並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 113件

新着順 人気順

N予備校の検索結果41 - 80 件 / 113件

  • N予備校の「Unityで学ぶゲーム開発 入門」は、初心者にオススメできる教材のひとつ|tamtam

    【お知らせ】 確認したところ、無料受講期間は終了した模様です。最初のいくつかの授業は無料で受講できるようです。 Unityを始めた初心者がチュートリアルコンテンツや入門本をなぞっていった時に「あれ、なんか書いている内容とちょっと違う?」みたいなシチュエーションがチラホラ出てくることはあると思うのですが・・・。 本日3月19日にN予備校さんで公開された「Unityで学ぶゲーム開発 入門」は、そのへんの乖離が極めて少ない教材の一つと言えます。初心者が迷わず勉強できる点では今オススメです。 しかもN予備校さんは、コロナウイルスの感染拡大に伴う全小中高の休校要請を受けて、3月1日からオンライン授業を無料開放していたりします。「Unityで学ぶゲーム開発 入門」も今は無料で受講できます。 受講方法 ここからアクセスして、サイトログインしましょう。 N高生以外はniconicoのアカウントでログインす

      N予備校の「Unityで学ぶゲーム開発 入門」は、初心者にオススメできる教材のひとつ|tamtam
    • 機械学習など全授業が無料開放、ドワンゴの学習アプリ「N予備校」 | Ledge.ai

      学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校(以下、N高)および株式会社ドワンゴ(以下、ドワンゴ)は3月1日(日)、同社のオンライン学習アプリ「N予備校」の無料開放を開始した。 また、オンライン授業を実施したいと考えている教員に向けた、学習コンテンツの配信ノウハウのレクチャーやアドバイスなどを行う無償サポートも開始。学生や教員をサポートする環境を提供している。 >>N予備校 家でもどこでも学習が可能 N予備校はドワンゴ・N高が連携し独自に開発した、授業、教材(問題集・参考書)、Q&Aシステムがひとつになったオンライン学習アプリである。ネット環境さえあればどこにいても学習が可能だ。 N予備校では以下にあるようなコースの学習が可能である。 プログラミングコースのなかにはWebアプリ開発コースや機械学習入門コースなどもあり、学生だけでなく、新しい知識を学びたい社会人にも満足のいく構成となっている。 さらに

        機械学習など全授業が無料開放、ドワンゴの学習アプリ「N予備校」 | Ledge.ai
      • N予備校 プログラミングコース、Unity教材を新たに公開 〜春休みにUnityをマスターしよう〜 | N高等学校・S高等学校(通信制高校 広域・単位制)

        学校法人 角川ドワンゴ学園 N高等学校(以下、N高)は、オンライン学習プラットフォーム「N予備校」のプログラミングコースにて「Unity」教材を3月19日(木)に公開します。 本教材では、ゲームエンジン「Unity」の基本的な使い方をゼロから学び実際にゲーム制作を通して「Unity」を使いこなしていきます。一通り受講すると3Dゲームおよび2Dゲーム制作に必要な知識を身に付けることができます。教材は 7節のテキストと各節に対応した7つの解説授業(動画)が公開され、自分に合った方法で学べます。 本講座は一般会員へも公開します。詳しくは、下記URLをご覧ください。 https://www.nnn.ed.nico/pages/programming/(現在無料開放中) ■著者 荒川 巧也(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社) ユニティでは「トレーナー」としてこれからUnityを業務で使って

          N予備校 プログラミングコース、Unity教材を新たに公開 〜春休みにUnityをマスターしよう〜 | N高等学校・S高等学校(通信制高校 広域・単位制)
        • N予備校×でほぎゃらりー特別美術講座 #1

          株式会社でほぎゃらりーで背景美術を手掛ける方たちを講師としてお招きし、『N予備校×でほぎゃらりー特別美術講座~清々しい風景を紡ぐ職人から学ぶ背景美術の世界~』(全3回)を実施します。 数々のスタジオジブリの作品や『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』などの背景美術を手掛けてきた大久保錦一氏、髙松洋平氏、中村聡子氏から、背景美術とはどのような仕事なのか、実際に担当された作品を例として取り上げながら、制作工程や制作エピソードなどについてお話しいただきます。 また、生徒やみなさまからの質問に答えるコーナーも予定しております。 第2回、第3回は実際にライブドローイングを披露してもらったり、生徒の投稿作品に添削をしていただく予定です。 司会進行はニッポン放送アナウンサー・吉田尚記氏が務めます。 2015年7月に、ドワンゴ・カラー・スタジオポノックの3社によって設立。 スタジオジブリ作品で数々の名作に

            N予備校×でほぎゃらりー特別美術講座 #1
          • N予備校 - あなたの学びに答えます

            N予備校は、双方向参加型の生授業、オリジナル教材、フォーラムを搭載した学習サイト・アプリです。プログラミング、大学受験、WEBデザイン、動画クリエイターなどの豊富な講座があなたの学びに答えます。

              N予備校 - あなたの学びに答えます
            • N高等学校・S高等学校【令和5年度N高S高新入学生 出願受付中】 on Twitter: "休校要請を受け、3/1より学習アプリ「N予備校」を無償提供し、N高のオンライン授業を一般無料開放します。多くの生徒・保護者の方々が抱える家庭学習への不安を解消する一助となればと考えております。 #休校対策 #家庭学習… https://t.co/xC4YauyMax"

              休校要請を受け、3/1より学習アプリ「N予備校」を無償提供し、N高のオンライン授業を一般無料開放します。多くの生徒・保護者の方々が抱える家庭学習への不安を解消する一助となればと考えております。 #休校対策 #家庭学習… https://t.co/xC4YauyMax

                N高等学校・S高等学校【令和5年度N高S高新入学生 出願受付中】 on Twitter: "休校要請を受け、3/1より学習アプリ「N予備校」を無償提供し、N高のオンライン授業を一般無料開放します。多くの生徒・保護者の方々が抱える家庭学習への不安を解消する一助となればと考えております。 #休校対策 #家庭学習… https://t.co/xC4YauyMax"
              • N予備校 - あなたの学びに答えます

                N予備校は、双方向参加型の生授業、オリジナル教材、フォーラムを搭載した学習サイト・アプリです。プログラミング、大学受験、WEBデザイン、動画クリエイターなどの豊富な講座があなたの学びに答えます。

                  N予備校 - あなたの学びに答えます
                • 【プログラミング学習に180時間】N予備校プログラミング入門コース受講体験記①|70歳まで自走していく軌跡ブログ

                  こんにちは,gen10です. 2020年にプログラミングの義務教育化が始まりますよね. と言っても,別にガリガリコードを小学校から書くわけではなさそうですが,プログラミング自体が今後一般的なスキルになってくることは間違いないようです. プログラミングできる人材が今後不足する中で,その能力に秀でているだけで企業に優遇されたり,高賃金で雇用される未来が広がっていると言えます. さて,そんな昨今ですが,千円で受講できるオンラインのプログラミングスクールがはてなブログで昨年話題になりました.(「まじな話をすると、N予備校のプログラミング入門コースやるのがオススメ。」を参考) そこで今日は,プログラミング経験のある私が,N予備校のプログラミング入門コースを実際に受講して,プログラミングスキルの再確認する過程を書きたいと思います. これまで,少しだけプログラミングした事のある方や今後受講を検討されてい

                    【プログラミング学習に180時間】N予備校プログラミング入門コース受講体験記①|70歳まで自走していく軌跡ブログ
                  • N予備校のホーム改善の話 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                    はじめに N予備校のデザイナーをしている、本下です。 8月にPC版、10月にAndroidアプリ版、11月にiOSアプリ版と段階的にリリースされた「ホーム改善」プロジェクトについてご紹介します。 このプロジェクトで私は、要件定義段階から参加し、主にデザイナーとして必要に応じて開発メンバーや他部署と連携しながら進めました。 プロジェクトの目的 さっそくですが、まずこのプロジェクトが発生した経緯や、抱えていた課題とその対応内容をまとめます。 課題① ホームと呼ぶには情報量が少なく、 機能としては”受講中コース一覧”に留まり、ホーム感が薄いホーム。 課題② コース受講や学習に至るまでの遷移が深く複雑で、たくさんのクリックが必要。 また、コース受講後そのまま学習に進めず行き止まってしまう。 課題③ PC(web) / APP(iOS / Android)で微妙に内容や構成に差がある。 という感じで

                      N予備校のホーム改善の話 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                    • N予備校、岐阜大と名古屋大の講義の一部を配信開始

                        N予備校、岐阜大と名古屋大の講義の一部を配信開始
                      • ものがたり創作 共通-ものがたり創作 - N予備校

                        N予備校は、双方向参加型の生授業、オリジナル教材、フォーラムを搭載した学習サイト・アプリです。プログラミング、大学受験、WEBデザイン、動画クリエイターなどの豊富な講座があなたの学びに答えます。

                          ものがたり創作 共通-ものがたり創作 - N予備校
                        • N予備校のプログラミングコースについて、4年間講師として携わってきて     著:折原ダビデ竜|D_drAAgon

                          こちらの記事は N予備校アドベントカレンダー の1日目の記事です。みなさんこんにちは、N予備校プログラミング講師の折原ダビデ竜です。 私はN予備校の立ち上げ期からプログラミング教材の制作に携わっています。 講師は3年ほどメインで担当し、最近は特別授業に出させていただいております。 今回の記事では、N予備校プログラミングコースを制作していた頃の振り返りと、8コースあるプログラミングコースそれぞれを紹介したいと思います。 記事の最後では、N予備校で実際にプログラミングを学ばれて、IT企業に就職できた方々の内定実績についても書いています。 N予備校と私私はN予備校の数ある教材の中でも、プログラミングを担当させていただいております。 N予備校のプログラミング教材がまだ無い頃から、著者の 吉村総一郎 さんの元で、教材の編集の仕事をさせていただきました。 ・教材のイラストについて プログラミング教材の

                            N予備校のプログラミングコースについて、4年間講師として携わってきて     著:折原ダビデ竜|D_drAAgon
                          • 『N予備校プログラミング入門コースで学べること - Qiita』へのコメント

                            ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                              『N予備校プログラミング入門コースで学べること - Qiita』へのコメント
                            • note、N高のオンライン学習アプリ「N予備校」向けに「noteの書き方」教材動画を制作 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                              noteが、学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校のオンライン学習アプリ「N予備校」向けに、「noteの書き方」に関する教材動画を制作したと発表した。 N予備校の生徒はもちろん、今回noteクリエイターも見ることができるよう、YouTubeにも動画教材を掲載しているとのことだ。 動画の内容は、noteでの基本の発信ノウハウや、広くネットで発信するときの注意点などがわかる動画(各5分程度×7本)の教材となっている。 視聴方法は、YouTubeから誰でも見ることができるという。 noteは今後も、若い世代の人々が安心して創作をはじめられるような活動を行っていくとしている。

                                note、N高のオンライン学習アプリ「N予備校」向けに「noteの書き方」教材動画を制作 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                              • 【学習記録】『スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング』読書感想  5章編 (最終章) 〜N予備校の復習を添えて〜 - Qiita

                                【学習記録】『スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング』読書感想  5章編 (最終章) 〜N予備校の復習を添えて〜JavaScriptN予備校 【学習記録】『スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング』読書感想  4章編(後半)( https://qiita.com/Molly95554907/items/e9587a8c1eccb9282f23) の続き 第五章 ・HTMLで作成したページを、後からJavaScriptによって変える ・HTMLを操作するために対象となる要素を選び出す →DocumentオブジェクトのquerySelectorメソッドを利用 let 変数 = document.querySelector('取得したい要素'); で、HTMLの'取得したい要素'セレクタを獲得して変数(Elementオブジェクトに自動変換される)に代入する。

                                  【学習記録】『スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング』読書感想  5章編 (最終章) 〜N予備校の復習を添えて〜 - Qiita
                                • N予備校のプログラミング教材編集に約3年携わって得られた知見 - Qiita

                                  プログラミング教材の編集に携わって3年経ち、いろいろな知見が貯まってきたので「ドキュメント執筆に関するアウトプット」を行ってみようと思います。 自己紹介 ドワンゴでN予備校のコンテンツ制作に携わっているアルバイトの1人、 ryo-a です。 現在の本業は大学生で、慶應義塾大学にて計量経済学の分析に関係するあれこれをやっています。4月から慶應義塾大学大学院に進学予定です。交通関係の情報や大規模データの処理を好んでおり、最近は地理空間情報処理ツールや各種CLIツールなどを作っていたりします。 2017年4月よりアルバイトとしてドワンゴで働いており、主にプログラミング教材の制作補助に関わっています。働きはじめて3年近く経ち、色々な知見が貯まってきたので教材編集を通じて得られた知見を書いてみます。 併せて、プログラミング教育におけるノウハウが業界内で共有されていけばいいな、とも思います。 (個人的

                                    N予備校のプログラミング教材編集に約3年携わって得られた知見 - Qiita
                                  • 「N予備校」の「コンピューターサイエンスコース」にてインターネット技術が学べる教材が提供開始

                                    EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

                                      「N予備校」の「コンピューターサイエンスコース」にてインターネット技術が学べる教材が提供開始
                                    • 対象はすべての人!コロナ感染拡大でバンタンがクリエイティブ分野のオンライン動画学習サービス「バンタンフリップチャンネル」をオンライン学習アプリ「N予備校」にて無料開放 - 記事詳細|Infoseekニュース

                                      対象はすべての人!コロナ感染拡大でバンタンがクリエイティブ分野のオンライン動画学習サービス「バンタンフリップチャンネル」をオンライン学習アプリ「N予備校」にて無料開放 ITライフハック / 2020年3月6日 17時0分 バンタンは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う全小中高の休校要請を受け、バンタン生に提供しているオンライン動画学習サービス「バンタンフリップチャンネル」を2020年3月5日(木)より、オンライン学習アプリ「N予備校」にて全ての方に無料開放することを決定した。 ■クリエイターを目指すために必要な知識が集まる「バンタンフリップチャンネル」 バンタンでは、講義による知識や技術の習得だけでなく、アクティブラーニング手法を取り入れることで生徒が主体的・能動的に学べる環境を提供している。その一環として、2017年4月よりオンライン学習動画配信サービス「バンタンフリップチャンネル」の提

                                        対象はすべての人!コロナ感染拡大でバンタンがクリエイティブ分野のオンライン動画学習サービス「バンタンフリップチャンネル」をオンライン学習アプリ「N予備校」にて無料開放 - 記事詳細|Infoseekニュース
                                      • 【学習記録】『スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング』読書感想  4章編 (前半) 〜N予備校の復習を添えて〜 - Qiita

                                        【学習記録】『スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング』読書感想  4章編 (前半) 〜N予備校の復習を添えて〜JavaScriptN予備校

                                          【学習記録】『スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング』読書感想  4章編 (前半) 〜N予備校の復習を添えて〜 - Qiita
                                        • N予備校の教材でAjaxでCORSを試してみる - Qiita

                                          やりたいこと N予備校のAjaxのページに「同一生成ポリシーを満たさない場合CORSにひかかって通信できません」と書かれているが、そのあたりの回避策について特に紹介されていなかったのでAccess-Control-Allow-Originを試してみる。 前提知識 CORS https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTTP/CORS N予備校 https://www.nnn.ed.nico/courses/497/chapters/6891 この教材をそのまま使います(非会員は見れません) 環境 Vagrant ubuntu(Node.jsにて上記のリンクのサーバが稼働している) 手元のマシン(Mac) 実験 手元のマシンのブラウザから、Vagrant上のNode.jsに対してAjax通信を行い失敗することを確認する CORSを回避するためにサーバ

                                            N予備校の教材でAjaxでCORSを試してみる - Qiita
                                          • N予備校、誰でも視聴できる特別授業、Google翻訳で読む『Foreign Affairs』を開講―― AI時代の新しい英語教育をスタート! - こどもとIT

                                              N予備校、誰でも視聴できる特別授業、Google翻訳で読む『Foreign Affairs』を開講―― AI時代の新しい英語教育をスタート! - こどもとIT
                                            • N予備校 中久喜匠太郎の講師室 http://n-nakakuki.seesaa.net - Why not working for me?

                                              N予備校 not working? See↓↓↓ N予備校 中久喜匠太郎の講師室 http://n-nakakuki.seesaa.net ・N予備校 not working On Twitter ・N予備校 not working On Stack Over Flow ・N予備校 not working On GitHub

                                                N予備校 中久喜匠太郎の講師室 http://n-nakakuki.seesaa.net - Why not working for me?
                                              • 祝!プログラミング入門 Webアプリ」完走〜N予備校を始めて30日間の成長記録~ - Qiita

                                                『N予備校を始めて20日間の成長記録』( https://qiita.com/Molly95554907/items/58172e1a7994c5b6ad4c )の続きです。 21日目(3/23)〜23日目(3/25) N予備校の復習と絡めた『スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング』の読書記録を書いていたのでN予備校はノータッチ。 JavaScriptの基礎、オブジェクトとは・クラスとは、基本的な関数の構成などなどを学ぶ。 24日目(3/26) 4章3項途中まで 「ExpressのAPI」についての項目で苦戦。 「(wikipediaより)アプリケーションプログラミングインタフェース(API、英: Application Programming Interface)[1]とは、広義ではソフトウェアコンポーネント同士が互いに情報をやりとりするのに使用するインタフェースの仕

                                                  祝!プログラミング入門 Webアプリ」完走〜N予備校を始めて30日間の成長記録~ - Qiita
                                                • (良い意味で)やっば〜い!!!N予備校(N高校)の教科書|おがばん(拝万里)

                                                  我が家の徒歩圏内には、公共の図書館がある。 最近はそこで大量に本を借りて読み漁っている。他分野のことを勉強しようと思うと、まずはkindle unlimited、そして図書館に繰り出すというのが私の行動パターンである。 大学図書館の貸し出しカードを作ったこともあったが、その某国立大学の図書館の蔵書が信じられないくらい貧弱で「ニッポンの大学生は、コレでいいのか!?」とかなり衝撃を受けた。いやいや、昨今の大学生なら、必要な書籍はほぼデジタルで読めるのだろうと合点した。まさかあの蔵書で学生に勉強をさせようと思っていたのなら、大学側は予算の使い方を間違っているとしか思えない。 とはいえ、今は学生でもなんでもないただのBBAの私としては、市立図書館程度でも事足りることがほとんどだと気づいた。古い本の方が内容が濃いことも多い。 図書館の棚を眺める時間は、人生において至福の時である。 そこで見つけたこん

                                                    (良い意味で)やっば〜い!!!N予備校(N高校)の教科書|おがばん(拝万里)
                                                  • N予備校のイラスト講座を観ました! - ★デビッド 興味のあること★

                                                    こんにちは! デビッドです! 今回はN予備校で美和野らぐさんのイラスト講座を受講しました! そして観ながら実際に塗ってみました! こちら! とても時間がかかりましたが、プロの作品を参考にしたので細かい部分の描き方を知れてとても参考になりました! www.youtube.com 参考にしたのは上の動画です。 美和野さんの塗りと僕の塗り、全く違う!! なぜだ!? やり方を真似したはずなのに!? いや。 よく見ると塗りもとても丁寧で、さらに艶も増しているので透明感がすごい! 立体感も違う! コツややり方を知ったからってすぐに上手くなれるわけではないことがわかりました。汗 筋トレもやり方や理論を知っても、最後はどれだけ回数をこなしたかが重要ですからね。 でもいつかリベンジします!! 以上! 最後まで見ていただきありがとうございました!!

                                                      N予備校のイラスト講座を観ました! - ★デビッド 興味のあること★ 
                                                    • N予備校のプログラミング教材編集に約3年携わって得られた知見 - Qiita

                                                      プログラミング教材の編集に携わって3年経ち、いろいろな知見が貯まってきたので「ドキュメント執筆に関するアウトプット」を行ってみようと思います。 自己紹介 ドワンゴでN予備校のコンテンツ制作に携わっているアルバイトの1人、 ryo-a です。 現在の本業は大学生で、慶應義塾大学にて計量経済学の分析に関係するあれこれをやっています。4月から慶應義塾大学大学院に進学予定です。交通関係の情報や大規模データの処理を好んでおり、最近は地理空間情報処理ツールや各種CLIツールなどを作っていたりします。 2017年4月よりアルバイトとしてドワンゴで働いており、主にプログラミング教材の制作補助に関わっています。働きはじめて3年近く経ち、色々な知見が貯まってきたので教材編集を通じて得られた知見を書いてみます。 併せて、プログラミング教育におけるノウハウが業界内で共有されていけばいいな、とも思います。 (個人的

                                                        N予備校のプログラミング教材編集に約3年携わって得られた知見 - Qiita
                                                      • 【学習記録】『スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング』読書感想  3章編 〜N予備校の復習を添えて〜 - Qiita

                                                        【学習記録】『スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング』読書感想  1、2章編(https://qiita.com/Molly95554907/items/90194e1cd5631dc927aa) の続き 第三章   ~繰り返し文~ ・while文 ・while文は回数が 決まっていない 繰り返しに向いている ・for文は回数が 決まっている 繰り返しに向いている

                                                          【学習記録】『スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング』読書感想  3章編 〜N予備校の復習を添えて〜 - Qiita
                                                        • N予備校

                                                          下のボタンからアプリで開いてください アプリで開く

                                                            N予備校
                                                          • ProgateとN予備校プログラミング入門の比較(Webエンジニア入門サイト) - Qiita

                                                            N予備校のプログラミング入門 Webアプリコースをだいたい終わらせたので、1年前に利用していたProgateとともにそれぞれの特徴と向いている人を書いておきます。どちらのサービスも月額千円の初心者向けプログラミング学習サイトです。 対象読者 現在WEBプログラミングに興味があり、勉強したいと思っている方 体系的にまとまった初心者用のプログラミング教材を求めている方 はじめに (自分語りなので読み飛ばしてOKです) 1年半ぐらい前、私はWEB系の分野に興味があったので、まずは趣味としてWEBサイト or WEBアプリを作り、ゆくゆくは副業、ないしは本業にできないかと夢見て、独学でWEBプログラミングを勉強することにしました。 調べたところProgateが月額980円と値段が安く、教材も分かりやすそうだと思って、2018年7月ごろにProgateに申し込みました。 大学でプログラミングを習って

                                                              ProgateとN予備校プログラミング入門の比較(Webエンジニア入門サイト) - Qiita
                                                            • 『2024年』 N予備校の代わりになる代替サービス/似ているサービス一覧 ⭐️ クチコミネット

                                                              クチコミネットでは世界中の便利なWEBツールをまとめております。 「N予備校」はとても人気なプログラミングスクールになっており、多くのユーザーに利用されております。 今回は、そんなN予備校の代わりになるサービスをご紹介したいと思います。各サービスをクリックすることで、詳細情報やクチコミネットのユーザーが書き残したクチコミを見ることができますので、サービスを選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。

                                                                『2024年』 N予備校の代わりになる代替サービス/似ているサービス一覧 ⭐️ クチコミネット
                                                              • N予備校のプログラミング教材編集に約3年携わって得られた知見 - Qiita

                                                                プログラミング教材の編集に携わって3年経ち、いろいろな知見が貯まってきたので「ドキュメント執筆に関するアウトプット」を行ってみようと思います。 自己紹介 ドワンゴでN予備校のコンテンツ制作に携わっているアルバイトの1人、 ryo-a です。 現在の本業は大学生で、慶應義塾大学にて計量経済学の分析に関係するあれこれをやっています。4月から慶應義塾大学大学院に進学予定です。交通関係の情報や大規模データの処理を好んでおり、最近は地理空間情報処理ツールや各種CLIツールなどを作っていたりします。 2017年4月よりアルバイトとしてドワンゴで働いており、主にプログラミング教材の制作補助に関わっています。働きはじめて3年近く経ち、色々な知見が貯まってきたので教材編集を通じて得られた知見を書いてみます。 併せて、プログラミング教育におけるノウハウが業界内で共有されていけばいいな、とも思います。 (個人的

                                                                  N予備校のプログラミング教材編集に約3年携わって得られた知見 - Qiita
                                                                • N予備校 Android アプリで RxJava から Kotlin Flow に移行した話 - Qiita

                                                                  N予備校 Androidチームでテックリードをしている鎌田です。 N予備校 Androidチームでは、非同期処理を RxJava から Kotlin Flow に移行しました。 本記事では、コード例を交えてこれまでの実装からどのように Kotlin Flow に移行したかの経緯、移行にあたってつまづいたポイントについてまとめます。 また、Kotlin Flow の細かい解説に関してはしませんのでご承知ください。 背景 これまでN予備校 Androidでは、非同期処理ライブラリとして RxJava 3 を使用してきましたが、以下の理由により移行に踏み切りました。 RxJava の学習コストが高く、Compose と Flow の相性も良い Kotlin Coroutine, Flow は Android 開発の標準技術となっているため、参考にできる資料が増えてきている RxJava はバージ

                                                                    N予備校 Android アプリで RxJava から Kotlin Flow に移行した話 - Qiita
                                                                  • N予備校をgpt君にやってもらいたかった - Qiita

                                                                    from PIL import Image from PIL import ImageGrab import sys import pyocr import pyocr.builders import gpt3 screenshot = ImageGrab.grab(bbox=(1370, 220, 2550, 700)) screenshot.save('SC.png') tools = pyocr.get_available_tools() if len(tools) == 0: print("No OCR tool found") sys.exit(1) tool = tools[0] print("Will use tool '%s'" % (tool.get_name())) txt = tool.image_to_string( Image.open('SC.png'), la

                                                                      N予備校をgpt君にやってもらいたかった - Qiita
                                                                    • N予備校

                                                                      下のボタンからアプリで開いてください アプリで開く

                                                                        N予備校
                                                                      • N予備校の教材縛りで割といけてるWebサービスが作れた! - Qiita

                                                                        N予備校のプログラミング入門コースが本格的だと最近話題ですね! というわけでN予備校入門コースの技術を使って、1からWebサービスを作ってみました! (ゆるい縛りプレイみたいな感じ) 作ったサービス https://www.meish.me/ バーチャルキャラクターのためのプロフィール登録サービスです 開発は1人(テスターさん除く)で、開発期間(リリースまで)は2ヶ月ちょいでした。 プログラミング初心者ではないですが、Webサービスをリリースするのは初めてです。 リリースから2日で400名以上のバーチャルなキャラクターさんが登録してくれていて、わりとちゃんとしたWebサービスになってるかなと思います! TOPページ プロフィールページ GitHub https://github.com/OkuriSae/Meish 使った技術 必要に迫られない限り、N予備校のプログラミングコースで学べる内

                                                                          N予備校の教材縛りで割といけてるWebサービスが作れた! - Qiita
                                                                        • N予備校

                                                                          下のボタンからアプリで開いてください アプリで開く

                                                                            N予備校
                                                                          • N予備校で学んでいる - shigechi-64's diary

                                                                            最近、N予備校で学生時代の勉強をやり直しています。 N予備校では中学・高校で習うことがだいたい網羅されている印象ですが、コンピュータサイエンス系の授業もかなり充実しています。 もともとはそのコンピュータサイエンス系の講義をを受講しようと思っていたのですが、中学・高校の科目内容を眺めているうちにそれらをやり直したい気持ちがふつふつと湧いてきて、先にそちらから受講することにしました。 今は中学の授業を8割くらい終えたところです。(中学といってもなかなか侮れません。数学などは本質的な理解をしていなかったことも多いので、大人の理解力をもったうえでやり直すことには意義があると感じました) 中学を終えたら高校の内容に入っていきたいのですが、全教科やっているとかなりの分量になるので数学を中心に復習していこうと思っています。(中学は国・数・英の3科目のみだったので全て受講しました) Web系エンジニア界隈

                                                                              N予備校で学んでいる - shigechi-64's diary
                                                                            • N予備校が無料だったのでプログラミングコースをちょっとやってみた - Tallman

                                                                              N予備校が世の中のもろもろで無料だったのでプログラミングコースを少し受講してみた。 www.nnn.ed.nico 良かったところ 教材の質が尋常じゃない 本来有償のものなので具体的なリンクは貼れないのだけど、教材一つ一つの質がとんでもなく高い。 「とにかくコードを書かせて体験してもらう」というのが徹底されている。例えば、CSRF対策やセッションハイジャックに対して、再現アプリケーションが公開され具体的な動作を確認でき、対策方法の具体的な内容、実際にコードでどうやって対策するかまで全て解説があった。更にGitHubから問題をフォークしてPRを送るという課題まである。驚くべきはこれらのセキリュティに対しての記事が「プログラミング入門」という「プログラミングとはコンピュターに対して命令を与えるものです」という内容から始まるコースの第三章に掲載されている内容であるということ。この章をやるだけで巷

                                                                                N予備校が無料だったのでプログラミングコースをちょっとやってみた - Tallman
                                                                              • ドワンゴのN予備校やリクルートがオンラインでも学べる仕組みを 提供してるけど、米国のオンライン大学院教育の学位だと2Uかな | うまうまぶろぐ

                                                                                オンラインで大学院教育の学位プログラムを提供する2U 日本だとどこになるにゃろ 最近ドワンゴのǸ高校やリクルートがオンラインでも学べる仕組みを 提供してるけど いまいちどれがリーダーカンパニーなのか、わからないけど 2Uも、予想より伸び悩んでる時期もあったみたいだけど 最近のコロナの影響で注目さらはじめてるもんね 教育技術の世界的リーダーであるロンドン大学とそのメンバー機関であるロンドン経済政治学大学院(LSE)は本日、7つのスイートを発売するためのパートナーシップの拡大を発表しました。 Tweet

                                                                                  ドワンゴのN予備校やリクルートがオンラインでも学べる仕組みを 提供してるけど、米国のオンライン大学院教育の学位だと2Uかな | うまうまぶろぐ
                                                                                • 『全国の休校された生徒の皆さまへ3/1より、N高のオンライン授業を無料開放~学習アプリ「N予備校」を無償提供~ | N高等学校・S高等学校(通信制高校 広域・単位制)』へのコメント

                                                                                  何が凄いって、この、外部から見た時の行動の早さだよなあ。状況を正しく認識、予測する力と、どうすれば利益になるかを導き出せる頭の回転の速さ。 education disaster COVID-19

                                                                                    『全国の休校された生徒の皆さまへ3/1より、N高のオンライン授業を無料開放~学習アプリ「N予備校」を無償提供~ | N高等学校・S高等学校(通信制高校 広域・単位制)』へのコメント