並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

N予備校の検索結果1 - 33 件 / 33件

  • 清掃会社人材不足でマジでヤバい

    本当に人手が足りないし、猫の手も借りたいぐらい人手不足になった結果、外国人を雇う事になった。 もう外国人を雇い続けて1年になるが、これが頗る評判が悪い。 仕事の漏れややり方に不備があるので指摘しても、カタコトの日本語で「ハイ、ワカリマシタ」とは返ってくるが何度言っても改善されない。 本社に早く日本人雇ってくれ仕事が回らんと伝えても改善されず。金がないんだろう。発注側も安い清掃会社を使いたいので、もうこのまま安い清掃会社の従業員として致命的なミスでもして、「少し値が張ってもまともな清掃会社を使おう」と思わせるのが俺か社会的役割なんじゃないか?とさえ思った。 またとある日、外国人が自分の入館証をトイレに誤って流したと言っていた。意味がわからん。流す前に気づくだろ普通。トイレじゃなくて誰かをビルに入れるために横に流したんじゃねえか?とさえ思った。 入館証トイレ流しの件と再発行の話がビル管理会社に

      清掃会社人材不足でマジでヤバい
    • 「 ZEN大学 (仮称) (設置構想中) 」 開学に向けエンジニア募集中! - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

      はじめに 株式会社ドワンゴと公益財団法人日本財団は包括提携し、2025年4月に新しいオンラインの大学、ZEN大学 (仮称) (設置構想中) の開学を目指しています。 ドワンゴ教育事業では、ZEN大学生のオンライン学生生活を便利に、かつ豊かなものにするため、システムを開発中です。 それに伴い、エンジニアも募集中です。 この記事では、ZEN大学がどのような大学か、開学に向けてどのようなことをしていくか、といったことをご紹介します。 大学が開学すると、N中等部、N高等学校・S高等学校、ZEN大学と10年間にわたる教育を提供することになります。 この新しい挑戦に興味をもっていただけるとうれしいです。 6月6日の発表会でもZEN大学についてお伝えしていますので、よろしければこちらもご覧ください。 www.youtube.com ニコニコ生放送はこちら はじめに ZEN大学とは ZEN大学が目指すもの

        「 ZEN大学 (仮称) (設置構想中) 」 開学に向けエンジニア募集中! - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
      • N予備校のインフラを Amazon EKS に移行した話 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

        N予備校のインフラを Amazon EKS に移行した話 はじめまして。ドワンゴの教育事業で SRE エンジニアをしている西永です。 N予備校 では Kubernetes を採用しています。 これまでは Control Planes 含めすべての構成要素を自前で構築し運用していましたが、様々な問題が発生してきたことから Amazon EKS に移行をおこないました。 この記事では、Amazon EKS への移行に取り組んだ事例にについて紹介します。 なぜ移行したのか Kubernetes のバージョンが古い これまでの構成では Kubernetes のバージョンアップが考慮されておらず、Kubernetes を利用した N予備校の提供開始以降バージョンアップができていない状態でした。 そのためバージョン 1.7 を利用し続けていました。 バージョン 1.7 は 2017 年にリリースされ、

          N予備校のインフラを Amazon EKS に移行した話 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
        • GraphQLのFragment活用テクニック: colocationとmasking - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

          GraphQLのFragment活用テクニック: colocationとmasking こんにちは。N 予備校 Webフロントエンド開発チームの中村です。 現在開発中のZEN CompassではGraphQLを採用しました。我々のチームでは(そして私個人としても)GraphQLを採用したのは初めてだったのですが、実際に設計を進めていくうちに色々と知見を得ることができました。今回はその中でも特に重要だと思った、GraphQLのFragmentという仕様を活用したコンポーネント設計のテクニックについてお話ししようと思います。GraphQLを使用したWebアプリケーションに興味がある方にとって何か参考になりましたら幸いです。 【ZEN Compass】 学習者を導く先生方などが利用するコーチング支援Webサービスです。 LMS(Learning Management System)として学習状況

            GraphQLのFragment活用テクニック: colocationとmasking - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
          • pnpm の node_modules を探検して理解しよう - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

            はじめに こんにちは。ドワンゴ教育事業でエンジニアをしているユーンです。 N予備校アプリケーションやその他複数のプロジェクトで pnpm を採用しました。pnpm とは何か、npm とどう違うのかというのを node_modules の構造を追いながら理解しつつ、教育事業での採用した結果についてお話します。 pnpm とは pnpm とは、npm や yarn とレイヤーを同じくするパッケージマネージャであり、サードパーティのものです。 pnpm.io pnpm は他のツールと比較して高速でありディスク効率が良いと謳っています。 その pnpm の最大の特徴は、 node_modules の構造にあります。 例えば npm では v3 からフラットな node_modules を使うようになっております。yarn もデフォルトでは同様にフラットな node_modules を提供しています

              pnpm の node_modules を探検して理解しよう - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
            • Conventional CommitsとCHANGELOGの自動生成でリリースのユーザ影響をわかりやすくした話 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

              ドワンゴ教育事業 バックエンドエンジニアのtakuminishです。 現在、私は教材入稿ツールの開発チームに所属しています。 教材入稿ツールは昨年の2023年06月に社内向けに正式リリースされた比較的新しいツールであり、リリース当初はリリースノートに関する運用について検討が進んでいませんでした。 リリースノートは開発メンバーが手動で作成しており、内容も前回リリース後にマージされたPRタイトルとリンクを箇条書きで記載しているだけの簡素なものでした。 また、PRタイトルのフォーマットも存在しなかったため、英語で記載されたタイトルと日本語で記載されたタイトルが混在している、ユーザ影響度がタイトルからわからないといった問題もありました。 そこで、教材入稿ツール開発チームではリリースノートの運用として、Conventional Commitsを導入するとともに、conventional-change

                Conventional CommitsとCHANGELOGの自動生成でリリースのユーザ影響をわかりやすくした話 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
              • 新卒エンジニアがESLintのFlat Config移行と格闘した話 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                ESLintのFlat Configへの移行は進んでますでしょうか?試してみたでしょうか? 今回はドワンゴの新卒エンジニアが初仕事として取り組んだ、ESLintのFlat Configへの移行に関して「その方法と嵌ったところの乗り越え方」をお伝えします。 この記事で言及すること Flat Configに書き変えるときに見る資料 ESLintのconfigをFlat Configに移行するとき、configs.recommendedなどのプリセットを用いる場合はFlatCompatを使う eslint-plugin-importを使用してると嵌る どうやって新旧configが同じになっていることを示すのか? ESLintのFlat Configを書くことになりました こんにちは。N予備校 Web フロントエンド開発チームのsokunoです。私は現在4ヶ月に渡る新卒研修を経て、この8月から今の

                  新卒エンジニアがESLintのFlat Config移行と格闘した話 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                • iOS版Twitter(X)アプリではツイート内のURLがUniversal linksとして機能しないので、N予備校アプリへの導線を見直した話 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                  こんにちは。N 予備校 Webフロントエンド開発チームの中村です。 去年の夏頃、記事タイトルの件に絡んで起きていた問題の対応をしたのでその時の話を書きます。1 なおTwitter社の社名及び同社のサービス名は現在ではXとなっていますが、本文内容の当時はまだTwitterだったためこの記事ではTwitterと表記しています。 何が問題か 以前から開発チームに寄せられていた改善の要望として、「iOSのTwitterアプリ上でN予備校のURLをタップした際にN予備校アプリではなくWebページが開いてしまい、ユーザが目的のページに遷移できない」というものがありました。 iOSにはUniversal linksという、ネイティブアプリとURLを紐付け、Webブラウザやネイティブアプリから他のネイティブアプリに遷移できる仕組み(URLをタップするとアプリが開くアレ)があります。しかしながらiOS版Tw

                    iOS版Twitter(X)アプリではツイート内のURLがUniversal linksとして機能しないので、N予備校アプリへの導線を見直した話 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                  • ESLintのローカルルールで独自のコーディング規約を実装する - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                    この記事はドワンゴ Advent Calendar 2023 の 22 日目の記事です。 ドワンゴ教育事業Webフロントエンドチームの berlysia です。1 この記事では、オンライン学習サービスN予備校の開発を支えるコーディング規約の考え方に少し触れ、その運用を支えるESLintの活用を紹介します。 この記事の内容は、他社様主催イベントにて発表した内容の再構成です。 speakerdeck.com コーディング規約は実行可能にしたい 教育事業のWebフロントチームには、細かいコーディング規約が書かれた文書は存在しません。コーディング規約はESLintをはじめとする各種ツールによって、自動で検出・修正可能な形になっています。 文書という形でなく、各種ツールのコンフィグファイルとそのコメントとしてまとまっている、と言い換えてもよいかもしれません。ドキュメンテーションは重要な仕事ですが、そ

                      ESLintのローカルルールで独自のコーディング規約を実装する - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                    • Web フロントエンドチームの紹介 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                      はじめに こんにちは。N 予備校 Web フロントエンド開発チームの三橋です。 この記事では Web フロントエンドチームについてご紹介します。 メンバー(実施時点 9 名)にカジュアル面談でよくご質問いただく項目を含めたアンケートに協力してもらいました。 チームメンバーの雰囲気を知りたい チームメンバーがどんな働き方をしているか知りたい という方に読んでいただきたい内容になっています。 概要 新卒/中途 中途採用されたメンバーがこの 1~2 年で増えて、現在では新卒採用の方に比べて中途採用の方が多くなりました。 年齢のボリュームゾーン 30 代が 5 名と最多ですが、年齢に関係なく疑問を投げかけたり提案したりしている気がしますね。 お住まい エンジニアは原則として テレワーク なので、東京都が最多ですが地方にお住まいの方もおられます。 普段のコミュニケーションは Slack でテキストベ

                        Web フロントエンドチームの紹介 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                      • マイクロサービス構成における NestJS での gRPC クライアントの運用戦略 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                        はじめに はじめまして、バックエンドセクションの yukimochi です。 現在、N予備校ではバックエンドのアプリケーションの移行計画が進んでいます。 その一環で、一部のマイクロサービス間通信についても REST API + OpenAPI の現状から gRPC へと移行することになりました。 私の参画しているプロジェクトである教材入稿ツールでは TypeScript + NestJS を採用しており、結合している他マイクロサービスとの通信でgRPCを利用する際の gRPC クライアントと、そのスキーマ定義を担う proto の運用戦略、実現方法について記します。 proto ファイルと型定義パッケージの取り回しについて考える スキーマ定義である proto をどこに保存するか スキーマ定義である proto をどこに保存しておくかは、 proto のバージョン管理の観点で重要です。今回

                          マイクロサービス構成における NestJS での gRPC クライアントの運用戦略 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                        • バックエンドエンジニアがフロントエンドの開発をすることになった話 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                          この記事は ドワンゴ Advent Calendar 2023 の 13 日目の記事です。 自己紹介 こんにちは。バックエンドエンジニアのlenです。 現在私は社内で使用する教材入稿ツールを改修するプロジェクトに参画しており、そこではバックエンドの実装に加え、フロントエンドの実装も携わっています。 ここではなぜフロントエンドの実装をすることになったのか、またそこから得られたことなどを紹介していきます。 フロントエンドの開発をすることになったきっかけ 理由は2つあります。 1つはバックエンドセクション内でフルスタックな人材が求められていたことです。 2021年の時はバックエンドセクションとフロントエンドセクションというセクション分割をしており、バックエンドセクション内でサービスごとにグループが分かれているような状態でした。 外部ツールは良いのですが新しい内部ツールや内部サービスについても考え

                            バックエンドエンジニアがフロントエンドの開発をすることになった話 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                          • 遠隔地勤務の働き方 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                            はじめに こんにちは。N予備校 品質保証チームの鈴木です。私は遠隔地勤務者として東北地方の福島県に居住しながら、2023年2月よりドワンゴの教育事業本部で勤務しています。この記事では私の遠隔地勤務の体験を通じて感じたことを紹介したいと思います。 はじめに テレワークが遠隔地勤務の可能性を広げる ドワンゴで働きながら地方に住む ドワンゴの勤務形態 遠隔地勤務の日常 遠隔地勤務での品質保証業務 地方の暮らし 遠隔地勤務を実際にやってみて感じたこと メリット デメリット まとめ We are hiring! テレワークが遠隔地勤務の可能性を広げる 私はドワンゴで勤務する前から福島県に居住しており、地元の企業でQAエンジニアとして勤務していました。コロナ禍で地元の企業でもテレワークが導入され、実際に体験してみるとテレワークでも問題なくQA業務を進められることがわかりました。 テレワークを体験したこ

                              遠隔地勤務の働き方 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                            • N予備校エンジニアインターンシップ体験記🌟 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                              初めに 初めまして、「教育学習サービス『N予備校』サーバーサイドエンジニアインターンシップ」に参加した落合大輔です。 私は大学院の修士1年生の秋頃にインターンシップに応募しました。内容はTypeScriptによるバックエンドの開発です。私の場合は期間は4ヶ月程で1週間あたり16時間程のシフトです。 参加をおすすめする人 ドワンゴのインターンシップは下記の様な人にお勧めです。特に「ものづくりが好き」という人にお勧めです。 ものづくりや技術が好きな人 自分の手でコーディングを行い開発がしたい人 チーム開発のノウハウを学びたい人 開発環境 ドワンゴのインターンシップでは各自にPCが支給されます。OSはMacかWindowsが選べて、私はMacを選びました。 技術スタック 言語・フレームワーク TypeScript/NestJS/TypeORM 開発プラットフォーム Docker/JFlog/AW

                                N予備校エンジニアインターンシップ体験記🌟 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                              • 富野由悠季監督が全国の学園生に白熱授業!N/S高「学園生のための特別授業 富野講座」オフィシャルレポート前編 | GUNDAM.INFO

                                N/S高(N高等学校とS高等学校)の「学園生のための特別授業 富野講座」が、9月19日(火)、学習コンテンツアプリN予備校で学園生に向けて配信された。 特別授業には、『機動戦士ガンダム』をはじめ数々の作品を生み出してきたアニメーション映画監督の富野由悠季さんが登壇。全国から多くのN/S高生も参加し、熱い質問や相談も飛び交う手に汗握る盛り上がりを見せた。 前後編にわたるオフィシャルレポートが到着したので、早速紹介していこう。 授業開始早々、富野監督の叱責が炸裂!! 司会者から冒頭「一言ご挨拶を」のお願いに、「富野由悠季です!」と本当にたった一言の挨拶だけでマイクを置き、会場が笑いと拍手の和んだ雰囲気に包まれた特別授業。続けて司会者が富野監督の経歴紹介を始めるや否や一転、「わざわざ紹介する必要はないと思います。こういうことは時間の無駄。知らない人はネットで調べてください!以上、次行きましょう!

                                  富野由悠季監督が全国の学園生に白熱授業!N/S高「学園生のための特別授業 富野講座」オフィシャルレポート前編 | GUNDAM.INFO
                                • N予備校iOSアプリ SwiftPM 移行 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                  はじめに SwiftPM 移行の準備 2021/12 〜 2023/02 (平和) 2023/02 中旬 〜 2023/03 上旬 (問題発生と対応) 一体どんな問題が起きていたのか? 調査結果の詳細 XcodeGen 実行時にクラッシュ Bitrise Xcode & OS 変更 SwiftPM 完全移行に向けて アプリクラッシュ おわりに We are hiring! はじめに N予備校 iOS アプリ 開発チームです。 数ヶ月前までの教育iOSアプリでは、パッケージマネージャに CocoaPods(Ruby製) を使用していました。 環境構築の手間や Apple 標準ではないという点で、Apple 標準のパッケージマネージャである SwiftPM 移行に向けてこつこつと準備をしてきました。 macOS や CocoaPods・Bitrise が関係する問題がきっかけで、2023年2月

                                    N予備校iOSアプリ SwiftPM 移行 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                  • 株式会社ドワンゴは TSKaigi 2024 をスポンサーしています - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                    株式会社ドワンゴは2024年5月11日に開催される日本最大級のTypeScriptをテーマとした技術カンファレンス TSKaigi 2024 にプラチナスポンサーとして協賛いたします。 TSKaigi 2024 当日は弊社教育事業エンジニアが複数名参加します。スポンサーブースをいただいていますので、現地で参加される方は是非お気軽にお越しください。 スポンサーブースではN予備校内にあるTypeScriptの教材を触れる他、限定ノベルティもご用意しております! ドワンゴの教育事業とは? 私たちは、未来の「当たり前」の教育をつくるため、生徒・学生や教職員の「学ぶ」「教える」体験の最大化を日々目指しています。 日本発の本格的なオンライン大学「ZEN大学(仮称)(設置認可申請中)」や、2万名を超え日本最大の生徒数であるネットの高校「N高等学校・S高等学校」と連携し、ネットの時代に合わせた教育関連のサ

                                      株式会社ドワンゴは TSKaigi 2024 をスポンサーしています - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                    • @swc/jestで手間をかけずにテストを早くする - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                      こんにちは、ドワンゴ教育事業 Web フロントエンドチームの猪井です。 この記事では babel-jest から @swc/jest に移行することで Jest によるテストが速くなった事例について紹介します。 JavaScript のテストツールは、Vitest のバージョンが 1 を迎えたり Bun が登場したりして、よく使われる Jest 以外にもよさそうな選択肢が増えています。業務の手が少し空いたタイミングでそれらについて調査し実際に試してみたところ、最終的に @swc/jest を使用することで既存のテストを大きく書き換えることなく実行時間を短縮できました。 今回試した JavaScript のテストツール 今回は Vitest、Bun、そして @swc/jest の 3 つを試してみました。 これら以外にも、Node.js 自体に搭載されているテストランナーや、@swc/jes

                                        @swc/jestで手間をかけずにテストを早くする - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                      • Ktorm のクラス設計を読み解いて、DSLを拡張する - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                        はじめに 先日Server-Side Kotlin MeetupのLT大会で登壇してきましたので、その内容をブログ記事でも公開します。 テーマはKotlin製のORマッパー、Ktormのクラス構造と機能拡張についてです。 Ktormの紹介 ktorm.org Ktormは、いくつかあるJDBCベースのKotlin製ORマッパーのうちの1つです。 それらの中でもっともメジャーと思われるExposedと比較すると、次のような特長があります。 シンプルな実行モデル 遅延実行やキャッシュなどの仕組みを持たないので、コードを読んで理解しやすく、SQLの実行タイミング等も把握しやすいです。 生SQLに近いDSL select() で検索条件を指定し slice() でカラムを指定する形式のExposedのDSL 1 に比べて、生SQLに近い文法を採用しており、SQLに習熟していれば少ない認知コストで読

                                          Ktorm のクラス設計を読み解いて、DSLを拡張する - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                        • TypeScript5.2 で追加された using Declarations and Explicit Resource Management をテストで活用する - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                          こんにちは。N予備校 Webフロントエンド開発チームの堀です。 先日 TypeScript@5.2 が正式リリースされました。 TypeScript@5.2 で新しく追加された using Declarations and Explicit Resource Management (using 構文と明示的リソース管理)によって、N予備校のフロントエンドのテストでの本質的でない処理をカプセル化し、コード上のノイズを削減することができました。 この記事では、using 構文の活用方法や利用するまでの手順、調査した using 構文の挙動について紹介します。 N予備校のPCブラウザ向けフロントエンドの紹介 N予備校のPCブラウザ向けUIのテストについて テストの種類 UIコンポーネントの単体テストについて リクエスト内容のテスト 課題: 本質的でない処理が afterEach に漏れ出ている

                                            TypeScript5.2 で追加された using Declarations and Explicit Resource Management をテストで活用する - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                          • レガシーブラウザ向けのビルドオプションを剪定する - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                            この記事はドワンゴ Advent Calendar 2023 の 20 日目の記事です。 はじめに こんにちは。今年の 10 月に教育事業本部にフロントエンドエンジニアとして入社したユーンです。 この記事では、 2016 年から新陳代謝を続けている N予備校 Web フロントエンドのコードベースにおいて、 2019 年ぶりにビルドターゲットの設定を見直した話をします。 N予備校 Web フロントが約 8 年近くも新陳代謝を続けてきたあゆみについては、チームの古株である berlysia さんの以下の記事をご覧ください。 blog.nnn.dev はじめに 現状確認と課題設定 具体的な調査の取り組み 結果 今後の方針 終わりに We are hiring! 現状確認と課題設定 話はチーム内で以前から core-js のサイズが大きいと認知されていたことから始まります。(前提知識: @babe

                                              レガシーブラウザ向けのビルドオプションを剪定する - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                            • 2023 年に行ったN予備校 Android アプリの開発まとめ - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                              この記事は ドワンゴ Advent Calendar 2023 の 10 日目の記事です。 N予備校 Android アプリ開発チームでは、2023 年はアプリの実装および内部改善を活発に行い、内容をまとめた記事も例年より多く公開できました。 この記事では 2023 年に行った開発内容を振り返りながら、得られた知見などをあらためてまとめていきます。 新機能の追加・改善 ユーザーがN予備校アプリを使って、さらに学習しやすくするためにいくつかの機能を追加・改善しました。 2023 年のもっとも大きなアプリの変更は、必修レポートの表示の追加です。これは、N/S高等学校に通う生徒が提出するレポートの状況と締め切りが一覧できるものです。 必須レポート表示の追加 もともとの課題として、生徒が計画的にレポートを進めづらかったため、レポートの提出が締め切りギリギリになったり、場合によっては締め切りに間に合

                                                2023 年に行ったN予備校 Android アプリの開発まとめ - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                              • 日本財団とドワンゴが提携、格差のない教育の実現へ 一般社団法人日本財団ドワンゴ学園準備会を発足 オンライン大学「ZEN大学」2025年4月開学(予定) | 株式会社ドワンゴ

                                                日本財団とドワンゴが提携、格差のない教育の実現へ一般社団法人日本財団ドワンゴ学園準備会を発足オンライン大学「ZEN大学」2025年4月開学(予定)2023.06.01 株式会社ドワンゴ 公益財団法人日本財団 株式会社ドワンゴ(東京都中央区、代表取締役社長:夏野剛)と公益財団法人日本財団(東京都港区、会長:笹川陽平)は、新しい教育システムの構築に関する包括提携を2023年6月1日(木)に締結したことをお知らせします。両者は、教育分野で協働した取り組みを推進することで、教育による持続可能な社会実現への貢献を目指します。 具体的な取り組みとして、一般社団法人日本財団ドワンゴ学園準備会を設置し、多様化する教育環境・教育格差に対応した日本発の本格的なオンライン大学「ZEN大学」(仮称)(設置構想中) を2025年4月に開学することを目指します。 推進体制 包括提携締結の背景 ドワンゴは、学校法人角川

                                                  日本財団とドワンゴが提携、格差のない教育の実現へ 一般社団法人日本財団ドワンゴ学園準備会を発足 オンライン大学「ZEN大学」2025年4月開学(予定) | 株式会社ドワンゴ
                                                • 株式会社ドワンゴは iOSDC 2023 をスポンサーしています - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                                  こんにちは、N予備校 iOS アプリ開発チームです。 今年も WWDC 2023 が終わり、iOSDC 2023 の時期ですね! WWDC では新しいプロダクトの Vision Pro はもちろん、Swift だとマクロ、Xcode だと Asset の自動コード生成やローカライズ周りの強化などなど、さまざまなアップデートがあったので、それを受けて iOSDC でどんな発表があるか楽しみです。 N予備校 iOS アプリ開発チームからも、以下のプロポーザルを出させていただきました。 SwiftUIのList以外でのswipeActions実現のためのSwipeableStackの紹介 by yoppie RxSwiftプロジェクトでSwift Concurrencyを利用する by coffmark そんな iOSDC 2023 に、株式会社ドワンゴは今年も動画配信協力のスポンサーとして協賛

                                                    株式会社ドワンゴは iOSDC 2023 をスポンサーしています - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                                  • Kotlinのsealed型を使って高機能なenum型を実装する - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                                    はじめに シンプルな実装例 sealed型による実装のメリット enumに階層関係を持たせることができる 個々の値を型として扱える sealed型による実装のデメリット 言語仕様が提供する便利機能を利用できない まとめ We are hiring! はじめに blog.nnn.dev Kotlinのsealed型の使い方を考える記事の第2弾です。 前回の記事では、sealed型を使って論理和型を実装しましたが、今回は通常の enum class よりも機能を拡張したenum型を実装したいと思います。 シンプルな実装例 通常、Kotlinでenum型を使いたい場合は、enum class を使って、次のように実装します。 /** * 学校で教える教科 (抜粋) */ enum class SchoolSubjectEnum { /** 日本史 */ JAPANESE_HISTORY, /**

                                                      Kotlinのsealed型を使って高機能なenum型を実装する - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                                    • ドワンゴの「ものづくりが好き」というエンジニア文化の話 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                                      この記事は ドワンゴ Advent Calendar 2023 の16日目の記事です。 新卒採用イベントで会社説明をする機会があり、その中でもタイトルにもさせてもらっている通り「ものづくりが好き」をはじめとするドワンゴのエンジニア文化などの話をさせてもらいました。 会社説明で利用したスライドの抜粋 特にスライド中にも書いてありますが「とりあえず作ってみる」「不便なものはハックする」「あらゆるものをカスタマイズする」は、会社説明の中でもフォーカスしたかったものの時間の関係で話せなかったため、これまで自身で作成したツールの紹介や利用している技術を紹介できればと思います。 AWSマネジメントコンソールへのログインを行うためのCLIツール このツールは、AWS CLIを利用する際に設定するであろう ~/.aws/credentials に保存されているアクセスキー等を用いて、フェデレーショントーク

                                                        ドワンゴの「ものづくりが好き」というエンジニア文化の話 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                                      • 富野由悠季監督「すごく安心しました!とても嬉しかった!」N/S高「学園生のための特別授業 富野講座」オフィシャルレポート後編 | GUNDAM.INFO

                                                        N/S高(N高等学校とS高等学校)の「学園生のための特別授業 富野講座」が、9月19日(火)、学習コンテンツアプリN予備校で学園生に向けて配信された。 特別授業には、『機動戦士ガンダム』をはじめ数々の作品を生み出してきたアニメーション映画監督の富野由悠季さんが登壇。全国から多くのN/S高生も参加し、熱い質問や相談も飛び交う手に汗握る盛り上がりを見せた。 前後編にわたるオフィシャルレポートが到着したので、早速紹介していこう。 ※前編より続き ――多様性という言葉がメディアで都合よく取り上げられていると思いますが、富野先生はどう思われますか?(こうた) 多様性というのは、お勉強ができる人が勝手に使っている言葉です。おそらくその言葉を意識して使っている人に、多様性があるかどうかはかなり怪しいと思います。つまり先ほど農業の話をしました。農家は野菜のことしか考えていないのかというと、そんなバカなこと

                                                          富野由悠季監督「すごく安心しました!とても嬉しかった!」N/S高「学園生のための特別授業 富野講座」オフィシャルレポート後編 | GUNDAM.INFO
                                                        • 2023年新卒エンジニア研修 - dwango on GitHub

                                                          はじめに 2023年新卒エンジニアの武智です。 今回は2023年新卒エンジニアが3ヶ月間共通で受けた研修について、研修の内容と感想を記事にしようと思います。 この記事では、全3ヶ月の研修の内、以下の内容を扱います。 毎日の読書/朝会/振り返り会 1ヶ月の基礎研修 1ヶ月の個人研修 1ヶ月のチーム研修 その他 毎日の読書/朝会/振り返り会 3ヶ月の研修中、毎日9:00〜10:00で読書、10:00〜10:30で朝会、17:30〜18:30で振り返り会をしました。 読書は課題図書が指定されており、50分読んだ後、10分ほどオンラインMTGを繋いで同期+メンターさんたちと内容を共有する、という形で行いました。 課題図書は「図解即戦力 Web技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書」や「Team Geek」、「達人プログラマー」、「入門監視」などがありました。技術的知識の基礎からチームで働く際のマイン

                                                            2023年新卒エンジニア研修 - dwango on GitHub
                                                          • <日本財団とドワンゴが提携、格差のない教育の実現へ> 一般社団法人日本財団ドワンゴ学園準備会を発足 オンライン大学「ZEN大学」2025年4月開学(予定)

                                                            <日本財団とドワンゴが提携、格差のない教育の実現へ> 一般社団法人日本財団ドワンゴ学園準備会を発足 オンライン大学「ZEN大学」2025年4月開学(予定) 株式会社ドワンゴ(東京都中央区、代表取締役社長:夏野剛)と公益財団法人日本財団(東京都港区、会長:笹川陽平)は、新しい教育システムの構築に関する包括提携を2023年6月1日(木)に締結したことをお知らせします。両者は、教育分野で協働した取り組みを推進することで、教育による持続可能な社会実現への貢献を目指します。 具体的な取り組みとして、一般社団法人日本財団ドワンゴ学園準備会を設置し、多様化する教育環境・教育格差に対応した日本発の本格的なオンライン大学「ZEN大学」(仮称)(設置構想中) を2025年4月に開学することを目指します。 <推進体制> ■包括提携締結の背景 ドワンゴは、学校法人角川ドワンゴ学園の設立母体として、N高等学校の開校

                                                            • ドワンゴの25卒新卒採用はじまっています - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                                              今年もドワンゴの25卒新卒採用がはじまりました。 25卒の方を主なターゲットとしていますが、既卒の方でも一定の条件を満たせば応募可能です。 ニコニコ、教育、DMV(Dwango Media Village)と3つの事業で新卒を募集しています。 saiyo.dwango.co.jp 教育事業でも引き続き新卒を募集しています。 学習サービスN予備校の運営やN高等学校・S高等学校のサポートに加え、ZEN大学(仮称)(設置認可申請中)の開学に向けた開発も進めています。 2023年度は2人の新卒が配属されました(エンジニア職としての採用につき、配属先は入社後の決定となります)。 この記事では新卒の方向けに、ドワンゴの教育事業について、いくつかの資料を通して紹介します。 サービスについて ZEN大学(仮称)(設置認可申請中)開学に向けて 新卒として入社したら 各チームの様子 Webフロントエンド iO

                                                                ドワンゴの25卒新卒採用はじまっています - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                                              • DroidKaigi 2023 アプリにコントリビュートしました - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                                                こんにちは、N予備校 Android アプリ開発チームの @hiraike32 です。 今年も DroidKaigi の開催が近づいてきましたね。開催に先立って DroidKaigi の公式アプリのコードが GitHub で公開されました。 github.com N予備校 Android/iOS アプリ開発チームでも DroidKaigi アプリの開発に貢献すべく、「業務時間を使って 1 日 2 時間まで DroidKaigi アプリの開発をして良い(むしろ推奨)」というルールを設定して開発に取り組みました。 DroidKaigi アプリの開発に関わることで、最新の技術を使用したコードに触れて学習とアウトプットを行い、その知見をN予備校のアプリ開発に活かす、という目的もあります。 N予備校 Android チームでは普段から Jetpack Compose を使用した開発を行なっているため

                                                                  DroidKaigi 2023 アプリにコントリビュートしました - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                                                • N予備校とスマホゲームでの品質保証の違いについて - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                                                  1.自己紹介 こんにちは。 ドワンゴ教育事業のN予備校 品質保証チーム(以降「品証」)の栗山です。 冒頭に簡単ではありますが、自己紹介をさせてください。 2023年3月より勤務しています。 前職ではスマホゲームの品証を約5年ほど経験しておりました。 この記事では私がN予備校での品証とスマホゲームでの品証で感じた相違点を紹介したいと思います。 ※前職のゲーム会社での品証に限った内容になります。他のゲーム会社における品証とは異なる場合もあるかと思いますので、ご了承ください。 1.自己紹介 2.一日の業務の流れ N予備校 スマホゲーム 相違点 3.チームの動き方 N予備校 スマホゲーム 相違点 4.リリース時対応について N予備校 スマホゲーム 相違点 5.テストプロセスについて 相違点 6.N予備校品証業務に移って感じたこと N予備校での良さ・課題 スマホゲームでの良さ・課題 7.終わりに W

                                                                    N予備校とスマホゲームでの品質保証の違いについて - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                                                  • 今週のはてなブログランキング〔2024年4月第3週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。4月14日(日)から4月20日(土)〔2024年4月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 さようなら、全てのエヴァーノート - 本しゃぶり by id:honeshabri 2 なぜ我々は GitHub Copilot Enterprise の導入を見送ったのか - 一休.com Developers Blog by id:ikyu_com 3 パナソニックのジェットウォッシャーが壊れたのでAmazonで格安品を買ってみたけど概ね満足してる - I AM A DOG by id:OKP 4 新作『バッタを倒すぜ アフリカで』出版しました! - 砂漠のリアルムシキング by id:otokomaeno 5 ボケた親を見捨ててはいけないの? - Everything you've ever Dreamed by

                                                                      今週のはてなブログランキング〔2024年4月第3週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                    1