映像、鮮やかな色合い、息をのむ臨場感」 というナレーションとともに、 ダイアモンドがキラキラ輝く映像が流れるけれど、 どうも、平成感が漂っている。 レーシングカーが走る映像はちょっとかっこよいけれど、その後もマンネリ気味。 音声デモの 「ほら、ここから」 「そしてここから」 針の音、飛行機ももう見飽きたよ・・・。 正直この辺は、定期的に新しい動画を撮影している映画泥棒を見習ってほしいよね。 アイマックス社はアメリカの企業ではなく、カナダの会社だそうだけど、 そういうところなのかなぁ、と思っ

                                                                        IMAXの映画本編前の映像ってちょっと古臭いな、と思うの自分だけ? - 世界のねじを巻くブログ
                                                                      • 仙台駅前に10年ぶりの東宝系劇場復活。IMAX、Dolby Atmos初導入の「TOHOシネマズ仙台」

                                                                          仙台駅前に10年ぶりの東宝系劇場復活。IMAX、Dolby Atmos初導入の「TOHOシネマズ仙台」
                                                                        • 「TOHOシネマズ 新宿」に日本初・最新IMAX導入 コマ劇跡地に来春オープン

                                                                          TOHOシネマズは11月14日、来年4月にオープンする「TOHOシネマズ 新宿」に最新音響システムに対応したIMAXを日本で初めて導入すると発表した。 12個の独立したチャンネルにサブ・パスを加えた12.1chの次世代サウンドシステム「イマーシブ・サウンド・システム」を導入する。従来の6.1チャンネルにサイドやオーバーヘッドのチャンネルを追加し、シアターのどこに座っていてもリアルで迫力ある音質を体感できるという。 「TOHOシネマズ 新宿」は新宿コマ劇場の跡地にオープン。山手線圏内では初めてのIMAXシアターとなる。 関連記事 庵野監督「アニメ業界はこのままじゃ先細っていく」「アニメーターは面白い職業」 後進への思い語る 若手アニメーター、クリエイターの短編アニメを発表するプラットフォーム「日本アニメ(ーター)見本市」が発表された。庵野秀明監督は「今のアニメ業界は袋小路。このままじゃだめに

                                                                            「TOHOシネマズ 新宿」に日本初・最新IMAX導入 コマ劇跡地に来春オープン
                                                                          • 映画を残すということ。2001年70mm→IMAX→BS8Kの旅【樋口真嗣の地獄の怪光線】

                                                                              映画を残すということ。2001年70mm→IMAX→BS8Kの旅【樋口真嗣の地獄の怪光線】
                                                                            • 「2001年宇宙の旅」がUHD BD化。BDもリマスター。2週間限定でIMAX上映も - AV Watch

                                                                                「2001年宇宙の旅」がUHD BD化。BDもリマスター。2週間限定でIMAX上映も - AV Watch
                                                                              • 「シン・ゴジラ」IMAXでの再上映決定。TOHOシネマズ新宿などで8月25日から順次

                                                                                  「シン・ゴジラ」IMAXでの再上映決定。TOHOシネマズ新宿などで8月25日から順次
                                                                                • 緊急決定!『パシフィック・リム』[IMAX 3D 吹替版]再上映決定! - 109シネマズ | 109CINEMAS

                                                                                  皆さまからの熱いご要望にお応えして、10/12(土)より『パシフィック・リム』[IMAX 3D吹替版]の上映を行います。 “人型巨大兵器vs KAIJU” 空前絶後の巨大対決を、再び臨場感溢れるIMAXデジタルシアターでお楽しみ頂けるチャンスです。是非この機会をお見逃しなく! 【上映劇場】 木場・グランベリーモール・川崎・湘南・菖蒲・名古屋・箕面 作品詳細はこちら