並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 206件

新着順 人気順

N予備校の検索結果121 - 160 件 / 206件

  • N予備校の就業型インターンシップに参加してきました! - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

    はじめに 動機 インターンシップ参加までの流れ 期間 就業環境 開発環境 業務内容 メインのタスクへの準備 メインのタスク「未送信解答救済機能の追加」 最後に はじめに 修士1年 (インターンシップ参加当時) の杉水俊輝です。 2022年の10月から12月までの3ヶ月間 N予備校 PCWeb フロントエンドチームの就業型のインターンシップに参加させていただきました。 github.com 動機 応募の動機としては、サマーインターンシップなど数日から数週間のインターンシップに参加する中で、それらのインターンシップでは、インターンシップ用に用意された課題が多く*1、実際に動くサービスに関わりたい、そして、それを通して今の自分のレベルがどの程度なのか (何ができて、何ができないのか) を明確にしたいなどと思っていました。それに加え、普段の Web 開発でフロントエンドの開発をする際に TypeS

      N予備校の就業型インターンシップに参加してきました! - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
    • 【注意喚起】第三者のQiitaのコピー記事で飯を食っているかもしれないサイトについて... - Qiita

      見つけた タイトルをそのままGoogleで検索したら同じ記事が出てきました。 Qiitaの色んな方の記事タイトルをGoogleで検索したら全く同じタイトルの記事がやや高確率で検索上位に出てきました。 私は怪しいと思ったので、軽く調べることにしました。 そのサイト のんのん技術ブログ 怪しい 別ドメイン(←まぁ本人かもしれんし...) タイトルと記事が全く同じ 投稿記事元のユーザがバラバラ →同一人物が運営しているとは思えない サイト運営者の情報不足 Aboutページ→信頼性がない プライバシーポリシー→なし お問い合わせ→連絡手段なし 広告ばっかり タイトルと記事が全く同じ 左←問題のサイト 右→Qiita プライバシーの保護のため、ぼかしています。 リンクも画像ソースも同じ。 多少デザインを加えていますね。 投稿記事元のユーザがバラバラ どれだけコピーされているか相手の記事の一部を示しま

        【注意喚起】第三者のQiitaのコピー記事で飯を食っているかもしれないサイトについて... - Qiita
      • Rails 5.1 で DatabaseRewinder + Activerecord-Import + PostgreSQL が上手くいかない問題が期せずして(?)解決した - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

        この記事は 第二のドワンゴ Advent Calendar 2019 の19日目の記事です。 qiita.com 誰 naari3です。 ドワンゴで N予備校 のバックエンド開発をやっています。 概要 Rails 5.0 から Rails 5.1 にアップデートする対応の最中に遭遇した現象を紹介します。 依存しているgem同士の相性が悪かった問題がRailsのアップデートによって解決されました。 内容的にはただのコードリーディングになってしまいますが、面白かったので書き起こすことにしました。 Activerecord-Import とは github.com ActiveRecord でバルクインサートをするためのgemです。 ActiveRecord::Base.import (以下 AR.import と記述します) が生えます。このメソッドにセーブしていないレコードの配列を渡す等する

          Rails 5.1 で DatabaseRewinder + Activerecord-Import + PostgreSQL が上手くいかない問題が期せずして(?)解決した - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
        • 無料オンライン教材など 学習支援サービスまとめ

          × リニューアル致しました。 先生解決ネットサイトをリニューアル致しました。 リニューアルに際しユーザーの皆様に再登録して頂く必要がございます。 お手数ではございますが、何卒宜しくお願い致します。 今すぐ再登録する 全国の学校園で相次いで学級閉鎖となり、現在も家庭での学習が求められている。これを受け、家庭学習のための教材を期間限定で無料公開・提供する企業・団体のサービスをまとめた。 当ページ(無料オンライン教材など 学習支援サービスまとめ)へのリンクはフリーです。詳細は最下部に記載しております。 自宅から楽しめる「バーチャルいのちの博物館」を開設 麻布大学(神奈川県)いのちの博物館は、おうちで学べる・楽しめる「バーチャルいのちの博物館」を開館した。 いのちの博物館は、麻布大学創立125周年を記念して2015年に大学キャンパス内に設立。獣医系、生命環境系の大学として蓄積してきた多種多様な動物

            無料オンライン教材など 学習支援サービスまとめ
          • 香港危機で「米韓同盟」は死に体へ、「米台同盟」が現実化する理由

            東京都出身。駿台予備学校、ネット配信のN予備校で大学入試世界史を担当。iPadを駆使した独自の視覚的授業が好評を得ている。世界史の受験参考書のほか一般向けの著書も多数。 『経済は世界史から学べ!』(ダイヤモンド社)、『世界史を動かした思想家たちの格闘』(大和書房)、『世界史で学べ! 地政学』(祥伝社)、『ニュースの“なぜ?”は世界史に学べ』シリーズ(SB新書)、『学校では教えてくれない地政学の授業』(PHP研究所)、『マンガでわかる地政学』(池田書店)、『サバイバル世界史』(青春新書)、『世界史とつなげて学べ 超日本史』(KADOKAWA)、近著に『日本人が知るべき東アジアの地政学』(悟空出版)など。 YouTubeもぎせかチャンネル/ブログ「もぎせかブログ館」で時事問題について発信中。 連絡先:mogiseka.com 日本人が知るべき東アジアの地政学 茂木 誠 米中覇権争いが本格化する

              香港危機で「米韓同盟」は死に体へ、「米台同盟」が現実化する理由
            • 株式会社ドワンゴは iOSDC 2023 をスポンサーしています - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

              こんにちは、N予備校 iOS アプリ開発チームです。 今年も WWDC 2023 が終わり、iOSDC 2023 の時期ですね! WWDC では新しいプロダクトの Vision Pro はもちろん、Swift だとマクロ、Xcode だと Asset の自動コード生成やローカライズ周りの強化などなど、さまざまなアップデートがあったので、それを受けて iOSDC でどんな発表があるか楽しみです。 N予備校 iOS アプリ開発チームからも、以下のプロポーザルを出させていただきました。 SwiftUIのList以外でのswipeActions実現のためのSwipeableStackの紹介 by yoppie RxSwiftプロジェクトでSwift Concurrencyを利用する by coffmark そんな iOSDC 2023 に、株式会社ドワンゴは今年も動画配信協力のスポンサーとして協賛

                株式会社ドワンゴは iOSDC 2023 をスポンサーしています - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
              • HRT(ハート)が形になっている場所 - Logs

                この記事は フィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020 - Adventar 25日目、最終日の記事です。 Part2もあります → フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 - Adventar アドベントカレンダーは2つとも満席です。 昨日の記事は lime1024さんのフィヨルドブートキャンプを卒業して転職していました - らいむぎばたけ でした。 それでは「HRTが形になっている場所- フィヨルドブートキャンプ(と大名エンジニアカレッジ)」を始めます。副題は「Team Geek」を読んで。 今日書こうとしていること 最初の頃の日報 HRTについて HRTとは コミュニケーションがなぜそんなに重要なのか?「Team Geek」を読んで ソフトウェア開発はチームスポーツである。 「HRT」な扱いは、自分の深い

                  HRT(ハート)が形になっている場所 - Logs
                • 新型コロナウイルス感染症に関する情報提供(5/12更新) | 京都府立図書館

                  京都府立図書館では、ネットで得られる新型コロナウイルス感染症に関する情報を提供します。 随時更新しますので、ご活用ください。 ■京都府の情報等 ● 京都府 新型コロナウイルス感染症に関連する情報について ● 京都健康医療よろずネット(京都府救急医療情報システム) ● 京都府 プロの手洗い方法 ● 京都府教育委員会 新型コロナウイルスへの対応について ● 研究者・医療従事者向け情報 ・ 京都府立医科大学附属図書館 新型コロナウイルス(COVID-19)関連情報 ・ 京都府医師会 京都府医師会新型コロナ関連特設サイト ● 事業者向け情報 ・ 経済産業省  新型コロナウイルス感染症関連 ・ 京都府 相談窓口(中小企業・小規模事業者/農林水産業経営/旅行・宿泊事業者)、融資制度 ・京都労働局 新型コロナウイルス感染症への対応について ・日本弁護士連合会 新型コロナウイルス対応関連情報 new! ・

                  • N予備校のプログラミング入門 Webアプリコース(2021年度版)を完走してみて得たもの | DevelopersIO

                    Webアプリケーション作りの基礎を学びたかったのでN予備校の「プログラミング入門 Webアプリ」コースをやってみました。所要時間や感想を書き残します。 N予備校とは N予備校は月額1,100円でプログラミングコース以外にも、Webデザインや、数学、英語といった様々なコースをすべて利用できます。 プログラミングコースは、未経験者向けの「プログラミング入門 Webアプリ」コースや、Scalaを使った「実践大規模Webアプリ」コース、Node.js(Express)を使った「ニコニコ動画再現 Webアプリ」コースなど複数コースが用意されています。 その中から「プログラミング入門 Webアプリ」コースをやってみました。 きっかけ インフラ中心に仕事してきたこともあり、Webアプリケーションを基礎から学びたいと思いつつ「なにからやればいいのかなー」と漠然と考えているようでいませんでした。興味を惹く良

                      N予備校のプログラミング入門 Webアプリコース(2021年度版)を完走してみて得たもの | DevelopersIO
                    • N高のオンライン授業を1年間無料開放 〜フォロー&リツイート&勉強キャンペーン申込み者全員に〜 | N高等学校・S高等学校(通信制高校 広域・単位制)

                      学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校(以下、N高)および株式会社ドワンゴは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う全小中高の休校要請を受け、N高で導入しているオンライン学習アプリ「N予備校」を3月1日(日)から全ての方に無料開放していましたが、5月31日(日)をもって無料開放期間を終了します。そして、今後もオンラインで学びたい生徒に向けてキャンペーンへの申し込みを行った方全員に1年間の無料開放を実施します。 3月同日に発表した、教員向けオンライン授業配信サポートに関しても、引き続き行ってまいります。 オンライン授業で学びたい生徒に感謝 3月1日の無料開放を実施後、非常に多くの生徒が「N予備校」のオンライン授業を受講し、「授業がわかりやすい」「苦手な数学が好きになった」「面白くて春休みが足りない」などの声をいただきました。アーカイブ動画授業の好評を受け、臨時で一流講師による特別生配信授業を開催し、

                        N高のオンライン授業を1年間無料開放 〜フォロー&リツイート&勉強キャンペーン申込み者全員に〜 | N高等学校・S高等学校(通信制高校 広域・単位制)
                      • 株式会社ドワンゴはDroidKaigi 2022のスポンサーになりました - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                        こんにちは、N予備校 Android アプリ開発チームの @hiraike32 です。 株式会社ドワンゴは DroidKaigi 2022 の SUPPORTER としてスポンサーになりました。 droidkaigi2022 DroidKaigi はエンジニアが主役の Android カンファレンスで、Android 関連の開発に関わる多くの人々が参加しています。DroidKaigi 2022 は 2022 年 10 月 5 日(水)〜 7 日(金)の 3 日間に渡って開催され、最初の 2 日間は東京ドームシティにてオフラインでも開催されます。 弊社では過去に以下のような形で協賛を行なってきました。 DroidKaigi 2017:POWER SUPPLY SPONSORS(電源スポンサー) DroidKaigi 2019:TECHNICAL SUPPORT FOR NETWORK Dro

                          株式会社ドワンゴはDroidKaigi 2022のスポンサーになりました - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                        • 新型コロナで小中高校一斉休校時、在宅の子が見るべき勉強系YouTuber動画とオンライン学習リストは(高橋暁子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、安倍総理大臣は3月2日から全国すべての小学校・中学校・高校について、春休みに入るまで臨時休校を要請しました。 要請には幼稚園や保育所、学童は含まれていないものの、大半の子どもたちは突然、3月丸々一ヶ月間が春休みとなってしまったというわけです。あまりに長すぎる突然の休みに、呆然としている保護者の方は多いのではないでしょうか。 学習ができない一ヶ月間、どうする?保護者として気になることは、3月に学ぶべき学習ができていないこと、休みの間子どもが何もせずに過ごすだろうことです。 筆者の居住地区でも、3日から学校は完全に休みとなってしまいました。学んでいない部分についてはプリントこそもらってきましたが、すぐに終わりそうな分量。しかも、「外を出歩かないように」という連絡もありました。 普段の春休みならば塾や習い事に行かせることもできますが、続々と臨時休講を発表して

                            新型コロナで小中高校一斉休校時、在宅の子が見るべき勉強系YouTuber動画とオンライン学習リストは(高橋暁子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • Android アプリをマルチモジュールにしたときのCI環境を整える - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                            この記事は ドワンゴ Advent Calendar 2022 の 21 日目の記事です。 N予備校 Android アプリでは、コードの依存関係を明確にして、ビルドの速度を向上させるためにマルチモジュール構成を採用しています。マルチモジュールを導入した経緯やモジュール構成については以下の記事にまとめていますので、そちらをご覧ください。 blog.nnn.dev マルチモジュールに移行するにあたって、CI 環境の整備に非常に苦労しました。インターネット上には、マルチモジュールのアプリを CI でテストする方法についての情報が少なかったのも大変でした。 この記事では、アプリをマルチモジュールに移行するにあたって CI 環境を変えた経緯をまとめつつ、各 CI 環境でマルチモジュールのテストをする設定ファイルなどを記載します。これからアプリをマルチモジュールに変えていく方々のお役に立てれば幸いで

                              Android アプリをマルチモジュールにしたときのCI環境を整える - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                            • N予備webプログラミングコースをやりきったので感想を書く|まりーな/エンジニア

                              在宅勤務期間中に、学びを進めたいと思ったので、やろうやろうと思っていたN予備Webプログラミングコースの実践サーバーサイドプログラミングにチャレンジした。 やろうやろうと思って、なぜできなかったのかというと腰が重くなってしまうためだ。なので、毎日5分だけでも開くというルールを自分の中で作った。調子が悪い日は別にやらなくていい。とりあえず毎日開いて5分でもいいから見る。やりたくなったやるという形式をとることにした。 目標は5月末までに終わらせること。無事にやりきれたので、感想を書いていく。 前回のあらすじ実践サーバーサイドプログラミングの、一つ前の講義のサーバサイドプログラミング入門に関しては、こちらを御覧ください。 内容1 Webフレームワーク (Express.js, フレームワーク導入, 簡単なAPI, セキュリティアップデート, Cookie パーサー, ミドルウェア, 外部認証,

                                N予備webプログラミングコースをやりきったので感想を書く|まりーな/エンジニア
                              • Scalaを手っ取り早く学ぶのに適したリソースを紹介する(2020年版) - kmizuの日記

                                はじめに こんにちは。水島です。例のQiita炎上の件で、「ああ、これはもう自分向きのサービスじゃないな」と思ってサックリとアカウント消して退会したわけですが、ちょっとこれくらいはレスキューしておけば良かったな…と思った記事があったので、リライトしてみました。 昨今、Scalaは色々なところで使われている一方で、特に日本語でScalaを学習したい人には、どこから手をつけていいやらさっぱり、という状況があります。特に、古い書籍だと現状のScalaのエコシステムを反映していませんし、Webサイトでも、古い情報のままということがあります。というわけで、今、日本語でScalaを学習したい人にとって適切なリソースをご紹介したいと思います。 オンライン講座 N予備校 プログラミングコース Scala基礎 www.nnn.ed.nico オンライン学習サイトの一つである、N予備校にはプログラミングコース

                                  Scalaを手っ取り早く学ぶのに適したリソースを紹介する(2020年版) - kmizuの日記
                                • Appleのアカウント削除に関する審査ガイドライン更新への対応 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                  はじめに こんにちは。 10月に発表された Appleのアカウント削除に関する審査ガイドライン更新のニュースから3ヶ月経ちました。 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 私たち N予備校もこのニュース以来、文字通りの忙しい師走となりました。 それまでは非公開のアカウント削除機能がありユーザーの依頼ベースで対応を行なっておりました。Appleの審査ガイドラインの更新に伴い、これをユーザーがアプリから直接アカウント削除できるように機能提供しました。普段の案件の流れを踏まえながらご紹介します。 おこなったこと iOS だけではなく Android も対応 件のニュースを受けて先ず iOS とバックエンドチームが動き出しました。あれができる、これができないなど話が進むうちアカウント削除機能は iOS だけでなく別クライアントでも対応することになりました。iOS 以外のクライアントでも提供することでユー

                                    Appleのアカウント削除に関する審査ガイドライン更新への対応 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                  • ESLintを活用した漸進的リファクタリングのすすめ - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                    この記事はドワンゴアドベントカレンダー2019の3日目です。 qiita.com TL;DR リファクタリング前の実装をESLintで指摘しよう disabledコメントで黙らせて、リファクタリング待ちのマークにしよう 指摘するためのルールにちょうどいいものがなければその場で作ろう 誰 ベルリシア(@berlysia)という名前で活動しています。Webフロントエンドを少々やっています。ドワンゴでは N予備校 のWebフロントエンド開発と、 N Air の開発を兼任しています。 何の話 今回は、N予備校のWebフロントエンド開発でも実際に活用している、ESLintを活用した漸進的(=少しずつ進めていく)リファクタリング術を紹介します。 リファクタリングしたいことって、たくさんありますよね。一瞬で終わるものなら良いですが、手のかかりそうなことも少なくないでしょう。日々の開発も進めなければいけな

                                      ESLintを活用した漸進的リファクタリングのすすめ - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                    • N予備校、機械学習の授業が無料に:人工知能ニュースまとめ11選 | Ledge.ai

                                      日々、目まぐるしく進化、発展を遂げるAI(人工知能)業界。さまざまな企業が新しいサービスを開始したり、実験に取り組んだりしている。 そこで本稿ではLedge.aiで取り上げた、これだけは知っておくべきAIに関する最新ニュースをお届けする。AIの活用事例はもちろん、新たな実証実験にまつわる話など、本稿を読んでおけばAIの動向が見えてくるはずだ。 認知症診断にAI活用、10分程度の会話で機能障害や重症度を判定 共和薬品工業株式会社と株式会社FRONTEOは3月2日、事業提携に関わる基本合意書の締結を発表した。この提携は、認知症診断支援システムに関わるものだ。 今回発表された認知症診断支援システムは、患者と医師との5~10分程度の会話から、認知機能障害の有無や重症度を判定。患者と医者、双方の負担を軽減し、認知症の早期発見を目指すものだ。 LINEがAI人材200人規模まで拡大、技術の早期実用化が

                                        N予備校、機械学習の授業が無料に:人工知能ニュースまとめ11選 | Ledge.ai
                                      • 非エンジニアがHack The Boxを始めてHackerになるまで - Qiita

                                        2月某日、HackTheBoxでHacker Rankに到達することが出来ました。 ITエンジニアでも、理系大学卒でもない私がHackerになるまでやってきたことを振り返ってみようと思います。 #自己紹介 ニックネーム:とみー 職業:IT営業(代理店営業) 年齢:27歳 保有資格: 情報セキュリティマネジメント CompTIA CySA+ 勉強開始時点のTryHackMe HackTheBoxのRank TryHackMe Rank : level 1 HackTheBox Rank : noob HackTheBox Hacker到達までに費やした期間:6ヶ月 HTB Hackerを目指した理由 セキュリティエンジニアにキャリアチェンジしたいと思ったためです。 ハッキングラボのつくりかた との出会い ゆるいハッキング大会への参加 大和セキュリティ勉強会への参加 3つの出来事を通じて、セキ

                                          非エンジニアがHack The Boxを始めてHackerになるまで - Qiita
                                        • ホームスクーラー中学生が通信制高校を選んだ理由と過程|Yuki Mihashi

                                          こんにちは!この記事では「ホームスクーラーの高校選び」について書きたいと思います。 私は、3歳頃からホームスクーリングという学び方で歩んでいます。通学経験がなく「学校が合わなかった」ということではないため、一般的な「不登校」とは少し異なります。小学校〜中学校は通学せず、2019年にN高等学校という通信制高校に入学しました。高校には在籍しながらも、基本的に自宅で自主的に学びを進めています。 この記事は「高校に行くべき・行かないべき」と伝えるものではありません。「私の場合はこう考えたよ」という事例紹介を通して、少しでも高校進学について悩んでいるホームスクーラーの助けになればと思い、このような記事を書くに至りました。 今回は、2年前の自分を思い返しながら、N高等学校を選択した背景や、高校在籍のメリットを振り返ります。 高卒認定を選ばず高校に在籍したい理由中学校の卒業で義務教育が修了するので、学校

                                            ホームスクーラー中学生が通信制高校を選んだ理由と過程|Yuki Mihashi
                                          • Atlassian、「Jira」「Confluence」など期限なく無料提供開始 10人以下のチームに

                                            この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「アトラシアン、JiraやConfluenceなど期限なく無料提供開始。10名以下のチームに」(2020年3月24日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 豪Atlassianはこのほど、同社がクラウドサービスとして提供している「Jira Software」「Confluence」「Jira Service Desk」「Jira Core」を、10人以下のチームに対して期限なく無料で提供することを発表しました。 Jira Softwareはプロジェクト管理やタスク管理を行えるツール。ConfluenceはWikiをベースにしたコレボレーションツール。Jira Service DeskはITサービスデスクやカスタマサービスのためのツール、Jira Coreはビジネスチーム向けのプロジェクト管理ツー

                                              Atlassian、「Jira」「Confluence」など期限なく無料提供開始 10人以下のチームに
                                            • N高、月ノ美兎と一緒に受ける「イラストレーターねづみどしのN高イラスト授業」を10/17配信 | PANORA

                                              学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校(N高)は8日、「にじさんじ」の月ノ美兎さんらのキャラクターデザインを手掛けたイラストレーター・ねづみどしさんによる特別授業「月ノ美兎と一緒に受ける『イラストレーターねづみどしのN高イラスト授業』」を10月17日の19時〜20時30分に配信すると発表した。 配信場所はN予備校で、iOS/Android用の「N予備校」アプリをダウンロードして無料会員登録することで受講できる。 月ノさん進行のもと、ねづみどしさんがライブドローイングや人気ライバーを生み出したエピソードを披露。イラストレーターの仕事や創作活動について学べる。授業では、N高・N 中等部の生徒から「秋」をテーマにしたイラストを事前に募集し、完成状態だけでなく制作過程も見ながら添削する。 ●ねづみどし イラストレーター。ライバーデザイン、キャラクターデザイン、ライトノベル挿絵、衣装デザインなど幅広く活

                                                N高、月ノ美兎と一緒に受ける「イラストレーターねづみどしのN高イラスト授業」を10/17配信 | PANORA
                                              • noteの規模が拡張してからの、チームとデザイナー像の変化|松下ゆき

                                                noteのデザイナーの松下です。 昨年はnoteのDAUが倍増するなど、サービスにとって変化が大きい年でした。 以前も、noteのデザインチームとそのサービスへの関わり方について記事を書きましたが、そこからおよそ一年が経過して、デザインチームの動き方も変化がありました。(メンバーも増えました!) もはや、デザインチームというよりも組織自体に大きい変化が起きています。 この短期間でこの変化幅…このライブ感はなかなか味わえるものではなく、エキサイティングな日々を過ごさせてもらっています。サービスも、チームも、ひいては会社も、本当に生き物。フェーズが変わって、育ったり、ルールのアップデートがあったりするわけです。 また、事業の世界観が拡張されると同時に、求められる「デザイナー」像の世界観も拡張された一年でした。 この記事では、前半でチームとしての変化。 後半で、求められるデザイナー像の変化につい

                                                  noteの規模が拡張してからの、チームとデザイナー像の変化|松下ゆき
                                                • 【画像】なんJ民が馬鹿にしていたN高校、進学実績がヤバいことに…「N高=エリート」の時代へ - ユピピ速報 岡くんまとめ

                                                  【画像】なんj民が馬鹿にしていたN高、進学実績が良すぎるwww 1風吹けば名無し2022/01/31(月) 09:13:41.27ID:FYGb4UYx0 あ https://i.imgur.com/jvPOQba.png https://i.imgur.com/EuU5slq.png https://i.imgur.com/0oHA5DL.png https://i.imgur.com/CC3KZCR.png https://i.imgur.com/XZa1zUh.png 国公立大学 東京大学 4(3) 京都大学 1(1) 北海道大学 1(1) 東京工業大学 1(1) 一橋大学 1(0) 名古屋大学 1(1) 大阪大学 1(0) 神戸大学 1(0) 北海道教育大学 1(1) 帯広畜産大学 2(2) 岩手大学 1(0) 茨城大学 1(0) 筑波大学 5(4) 群馬大学 1(1) 埼玉大学

                                                    【画像】なんJ民が馬鹿にしていたN高校、進学実績がヤバいことに…「N高=エリート」の時代へ - ユピピ速報 岡くんまとめ
                                                  • N高、ついに東大合格者誕生 「サポートはSlackで、機動性の高さに感謝」と合格者 | AERA dot. (アエラドット)

                                                    AERA 2020年4月20日号より Slackにおける同校キャリア支援部の鈴木さんと生徒のやり取り。今後の受験についてアドバイスしている(写真:N高等学校提供) 日本唯一の「ネットの高校」として4年前に開校したN高から、初めて東大合格者が誕生。その背景には、チャットツール・Slack(スラック)などを活用した進学を希望する生徒に対する丁寧な指導があるという。 【写真】N校キャリア支援部の鈴木さんと生徒のやり取りはこちら *  *  * 「まるで進学校のようだ」 ドワンゴの夏野剛社長(55)は、3月18日に開いたオンライン会見でこう語った。授業がすべてオンラインで行われる日本唯一の「ネットの高校」、N高等学校(N高)を同社が開校したのが4年前。今春、同校から初めて東大合格者が誕生した。 合格したのは、N高の1期生で、昨年ネットコース特進専攻を卒業した男子生徒(19)。現役時は合格ラインに1

                                                      N高、ついに東大合格者誕生 「サポートはSlackで、機動性の高さに感謝」と合格者 | AERA dot. (アエラドット)
                                                    • N予備校プログラミング入門コースを1ヶ月かけて完走した話

                                                      N予備校の「プログラミング入門コース」に挑戦した結果、 1ヶ月かかってやっと完走できました・・・という話をつらつら書きたいと思います。 はじめた時期:2020年4月上旬 おわった時期:2020年5月上旬 ※私が受講したのはプログラミング入門コースの2019年度版です。(この記事を書いている時点では2020年度版がリリースされています) N予備校とは? N予備校を知らない人もいると思うので、最初にかんたんに紹介しておきます。 N予備校はドワンゴが運営しているサービス(オンライン版の予備校みたいなもの) 月1,000円払えば色々な教材が見放題になる そんなN予備校の教材の中に「プログラミング」の教材がたくさんあって、今回はその中の「プログラミング入門コース」をやってみた…という話 とりあえず完走した感想をザックリ ザックリまとめると以下の3点。 ・教材が素晴らしい ・月1,000円って安すぎだ

                                                        N予備校プログラミング入門コースを1ヶ月かけて完走した話
                                                      • ドワンゴの「ものづくりが好き」というエンジニア文化の話 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                                        この記事は ドワンゴ Advent Calendar 2023 の16日目の記事です。 新卒採用イベントで会社説明をする機会があり、その中でもタイトルにもさせてもらっている通り「ものづくりが好き」をはじめとするドワンゴのエンジニア文化などの話をさせてもらいました。 会社説明で利用したスライドの抜粋 特にスライド中にも書いてありますが「とりあえず作ってみる」「不便なものはハックする」「あらゆるものをカスタマイズする」は、会社説明の中でもフォーカスしたかったものの時間の関係で話せなかったため、これまで自身で作成したツールの紹介や利用している技術を紹介できればと思います。 AWSマネジメントコンソールへのログインを行うためのCLIツール このツールは、AWS CLIを利用する際に設定するであろう ~/.aws/credentials に保存されているアクセスキー等を用いて、フェデレーショントーク

                                                          ドワンゴの「ものづくりが好き」というエンジニア文化の話 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                                        • 富野由悠季監督「すごく安心しました!とても嬉しかった!」N/S高「学園生のための特別授業 富野講座」オフィシャルレポート後編 | GUNDAM.INFO

                                                          N/S高(N高等学校とS高等学校)の「学園生のための特別授業 富野講座」が、9月19日(火)、学習コンテンツアプリN予備校で学園生に向けて配信された。 特別授業には、『機動戦士ガンダム』をはじめ数々の作品を生み出してきたアニメーション映画監督の富野由悠季さんが登壇。全国から多くのN/S高生も参加し、熱い質問や相談も飛び交う手に汗握る盛り上がりを見せた。 前後編にわたるオフィシャルレポートが到着したので、早速紹介していこう。 ※前編より続き ――多様性という言葉がメディアで都合よく取り上げられていると思いますが、富野先生はどう思われますか?(こうた) 多様性というのは、お勉強ができる人が勝手に使っている言葉です。おそらくその言葉を意識して使っている人に、多様性があるかどうかはかなり怪しいと思います。つまり先ほど農業の話をしました。農家は野菜のことしか考えていないのかというと、そんなバカなこと

                                                            富野由悠季監督「すごく安心しました!とても嬉しかった!」N/S高「学園生のための特別授業 富野講座」オフィシャルレポート後編 | GUNDAM.INFO
                                                          • 【中学生】長期休校中の家庭学習どうする?無料&有料の教材・アプリまとめ | studywith|親子の学びブログ

                                                            新学期まであまりにも長いお休みなので自宅で少しずつでも勉強してほしいところですが、宿題が無いとやる気にならない子も多いかもしれませんね。 自宅で学習を続けられるように、一部のオンライン学習サービスがコンテンツやサービスの無料開放を発表しています。 せっかくの機会ですから、いろいろ活用して復習や予習に役立ててはいかがでしょうか? 高校入試が終わった子には、プログラミングや英会話などもおすすめです。 N予備校 オールインワンのオンライン学習アプリ「N予備校」。 オンライン授業を一般無料開放すると発表しました。 無料期間:3/1~終了時期未定 本来は月額1000円の有料サービスですが、期間中は有料登録なしですべての授業を無料で受けることができます。 スマホ、タブレット、パソコンで利用可能。 コースは3種類 大学受験コース プログラミングコース Webデザインコース プログラミングコースはドワンゴ

                                                              【中学生】長期休校中の家庭学習どうする?無料&有料の教材・アプリまとめ | studywith|親子の学びブログ
                                                            • VSCode Extensions(拡張機能) 自作入門 〜VSCodeにおみくじ機能を追加する〜 - Qiita

                                                              皆さん、初めましての方は初めまして。 アルバイトとしてN予備校の教材制作補助に携わっている者です(2021年12月現在)。 昨年は自作の Web アプリに関する記事を投稿しました。 今年は VSCode Extensions(拡張機能) に関する記事を書きたいと思います。 VSCode はそれ単体で使っても十分便利なエディタですが、拡張機能を追加することでさらにパワーアップします。例えば ファイルの種類をもっと分かりやすいアイコンで表示する vscode-icons ファイルを開いているときに Git の変更履歴も表示する GitLens などが私のお気に入りです。 こうした拡張機能は、既に完成されたものをインストールするだけでなく自分でオリジナルのものを作ることもできます(実はN予備校の教材制作の裏でも独自の拡張機能が暗躍(?)しています)。しかしながら、いざ開発に取り組もうとすると、日

                                                                VSCode Extensions(拡張機能) 自作入門 〜VSCodeにおみくじ機能を追加する〜 - Qiita
                                                              • 今週のはてなブログランキング〔2021年5月第1週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。4月25日(日)から5月1日(土)〔2021年5月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 なぜ「中学受験は親の受験」と言われるのか - 斗比主閲子の姑日記 by id:topisyu 2 LIFULLでの1on1: 「特に話したいことはありません」を解決した話 - LIFULL Creators Blog by id:nextdeveloper 3 なぜ自動テストの導入は失敗するのか? - プログラマーの脳みそ by id:Nagise 4 文章力を上げる方法 - 山下泰平の趣味の方法 by id:cocolog-nifty 5 まだパソコンのOS選びで消耗してるの? - k0kubun's blog by id:k0kubun 6 無印良品の商品ラベルを眺めているとなんだか悲しい気持ちになる - ゆとりずむ

                                                                  今週のはてなブログランキング〔2021年5月第1週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                • 角川ドワンゴ学園N/S高等学校による「VR教育」 その実態は? 2年間、体験した生徒たちに話を聞く

                                                                  こうした取り組みが、生徒たちにどのような影響を与えたのだろうか? 今回はこれまでVR学習を2年間体験した生徒に直接話をお聞きした。 須藤隼人さんの場合:VRで受ける授業は「体験」になる ――本日はよろしくお願いいたします。早速ですが、角川ドワンゴ学園N/S高等学校ではバーチャルキャストを使った授業をしているとお聞きしています。須藤さんが普段どのような授業を受けられているのかをお聞かせください。 いろいろですね。物理なり数学なり国語なり、基本的にすべての科目がVRの授業になっているので。 ――特に印象に残っている科目はありますか? 物理や数学です。たとえば数学だと、目の前の空間にグラフが出てきたりするんです。数学って本来は、平面上の紙とペンで学習する科目じゃないですか。それが平面でなく目の前に出てきて、立体的に動く。そういう「現実じゃないな」と感じる体験はやっぱりVRならではですし、すごくお

                                                                    角川ドワンゴ学園N/S高等学校による「VR教育」 その実態は? 2年間、体験した生徒たちに話を聞く
                                                                  • S高等学校、来年4月つくばに開校 Oculus Quest 2活用のVR学習「普通科プレミアム」も提供 | PANORA

                                                                    角川ドワンゴ学園は15日、教育事業に関する発表会をオンラインで開催。沖縄県伊計島に2016年4月に設立した「N高等学校」の生徒数が増え続けていることを受け、茨城県つくば市にある筑波西中学校の廃校を再活用して2021年4月に「S高等学校」を開校すると発表した(設置認可申請中)。 S高の「S」はSUPER、SPECIAL、SHINE、SPECTACLEなどの意味で、さまざまな「S」を生徒一人ひとりが見つけて自分だけの「S」を創れるようにという想いを込めている。校長には、エンジニア出身で、角川ドワンゴ学園でプログラミング教育を構築してきた吉村総一郎氏が就任する。 吉村総一郎氏 N高/S高ともに必修授業と課外授業、学校行事や部活動、サポート体制、通学コースもN高と共通となるが、スクーリング(直接授業)のみ沖縄/つくばと異なる。なお、S高の校歌「~夢で描けば~」は、ボーカロイドPの40mP氏が作詞・

                                                                      S高等学校、来年4月つくばに開校 Oculus Quest 2活用のVR学習「普通科プレミアム」も提供 | PANORA
                                                                    • 僕が全ての記憶を失った時に今のレベルのiOSエンジニアに戻るための道標 - Lento con forza

                                                                      この記事は はてなエンジニア Advent Calendar 2022の15日目の記事です。はてなではモバイルアプリのエンジニアとして働いていて、主にiOSアプリを主領域としています。最近記憶がなくなったらどうしようと考えていたので、突然記憶喪失になっても仕事に困らないように記事にしてみました。僕ならこうしたい、ということなので、全ての人に再現性のあるわけではないとは思いますが、プログラミングをゼロから勉強するときの参考にも、少しはなると思います。 プログラミングを覚えた頃 プログラミングを覚えた頃の話は覚えていますか?僕はあまり覚えていません。 最初に触ったプログラミング言語は覚えていて、それはC言語です。モノづくりが好きだった僕がプログラミングに出会い、プログラミングの面白さと可能性を感じて、猫でもわかるプログラミングのC言語編をやりました。 猫Cは途中でCGIをC言語で実装する章があ

                                                                        僕が全ての記憶を失った時に今のレベルのiOSエンジニアに戻るための道標 - Lento con forza
                                                                      • “昔なら入れなかったレベルの学生が東大に受かっている”!? 日本人の学力が低下し続ける原因とは « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                                        いよいよ今週末から始まる大学入学共通テスト。今年の受験生はコロナ禍で学校の授業を満足に受けられず、十分な学力が身に付かないのではないかという不安が保護者の間に広がっているようです。 また、少子化で一人に掛けられる教育費が多くなったこと、そして長引く不況で少しでも就職に有利なようにと高い学歴を望むことから、受験の低年齢化が進み早期の英語教育なども盛んに行われています。 一方で、子どもの学力、特に国語力は低下しています。OECDが実施している15歳の子どもたちを対象にした学習到達度調査のPISA(Programme for International Student Assessment)では、2000年の調査では数学的リテラシー1位、科学的リテラシー2位、読解力8位とトップクラスだったのに対し、2003年には科学的リテラシーは2位を維持したものの、数学的リテラシー6位、読解力14位となりまし

                                                                          “昔なら入れなかったレベルの学生が東大に受かっている”!? 日本人の学力が低下し続ける原因とは « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                                        • ドワンゴ新卒採用はじまっています - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                                                          2022年度のドワンゴ新卒採用がはじまりました。 ニコニコ、教育、DMV(Dwango Media Village)と3つの事業で新卒を募集しています。 saiyo.dwango.co.jp 教育事業でも引き続き新卒を募集しています。 2022年度は3人の新卒が配属されました(年度によって配属人数や配属チームは異なります)。 この記事では新卒の方向けに、ドワンゴの教育事業について、いくつかの資料を通して紹介します。 教育事業についてインプットした上で、興味をもっていただけるとうれしいです! サービスについて 新卒として入社したら 各チームの様子 フロントエンド Webフロントエンド iOSアプリ Androidアプリ バックエンド フロンティア企画開発 We are hiring! サービスについて www.nnn.ed.nico ドワンゴの教育事業では、「未来の当たり前の教育をつくる」と

                                                                            ドワンゴ新卒採用はじまっています - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                                                          • 夏野剛氏は、なぜ「IT専門校」を作るのか--バンタンテックフォードアカデミー設立の狙い

                                                                            ドワンゴの子会社であるバンタンは、IT専門校「バンタンテックフォードアカデミー」を2020年4月に開校する。入学資格は専門部が満18歳以上、高等部が15~18歳であること。募集定員は専門部が70名、高等部が60名。 同校の特徴は、プログラミングやウェブデザインだけでなく、企業や地方自治体が実際に抱えている課題をヒアリングし、IT技術を活用して解決を目指す「プロジェクト型授業」を毎日実施すること。学生がチームを組み、企画・提案・開発までを全て行うことで実務経験を積み、コミュニケーション力や企画力、マーケティング力を身に付けることで、即戦力となる人材を育成するという。 現在、開校準備に勤しんでいる、バンタンテックフォードアカデミー責任者でドワンゴ代表取締役社長の夏野剛氏に、プログラミング教育やプロジェクト型授業の重要性を始めとする、同校設立の狙いを聞いた。 “実践”で課題解決力と想像力を養う

                                                                              夏野剛氏は、なぜ「IT専門校」を作るのか--バンタンテックフォードアカデミー設立の狙い
                                                                            • N予備校Androidアプリの改善でインターン生が取り組んだこと - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                                                              はじめに 富山大学大学院 修士1年(2022年度現在)の吉川晃太です。 github.com 2022年9月から2023年3月までの7か月間、N予備校 Android向けアプリ改善インターンシップに参加しました。 N予備校とは、2016年にドワンゴからリリースされた、パソコンやスマートフォンから映像授業を受けることができるサービスです。N予備校 Androidアプリは現在、Kotlinと呼ばれる、Androidアプリやサーバーサイドの実装に特に用いられているプログラミング言語で、開発が進められています。 本インターンでは、このアプリのフロントエンドの開発に着手しました。アプリ内の授業コース選択画面の改善や、UIデザインの刷新、新規画面・コンポーネントの作成、採用技術のリファクタリングなどをタスクとして用意していただきました。 私にとって、初めての就業型のインターンシップだったため、始めた当

                                                                                N予備校Androidアプリの改善でインターン生が取り組んだこと - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                                                              • Google翻訳で英語の小論文を通読、角川ドワンゴ学園がオンライン授業を無料配信 「AI時代に英語を学ぶ意味を考える」

                                                                                角川ドワンゴ学園は10月25日、Google翻訳を使って英語小論文を読むことで、機械翻訳の活用法を学ぶオンライン講座を公開すると発表した。26日から2022年2月にかけ、全7回の授業をオンライン学習アプリ「N予備校」やYouTubeで無料配信する。「AIの翻訳能力が向上している時代で、英語を学ぶことの意味を考える」(同社)という。 講義では、米国の外交問題評議会が発行する政治雑誌「Foreign Affairs」の小論文を活用。「最先端の海外文献をリアルタイムに読むスキルを身につける」として、Google翻訳を使い、英文を素早く読む方法を解説する。 一方で「AI翻訳の限界を知り、ツールとして用いる際の注意点を学ぶことで、それを俯瞰するための英語力を習得する」として、誤訳への対応や、Google翻訳を使う必要性なども説明するという。 講師は角川ドワンゴ学園に所属する英語教師、中久喜匠太郎さん

                                                                                  Google翻訳で英語の小論文を通読、角川ドワンゴ学園がオンライン授業を無料配信 「AI時代に英語を学ぶ意味を考える」
                                                                                • 【新型コロナ】広がる無償サービス、大人も楽しめる家での過ごし方5選

                                                                                  新型コロナウイルス感染症予防のための外出自粛が続いている。学校や部活が休みになった子どもたちのため、企業が自社コンテンツの無償提供など続々と支援策を打ち出し、当サイトの過去記事でも家庭学習や読書をサポートする便利なサービスを紹介している。 大人は簡単に自宅待機というわけにはいかないが、不要不急の外出を避けた方がよいのは同じ。どこにも行かず家庭で過ごす休日は、これまで出来なかったことにじっくり腰をすえて取り組むいい機会かもしれない。企業・団体が新型コロナウイルス対応で提供している無料サービスから、大人でも楽しめるものをまとめてみた。 1. 歴史漫画を読破(小学館『日本の歴史』) 自宅で過ごす小中学生のため、大手出版社が漫画雑誌を無料公開したことが話題になった。スキマ時間に読める週刊誌もよいが、せっかくまとまった時間があるのなら、小学館の『小学館版学習まんが 少年少女 日本の歴史』(全24巻)

                                                                                    【新型コロナ】広がる無償サービス、大人も楽しめる家での過ごし方5選