並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 164件

新着順 人気順

MacBookの検索結果121 - 160 件 / 164件

  • M3チップの最初のベンチマーク結果を確認 - こぼねみ

    Appleが発表したM3チップのベンチマークスコアがGeekbench 6データベースに続々と登録されています。 M3の上位のM3 ProおよびM3 Maxチップのベンチマークはまだ出ていないようですが、とりあえず、標準的なM3のスコアを確認してみましょう。 Apple M3チップこれまでのスコアから、M3チップのシングルコアは約3,000、マルチコアは約11,700です。M2チップのシングルコアは約2,600、マルチコアは約9,700なので、M3チップはM2チップよりも最大20%高速といえます。 Geekbench 6のマルチコアスコア M3チップ: 約11,700 (M2と比べて約20%アップ、M1と比べて約40%アップ) M2チップ: 約9,700 (M1と比べて約17%アップ) M1チップ: 約8,315 今回のスコアはいずれも「Mac15,3」というIDがあるだけで、M3チップを

      M3チップの最初のベンチマーク結果を確認 - こぼねみ
    • M2とM3 MacBook Airの違いを確認 多くのユーザーは買い替える必要はない理由 - こぼねみ

      AppleはM3チップを搭載した新しいMacBook Airを発表しました。 M2モデルとの違いや、新モデルに買い替えるべきなどMacRumorsがまとめています。 M2チップとM3チップ その他の違い 結論 M3 MacBook Airラインナップを整理しておくと、新しいMacBook Airは、前モデルと同様に13.6インチと15.3インチのディスプレイサイズがあり、13インチモデルは164,800円から、15インチモデルは198,800円からとなっています。2022年のM2搭載13インチモデルも販売が継続され、価格は16,000円値下げされ148,800円になりました。したがって、M2 13インチモデル、M3 13インチモデル、M3 15インチモデルの3つが選択可能です。 MacBook Airラインナップ M2チップとM3チップ M3 MacBook Air2024年モデルが提供す

        M2とM3 MacBook Airの違いを確認 多くのユーザーは買い替える必要はない理由 - こぼねみ
      • Apple、Chromebookに対抗する低価格版MacBookシリーズを来年発売へ - こぼねみ

        Appleは、Chromebookに対抗する低価格のMacBookシリーズを開発しており、早ければ2024年後半に発売されることをDigiTimesが報じています。 12インチMacBookDigiTimesの業界筋によると、Appleは、既存のMacBook AirやProラインとの差別化を図るため、新しい製品ラインを発表する可能性が高いそうです。外観は金属筐体のままだが「異なる素材」で製造され、機械部品のコストは低くなるといいます。 新モデルは、Quanta ComputerやFoxconnといったAppleの主要サプライヤーに関連する動きがないことから、来年前半に発売される可能性は低いようです。 AppleがMacBookシリーズの新モデルを開発している噂は以前から出ていましたが、Chromebookに対抗するような低価格モデルが開発しているいう情報は今回が初めてです。 Source

          Apple、Chromebookに対抗する低価格版MacBookシリーズを来年発売へ - こぼねみ
        • M3 MacBook Airの実機レビュー解禁 - こぼねみ

          Appleが発表したM3チップ搭載の新型MacBook Air。 メディアによる実機レビューが解禁されています。 M3 MacBook Air M3 MacBook Air速報レビュー。GPUの実力をゲームで確認 (西田宗千佳) | テクノエッジ TechnoEdge 新型「M3版 MacBook Air」は買いか? 性能の進化と拡張性を実機レビュー | Business Insider Japan ASCII.jp:【実機レビュー】M3搭載でMacBook Airはどれだけ進化したのか?(西田宗千佳) (1/3) ASCII.jp:【速報レビュー】Apple M3搭載で何が変わる? 新15インチ「MacBook Air」 (1/3) M3 MacBook Airレビュー。性能向上だけでなく細部も確実なアップデート(本田雅一) | テクノエッジ TechnoEdge【NEW】 そのほか、確

            M3 MacBook Airの実機レビュー解禁 - こぼねみ
          • Apple、Appleシリコン版27インチiMacの計画はない - こぼねみ

            Appleは、2022年に製造終了となったIntel版iMacの後継製品として、Appleシリコン搭載の27インチiMacを発売しないことを確認したとThe Vergeが伝えています。その代わりに、2021年に発売され、今秋、新しいM3プロセッサを搭載してアップデートされた24インチモデルを中心にiMacラインナップを展開することを明らかにしました。 Appleの広報担当者Starlayne Meza氏に確認したとして伝えられており、Appleは、オールインワンデザインのiMacよりも、27インチの5Kディスプレイと独立したコンピュータを組み合わせとなるStudio DisplayとMac StudioやMac Miniを検討するよう、大型iMacへの期待を抱いている顧客に促しています。 大型iMacのイメージ27インチiMacは長年にわたり、Appleのコンシューマ向けフラッグシップ・デ

              Apple、Appleシリコン版27インチiMacの計画はない - こぼねみ
            • Appleイベントの目玉は新型M3 MacBook Proか Magic MouseなどUSB-C純正アクセサリも - こぼねみ

              Appleが日本時間10月31日午前9時に開催するオンラインイベント「Scary fast」で発表が期待される新製品について9to5Macがまとめています。 USB-Cアクセサリー 新型MacとM3チップ Apple Event: Scary fast USB-Cアクセサリー Magic Mouse新型Macとともに予想されているのがUSB-C搭載の純正アクセサリーです。 M1 iMacには、本体カラーに合わせた周辺機器として、Magic Keyboard、Magic Trackpad、Magic Mouse、それらを充電するUSB-C-Lightningケーブルが用意されました。今回の発表でも同様に、USB-CバージョンのMagic Keyboard、Magic Trackpad、Magic Mouse、USB-Cケーブルが登場すると思われます。 新型MacとM3チップ MacBook

                Appleイベントの目玉は新型M3 MacBook Proか Magic MouseなどUSB-C純正アクセサリも - こぼねみ
              • Tyonit、MacBook Air/Proをスライドインするだけでディスプレイや周辺機器への接続&充電が可能なスタンド「TiltSnap Vertical Laptop Stand for MacBook」を発売。

                TyonitがMacBook Air/Proのスライドインだけでディスプレイや周辺機器への接続&充電が可能なスタンド「TiltSnap Vertical Laptop Stand for MacBook」を発売しています。詳細は以下から。 AppleのMagic KeyboardとMagic TrackpadをMacBookの様に一体化できるトレイ「Tyonit Harmony Tray」などを販売する韓国Tyonitは新たに、MacBook Air/Proをスライドインするだけで、外部ディスプレイや周辺機器に接続し、最大100WでのPower Deliveryも可能なスタンド「Tyonit TiltSnap Vertical Laptop Stand for MacBook (以下、TiltSnapスタンド)」を発売しています。 Tyonit TiltSnapスタンドはマグネット接続式の

                  Tyonit、MacBook Air/Proをスライドインするだけでディスプレイや周辺機器への接続&充電が可能なスタンド「TiltSnap Vertical Laptop Stand for MacBook」を発売。
                • 新型iPad mini第7世代も発表の可能性 新型MacBook Proなどとともに中国の認証機関に登録 - こぼねみ

                  日本時間10月31日のイベントで、新型iPad mini第7世代も発表されるかもしれません。 MacRumorsによると、Appleのサプライヤー2社は先週、最新の14インチMacBook Pro、16インチMacBook Pro、Mac用Magic Keyboard、iPad miniを含む既存のApple製品に使用されているバッテリーについて、中国の認証機関に再提出しました。 新しい提出書類には、元の提出書類と同じバッテリー容量が記載されており、Appleの新製品にバッテリー容量の変更はないようです。ただし、新製品は電力効率を改善した新しいチップを搭載するとみられているので、同じ容量でもバッテリー駆動時間が長くなる可能性はあります。 Appleイベント「Scary Fast」今回のようなバッテリー仕様の再提出は、新製品を示唆する可能性があります。最近でもApple Watch Seri

                    新型iPad mini第7世代も発表の可能性 新型MacBook Proなどとともに中国の認証機関に登録 - こぼねみ
                  • 15インチMacBook AirとmacOS 17 Sonomaの公式壁紙がダウンロード可能に - こぼねみ

                    Appleが発表した新型15インチMacBook AirとmacOS 17 Sonomaの公式壁紙を9to5Macが公開し、ダウンロード可能になっています。 15インチMacBook Air15インチMacBook Air用の壁紙は、グリーン、パープル、イエロー、ブルーの全4種類が用意されています。 遠くから見ると「Air」という文字を形作っていることが確認できるかと思います。 macOS 17 Sonomaの壁紙はライトバージョンとダークバージョンがあります。 Sonoma(ソノマ)は北カリフォルニアの歴史ある町で、ワイン生産地として知られています。そのソノマの風景にインスパイアされています。 macOS 14現時点ではまだのようですが、以下の記事で紹介するサイトからでもダウンロードできるようになると思います。 www.kobonemi.com ※本サイトは事業者からのアフィリエイト成果

                      15インチMacBook AirとmacOS 17 Sonomaの公式壁紙がダウンロード可能に - こぼねみ
                    • M3シリーズMacBook AirやMac mini、Studio、Proの発表時期 - iPhone Mania

                      M3を搭載する新型24インチiMacと、M3、M3 Pro、M3 Maxを搭載するMacBook Proが発表されました。 まだ新型に切り替わっていないM1およびM2搭載MacBook Air、M2およびM2 Proを搭載するMac mini、M2 MaxおよびM2 Ultraを搭載するMac StudioとM2 Ultraを搭載するMac Proについて、これらが新型に切り替わる時期をMacRumorsが予想しています。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. まだM3シリーズを搭載していないMacが新型に切り替わる時期を予想した。 2. 2024年6月に開催される世界開発者会議(WWDC24)で、M3シリーズ搭載MacBook Air、Mac mini、Mac Studio、Mac Proが一斉に発表されるかもしれない。 3. M3 Ultraのメモリ帯域幅は800GB/sに向上、ベ

                        M3シリーズMacBook AirやMac mini、Studio、Proの発表時期 - iPhone Mania
                      • アップル、“M2 Ultra”搭載の新Mac Studio、Mac Pro

                          アップル、“M2 Ultra”搭載の新Mac Studio、Mac Pro
                        • サムスン幹部、フォルダブル市場成功にはApple製品が不可欠と発言。折りたたみMacBook向けパネル開発のうわさも続く | テクノエッジ TechnoEdge

                          著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。 (Zenbook 17 Fold OLED/ASUS) アップルがフォルダブルMacBookあるいはiPadの開発に取り組んでいることは、数年前からうわさが続いてきました。 あくまで未確認ではあるものの、アップルは自ら「折りたたみ」関連特許を複数出願および取得しており、また韓国のサプライチェーン情報筋が「20インチ台前半のフォルダブル開発プロジェクトに突入」と伝えたこともあります。 こうした流れのなか、有機ELパネル製造大手サムスンの幹部が、折りたたみ有機ELディスプレイ市場が

                            サムスン幹部、フォルダブル市場成功にはApple製品が不可欠と発言。折りたたみMacBook向けパネル開発のうわさも続く | テクノエッジ TechnoEdge
                          • 速報!M4チップMacBook Pro、開発スタート - iPhone Mania

                            AppleはすでにM4チップ搭載MacBook Proの開発を公式に開始した、とAppleの動向に詳しいBloomebergのマーク・ガーマン氏が述べました。M4チップはTSMCの3nmプロセスの強化版で製造される可能性が高いとされています。 今年の終わりか来年にM4搭載MacBook Proが登場か M3チップ搭載MacBook Airが今月初旬に発売となったばかりですが、早くもM4チップ搭載MacBookの噂が流れ始めています。 ガーマン氏によれば、M4搭載MacBook Proの本格的な開発をAppleはちょうど始めたばかりとのことで、早ければ2024年の終わり、遅くても2025年には14インチ/16インチモデルが登場すると予想されています。 3nmの強化版で製造、AI性能を強化 Appleのチップ製造パートナーのTSMCは2025年後半に2nmプロセスでのチップ量産を開始見込みであ

                            • Apple、15インチMacBook Airを発表 6月13日発売・198,800円から - こぼねみ

                              Appleは、15インチMacBook Airを発表しました。 本日より予約注文を開始し、6月13日発売。 ミッドナイト、スターライト、シルバー、スペースグレイの仕上げで、198,800円から。 15.3インチディスプレイ、M2チップ、最大18時間駆動のバッテリー、6スピーカーサウンドシステムなどを搭載しています。 15インチMacBook Air※本サイトは事業者からのアフィリエイト成果報酬によって運営しております。 新しいiPhoneの情報は新型iPhoneの噂カテゴリーにまとめてあります。 新しいiPadに関する情報は新型iPadの噂カテゴリーにまとめてあります。 新型Macを含むMac全般の情報はMacカテゴリーに、iMacの情報はiMacカテゴリーに、MacBook ProやMacBook Airの情報はMacBook Pro, Airカテゴリーに、Mac StudioやMac

                                Apple、15インチMacBook Airを発表 6月13日発売・198,800円から - こぼねみ
                              • 15インチMacBook Air登場。M2搭載で薄さ11.5mm

                                  15インチMacBook Air登場。M2搭載で薄さ11.5mm
                                • M3に強化された24インチiMacを使ってみて、改めて認識した「ちょうどいい」感じ(村上タクタ) | テクノエッジ TechnoEdge

                                  フリーランスライター。1969年京都府生まれ。バイク雑誌編集者に憧れて上京し経歴を開始。ラジコン飛行機雑誌、サンゴと熱帯魚の雑誌、デジモノの雑誌をそれぞれ7〜10年編集長として作る。趣味人の情熱を伝えるのがライフワーク。@takuta 24インチiMacの2世代目、M3を搭載したiMac (24-inch, 2023) が10月31日(日本時間)に開催されたApple Eventで発表され、11月7日に発売された。プロセッサが変わっただけの印象だが、使い方によっては非常に便利で、快適な製品だ。実機をしばらく使ってみた上で、この製品の意味を考えたい。 『はじめてMacを買うユーザー』には無条件でお勧め27インチiMac待望論がある。当時は今ほど円安が進んでいなかったので、オールインワンで大画面、高性能な27インチのiMacは非常に人気を博し、多くの人が、家庭用、仕事用Macとして購入した。

                                    M3に強化された24インチiMacを使ってみて、改めて認識した「ちょうどいい」感じ(村上タクタ) | テクノエッジ TechnoEdge
                                  • 2024年のMacBook Pro/AirやiPadは3nmチップ搭載:著名アナリスト - こぼねみ

                                    Appleは2024年に3nmチップを搭載した新しいMacBook ProやMacBook AirなどMacBookシリーズとiPadシリーズを発売する計画であることをAppleアナリストMing-Chi Kuo氏が報告しています。 MacBook AirKuo氏によると、2024年のAppleの3nm需要は予想を下回りそうです。 2023年のMacBookとiPadの出荷台数は、それぞれ約30%減の1,700万台、約22%減の4,800万台と大幅に減少しています。 Kuo氏は、パンデミックによる在宅勤務需要の終焉、AppleシリコンやミニLEDなど新技術に対するユーザーアピールの低下に起因すると分析しています。 2024年を展望すると、Appleの3nm需要は、MacBookとiPadの成長の牽引役の不足によってマイナス影響を受けるとしています。 ただし、2023年にMacBookとiP

                                      2024年のMacBook Pro/AirやiPadは3nmチップ搭載:著名アナリスト - こぼねみ
                                    • M3チップ搭載24インチiMac、198800円から。「M1の前世代より2倍高速」

                                        M3チップ搭載24インチiMac、198800円から。「M1の前世代より2倍高速」
                                      • 「最も安いMacBook Air」は14万8800円に 高コスパM1モデルは販売終了(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                        3月5日(日本時間)、アップルが最新の「M3」チップを搭載したMacBook Airの新製品を発表しました。 これまでの「M2」モデルから順当なアップデートといえる内容で、価格も据え置きとなったのは嬉しい点です。しかし最も安く入手できるモデルは値上げされています。 Wi-Fiや画面出力にアップデート 「AI」アピールもアップルは「Appleシリコン」と呼ばれる独自プロセッサーを開発しており、2020年に「M1」を発表後、2022年にはM2、2023年にはM3へと世代を重ねています。 MacBook Airはノート型のMacとして一般消費者向けに位置付けられるモデルで、2022年のM2世代でディスプレイや筐体のデザインがリニューアルされました。M3世代では基本的な形状は変わっていないようです。 新機能として、無線LANは6GHz帯の電波を利用する「Wi-Fi 6E」に対応。MacBook A

                                          「最も安いMacBook Air」は14万8800円に 高コスパM1モデルは販売終了(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                        • 折りたたみ画面MacBookは約18.8インチで2026年発売? 有力アナリストがフォルダブルMacを相次いで予測 | テクノエッジ TechnoEdge

                                          著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。

                                            折りたたみ画面MacBookは約18.8インチで2026年発売? 有力アナリストがフォルダブルMacを相次いで予測 | テクノエッジ TechnoEdge
                                          • Apple、今後発売の新製品に関する社内向けサポート文書更新 新型iPadやMacBook Airが間もなく登場か - こぼねみ

                                            Appleは現地時間2月27日、「未発表または未発売の製品」に関する社内向けサポート文書を更新しました。 Appleは3月にも新しいiPad Air、iPad Pro、MacBook Airなどの発売を計画していると予想されており、その中での文書更新となっています。 新しいiPadのイメージこのサポート文書は、Appleのサポートアドバイザーに向けて、未発表の製品やサービス、または発表されたがまだ発売されていない製品に関する顧客の潜在的な質問にどのように対応するかを知らせるものです。Appleの更新履歴によると、この文書は本日「再構築され、最適化された」となっていますが、具体的にどのような変更が加えられたのかは不明です。 BloombergのMark Gurman氏によると、Appleは3月下旬までにiPad Pro、iPad Air、MacBook Airのアップデートモデルを発表する予

                                              Apple、今後発売の新製品に関する社内向けサポート文書更新 新型iPadやMacBook Airが間もなく登場か - こぼねみ
                                            • M3 Maxチップ、旧世代最上位のM2 Ultraと同程度のベンチマーク結果 - こぼねみ

                                              M3に続いて、M3 MaxチップのベンチマークスコアがGeekbench 6データベースに続々と登場しています。 「Mac15,9」というモデルIDから新しい16インチMacBook Proと思われます。 M3 Maxチップ16コアCPUを搭載したM3 Maxのマルチコアの最高スコアは、記事執筆時点で21,084となっています。 Geekbenchのチャートによると、M2 Ultraチップの平均マルチコアスコアはMac Proで21,182、Mac Studioで21,316となっています。 M3 Maxの初期の結果が正確であれば、M3 MaxはM2 Ultraと同程度のパフォーマンスであることを意味します。 Mシリーズチップのグレードは、無印 < Pro < Max < Ultra の順に高くなるため、M3 Maxは、旧世代で最上位のM2 Ultraと同程度の処理速度になるわけです。 G

                                                M3 Maxチップ、旧世代最上位のM2 Ultraと同程度のベンチマーク結果 - こぼねみ
                                              • Multi-Boot構成のMacBook Pro (14/16インチ)が起動しなくなる不具合はmacOS 14.1.1 Sonomaでは完全に修正されていないもよう。

                                                MacBook Pro (14/16インチ)が起動しなくなる不具合はmacOS 14.1.1 Sonomaでは完全に修正されていないようです。詳細は以下から。 Appleは現地時間2023年11月07日、10月25日にリリースしたした「macOS 14.1 Sonoma」と「macOS 13.6.1 Ventura」のHotfixとなる「macOS 14.1.1 Sonoma」と「macOS 13.6.2 Ventura」をリリースし、 MacBook Pro 14-inch and 16-inch computers with Apple silicon no longer start up to a black screen or circled exclamation point after the built-in display’s default refresh rate is

                                                  Multi-Boot構成のMacBook Pro (14/16インチ)が起動しなくなる不具合はmacOS 14.1.1 Sonomaでは完全に修正されていないもよう。
                                                • Apple、M3搭載の新型MacBook Airを発表 M2モデルは値下げ、M1モデルは販売終了 - こぼねみ

                                                  Appleは、M3搭載の新しいMacBook Airを発表しました。 本日より予約開始、発売は3月8日です。 価格は、M3搭載13インチMacBook Airが164,800円から、M3搭載15インチMacBook Airが 198,800円から。 また、旧モデルとなったM2搭載の13インチMacBook Airは値下げされ、148,800円からとなります。 MacBook Air 2024年モデル M3を搭載したMacBook Airは、M1チップを搭載したモデルよりも最大60パーセント高速で、最も高速なIntelベースのMacBook Airよりも最大13倍高速です。また、M3のより高速で、より効率的なNeural Engineにより、MacBook AirはAIのための世界最高の消費者向けノートブックであり続けます。13インチおよび15インチMacBook Airは、両方とも驚くほど

                                                    Apple、M3搭載の新型MacBook Airを発表 M2モデルは値下げ、M1モデルは販売終了 - こぼねみ
                                                  • 新型24インチiMacが来年、ミニLED搭載のハイエンド32インチiMacが2025年に:著名アナリスト - こぼねみ

                                                    Appleは、新型24インチiMacを2024年に、ハイエンドの32インチiMacを2025年に発売する計画であることをAppleアナリストMing-Chi Kuo氏が報告しています。 新しいiMacのイメージ24インチiMacに関するKuo氏の予測は、BloombergのMark Gurman氏による以前の報告とも一致しており、Gurman氏も2024年に新型iMacが登場する可能性が高いとしていました。 Kuo氏は搭載チップについては言及していませんが、Gurman氏はAppleがiMacにM3チップを使うと主張していました。M3チップは8コアGPUと10コアGPUを搭載し、新しい3nmプロセスで製造され、性能と効率が向上すると予想されています。 現行の24インチiMacはM1チップを搭載し2021年に発売されました。 32インチのハイエンドiMacについてKuo氏は、ミニLEDディス

                                                      新型24インチiMacが来年、ミニLED搭載のハイエンド32インチiMacが2025年に:著名アナリスト - こぼねみ
                                                    • M3チップ搭載の新「MacBook Air」登場 164800円~

                                                        M3チップ搭載の新「MacBook Air」登場 164800円~
                                                      • ヤマダウェブコム、M1 Ultra搭載Mac Studioが160,000円OFFとなる決算特別セール - こぼねみ

                                                        ヤマダウェブコムにて本日より、M1 Ultra搭載Mac Studioが160,000円OFFとなる決算特別セールが開催されています。 M1 Max搭載Mac Studioは80,000円OFFです。 1つ前のモデルですが、かなりお買い得だと思います。 在庫限りとなっていますので、ほしい方はお早めに! Apple M1搭載 Mac Studio 決算特別セール対象製品の主なスペック CPU:Apple M1 Ultraチップ 16の高性能コアと4つの高効率コアを搭載した20コアCPU 48コアGPU 32コアNeural Engine 800GB/sのメモリ帯域幅 メモリ容量:64GBユニファイドメモリ ストレージ:1TB SSD 接続と拡張性: 4つのThunderbolt 4ポートで以下に対応 Thunderbolt 4(最大40Gb/s) DisplayPort USB 4(最大40

                                                          ヤマダウェブコム、M1 Ultra搭載Mac Studioが160,000円OFFとなる決算特別セール - こぼねみ
                                                        • M3搭載の新型MacBook Airが来年早々に発売へ:Gurman氏 - こぼねみ

                                                          Appleは、M3チップを搭載した13インチと15インチの新型MacBook Airを計画していることをBloombergのMark Gurman氏が報告しています。 新しいMacBook Airは、macOS 14.3と同時に開発されており、Gurman氏によると「1月末から2月の間に発売される可能性が高い」です。ただし、「ハードウェアは3月まで出荷されないかもしれない」と注意しています。 MacBook AirGurman氏は、Appleが2024年の早い時期にiPadシリーズの大幅な刷新を計画していると同報告の中で主張。 iPad AirとiPad Proの新モデルが、新しいApple Pencilと新しいMagic Keyboardとともに、発表される見込みです。 Appleは3月に発表イベントを用意していると予想されています。新しいMacBook Airの出荷もそれに合わせられる

                                                            M3搭載の新型MacBook Airが来年早々に発売へ:Gurman氏 - こぼねみ
                                                          • M3搭載MacBook Air、M3搭載MacBook Proと比べ25%性能低下 - iPhone Mania

                                                            同じM3を搭載しながら、M3搭載MacBook Airは冷却ファンを採用していないことで、3D Mark Wild Life Extremeストレステストを実行するとサーマルスロットリングが発生、M3搭載MacBook Proに対し33%遅くなる事象が認められたと、Wccftechが報告(原文ママ)しています(初稿修正:正しくは、25%性能低下する事象)。 サーマルスロットリングによる性能低下 YouTubeチャンネル「Max Tech」がM3搭載MacBook Airで3D Mark Wild Life Extremeストレステストを実行したところ、M3のCPU温度は114度、GPU温度は102.9度に達したとのことです。 結果、サーマルスロットリングが発生、M3搭載MacBook Proに対し33%遅くなる事象が認められたと、Wccftechが報告しています(初稿修正:MacBook

                                                              M3搭載MacBook Air、M3搭載MacBook Proと比べ25%性能低下 - iPhone Mania
                                                            • 2023年のガジェットベストバイ5選!誰にでもオススメできる逸品たち

                                                                2023年のガジェットベストバイ5選!誰にでもオススメできる逸品たち
                                                              • Apple M3チップが搭載された「iMac (24インチ, 2023)」のヘッドフォンジャックは、他のMacと同じく内蔵DACでハイレゾオーディオに対応。

                                                                Apple M3チップが搭載された「iMac (24インチ, 2023)」のヘッドフォンジャックは、他のMacと同じく内蔵DACでハイレゾオーディオに対応しています。詳細は以下から。 Appleは2021年10月に発売したApple M1 Max/M1 Pro搭載の「MacBook Pro (14/16インチ, 2021)」に最大サンプルレート96kHz対応のハードウェア・デジタル・アナログコンバーター(DAC)を内蔵し、それ以降に発売されたMacBook Air/Pro、Mac Studio/Proでは、ハイインピーダンス・ヘッドホンを3.5mmヘッドホンジャックに接続しハイレゾ・オーディオを楽しむことが可能となっていますが、 それ以前に発売され今日までアップデートのなかったiMac (24インチ)モデルも、新しい「iMac (24インチ, 2023)」でDACが内蔵され、3.5mmヘッ

                                                                  Apple M3チップが搭載された「iMac (24インチ, 2023)」のヘッドフォンジャックは、他のMacと同じく内蔵DACでハイレゾオーディオに対応。
                                                                • Apple、M3チップを搭載したMacBook Air「MacBook Air (M3, 2024)」を発表 | Mac | Mac OTAKARA

                                                                  ※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 Appleが、M3チップを搭載したMacBook Air「「MacBook Air (13-inch, M3, 2024)」」と「MacBook Air (15-inch, M3, 2024)」を2024年3月8日から発売すると発表しています。 M3では、MacBook AirはM1チップを搭載したモデルよりも最大60%高速で、最速のIntelベースのMacBook Airよりも最大13倍高速です。1そして、M3のより高速で効率的なNeural Engineにより、MacBook AirはAIのための世界最高のコンシューマーラップトップであり続けています。 13インチと15インチのMacBook Airは、どちらも驚くほど薄くて軽いデザイン、最大18時間のバ

                                                                    Apple、M3チップを搭載したMacBook Air「MacBook Air (M3, 2024)」を発表 | Mac | Mac OTAKARA
                                                                  • macOS 13.6 VenturaやmacOS 14.x Sonomaとは別のOSとのデュアルブート構成で、ProMotion設定が変更されているとMacBook Pro (14/16インチ)が文鎮化する不具合が確認されているので注意を。

                                                                    macOS 13.6 VenturaやmacOS 14.0 Sonomaとは別のOSとのデュアルブート構成で、ProMotion設定が変更されているとMacBook Pro (14/16インチ)が文鎮化する不具合が確認されているので注意してください。詳細は以下から。 Appleは現地時間2023年09月26日、新しいスクリーンセーバーやビデオ会議機能の強化、デスクトップに配置できるウィジェット機能など追加した「macOS 14.0 Sonoma」を、10月25日に「macOS 14.1 Sonoma」アップデートをリリースしましたが、 このmacOS 14.0やmacOS 14.1 Sonoma、Sonomaと同じ日にリリースされたmacOS 13.6 Ventura以降がインストールされているMacBook Pro (14/16インチ)で、それらとは別のmacOSやLinuxをデュアルブ

                                                                      macOS 13.6 VenturaやmacOS 14.x Sonomaとは別のOSとのデュアルブート構成で、ProMotion設定が変更されているとMacBook Pro (14/16インチ)が文鎮化する不具合が確認されているので注意を。
                                                                    • 新型iPad ProとMacBook Airがすでに生産開始 iPad Airとともに3月末発売へ:Gurman氏 - こぼねみ

                                                                      Appleは、新型iPad Pro、iPad Air、MacBook Airを3月末に発売することをBloombergのMark Gurman氏が報告しています。 Gurman氏は最新ニュースレター「Power On」の最新版で、iPad Proは過去最大の刷新となり、より大きなサイズの新モデルを含むiPad Airの新モデル、M3チップを搭載した13インチと15インチのMacBook Airの新モデルとともに3月末頃に発売されます。このうち、新しいiPad Proと13インチMacBook Airはすでに生産が始まっているそうです。 Gurman氏は、先日公開されたiOS 17.4の最初のベータ版で、新しいMagic KeyboardsとApple Pencilに加えて、新しいiPad Proに搭載される可能性のある横向きのFace IDカメラについて言及していることも紹介しています。現

                                                                        新型iPad ProとMacBook Airがすでに生産開始 iPad Airとともに3月末発売へ:Gurman氏 - こぼねみ
                                                                      • 古い 11 インチ MacBook Air を Ubuntu にして現役化 - Qiita

                                                                        はじめに 最近 RaspberryPi Pico を使った同人ハードの開発をしています。 開発環境の PC は MacBook Air (2020年モデル) を使っていたのですが、RaspberryPi Pico へのファームウェア書き込みを行う都度「不正なディスクの取り出し」というエラーが通知されたり、ファームウェアを書き込んだ後、稀に RaspberryPi Pico のシリアル通信が認識されなくなる(PC をリブートしなければ復活しない)ことがあって中々ストレスの溜まる環境でした。 最近の MacBook には USB Type-C のポートしかついていなくて、RaspberryPi Pico (micro USB) への接続をするには(A→microのケーブルしか持っていない為)ハブ等を経由する必要があります。 しかし、ハブ経由で USB 接続する場合、1 ポートあたりの消費電力を

                                                                          古い 11 インチ MacBook Air を Ubuntu にして現役化 - Qiita
                                                                        • 現行Macの画面サイズの違いを図で比較してみた

                                                                          Macの画面サイズを図にして並べてみました。図にすることで、それぞれの大きさの違いがより具体的にイメージできるのではないでしょうか。今回は、物理サイズの差、ピクセルサイズの差、さらにスケーリング解像度のデフォルト値の差をそれぞれ比較していきます。 物理サイズによる大きさの違い まずは物理サイズの違いです。実際の縦幅、横幅の比較ですね。Apple公式の名称では「13インチMacBook Air」や「16インチMacBook Pro」といった表現をしますが、実際は13.3インチだったり、16.2インチだったり、コンマ数インチ違っていたりします。 ここで見えること Studio Displayの横幅は13インチMacBook Airを横に2枚並べたくらい iMacは24インチと言っていますが、実際の対角は23.5インチ Macの画面の物理サイズ一覧 13インチMacBook Air(M1):13

                                                                            現行Macの画面サイズの違いを図で比較してみた
                                                                          • Appleの「M4」チップはAIに焦点を当てて設計か ー 同チップを搭載した新型Macは今年後半から順次投入予定 | 気になる、記になる…

                                                                            Appleの「M4」チップはAIに焦点を当てて設計か ー 同チップを搭載した新型Macは今年後半から順次投入予定 2024 4/12 BloombergのMark Gurman氏が、関係者の話として、Appleの次期チップとなる「M4」チップは人工知能(AI)に焦点を当てて設計されたものになると報告しています。 「M4」チップにはコードネーム「Donan」と呼ばれるエントリーレベルのモデル、「Brava」というより強力なモデル、「Hidra」というハイエンドモデルが用意され、「Donan」は「MacBook Air」「Mac mini」「MacBook Pro 14インチ」に搭載され、「Brava」は「MacBook Pro」と「Mac mini」のハイエンドモデルと「Mac Studio」に、「Hidra」は「Mac Pro」に搭載されるようです。 また、「M3」チップ搭載Macを発売し

                                                                              Appleの「M4」チップはAIに焦点を当てて設計か ー 同チップを搭載した新型Macは今年後半から順次投入予定 | 気になる、記になる…
                                                                            • 2024年4月入学の皆さんへ - CIT Computer Science

                                                                              BYODのPCの購入について すべての専門の講義においては、各自のPCを使って講義を行いますので、入学までに下記のApple社製 MacBook Air または Mac Book Pro を用意してください。 【Mac Bookの仕様】 画面サイズ:13~16インチまでどれでもよい。通学の持ち運びなどを考慮して、13もしくは14インチを勧める。 CPU:(M1)、M2、M3、M3PRO どれでもよい メモリー:16GB 以上の構成にカスタマイズしてください。 SSD:512GB 以上の構成にカスタマイズしてください。 ※M1であってもメモリー、SSDの容量が適正であれば、講義内容の動作はしますが、処理速度が大きく異なります。「M1 M2 M3 比較」などのキーワードで調べてみてください。 Apple社の保証のApple Careは、必須ではありません。あくまでも保険的な内容ですから各自の判

                                                                              • 【完全ガイド】macOS Sonoma に非対応の古い Mac に Sonoma をインストールする方法【OpenCore Legacy Patcher / OCLP】

                                                                                記事の最終更新日: 2023/11/18 みなさんこんにちは、たいくんです。 この記事では、2023年9月27日にリリースされたmacOS Sonomaを、非対応の古いMacにインストールする方法を詳しく解説します。 この記事は、macOS Ventura向けの記事に加筆・修正を加えたものです。Read more »

                                                                                  【完全ガイド】macOS Sonoma に非対応の古い Mac に Sonoma をインストールする方法【OpenCore Legacy Patcher / OCLP】
                                                                                • M3チップ搭載Mac、10月から出てくるっぽいぞ。まずはMacBook Airや24インチiMacから

                                                                                  M3チップ搭載Mac、10月から出てくるっぽいぞ。まずはMacBook Airや24インチiMacから 今年は9月だけではなく、10月にも新製品発表イベントが開催される見通し Appleは、新しい「M3」チップを搭載した新型Mac製品を、今年の10月頃より発表する可能性がある。Appleに詳しいBloombergの名物記者Mark Gurman氏の最新ニュースレターによると、Appleは「iPhone 15」シリーズと新型Apple Watchを発表する9月頃にイベントを開催するほか、10月にもMac関連の新製品イベントを実施する計画があるという。 「M3」チップを搭載する新型Macは、13インチMacBook Air、13インチMacBook Pro、24インチiMacの後継モデルになると見られる。デバイスの詳細は明らかにしていないが、現時点では劇的なデザイン変更などの情報は報じられてい

                                                                                    M3チップ搭載Mac、10月から出てくるっぽいぞ。まずはMacBook Airや24インチiMacから