並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 226件

新着順 人気順

OLEDの検索結果41 - 80 件 / 226件

  • 「Steam Deck OLED」17日発売。名前以上にほぼ全面改良

      「Steam Deck OLED」17日発売。名前以上にほぼ全面改良
    • どこでもデュアルモニター環境を作れる14型OLEDの2画面ノート「Zenbook Duo」

        どこでもデュアルモニター環境を作れる14型OLEDの2画面ノート「Zenbook Duo」
      • 【西川和久の不定期コラム】 6.4型OLED、おサイフケータイ、防水防塵対応で4万4,800円!「OPPO Reno7 A」

          【西川和久の不定期コラム】 6.4型OLED、おサイフケータイ、防水防塵対応で4万4,800円!「OPPO Reno7 A」
        • 発色ヤバすぎ! QD-OLEDブラビア「A95K」は有機ELの常識をコワす!?【西川善司の大画面☆マニア】

            発色ヤバすぎ! QD-OLEDブラビア「A95K」は有機ELの常識をコワす!?【西川善司の大画面☆マニア】
          • HDMI 2.1で4K/120Hz対応の47.5型OLED! PS5もPCも全部いける「AORUS FO48U」 ~見所多すぎで4K修行僧も途方に暮れる“廃スペック”ディスプレイ[Sponsored]

              HDMI 2.1で4K/120Hz対応の47.5型OLED! PS5もPCも全部いける「AORUS FO48U」 ~見所多すぎで4K修行僧も途方に暮れる“廃スペック”ディスプレイ[Sponsored]
            • Snapdragon Xに刷新した「Surface Pro」登場。上位はOLEDに

                Snapdragon Xに刷新した「Surface Pro」登場。上位はOLEDに
              • 昨年より1か月早くiPhone13シリーズ向けOLEDパネルが生産開始 SamsungはiPhone13 Pro向けに120Hzディスプレイ製造 - こぼねみ

                Appleは今年後半にも発売する見込みの「iPhone 13」シリーズについて。 Samsung DisplayおよびLG Displayが新型iPhone向けに有機EL(OLED)パネルの生産を開始したことをTHE ELECが報じています。 これは昨年のiPhone 12シリーズのときよりも1か月早いそうで、昨年は新型コロナウイルス感染症の影響による部品調達の問題により、iPhone12の発売は例年よりも遅れました。 新型iPhoneのイメージ 匿名の関係者によると、Samsung DisplayはiPhone 13に搭載する有機ELパネルの生産を今月中旬に開始しました。LG Displayは最近になって生産を開始したそうです。 2社は、Appleからの要請により昨年よりも早く生産を開始したと関係者は話しています。 Appleは昨年、iPhone 12の人気を早い段階で十分に活かすことが

                  昨年より1か月早くiPhone13シリーズ向けOLEDパネルが生産開始 SamsungはiPhone13 Pro向けに120Hzディスプレイ製造 - こぼねみ
                • EV値も表示するクリップオン露出計「KEKS EM01」が国内発売 OLEDディスプレイ搭載 USB Type-C端子から充電

                    EV値も表示するクリップオン露出計「KEKS EM01」が国内発売 OLEDディスプレイ搭載 USB Type-C端子から充電
                  • ASUS、10万円切りでOLED搭載の13.3型モバイルノート

                      ASUS、10万円切りでOLED搭載の13.3型モバイルノート
                    • 【Hothotレビュー】 高性能16型ノートをリーズナブルに。ダイヤルパッド付きのクリエイター向け「Vivobook Pro 16X OLED」

                        【Hothotレビュー】 高性能16型ノートをリーズナブルに。ダイヤルパッド付きのクリエイター向け「Vivobook Pro 16X OLED」
                      • 【Hothotレビュー】 1kgのOLED採用モバイルノート「Zenbook S 13 OLED」。前モデルより薄型・軽量化に成功

                          【Hothotレビュー】 1kgのOLED採用モバイルノート「Zenbook S 13 OLED」。前モデルより薄型・軽量化に成功
                        • レノボ、120Hz駆動の11.2型OLED採用Androidタブレット

                            レノボ、120Hz駆動の11.2型OLED採用Androidタブレット
                          • 【西川和久の不定期コラム】 5万円台の6.7型OLED搭載5Gスマホ!「motorola edge 20」

                              【西川和久の不定期コラム】 5万円台の6.7型OLED搭載5Gスマホ!「motorola edge 20」
                            • Apple、iPad Pro (M4)に搭載したタンデムOLEDテクノロジー採用の「Ultra Retina XDRディスプレイ」についての情報を公開。スクロール中のぼやけや、長期間使用時は焼き付きが発生する可能性もあるので注意を。

                              AppleがiPad Pro (M4)に搭載したタンデムOLEDテクノロジー採用の「Ultra Retina XDRディスプレイ」についての情報を公開しています。詳細は以下から。 Appleは日本時間2024年05月15日より、M4チップとタンデムOLEDテクノロジーを採用したUltra Retina XDRディスプレイを搭載し、Apple史上最も薄い「iPad Pro (M4)」の販売を開始しましたが、 Appleはこれに合わせて、iPad Pro (M4)で初めて採用した2枚のOLEDパネルで構成されるタンデムOLEDテクノロジーによりフルスクリーン輝度が1,000ニト、コントラスト比2,000,000:1、ハイダイナミックレンジ(HDR)に対応する「Ultra Retina XDRディスプレイ」に関するサポートドキュメントを公開しています。 Ultra Retina XDRディスプレ

                                Apple、iPad Pro (M4)に搭載したタンデムOLEDテクノロジー採用の「Ultra Retina XDRディスプレイ」についての情報を公開。スクロール中のぼやけや、長期間使用時は焼き付きが発生する可能性もあるので注意を。
                              • OLED搭載の新型iPad Air第5世代が来年、再来年にはiPad ProにもOLEDを採用へ - こぼねみ

                                Appleは来年、OLED(有機EL)ディスプレイを搭載した最初のiPadを発売するという情報が出ています。 この新モデルは10.86インチの有機ELスクリーンを搭載し、Samsung Displayが独占的に供給するとTHE ELECが報じています。 そして翌年2023年には、有機ELを搭載した11インチおよび12.9インチiPad Proを発売する予定です。 iPad Air第4世代 10.86インチというディスプレイサイズからみると、同じディスプレイを搭載しているiPad Air第4世代の後継モデルであると思われます。 Appleは表記上は10.9インチとし、「iPad Airのディスプレイは四隅が丸みを帯びています。長方形として対角線の長さを測った場合のスクリーンのサイズは10.86インチです」としています。 このディスプレイにはリジッドOLEDと薄膜封止(TFE)が採用されます。

                                  OLED搭載の新型iPad Air第5世代が来年、再来年にはiPad ProにもOLEDを採用へ - こぼねみ
                                • 新型iPad AirはOLED、新型MacBook AirはミニLED搭載で来年登場:著名アナリスト - こぼねみ

                                  Appleは次世代技術ミニLEDディスプレイを搭載した新しいiPad Proを来月に発売するといわれていますが、信頼できる情報を提供することで知られているアナリストMing-Chi Kuo氏は、ミニLEDディスプレイが2022年までにMacBook Airに採用され、iPad Airの2022年モデルには有機ELディスプレイ(OLED)が搭載されると最新リサーチノートで主張しています。 現行のMacBook Air 2020年モデル Kuo氏は、来月登場の新しいiPad ProにMini-LEDディスプレイが採用されるが、来年のiPad Airからは他のiPadシリーズも有機ELディスプレイに切り替わると指摘しています。Mini-LEDパネルは、バックライトが複数の小さなLEDで構成されているため、より深い黒色の表現などOLEDと同様のメリットがあり、焼き付きに悩まされることはありません。

                                    新型iPad AirはOLED、新型MacBook AirはミニLED搭載で来年登場:著名アナリスト - こぼねみ
                                  • iPhone XI(2019)全モデルで3D Touch廃止の続報、日本の輸出規制によりOLEDサプライヤーに中国企業を追加とも - こぼねみ

                                    Appleは今年の新型iPhoneで「3D Touch」機能を廃止するかもしれません。 2019年の全てのiPhoneモデルで3D Touchセンサーが廃止される可能性をDigiTimesは報じています。 また別の記事ではAppleがOLEDパネルの新しいサプライヤーとして中国のBOE Technologyを加えるかもしれないと伝えています。 Digitimesの報道の正確さはまちまちですべてを信頼できるわけではありませんが、3D Touchの廃止については過去の情報から見ても理にかなっていると9to5Macは指摘しています。 3D Touchは今年iPhone XRで搭載されませんでしたが、その理由としては製造コストを下げるためとも考えられています。 iOS13のプレビューが始まり、「3D Touch」機能が全てのデバイスで利用可能にもなっています。 感圧センサーを搭載させるというコスト

                                      iPhone XI(2019)全モデルで3D Touch廃止の続報、日本の輸出規制によりOLEDサプライヤーに中国企業を追加とも - こぼねみ
                                    • OLED搭載のiPad Proが来年、MacBook Proは2026年か - こぼねみ

                                      Appleは、iPad用とMacBook用の2種類の有機EL(OLED)パネルの開発を韓国のディスプレイサプライヤーに発注したことをETNewsが報じています。 記事によると、iPad向けが10.86インチと12.9インチ、MacBook向けが14インチと16インチとなります。 10.86インチと12.9インチは、現行のiPad Proの各モデルのディスプレイサイズに相当し、14インチと16インチのディスプレイも現行のMacBook Proのディスプレイと同じサイズとなります。 記事によると、2024年iにPad Pro、2026年にMacBook ProがOLEDディスプレイを搭載する予定です。 新しいiPadのイメージOLEDディスプレイは、従来の液晶(LCD)パネルと比較して、ピクセル自体が発光することで消費電力が少なく、バックライトも不要なため、バッテリー駆動時間を延ばすことが可能

                                        OLED搭載のiPad Proが来年、MacBook Proは2026年か - こぼねみ
                                      • 2020年のiPhoneは2モデルが「5G」対応、全モデルOLED搭載か

                                        2020年に発売されるiPhoneは3モデルで、5.4インチと6.7インチモデルが5Gに対応し、6.1インチモデルは非対応となる、との予測を、著名アナリストのミンチー・クオ氏が発表しました。 5.4インチと、6.7インチのiPhoneが5G対応 次世代モバイル通信規格5Gに対応したiPhoneが2020年に発売される、との予測を発表したのは、Apple関連の正確な情報で知られるアナリストのミンチー・クオ氏です。 クオ氏は、2020年のiPhoneは有機EL(OLED)ディスプレイ搭載の3モデルが発売される、と予測しています。 そのうち、5.4インチと、6.7インチの2モデルが5Gに対応し、6.1インチモデルはLTE通信のみに対応する、とのことです。 iPhone XSが小さく、Maxは大きく進化か クオ氏の予測にある3モデルのサイズ展開は、サプライヤーの動向に詳しい台湾メディアDigiTi

                                          2020年のiPhoneは2モデルが「5G」対応、全モデルOLED搭載か
                                        • ジャパンディスプレイ、中国HKCと提携へ。次世代OLED「eLEAP」工場共同建設

                                            ジャパンディスプレイ、中国HKCと提携へ。次世代OLED「eLEAP」工場共同建設
                                          • Apple、新型iPad Air第5世代にOLED搭載を中止 新型11インチiPad ProはミニLED搭載へ:著名アナリスト - こぼねみ

                                            Appleが来年の発売に向けて開発を進めている新型iPad Air第5世代について。 新モデルにはOLED(有機EL)ディスプレイを搭載すると予想されていましたが、AppleアナリストMing-Chi Kuo氏の最新リサーチノートによると、品質やコスト面の懸念から、Appleはこの計画を中止したそうです。 OLEDを搭載すると噂されていた次期iPad AirKuo氏は今年3月、AppleがOLEDディスプレイを搭載した次期iPad Airを来年に向けて準備していると報告していました。 Kuo氏は今回、その予測を修正し、Appleがコストや性能が期待にそぐわないという理由でその計画を中止したとしています。 Kuo氏は以前、新型11インチiPad ProにミニLEDディスプレイが搭載されると述べていましたが、Kuo氏は今回もその主張を変えていません。 現在、12.9インチiPad Proだけに

                                              Apple、新型iPad Air第5世代にOLED搭載を中止 新型11インチiPad ProはミニLED搭載へ:著名アナリスト - こぼねみ
                                            • 【Hothotレビュー】 OLED搭載で約10万円。コスパ抜群の2in1 ASUS「Vivobook 13 Slate OLED」

                                                【Hothotレビュー】 OLED搭載で約10万円。コスパ抜群の2in1 ASUS「Vivobook 13 Slate OLED」
                                              • デルの55型4K OLEDゲーミングディスプレイが約38万円で発売

                                                  デルの55型4K OLEDゲーミングディスプレイが約38万円で発売
                                                • OLED 10.9インチiPadが年内生産開始、来年初頭にも発売へ OLED 12.9インチiPadProや16〜17インチMacBook Proも2022年に - こぼねみ

                                                  AppleがOLED搭載の次世代iPadとMacBookシリーズを来年発売する計画との報道をお伝えしましたが、その詳細がわかりましたので、ここで改めて紹介します。 「Apple reportedly to adopt OLED displays in iPad, MacBook」というDigiTimesの記事によると、有機EL(OLED)ディスプレイを採用する最初のデバイスは10.9インチiPadで、おそらくは現行iPad Air第4世代のアップデート版になると思われます。新型iPadは、今年の第4四半期に生産を開始し、2022年初頭の発売を予定していると言われています。 この10.9インチiPadに加えて、Appleは12.9インチiPad Proと16インチMacBook Proにも有機ELディスプレイを採用することを検討しているといいます。 MacBookシリーズとiPadにOLED

                                                    OLED 10.9インチiPadが年内生産開始、来年初頭にも発売へ OLED 12.9インチiPadProや16〜17インチMacBook Proも2022年に - こぼねみ
                                                  • Apple、新型iPad 2020年モデルからOLED搭載へ - こぼねみ

                                                    AppleがiPadに有機EL(OLED)ディスプレイを搭載することを確定したという情報が出ています。 ETNewsが報じているもので、業界筋の話として、Appleは2022年、一部iPadの新モデルから液晶(LCD)の代わりにOLEDを採用することを決定し、ディスプレイメーカーと生産と出荷を合意したとしています。 Samsung DisplayおよびLG Displayの供給が有力とされています。 iPad Pro 2021年モデル AppleがiPadに有機ELを採用するのは今回が初めてとなります。 Appleは2017年、初めてiPhoneの一部にOLEDを搭載し、その後、搭載モデルを拡大していきました。現行のiPhone12はすべてのモデルがOLEDを搭載しています。 iPadの場合もこの方法で進めていくとされ、2023年にはより多くのiPadモデルでOLEDを搭載していくと予想さ

                                                      Apple、新型iPad 2020年モデルからOLED搭載へ - こぼねみ
                                                    • 『Steam Deck』有機EL(OLED)モデル発表。HDR対応で1TBモデルも登場、バッテリーは最大50%向上。液晶モデルと比較 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                      ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com 特集・企画記事 『Steam Deck』有機EL(OLED)モデル発表。HDR対応で1TBモデルも登場、バッテリーは最大50%向上。液晶モデルと比較

                                                        『Steam Deck』有機EL(OLED)モデル発表。HDR対応で1TBモデルも登場、バッテリーは最大50%向上。液晶モデルと比較 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                      • 特別企画:OLED搭載15.6インチノートPC「AERO 15S OLED」の実力を試す ハイスペックなGPUに高速インターフェイス ロケ先での使用感は?

                                                          特別企画:OLED搭載15.6インチノートPC「AERO 15S OLED」の実力を試す ハイスペックなGPUに高速インターフェイス ロケ先での使用感は?
                                                        • 【西川和久の不定期コラム】 世界最軽量約599g/最薄7.2mmで第12世代Core搭載13.3型OLEDタブレット!「FMV LOOX 90/G」

                                                            【西川和久の不定期コラム】 世界最軽量約599g/最薄7.2mmで第12世代Core搭載13.3型OLEDタブレット!「FMV LOOX 90/G」
                                                          • Razer、座ると目の前にフィルム式曲面OLEDが広がるゲーミングチェア

                                                              Razer、座ると目の前にフィルム式曲面OLEDが広がるゲーミングチェア
                                                            • 【西川和久の不定期コラム】 12.6型OLEDとSnapdragon 870を搭載したハイエンドAndroidタブレット!「Lenovo Tab P12 Pro」

                                                                【西川和久の不定期コラム】 12.6型OLEDとSnapdragon 870を搭載したハイエンドAndroidタブレット!「Lenovo Tab P12 Pro」
                                                              • Zenbook 14 OLEDでみるCore Ultra内蔵GPUのゲーミング性能。内蔵GPUのレイトレ性能はどのくらい?(西川善司のバビンチョなテクノコラム) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                テクニカルジャーナリスト。東京工芸大学特別講師。monoAI Technology顧問。IT技術、半導体技術、映像技術、ゲーム開発技術などを専門に取材を続ける。スポーツカー愛好家。 Core Ultra搭載のノートPCのサンプル評価機が我が家にやってきた。 モデル名はASUS「Zenbook 14 OLED UX3405」。 西川Zen司という名前でありながら、ASUSのZenbookを実際に自宅で触るのは初めてのことである(Ry"Zen"の方は初代から愛用してはいたが)。 本機の搭載CPUは、Core Ultra 7 155Hで、ラインアップ上の中間グレードに位置するモデルとなる。 搭載CPUはCore iシリーズではなく、Intelが昨年末から投入を開始した新シリーズ「Core Ultra」を採用。本機は、いわゆるIntelが2024年以降に強力に推進する「AI PC」だ。 わざわざ「

                                                                  Zenbook 14 OLEDでみるCore Ultra内蔵GPUのゲーミング性能。内蔵GPUのレイトレ性能はどのくらい?(西川善司のバビンチョなテクノコラム) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                • OLED搭載のiPad Proの登場までもう少し待たされるかも - こぼねみ

                                                                  韓国のウェブサイトThe Elecは先月、Appleが有機EL(OLED)ディスプレイを搭載したiPad Proの新モデルを2021年後半に発売する予定であることを報じ、SamsungとLGがすでにディスプレイの開発に着手していることを指摘していました。 一方、BarclaysのアナリストらはAppleのサプライヤーとの最近の協議を受けて、OLEDディスプレイを搭載したiPadは2021年内には発売されないとし、最新のリサーチノートの中で、発売は早くても2022年以降になると指摘しています。 Appleは2021年前半にMini-LEDバックライトを搭載したiPad Proを少なくとも1モデル発売する計画であることが複数の噂や情報によって示唆されていますが、その点からもBarclaysの指摘は合理的かもしれません。というのも、AppleがミニLEDとOLEDという2つの新しいディスプレイ技

                                                                    OLED搭載のiPad Proの登場までもう少し待たされるかも - こぼねみ
                                                                  • 新型Apple Watch Series6はJDI製OLEDを引き続き採用か、MicroLEDではなく - こぼねみ

                                                                    Appleが今秋発表する見込みの新型Apple Watch「Apple Watch Series 6」について、現行モデルを含む、これまでモデルと同様に引き続き有機EL(OLED)ディスプレイを採用するという情報が出ています。 そこからAppleは自社のMicroLEDディスプレイを採用する準備がまだ整っていないかもしれないとMacRumorsは伝えています。 Appleはカリフォルニア州サンタクララに極秘の製造施設を所有しており、そこでmicroLEDを用いたデバイスの設計やテストデバイスの製造を行っていると伝えられています。microLEDはOLEDに続く次世代テクノロジーであり、より薄く、明るくなり、バッテリーの節約になるといわれています。 Appleは2017年からMicroLEDディスプレイを搭載したApple Watchのプロトタイプモデルをテストしているといわれており、噂では

                                                                      新型Apple Watch Series6はJDI製OLEDを引き続き採用か、MicroLEDではなく - こぼねみ
                                                                    • Samsung、120HzリフレッシュレートをサポートするiPhone13用LTPO OLEDを生産へ - こぼねみ

                                                                      Samsung Displayはアップル専用となっている製造工場のOLEDラインをLTPO OLEDに転換したとTHE ELECは伝えています。 UBI Researchによると、Samsung Displayは、同社の最大の顧客であるApple専用のOLEDラインを、2021年前半にLTPO TFT OLED(Low-Temperature Polycrystalline Oxide Thin-Film Transistor OLED)を製造するラインに転換します。 LTPO TFTは、LTPSに比べて消費電力が少ないため、120Hzのリフレッシュレートに対応することができます。 iPhone 12 Proシリーズ Samsung Displayはこの技術を「LTPO TFT technology Adaptive Frequency」と呼んでいます。 この技術はGalaxy Note2

                                                                        Samsung、120HzリフレッシュレートをサポートするiPhone13用LTPO OLEDを生産へ - こぼねみ
                                                                      • THETA Photo Dog [THETA Plug-in OLED活用] - Qiita

                                                                        はじめに リコーのYuuki_Sです。 弊社ではRICOH THETAという全周囲360度撮れるカメラを出しています。 RICOH THETA VやTHETA Z1は、OSにAndroidを採用しており、Androidアプリを作る感覚でTHETAをカスタマイズすることもでき、そのカスタマイズ機能を「プラグイン」と呼んでいます。(詳細は本記事の末尾を参照)。 プラグイン開発ができるTHETAには、VとZ1の二種類があります。 このうち、Z1はフラッグシップ機。 1.0型裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載しRAW撮影も出来るスグレモノです。 これまでずっとVでプラグイン開発をしてきた自分ですが、ついにZ1を利用する機会がやってきました! Z1を手にして、さて、どんなプラグインを作ろうかとまじまじと見比べてみます。 左からZ1、V、Sです。 見て即座に分かるのは、レンズの大きさとディスプレ

                                                                          THETA Photo Dog [THETA Plug-in OLED活用] - Qiita
                                                                        • OLED搭載の次期12.9インチiPad Pro、より明るく耐久性も向上したディスプレイを採用か - こぼねみ

                                                                          Appleが開発を進めているという次期iPad Proについて。 LG Displayは、12.9インチiPad Pro用の有機EL(OLED)パネルの開発に着手したことをThe Elecが報じています。 新モデルでは、リフレッシュレートの範囲が広くなり、耐久性も向上するなど、ディスプレイ品質が改善される可能性があります。 LG Displayは、2023年末から2024年にかけて生産を開始する予定です。 新しいiPadのイメージ現時点では、Appleの初の有機EL iPadにLG Displayの有機ELパネルが採用される可能性が高いと予想されています。 記事によると、Appleは現在、有機ELパネルを採用した11インチと12.9インチのiPad Proを2024年に発売する予定です。 また、Samsung Displayが2022年に向けて取り組んでいた有機EL搭載iPad Airが中

                                                                            OLED搭載の次期12.9インチiPad Pro、より明るく耐久性も向上したディスプレイを採用か - こぼねみ
                                                                          • 【PC短評】 16型4K+ OLEDでたった1.17kg。即完売した人気の「Swift Edge」をレビュー

                                                                              【PC短評】 16型4K+ OLEDでたった1.17kg。即完売した人気の「Swift Edge」をレビュー
                                                                            • 有機ELテレビ LG OLED EVO C2 の画質に感動 - やりたいことをやるだけさ

                                                                              いままでハイセンスの24インチの1368×768の小さいテレビを使っていたので 比較にならないんですけど まあ画質はいいに決まっています きのうカズチャンネル見てたら パナソニックのビエラでmz2500っていうすごいのが出てきてる ここまですごくないんですが パナソニック 55V型 有機EL テレビ TH-55MZ2500 4K VIERA ラインアレイスピーカー・イネーブルドスピーカー・ワイドスピーカー搭載 マイクロレンズ有機ELパネル搭載 2023年フラグシップモデル パナソニック(Panasonic) Amazon パナソニック 55V型 有機EL テレビ TH-55LZ2000 4K VIERA ラインアレイスピーカー搭載 360立体音響サウンドシステム+ 転倒防止スタンド 2022年モデル パナソニック(Panasonic) Amazon ファイターズの試合を見ていても芝生がとて

                                                                                有機ELテレビ LG OLED EVO C2 の画質に感動 - やりたいことをやるだけさ
                                                                              • 最初のOLED搭載iPadは2023年に ディスプレイ調査会社 - こぼねみ

                                                                                Appleが有機EL(OLED)ディスプレイを搭載した次世代iPadを開発しているといわれていますが、Display Supply Chain Consultants(DSCC)が本日発表した直近四半期OLED出荷レポートによると、Appleは初のOLED iPadを2023年に発売する見込みです。 Appleは10.9インチのAMOLED iPadで市場に参入する予定とされ、iPad Airの次期モデルの可能性が示唆されています。 iPadシリーズ 現在のところ、OLEDディスプレイは、iPhone、Apple Watch、MacBook ProのTouch Barに採用されています。 AppleはMacやiPadにもOLEDを搭載することを目指しています。 OLED搭載iPadに関する噂のほとんどは2022年に登場することを示唆しており、今回のDSCCのレポートが予測しているよりも早い

                                                                                  最初のOLED搭載iPadは2023年に ディスプレイ調査会社 - こぼねみ
                                                                                • Samsung Display、次期MacBook Pro向けOLEDディスプレイを生産へ - こぼねみ

                                                                                  AppleのディスプレイサプライヤーであるSamsung Displayは、MacBook Proの将来モデルに採用と予想される有機EL(OLED)ディスプレイの生産ラインを準備していることをThe Elecが報じています。 記事によると、Samsung DisplayはOLEDディスプレイの新しい生産プロセスの初期開発を開始しました。 この新しい生産能力は将来のOLED搭載Macbookモデルに使われる見込みで、MacRumorsは2022年モデルになると予想しています。 新型MacBook Proのイメージ DigiTimesは、Appleが2022年に有機ELディスプレイを搭載した16〜17インチのMacBook Proを発売する予定だと報じていました。 また、Appleは同じく2022年に有機ELディスプレイを搭載した10.9インチiPadと12.9インチiPad Proを計画して

                                                                                    Samsung Display、次期MacBook Pro向けOLEDディスプレイを生産へ - こぼねみ