並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 154件

新着順 人気順

Node.jsの検索結果41 - 80 件 / 154件

  • Node.js v12 を使い続けていたのはなぁぜなぁぜ?

    移行が大変だもん

      Node.js v12 を使い続けていたのはなぁぜなぁぜ?
    • Goodbye, Node.js Buffer

      The Buffer type has been the cornerstone for binary data handling in Node.js since the beginning. However, these days we have Uint8Array, which is a native JavaScript type and works cross-platform. While Buffer is an instance of Uint8Array, it introduces numerous methods that are not available in other JavaScript environments. Consequently, code leveraging Buffer-specific methods needs polyfilling

      • Intlの今までとこれから

        JSConf JP 2023 : 2023/11/19 - https://jsconf.jp/2023/talk/ryusei-sajiki-1/

          Intlの今までとこれから
        • PHPやNode.jsなどに任意コマンド実行の脆弱性、原因はWindows仕様の理解不足

          多くのプログラミング言語の処理系に、攻撃者が任意のコマンドを実行できる深刻な脆弱性が見つかった。JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)と情報処理推進機構(IPA)が共同運営する脆弱性対策情報ポータルサイト「JVN(Japan Vulnerability Notes)」で2024年4月15日に公開された。 脆弱性が確認されたのは「PHP」「Rust」「Haskell」の各言語処理系とJavaScript/TypeScriptの処理系「Node.js」、音声や動画をダウンロードできる高機能なコマンド「yt-dlp」である。ただし、この脆弱性の影響を受けるOSはWindowsだけで、LinuxやmacOSなどの他のOSには影響しない。 多くのプログラミング言語は、プログラムの中からOS上でコマンドを実行する機能を持つ。Windowsでは言語処理系が「CreateProces

            PHPやNode.jsなどに任意コマンド実行の脆弱性、原因はWindows仕様の理解不足
          • bun.lockbのVersion管理をGitでどうやる?問題

            はじめに bun installで生成されるBunのロックファイルはbun.lockbというバイナリファイルである。 公式を読むと性能向上のためにバイナリ化していることがわかる。 Why is it binary? In a word: Performance. Bun’s lockfile saves & loads incredibly quickly, and saves a lot more data than what is typically inside lockfiles. 困ること まさにこのツイートの問題で、Git管理したいのにバイナリが出力されるのは不便で、どうしよう? と実際の本番利用では困るだろう。 解決方法 案1. git diffで差分確認する 公式のページを読むと、どうやら設定追加でgit diffができるらしい。 bun install request g

              bun.lockbのVersion管理をGitでどうやる?問題
            • Node.jsで機能やパッケージの非推奨メッセージを通知する方法

              ライブラリやツールなどを作っているときに、特定の機能やパッケージを非推奨にする場合があります。 これらの非推奨はリポジトリ上のREADMEやIssueなどに書いても、利用者が気づかないことがあります。 そのため、利用者が気付けるように非推奨の機能やパッケージを使った場合に警告を出す方法を紹介します。 非推奨にはいくつかの段階があり、それに応じてやり方を変えられるので、それぞれの方法を紹介します。 パッケージの非推奨化: npm deprecate <package> <message> コードレベルの非推奨化: JSDocタグの@deprecated 実行時の非推奨化: process.emitWarning() パッケージの非推奨化: npm deprecate <package> <message> npmのパッケージレベルで、そのパッケージが非推奨であることを通知するにはnpm de

                Node.jsで機能やパッケージの非推奨メッセージを通知する方法
              • OpenAI APIの新機能をNode.jsから使ってみる | DevelopersIO

                はじめに 吉川@広島です。 OpenAIの新機能が盛り上がっていますね! OpenAI DevDayで発表された様々な機能について、公式ドキュメントを見ながら少しだけ詳細を確認してみた | DevelopersIO いまのところ弊社記事はPythonコードが多い印象がありますので、いくつかの新規機能についてNode.js組である自分もサンプルコードを上げてみます。 環境 node v18.14.2 typescript 5.0.2 openai 4.16.1 [共通] OpenAIクライアントの初期化 openai パッケージをインストールします。 npm i openai クライアントを初期化します。 const openAi = new OpenAI({ apiKey: "xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx", }); DALL·E 3 API [アップデート]DALL·E

                  OpenAI APIの新機能をNode.jsから使ってみる | DevelopersIO
                • GitHub - rajnandan1/kener: Kener is a Modern Self hosted Status Page, batteries included

                  Kener: Open-source Node.js status page tool, designed to make service monitoring and incident handling a breeze. It offers a sleek and user-friendly interface that simplifies tracking service outages and improves how we communicate during incidents. And the best part? Kener integrates seamlessly with GitHub, making incident management a team effort—making it easier for us to track and fix issues t

                    GitHub - rajnandan1/kener: Kener is a Modern Self hosted Status Page, batteries included
                  • 2023年、Denoはこんなに進化していた ー Node.jsとの互換性強化、Deno.serve()、WebGPU…

                    2月3日、Denoは「Deno in 2023」と題した記事を公開した。昨年(2023年)一年間においてDenoがどのような進化を遂げたかを解説している。 2月3日、Denoは「Deno in 2023」と題した記事を公開した。昨年(2023年)一年間においてDenoがどのような進化を遂げたかを解説している。以下に内容を抜粋して紹介する。詳細は元記事を参照していただきたい。 Nodeとnpmとの互換性強化 Denoは2023年の改善を経て、Nodeの組み込みAPIをサポートし、npmモジュールの読み込みに対応した。これによりNodeとの互換性が向上し、既存のNodeプロジェクトをスムーズにDenoに移行できるようになった。 シンプルで高速なWebサーバー Deno.serve() Denoが導入したDeno.serve()関数により、Webサーバーの作成が大幅に簡略化された。イベントループ

                      2023年、Denoはこんなに進化していた ー Node.jsとの互換性強化、Deno.serve()、WebGPU…
                    • Node.js18を20にアップデートして、jestの実行速度を3倍にした - くらしのマーケット開発ブログ

                      こんにちは!バックエンドエンジニアのハラノです。 くらしのマーケットのシステムの中には、Node.js(NestJS)を使用したマイクロサービスが存在しており、今回 Node.js のバージョンアップを行いました。 バージョンアップの方針及び、実際にアップデートを行う際に出てきた問題とその対策をご紹介します。 バージョンアップの方針 バージョンアップの結果 各種対応において、発生した問題と対応 TypeScript のバージョンアップ NestJS のバージョンアップ @nestjs/common から HttpService, HttpModule が削除された Inject にInject(TestRepository.name)のように、クラス名を渡している部分について、依存関係の解決が行えなくなっていた RxJS のtoPromiseが Deprecated になった TypeOR

                        Node.js18を20にアップデートして、jestの実行速度を3倍にした - くらしのマーケット開発ブログ
                      • Node.js v21 の主な変更点 - 別にしんどくないブログ

                        2023年10月17日にリリースされたNode.js v21の主な変更点を紹介します。 この記事を書いている時点ではv21.4.0が最新版ですので、v21.0.0からv21.4.0までの変更点で注目の機能をまとめています。 nodejs.org fetchとWebStreamsが安定版へ WebSocketの実験的な実装 navigator.language/languages の追加 V8 11.8 による新しい JavaScript の機能 ESM をデフォルト化するフラグ 実行ファイルがESMなのか自動判定する実験的機能 import.meta.dirname/filename の追加 テストランナーがglobでのテストファイル指定に対応 警告(Warning)を無効化するフラグの追加 その他の変更点 まとめ 参考記事 fetchとWebStreamsが安定版へ github.com

                          Node.js v21 の主な変更点 - 別にしんどくないブログ
                        • Deno Fest を開催しました

                          2023年10月20日にとらのあなラボ社と Deno 社の共催で、Deno Fest というイベントを開催しました。開催の様子は YouTube の配信や 𝕏 のハッシュタグ #deno_festなどから確認できます。 Deno Fest 全セッションが終了しました。 登壇者、参加者の皆さん、ありがとうございました!! #deno_fest #deno #toranoana_deno #toralab pic.twitter.com/LEAfCovABo — 虎の穴ラボ (@toranoana_lab) October 20, 2023 開催のきっかけDeno 社では普段は全員がフルリモートで働いており、オフィスなどは持っていません。その代わり年に数回 Deno Offsite という社内イベントを開催していて、1週間メンバー全員が世界中から1つの場所に集まって、色々なトピックについて議

                          • Architecture of an early stage SAAS | Feelback Blog

                            IntroductionIn this article I describe a simple architecture for an early stage SAAS. As a solo founder, I report some choices made to launch Feelback, a small-scale SAAS for collecting users signals about any content. This article will cover the technical side of designing and running a simple SAAS. It will also include some details about coding and evolving the initial feature set ready at launc

                              Architecture of an early stage SAAS | Feelback Blog
                            • npm workspacesで、TSファイルを共通モジュールとして使い回す | Memory ice cubes

                              ということをやりたくて、こうやったらできたという覚書。 やりたいこと こういうモノレポ構成とする。 - package.json - package-lock.json - packages - shared - app1 - app2 で、app1にあるコードベースを@myapp/app1とした場合、@myapp/sharedに置いたTSファイルを、そのままモジュールとして利用したいとする。 import { foo } from "@myapp/shared"; import { bar } from "@myapp/shared/bar"; // This is @myapp/app1 or @myapp/app2 code @myapp/app1と@myapp/app2は、それぞれ独自のコードベースになってて、それぞれtscではなくviteやesbuildなどのバンドラーを使う前提

                                npm workspacesで、TSファイルを共通モジュールとして使い回す | Memory ice cubes
                              • Node v20.6.0 (Current) | Node.js

                                Notable changes built-in .env file support Starting from Node.js v20.6.0, Node.js supports .env files for configuring environment variables. Your configuration file should follow the INI file format, with each line containing a key-value pair for an environment variable. To initialize your Node.js application with predefined configurations, use the following CLI command: node --env-file=config.env

                                  Node v20.6.0 (Current) | Node.js
                                • ni.zsh: npmインストール時のサプライチェーン攻撃を検知する機能を追加

                                  npm/yarn/pnpm/bunを同じコマンドで扱えるni.zshに、npmで配布されているマルウェアを間違ってインストールするのを防ぐ機能を追加しました。 ni.zshについては、次の記事を参照してください。 npm/yarn/pnpm/bunを同じコマンドで扱える ni のzsh実装を書いた | Web Scratch npmパッケージのマルウェア npmパッケージとしてマルウェアをpublishして開発者を狙うサプライチェーン攻撃が最近多くなっています。 たとえば、次の記事ではemails-helperというもっともらしいパッケージ名でマルウェアが配布されていました。 NPM Package Masquerading as Email Validator Contains C2 and Sophisticated Data Exfiltration 他にもtyposquatting

                                    ni.zsh: npmインストール時のサプライチェーン攻撃を検知する機能を追加
                                  • Node.js、ロケットに乗った亀「Rocket Turtle」が正式マスコットに

                                    Node.jsのマスコットキャラクターが2月に決まり、発表されていました。 先週発表されたNode.js 22の記事を書くに当たり、資料を調べているうちに気がつきましたので紹介したいと思います(「Node.js v22 で変わること - Speaker Deck」というスライドで知りました。ありがとうございます)。 Node.jsのマスコットキャラクターはGitHubのIssue「Have a mascot · Issue #828 · nodejs/admin」で議論されて……

                                      Node.js、ロケットに乗った亀「Rocket Turtle」が正式マスコットに
                                    • GitHub - tapjs/tsimp: A TypeScript IMPort loader for Node.js

                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                        GitHub - tapjs/tsimp: A TypeScript IMPort loader for Node.js
                                      • TypeScriptでもモジュラーモノリス、Node.jsでシステム構築するUbie

                                        ここまで見てきた3社の事例は、いずれもプログラミング言語「Ruby」とそのWebアプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails(以下、Rails)」で開発したアプリケーションにモジュラーモノリスを導入するものだった。Railsでアプリを開発すると通常はモノリスになるため、サービスの成長によって巨大なモノリスが出来上がる。これをモジュラーモノリス化することで、開発生産性を上げていた。 モジュラーモノリスはアーキテクチャーなので、実際にはプログラミング言語やフレームワークには依存しない。freeeの事例でも、Railsのシステムに加え、開発言語として「Go」を採用したシステムにモジュラーモノリスを導入していた。 今回は、開発言語として「TypeScript」、そのサーバーサイド実行環境として「Node.js」を採用したUbieの事例を取り上げる。同社は、消費者向けの症状検索エンジン

                                          TypeScriptでもモジュラーモノリス、Node.jsでシステム構築するUbie
                                        • A Complete Visual Guide to Understanding the Node.js Event Loop

                                          You've been working with Node.js for a while. You've built some apps, played around with different modules, and even gotten comfortable with asynchronous programming. But there's something that's been nagging at you — the event loop. If you’re like me, you’ve spent countless hours reading documentation and watching videos, trying to understand the event loop. But even as an experienced developer,

                                            A Complete Visual Guide to Understanding the Node.js Event Loop
                                          • PrettierのNode.jsサポートポリシーを決めたので紹介します

                                            PrettierというソフトウェアはNode.jsで動作します。他のNode.jsで動作するソフトウェアと同様に、Prettierも、サポート対象のNode.jsのバージョンを決めています。 たとえば、Prettier v2.x は Node.js 10.13.0 以降のみで動作します。それより前の Node.js でももしかしたら動くかもしれませんが、それは想定されていません。CIでもテストしてません。 現在 Prettier v3.0 の開発を進めていて、どの Node.js までサポートしようか、という議論になりました。結論が出て、今後同じような議論を避けるためにポリシーを決めたので、理由と共に紹介しようと思います。 先に結論 https://github.com/prettier/prettier/wiki/The-policy-to-drop-Node.js-version に書

                                              PrettierのNode.jsサポートポリシーを決めたので紹介します
                                            • 時期を決めて定期的に更新するnpmパッケージをChangesetsで管理する

                                              毎月や半年に一回といったように、リリースする時期(間隔)を決めて更新するタイプのパッケージがあります。 具体的には、次のtextlintのプリセットルールは1月と7月という形で半年に一回リリースしています。 textlint-ja/textlint-rule-preset-japanese: textlint rule preset for Japanese. textlint-ja/textlint-rule-preset-ja-technical-writing: 技術文書向けのtextlintルールプリセット なぜ、このようにリリースする時期を決めているかというと、これらのパッケージは他のパッケージに依存していて、他のパッケージの更新がそのままメジャーアップデートになりやすい性質があるためです。 そのため、依存を更新してリリースすると、頻繁にメジャーアップデートしないといけなくなりま

                                                時期を決めて定期的に更新するnpmパッケージをChangesetsで管理する
                                              • mise (旧 rtx) で脱 node-build (asdf)

                                                年明けはまず環境整備から、ということで今年は mise を導入することにした。 去年まで rtx とか rtx-cli という名前でやってた Rust 実装の asdf 代替の多用途バージョン管理ツール。この年明けに急に mise にリネームしたよ、というニュースが流れてきて、気になって見てみたら良さそうだった。 一般的な解説は "rtx" でググると日本語記事も出てくるのでそっちを見て欲しいけど、個人的な asdf に対するメリットはこのあたり。 とにかく速い asdf は Node の最新バージョンの反映が node-build 依存で、更新が数日遅れることがあった 結果的に手動で定義ファイルを更新していたが、処理速度も遅く面倒だった 参考: asdf で node-build の定義ファイルを手動更新する asdf はコマンド体系が謎だった(自分には) 例えば v20 系の最新をイン

                                                  mise (旧 rtx) で脱 node-build (asdf)
                                                • Node.js: The Documentary | An origin story

                                                  Back in 2008, most people thought of JavaScript as just a client-side language. But when Google's V8 appeared, young developer Ryan Dahl made the connection between non-blocking servers, V8, and JavaScript. It was by combining these key elements that he was able to create the now hugely popular Node.js. What young Ryan Dahl probably didn't expect was how much forking drama would follow. Join us

                                                    Node.js: The Documentary | An origin story
                                                  • 次のLTS版となる「Node.js 22」正式リリース。WebAssembly GCがデフォルトで利用可能に

                                                    次のLTS版となる「Node.js 22」正式リリース。WebAssembly GCがデフォルトで利用可能に JavaScriptランタイム「Node.js」の最新バージョンとなる「Node.js 22」正式版がリリースされました。 Node.jsは偶数バージョンがリリースされてから6カ月の後に、30カ月の長期サポート期間(LTS:Long Term Support)に入ります。Node.js 22も、6カ月後の2024年10月にLTSとなる予定です。 Node.js 22 is here Featuring: require()ing ESM graphs, WebSocket client, updates of the V8 JavaScript engine, and more. Big thank you to @_rafaelgss and @satanacchio for t

                                                      次のLTS版となる「Node.js 22」正式リリース。WebAssembly GCがデフォルトで利用可能に
                                                    • BatBadBut: You can't securely execute commands on Windows

                                                      BatBadBut: You can't securely execute commands on Windows Posted on April 9, 2024 • 10 minutes • 2109 words Table of contents Introduction TL;DR CVSS Score Technical Details Root Cause Wrapping CreateProcess Parsing rule of cmd.exe Mitigation Escaping double quotes? As a Developer As a User As a Maintainer of the runtime Conclusion Appendix Appendix A: Flowchart to determine if your applications a

                                                        BatBadBut: You can't securely execute commands on Windows
                                                      • Introducing humanfs (formerly fsx): A modern filesystem API for JavaScript - Human Who Codes

                                                        The JavaScript APIs we have today are so much better than those we had even a decade ago. Consider the transition for XMLHttpRequest to fetch(): the developer experience is dramatically better, allowing us to write more succinct, functional code that accomplishes the same thing. The introduction of promises for asynchronous programming allowed this change, along with a series of other changes that

                                                        • Compiling a standalone executable using modern JavaScript/TypeScript runtimes

                                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                            Compiling a standalone executable using modern JavaScript/TypeScript runtimes
                                                          • vlt

                                                            vlt /vōlt/ is a new home for open source!We are building the future of JavaScript packages.

                                                              vlt
                                                            • Node.js で X(Twitter)、Bluesky、Mastodon に JSON データから同時投稿(クロスポスト)する

                                                              Node.js で X(Twitter)、Bluesky、Mastodon に JSON データから同時投稿(クロスポスト)する JSON データから X(Twitter)、Bluesky、Mastodon などの SNS にクロスポストする JavaScript(Node.js)を書いてみたので GitHub で公開しました。 私事ながら、現状、SNS としては X (旧 Twitter)、Bluesky、Mastodon を日常的に使っていて (Threads と Nostr も使っていますが特に Threads は放置気味......)、全部じゃないにしても、一部の投稿については、これらすべてのサービスに同時投稿したいなと、なんとなく思っていました。 巷にはそういう Web サービスも探せばあるとは思うんですが、なるべく自前でやろうということで、週末に思い立って手を付けたら見事に週末

                                                                Node.js で X(Twitter)、Bluesky、Mastodon に JSON データから同時投稿(クロスポスト)する
                                                              • Deno + dntでCJS・ESMに対応したnpmパッケージを作ろう

                                                                3 行まとめ CJS、ESM に対応した npm パッケージが Deno + dntで簡単に作成できる Deno で開発できるので、Lint、Format、Test、TypeCheck が設定なしですぐに使える dntで作成した CJS、ESM のファイルに対して、それぞれ Node.js でもテストを実行してくれる Deno のモジュールを npm パッケージに変換するdnt Deno のdntモジュールを使うと、Deno で実装したモジュールを CommonJS(CJS) と ESM、TypeScript に対応した npm パッケージとして公開できます。 実際、今回 Deno とdntを試してみましたが、Deno には Linter、Formatter、Test などが組み込まれているので、すぐに npm パッケージの作成に取り掛かれるのが良かったです。また、CICD の自動化(Gi

                                                                  Deno + dntでCJS・ESMに対応したnpmパッケージを作ろう
                                                                • Node.js — Node.js 22 is now available!

                                                                  We're excited to announce the release of Node.js 22! Highlights include require()ing ES modules, a WebSocket client, updates of the V8 JavaScript engine, and more! Node.js 22 will enter long-term support (LTS) in October, but until then, it will be the "Current" release for the next six months. We encourage you to explore the new features and benefits offered by this latest release and evaluate th

                                                                    Node.js — Node.js 22 is now available!
                                                                  • Deno、JavaScript用データストア「Deno KV on Deno Deploy」オープンベータに。分散環境でも強い一貫性、1GBストレージまで無料

                                                                    Deno、JavaScript用データストア「Deno KV on Deno Deploy」オープンベータに。分散環境でも強い一貫性、1GBストレージまで無料 サーバサイドやエッジでのJavaScriptランタイムを提供するDenoは、JavaScript/TypeScript用のデータストアである「Deno KV」を、同社の分散ホスティング環境であるDeno Deploy上でオープンベータとして公開したことを発表しました。 DenoはもともとNode.jsよりも優れたJavaScript/TypeScriptランタイム実現する目的で開発されたため、データストアの機能は備えていません。 そのため、Denoでアプリケーションを開発し実行する際には、データを保存するためのデータベースをユーザーが用意する必要がありました。 そこで、今年(2023年)5月に、Denoに統合されたデータストアとして

                                                                      Deno、JavaScript用データストア「Deno KV on Deno Deploy」オープンベータに。分散環境でも強い一貫性、1GBストレージまで無料
                                                                    • GitHub - elbywan/zap: Another [insert blazing fast synonyms] JavaScript package manager

                                                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                        GitHub - elbywan/zap: Another [insert blazing fast synonyms] JavaScript package manager
                                                                      • 「Node.js」にセキュリティ更新 ~全10件の脆弱性、最大深刻度は「High」/v16.20.1、v18.16.1、v20.3.1への更新を

                                                                          「Node.js」にセキュリティ更新 ~全10件の脆弱性、最大深刻度は「High」/v16.20.1、v18.16.1、v20.3.1への更新を
                                                                        • 古川陽介に聞く!フロントエンド最前線#5 ー Deno2.0 / The Bun Bundler / Vercel AI SDK

                                                                          日本のフロントエンド界隈をリードし続ける古川陽介さんとTechFeedがコラボして、フロントエンド技術の最新動向を月イチでお届けする連載企画、「古川陽介に聞く!フロントエンド最前線」の新着動画が公開されました! こんにちは、TechFeed CEOの白石です。 日本のフロントエンド界隈をリードし続ける古川陽介さんとTechFeedがコラボして、フロントエンド技術の最新動向を月イチでお届けする連載企画、「 古川陽介に聞く!フロントエンド最前線 」の新着動画が公開されました! 古川陽介さん(Japan Node.js Association代表理事) 聞き手: 白石俊平(TechFeed CEO) YouTubeのチャンネル登録はこちらから! 毎月3〜4つのトピックを取り上げ、TechFeed CEO 白石俊平とNode.js Association代表理事 古川陽介が縦横無尽に語ります。 フ

                                                                            古川陽介に聞く!フロントエンド最前線#5 ー Deno2.0 / The Bun Bundler / Vercel AI SDK
                                                                          • require(esm) in Node.js

                                                                            Recently I landed experimental support for require()-ing synchronous ES modules in Node.js, a feature that has been long overdue. In the pull request, I commented with my understanding about why it did not happen sooner before this pull request in 2024. This post expands on that comment a bit more. The opinions in this post are my own and reflect my perception of the ESM development in Node.js as

                                                                            • Introduction

                                                                              A simple yet powerful testing framework for Node.js Japa comes with everything you need to test your backend applications. Be it writing JSON API tests using an Open API schema or writing browser tests using Playwright. Unlike other testing frameworks born out of the frontend ecosystem, Japa focuses only on testing backend applications and libraries. Therefore, Japa is simpler, faster, and bloatwa

                                                                              • Deno のお祭り 『 Deno Fest(ディノフェス) 』を開催しました! - 虎の穴開発室ブログ

                                                                                みなさんこんにちは、Deno Fest 運営です。 2023年10月20日に開催した、Denoのお祭り『Deno Fest(ディノフェス)』にご参加いただいた皆様ありがとうございました。 今回は本イベントの立ち上げと準備、当日の様子についてレポートします。 発端 「とらのあなラボが、Deno の勉強会をやるぞ」と聞いて「なんで?」と浮かぶ方が少なくないと思います。 とらのあなラボは、2021年8月から『toranoana.deno』 という「Deno に関することならなんでもOK」の勉強会を続けています。(直近は 8月開催でした) yumenosora.connpass.com そういった活動もあり、Deno の日本コミュニティ deno- ja に toranoana.deno の運営メンバーもお邪魔しています。 Deno社メンバーの来日に合わせて、コミュニティ内でリアルイベントをやる機

                                                                                  Deno のお祭り 『 Deno Fest(ディノフェス) 』を開催しました! - 虎の穴開発室ブログ
                                                                                • 2023-09-15のJS: Bun v1.0、Node.js 16はEOL、State of CSS 2023

                                                                                  JSer.info #660 - Bun v1.0がリリースされました。 Bun 1.0 | Bun Blog Node.js互換のruntimeとコアパッケージの実装、TypeScriptのTranspiler、Bundler、npmのパッケージマネージャー、bun testでのテストツールをもつツールキットです。 Bun 1.0 is here - YouTube v1.0リリースによって、VercelがパッケージマネージャーとしてのBunをサポートしたり(Runtimeとしては未サポート)、RailsがBunのサポートを追加したりしています。 Bun install is now supported with zero configuration – Vercel Add Bun support by terracatta · Pull Request #49241 · rails/

                                                                                    2023-09-15のJS: Bun v1.0、Node.js 16はEOL、State of CSS 2023