並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

LINEBOTの検索結果1 - 28 件 / 28件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

LINEBOTに関するエントリは28件あります。 Pythonプログラミング開発 などが関連タグです。 人気エントリには 『ChatGPT APIを使ったLineBotの作り方を、人格の与え方まで完全解説【プログラミング不要】|ChatGPT研究所』などがあります。
  • ChatGPT APIを使ったLineBotの作り方を、人格の与え方まで完全解説【プログラミング不要】|ChatGPT研究所

    元々書いてあるコードを全て削除したのち、以下のコードを貼り付けます。 function doPost(e) { const props = PropertiesService.getScriptProperties() const event = JSON.parse(e.postData.contents).events[0] let userMessage = event.message.text if (userMessage === undefined) { // スタンプなどが送られてきた時 userMessage = 'やあ!' } const requestOptions = { "method": "post", "headers": { "Content-Type": "application/json", "Authorization": "Bearer "+ prop

      ChatGPT APIを使ったLineBotの作り方を、人格の与え方まで完全解説【プログラミング不要】|ChatGPT研究所
    • ChatGPTを使ったLINEbot開発で、安定してJSON形式で出力する方法 - Qiita

      ChatGPTを使ったLINEbot開発で、安定してJSON形式で出力する方法: この記事ではchatGPTを使ったLINEbotを作成する際に、出力を安定してJSON形式で得る方法を解説します。具体的には、gpt-3.5-turbo APIとGoogle Apps Script (GAS)を使ったLINEbotを想定しています。仮想人格の発言内容と内部パラメータ(感情パラメータなど)を分けて出力したい場合に役立ちます。 ChatGPT APIを使ったLineBotの作り方を、人格の与え方まで完全解説【プログラミング不要】 AIがあなたのお悩みに答えます。悩みを解決する未来の相談相手、AIがあなたを待っています。[プロンプト有] プロンプトインジェクション対策|ChatGPT APIのLINEボットを一ヶ月運用して戦った記録 こんなとき役に立つ 感情を伝えるチャットボット ユーザーの反応に

        ChatGPTを使ったLINEbot開発で、安定してJSON形式で出力する方法 - Qiita
      • 今シンガポールにいますLineBotを作成し、記憶に残る仕事をしたい物語 - Qiita

        「ごめん、同級会にはいけません」 強烈なインパクトを持つこのCM。 これが大好きなので、同級会に誘うと 「今、シンガポールにいます」と 返事を返してくれるLineBotを作ってしまいました。 さらに、ドヤァ感をよりいっそう高める仕様をいろいろモリこみ、 地図には残らなくても、使った人の記憶に残る仕事にしたいと思います! クソアプリ Advent Calendar 2019 の4日目です。 と、書くまでもなくタイトルから漂うクソアプリ感 使い方: ① 同級会を開く ② おもむろにLineを立ち上げ「綾乃、いまどこ?」と聞く ③ 「ごめん、同級会にはいけません~~~以下略」と返信が来る ④ 「え、シンガポールだって」という感じでみんなでのぞきこむ 実行した時の様子: ※親切に、シンガポールの地図を示してくれる(地図に残る仕事) 他にも形態素解析などの無駄な機能を満載。 LineBot作成のノウ

          今シンガポールにいますLineBotを作成し、記憶に残る仕事をしたい物語 - Qiita
        • 自己肯定感を爆上げしよう!!褒めたり励ましてくれるLINEbotまとめ

          あなたを褒める@全肯定ちゃん @zenkoutei_chan あなたを無条件に褒めるLINEbot、全肯定ちゃんだよ! このツイートを読んでくれるなんて優しいね!!最高! 今日やったことを報告してくれたら、100種類近くのパターンで褒めるよ✨ ここから友だち登録してねlin.ee/5P3ZQhG #褒めたい #褒められたい #自己肯定感 pic.twitter.com/p5Xh3CH5qc 2021-07-31 13:35:33

            自己肯定感を爆上げしよう!!褒めたり励ましてくれるLINEbotまとめ
          • プログラミング未経験者が2か月で推しのLINEbotを作るまで①|ぴよちゃん

            この記事では腐女子が数回に分けて、LINEbotを作成し二次元の推しとLINEする方法を解説します。 今回はプログラミングには触れませんし、2回目以降もプログラミング未経験でも絶対大丈夫な説明を心掛けるので安心してください。記事に書いてあるものをコピペすればいいので、自分でプログラムを書く必要は一切ありません。 方法だけ知りたい方は【作業】の項目だけ読んでください。 LINE botとは ユーザーからの応答に自動で答えるLINEアカウントのことです。自分の個人用LINEアカウントとは全く別物になります。 お喋りが楽しめるLINE botでは、ローソンのあきこちゃんや、りんななどが有名らしいです。Twitterのbotで推しと相互フォローの方もいらっしゃるかもしれませんが、それのLINE版だと思ってもらえれば分かりやすいかと思います。 なぜLINEbotを作ったか推しからLINEが届く人生が

              プログラミング未経験者が2か月で推しのLINEbotを作るまで①|ぴよちゃん
            • 【GoogleAppsScript】『GAS未経験→3ヶ月でURL短縮LineBotリリース』までのロードマップ(初心者向け) - Qiita

              【GoogleAppsScript】『GAS未経験→3ヶ月でURL短縮LineBotリリース』までのロードマップ(初心者向け)JavaScriptGoogleAppsScriptSlackLINEmessagingAPIslack-api はじめに 筆者は大学生限定プログラミングコミュニティ『GeekSalon』の Gameアプリ開発コースで Unity を用いたゲームアプリ開発を教えている者です。 ので、普段は Unity を触っている時間がメインなのですが 「GASがあまりにも便利だ」という話を聞いて 「じゃあやるか」と思い、独学で勝手に勉強を始めました。 そして3ヶ月後には GAS を用いたURL短縮LineBot『URL短縮水産🐟』をリリースすることができました。 (現在は進化し『URL短縮水産NEO🐟』になっています) ▶︎▶︎▶︎友達登録はこちらから◀︎◀︎◀︎ 当時の筆者

                【GoogleAppsScript】『GAS未経験→3ヶ月でURL短縮LineBotリリース』までのロードマップ(初心者向け) - Qiita
              • プログラマーとして初めて親の役に立つものを作った話(LINEbot) - Qiita

                LINEbotを作ろうと思った背景 初めまして。 関西で働いている駆け出しエンジニアです。 僕はアルバイトとして実務半年レベルのバックエンドメインのエンジニアですが、こんなことを感じていました。 プログラマーとして人の役に立つものを作ったことがない。。。。 そんなことを考えている時、自分の親のことを思い出しました。 自分の親は毎日朝こんなことを呟いています。 「今日は月曜日やからプラごみ、今日は月曜日やからプラごみ」、 「今日は火曜日やから燃えるごみ、今日は火曜日やから燃えるごみ」、 など、毎日今日が何曜日で、どの種類のゴミを捨てるかを呟いていました。 自分が電車に乗りながら、そんなことを思い出していると、気づいてしまいました。 これってプログラムでどうにかできるんじゃね。。。。?? 今日が何曜日か分かれば、どの種類のゴミを捨てるかわかるので、それぐらいならできる!! そう確信したので、調

                  プログラマーとして初めて親の役に立つものを作った話(LINEbot) - Qiita
                • FastAPIで非同期処理に対応したLINEBOTを開発する - Qiita

                  チャットボットは自身で開発したプログラム単独で完結できる場合は少なく、何らかのAPIを呼び出すことが多いと思います。(自然言語解析関連、ストレージ関連、翻訳や天気など各種サービス関連・・・) したがって必然的にI/O待ち時間が発生しがちで、非同期処理との相性が良いはずなのですが、LINEBOTに関しては非同期処理のサンプルを全然見かけないので記事にしてみました。 APIクライアントの非同期対応状況について まずもってですが、根っことしてLINE Messaging APIの公式Python SDKが非同期処理に対応していないという状況があります。古いPythonバージョンがまだサポート対象であることが理由のようで、EOLは間近としてもまだしばらくかかりそうです。(2021年1月27日時点) [Feature Request] Asynchronous/Asyncio support ところ

                    FastAPIで非同期処理に対応したLINEBOTを開発する - Qiita
                  • ローカルLLMを用いて霧雨魔理沙とおしゃべりできるlinebotを作った話①モデル編 - Qiita

                    宣伝 「おしゃべり魔理沙AI」という霧雨魔理沙とおしゃべりできるline-botを作りました。 よかったら遊んでみてください。 linebotのurl https://lin.ee/DAY6iGc linebotの運営用Xアカウント https://twitter.com/osyaberi_marisa 作者のお財布事情とlinebotとの兼ね合いにより、通算で月200回しか使えないです。 「動かないな」と思ったら、そういうことです。 赤字垂れ流しなので許してください。 概要 ローカルLLMをファインチューニングして、東方projectというゲームに出てくる霧雨魔理沙とおしゃべりできるlinebotを作りました。 Qiitaの記事としては「①モデル編」と「②linebot編」の2つになります。 「②linebot編」のリンクはこちら 「①モデル編」では「おしゃべり魔理沙モデル」の作り方につ

                      ローカルLLMを用いて霧雨魔理沙とおしゃべりできるlinebotを作った話①モデル編 - Qiita
                    • 私しか使わない?初心者がキャンプや登山などアウトドアで使えるLineBot「標高クン」を作成してみた。 - Qiita

                      私しか使わない?初心者がキャンプや登山などアウトドアで使えるLineBot「標高クン」を作成してみた。JavaScriptAPI初心者linebot 皆さんこんにちは。 突然ですがキャンプや登山などアウトドア活動はお好きでしょうか? 私はキャンプ、特に秋冬の寒い時期に行うキャンプが大好きです。 とにかく寒い秋冬キャンプで重要なのは、しっかりとした寒さ対策が必要です。 しかし、キャンプ場によっては正確な気温が調べられないこともあり大変です。 そこで私がよく参考にするのが「気温と標高」の関係です。 標高が100m高くなると約0.6度気温が下がるといわれています。 キャンプ場の標高を仮に1300mだとすると、標高0mの場所と比べ7.8度気温差が生まれます。 この関係を参考に私はキャンプ場の気温を予測しますが、正確な標高を調べるのも大変です。 そこで今回は、位置情報を送信するとその場所の標高を返信

                        私しか使わない?初心者がキャンプや登山などアウトドアで使えるLineBot「標高クン」を作成してみた。 - Qiita
                      • GASを使ったLINEbotで買い物リストを確認する - Qiita

                        概要 スプレッドシートをDB代わりにしてGASを使ったサーバーレスのLINEbotを作る 作るきっかけ 恋人と同棲を始めたのですが、消耗品を買う際にお互いに買うものが被ったり、買い忘れが発生するのを防ぎたい ↑別れました! 相手は非エンジニアだけどスプレッドシートくらい使いこなせる ↑もう私しか使う人居ませんけどね ならスプレッドシートを共有して買う予定の物を管理、買ったら消すという運用ができる ↑共有する人はもう居ません スプレッドシート確認するのは面倒臭いから特定ワードに反応するLinebotを作ってそいつに知らせてもらおう 完成図 ざっくり流れ スブレッドシートに買う予定の商品名、個数を入力する列をそれぞれ用意する(DBのカラムみたいなもの) LINEでbotに対して「買い物リスト」と送信する スプレッドシートから商品名列、個数列を取得してくる いい感じの文字列に整形して返信させる

                          GASを使ったLINEbotで買い物リストを確認する - Qiita
                        • サーバー立てずGitHubだけでLINEbotを動かす【Python】 - Qiita

                          今までLINEbotを作るときはVPSやherokuでサーバー立てたりしてその上で動かしていました。 しかし、GitHub Actionsを使えばGitHub上にpushするだけでLINEbotを動かすことが可能です。 今回は一方的にメッセージが届くbotの作成について一連の流れを説明します。 追記2021/02/10 ※注意事項 GitHub Actionsの利用規約は確認しましょう。 https://docs.github.com/en/github/site-policy/github-additional-product-terms#a-actions-usage GitHub Actionsを利用することでサーバーレスが可能になりますが、GitHubに負荷をかけてしまうことになります。そのため、リポジトリのプロジェクト運用に関係ないのであればサーバーを立てるもしくはサーバーレスの

                            サーバー立てずGitHubだけでLINEbotを動かす【Python】 - Qiita
                          • AzureFunctionを使用して定期的にメッセージ送信するだけのLINEBOTを作る。(C#) - Qiita

                            背景 どうしても漏らしてはいけない作業を日次で行う必要があるけどどうすればいいか?と友人から相談を受けていたので何とかできないかと考えていたところ、僕たちの生活に深く根ざしているLINEを利用できないかと思い、BOTを作成するに至りました。また筆者はSEとしてWebアプリの開発に携わる仕事をしていますが、業務でAzure等のクラウドサービスを触ることがなく、常日頃から使うタイミングがないか考えていたところでした。 要件 要件は【毎日21時(営業日等の判定は不要)に「その日のタスクが完了しているか?」を通知する】という非常に簡単な内容でした。またAzureFunctionもAzureBot(Botは今回使用しません)も触ったことがない状態ではありましたが、2時間程度で上手く作成できました。 ※本投稿内容は2020年8月に作成したものでその後においてportal画面や仕様の変更があり得ますので

                              AzureFunctionを使用して定期的にメッセージ送信するだけのLINEBOTを作る。(C#) - Qiita
                            • 【文脈理解(履歴の記憶)に対応!】ChatGPT x GoogleAppsScript(GAS)でLINEbotを作ってみた - Qiita

                              【文脈理解(履歴の記憶)に対応!】ChatGPT x GoogleAppsScript(GAS)でLINEbotを作ってみた はじめに 本記事は、以下の記事の続編です。 こちらの記事で説明している内容については本記事では省略しますので、初めての方はまずはこちらをご確認ください。 こんなことができます 以下の要件を満たしたLINEbotが作れます。 ボットに人格設定可能 音声入力にも対応 スタンプの意味も解釈して返答可能 前の会話の文脈を踏まえて回答(←New!) 実装方針 記憶を持たせるということは、会話の履歴をどこかに保存しておく必要があります。 元記事ではすでに会話履歴をスプレッドシートに記録する仕組みを作成しているので、これを利用します。 また、「最大でどれくらいの記憶を持たせるか」、「いつまでの記憶を持たせるか」という点についても考慮していきます。 最大でどれくらいの記憶を持たせる

                                【文脈理解(履歴の記憶)に対応!】ChatGPT x GoogleAppsScript(GAS)でLINEbotを作ってみた - Qiita
                              • AWS LambdaでChatGPTを使ったLINEBOTを動かして遊ぶ - Qiita

                                はじめに この記事はChatGPTをLINEBOTで扱ってみたいなっていう安易な考えで作られたものです。 アーキテクチャとか細かく考えたものではないのでご容赦下さい。 何故作った 半年くらい前にバチクソはまった某メンヘラOD女育成ゲームのヒロインをLINEBOTで再現してぇなあ…と思ったのがことの始まり。 結構前からちょくちょくいじって、結果的にゲーム内で実際に行えるような定型的なやり取りは実装できた。 だが、そのさきのステップである人対人のような自然な会話を再現するとなるとかなり頭を悩ませた。 膨大な内容の辞書でもつくって会話しているように見せるか…?なども考えたが、ユーザが任意に学習させることが可能なAIを利用する他無かった。 しかしそうなると自力で学習データの蓄積という重い重いタスクが乗っかってきてしまい…。 だがしかし、最近でてきたアイツなら…ChatGPTなら…こりゃひょっとする

                                  AWS LambdaでChatGPTを使ったLINEBOTを動かして遊ぶ - Qiita
                                • 【ChatGPT x LINEBot】PythonでChatGPTのLINEBotを作ってみた - Qiita

                                  目次 1.はじめに 2.実行環境 3.OpenAPI作成 4.Line Developer登録 5.Git hub登録 6.Git bash登録 7.Render登録 8.スクリプト&関連ファイルの準備 9.Line Developer設定変更・トーク画面起動 10.最後に 1.はじめに 私がこのLINEBotを作成しようと思ったきっかけは、カスタマーサービス等で使用していることが多いLINEBotですが、決まった質問・返答がメインのためもっと自由に質問できればより疑問が解決されると思ったからです。 ChatGPTを使用することで、データセットなしで自然な会話が可能なLINEBotが作れるのでは?と考え作成してみることにしました。 目標として、自然な会話ができるChatGPTを使用し、事前のデータセットをすることなくLINEBotを作成したいと思います。 また、最近ChatGPTの返答内容

                                    【ChatGPT x LINEBot】PythonでChatGPTのLINEBotを作ってみた - Qiita
                                  • [Q&A] LINEbotで現在地情報を送ったら、近くのスポットを返すコードを書きたい【Javascript/Node.js】 - Qiita

                                    作りたいもの LINEbotで現在地情報を送ったら、近くのスポットをlocationで返すようにしたいです。 Node.jsでコードを書いていて、ソースコード内にスポットの全データをオブジェクトとして入れ込んでいます。 そのデータの中から、取得した位置情報をもとにスポットを抽出したいのですが、 距離の測り方と、該当するデータの取得方法がわかりません。 どなたかヒントをいただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。 const app = express(); app.get('/', (req, res) => res.send('Hello LINE BOT!(GET)')); //ブラウザ確認用(無くても問題ない) app.post('/webhook', line.middleware(config), (req, res) => { console.log(req.body.ev

                                    • 在宅ワーク中に会議中サインをobnizとLINEBotで作ってみた deploy編 - Qiita

                                      はじめに この記事は前回在宅ワーク中に会議中だよサインをobnizとLINEBotで作ってみた - Qiitaのなかで外部Deployができなかったので前回のコードを元にHerokuにDeployしました。 deployとは別のところで一部未完成です。 概要 「今オンラインミーティング中!!!!ノックしないでー、開けないでー」みたいなことで気まずい思いをしたことが増えてきたので、いわゆる トイレの空き情報「空」 みたいなサイネージが欲しくて作りました。 LINEBotに「開けないで」といれると obnizのディスプレイに 『 × 』 を描画し 「終わったよ」 といれるとけしてくれます。 できたもの (ngrokからHerokuにかわりましたが、よく考えると見た目は前回同じだった。。。) 部屋を開けないでLINEBot Herokuに無事アップできたー。#ProtoOut #obniz pi

                                        在宅ワーク中に会議中サインをobnizとLINEBotで作ってみた deploy編 - Qiita
                                      • 【LINEbot×GAS】ココイチbotつくってみた!(メモ) - Qiita

                                        この記事について GASとLINEbot(Messaging API)を連携して『ココイチbot』をつくった過程を記述します。 (このQRコードからココイチbotを登録できます、、) GASの利用方法 ①スプレッドシートを開きます。 ②ツールを選択します。 ③スクリプトエディタを選択します。 ④ここにコードを記述していきます。 LINEbot(MessagingAPI)の利用方法 ①以下URLにアクセスします。 https://developers.line.biz/ja/ ②ログイン(既存のLINEアカウントを利用します) ③Developerのダッシュボード ④新規チャネル作成→MessageingAPIを選択 ⑤必須項目を入力します。 ⑥設定項目を変更 Messaging API設定→応答メッセージ、あいさつメッセージを以下のように変更します。 ココイチbotのコードとLINEbot

                                          【LINEbot×GAS】ココイチbotつくってみた!(メモ) - Qiita
                                        • [PHP] Messaging APIを使ったLINEbotで色々試してみる - Qiita

                                          今回の題 API系の記事はこれで3つ目です! 前回→[PHP] Zoom APIを利用してミーティングを作成する 前々回→[PHP] YouTube APIの利用(動画情報の取得) 今回はタイトルの通り、LINEbotを作りましょう! LINE DevelopersのMessagingAPIというものを利用すれば、自分好みのLINEbotが簡単に作れます。 この記事では、 おうむ返し ボタン confirm カルーセル クイックリプライ 日付選択アクション などを作ってみます。 必要なもの サーバー ssl化が必須です。 私はconohaで動かしてますが、ググるとherokuを使った記事を多く見かけました。 チャネルシークレットとチャネルアクセストークンの取得 4つの段階に分けて説明していきます。 1. 開発者用のアカウントを作成 以下にアクセスし、LINEのアカウントを使ってログインして

                                            [PHP] Messaging APIを使ったLINEbotで色々試してみる - Qiita
                                          • 僕のLINEBOTは気圧変化を察知したら連絡してくれる - Qiita

                                            本記事までの経緯 以下の機能を有するシステムを作成しようと試行錯誤しています。 現在の気圧を照会する 直近2時間のデータ推移をグラフで表示する 急な気圧変化があった場合に通知する 気圧の変わり目(上昇傾向→下降傾向、又はその逆)を通知する 直近1時間の変化量を確認出来る それに伴い、ここまでいくつか記事を起こしてきました。 今回は上記の記事の続きから始める記事となりますので、ご興味のある方は是非ご一読下さい。。 使用ハードウェア RaspberryPi 3B+ 自作温湿度、気圧センサモジュール 開発、実験用はラズパイ4を使用していますが、長時間運用時は省エネ意識でラズパイ3で稼働させます。 トピック別リンク ちょっとボリュームもりもりになってしまったので、目的別にリンクを張っておきます。 LINEBOTに現在の気温や気圧を教えてもらう LINEBOTに状況変化を通知してもらう 気圧データを

                                              僕のLINEBOTは気圧変化を察知したら連絡してくれる - Qiita
                                            • 慶応大、在宅での健康づくりに活用できる LINEBOT アプリ開発 | Techable(テッカブル)

                                              慶應義塾大学理工学部の杉浦裕太准教授らの研究グループと、東京都健康長寿医療センター研究所は、在宅での健康づくりに活用できる無料のスマートフォン用LINEBOTアプリ「運動カウンター」、食習慣チェック用LINEBOT「食べポン」を公開した。 家で気軽に健康管理国内の新型コロナウイルスによる感染症は、徐々に収束の兆しをみせる一方で、長期的に感染拡大を予防するため「新しい生活様式」に移行していくことも求められている。 このような状況下では、直接交流を伴わない非対面下での健康づくり方策も併せて検討していく必要があり、在宅での運動習慣や健康管理をサポートするためLINEBOTアプリ「運動カウンター」、食習慣チェック用 LINE BOT「食べポン」の開発に至ったという。LINEBOTを通じて、在宅でも気軽に健康管理をサポートすることを目的としている。 運動習慣や食生活LINEBOTアプリ「運動カウンタ

                                                慶応大、在宅での健康づくりに活用できる LINEBOT アプリ開発 | Techable(テッカブル)
                                              • ローカルLLMを用いて霧雨魔理沙とおしゃべりできるlinebotを作った話②linebot編 - Qiita

                                                宣伝 「おしゃべり魔理沙AI」という霧雨魔理沙とおしゃべりできるline-botを作りました。 よかったら遊んでみてください。 linebotのurl https://lin.ee/DAY6iGc linebotの運営用Xアカウント https://twitter.com/osyaberi_marisa 作者のお財布事情とlinebotとの兼ね合いにより、通算で月200回しか使えないです。 「動かないな」と思ったら、そういうことです。 赤字垂れ流しなので許してください。 概要 ローカルLLMをファインチューニングして、東方projectというゲームに出てくる霧雨魔理沙とおしゃべりできるlinebotを作りました。 Qiitaの記事としては「①モデル編」と「②linebot編」の2つになります。 まず最初に「①モデル編」からよむことをおすすめします 「②linebot編」では「①モデル編」で

                                                  ローカルLLMを用いて霧雨魔理沙とおしゃべりできるlinebotを作った話②linebot編 - Qiita
                                                • 【Whisper APIで音声入力にも対応!】ChatGPT x GoogleAppsScript(GAS) でお手軽LINEbotを作ってみた - Qiita

                                                  //スプレッドシートからAIのキャラクター設定を取得する function getAiSettings(){ try{ const ss = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet(); const aiSettings = ss.getRangeByName("ai_settings").getValue(); return aiSettings; } catch(e){ return null; } } //promptの内容をキャラクター設定されたAI(ChatGPT API)に投げて回答を取得する function getReply(prompt){ const OPENAI_API_KEY = PropertiesService.getScriptProperties().getProperty("OPENAI_API_KEY"); let mes

                                                    【Whisper APIで音声入力にも対応!】ChatGPT x GoogleAppsScript(GAS) でお手軽LINEbotを作ってみた - Qiita
                                                  • 【GAS】推しキャラを模したLINEbotを作り、ほんの少し孤独を埋める - Qiita

                                                    はじめに 「出先で雨に降られ、濡れがち」 「物忘れ多すぎ」 「部屋に籠ってばっかで寂しい」 ここ最近の個人的問題を一気に解決すべく、GAS(GoogleAppsScript)を用いてLINEbot作成しました。 作ったもの 「天気予報を朝にプッシュ通知で知らせる」「指定時間にリマインド」の二つの機能を、「好きなキャラとのLINE風」に実装することでウキウキな気分になれます。 ちなみに私の好きなキャラは、シャニマスの黛冬優子さん。 黛 冬優子(まゆずみ ふゆこ)|アイドルマスターシャイニーカラーズ(シャニマス) 実装 1. 準備 Google Apps Scriptでオウム返しLINE Botを作る。 こちらの記事を参考にbot用のLINEアカウントを作成し、自分の発言をオウム返しするプログラムを実装してみましょう。 GASであれば、サーバーを用意せず無料でLINEbotを動かせます。 2.

                                                      【GAS】推しキャラを模したLINEbotを作り、ほんの少し孤独を埋める - Qiita
                                                    • pythonとクリーンアーキテクチャで映画,アニメを検索できるLinebotを作ったお話 - Qiita

                                                      作品紹介 ネットフリックスやアマプラと言った媒体を先に選んで、その後ジャンルや公開年数から映画を絞り込みランダムで5つの作品を返すというようなLinebotになっております。 ちなみにリンクを踏めば、そのままアプリが起動します。 githubのアカウント きっかけ 最近よく友達や後輩から,おすすめの映画を聞かれることが増えたのですが... 友人A: 何かおすすめの映画教えてよ〜 わい: んー、どういうジャンルが好き? 友人A: ホラーとかミュージカル系が好き! わい: んー、じゃあ〇〇とかどう? 友人A: それは、もうみたよ〜 わい: じゃあ、●●とかはどう? 友人A: ありがとう!みてみるね!! 後日 友人A: ねー●●、アマぷらでみれないじゃん!! わい: そっか、ごめんよ...(いや先に言ってくれ!!) このような不毛なやり取りをすることが増えて... しかもおすすめって言葉好きじゃ

                                                        pythonとクリーンアーキテクチャで映画,アニメを検索できるLinebotを作ったお話 - Qiita
                                                      • 【GAS×LINEMessagingAPI】明日の自分にメッセージを残すLINEbot! - Qiita

                                                        はじめに Advent Calendar 2020の18日目を担当します、 DMM WEBCAMPメンターの松尾です! 新しい何かに挑戦しようと思い、面白そうだと思ったLINEbotの世界に飛び込んでみたのでその内容を共有していきます! この記事で作成するLINEbotは「リマインダーのアプリを開くのが面倒くさいLINEヘビーユーザー」向けです! このBOTの流れ botの流れを簡単に表すと以下になります。 ①botにメッセージを送信します ②そのメッセージを送信日時と共にスプレッドシートに保存します ③指定時間になると、保存してあるメッセージが送信されます。 作り方 まず、このLINEbotを作るためには「LINEdevelopers」に登録する必要があります この記事ではここを割愛します 登録方法は、こちらの記事を参考にされるといいかと思います。 LINEのBot開発 超入門(前編)

                                                          【GAS×LINEMessagingAPI】明日の自分にメッセージを残すLINEbot! - Qiita
                                                        • [Python&Heroku&LINEBot]オウム返しボットから天気予報ボットを作ろう(その2:天気予報ボット編) - Qiita

                                                          0. その1の続きです。 その1: その1では、Pythonでオウム返しするLINEBotを作りました。 その2(このページ)では、そのボットに天気予報を表示させます、 天気予報の情報元は、AccuWeatherのサービス、AccuWeatherAPIです。 このAPIは、指定の地域・日にちの天気予報等をjson形式で表示します。 このページの流れ AccuWeatherAPIに登録する 再度同じファイルにコーディングする(Botに天気予報を表示させるところまで) Herokuにデプロイ うまくいったか確認する 1. AccuWeatherAPIに登録する こちらにアクセスしてください。 ぜんっぶ英語ですので、少し気を付けてください。 右上のRegisterから登録します。 First Nameは名、Last Nameが姓です。 ユーザーネーム、メールアドレス、ビジネスネームを登録します。

                                                            [Python&Heroku&LINEBot]オウム返しボットから天気予報ボットを作ろう(その2:天気予報ボット編) - Qiita
                                                          1

                                                          新着記事