並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

IPAの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 2023年度「内部不正防止対策・体制整備等に関する中小企業等の状況調査」報告書 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    IPAでは、これまで企業経営上の重要な課題である秘密情報の管理と保護に関する実態調査を通じ、「守るべき情報資産の認識不足や内部不正防止対策の取組の遅れ」などの問題点や課題を示しました。特に中小企業等においては以下の課題が顕著であると示唆されてきたところです。 内部不正防止が「重要な経営課題」として認識されていない 営業秘密は各社の業務に依存するため定義が難しく、守るべき情報資産を特定できていない サイバーセキュリティ対策を講じているものの、内部不正対策は後手に回りがち そこで、今次調査ではそれらの課題に沿った改善策に関する中小企業の状況を把握し示唆を抽出するため、経営者の意識、基本方針の策定状況、組織体制の整備状況、対策の実態、企業の取り組み事例などの調査を実施し、報告書としてまとめました。 中小企業の内部不正対策推進のヒント 内部不正防止の課題が顕在化してしまう要因には、中小企業のリソー

      2023年度「内部不正防止対策・体制整備等に関する中小企業等の状況調査」報告書 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
    • 4047社に聞いた「DX推進」のリアル IPAが2023年版の分析レポートを発表

      4047社に聞いた「DX推進」のリアル IPAが2023年版の分析レポートを発表:各企業の「DX推進指標の自己診断結果」を分析 IPAは「DX推進指標 自己診断結果 分析レポート(2023年版)」を公開した。DX推進指標に基づいて日本企業が提出した自己診断結果を分析した。中小企業は大企業に比べて、相対的に成熟度レベルが低いことが分かった。

        4047社に聞いた「DX推進」のリアル IPAが2023年版の分析レポートを発表
      • フィッシングが1200%増加 AIが引き起こすサイバー脅威についてIPAが調査を公開

        情報処理推進機構(以下、IPA)は2024年5月30日、AIの進化に伴うセキュリティ脅威やリスクについての認知調査レポートを公開した。このレポートはAI先進地域である米国を対象に2024年1~2月かけて実施された調査の結果をまとめたものだ。 従来のサイバー攻撃がAIで強化される? 今後注意すべき攻撃は何か レポートによると、AIで強化されたサイバー攻撃が増加し、特にフィッシング攻撃や生成AIの誤用が顕著になっているという。同レポートの概要は以下の通りだ。 AIで強化された従来のサイバー攻撃は、より素早く、強力かつ効率的に実行する傾向がみられる。特にフィッシング攻撃が顕著で、2022年末と比較して悪意のあるフィッシングメールが1265%増加している。 また、国家が支援する脅威アクターによる高度な攻撃も見受けられる。フィッシングについては特に大きな脅威と認識されている他、高度な攻撃やマルウェア

          フィッシングが1200%増加 AIが引き起こすサイバー脅威についてIPAが調査を公開
        • IPAやDSAが相次ぎ欧州データ連携基盤と相互運用目指す、国内企業の協力不可欠

          情報処理推進機構(IPA)は、電気自動車(EV)用電池の再資源化などを目的にドイツ発の自動車業界向け国際コンソーシアム「Catena-X(カテナエックス)」と企業間データ連携基盤の相互運用に向けて協議を始めた。データ社会推進協議会(DSA)も欧州などとの相互運用を目指している。国内企業は、日本国内にある複数のデータ連携基盤も相互運用できるよう、協力する必要がある。 Catena-Xとは自動車業界のサプライチェーン(供給網)を網羅し、脱炭素やサーキュラーエコノミー(循環型経済)を支えるデータ連携基盤だ。推進する業界団体の名称でもある。ドイツ発ということもあり独BMWや独メルセデス・ベンツグループ、独SAPなど多くのドイツ企業がメンバーに名を連ねる。日本企業でもNTTコミュニケーションズ、富士通などがメンバーとなっている。 Catena-X理事でSAPグローバル副社長(自動車産業統括)のハーゲ

            IPAやDSAが相次ぎ欧州データ連携基盤と相互運用目指す、国内企業の協力不可欠
          • TOSACO 酒粕ヘイジーIPA(トサコ)豊能梅限定コラボ 新発売! - こんぶろ-高知の酒屋ブログ-

            高知の地ビール TOSACO(トサコ)より 土佐の酒蔵・高木酒造 豊能梅とのコラボで出来た 酒粕ビールが限定で登場! ■TOSACO 酒粕ヘイジーIPA(限定)330ml https://konjiru.com/item-detail/1638759 1本:880円(税込) 高知カンパーニュブルワリーが 赤岡町・高木酒造とコラボした 酒粕を用いたクラフトビールです。 使用するお米も 清酒的な香りを引き出す 酒米・吟の夢にこだわり 甘酒造りの工程を加えました。 発酵も高知清酒酵母で行ない 土佐酒へのリスペクトを高く 込めたクラフトビール。 高木酒造とトサコの Brew Happinessな味わいを お楽しみください♪ ( ´ ▽ ` )ノ 【おまけ】 どん兵衛「最&強」 シリーズよりカレーも 発売されたから食べてみた! 最&強シリーズは お湯を入れてから スープの素 スパイスを 入れて完成。

              TOSACO 酒粕ヘイジーIPA(トサコ)豊能梅限定コラボ 新発売! - こんぶろ-高知の酒屋ブログ-
            1